JP2007092372A - ローパーティションのパネル連結構造 - Google Patents

ローパーティションのパネル連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007092372A
JP2007092372A JP2005282485A JP2005282485A JP2007092372A JP 2007092372 A JP2007092372 A JP 2007092372A JP 2005282485 A JP2005282485 A JP 2005282485A JP 2005282485 A JP2005282485 A JP 2005282485A JP 2007092372 A JP2007092372 A JP 2007092372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
connection
fitting
screw
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005282485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Jinde
欣憲 陣出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP2005282485A priority Critical patent/JP2007092372A/ja
Publication of JP2007092372A publication Critical patent/JP2007092372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単であると共にコストが安くなり、横揺れを防止するパネル連結構造の提供。
【解決手段】パネル側端には概略コ型断面の連結部材8a,8bを固定し、連結部材8a,8bの両側片先端に目地片12,12・・をパネル表面材の側端屈曲片より外側に設け、連結部材8a,8bには嵌入溝13とネジ穴14を設けている。隣り合うパネルの連結部材同士を突き合わせた状態で下連結金具2の底19から起立する脚20aを上記嵌入溝13に嵌めると共に片方の脚20bを連結部材8bにネジ止めし、又基板両側から下方へ延びる両脚を有す上連結金具3の該脚15,15を嵌入溝13,13に嵌入すると共に基板10を連結部材8a、8bにネジ止めしている。下連結金具2の底19から下方へ延びる支持部18にアジャスター4のネジ部21を螺合してパネル1a,1bを適当な高さに支持する。
【選択図】図1

Description

本発明はローパーティションの横揺れを抑制することが出来るパネル連結構造に関するものである。
部屋空間を仕切る為に使用している間仕切りの中で、私的な小空間を形成する目的でローパーティションが多用されている。このローパーティションの形態も色々あるが、基本的には複数枚のパネルを床面に起立して周りを囲むように構成している。そこで、各パネルを簡単に連結することが出来ると共に、安定した連結が行われることが必要となる。従来ではローパーティションを構成するに当って、このパネル連結構造が色々知られている。
特開平10−212776号に係る「パネル連結構造」は、間にスタッドを介在させることなくパネル連結するものであり、「パネルの連結材には2本の連結片を側端から突出して形成すると共に、一部には切欠き部を設け、この切欠き部からパネル連結材を嵌め込み、両パネル間の隙間となる目地空間にはパネル固定材を嵌入して連結片に係止すると共に、パネル連結部材にネジ止めしている。」
一般的なローパーティションではパネル間にスタッドを介在し、該スタッドを介してパネルを連結する構造と成っているが、上記「パネル連結構造」は該スタッドを用いないことで部品点数が削減されると共に、製造コストはその分だけ安くなるといった利点はあるが、パネル補強材の一部を切欠いてパネル連結材を嵌め込まなくてはならず、さらにパネル固定材を両パネルの隙間となる目地空間に嵌入してパネル連結材にネジ止めする必要があり、その為に組立て工数は小さくならない。
そこで出願人は平成16年1月28日付けで「ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造」に関する特許出願を行っている(特開2005−213792)。
このパネルの連結構造は「複数枚のパネルを連結して構成するローパーティションのパネル連結構造において、パネル側端には概略コ型断面の長尺材から成る連結部材を固定し、連結部材の両側片先端には外方向へ突出する目地片をパネル表面材の側端屈曲片より外側に設け、連結部材には嵌入溝とネジ穴を設け、そして、隣り合うパネルの連結部材同士を突き合わせた状態で下連結金具及び上連結金具の脚を嵌入溝に嵌入すると共にネジ止めし、さらに下連結金具の基板中央に設けたネジ穴にはアジャスターネジを螺合してパネルを適当な高さに支持することが出来るローパーティション用パネル連結構造である。」
上記パネル連結構造は至って簡単にパネルの連結作業を行い得る。そして、連結金具は連結部材の上端と下端に取付けられ、下端の連結金具はアジャスターネジが螺合してアジャスター受けとして機能することが出来る。そして、コ型断面の連結部材には目地片が形成される為に、隣り合うパネルの間には連結部材の目地片が介在して適度な大きさの目地空間が形成される。
しかし、ローパーティションの各パネルはアジャスターネジによって適度な高さに支持され、連結金具の脚を連結部材の嵌入溝に嵌めただけの連結構造である為に、パネルの横揺れが大きくなる。アジャスターネジはブラケットを介して床面に固定して揺れないようにすることは出来るが、該アジャスターネジにて支えられるパネルの揺れは同じブラケットにて防止することは出来ない。
特開平10−212776号に係る「パネル連結構造」 特開2005−213792号に係る「ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造」
このようにローパーティションを構成するパネル連結構造には上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこれら問題点であり、極めて簡単な構造にて隣接パネルを連結することが出来、しかも連結状態が安定して横揺れを抑制することが出来るパネル連結構造を提供する。
本発明に係るローパーティション用パネルの連結構造は、隣接するパネルを下連結金具と上連結金具によって連結して構成される。そこで、パネルの側端には上下方向に連続する連結部材が固定され、この連結部材に上下連結金具が取付けられることで隣り合うパネルが連結される。上記連結部材は概略コ型断面の長尺材であって、両側片の先端を外方向へ垂直に突出して目地片を形成している。
そして連結部材には嵌入溝が設けられ、この嵌入溝に上下連結金具の脚が嵌入し、上下連結金具を介して連結部材及びパネルが連結される。ところで、連結部材の下端に取付けられる下連結金具はアジャスター受けとしての機能を備え、その為にネジ穴を設けると共に、アジャスターネジがネジ穴に螺合してパネルを適度な高さに支えることが出来る。
ところで、上記下連結金具は長く延びる2本の脚を有し、底にはアジャスターネジが螺合するネジ穴を形成した支持部を設けている。脚は連結部材の嵌入溝に嵌ると共に片方の脚はパネル側端にネジ止めされる。支持部は所定の長さを有す筒で構成されることで、アジャスターネジと下連結金具はガタ付くことのなく安定した連結を達成できる。
本発明のパネル連結構造は両側に脚を備えた連結金具を介して隣り合うパネルを連結することが出来る。すなわち、パネル側端には嵌入溝をもった連結部材を固定し、該嵌入溝に連結金具の脚を嵌めて連結することが出来ることで、至って簡単にパネルの連結作業を行い得る。そして、連結金具は連結部材の上端と下端に取付けられ、下端の下連結金具の嵌入溝に嵌る脚は長くしていると共にパネル側端にネジ止めされるために、下連結金具とパネルは安定した連結構造と成り、下連結金具の底に設けた支持部にはアジャスターネジが螺合することでアジャスターネジと下連結金具との連結もガタ付くことなく安定する。
そこで、アジャスターネジの座部をブラケットを介して床面に固定するならば、該アジャスターネジに支持されて起立するパネルは横揺れすることなく安定する。一方、コ型断面の連結部材には目地片が形成される為に、隣り合うパネルの間には連結部材の目地片が介在して適度な大きさの目地空間が形成される。
図1はローパーティションの連結部を示している。パネル1a,1bは下連結金具2と上連結金具3にて連結され、アジャスター4でもって適当な高さに支持されている。ここで、パネル1a,1bの構成は限定しないが、一般にはペーパーコアを芯材として両面に表面材を貼着し、時には一部にガラスが嵌められたガラスパネルを用いることもある。
パネル1a,1bの側端には点線で示す連結部材8a,8bが取着されていて、上記下連結金具2及び上連結金具3はこの連結部材8a,8bを連結している。連結部材8a,8bは図2に示すように概略コ型断面をした長尺材であって、パネル側端にネジ止めされ、そして該連結部材8a,8bはパネル1a,1bの下端部より上端部にかけて延びている。該連結部材8a,8bの下端に下連結金具2が取付けられると共に、アジャスター4が螺合して所定の高さに支えている。
パネル下端にはアジャスター4を隠すように巾木6a,6bが取付けられ、又パネル上端には笠木5a,5bが取着されている。従って、上端の上連結金具3は該笠木10a,10bによってカバーされ,アジャスター4は巾木6a,6bにてカバーされて見えないように成っている。
図3はパネル1a,1bの側端に図2に示す連結部材8a,8bを取付け、両パネル1a,1bを接続した場合の横断面である。該連結部材8は図2から明らかなように概略コ型断面の長尺材であって、両側片11,11の先端には外方向へ突出する目地片12,12を有している。そして、該連結部材8a,8bはパネル1a,1bの側端開口に嵌ってネジ止めされる。パネル1a,1bの側端にはコ型断面の補強材が設けられ、表面材7,7はこの補強材を被覆し、側端で屈曲して上記連結部材8a,8bの側片11,11まで延びている。又、目地片12,12はパネル1a,1bの側端の屈曲片27,27よりはみ出して互いに当接し、その結果、両パネル1a,1b間に目地空間9を形成することが出来る。
そして、連結部材8a,8bには嵌入溝13、13とネジ穴14,14・・が形成されている。下連結金具2及び上連結金具3の脚は嵌入溝13,13・・に嵌入して取付けられる。図4(a)は上連結金具3を連結部材8a,8bの上端に取付けた場合、(b)は下連結金具2を連結部材8a,8bの下端に取付けた場合を示しているように、上連結金具3及び下連結金具2の脚は嵌入溝13,13・・に嵌入し、外れないようにネジ止めされている。
上連結金具3は図5に示しているように、長方形の基板10の両側に脚15,15を延ばし、基板10の四隅にはネジが挿通する穴16,16・・を貫通している。図4(a)はこの上連結金具3を取付けてパネル1a,1bの上端側を連結している場合である。ここで、脚15,15は板状であって、パネル1a,1bに取着されている連結部材8a,8bの嵌入溝13,13にガタ付くことなく嵌ることが出来る。そして外れないように連結部材8a,8bのネジ穴14,14・・に基板10がネジ止めされている。
図6は下連結金具2を示している。この下連結金具2は細長い長方形の板材を概略J形に曲げ成形した連結部17と筒状の支持部18から成り、連結部17は底19からは2本の脚20a,20bが起立して形成され、上記支持部18は連結部17の底19に溶接されている。上記脚20bは脚20aより長く成っていて、脚20aはパネル1aの側端に取着した連結部材8aの嵌入溝13に嵌り、脚20bはパネル1bの側端に取着した連結部材8bの嵌入溝13に嵌っている。
そして、長い方の脚20bは図1及び図4(b)に示しているように、連結部材8bにネジ止めされている。又、短い方の脚20aはネジ止めされることなく、連結部材8aの嵌入溝13に嵌ることでパネル1aは下連結金具2を介してパネル1bと連結される。勿論、パネル1a,1bの上端は上連結金具3を介して連結されている。
ところで、支持部18にはアジャスター4が取付けられて下連結金具2及び該下連結金具2に載って支持されるパネル1a,1bの高さが調整される。上記支持部18は筒状をなして内部にはネジ穴を設けている。このネジ穴に図7に示すアジャスター4のネジ部21が螺合する。アジャスター4は座部22から起立するネジ23に径の大きなネジ部21が連結している。
アジャスター4のネジ部21を太くして下連結金具2の支持部18のネジ穴に螺合することで、下連結金具2を安定して支持することが出来、ひいてはパネル1a,1bの安定を図ることが可能である。上記ネジ23は従来のアジャスターであり、本発明では該ネジ23を兼用する為に太いネジ部21をネジ23と連結した構造としている。
ところで、アジャスター4の座部22にはブラケット24が取付けられて、該アジャスター4並びにパネル1a,1bの転倒を防止している。座部22は概略円錐形を成してその外側面には凹凸溝が形成されている。同じく、ブラケット24には座部22が嵌る凹部が形成され、該凹部内周面にも凹凸溝を設けている。凹凸溝が互いに噛合うことでブラケット24は座部22と連結し、しかも外れないように締付けナット25にて固定されている。一方、ネジ部21には別の締め付けナット26が設けられて支持部18に螺合したネジ部21の弛みを防止している。
図7に示すアジャスター4はあくまでも1具体例であり、座部22から起立する太い1本のネジ部21で構成することは自由である。ところで、ブラケット24を介してアジャスター4は安定して起立し、該アジャスター4の太いネジ部21にて支持される下連結金具2は安定し、そして該下連結金具2はパネル1bにネジ止めされている。従って、該パネル1a,1bの大きな横揺れはなく、安定した起立が実現する。
本発明に係るローパーティション用パネルの連結構造。 パネル側端に取着される連結部材。 パネル側端に取着された連結部材。 (a)パネル上端の連結構造、(b)パネル下端の連結構造。 上連結金具の具体例。 下連結金具の具体例。 アジャスターの具体例。
符号の説明
1 パネル
2 下連結金具
3 上連結金具
4 アジャスター
5 笠木
6 巾木
7 表面材
8 連結部材
9 目地空間
10 基板
11 側片
12 目地片
13 嵌入溝
14 ネジ穴
15 脚
16 穴
17 連結部
18 支持部
19 底
20 脚
21 ネジ部
22 座部
23 ネジ
24 ブラケット
25 締め付けナット
26 締め付けナット
27 屈曲片


Claims (3)

  1. 複数枚のパネルを連結して構成するローパーティションのパネル連結構造において、パネル側端には概略コ型断面の長尺材から成る連結部材を固定し、連結部材の両側片先端には外方向へ突出する目地片をパネル表面材の側端屈曲片より外側に設け、連結部材には嵌入溝とネジ穴を設け、そして、隣り合うパネルの連結部材同士を突き合わせた状態で下連結金具の底から起立する脚を上記嵌入溝に嵌めると共に片方の脚を連結部材にネジ止めし、又基板両側から下方へ延びる両脚を有す上連結金具の該脚を嵌入溝に嵌入すると共に基板を連結部材にネジ止めし、さらに下連結金具の底から下方へ延びる支持部に設けたネジ穴にはアジャスターのネジ部を螺合してパネルを適当な高さに支持したことを特徴とするローパーティションのパネル連結構造。
  2. 上記アジャスターは、座部から起立するネジと該ネジに連結する太いネジ部とで構成した請求項1記載のローパーティションのパネル連結構造。
  3. 上記下連結金具の底から起立して連結部材にネジ止めされる脚を長くし、他方の短い脚は一方の連結部材の嵌入溝にネジ止めされることなく嵌入した請求項1、又は請求項2記載のローパーティションのパネル連結構造。
JP2005282485A 2005-09-28 2005-09-28 ローパーティションのパネル連結構造 Pending JP2007092372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282485A JP2007092372A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 ローパーティションのパネル連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282485A JP2007092372A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 ローパーティションのパネル連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007092372A true JP2007092372A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37978397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282485A Pending JP2007092372A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 ローパーティションのパネル連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007092372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107700886A (zh) * 2017-08-29 2018-02-16 惠州市伊涅科技有限公司 定制厂房及其隔断安装方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149811A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Bridgestone Corp ゴム又はプラスチツク成型品の製造方法及び該方法に用いるモ−ルド
JPH0886138A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Nippon Filing Co Ltd 移動パネルのハンガーレール
JPH0967885A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Itoki Crebio Corp パネルの下部連結装置
JP2005054372A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Okamura Corp 間仕切パネル装置における幅木の取付構造
JP2005213792A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Comany Inc ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149811A (ja) * 1984-08-15 1986-03-11 Bridgestone Corp ゴム又はプラスチツク成型品の製造方法及び該方法に用いるモ−ルド
JPH0886138A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Nippon Filing Co Ltd 移動パネルのハンガーレール
JPH0967885A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Itoki Crebio Corp パネルの下部連結装置
JP2005054372A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Okamura Corp 間仕切パネル装置における幅木の取付構造
JP2005213792A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Comany Inc ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107700886A (zh) * 2017-08-29 2018-02-16 惠州市伊涅科技有限公司 定制厂房及其隔断安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101846636B1 (ko) 빔 결합 부재 및 결합 장치
KR20110001689U (ko) 가설식 트러스 구조물
JP2007092372A (ja) ローパーティションのパネル連結構造
JP5906270B2 (ja) 足場つなぎ部材用の取り付け治具
KR200425226Y1 (ko) 테이블의 조립구조
KR101124538B1 (ko) 연결형 선반틀 조립용 연결구
JP2005343573A (ja) エレベーターのかご室
KR102174049B1 (ko) 에어컨 실외기 받침대용 조인트 기구
JP5849653B2 (ja) テーブル
KR101656736B1 (ko) 조립식 가구용 연결구 및 그 연결구를 이용한 조립식 가구
JP2010047996A (ja) 木造建築用の軸組接合具
JP2005213792A (ja) ローパーティション用パネル及びパネルの連結構造
JP4325513B2 (ja) ローパーティション用パネルの連結構造及び連結スタッド
JP2020000701A (ja) ベッド用組立金具
JP6789152B2 (ja) 建物ユニットおよびその製造方法
KR101749120B1 (ko) 가구용 지지 프레임
JP4565104B2 (ja) 脚要素の取付構造及び家具
JP6914060B2 (ja) 間仕切り壁の接続具及び接続構造
JP2007169932A (ja) パーティション用パネルの連結部材及びそれを用いたパーティション
JP4831402B2 (ja) ローパーティションのブラケット取付け構造及びブラケット
JP3681629B2 (ja) 耐力壁のガセットプレートおよびその取付構造
JP2001311245A (ja) 間仕切パネルにおける上部支柱の連結構造
KR200310923Y1 (ko) 사무용 칸막이의 유리틀 결합구조
JP2017008484A (ja) 腰壁パネル固定構造
JP2021092041A (ja) テントフレーム及びブレース連結具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Effective date: 20110425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117