JP2007088144A - 固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2007088144A
JP2007088144A JP2005273823A JP2005273823A JP2007088144A JP 2007088144 A JP2007088144 A JP 2007088144A JP 2005273823 A JP2005273823 A JP 2005273823A JP 2005273823 A JP2005273823 A JP 2005273823A JP 2007088144 A JP2007088144 A JP 2007088144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolytic
electrolytic capacitor
powder
metal powder
valve action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005273823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596541B2 (ja
Inventor
Satoshi Abe
安部  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2005273823A priority Critical patent/JP4596541B2/ja
Publication of JP2007088144A publication Critical patent/JP2007088144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596541B2 publication Critical patent/JP4596541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】 固体電解コンデンサのコンデンサ容量を低減することなく、リフロー時に加わる熱的、機械的ストレスに対する強度に優れる固体電解コンデンサ用陽極体を提供する。
【解決手段】 フッ化物還元弁作用金属粉末に同じ粉末CVを有する酸化物還元弁作用金属粉末を添加、混合する工程と、前記混合粉末を加圧成形し、陽極リード線を植立して成形体を形成する工程と、高温・真空中で焼結する工程とを有し、前記酸化物還元弁作用金属粉末の添加量が20wt%以上40wt%とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、タンタル、ニオブなどの弁作用金属を用いた固体電解コンデンサ用陽極体およびこれを用いた固体電解コンデンサに関する。
従来から弁作用金属として、タンタル、ニオブを用いた固体電解コンデンサは、小型で静電容量が大きく、周波数特性に優れ、CPUの電源回路などに広く使用されている。また、携帯型電子機器の発展に伴い、特にチップ型固体電解コンデンサの小型化および大容量化が進行している。この小型化および大容量化を実現するために、固体電解コンデンサ用陽極体を構成する弁作用金属粉末の粒径を小さくすることにより、陽極体を大きくすること無くコンデンサ容量の大容量化を図ってきた。
例えば、弁作用金属粉末であるタンタル粉末は、一般に出発原料であるフッ化タンタル酸カリウムをナトリウムで還元する還元工程、還元によって生じた副生成塩や不純物を除去する酸洗・水洗工程、ガス生成不純物の除去と熱凝集を行う熱処理工程、脱酸を行う脱酸工程を経て、得ることができる。
また、近年においては、出発原料を五酸化タンタルとして、五酸化タンタルを気体状マグネシウムで還元する還元工程、酸洗・水洗工程、熱処理工程、脱酸工程を経て、得ることができるタンタル粉末が知られている。
しかし、コンデンサ容量の大容量化を実現するために、弁作用金属の粉末粒径を小さくすると、固体電解コンデンサ用陽極体の強度が低下し、例えばチップ型固体電解コンデンサを基板実装する際のリフローの熱による熱的ストレスや、リフローの熱により外装樹脂の膨張収縮によって生じる機械的ストレスや、陽極体内部の吸湿水が急激に気化することに起こる体積膨張によるストレス等により、電気的特性の劣化を引き起こす。このような問題の改善策として高CV粉末に凝集粉を添加した改善案が、例えば特許文献1に開示されている。
特願平11−12601号公報
しかしながら、この特許文献1に記載の技術では、凝集粉、あるいは原粉よりCVが低い粉末を添加するため、固体電解コンデンサのコンデンサ容量が減少する。原粉が高CVであればその傾向が顕著に現れるため、固体電解コンデンサの小型化および大容量化には不向きである。
本発明は、固体電解コンデンサのコンデンサ容量を減少することなく、リフロー時に加わる熱的および機械的ストレスに対する強度に優れる固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の固体電解コンデンサ用陽極体は、弁作用金属粉末を加圧成形し、陽極リード線を植立して成形体を形成し、高温・真空中で焼結した固体電解コンデンサ用陽極体において、前記弁作用金属粉末は、第1の弁作用金属粉末と、前記第1の弁作用金属粉末と同じ粉末CVを有する第2の弁作用金属粉末を添加、混合したことを特徴とする。
前記第1の弁作用金属粉末に、弁作用金属のフッ化物を還元して得られる粉末を用い、前記第2の弁作用金属粉末に、弁作用金属の酸化物を還元して得られる粉末を用いることを特徴とする。
前記弁作用金属粉末は、前記第1の弁作用金属粉末重量に対して前記第2の弁作用金属粉末を20wt%(重量%)以上40wt%(重量%)以下添加したことを特徴とする。
また、本発明の固体電解コンデンサは、前記固体電解コンデンサ用陽極体に、誘電体層、固体電解質層および陰極層を形成し、端子を接続して外装を施したことを特徴とする。
本発明によれば、固体電解コンデンサ用陽極体の強度を低下させることなくコンデンサ容量の大容量化ができる。さらに固体電解コンデンサの基板実装時における熱的ストレスおよび機械的ストレスによる電気的特性の劣化を抑制することができる。
次に、本発明の実施の形態について、タンタルを弁作用金属として用いた場合を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の最良の実施の形態に係る固体電解コンデンサ用陽極体を形成するための製造方法を説明するためのフローチャートである。先ず、フッ化タンタル酸カリウムの金属ナトリウムによる還元で製造されたフッ化物還元タンタル粉末を用意する(S11)。また、これとは別に、五酸化タンタルの気体状マグネシウムによる還元で製造された酸化物還元タンタル粉末を用意する(S12)。そして、前記酸化物還元タンタル粉末を秤量し、前記フッ化物還元タンタル粉末と混合した混合タンタル粉末を製作した(S13)。その後、前記混合タンタル粉末に適当量のバインダを加え調合し乾燥させる(S14)。十分に乾燥させた後に成形機にてタンタルワイヤと共に成形を行なう(S15)。そして各成形体を真空焼結した(S16)。
フッ化物還元タンタル粉末よりも2〜4倍大きな平均粒径を持つ酸化物還元タンタル粉末を添加することにより粉末粒子間の接触面積を大きくし、陽極体成形時における粉末同士の接合力を高めることができ、これにより陽極体の成形体強度を高めることができる。
まず、第1の弁作用金属粉末として、平均粒径が0.85μmである100,000μFV/gのフッ化物還元タンタル粉末を使用した。また、これとは別に、第2の弁作用金属粉末として、平均粒径が2.00μmである100,000μFV/gの酸化物還元タンタル粉末を用意した。そして、酸化物還元タンタル粉末を表1に示した添加量になるよう秤量し、前記フッ化物還元タンタル粉末と混合した。その後、混合した粉末に適当量のバインダを加え調合し乾燥させ、十分に乾燥させたあと成形機にて陽極リード線となるタンタルワイヤと共に成形し、1250℃にて30分間真空焼結を行い、陽極体を得た。
前記陽極体を0.6wt%のリン酸水溶液中に浸漬し、8.2Vで240分間陽極酸化することにより、酸化皮膜を形成した。
次いで、硝酸マンガンに浸漬した後、熱分解して、二酸化マンガン層を形成し、カーボンおよび銀ペーストによる陰極層を形成して、従来公知の方法に従い、端子を接続し、外装を施して、定格4V−100μFの固体電解コンデンサを完成させた。
図2は、実施例における固体電解コンデンサ用陽極体の模式断面図である。図2に示すとおり、酸化物還元タンタル粉末4の平均粒径がフッ化物還元タンタル粉末3に比べ大きいことから、粉末結合に要する接触面積が大きくなることで、陽極体1の強度が高くなったと考えられる。
本発明の効果を確認するため、酸化物還元タンタル粉末の添加量を変えた固体電解コンデンサを作成し、その時のtanδ不良率を比較した。また製作した固体電解コンデンサを260℃10秒保持のリフローの5回繰り返し試験を供して、試験後の漏れ電流の変化量を評価した。評価結果を表1に示す。尚、評価試料は酸化物還元タンタル粉末の添加量を5,10,20,30,40,50wt%の6水準とし、各水準の試料数を100個とした。表1に示すリフロー5回繰り返し試験後の漏れ電流の変化量および静電容量初期値は、各100個の試料の平均値である。
Figure 2007088144
表1を参照して、酸化物還元タンタル粉末の添加量が0wt%から50wt%まで漸次増大にするに従って、リフロー5回繰り返し試験後の漏れ電流の変化量は小さくなっていく。しかし、添加量が0wt%つまり従来の固体電解コンデンサと10wt%の固体電解コンデンサの場合は、リフロー5回繰り返し試験後の漏れ電流の変化量がほぼ同等で、他の添加量の固体電解コンデンサに比べ大きいことから、リフローによる熱的および機械的ストレスによる漏れ電流の劣化を効果的に抑制するには、酸化物還元タンタル粉末の添加量を20wt%以上にしなければならず、且つ、その添加量が大きいほど効果が大であるといえる。しかし、酸化物還元タンタル粉末の添加量が50wt%の場合は、無添加(従来の固体電解コンデンサ)のときに比べ、tanδの不良率が増大する結果となった。これは、酸化物還元タンタル粉末の1次粒子間が密な結合状態であることから、1次粒子の空孔径が小となるため、電解質である二酸化マンガンの形成が不十分であるため、tanδが増加したと考えられる。
また、120Hzでの静電容量初期値については、添加量50wt%においては二酸化マンガンの形成不良に起因する静電容量初期値の減少が発生するため、酸化物還元タンタル粉末の添加量は40wt%以下であることが望ましい。
以上のことから、酸化物還元タンタル粉末の添加量は、20〜40wt%の範囲であることが望ましい。
以上、本発明を実施するための最良の形態および実施例を説明したが、本発明は、以上の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更があっても、本発明に含まれる。すなわち、当業者であれば、なし得るであろう各種変形、修正を含むことはもちろんである。
本発明の固体電解コンデンサ用陽極体を形成するためのフローチャート。 本発明の固体電解コンデンサ用陽極体の模式断面図。
符号の説明
1 陽極体
2 陽極リード線
3 フッ化物還元タンタル粉末
4 酸化物還元タンタル粉末

Claims (4)

  1. 弁作用金属粉末を加圧成形し、陽極リード線を植立して成形体を形成し、高温・真空中で焼結した固体電解コンデンサ用陽極体において、前記弁作用金属粉末は、第1の弁作用金属粉末と、同一金属からなり前記第1の弁作用金属粉末と同じ粉末CVを有する第2の弁作用金属粉末を添加、混合したことを特徴とする固体電解コンデンサ用陽極体。
  2. 前記第1の弁作用金属粉末に、弁作用金属のフッ化物を還元して得られる粉末を用い、前記第2の弁作用金属粉末に、弁作用金属の酸化物を還元して得られる粉末を用いたことを特徴とする、請求項1に記載の固体電解コンデンサ用陽極体。
  3. 前記弁作用金属粉末は、前記第1の弁作用金属粉末重量に対して前記第2の弁作用金属粉末を20wt%以上40wt%以下添加したことを特徴とする、請求項2に記載の固体電解コンデンサ用陽極体。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の前記固体電解コンデンサ用陽極体に、誘電体層、固体電解質層および陰極層を形成し、端子を接続して外装を施したことを特徴とする固体電解コンデンサ。
JP2005273823A 2005-09-21 2005-09-21 固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP4596541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273823A JP4596541B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273823A JP4596541B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007088144A true JP2007088144A (ja) 2007-04-05
JP4596541B2 JP4596541B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37974844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273823A Expired - Fee Related JP4596541B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4596541B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074049A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
CN114823150A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 松下知识产权经营株式会社 电解电容器及其制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297691A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297691A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074049A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解コンデンサ
CN114823150A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 松下知识产权经营株式会社 电解电容器及其制造方法
JP2022115591A (ja) * 2021-01-28 2022-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法
JP7542197B2 (ja) 2021-01-28 2024-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4596541B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101076312B1 (ko) 고체 전해 콘덴서
JP5411156B2 (ja) コンデンサ素子の製造方法
JP2009505413A (ja) 固体コンデンサおよびその製造方法
WO2004070749A1 (ja) コンデンサおよび該コンデンサの製造方法
JP4789751B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US9607770B2 (en) Method for producing capacitor
JP2011524629A (ja) 漏えい電流の少ない電解キャパシタを製造するための方法
JP2003217980A (ja) Nb固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4596541B2 (ja) 固体電解コンデンサ用陽極体および固体電解コンデンサ
JP5350564B1 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4748726B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2008010719A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2008182056A (ja) 固体電解コンデンサ
US10032563B2 (en) Capacitor element
CN100369169C (zh) 固体电解电容器的制造方法
JP4937170B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP4699082B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2008205190A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH08162372A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP4930958B2 (ja) コンデンサの製造方法
JP2005057255A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2008288310A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4694642B2 (ja) コンデンサおよびその製造方法
JP2021052079A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法と固体電解コンデンサ及び電子部品モジュールの製造方法
JP2007311629A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees