JP2007094370A - 発光素子及びその駆動方法 - Google Patents

発光素子及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007094370A
JP2007094370A JP2006158940A JP2006158940A JP2007094370A JP 2007094370 A JP2007094370 A JP 2007094370A JP 2006158940 A JP2006158940 A JP 2006158940A JP 2006158940 A JP2006158940 A JP 2006158940A JP 2007094370 A JP2007094370 A JP 2007094370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scan
light emitting
current
scan line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006158940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989116B2 (ja
Inventor
Ji Hun Kim
ジ フン キム
Sang Dae Kim
サン デ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050089820A external-priority patent/KR100653362B1/ko
Priority claimed from KR1020050109359A external-priority patent/KR100757563B1/ko
Priority claimed from KR1020050109527A external-priority patent/KR20070052007A/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007094370A publication Critical patent/JP2007094370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989116B2 publication Critical patent/JP4989116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/06Passive matrix structure, i.e. with direct application of both column and row voltages to the light emitting or modulating elements, other than LCD or OLED
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】スキャンラインに流れる電流値を同一に設定する発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子はデータラインD1〜D3、スキャンラインS1〜S4、複数のピクセルE11〜E34、少なくとも一つのダミーデータラインDD1,DD2及びクロストーク防止部210を含む。データラインとダミーデータラインは第1方向に配列され、スキャンラインは第1方向と異なる第2方向に配列される。ピクセルE11〜E34はデータラインD1〜D3とスキャンラインS1〜S4とが交差する領域に形成される。クロストーク防止部210はスキャンラインの発光に関わるスキャンラインに流れる電流値が目標値を有するように、ダミーデータラインを介して補償電流をスキャンラインに供給する。発光素子はスキャンラインS1〜S4に流れる電流値を同一に設定するので、パネル200にクロストーク現象が生じない。
【選択図】図2(a)

Description

本発明は、発光素子及びその駆動方法に関する。さらに詳しくは、スキャンラインに流れる電流値を同一に設定する発光素子及びその駆動方法に関するものである。
発光素子は所定波長の光を発生する素子であり、特に、有機電界発光素子は自己発光素子である。
図1(a)は、従来の有機電界発光素子を図示したブロック図であり、図1(b)及び(c)は、図1(a)の有機電界発光素子を駆動させる方法を図示した回路図である。
図1(a)を参照すると、従来の有機電界発光素子は、パネル100、制御部102、第1スキャン駆動部104、第2スキャン駆動部106及びデータ駆動部108を含む。
パネル100は、データラインD1〜D3とスキャンラインS1〜S4とが交差する発光領域に形成される複数のピクセルE11〜E34を含む。
制御部102は、外部装置(図示略)から入力される表示データを用いてスキャン駆動部104、106及びデータ駆動部108を制御する。
第1スキャン駆動部104は、スキャンラインS1〜S4の一部S1、S3に連結され、第1スキャン信号を一部スキャンラインS1、S3に伝送する。
第2スキャン駆動部106は、残りのスキャンラインS2、S4に連結され、第2スキャン信号を残りのスキャンラインS2、S4に伝送する。
データ駆動部108は、制御部102の制御下に、表示データに対応するデータ電流をデータラインD1〜D3に供給し、それにより、ピクセルE11〜E34が発光する。
以下、従来の有機電界発光素子駆動方法を図1(b)及び(c)を参照して詳述する。但し、ピクセルE11〜E34は、ピクセルに対応するスキャンラインがアースに連結されるとき発光し、上記有機電界発光素子の駆動電圧、例えば、ピクセルの最大輝度に対応する電圧V1を有する非発光源に連結されるとき発光しない。また、0Aのデータ電流が第1データラインD1を介して第11ピクセルE11に供給され、3Aのデータ電流が残りのピクセルE12〜E34に供給される。また、各スキャンラインS1〜S4が有する抵抗(以下、"スキャンライン抵抗"という)を10Ωとする。
図1(b)を参照すると、第1スキャンラインS1はアースに連結され、第2〜第4スキャンラインS2〜S4は非発光源に連結される。従って、第1スキャンラインS1に対応するピクセルE11〜E31中の第21、31ピクセルE21、E31が発光する。
この場合、第1スキャンラインS1を介してアースに流れる第1電流値は6Aである。それにより、ピクセルE21、E31のカソード電圧VC21、VC31は、それぞれ60V(スキャンライン抵抗×6A)である。
図1(c)を参照すると、第2スキャンラインS2はアースに連結され、第1、3、4スキャンラインS1、S3、S4は非発光源に連結される。従って、第2スキャンラインS2に対応するピクセルE12〜E32が発光する。この場合、第2スキャンラインS2を介してアースに流れる第2電流値は9Aである。従って、ピクセルE12〜E32のカソード電圧VC12〜VC32は、それぞれ90V(スキャンライン抵抗×9A)を有する。
以下、第1スキャンラインS1に対応するピクセルE21と第2スキャンラインS2に対応するピクセルE22を比較する。
上述するように、ピクセルE21、E22には同じ大きさのデータ電流が供給されたにもかかわらず、ピクセルE21、E22のカソード電圧VC21、VC22は互いに異なる大きさを有する。ここで、ピクセルの輝度が上記ピクセルのカソード電圧に影響を受けるために、ピクセルE21、E22は互いに異なる輝度で発光する。一般には、ピクセルはそのカソード電圧が大きくなるにつれて暗く発光するので、ピクセルE21がピクセルE22より明るく発光する。
ピクセルE31、E32の場合にも、ピクセルE31、E32のカソード電圧VC31、VC32が異なるため、ピクセルE31、E32は互いに異なる輝度で発光する。このような現状をクロストーク現象(Cross-talk phenomenon)という。
本発明の目的は、クロストーク現象を防止する発光素子及びその駆動方法を提供するものである。
上記のような目的を達成するために、本発明の好ましい一実施形態に係る発光素子は、データライン、スキャンライン、複数のピクセル、少なくとも一つのダミーデータライン及びクロストーク防止部を含む。前記データラインは、第1方向に配列され、前記スキャンラインは、前記第1方向と異なる第2方向に配列される。前記ピクセルは、前記データラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成される。前記ダミーデータラインは、前記第1方向に配列される。前記クロストーク防止部は、前記スキャンライン中の発光に関わるスキャンラインに流れる電流値が目標値を有するように、前記ダミーデータラインを介して補償電流を前記スキャンラインに供給する。
本発明の好ましい一実施形態に係る有機電界発光素子は、データライン、少なくとも一つのデータライン、スキャンライン、複数のピクセル、複数のダミーピクセル及びクロストーク防止部を含む。前記データラインは、第1方向に配列され、前記ダミーデータラインは、前記データラインの最外郭データラインの外郭から第1方向に配列される。前記スキャンラインは、前記第1方向と異なる第2方向に配列される。前記ピクセルは、前記データラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成される。前記ダミーピクセルは、前記ダミーデータラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成される。前記クロストーク防止部は、前記ダミーデータラインを介して前記スキャンラインに補償電流をそれぞれ供給する。ここで、前記スキャンラインに流れる電流値は実質的に同一である。
本発明の好ましい一実施形態に係るデータラインとスキャンラインとが交差する領域に形成された複数のピクセルを含む発光素子の駆動方法は、表示データを受信する段階、前記受信された表示データ中の一つの表示データに対応するデータ電流を前記データラインに供給する段階、及び前記スキャンライン中の発光に関わるスキャンラインに流れる電流値が目標値を有するように前記スキャンラインに補償電流を供給する段階を含む。
本発明に係るクロストーク防止用発光素子及びその駆動方法によれば、スキャンラインに流れる電流値を同一に設定するので、パネルにクロストーク現象が生じない長所がある。
以下では、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図2(a)は、本発明の好ましい第1の実施形態に係る発光素子を図示したブロック図であり、図2(b)は、図2(a)の一ピクセルを図示した断面図である。また、図2(c)及び(d)は、図2(a)の発光素子を駆動させる方法を図示した回路図である。
図2(a)を参照すると、本発明の発光素子は、パネル200、制御部202、第1スキャン駆動部204、第2スキャン駆動部206、データ駆動部208及びクロストーク防止部210を含む。
本発明の好ましい一実施形態に係る発光素子は、有機電界発光素子、PDP(プラズマ ディスプレイ パネル)、LCD(液晶ディスプレイ)などを含む。但し、以下では、説明の便宜のために有機電界発光素子を例として説明する。
パネル200は、データラインD1〜D3とスキャンラインS1〜S4とが交差する発光領域に形成されるピクセルE11〜E34と、ダミーデータラインDD1、DD2とスキャンラインS1〜S4とが交差するダミー発光領域に形成されるダミーピクセルDE1〜DE4とを含む。
発光素子が有機電界発光素子の場合、各ピクセルE11〜E34は、図2(b)に示されるように基板220上に順次に形成された透明電極であるアノード電極層222、有機物からなる有機物層224及びアルミニウムAlなどと同じ金属からなるカソード電極層226を含む。ここで、有機物層224は発光層を有する。
アノード電極層222に所定の正の電圧が供給され、カソード電極層226に所定の負の電圧が供給される場合、有機物層224は所定波長の光を発生する。
制御部202は、外部装置(未図示)から入力される表示データ、例えば、RGBデータを用いてスキャン駆動部204、206、データ駆動部208及びクロストーク防止部210を制御する。ここで、制御部202は、表示データを貯蔵することができる。
第1スキャン駆動部204は、スキャンラインS1〜S4の一部S1、S3に連結され、第1スキャン信号を一部スキャンラインS1、S3に伝送する。
第2スキャン駆動部206は、残りのスキャンラインS2、S4に連結され、第2スキャン信号を残りのスキャンラインS2、S4に伝送する。
データ駆動部208は、制御部202の制御下に、表示データに対応するデータ電流をデータラインD1〜D3に供給し、それにより、ピクセルE11〜E34が発光する。ここで、データ電流はスキャン信号に同期される。
クロストーク防止部210は、第1電流供給部212及び第2電流供給部214を含む。第1電流供給部212は、第1電流源を含み、制御部202から供給された第1制御信号CS1によって第1電流源から出力された第1電流を一部スキャンラインS1、S3に供給する。
第2電流供給部214は、第2電流源を含み、制御部202から供給された第2制御信号CS2によって、第2電流源から出力された第2電流を残りのスキャンラインS2、S4に供給する。
但し、電流供給部212、214は、各スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が同一になるように、スキャンラインS1〜S4に第1電流及び第2電流を供給する。
これらに対する詳細な説明は、図2(c)及び(d)を参照して詳述する。但し、ピクセルE11〜E34は、自分に対応するスキャンラインが発光源、好ましくは、アースに連結されるとき発光し、発光素子の駆動電圧、例えば、ピクセルの最大輝度に対応する電圧と同じ大きさの電圧V1を有する非発光源に連結されるとき発光しない。また、第1ピクセルE11には、0Aのデータ電流が供給され、残りのピクセルE12〜E34には、3Aのデータ電流が供給され、各スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が10Aになるように設計されたとする。また、各スキャンラインS1〜S4が有する抵抗(以下、"スキャンライン抵抗"という)を10Ωとし、発光源をアースとして仮定する。
まず、制御部202は、外部装置から入力された第1表示データを分析して、第1スキャンラインS1に流れる電流値が6Aであることを検出し、検出結果によって第1制御信号CS1を第1電流供給部212に伝送する。
続いて、図2(c)に示されるように、第1スキャンラインS1がアースに連結され、第2〜4スキャンラインS2〜S4は非発光源に連結される。
次いで、3Aのデータ電流が第2、3データラインD2、D3及びピクセルE21、E31を解してアースに流れ、それにより、ピクセルE21、E31が発光する。この場合、第1電流供給部212は、第1制御信号CS1によってスイッチSW1をターン−オンさせた後、4Aダミーデータ電流を、第1ダミーデータラインDD1及び第1ダミーピクセルDE1を介して、第1スキャンラインS1に供給する。従って、第1スキャンラインS1を介してアースに10A電流が流れる。従って、第1スキャンラインS1に対応するピクセルE11〜E31のカソード電圧VC11〜VC31は、100V(10A×10Ω)である。
続いて、制御部202は、外部装置から入力された第2表示データを分析して、第2スキャンラインS2に流れる電流値が9Aであることを検出し、検出結果によって、第2制御信号CS2を第2電流供給部214に伝送する。ここで、第2表示データは、第1表示データが制御部202に入力された後、入力されるデータである。
続いて、図2(d)に示されるように、第2スキャンラインS2がアースに連結され、第1、3、4スキャンラインS1、S3、S4は非発光源に連結される。
続いて、3Aのデータ電流が、第1〜3データラインD1〜D3及びピクセルE12〜E32を介してアースに流れて、それにより、ピクセルE12〜E32が発光する。この場合、第2電流供給部214は、第2制御信号CS2によってスイッチSW2をターン−オンさせた後、1Aのダミーデータ電流を、第2ダミーデータラインDD2及び第1ダミーピクセルDE2を介して、第2スキャンラインS2に供給する。従って、第2スキャンラインS2を介してアースに10A電流が流れる。従って、第2スキャンラインS2に対応するピクセルE12〜E32のカソード電圧VC12〜VC32は、100V(10A×10Ω)である。
方法を用いて計算すると、第3、4スキャンラインS3、S4に対応するピクセルE13〜E34のカソード電圧VC13〜E34も100V(10A×10Ω)である。
要するに、本発明の発光素子では、データラインD1〜D3に供給されるデータ電流の大きさに関係なく、ピクセルE11〜E34のカソード電圧VC11〜VC34が同一である。従って、従来の発光素子と違って、本発明の発光素子では、同じ大きさのデータ電流がピクセルに供給されるとき、ピクセルは同じ輝度で発光する。従って、本発明の発光素子では、従来の発光素子とは違ってクロストーク現象が生じない。
図3は、本発明の好ましい第2の実施形態に係る発光素子を図示したブロック図である。
図3を参照すると、本発明の発光素子は、パネル300、制御部302、第1スキャン駆動部304、第2スキャン駆動部306、データ駆動部308及びクロストーク防止部310を含む。
クロストーク防止部310を除いた残りの構成要素は、第1の実施形態の構成要素と同じ機能を担うので、以下説明を省略する。
クロストーク防止部310は、第1電流供給部312及び第2電流供給部314を含む。第1電流供給部312は、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が同一にようにその内部に含まれた第1のOPアンプを用いて、一部スキャンラインに所定電流を供給する。
以下、第1スキャンラインS1を例として、第1電流供給部312の動作を詳述する。但し、第1のOPアンプを用いることによって、各スキャンラインS1〜S4に流れる電流値を10Aとし、この場合、第11ダミーピクセルDE11のカソード電極にかかる電圧を100Vとする。
第1のOPアンプの入力端子の一方には、電流値に対応する入力電圧V2が入力される。また、入力端子の他方には、ダミーピクセルDE21が連結される。それにより、第1電流供給部312は、ダミーピクセルDE21のカソード電圧を検出する。この場合、検出されたカソード電圧が入力電圧V2と異なると、第1のOPアンプは、ダミーピクセルDE11のカソード電圧が100Vになるように、第1ダミーデータラインDD1及びダミーピクセルDE11を介して、第1スキャンラインS1に所定電流を供給する。一方、入力端子の他方によって検出されたカソード電圧が入力電圧V2と同一であれば、第1のOPアンプは、いかなる電流も出力しない。
第2電流供給部314は、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が同一であるように、その内部に含まれた第2のOPアンプを用いて、残りのスキャンラインに所定電流を供給する。
図4は、本発明の好ましい第3の実施形態に係る発光素子を図示した図面である。
図4を参照すると、本発明の発光素子は、パネル400、制御部402、スキャン駆動部404及びデータ駆動部406を含む。
スキャン駆動部404を除いた残りの構成要素は、第1の実施形態の構成要素と同じであり、以下説明を省略する。
スキャン駆動部404は、制御部402の制御下で、スキャン信号をスキャンラインS1〜S4に供給する。即ち、スキャンラインS1〜S4は、パネル400の一方向に配列される。
図5(a)は、本発明の好ましい第4の実施形態に係る発光素子を図示したブロック図であり、図5(b)は、図5(a)の発光素子を駆動させる方法を図示した回路図である。
図5(a)を参照すると、本発明の発光素子は、パネル500、制御部502、スキャン駆動部504、データ駆動部506及びクロストーク防止部508を含む。
パネル500は、データラインD1〜D3とスキャンラインS1〜S4とが交差する発光領域に形成されるピクセルE11〜E34及びダミーデータラインDDとスキャンラインS1〜S4とが交差するダミー発光領域に形成されるダミーピクセルDE1〜DE4を含む。ここで、スキャンラインS1〜S4は、図5(a)に示されるようにパネル500の一方向に配列される。
制御部502は、外部装置(未図示)から供給された表示データによってスキャン駆動部504、データ駆動部506及びクロストーク防止部508を制御する。
スキャン駆動部504は、スキャンラインS1〜S4に連結され、スキャン信号をスキャンラインS1〜S4に順次に伝送する。
データ駆動部506は、制御部204の制御下に表示データに対応するデータ電流をデータラインD1〜D3に供給する。
クロストーク防止部508は、電流部510及び電流供給部516を含む。
電流部510は、データ分析部512及び比較部514を含む。
データ分析部512は、制御部502から画面表示データを受信し、受信された画面表示データを分析して最大輝度で発光する表示データを検出する。
ここで、画面表示データは、パネル500に表示される一画面に対応する表示データに対する情報を含み、例えば、制御部502に順次に入力される第1〜4表示データに対する情報を含む。また、第1表示データは、第1スキャンラインS1に対応するピクセルE11〜E31を発光させるためのデータであり、第2表示データは、第2スキャンラインS2に対応するピクセルE12〜E32を発光させるためのデータである。また、第3表示データは、第3スキャンラインS3に対応するピクセルE13〜E33を発光させるためのデータであり、第4表示データは、第4スキャンラインS4に対応するピクセルE14〜E34を発光させるためのデータである。
即ち、データ分析部512は、第1〜4表示データ中の最大輝度に対応する表示データ、即ち、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値の最大電流値に対応する表示データを検出する。
比較部514は、データ分析部512によって検出された表示データに対応するデータ電流の和、即ち、該当スキャンラインに流れる電流値と発光源のアースに連結されたスキャンラインに流れる電流値とを比較し、比較結果によって制御信号を電流供給部516に伝送する。
電流供給部516は、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が同一になるように比較部514から伝送された制御信号によって所定電流をスキャンラインS1〜S4に供給する。
以下、クロストーク防止部508の動作を図5(b)を参照して詳述する。但し、ピクセルE11〜E34は、このピクセルに対応するスキャンラインがアースに連結されるとき発光し、発光素子の駆動電圧と同じ大きさの電圧V1を有する非発光源に連結されるとき発光しないとする。また、各スキャンラインS1〜S4が有する抵抗(以下、「スキャンライン抵抗」という。)を10Ωとする。また、第1〜4表示データの最大輝度に対応する表示データを第4表示データと仮定する。
図5(b)を参照すると、第1スキャンラインS1は、発光源であるアースに連結され、第2〜第4スキャンラインS2〜S4は非発光源に連結される。従って、第1スキャンラインS1に対応するピクセルE11〜E31中のピクセルE21、E31が発光する。
この場合、電流部510は、制御部502から伝送された画面表示データを分析して第4表示データが最大輝度に対応するデータであることを検出し、検出結果に対する情報を比較部514に伝送する。
比較部514は、第4表示データに対応する第4スキャンラインS4に流れる電流値(例えば、9A)と現在アースに連結された第1スキャンラインS1に流れる電流値(例えば、6A)とを比較する。次いで、比較部514は、比較結果によって制御信号を電流供給部516に伝送する。
電流供給部516は、比較部514から伝送された制御信号によって、3Aの電流をダミーデータラインDD及び第1ダミーピクセルDE1を介して、第1スキャンラインS1に供給する。
クロストーク防止部508は、上記のような方式を用いて所定電流をスキャンラインS1〜S4に供給してスキャンラインS1〜S4に流れる電流値を同一にする。従って、各ピクセルE11〜E34のカソード電圧VC11〜VC34は同一になるので、パネル500にクロストーク現象が生じない。
以下、第1の実施形態の発光素子と第4の実施形態の発光素子とを比較する。
第1の実施形態の発光素子では、一つのスキャンラインに流れる電流値と予め決定された値との差に対応する電流がスキャンラインに供給される。従って、予め決定された電流値は、1つのスキャンラインに対応するピクセルが全てフルホワイト(full-white)で発光するとき、スキャンラインに流れる電流値以上でなければならない。
一方、第4の実施形態の発光素子では、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値の最大の大きさを有する電流値と発光源に連結されたスキャンラインに流れる電流値との差に対応する電流が、スキャンラインに供給される。ここで、最大の大きさを有する電流値が全てフルホワイトで発光するピクセルに対応する電流値より小さくなりうる。
従って、第4の実施形態の発光素子は、第1の実施形態の発光素子より消費電力が小さくなりうる。
以下、本発明の発光素子を駆動させる過程を詳述する。
制御部502は、外部装置から入力される表示データを用いて、画面表示データを生成する。
次いで、スキャン駆動部504は、スキャン信号をスキャンラインS1〜S4に伝送する。
本発明の他の実施形態に係る発光素子駆動方法では、スキャン信号が伝送される段階が画面表示データが生成される段階より、先に遂行され得る。
続いて、データ駆動部506は、制御部502の制御下に、一表示データに対応するデータ電流をデータラインD1〜D3に供給する。この場合、電流供給部516は、画面表示データに対応する所定電流を該当スキャンラインに供給する。
図6は、本発明の好ましい第5の実施形態に係る発光素子を図示したブロック図である。
図6を参照すると、本発明の発光素子は、パネル600、制御部602、第1スキャン駆動部604、第2スキャン駆動部606、データ駆動部608及びクロストーク防止部610を含む。
スキャン駆動部604、606及びクロストーク防止部610を除いた残りの構成要素は、第4の実施形態の構成要素と同じ機能を担うので、以下説明を省略する。
第1スキャン駆動部604は、第1スキャン信号を一部スキャンラインS1、S3に伝送し、第2スキャン駆動部606は、第2スキャン信号を残りのスキャンラインS2及びS4に伝送する。
クロストーク防止部610は、電流部612、第1電流供給部614及び第2電流供給部616を含む。
電流部612は、制御部502から伝送された画面表示データを分析し、分析結果によって、第1制御信号CS1及び第2制御信号CS2を電流供給部614、616に伝送する。
第1電流供給部614は、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が同一になるように第1制御信号CS1によって第1電流を一部スキャンラインS1、S3に供給する。
第2電流供給部616は、スキャンラインS1〜S4に流れる電流値が同一になるように、第2制御信号CS2によって第2電流を残りのスキャンラインS2、S4に供給する。
以上の本発明は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であれば、本発明の思想と範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
従来の有機電界発光素子を示したブロック図である。 図1(a)の有機電界発光素子を駆動させる方法を示した回路図である。 図1(a)の有機電界発光素子を駆動させる方法を示した回路図である。 本発明の好ましい第1の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。 図2(a)のモノピクセルを図示した断面図である。 図2(a)の発光素子を駆動させる方法を示した回路図である。 図2(a)の発光素子を駆動させる方法を示した回路図である。 本発明の好ましい第2の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。 本発明の好ましい第3の実施形態に係る発光素子を示した図である。 本発明の好ましい第4の実施形態に係る発光素子を示したブロック図である。 図5(a)の発光素子を駆動させる方法を示した回路図である。 本発明の好ましい第5の実施形態に係る発光素子を図示したブロック図である。
符号の説明
200 パネル
202 制御部
204 第1スキャン駆動部
206 第2スキャン駆動部
208 データ駆動部
210 クロストーク防止部
212 第1電流供給部
214 第2電流供給部
D1〜D4 データライン
DD1、DD2 ダミーデータライン
DE1〜DE4 ダミーピクセル
E11〜E34 ピクセル
S1〜S4 スキャンライン

Claims (21)

  1. 第1方向に配列されたデータラインと、
    前記第1方向と異なる第2方向に配列されたスキャンラインと、
    前記データラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成される複数のピクセルと、
    前記第1方向に配列された少なくとも一つのダミーデータラインと、
    前記スキャンラインの発光に関わるスキャンラインに流れる電流値が目標値を有するように、前記ダミーデータラインを介して補償電流を前記スキャンラインに供給するクロストーク防止部と、を含むことを特徴とする発光素子。
  2. 前記発光素子は、前記ダミーデータラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成されるダミーピクセルをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記ダミーデータラインは、前記データラインの最外郭データラインの外郭に配列されることを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  4. 前記ダミーデータラインは、前記データラインの最外郭データライン間に配列されることを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  5. 少なくとも一つのダミーピクセルは、基板上に順次に形成された前記ダミーデータライン、正孔輸送層、電子輸送層及び前記スキャンラインを含むことを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  6. 前記クロストーク防止部は、
    電流源を有し、前記電流源から発生された補償電流を、前記ダミーデータラインを介して前記スキャンラインに供給する電流供給部を含むことを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  7. 前記クロストーク防止部は、
    OPアンプを有する電流供給部を含み、
    前記OPアンプの入力端子の一方は、入力電圧を受信し、前記入力端子の他方は、前記発光に関わるスキャンラインに連結されることを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  8. 前記発光素子は、
    外部装置から表示データを受信し、前記受信された表示データを用いて1個の画面に対応する画面表示データを生成する制御部をさらに含み、
    前記クロストーク防止部は、
    前記制御部から伝送された画面表示データを分析して前記画面表示データ中の最大輝度を有する表示データに対応する第1電流値を検出し、前記第1電流値と前記発光に関わるスキャンラインに流れる第2電流値とを比較する電流部と、
    前記比較結果によって前記第1電流値と前記第2電流値との差に対応する補償電流を、前記ダミーデータラインを介して前記スキャンラインに供給する電流供給部と、を含むことを特徴とする請求項2に記載の発光素子。
  9. 前記電流部は、
    前記制御部から伝送された画面表示データを分析して前記画面表示データ中の最大輝度を有する表示データを検出するデータ分析部と、
    前記データ分析部によって検出された表示データに対応する第1電流値と前記発光に関わるスキャンラインに流れる第2電流値とを比較する比較部と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の発光素子。
  10. 前記目標値は、前記発光に関わるスキャンラインに対応する各ピクセルに供給される最大電流値の和であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  11. 前記目標値は、1個の画面に対応する複数の表示データ中の最大輝度を有する表示データに対応する電流値であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  12. 前記発光素子は、
    前記スキャンラインにスキャン信号を伝送するスキャン駆動部と、
    前記データラインに前記スキャン信号と同期されたデータ電流を供給するデータ駆動部と、
    前記クロストーク防止部、前記スキャン駆動部及び前記データ駆動部の動作を制御する制御部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  13. 前記発光素子は、
    前記スキャンラインの一部に第1スキャン信号を伝送する第1スキャン駆動部と、
    残りのスキャンラインに第2スキャン信号を伝送する第2スキャン駆動部と、
    前記データラインに前記スキャン信号と同期したデータ電流を供給するデータ駆動部と、
    前記クロストーク防止部、前記スキャン駆動部及び前記データ駆動部の動作を制御する制御部と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  14. 前記発光素子は、電界発光素子であることを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
  15. 第1方向に配列されたデータラインと、
    前記データラインの最外郭データラインの外郭から第1方向に配列された少なくとも一つのダミーデータラインと、
    前記第1方向と異なる第2方向に配列されたスキャンラインと、
    前記データラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成される複数のピクセルと、
    前記ダミーデータラインと前記スキャンラインとが交差する領域に形成される複数のダミーピクセルと、
    前記ダミーデータラインを介して前記スキャンラインに補償電流をそれぞれ供給するクロストーク防止部とを含み、
    前記スキャンラインに流れる電流値は、実質的に同一であることを特徴とする有機電界発光素子。
  16. 前記クロストーク防止部は、OPアンプを含み、前記OPアンプを用いて前記スキャンラインに前記補償電流を供給することを特徴とする請求項15に記載の有機電界発光素子。
  17. データラインとスキャンラインとが交差する領域に形成された複数のピクセルを含む発光素子の駆動方法において、
    表示データを受信する段階、
    前記受信された表示データ中の一つの表示データに対応するデータ電流を前記データラインに供給する段階、および
    前記スキャンラインの発光に関わるスキャンラインに流れる電流値が目標値を有するように、前記スキャンラインに補償電流を供給する段階、を含むことを特徴とする発光素子駆動方法。
  18. 前記補償電流を供給する段階は、
    前記発光に関わるスキャンラインに流れる電流値に対応する電圧を検出する段階、及び
    前記目標値と前記検出された電圧との差に対応する補償電流を前記スキャンラインに供給する段階を含むことを特徴とする請求項17に記載の発光素子駆動方法。
  19. 前記補償電流を供給する段階は、
    前記受信された表示データを用いて画面表示データを生成する段階、
    前記画面表示データを分析して前記画面表示データ中の最大輝度を有する表示データに対応する第1電流値を検出する段階、
    前記第1電流値と前記発光に関わるスキャンラインに流れる第2電流値とを比較する段階、及び
    前記比較結果によって前記第1電流値と前記第2電流値との差に対応する補償電流を前記スキャンラインに供給する段階、を含むことを特徴とする請求項17に記載の発光素子駆動方法。
  20. 前記目標値は、前記発光に関わるスキャンラインに対応する各ピクセルに供給される最大電流値の和であることを特徴とする請求項17に記載の発光素子駆動方法。
  21. 前記目標値は、1個の画面に対応する複数の表示データの最大輝度を有する表示データに対応する電流値であることを特徴とする請求項17に記載の発光素子駆動方法。
JP2006158940A 2005-09-27 2006-06-07 発光装置及びその駆動方法 Active JP4989116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050089820A KR100653362B1 (ko) 2005-09-27 2005-09-27 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
KR10-2005-0089820 2005-09-27
KR1020050109359A KR100757563B1 (ko) 2005-11-15 2005-11-15 크로스-토크 방지용 유기 전계 발광 소자 및 이를 구동하는방법
KR10-2005-0109359 2005-11-15
KR1020050109527A KR20070052007A (ko) 2005-11-16 2005-11-16 크로스-토크 방지용 유기 전계 발광 소자 및 이를 구동하는방법
KR10-2005-0109527 2005-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094370A true JP2007094370A (ja) 2007-04-12
JP4989116B2 JP4989116B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37496531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158940A Active JP4989116B2 (ja) 2005-09-27 2006-06-07 発光装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7450094B2 (ja)
EP (1) EP1768093B1 (ja)
JP (1) JP4989116B2 (ja)
AT (1) ATE465483T1 (ja)
DE (1) DE602006013760D1 (ja)
TW (1) TWI358704B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160043173A (ko) * 2014-10-10 2016-04-21 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20160055506A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100761296B1 (ko) 2006-03-17 2007-09-27 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR100756275B1 (ko) * 2006-04-28 2007-09-06 엘지전자 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
TW201011801A (en) * 2008-09-05 2010-03-16 Asustek Comp Inc Keyboard and electronic device
TWI380109B (en) * 2009-01-23 2012-12-21 Au Optronics Corp Display device and method of equalizing loading effect of display device
TWI398839B (zh) * 2009-05-27 2013-06-11 Univ Nat Taipei Technology 主動補償式有機發光面光源系統
KR20120114022A (ko) 2011-04-06 2012-10-16 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
TWI600000B (zh) * 2013-05-23 2017-09-21 Joled Inc Image signal processing circuit, image signal processing method and display device
KR102059943B1 (ko) * 2013-10-16 2019-12-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN105118452A (zh) * 2015-08-20 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动方法和结构
CN107424561B (zh) * 2017-08-30 2020-01-07 京东方科技集团股份有限公司 一种有机发光显示面板、其驱动方法及驱动装置
US11670224B1 (en) * 2022-01-06 2023-06-06 Novatek Microelectronics Corp. Driving circuit for LED panel and LED panel thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492082A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Sharp Corp Driving method of thin film el element
JPH11161219A (ja) * 1997-09-10 1999-06-18 Toray Ind Inc 発光装置駆動回路
JP2001042828A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Tdk Corp 表示装置
JP2001109433A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Texas Instr Japan Ltd ドットマトリクス表示装置
JP2006337547A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動方法および駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100228282B1 (ko) 1996-09-17 1999-11-01 윤종용 액정 표시 장치
JPH11272229A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Denso Corp 発光素子制御装置
AR030285A1 (es) 2000-06-01 2003-08-20 Aerocast Com Inc SISTEMA DE ADMINISTRACIoN DE CONTENIDOS
SG111928A1 (en) 2001-01-29 2005-06-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
TWI248319B (en) 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
US6943761B2 (en) 2001-05-09 2005-09-13 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. System for providing pulse amplitude modulation for OLED display drivers
US7088052B2 (en) 2001-09-07 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
WO2003034385A2 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. System and method for illumination timing compensation in response to row resistance
JP2004264667A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Denso Corp 表示装置及び表示パネルの駆動方法
KR20050032321A (ko) 2003-10-01 2005-04-07 삼성에스디아이 주식회사 전계방출표시장치 및 그 구동방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492082A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Sharp Corp Driving method of thin film el element
JPH11161219A (ja) * 1997-09-10 1999-06-18 Toray Ind Inc 発光装置駆動回路
JP2001042828A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Tdk Corp 表示装置
JP2001109433A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Texas Instr Japan Ltd ドットマトリクス表示装置
JP2006337547A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tohoku Pioneer Corp 発光表示パネルの駆動方法および駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160043173A (ko) * 2014-10-10 2016-04-21 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102283007B1 (ko) * 2014-10-10 2021-07-29 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR20160055506A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR102274517B1 (ko) 2014-11-10 2021-07-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4989116B2 (ja) 2012-08-01
US20070095639A1 (en) 2007-05-03
TWI358704B (en) 2012-02-21
US7450094B2 (en) 2008-11-11
TW200713191A (en) 2007-04-01
DE602006013760D1 (de) 2010-06-02
EP1768093B1 (en) 2010-04-21
ATE465483T1 (de) 2010-05-15
EP1768093A3 (en) 2008-04-02
EP1768093A2 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989116B2 (ja) 発光装置及びその駆動方法
US8125417B2 (en) Display driver circuit for driving a light-emitting device with the threshold offset of a drive transistor compensated for
KR100490624B1 (ko) 화상 표시 장치
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
KR101065321B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그 구동방법
WO2003027999A1 (fr) Afficheur plat
US20070057875A1 (en) Light emitting device and method of driving the same
JP4999370B2 (ja) 発光素子
EP2116990A1 (en) Organic light emitting display and method for driving the same
KR20200015292A (ko) 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
JP2007156389A (ja) 発光素子及びその駆動方法
US7365716B2 (en) Light emitting device and method of driving the same
JP2006078582A (ja) 表示装置
US8648775B2 (en) Organic light emitting display having an onscreen display area controlled differently responsive to an external light, and driving method thereof
JP2007079200A (ja) 表示装置および表示方法
EP1835485A1 (en) Light emitting device and method of driving the same
JP2005308775A (ja) 表示装置及び表示装置付き電気機器
CN100463038C (zh) 发光器件及其驱动方法
KR100682855B1 (ko) Pwm 방식의 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2003316320A (ja) 表示装置
KR20070093229A (ko) 발광 소자에 있어서 라인 불량 검출 방법
KR20070045848A (ko) 표시 장치
KR20080057072A (ko) Pwm 방식의 디스플레이 소자 및 이를 구동하는 방법
KR100943955B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100757563B1 (ko) 크로스-토크 방지용 유기 전계 발광 소자 및 이를 구동하는방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250