JP2007089120A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007089120A
JP2007089120A JP2006129264A JP2006129264A JP2007089120A JP 2007089120 A JP2007089120 A JP 2007089120A JP 2006129264 A JP2006129264 A JP 2006129264A JP 2006129264 A JP2006129264 A JP 2006129264A JP 2007089120 A JP2007089120 A JP 2007089120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
clamp member
display device
cable
terminal group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006129264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4526507B2 (ja
Inventor
Kazuto Kikuchi
和人 規矩地
Koji Yui
孝治 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2007089120A publication Critical patent/JP2007089120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526507B2 publication Critical patent/JP4526507B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ケーブルの引き回しによる急な折り曲げを防止するとともに、ケーブルの接続作業を容易にすることができる表示装置を提供する。
【解決手段】クランプ部材32を、横方向の位置が背面キャビネット30の中心より一方の側方側(ここでは背面から見て左側)に配置する。そして、接続部31は、縦方向の位置がクランプ部材32よりも上側で、横方向の位置がクランプ部材32よりも他方の側方側(同右側)に配置された第1接続端子群31aと、縦方向の位置が第1接続端子31aよりも上側で、横方向の位置がクランプ部材32よりも一方の側方側(同左側)に配置された第2接続端子群31bとを備える。背面キャビネット30には溝部33が設けられ、溝部33はクランク状であって、溝部33を構成する側面のうちの一方の側方側(同左側)に向いている側面33a及び33bに第1接続端子群31a及び第2接続端子群31bを配置する。
【選択図】図3

Description

本発明は、前面キャビネット及び背面キャビネットによって形成される空間に表示モジュールが収容され、複数のケーブルを接続するための接続部と、接続された各ケーブルを結束するためのクランプ部材とを背面キャビネットに備える表示装置に関する。
近年、様々な表示装置が実用化されているが、表示装置の一種である液晶表示装置は、小型、薄型、低消費電力を特徴とし、近年ではその表示品位の向上により、従来のCRTに替わるディスプレイとして普及しつつある(例えば特許文献1参照。)。
テレビジョンのような表示装置は、放送波を入力するためのアンテナ端子、映像信号を入力するための映像入力端子、B−CASカードスロットなどの複数の接続部を備えている。近年では、デジタル家電と位置付けられ、電話回線などを通じてインターネットに接続するなどの機能を備えた機器も実用化されている。このように、近年の表示装置は、様々かつ多数のケーブルに接続されるようになってきている。
図5は従来の表示装置の外観を示す背面側斜視図である。表示装置は、前面キャビネット120及び背面キャビネット130によって形成される空間に表示モジュールが収容された構成をなしている。背面キャビネット130は、背面上側から下側に延出した略方形状の溝部133を有し、その溝部133の一側面133aに上述したような接続端子131が設けられている。これは、ユーザのケーブル接続作業の容易性(例えば、画面を見ている方向から簡単にケーブルを接続端子131に接続できるようにすること)を考慮したものである。
各種の接続端子131が設けられた溝部133は、ケーブルの接続作業が簡単になるように背面キャビネット裏面の側縁部に近い位置に配置されることが好ましい。また、接続されたケーブルは、スタンド140の支柱部分に引き回される。スタンド140の支柱部分にはクランプ部材135が設けられており、引き回されたケーブルはクランプ部材135によって結束される。さらに、図示しない蓋部によって溝部133を覆って、意匠性を向上する。
特開2004−53749号公報
ところで、上述したような従来の表示装置においては、図6に示すように、背面キャビネット130の上部に設けられた接続端子131aに接続されたケーブル150aの引き回し状態と、下側に設けられた接続端子131bに接続されたケーブル150bの引き回し状態とが異なる。下側のケーブル150aは、接続端子131aから一旦、背面キャビネット裏面の側部方向に引き回しされた後にクランプ部材135に結束されることから、角度が略180度折れ曲がるような引き回し状態となりやすい(矢印Z)。このような引き回し状態が生じた場合、折曲部分Zにてケーブル150bが断線及び破損するなどの不具合が発生する虞がある。例えば、近年では大容量の情報量を伝送するために光ファイバーなどの光ケーブルを利用する例も多く、折曲具合によって伝送帯域が狭まってしまい、大容量伝送の仕様を妨げる要因となる虞がある。
また、一方で、接続端子131a,131bの横方向の位置をクランプ部材135の位置(ここではスタンド140の支柱部分)に近づけることにより、角度が略180度折れ曲がるような引き回し状態を解消することができるが、接続端子131が背面キャビネットの側方から離れてしまうことから、ユーザによるケーブルの接続端子への接続作業が簡単な作業ではなくなってしまうという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、背面キャビネット下部に設けられた接続部に接続されたケーブルの引き回しによる急な折り曲げを防止するとともに、背面キャビネット上部に設けられた接続部に接続されたケーブルの接続作業を容易にすることができる表示装置の提供を目的とする。
また本発明は、表示装置の厚みを厚くすることなく、接続端子数を増設することができる表示装置の提供を目的とする。
本発明に係る表示装置は、前面キャビネット及び背面キャビネットによって形成される空間に表示モジュールが収容され、複数のケーブルを接続するための接続部と、接続された各ケーブルを結束するためのクランプ部材とを前記背面キャビネットに備える表示装置において、前記クランプ部材は、横方向の位置が前記背面キャビネットの中心より一方の側方側に配置されており、前記接続部は、縦方向の位置が前記クランプ部材よりも上側で、横方向の位置が前記クランプ部材よりも他方の側方側に配置された第1接続端子と、縦方向の位置が前記第1接続端子よりも上側で、横方向の位置が前記クランプ部材よりも前記一方の側方側に配置された第2接続端子とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、横方向の位置が背面キャビネットの中心より一方の側方側にクランプ部材を配置する。そして、縦方向の位置がクランプ部材よりも上側で、横方向の位置がクランプ部材よりも他方の側方側に配置された第1接続端子と、縦方向の位置が第1接続端子よりも上側で、横方向の位置がクランプ部材よりも前記一方の側方側に配置された第2接続端子とを接続部に設ける。これにより、第1接続端子及び第2接続端子にケーブルを接続し、接続した各ケーブルをクランプ部材で結束した場合であっても、第1接続端子に接続されるケーブルは、急な折り曲げが生じることなく、クランプ部材へと引き回される。また、第2接続端子は一方の側方側に配置されることから、ユーザは画面を見ている方向から簡単にケーブルを第2接続端子に接続することができ、ケーブルの接続作業が容易である。
本発明に係る表示装置は、前記第1接続端子の配置領域及び前記第2接続端子の配置領域がクランク状に連結された溝部が前記背面キャビネットに設けられ、前記溝部を構成する側面のうちの前記一方の側方側に向いている側面に前記第1接続端子及び前記第2接続端子が配置されていることを特徴とする。
本発明にあっては、溝部を構成する側面のうちの一方の側方側に向いている側面に第1接続端子及び第2接続端子を配置する。これにより、いずれのケーブルも同一方向から第1接続端子及び第2接続端子に接続される。
本発明に係る表示装置は、前記接続部が、前記第1接続端子が配置された側面及び前記第2接続端子が配置された側面に連なった側面に第3接続端子をさらに備えることを特徴とする。
本発明にあっては、第1接続端子が配置された側面及び第2接続端子が配置された側面に連なる側面に第3接続端子をさらに設ける。これにより、第3接続端子が第1接続端子及び第2接続端子が配置された各側面と異なる側面に配置されることから、表示装置の厚みを厚くすることなく、接続端子数が増設される。
本発明に係る表示装置は、前記クランプ部材が前記溝部に設けられていることを特徴とする。
本発明にあっては、背面キャビネットに設けた溝部にクランプ部材を設けることにより、溝部にて、各接続端子に接続された各ケーブルを結束する。
本発明に係る表示装置は、前記第2接続端子に接続されたケーブルを結束するための他のクランプ部材をさらに備え、該他のクランプ部材は、前記溝部の前記第1接続端子の配置領域及び前記第2接続端子の配置領域の間に配置されていることを特徴とする。
本発明にあっては、溝部の第1接続端子の配置領域及び第2接続端子の配置領域の間に、第2接続端子に接続されたケーブルを結束するための他のクランプ部材をさらに設けることにより、第2接続端子に接続されたケーブルの溝部のクランク位置における位置を規制することができる。
本発明によれば、第1接続端子は、横方向の位置が背面キャビネットの中心より一方の側方側に配置されたクランプ部材よりも縦方向の位置が上側で、横方向の位置がクランプ部材よりも他方の側方側に配置されることから、第1接続端子に接続されるケーブルをクランプ部材へと引き回した場合であっても、急な折り曲げの発生を防止することができる。また、第2接続端子は、縦方向の位置が第1接続端子よりも上側で、横方向の位置がクランプ部材よりも前記一方の側方側に配置されることから、ユーザは画面を見ている方向から簡単にケーブルを第2接続端子に接続することができ、ケーブルの接続作業が容易である。したがって、例えば、着脱を頻繁に行なうケーブルに対応する接続端子を第2接続端子として適宜の位置に配置することにより、ユーザによるケーブルの接続作業を容易にできる。一方、あまり着脱を行なうことのないケーブルに対応する接続端子を第1接続端子として扱うことにより、背面キャビネット下部に配置された場合であっても、角度が略180度折れ曲がるような引き回し状態を防止して、ケーブルの断線及び破損などの不具合を防止することができる。
本発明によれば、背面キャビネットに、第1接続端子の配置領域及び第2接続端子の配置領域がクランク状に連結された溝部を設け、その溝部を構成する側面のうちの一方の側方側に向いている側面に第1接続端子及び第2接続端子を配置する構成としたので、いずれのケーブルも同一方向、つまり一方の側方側から第1接続端子及び第2接続端子に接続できる。
本発明によれば、第1接続端子が配置された側面及び第2接続端子が配置された側面に連なる側面に第3接続端子をさらに設ける構成としたので、第3接続端子が第1接続端子及び第2接続端子が配置された各側面と異なる側面に配置されることから、表示装置の厚みを厚くすることなく、接続端子数を増設することができる。
本発明によれば、背面キャビネットに設けた溝部にクランプ部材を設けることにより、溝部にて、各接続端子に接続された各ケーブルを結束する。意匠性の観点から、蓋部によって溝部を覆った場合であっても、溝部にて各ケーブルが結束されているので、ケーブルの位置が変ることがない。したがって、溝部の状態が蓋部で隠匿されてしまっても、ユーザはケーブルの状態を心配する必要がないので安心である。
本発明によれば、溝部の第1接続端子の配置領域及び第2接続端子の配置領域の間に設けた他のクランプ部材によって、第2接続端子に接続されたケーブルの溝部のクランク位置における位置を規制することができる等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は本発明に係る表示装置の外観を示す前面側斜視図、図2は本発明に係る表示装置の外観を示す背面側斜視図である。図3は本発明に係る表示装置の要部を拡大表示した拡大図である。
本発明に係る表示装置においては、表示モジュール10が前面キャビネット20及び背面キャビネット30によって形成された空間内に配置されている。前面キャビネット20には枠部20aが設けてあり、枠部20aを通じて画像表示が行なわれる。表示モジュール10は、図示しない板材に固定されており、板材の中央下側にはスタンド40が取り付けられている。スタンド40は、その形状がブーメラン状であり、表示装置の重量を支持できるように高強度な金属で形成されている。
表示モジュール10は、液晶パネル及び液晶パネルの背面側に設けられたバックライト装置などからなるモジュールであり、液晶パネル及びバックライト装置を動作させるの必要な制御部、チューナ部、液晶駆動ユニット、点灯回路ユニット、電源ユニットなどの各種のユニットが上述の板材に配置される。なお、表示装置を立てた状態での重量バランスを考慮して、上述した各種のユニットの配置位置が決められる。
背面キャビネット30には、複数のケーブルを接続するための接続部(インタフェイス部)31と、接続された各ケーブルを結束するためのクランプ部材32とが設けられている。
クランプ部材32は、横方向の位置が背面キャビネット30の中心より一方の側方側(ここでは表示装置の背面から見て左側)に配置される。接続部31は、縦方向の位置がクランプ部材32よりも上側で、横方向の位置がクランプ部材32よりも他方の側方側(ここでは表示装置の背面から見て右側)に配置された第1接続端子群31aと、縦方向の位置が第1接続端子31aよりも上側で、横方向の位置がクランプ部材32よりも一方の側方側(ここでは表示装置の背面から見て左側)に配置された第2接続端子群31bとを備える。なお、第1接続端子群31aは例えばIEEE1394端子及びアンテナ端子であり、第2接続端子群31bは映像入力端子及び音声入力端子、並びに映像出力端子及び音声出力端子である。
背面キャビネット30には溝部33が設けられており、この溝部33に、上述した第1接続端子群31a及び第2接続端子群31bが配置される。溝部33は、第1接続端子群31aの配置領域と第2接続端子群31bの配置領域とがクランク状に連結された形状をなし、溝部33を構成する側面のうちの一方の側方側(ここでは表示装置の背面から見て左側)に向いている側面33a及び33bに第1接続端子群31a及び第2接続端子群31bがそれぞれ配置されている。
また、接続部31は、第1接続端子群31aが配置された側面33a及び第2接続端子群31bが配置された側面33bに連なる側面33cに第3接続端子群31cを備える。なお、第3接続端子群31cは例えば電話回線端子及びLAN端子である。このように、第3接続端子群31cが第1接続端子群31a及び第2接続端子群31bが配置された各側面33a,33bと異なる側面33cに配置されることから、表示装置の厚みを厚くすることなく、接続端子数を増設することができる。
さらに、第2接続端子群31bに接続されたケーブルを結束するための他のクランプ部材34が、溝部33の第1接続端子群31aの配置領域及び第2接続端子群31bの配置領域の間の領域に配置されている。さらにまた、スタンド40の背面には、さらに別のクランプ部材35が設けられている。
クランプ部材32及びクランプ部材35は、第1接続端子群31a、第2接続端子群31b及び第3接続端子群31cに接続された各ケーブルを結束する。一方、クランプ部材34は、第2接続端子群31bに接続された各ケーブルのみを結束し、第1接続端子群31a及び第3接続端子群31cに接続された各ケーブルを結束するものではない。クランプ部材34により、第2接続端子群31bに接続されたケーブルの溝部33のクランク位置における位置を規制することができる。
図4は本発明に係る表示装置におけるケーブルの引き回し状態を説明するための図である。
第1接続端子群31aに接続されたケーブル50aは、最大でも直角程度の曲げ角度で下側のクランプ部材32にて結束される。これにより、従来の表示装置において発生していた角度が略180度折れ曲がるような引き回し状態(図6参照)となることはない。したがって、第1接続端子群31aに接続されたケーブル50aの引き回しによる急な折り曲げを防止することができ、ケーブル50aの断線及び破損するの不具合の発生を防止することができる。
第2接続端子群31bに接続されたケーブル50bは、上側のクランプ部材34にて結束された後に、緩やかな曲線を描いて下側のクランプ部材32にて結束され、さらに、スタンド40の背面に設けられたクランプ部材35に達するまでに緩やかな曲線状にケーブル50bを引き回される。また、第2接続端子群31bは一方の側方側に位置することから、ユーザは画面を見ている方向から簡単にケーブル50bを第2接続端子群31bに接続することができ、ケーブル50bの接続作業が極めて容易である。
上述した如く、本発明の主旨は、クランプ部材32と、第1接続端子群31a及び第2接続端子群31bとの位置関係にあり、背面キャビネット下部に設けられた接続部(つまり第1接続端子群31a)に接続されたケーブル50aの引き回しによる急な折り曲げを防止するとともに、背面キャビネット上部側方に設けられた接続部(つまり第2接続端子群31b)に接続されたケーブル50bの接続作業を容易にすることができる。
したがって、例えば、着脱を頻繁に行なうケーブルに対応する接続端子を第2接続端子として背面キャビネット上部側方に配置することにより、ユーザによるケーブルの接続作業を容易にすることができる。一方、あまり着脱を行なうことのないケーブルに対応する接続端子を第1接続端子として扱うことにより、背面キャビネット下部に配置された場合であっても、角度が略180度折れ曲がるような引き回し状態を防止して、ケーブルの断線及び破損などの不具合を防止することができる。
なお、本実施の形態では、IEEE1394端子及びアンテナ端子を第1接続端子群、映像入力端子及び映像出力端子を第2接続端子群、電話回線端子及びLAN端子を第3接続端子群としたが、第1接続端子群、第2接続端子群及び第3接続端子群は、この組み合わせに限定されるものではなく、また接続端子の種類(規格)もこれ以外であってもよい。接続端子の他の例としては、例えば、PC入力端子(DVI−I)、DV端子などがある。
本発明に係る表示装置の外観を示す前面側斜視図である。 本発明に係る表示装置の外観を示す背面側斜視図である。 本発明に係る表示装置の要部を拡大表示した拡大図である。 本発明に係る表示装置におけるケーブルの引き回し状態を説明するための図である。 従来の表示装置の外観を示す背面側斜視図である。 従来の表示装置におけるケーブルの引き回し状態を説明するための図である。
符号の説明
10 表示モジュール
20 前面キャビネット
30 背面キャビネット
40 スタンド
31 接続部
31a 第1接続端子群
31b 第2接続端子群
31c 第3接続端子群
32 クランプ部材
33 溝部
33a,33b,33c 側面
34 クランプ部材
35 クランプ部材
50a,50b ケーブル

Claims (5)

  1. 前面キャビネット及び背面キャビネットによって形成される空間に表示モジュールが収容され、複数のケーブルを接続するための接続部と、接続された各ケーブルを結束するためのクランプ部材とを前記背面キャビネットに備える表示装置において、
    前記クランプ部材は、横方向の位置が前記背面キャビネットの中心より一方の側方側に配置されており、
    前記接続部は、
    縦方向の位置が前記クランプ部材よりも上側で、横方向の位置が前記クランプ部材よりも他方の側方側に配置された第1接続端子と、
    縦方向の位置が前記第1接続端子よりも上側で、横方向の位置が前記クランプ部材よりも前記一方の側方側に配置された第2接続端子と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1接続端子の配置領域及び前記第2接続端子の配置領域がクランク状に連結された溝部が前記背面キャビネットに設けられ、
    前記溝部を構成する側面のうちの前記一方の側方側に向いている側面に前記第1接続端子及び前記第2接続端子が配置されていること
    を特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記接続部は、
    前記第1接続端子が配置された側面及び前記第2接続端子が配置された側面に連なった側面に第3接続端子をさらに備えること
    を特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記クランプ部材は前記溝部に設けられていること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の表示装置。
  5. 前記第2接続端子に接続されたケーブルを結束するための他のクランプ部材をさらに備え、
    該他のクランプ部材は、
    前記溝部の前記第1接続端子の配置領域及び前記第2接続端子の配置領域の間に配置されていること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の表示装置。
JP2006129264A 2005-09-16 2006-05-08 表示装置 Expired - Fee Related JP4526507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71805405P 2005-09-16 2005-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007089120A true JP2007089120A (ja) 2007-04-05
JP4526507B2 JP4526507B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=40144287

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119481A Pending JP2007089118A (ja) 2005-09-16 2006-04-24 表示装置
JP2006129263A Pending JP2007102170A (ja) 2005-09-16 2006-05-08 表示装置
JP2006129264A Expired - Fee Related JP4526507B2 (ja) 2005-09-16 2006-05-08 表示装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006119481A Pending JP2007089118A (ja) 2005-09-16 2006-04-24 表示装置
JP2006129263A Pending JP2007102170A (ja) 2005-09-16 2006-05-08 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2007089118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210586A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toshiba Corp 表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053749A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004109396A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sharp Corp 薄型表示装置
JP2005191869A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Orion Denki Kk コードクランパーを備えた表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053749A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004109396A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sharp Corp 薄型表示装置
JP2005191869A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Orion Denki Kk コードクランパーを備えた表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210586A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toshiba Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4526507B2 (ja) 2010-08-18
JP2007089118A (ja) 2007-04-05
JP2007102170A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2343958B1 (en) Display device
US8049678B2 (en) Image capturing and displaying method and system
JP5032651B2 (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
US20100004037A1 (en) Mobile terminal
CN101677363B (zh) 摄像机设备
US9084344B2 (en) Display apparatus
CN104662876A (zh) 便携式终端设备
KR20170046873A (ko) 표시장치 및 표시장치 제조방법
US20110078749A1 (en) Embedded wireless antenna for network tv
CN107797322A (zh) 显示面板和显示装置
CN112309242A (zh) 显示面板和终端设备
JP5919565B2 (ja) 表示装置
JP4526507B2 (ja) 表示装置
CN109244117A (zh) 显示面板和显示装置
CN101520675B (zh) 一种笔记本电脑
US9418609B2 (en) Display apparatus having display driving unit on lower part
TW201833885A (zh) 可撓式雙面顯示器
JP2003295213A (ja) 液晶表示装置
CN109599033A (zh) 柔性显示装置、柔性显示面板的控制方法及显示终端
US8614651B2 (en) Thin apparatus for displaying image
CN211349150U (zh) 一种电子设备
EP2034744A1 (en) Display apparatus and multi display apparatus having the same
JP4575230B2 (ja) 薄型画像表示装置
JP2008160682A (ja) アンテナ切り替え構造
KR100577943B1 (ko) 대화면 영상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees