JP2007092122A - 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途 - Google Patents

高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2007092122A
JP2007092122A JP2005283198A JP2005283198A JP2007092122A JP 2007092122 A JP2007092122 A JP 2007092122A JP 2005283198 A JP2005283198 A JP 2005283198A JP 2005283198 A JP2005283198 A JP 2005283198A JP 2007092122 A JP2007092122 A JP 2007092122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam turbine
rotor shaft
pressure
resistant steel
martensitic heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005283198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542490B2 (ja
Inventor
Keiji Kawanaka
啓嗣 川中
Masahiko Arai
将彦 新井
Hideo Yoda
秀夫 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005283198A priority Critical patent/JP4542490B2/ja
Priority to EP06020146.4A priority patent/EP1770184B1/en
Priority to US11/528,474 priority patent/US20100122754A1/en
Publication of JP2007092122A publication Critical patent/JP2007092122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542490B2 publication Critical patent/JP4542490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/38Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for roll bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/25Manufacture essentially without removing material by forging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/40Heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、600℃〜630℃の蒸気温度条件において必要な長時間クリープ破断強度及び靭性を有する蒸気タービン用ロータシャフト材に好適であり、又、熱間鍛造性を改善することにより大型鍛造鋼に適した高強度マルテンサイト耐熱鋼及びその用途を提供する。
【解決手段】本発明は、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.05〜0.6%、Ni0.1〜0.6%、Cr9.0〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、W2.0〜3.0%、V0.1〜0.3%、Co2.0%以下、Nb0.02〜0.20%、B0.015%以下、N0.01〜0.10%、A10.015%以下、(W/Mo)4.0〜10.0である高強度マルテンサイト耐熱鋼にある。
【選択図】図3

Description

本発明は、600℃〜630℃の高温においてクリープ破断強度に優れると共に、大型鍛鋼に適した新規な高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及び蒸気タービン用ロータシャフトとその製造方法、蒸気タービン用動翼、蒸気タービン用静翼並びに蒸気タービン発電プラントに関する。
蒸気タービンの各高温部材には高温強度に優れた材料が必要とされている。そのため、蒸気タービンロータシャフト材は、CrMoV鋼から12Cr鋼へと高温強度の優れたフェライト系耐熱鋼が実用化されている。蒸気タービンロータシャフトは、長時間のクリープ破断強度が必要であり、また、起動時の急激な不可応力に耐えるための常温の靱性が要求される。常温の靭性が低いとロータシャフトは、タービン起動時に脆性破壊を起こす危険性があるためである。このため、近年改良され、特に蒸気温度600℃以上用に開発されたフェライト系12Cr耐熱鋼として特許文献1〜5などがある。
一方、近年、蒸気タービンはますますの高効率化と大容量化が図られているが、未だ650℃という蒸気温度で使用する火力発電プラントは実現していない。これは、プラント全体の高温材料技術が不十分であることと同時に、市場の低コスト化の流れを受けた材料コスト低減という課題を抱えているからである。上記した、蒸気温度600℃以上用のタービンロータシャフト材はコストが高い。この原因の主要因の一つとして製造性の悪さが挙げられる。これらの材料は、粒界強化とM23型炭化物の粗大化とその凝集が生じるので、凝集粗大化抑制のためにBが添加されている。しかし、大型鍛造品製造にあたってBは、鍛造抵抗が大きく、また鍛造可能な温度領域が狭いため製造性が著しく低下してしまい、これが製造コストを上げる要因になっている。
特開昭62−103345号公報 特開平2−290950号公報 特開平4−147948号公報 特開平7−34202号公報 特開2000−54803号公報
本発明の目的は、600℃〜630℃の蒸気温度条件において必要な長時間クリープ破断強度及び靭性を有する蒸気タービン用ロータシャフト材に好適であり、又、熱間鍛造性を改善することにより大型鍛造鋼に適した高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及び蒸気タービンロータシャフトとその製造法、蒸気タービン用動翼とその製造方法、蒸気タービン用静翼とその製造方法、並びに蒸気によってロータを冷却して使用している段落において、高温引張強度を確保することでタービン翼の長尺化を可能とし、熱効率の高い蒸気タービン発電プラントとその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、先ず、開発する耐熱鋼の使用目標温度を620℃として、この温度でのクリープ破断強度、靭性に及ぼすNi、Mo、W、及びBの影響について検討した。その結果、必要な620℃、l0hクリープ破断強度を満足し、常温靱性の優れる添加元素の組成範囲を明らかにし、本発明に至ったものである。次に、その組成範囲に対し、Co量を変えた鋼を作製し、620℃クリープ破断強度、靱性及び引張強度にへの影響について検討した結果、本発明に至ったものである。
本発明は、質量で、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.15〜0.7%、Ni0.15〜1.0%、Cr9.5〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、W2.0〜3.0%、V0.1〜0.3%、Nb0.03〜0.15%及びN0.01〜0.10%を含み、(W/Mo)4.0〜10.0で、残部がFe及び不可避の不純物からなることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼、又はその鋼を用いた蒸気タービンロータシャフト、動翼及び静翼にある。
本発明は、質量で、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.15〜0.7%、Ni0.15〜1.0%、Cr9.5〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、Co0.1〜2.0%、W1.8〜3.0%、V0.1〜0.3%、Nb0.03〜0.15%及びN0.01〜0.10%を含み、(W/Mo)4.0〜10.0で、残部がFe及び不可避の不純物からなることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼、又はその鋼を用いた蒸気タービンロータシャフト、動翼及び静翼にある。
又、本発明の高強度マルテンサイト耐熱鋼は、質量で、C0.09〜0.16%、Si0.03〜0.08%、Mn0.3〜0.55%、Ni0.2〜0.7%、Cr10〜11%、Mo0.3〜0.55%、W2.0〜2.5%、V0.1〜0.3%、Nb0.04〜0.10%及びN0.01〜0.10%を含み、(W/Mo)4.0〜8.0%であることが好ましい。
本発明は、更に、B0.015%以下及びA10.015%以下の少なくとも1種を有すること、安定的にクリープ破断強度と靭性を確保することができる(Mo+0.5W)を1.3〜1.7とするものである。
更に、製造性と靭性向上を狙いCo及びBを無添加とすること、これらを含有させる場合でもCoを最大で2.0%まで、又、Bを最大で0.015%までとすると共に、長時間のクリープ破断強度を改善するためにA1の添加量を0.005%以下にすることが好ましい。
本発明は、前述の鋼組成を有する高強度マルテンサイト耐熱鋼又はその鋼を用いた高圧、中圧、高中圧一体型蒸気タービンロータシャフトの製造方法として、熱間塑性加工を行い、次いで焼入れ後所望の温度で一次焼戻し処理を施し、更に一次焼戻し処理温度より高い温度で二次焼戻し処理を施すことを特徴とする。
次に、本発明に係る高強度マルテンサイト耐熱鋼及び高圧、中圧、高中圧一体型蒸気タービン用ロータシャフトに用いられる高強度マルテンサイト耐熱鋼の各鋼元素の限定理由について述べる。
Cは焼入れ性を確保し、また、焼戻しの過程でCr、W、Mo等とM23及びMC型炭化物を結晶粒界に形成すると共に、Nb、V等と結合してMX型炭窒化物を粒内に形成する。この効果のためには最低でも0.05%添加する必要がある。しかし、Cの添加量が増えると、M23型炭化物を過度に析出させ、マトリックスの強度を低めるので、かえって高温強度を損なう。従って、Cの上限は0.2%に限定する。好ましくは0.07〜0.15%、より好ましくは0.09〜0.16%である。
Siは溶鋼の脱酸剤として有効な元素であるが、Laves相の析出を促し、また粒界偏析等により延性を低下させるので0.10%以下に制限する。好ましくは、0.03〜0.08%である。
Mnは溶鋼の脱酸、脱硫剤として有効な元素であり、また、焼入れ性を増大させる。さらに、δフェライトの析出を抑制しM23型炭化物の析出を促す元素として最低でも0.15%は添加する必要がある。しかし、Mnの添加量が増えると耐酸化性を損なう。従って、Mnの上限は0.7%に限定する。好ましくは、0.3〜0.55%である。
Niはδフェライトの析出を挽制し、靱性を付与する元素である。しかし、Niの添加量が増えるとクリープ破断強度を低下させるため、0.15〜1.0%に限定する。好ましくは、0.2〜0.7%である。
Crは耐酸化性を付与し、M23型炭化物を析出させて高温強度を高めるために有効な元素である。上記の効果を得るためにはCrを最低9%添加する必要があるが、Crの添加量が増えるとδフェライトを析出し、疲労強度を低下させるので、9.5%〜12.0%に限定する。好ましくは、10〜11%である。
Moは焼入れ性を増大させ、さらに焼戻し軟化抵抗を高める。また、M23型炭化物の微細析出を促進し、凝集を妨げる作用があり、高温強度の向上に有効であり、0.2%以上必要である。しかし、Wとの関係で0.65%以下にすべきである。好ましくは、0.3〜0.55%である。
Wは、Mo以上にM23型炭化物の凝集粗大化を抑制する作用が強く、また、マトリックスを固溶強化するもので、特にCoを含まない場合2.0%以上の添加又、Coを含む場合1.8%以上で高温強度の向上に有効である。しかし、Moとの関係で3.0%以下にすべきである。好ましくは、2.0〜2.5%である。
Vは、Vの炭窒化物を析出して高温強度を高めるのに有効である。しかし、Vの添加量が0.3%を越えると炭素を過度に固定してM23型炭化物の析出量を減じて高温強度を低下させるので、0.10〜0.30%に限定する。好ましくは、0.13〜0.25%である。
Coは、固溶強化に寄与すると共に、δフェライトの析出を抑制する。Coは0.1%以上の添加によって高温強度が著しく改善されるが、この効果のひとつはWとの相互作用によるものと考えられ、Wを1.8%以上含む場合において特徴的な現象である。しかしながら一方で、Coの過度の添加は高温長時間のクリープ環境下では、M23型炭化物を結晶粒界に凝集粗大化させてクリープ破断強度を低下し、また延性を低下させ、さらには製造製を低め、コスト高を招く。従って、Coの上限は2.0%に限定する。0.5〜1.9%が好ましい。
Nbは、NbCを生成して結晶粒の微細化に役立ち、また一部は焼入れの際に固溶して焼戻しの過程でNbCを析出し、高温強度を高める作用があるので、0.03%以上とする。しかし、0.15%を越えるとVと同様に炭素を過度に固定してM23型炭化物の析出量が減少し高温強度の減少を招くので0.03〜0.15%に限定する。好ましくは、0.04〜0.10%である。
NはVの窒化物を析出し、また固溶した状態でMoやWと共同でSI効果(侵入型固溶元素と置換方固溶元素の相互作用)により高温強度を高める作用があり、最低0.02%は必要であるが、0.1%を越えると延性を低下させるので、0.02〜0.1%に限定する。好ましくは、0.04〜0.07%である。
Bは、M23中に固溶しM23炭化物の凝集粗大化を妨げる作用と粒界強化作用により、高温強度を高める効果がある。しかし、0.015%を越えると溶接性を害する。また、Bの添加により製造性が悪くなりコスト高を招くため、Bの上限を0.015%に限定する。さらに、600℃〜630℃の温度範囲においてクリープ破断強度に優れる本発明の耐熱鋼においては、Coと共に、Bを無添加とすることにより高い靭性が得られ、これによりエレクトロスラグ再溶解法を必要としないので製造コスト低減が可能である。好ましくは、0.008〜0.015%である。
A1は、脱酸剤及び結晶粒微細化剤として添加される。しかし、A1は窒化物形成元素でありクリープ破断強度向上に有効に働く窒素を固着することにより、高温域における長時間クリープ強度を低下させる。A1はWを主体とする脆弱な金属間化合物であるLaves相の析出を促し、結晶粒界へ析出を招き、長時間クリープ破断強度を低下させる。特に、結晶粒を微細化させたものには、Laves相が連続的に粒界に析出する。従って、A1の上限は0.015%に限定する。望ましくは0.010%以下であり、より好ましくは、0.0005〜0.005%である。
MoとWは、高温強度に対して同様な効果を有し複合添加されるが、高温域におけるクリープ破断強度を重視しW添加量を多くするものである。しかし、複合添加に際して好ましいMoとWの添加量は、上記したMoとWの組成範囲において(Mo+0.5W)を1.3〜1.7とすることであり、より好ましくは(Mo+0.5W)を1.5±0.1が良い。この(Mo+0.5W)をMo当量と定義する。WとMoには相関関係があり、上記Mo当量範囲において(W/Mo)比を4.0〜10.0とすることによりクリープ破断強度を確保し、靭性を得ることが出来る。両特性は添加元素によって上下するものの同一組成系において(W/Mo)比を4.0〜8.0で良好な特性を示す。
次式によって求められるCr当量は4〜10.5が好ましく、特に6.5〜9.5が好ましい。
Cr当量=−40C%−30N%−2Mn%−4Ni%−2Co%+Cr%+6Si%+4Mo%+1.5W%+11V%+5Nb%+2Ta%
本発明の高圧、中圧及び高中圧一体型蒸気タービン用ロータシャフトは、インゴットを真空溶解、真空カーボン脱酸にて、また場合によってはエレクトロスラグ再溶解により製造する。次いで850〜1150℃にて熱間鍛造を行った後、表面を荒削りして900〜1150℃、好ましくは1000〜1100℃で加熱し、中心孔で50〜150℃/hの水噴霧冷却にて焼入れし、次いで500〜620℃、好ましくは550〜650℃で一次焼戻し炉冷及びそれより高い温度の630〜750℃、好ましくは660〜740℃で二次焼戻し次焼戻し炉冷を施すのが好ましい。
本発明に係る12質量%Cr系マルテンサイト鋼からなる蒸気タービンロータシャフトはそのジャーナル部を形成する母材表面に軸受特性の高いCr−Mo低鋼鋼よりなる溶接材を用いて肉盛溶接層を形成することが好ましく、好ましくは3層〜10層の肉盛溶接層を形成する。初層から2層目〜4層目のいずれかまでの溶接材のCr量を順次低下させるとともに、4層目以降を同じCr量を有する鋼からなる溶接材を用いて溶接し、初層の溶接に用いられる溶接材のCr量を母材のCr量より2〜6質量%程度少なくし、4層目以降の溶接層のCr量を0.5〜3質量%(好ましくは1〜2.5質量%)とするものである。
又、ジャーナル部の軸受特性の改善には肉盛溶接が最も安全性が高い点で好ましいが、Cr量1〜3%を有する低鋼鋼からなるスリーブの焼ばめ、はめ込みとする構造とすることもできる。溶接層数を多くして徐々にCr量を下げるのに3層以上が好ましく、10層以上溶接してもそれ以上の効果は得られない。このような厚さを形成するには切削による最終仕上げ代を除いても少なくとも5層の肉盛溶接層が好ましい。3層目以降は主に焼戻しマルテンサイト組織を有し、4層目以降の溶接層の組成として質量で、C0.03〜0.1%、Si0.3〜1%、Mn0.3〜1.5%を含む鋼が好ましい。
本発明の高圧、中圧及び高中圧一体型蒸気タービン用初段動翼及び初段静翼は、前述の本発明に係るマルテンサイト鋼が用いられ、インゴットを真空溶解、真空カーボン脱酸及びエレクトロスラグ再溶解のいずれかにより製造する。次いで850〜1150℃の熱間にて鍛造を行なう。900〜1150℃で加熱し、300〜600℃/hの油中冷却にて焼入れし、次いで500℃〜620℃で一時焼戻し及びそれより高い温皮の630℃〜750℃で二次焼戻しを施すのが好ましい。
本発明に係る高圧蒸気タービンは、ロータシャフトと、該ロータシャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する静翼及び該静翼を保持する内部ケーシングを有し、初段が複流であり、片側に8段以上あり、前記ロータシャフト又はロータシャフトと動翼及び静翼の少なくとも初段とが前述に記載のマルテンサイト耐熱鋼よりなることを特徴とする。
本発明に係る中圧蒸気タービンは、ロータシャフトと、該ロータシャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する静翼及び該静翼を保持する内部ケーシングを有し、前記動翼は左右対称に各5段以上有し、前記ロータシャフト中心部に初段が植設された複流構造であり、前記ロータシャフト又はロータシャフトと動翼及び静翼の少なくとも初段とが前述に記載のマルテンサイト耐熱鋼よりなることを特徴とする。
本発明に係る高中圧一体型蒸気タービンは、ロータシャフトと、該ロータシャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する静翼及び該静翼を保持する内部ケーシングを有し、前記動翼は高圧側が7段以上及び中圧側が5段以上であり、前記ロータシャフト又はロータシャフトと動翼及び静翼の少なくとも初段とが前述に記載のマルテンサイト耐熱鋼よりなることを特徴とする。
本発明に係る蒸気タービン発電プラントは、高圧蒸気タービンと中圧蒸気タービン及びタンデムに2台連結された低圧蒸気タービン又は高中圧一体型蒸気タービン及び低圧蒸気タービンを備えた蒸気タービン発電プラントにおいて、前記高圧蒸気タービン及び中圧蒸気タービン又は高中圧一体型蒸気タービンのロータシャフト又は該ロータシャフトと動翼及び静翼の少なくとも初段とが前述に記載のマルテンサイト耐熱鋼よりなるマルテンサイト耐熱鋼よりなることを特徴とする。
本発明に係る蒸気タービン発電プラントにおいて、低圧蒸気タービンは、動翼が左右対称に各8段以上有し、前記ロータシャフト中心部に初段が植設された複流構造であり、その最終段翼は、質量比で、C0.1〜0.4%、Si0.25%以下、Mn0.90%以下、Cr8.0〜13.0%、Ni2〜3%以下、Mo1.5〜3.0%、V0.05〜0.35%、Nb及びTaの一種又は二種の合計量が0.02〜0.20%、及びN0.02〜0.10%を含有するマルテンサイト鋼からなり、室温の引張強さが120kgf/mm以上、好ましくは128.5kgf/mm以上であり、更に、翼部長さが36インチ以上及びその〔翼部長さ(インチ)×回転数(rpm)〕の値が125、000以上であることが好ましい。
この蒸気タービン長翼は、高速回転による高い遠心応力と振動応力に耐えるため引張強さが高いと同時に、高サイクル疲労強度が高くなければならない。そのために、翼材の金属組織は、有害なδフェライトが存在すると、疲労強度を著しく低下させるので、全焼戻しマルテンサイト組織とするものである。このCr当量は10以下になるように成分調整され、δフェライト相を実質的に含まないようにする。
また均質で高強度の蒸気タービン長翼材を得るために、調質熱処理として、溶解・鍛造後に、完全なオーステナイトに変態するに十分な温度である1000℃〜1100℃で好ましくは0.5〜3時間加熱保持後室温まで急冷する焼入れ(好ましくは油冷)を行い、次に、550℃〜570℃で好ましくは1〜6時間加熱保持後室温まで冷却する1次焼戻しと、560℃〜680℃で好ましくは1〜6時間加熱保持後室温まで冷却する2次焼戻しの2回以上の焼戻しを行い、全焼戻しマルテンサイト組織とする。
本発明に係る耐熱鋳鋼からなる蒸気タービン内部ケーシング材においては、質量で、C0.06〜0.16%、Si0.5%以下、Mn1%以下、Ni0.2〜1.0%、Cr8〜12%、V0.05〜0.35%、Nb0.01〜0.15%、Co2%以下、N0.01〜0.1%、Mo1.5%以下、W1〜4%、B0.0005〜0.003%を含む高強度マルテンサイト鋼からなり、95%以上の焼戻しマルテンサイト(δフェライト5%以下)組織となるようにCr当量を4〜10に成分調整することが好ましい。
本発明によれば、600℃〜630℃の蒸気温度条件において必要な長時間クリープ破断強度及び靭性を有する蒸気タービン用ロータシャフト材に好適であり、又、熱間鍛造性を改善することにより大型鍛造鋼に適した高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及び蒸気タービンロータシャフトとその製造法、蒸気タービン用動翼とその製造方法、蒸気タービン用静翼とその製造方法並びに蒸気によってロータを冷却して使用している段落において、高温引張強度を確保することでタービン翼の長尺化を可能とし、熱効率の高い蒸気タービン発電プラントとその製造方法を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体的な実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
表1は、本実施例に用いた本発明鋼及び比較鋼の化学組成(質量%)を示すものである。No.1〜10が本発明鋼であり、No.11〜13が比較鋼、及び14〜19が従来鋼(特許文献1、3に相当)である。表1に示すように、No.1〜10の本発明鋼は、(W/Mo)比が4.0〜10.0を有するものである。
表1に記載の鋼は、いずれも真空高周波誘導溶解炉にて50kgのインゴヅトを製造し、熱間鍛造を行い、t30mm×w90mm×Lの板形状とした。加熱条件は温度1150℃×3時間、鍛造温度1150℃〜950℃、ヒート回数6回にて行った。
熱処理は、大型蒸気タービン用ロータシャフトの中心部を模擬して1050℃×5時間100℃/hの冷却速度で焼入れを行い、次いで570℃×20時間加熱保持の一次焼戻しと、680℃×20時間加熱保持の二次焼戻しを順次行なった。これらの鋼について、各温度でクリープ破断試験を実施し、その結果から620℃の10時間におけるクリープ破断強度を外挿により求めたものである。又、常温(20℃)におけるVノッチシャルピー衝撃試験を行い、その吸収エネルギを求めたものである。
Figure 2007092122
表2は、620℃の10時間におけるクリープ破断強度及び25℃におけるシャルピー衝撃試験結果による吸収エネルギを示すものである。表2に示すように、620℃の10時間におけるクリープ破断強度は、No.1〜10の本発明鋼が10.35〜13.00kgf/mmであり、全体的に高いものである。No.11〜13の比較鋼、及び14〜19の従来鋼が7.30〜13.26kgf/mmとばらついた強度を有するものである。いずれの鋼においても、Co−B有り、Co−B無し、Co又はB無しのもの系に共通して分けることによってそれらの鋼の特性が明確なものとなる。従って、これらの各系において、(W/Mo)比が4.0〜10.0である本発明鋼が高い強度を有することが明らかである。
Figure 2007092122
又、表2に示すように、常温(20℃)におけるシャルピー衝撃試験結果による吸収エネルギは、No.1〜10の本発明鋼が55〜139Jであり、全体的に高いものであるが、No.11〜13の比較鋼、及び14〜19の従来鋼が10〜145Jとばらついた吸収エネルギを有するものである。いずれの鋼においても、Co・B有り、Co・B無し、Co又はB無しのもの系に共通して分けることによってそれらの鋼の特性が明確なものとなる。従って、これらの各系において、(W/Mo)比が4.0〜10.0である本発明鋼が高い吸収エネルギを有することが明らかである。
図1は、(W/Mo)比と620℃10時間クリープ破断強度との関係を示す線図である。図1から明らかのように、いずれの鋼においても、鋼中の(W/Mo)比を高めることにより620℃10時間クリープ破断強度が顕著に高められ、10kgf/mm以上の高い値を有し、蒸気温度600℃以上用の蒸気タービン用ロータシャフト材として満足できるものである。
又、図1に示すように、いずれの鋼においても、Co・B無し、Co又はB無しのもの系に比較して、Co・B有りの鋼系が最も高い強度を有する。そして、これらの各系において、(W/Mo)比が4.0〜10.0と高い方がより高い強度を有することが明らかである。特にCoを有する鋼においては(W/Mo)比が10を越えると強度が低下することが明らかである。更に、Co量の含有量が多いほど高いクリープ破断強度が得られる。
図2は、(W/Mo)比と常温(20℃)におけるシャルピー衝撃試験結果による吸収エネルギとの関係を示す線図である。図2に示すように、吸収エネルギは、いずれの鋼においても、Co・B有り、Co・B無し、Co又はB無しの系に関係なく、(W/Mo)比が4.0〜10.0である本発明鋼が高いことが明らかである。そして、吸収エネルギは、Co・B有りの系が最も低いものであり、(W/Mo)比が10以上では急激に低下する。特に、Coを有する系においては、(W/Mo)比が10を越えると急激に吸収エネルギが低下することが分かる。従って、これらの各系において、(W/Mo)比を4.0〜10.0とする本発明鋼は、高い吸収エネルギを有することが明らかである。
図3は、620℃10時間クリープ破断強度と25℃におけるシャルピー衝撃試験結果による吸収エネルギとの関係を示す線図である。Co・B無しの系(▲△印)、Co又はB有りの系(■□印)、Co・B有りの鋼系(●○印)のいずれの鋼においても、クリープ破断強度と吸収エネルギとの関係が異なるものである。図3に示すように、クリープ破断強度が高いほど吸収エネルギが低くなる。又、Co・B無し、Co有り、B有り、及びCo・B有りの鋼系の順に同じ強度に比較して低い吸収エネルギを有するものである。
従って、Co・B無し系(▲印)においてはNo.11とNo.15(Ni0.5%を含むもの)、Co・B無し系(▲印)においてはNo.12(Ni0.24%を含むもの)、Co有りの系(■印)においてはNo.16、14、B有りの系(■印)においてはNo.13、更に、Co・B有りの系(●印)においてはNo.19及びNo.17がこれらは比較鋼及び従来鋼に係るものである。これらの各同じ系に対して、No.1〜10の本発明鋼(△印)、(□印)及び(○印)は、同じ強度で比較して高い吸収エネルギを有することが明らかである。従って、本発明材は、比較鋼及び従来鋼よりもいずれもこれらの線より吸収エネルギが高いものであり、従って、同様に同じ吸収エネルギで比較しても高い強度を有することが明らかである。
以上のように、本発明鋼は、600℃〜630℃の蒸気温度条件において必要な長時間クリープ破断強度及び靭性を有することにより蒸気タービン用ロータシャフト材に好適であり、又、熱間鍛造性を改善することにより製造コストを削減することができる。
図4は、本発明の高強度マルテンサイト耐熱鋼をロータシャフトに用いた高圧蒸気タービン(HP)の断面図である。図5は、本発明の高強度マルテンサイト耐熱鋼をロータシャフトに用いた中圧蒸気タービン(IP)の断面図である。本実施例においては、(HP)−(IP)がタンデムに連結され、蒸気温度625℃、1050MW蒸気タービン発電プラントを構成し、クロスコンパウンド型4流排気、低圧蒸気タービンにおける最終段翼長が43インチである。(HP)−(IP)−発電機及び低圧蒸気タービン(LP)2台−発電機で3000r/minのもの、又、(HP)−(LP)−発電機及び(IP)−(LP)−発電機で各々同じく3000r/minの回転数を有する。HPの蒸気温度は625℃、250kgf/cmの圧力であり、IPの蒸気温度は625℃に再熱器によって加熱され、45〜65kgf/cmの圧力で運転される。LPは蒸気温度は400℃で入り、100℃以下、722mmHgの真空で復水器に送られる。
本実施例における高温高圧蒸気タービン発電プラントは、主として石炭専焼ボイラ、HP、IP、LP2台、復水器、復水ポンプ、低圧給水加熱器系統、脱気器、昇圧ポンプ、給水ポンプ、高圧給水加熱器系統などより構成されている。すなわち、ボイラで発生した超高温高圧蒸気はHPに入り動力を発生させたのち再びボイラにて再熱されてIPへ入り動力を発生させる。この中圧タービン排気蒸気は、LPに入り動力を発生させた後、復水器にて凝縮する。この凝縮液は復水ポンプにて低圧給水加熱器系統、脱気器へ送られる。この脱気器にて脱気された給水は昇圧ポンプ、給水ポンプにて高圧給水加熱器へ送られ昇温された後、ボイラへ戻る。ボイラにおいて給水は節炭器、蒸発器、過熱器を通って高温高圧の蒸気となる。
HPは高圧内部車室18とその外側の高圧外部車室19内に高圧高圧動翼16を植設した高圧ロータシャフト20が設けられる。高温高圧の蒸気はボイラによって得られ、主蒸気管を通って、主蒸気入℃を構成するフランジ、エルボ25より主蒸気入口28を通り、ノズルボックス38より初段複流の動翼に導かれる。初段は複流であり、片側に8段設けられる。これらの動翼に対応して各々静翼が設けられる。
IPはHPより排出された蒸気を再度625℃に再熱器によって加熱された蒸気によってHPと共に発電機を回転させる。IPはHPと同様に中圧内部車室21と中圧外部車室22とを有し、中圧動翼17と対抗して静翼が設けられる。中圧動翼17は左右対称に各6段で、中圧ロータシャフト24中心部に初段が植設された複流構造である。
本実施例においては、(HP)及び(IP)に対して、前述の表1に示す本発明鋼のうちロータシャフト、初段ブレード及び初段ノズルにはいずれもCo及びBを含む12%Cr系鋼によって構成したものである。HP及びIPのロータシャフトは前述の実施例1と同様の特性を有し、初段ブレード及び初段ノズルはロータシャフトと同様の温度での油中冷却による焼き入れ後、650〜750℃による焼戻し処理が行われ、クリープ破断強度及び衝撃値はロータシャフト材よりやや高いものが得られる。
高圧タービン及び中圧タービン用ロータシャフトは、表1に記載の耐熱鋳鋼を電気炉で30トン溶解し、カーボン真空脱酸し、金型鋳型に鋳込み、鍛伸して電極棒を作製し、この電極棒として鋳鋼の上部から下部に溶解するようにエレクトロスラグ再溶解し、ロータ形状に鍛伸して成型した。この鍛伸は、鍛造割れを防ぐために、1150℃以下の温度で行った。
