JP2007089766A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2007089766A
JP2007089766A JP2005282053A JP2005282053A JP2007089766A JP 2007089766 A JP2007089766 A JP 2007089766A JP 2005282053 A JP2005282053 A JP 2005282053A JP 2005282053 A JP2005282053 A JP 2005282053A JP 2007089766 A JP2007089766 A JP 2007089766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel surface
operation button
fundus camera
operation buttons
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005282053A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hiyoshi
功 日吉
Daisaku Shigawa
大策 子川
Takeyuki Kato
健行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2005282053A priority Critical patent/JP2007089766A/ja
Publication of JP2007089766A publication Critical patent/JP2007089766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】パネル面に表示された操作ボタンの操作ミスを極力回避可能な眼底カメラを提供する。
【解決手段】本発明の眼底カメラは、タッチパネル部6のパネル面10に表示された複数個の操作ボタンの少なくとも一つを操作することによりこの操作ボタンに与えられた機能を実行させるものにおいて、パネル面10を縁取るための枠部に操作ボタンを指し示す指示体の位置を検出する光学的検出手段(15a〜15g、16a〜16g、15a’〜15g’、16a’〜16g’)と、光学的検出手段(15a〜15g、16a〜16g、15a’〜15g’、16a’〜16g’)により検出された指示体の位置に基づき指示体の位置を特定する特定手段18と、この特定手段18によって特定された指示体の位置の近傍に存在する操作ボタンを拡大表示してパネル面に表示させる表示制御手段19とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、タッチパネル部を有する眼底カメラの改良に関する。
従来から、眼底カメラには、バックライト光源によりパネル面を照明し、パネル面に表示された操作ボタンを操作することにより、所定の処理を実行させるタッチパネル部を有する眼底カメラが知られている。
なお、本発明に係わる類似の技術としてタッチパネル部を有する眼底カメラは知られている(特許文献1参照。)。
特開2003−019117号公報
ところで、そのタッチパネル部のパネル面には、複数個の操作ボタンが表示されており、その各操作ボタンの占有面積が小さいために、意図する機能を有する操作ボタンを操作するために指を近づけた際に、うっかり意図しない操作ボタンに指が触れることがあり、このような操作ミスが生じると、眼底検査に不必要に時間がかかることになり好ましくない。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目的は、パネル面に表示された操作ボタンの操作ミスを極力回避可能な眼底カメラを提供することにある。
請求項1に記載の眼底カメラは、タッチパネル部のパネル面に表示された複数個の操作ボタンの少なくとも一つを操作することにより該操作ボタンに与えられた機能を実行させるものにおいて、前記パネル面を縁取るための枠部に前記操作ボタンを指し示す指示体の位置を検出する光学的検出手段と、該光学的検出手段により検出された指示体の位置に基づき指示体の位置を特定する特定手段と、該特定手段によって特定された指示体の位置の近傍に存在する操作ボタンを拡大表示して前記パネル面に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする。
請求項2に記載の眼底カメラは、前記表示制御手段は、拡大表示された操作ボタン以外の残余の操作ボタンを縮小表示して前記パネル面に表示させることを特徴とする。
本発明によれば、指示体としての例えば指を近づけるとその指に近い操作ボタンが拡大され、操作ボタンの占有面積を大きく確保できるので、操作ボタンの操作ミスを回避できるという効果を奏する。
特に、請求項2に記載の発明によれば、拡大表示する以外の操作ボタンを縮小表示させる構成となっているので、パネル面から操作に必要な操作ボタンを消失させることなく、操作ボタンの操作ミスを回避できるという効果を奏する。
以下に、本発明に係わる眼底カメラの発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明に係わる眼底カメラの外観図を示し、この図1において、1はベース、2は架台である。ベース1には顎受け兼用の額当て3が設けられている。架台2には、眼底カメラ本体部4、ジョイスティック5、タッチパネル部6が設けられている。
眼底カメラ本体部4にはその内部に眼底を観察・撮影する眼底カメラ観察光学系(図示を略す)、眼底照明光学系(図示を略す)、眼底像を表示するモニター部8が設けられている。その眼底観察光学系は眼底像を受像する受像部として撮像素子を有する。その眼底観察光学系、眼底照明光学系は公知のもので構わないのでここではその詳細な説明は省略する。
架台2はジョイスティック5の操作によりベース1に対して前後左右方向に移動され、これにより、被検眼に対する眼底カメラ本体部4の位置がセットされる。
タッチパネル部6はパネル面10を有する。タッチパネル部6は公知の液晶タイプのものが用いられ、図2に示すバックライト照明光源11を有し、パネル面10はそのバックライト照明光源11により適宜輝度(明るさ)で照明される。
そのパネル面10には、図2に示すように、各観察・撮影モードその他のモードに応じて各種の操作ボタン12、表示部13が表示され、操作者はそのこのパネル面10に表示された各種の操作ボタン12を適宜操作することにより、その操作ボタン12が有する処理を実行できるようになっている。
パネル面10の周囲には、このパネル面10を縁取る枠部14が設けられている。この枠部14は前面部14aと斜面部14bとから概略構成され、正面から見て略長方形状でかつ奥行きを有する外観形状を呈している。
その斜面部14bの一辺部には複数個の発光部15a〜15gが間隔を開けて設けられ、この一辺部に対向する対向辺部には各発光部15a〜15gに対向して各受光部15a’〜15g’が設けられ、その斜面部14bの他辺部には複数個の発光部16a〜16gが間隔を開けて設けられ、この他辺部に対向する対向辺部には各発光部16a〜16gに対向して各受光部16a’〜16g’が設けられている。各発光部と各受光部とは光学的検出手段を構成している。
その発光部15a〜15gから放出光P1とその発光部16a〜16gから放出される放出光P2とは互いに交差する構成とされ、指示体としての指17をこの放出光P1と放出光P2とを遮るような位置に置くと、この位置に対応する受光素子、例えば、受光素子15d’、16c’の受光出力が変化する。
タッチパネル部6には光学的検出手段により検出された指示体の位置に基づき指示体の位置を特定する特定手段18が図4に示すように設けられている。この特定手段18にはこの特定手段18によって特定された指示体の位置の近傍に存在する操作ボタンを拡大表示してパネル面10に表示させる表示制御手段19が接続されている。
この表示制御手段19は、拡大表示された操作ボタン以外の残余の操作ボタンを縮小表示してパネル面10に表示させる機能を有する。
図3は、指17の指示によりその指示されたパネル面10の位置の近傍に存在する操作ボタン12が拡大表示され、残余の操作ボタン12が縮小表示された状態を示す。
この発明の実施形態によれば、指を近づけるとその近傍に存在する操作ボタンが拡大されて、意図する操作ボタンの操作が容易となるので、操作ミスを回避できる可能性を飛躍的に向上させることができる。
本発明に係わる眼底カメラの一例を示す外観図である。 本発明に係わる眼底カメラのタッチパネル部を拡大して示す平面図である。 パネル面に表示された操作ボタンの一部が拡大された状態を示す説明図である。 本発明に係わる眼底カメラのブロック回路図である。
符号の説明
6…タッチパネル部
10…パネル面
15a〜15g…発光部(光学検出手段)
16a〜16g…発光部(光学検出手段)
15a’〜15g’…受光部(光学検出手段)
16a’〜16g’…受光部(光学検出手段)
18…特定手段
19…表示制御手段

Claims (2)

  1. タッチパネル部のパネル面に表示された複数個の操作ボタンの少なくとも一つを操作することにより該操作ボタンに与えられた機能を実行させる眼底カメラにおいて、
    前記パネル面を縁取るための枠部に前記操作ボタンを指し示す指示体の位置を検出する光学的検出手段と、該光学的検出手段により検出された指示体の位置に基づき指示体の位置を特定する特定手段と、該特定手段によって特定された指示体の位置の近傍に存在する操作ボタンを拡大表示して前記パネル面に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする眼底カメラ。
  2. 前記表示制御手段は、拡大表示された操作ボタン以外の残余の操作ボタンを縮小表示して前記パネル面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の眼底カメラ。
JP2005282053A 2005-09-28 2005-09-28 眼底カメラ Pending JP2007089766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282053A JP2007089766A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282053A JP2007089766A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 眼底カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007089766A true JP2007089766A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37976113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282053A Pending JP2007089766A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007089766A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895708A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 画面タッチ式入力装置
JPH08185265A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Fujitsu Ltd タッチパネル制御装置
JP2002091677A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 入力装置及び情報端末装置
JP2003019117A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Topcon Corp 眼底カメラ
JP2003093345A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Canon Inc 眼科装置
JP2003235807A (ja) * 2002-02-19 2003-08-26 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2004078678A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Hitachi Ltd タッチパネルを備えた表示装置
JP2004350849A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Topcon Corp 眼底カメラ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895708A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 画面タッチ式入力装置
JPH08185265A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Fujitsu Ltd タッチパネル制御装置
JP2002091677A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 入力装置及び情報端末装置
JP2003019117A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Topcon Corp 眼底カメラ
JP2003093345A (ja) * 2001-09-27 2003-04-02 Canon Inc 眼科装置
JP2003235807A (ja) * 2002-02-19 2003-08-26 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2004078678A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Hitachi Ltd タッチパネルを備えた表示装置
JP2004350849A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Topcon Corp 眼底カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9581802B2 (en) Endoscope device, and measurement method
JP4747810B2 (ja) 車載遠隔操作装置
JP6331567B2 (ja) 車両用表示入力装置
JP2008099874A (ja) 内視鏡プロセッサおよび内視鏡システム
JP4801641B2 (ja) タッチパネル及び内視鏡装置のプロセッサ
US20140146514A1 (en) Controller for air-conditioning apparatus
US20210303066A1 (en) Display device, display method, and computer-readable storage medium
JP2019025195A (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP2009037344A (ja) タッチパネル及び内視鏡装置のプロセッサ
JP2007075350A (ja) 電子ディスプレイ視野計
JP2016189120A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び頭部装着ディスプレイ
US11266307B2 (en) Evaluation device, evaluation method, and non-transitory storage medium
US11439477B2 (en) Medical observation system
JP2007089766A (ja) 眼底カメラ
JP5016348B2 (ja) 自覚式検眼装置
JP5240277B2 (ja) 車載遠隔操作装置
JP5511317B2 (ja) 眼科撮影装置
JP5376988B2 (ja) 眼科装置
JP6958507B2 (ja) 視線検出装置、視線検出方法及び視線検出プログラム
JP7027958B2 (ja) 評価装置、評価方法、及び評価プログラム
JP2019058528A (ja) 内視鏡装置
WO2023008023A1 (ja) 視線検出装置、視線検出方法及び視線検出プログラム
JP4791124B2 (ja) 眼底カメラ
JP6216703B2 (ja) 視力検査装置の操作装置および視力検査装置
WO2017033605A1 (ja) タッチパネル装置及び内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705