またこの鍛鋼を焼鈍熱処理後、1050℃に1(回転/分)のゆっくりした回転を行いながら加熱保持した後、同様に回転させながら水噴霧冷却による焼入れ処理(中心部で100℃/分)、570℃での一次焼戻し及び690℃での二次焼戻しを行い、図4及び図5に示す形状に切削加工によって得たものである。本実施例においてはエレクトロスラグ鋼塊の上部側を初段翼側にし、下部を最終段側にするようにした。
本実施例のロータシャフトの中心部を調査した結果、高圧、中圧タービンロータに要求される特性(625℃、10h強度≧10kgf/mm、20℃衝撃吸収エネルギー≧1.5kgf−m)を十分満足することが確認された。これにより、600〜630℃の蒸気中で使用可能な蒸気タービン用ロータが製造できることが実証された。
LPは2基タンデムに結合され、ほぼ同じ構造を有し、各々の最終段動翼は左右に8段あり、左右ほぼ対称になっており、また動翼に対応して静翼が設けられる。最終段動翼の翼部長さは43インチであり、エレクトロスラグ再溶解法により溶製し、鍛造・熱処理を行ったものである。この長翼材には、質量で、C0.08〜0.18%、Si0.25%以下、Mn0.90%以下、Cr8.0〜13.0%、Ni2〜3%、Mo1.5〜3.0%、V0.05〜0.35%、Nb及びTaの少なくとも1種の合計量が0.02〜0.20%、及びN0.02〜0.10%を含有するマルテンサイト鋼からなり、その室温の引張強さが120kgf/mm以上有し、全焼戻しマルテンサイト組織を有し、より好ましくは、引張強さ128.5kgf/mm以上、20℃Vノッチシャルピー衝撃値4kgf−m/cm以上である。翼部長さが43インチである長翼の高速蒸気が突き当たる翼部には、蒸気中の水滴によるエロージョンを防止するためのCo基鋼のステライト板を溶接で接合したエロージョンシールドが設けられる。
低圧ロータシャフトはNi3.75%、Cr1.75%、Mo0.4%、V0.15%、C0.25%、Si0.05%、Mn0.10%、残Feからなるスーパークリーン材の全焼戻しベーナイト組織を有する鍛鋼が用いられる。最終段以外の動翼及び静翼にはいずれもMoを0.1%含有する12%Cr鋼が用いられる。内外部ケーシング材にはC0.25%の鋳鋼が用いられる。
本実施例において、出力1050MW級の発電機のシャフトとしては、より高強度を有するC0.15〜0.30%、Si0.1〜0.3%、Mn0.5%以下、Ni3.25〜4.5%、Cr2.05〜3.0%、Mo0.25〜0.60%、V0.05〜0.20%を含有する全焼戻しベーナイト組織を有し、室温引張強さ93kgf/mm以上、特に100kgf/mm以上、50%FATTが0℃以下、特に−20℃以下とするものが用いられる。
HP、IP、LPのいずれのロータシャフトにおいても中心孔が設けられ、この中心孔を通して超音波検査、目視検査及び光探傷によって欠陥の有無が検査される。また、外表面から超音波検査により行うことができ、中心孔が無でもよい。
本実施例においては、HP、IPのロータシャフトのジャーナル部にCr−Mo低鋼鋼を肉盛溶接し、軸受特性が改善させる。肉盛溶接の供試溶接棒として被覆アーク溶接棒を用いた。
肉盛溶接を8層形成した。各層の厚さは3〜4mmであり、全厚さは約28mmであり、表面を約5mm研削した。溶接施工条件は、予熱、パス間、応力除去焼鈍(SR)開始温度が250〜350℃及びSR処理条件は630℃×36時間保持である。1層から3層を8%Cr−0.5%Mo鋼、5%Cr−0.5%Mo鋼、2.3%Cr−1%Mo鋼を用い、4〜8層を1.3%Cr−0.76%Mo鋼の各被覆アーク溶接棒を用いた。これらの溶接材のC量が0.03〜0.07%、Si量が0.4〜0.8%、Mn量が0.5〜1.0%を有するものである。
HP及びIPの初段ブレード及び初段ノズルは、同じく表1に記載のCo及びBを含む耐熱鋼を真空アーク溶解炉で溶解し、ブレード及びノズル素材形状(幅150mm、高さ50mm、長さ1000mm)に鍛伸して成型した。この鍛鋼を1050℃に加熱し油焼入れ処理、690℃で焼戻しを行い、次いで所定形状に切削加工したものである。
また、このHP、IPの初段ブレードに要求される特性(625℃、10h強度≧15kgf/mm)を十分満足することが確認された。これにより、620℃以上の蒸気中で使用可能な蒸気タービンブレードが製造できることが実証された。
高圧部及び中圧部の内部ケーシング、主蒸気止め弁ケーシング及び蒸気加減弁ケーシングは、0.12%C−9%Cr−0.6%Mo−1.7%W−B耐熱鋳鋼を電気炉で溶解し、とりべ精錬後、砂型鋳型に鋳込み作製した。鋳込み前に、十分な精錬及び脱酸を行うことにより、引け巣等の鋳造欠陥のないものができた。
更に、内部ケーシング主蒸気止め弁ケーシング及び蒸気加減弁ケーシングの特性を調査した結果、いずれも要求される特性(625℃、10h強度≧10kgf/mm、20℃衝撃吸収エネルギー≧1kgf−m)を十分満足することと、溶接可能であることが確認された。これにより、620℃以上の蒸気中で使用可能な蒸気タービンケーシングが製造できることが実証された。
本実施例によれば、600℃〜630℃の蒸気温度条件において必要な長時間クリープ破断強度及び靭性を有する蒸気タービン用ロータシャフト材に好適であり、又、蒸気タービン用動翼とその製造方法、蒸気タービン用静翼とその製造方法並びに蒸気によってロータを冷却して使用している段落において、高温引張強度を確保することでタービン翼の長尺化を可能とし、熱効率の高い蒸気タービン発電プラントとその製造方法が得られるものである。
図6は高圧中圧一体型蒸気タービンの断面構成図である。本実施例は、蒸気温度600℃、600MW蒸気タービン発電プラントに関するものである。本実施例は、タンデムコンパウンドダブルフロー型、LPにおける最終段翼長が43インチであり、高中圧一体型蒸気タービン(HP・IP)及びLP1台(C)又は2台(D)で3000r/minの回転数を有し、高圧部(HP)の蒸気温度は600℃、250kgf/cmの圧力であり、中圧部(IP)の蒸気温度は600℃に再熱器によって加熱され、45〜65kgf/cmの圧力で運転される。低圧部(LP)の蒸気温度は400℃であり、100℃以下、722mmHgの真空で復水器に送られる。
高圧側蒸気タービン(HP)は内部車室18とその外側の外部車室19内に高圧側の高圧動翼16が植設され、中圧側蒸気タービン(IP)は内部車室21とその外側の外部車室22内に高圧側の中圧動翼17が植設された高中圧ロータシャフト23が設けられる。前述の高温高圧の蒸気はボイラによって得られ、主蒸気管を通って、主蒸気入℃を構成するフランジ、エルボ25より主蒸気入℃28を通り、ノズルボックス38より高圧側蒸気タービンの初段の高圧動翼16に導かれる。動翼は図中左側の(HP)に8段及び右側の(IP)に6段設けられる。これらの動翼に対応して各々静翼が設けられる。
本実施例においては前述の表1に示す本発明鋼のうちロータシャフト、初段ブレード及び初段ノズルにはいずれもCo及びBの少なくとも一方を含む12%Cr系鋼によって構成したものである。
高中圧一体型蒸気タービン用ロータシャフトは、表1に記載の12%Cr鋼を電気炉で30トン溶解し、カーボン真空脱酸し、金型鋳型に鋳込み、鍛伸して電極棒を作製し、この電極棒として鋳鋼の上部から下部に溶解するようにエレクトロスラグ再溶解し、ロータ形状に鍛伸して成型した。この鍛伸は、鍛造割れを防ぐために、1150℃以下の温度で行った。またこの鍛鋼を焼鈍熱処理後、1050℃に加熱し水噴霧冷却焼入れ処理、570℃及び690℃で2回焼戻しを行い、図5に示す形状に切削加工によって得たものである。他の各部の材料及び製造条件は実施例2と同様である。更に、軸受ジャーナル部への肉盛溶接も同様に行った。又、ロータシャフトは前述の実施例1と同様の特性を有するものであった。
初段ブレード及び初段ノズルはロータシャフトと同様の温度での油中冷却による焼き入れ後、650〜750℃による焼戻し処理が行われ、クリープ破断強度及び衝撃値はロータシャフト材よりやや高いものが得られる。
IPはHPより排出された蒸気を再度600℃に再熱器によって加熱された蒸気によってHPと共に発電機を回転させる。
LPは1基でHP・IPにタンデムに結合される。最終段動翼は左右に6段あり、左右ほぼ対称になっており、また動翼に対応して静翼が設けられる。最終段動翼の翼部長さは43インチあり、実施例2と同様の12%Cr鋼が使用される。本実施例においても最終段動翼は実施例2と同様にステライト鋼よりなるエロージョンシールドを電子ビーム溶接又はTIG溶接によって表と裏側との2個所で溶接される。
低圧蒸気タービン用ロータシャフト、最終段以外の動翼及び静翼はいずれも実施例2と同様である。
本実施例の他、高中圧蒸気タービンの蒸気入℃温度610℃以上、低圧蒸気タービンへの蒸気入口温度約400℃及び出口温度が約60℃とする1000MW級大容量発電プラントに対しても同様の構成とすることができる。
尚、本実施例ではHP・IP及び1基の低圧蒸気タービンを1台の発電機タンデムに連結し発電するタンデムコンパウンドダブルフロー型発電プラントに構成したものである。別の実施例として、2基の低圧蒸気タービンをタンデムに連結し、出力1050MW級の発電においても本実施例と同様に構成できるものである。その発電機シャフトとしては実施例2と同様のより高強度の全焼戻しベーナイト組織を有し、室温引張強さ93kgf/mm以上、特に100kgf/mm以上、50%FATTが0℃以下、特に−20℃以下とするものが用いられる。
本実施例によれば、600℃〜630℃の蒸気温度条件において必要な長時間クリープ破断強度及び靭性を有する蒸気タービン用ロータシャフト材に好適であり、又、蒸気タービン用動翼とその製造方法、蒸気タービン用静翼とその製造方法並びに蒸気によってロータを冷却して使用している段落において、高温引張強度を確保することでタービン翼の長尺化を可能とし、熱効率の高い蒸気タービン発電プラントとその製造方法が得られるものである。
620℃、10hクリープ破断強度と(W/Mo)との関係を示す線図である。 25℃衝撃吸収エネルギーと(W/Mo)との関係を示す線図である。 クリープ破断強度と吸収エネルギーとの関係を示す線図である。 本発明に係る高圧蒸気タービンの断面図である。 本発明に係る中圧蒸気タービンの断面図である。 本発明に係る高中圧一体型蒸気タービンの断面図である。
符号の説明
13…中圧ロータシャフト、16…高圧動翼、17…中圧動翼、18…高圧内部車室、19…高圧外部車室、21…中圧内部車室、22…中圧外部車室、23…高中圧一体型ロータシャフト、24…高圧ロータシャフト、25…エルボ、27…軸受、38…ノズルボックス。

Claims (19)

  1. 質量で、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.15〜0.7%、Ni0.15〜1.0%、Cr9.5〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、W2.0〜3.0%、V0.1〜0.3%、Nb0.03〜0.15%、N0.01〜0.10%、(W/Mo)4.0〜10.0で、残部がFe及び不可避の不純物からなることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼。
  2. 質量で、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.15〜0.7%、Ni0.15〜1.0%、Cr9.5〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、W1.8〜3.0%、Co0.1〜2.0%、V0.1〜0.3%、Nb0.03〜0.15%、N0.01〜0.10%、(W/Mo)4.0〜10.0で、残部がFe及び不可避の不純物からなることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼。
  3. 請求項1又は2において、質量で、C10.09〜0.16%、Si0.03〜0.08%、Mn0.3〜0.55%、Ni0.2〜0.7%、Cr10〜11%、Mo0.3〜0.55%、W2.0〜2.5%、V0.1〜0.3%、Nb0.04〜0.10%及びN0.01〜0.07%を有し、(W/Mo)4.0〜8.0であることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、B0.015%以下及びA10.015%以下の少なくとも一種を含むことを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、(Mo+0.5W)が1.3〜1.7であることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼。
  6. 質量で、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.15〜0.7%、Ni0.15〜1.0%、Cr9.5〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、W2.0〜3.0%、V0.1〜0.3%、Nb0.03〜0.15%、N0.01〜0.10%、(W/Mo)4.0〜10.0で、残部がFe及び不可避の不純物からなり、熱間塑性加工後、焼入れ処理を行い、次いで一次焼戻し処理及び該一次焼戻し処理温度より高い温度で二次焼戻し処理を施すことを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼の製造方法。
  7. 質量で、C0.05〜0.20%、Si0.1%以下、Mn0.15〜0.7%、Ni0.15〜1.0%、Cr9.5〜12.0%、Mo0.20〜0.65%、W1.8〜3.0%、Co0.1〜2.0%、V0.1〜0.3%、Nb0.03〜0.15%、N0.01〜0.10%、(W/Mo)4.0〜10.0で、残部がFe及び不可避の不純物からなり、熱間塑性加工後、焼入れ処理を行い、次いで一次焼戻し処理及び該一次焼戻し処理温度より高い温度で二次焼戻し処理を施すことを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼の製造方法。
  8. 請求項6又は7において、質量で、C10.09〜0.16%、Si0.03〜0.08%、Mn0.3〜0.55%、Ni0.2〜0.7%、Cr10〜11%、Mo0.3〜0.55%、W2.0〜2.5%、V0.1〜0.3%、Nb0.04〜0.10%及びN0.01〜0.07%を有し、(W/Mo)4.0〜8.0であることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼の製造方法。
  9. 請求項6〜8のいずれかにおいて、B0.015%以下及びA10.015%以下の少なくとも一種を含むことを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼の製造方法。
  10. 請求項6〜9のいずれかにおいて、(Mo+0.5W)が1.3〜1.7であることを特徴とする高強度マルテンサイト耐熱鋼の製造方法。
  11. 請求項1〜5のいずれかに記載の高強度マルテンサイト耐熱鋼からなることを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフト。
  12. 請求項6〜10のいずれかに記載の高強度マルテンサイト耐熱鋼の製造方法によって製造することを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフトの製造方法。
  13. 請求項12において、前記マルテンサイト耐熱鋼よりなるインゴットを真空溶解、真空カーボン脱酸溶解及びエレクトロスラグ再溶解のいずれかにより製造し、次いで850〜1150℃にて熱間鍛造後、900℃〜1150℃で加熱し、中心孔で50〜150℃/hの冷却にて焼入れし、次いで500℃〜620℃で一次焼戻し及びそれより高い温度の630℃〜750℃で二次焼戻しを施すことを特徴とする蒸気タービン用ロータシャフトの製造方法。
  14. 請求項1〜5のいずれかに記載の高強度マルテンサイト耐熱鋼からなることを特徴とする蒸気タービン用動翼。
  15. 請求項1〜5のいずれかに記載の高強度マルテンサイト耐熱鋼からなることを特徴とする蒸気タービン用静翼。
  16. ロータシャフトと、該ロータシャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する静翼と、該静翼を保持する内部ケーシングとを有し、前記動翼は高圧側が7段以上及び中圧側が5段以上であり、前記ロータシャフト又はロータシャフトと動翼及び静翼の少なくとも初段とが請求項11、14及び15のいずれかに記載のロータシャフト、動翼及び静翼よりなることを特徴とする蒸気タービン。
  17. 請求項16において、前記蒸気タービンは、高圧蒸気タービン、中圧蒸気タービン及び高中圧一体型蒸気タービンのいずれかであることを特徴とする高温蒸気タービン。
  18. ロータシャフトと、該ロータシャフトに植設された動翼と、該動翼への水蒸気の流入を案内する静翼と、該静翼を保持する内部ケーシングとを有し、前記動翼は高圧側が7段以上及び中圧側が5段以上であり、前記ロータシャフトを請求項12又は13に記載のロータシャフトの製造方法によって製造することを特徴とする蒸気タービンの製造方法。
  19. 高圧蒸気タービンと中圧蒸気タービン及びタンデムに2台連結された低圧蒸気タービン又は高中圧一体型蒸気タービン及び低圧蒸気タービンを備えた蒸気タービン発電プラントにおいて、前記高圧蒸気タービン、中圧蒸気タービン及び高中圧一体型蒸気タービンの少なくとも一つが請求項17に記載の前記高圧蒸気タービン、中圧蒸気タービン及び高中圧一体型蒸気タービンよりなることを特徴とする蒸気タービン発電プラント。
JP2005283198A 2005-09-29 2005-09-29 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途 Expired - Fee Related JP4542490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283198A JP4542490B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途
EP06020146.4A EP1770184B1 (en) 2005-09-29 2006-09-26 High-strength martensite heat resisting cast steel and method of producing the steel
US11/528,474 US20100122754A1 (en) 2005-09-29 2006-09-28 High-strength martensite heat resisting cast steel, method of producing the steel, and applications of the steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283198A JP4542490B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007092122A true JP2007092122A (ja) 2007-04-12
JP4542490B2 JP4542490B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=37636749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283198A Expired - Fee Related JP4542490B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100122754A1 (ja)
EP (1) EP1770184B1 (ja)
JP (1) JP4542490B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141700A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toshiba Corp 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
JP2016529388A (ja) * 2013-06-25 2016-09-23 テナリス・コネクシヨンズ・リミテツドTenaris Connections Limited 高クロム耐熱鋼
CN107598067A (zh) * 2017-09-18 2018-01-19 无锡宏达重工股份有限公司 一种X12CrMoWVNbN10静叶环锻件的加工工艺

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101525727B (zh) * 2009-04-22 2011-02-09 四川六合锻造股份有限公司 用做超超临界汽轮机叶片或螺栓的耐热钢材料及其制备方法
CN101722406B (zh) * 2009-12-31 2011-11-02 上海新闵重型锻造有限公司 通过锻造制造的销轴及其制作方法
KR101140651B1 (ko) * 2010-01-07 2012-05-03 한국수력원자력 주식회사 크리프 저항성이 우수한 고크롬 페라이트/마르텐사이트 강 및 이의 제조방법
US9297277B2 (en) 2011-09-30 2016-03-29 General Electric Company Power plant
CN103071753B (zh) * 2012-08-22 2015-01-07 昌利锻造有限公司 球阀阀杆的锻造方法
CN102989982B (zh) * 2012-08-22 2015-06-17 昌利锻造有限公司 一种变速箱用主动轴的锻造方法
CN102886644A (zh) * 2012-09-11 2013-01-23 昌利锻造有限公司 一种高强度销轴的制造方法
CN103614524A (zh) * 2013-12-09 2014-03-05 钢铁研究总院 一种获得马氏体耐热钢高持久性能的热处理方法
DE102017215884A1 (de) * 2017-09-08 2019-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Martensitischer Werkstoff
CN109252098B (zh) * 2018-10-30 2020-06-02 冀凯河北机电科技有限公司 一种整铸中部槽用高强度高耐磨贝氏体铸钢及其制备工艺
EP3719163A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Befestigungsmittel für ein turbinen- oder ventilgehäuse
CN113789484A (zh) * 2021-08-16 2021-12-14 共享铸钢有限公司 一种马氏体耐热钢
CN114438405B (zh) * 2021-12-27 2023-05-23 中航卓越锻造(无锡)有限公司 耐低温油管阀门及其制备方法
CN114657449A (zh) * 2022-03-28 2022-06-24 江苏万恒铸业有限公司 一种ZG13Cr10 Ni Mo1W1VNbN的制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103345A (ja) * 1985-07-09 1987-05-13 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タとその製造方法
JPH07118811A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータ
JPH08176657A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温用蒸気タービンロータ材
JPH08225833A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Nippon Steel Corp 高温クリープ強度の優れたマルテンサイト系耐熱鋼の製造方法
JP2002121654A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Hitachi Ltd 蒸気タービン用ロータシャフトとそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JP2004359969A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp 耐熱鋼、耐熱鋼塊の製造方法および蒸気タービンロータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734202A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Toshiba Corp 蒸気タービン用ロータ
JP3315800B2 (ja) * 1994-02-22 2002-08-19 株式会社日立製作所 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
JPH09287402A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Hitachi Ltd 蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン発電プラントとその蒸気タービン
JPH09296258A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Hitachi Ltd 耐熱鋼及び蒸気タービン用ロータシャフト
JP3793667B2 (ja) * 1999-07-09 2006-07-05 株式会社日立製作所 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法
JP3492969B2 (ja) * 2000-03-07 2004-02-03 株式会社日立製作所 蒸気タービン用ロータシャフト

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103345A (ja) * 1985-07-09 1987-05-13 Toshio Fujita 高温用蒸気タ−ビンロ−タとその製造方法
JPH07118811A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Hitachi Ltd 蒸気タービンロータ
JPH08176657A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温用蒸気タービンロータ材
JPH08225833A (ja) * 1995-02-16 1996-09-03 Nippon Steel Corp 高温クリープ強度の優れたマルテンサイト系耐熱鋼の製造方法
JP2002121654A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Hitachi Ltd 蒸気タービン用ロータシャフトとそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JP2004359969A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Toshiba Corp 耐熱鋼、耐熱鋼塊の製造方法および蒸気タービンロータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141700A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Toshiba Corp 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
JP2016529388A (ja) * 2013-06-25 2016-09-23 テナリス・コネクシヨンズ・リミテツドTenaris Connections Limited 高クロム耐熱鋼
CN107598067A (zh) * 2017-09-18 2018-01-19 无锡宏达重工股份有限公司 一种X12CrMoWVNbN10静叶环锻件的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
US20100122754A1 (en) 2010-05-20
EP1770184A1 (en) 2007-04-04
JP4542490B2 (ja) 2010-09-15
EP1770184B1 (en) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542490B2 (ja) 高強度マルテンサイト耐熱鋼とその製造方法及びその用途
JP3793667B2 (ja) 低圧蒸気タービン最終段動翼の製造方法
JP3315800B2 (ja) 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
JP4542491B2 (ja) 高強度耐熱鋳鋼とその製造方法及びそれを用いた用途
US6129514A (en) Steam turbine power-generation plant and steam turbine
US5961284A (en) High strength heat resisting cast steel, steam turbine casing, steam turbine power plant and steam turbine
JP5011931B2 (ja) 蒸気タービン溶接ロータ
JP2012219682A (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトと、それを用いた蒸気タービン
JP4844188B2 (ja) ケーシング
JP3956602B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトの製造法
US6358004B1 (en) Steam turbine power-generation plant and steam turbine
JP5389763B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトとそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JP3716684B2 (ja) 高強度マルテンサイト鋼
JP3362369B2 (ja) 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
EP0759499B1 (en) Steam-turbine power plant and steam turbine
JP3661456B2 (ja) 低圧蒸気タービンの最終段動翼
JPH10317105A (ja) 高強度鋼,蒸気タービン長翼及び蒸気タービン
JPH09287402A (ja) 蒸気タービン用ロータシャフト及び蒸気タービン発電プラントとその蒸気タービン
JP3800630B2 (ja) 蒸気タービン発電プラント及び低圧蒸気タービンの最終段動翼とその製造法
JP3632272B2 (ja) 蒸気タービン用ロータシャフトとその製造法及び蒸気タービン発電プラントとその蒸気タービン
JP2001065303A (ja) 蒸気タービン翼とその製法及び蒸気タービン発電プラント並びに低圧蒸気タービン
JP3362371B2 (ja) 蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント
JPH1193603A (ja) 蒸気タービン発電プラント及び蒸気タービン
JP2004150443A (ja) 蒸気タービン翼とそれを用いた蒸気タービン及び蒸気タービン発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees