JP2007085891A - 自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法 - Google Patents

自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085891A
JP2007085891A JP2005275156A JP2005275156A JP2007085891A JP 2007085891 A JP2007085891 A JP 2007085891A JP 2005275156 A JP2005275156 A JP 2005275156A JP 2005275156 A JP2005275156 A JP 2005275156A JP 2007085891 A JP2007085891 A JP 2007085891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
intake air
catalyst
air amount
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005275156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761526B2 (ja
Inventor
Toshiro Yamamoto
敏朗 山本
Yutaka Iizuka
豊 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukasa Sokken Co Ltd
National Traffic Safety and Environment Laboratory
Original Assignee
Tsukasa Sokken Co Ltd
National Traffic Safety and Environment Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukasa Sokken Co Ltd, National Traffic Safety and Environment Laboratory filed Critical Tsukasa Sokken Co Ltd
Priority to JP2005275156A priority Critical patent/JP4761526B2/ja
Publication of JP2007085891A publication Critical patent/JP2007085891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761526B2 publication Critical patent/JP4761526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract


【課題】
吸入空気量に基礎を置いた排気ガス流量の積算値で触媒の累積劣化関数値を簡便に表示し得る装置を実現する。とくに格別な装備を必要としないで実際の都市内などの走行において触媒の劣化関数値を代表する排気ガス流量の積算値を容易に求め得る装置を具現化する。
【解決手段】
自動車エンジンのシャシダイナモメータなどでのベンチテストにおいて、吸入系の吸気マニホールド4のガス温度および圧力と必要な場合は酸素濃度を測定し、かつエンジン1の行程容積と回転数(吸気行程)を測定してこれらに乗じて、仮想的な吸入空気流量を求め、一方別な測定装置で正確に測定した吸入空気流量をこれに対比して、実走行条件での吸入空気流量を単に仮想的な吸入空気流量から求めるための補正係数を回転数領域ごとに設定して排気ガス流量およびその積算値を求め、触媒装置の劣化に影響する実際の走行条件での数値を表示する
【選択図】 図1

Description

本発明は自動車排気ガスの浄化技術に関連して、環境技術の産業分野に係わる。
自動車触媒は自動車のシャシダイナモメータなど定置における負荷走行試験においてCO、HC、NOxなどの汚染成分の浄化率をガス分析の結果から測定・評価してその性能劣化を実測する手法に頼ってきた。
特開平6−212955号
自動車触媒の長期間の使用による劣化は極めて重要な点であるが、その評価にはシャシダイナモでの台上負荷運転とガス分析を必要とすることからコストと長期の時間を必要とするなどの大きな難点があった。
自動車触媒の性能劣化には主として実走行における排気ガスの流量積算値が関係するが、正確な排気ガス流量の測定は通常の路上走行では極めて困難である。触媒の劣化には触媒を通過した排気ガス流量の積算値が大きく関係するので、吸入空気量に基礎を置いた排気ガス流量の積算値で触媒の累積劣化関数値を簡便に表示し得る装置を実現することが課題である。とくに格別な装備を必要としないで実際の都市内などの走行において触媒の劣化関数値を代表する排気ガス流量の積算値を容易に求め得る装置を具現化することが課題である。
本発明の触媒劣化試験装置は、自動車エンジンのシャシダイナモメータなどでのベンチテストにおいて、吸入系の吸気マニホールドのガス温度および圧力と酸素濃度を測定し、かつエンジンの行程容積と回転数(吸気行程)を測定してこれらに乗じて、仮想的な吸入空気流量を求め、一方別な測定装置で正確に測定した吸入空気流量をこれに対比して、実走行条件での吸入空気流量を単に吸入マニホールドでの温度、圧力、酸素濃度とエンジン回転数から求めるための補正係数を回転数領域ごとに設定して排気ガス流量およびその積算値を求め、触媒装置の劣化に影響する実際の走行条件での数値を表示することを特徴とする。
また、本発明の触媒劣化試験方法は、実走行条件における排気ガスの流量および・またはその積算値によって自動車触媒の性能劣化に影響する数値を表示することを特徴とする。
本発明によると各種触媒装置で極めて重要な浄化性能の劣化の評価を実走行における累積排気ガス流量で簡便に表示できる。とくに排気ガス流量について、吸入空気流量を実走行状態で吸気マニホールドの圧力と温度およびエンジン回転数から簡単に求められる手法を確立し、回転数領域ごとにある種の補正係数を定め得て実効的に実走行における排気ガス流量の測定を簡便な装置構成で実現できる。自動車のシャシダイナモメータなどによる台上運転ではなく実走行で触媒劣化が評価できる点が極めて高く評価でき、実用面で大きな効果が期待できる装置である。
触媒には各種あるが、COやHCの酸化とNOxの還元を同時、あるいは別に行うものなどがある。何れも触媒の負荷としての積算排気ガス量がその性能劣化に大きく関係している。特別に触媒劣化を促進する運転ではなく通常の路上走行における触媒劣化の試験が重要であり、そのためにこうした実際の運転条件での積算排気ガス量を簡単に計測する手段を用いる。これはエンジンの運転条件制御のために普通に信号が内部で利用されている吸気マニホールドの温度、圧力と、さらにはNOxの浄化のために重要な酸素濃度について簡単な手法で測定してこれらの測定値から経験に基づく補正を加えて排気ガス流量およびその積算値、さらには触媒性能に大きく関係する累積劣化関数値を求める手段を選んだ。一つの手段として色々な実走行の運転条件において自動車エンジンの吸気マニホールドの温度、圧力、酸素濃度を簡単に測定して仮想的な吸入空気流量を求め、実際の吸入空気流量の測定値と対比する。すなわち自動車の台上試験において別途に取り付けた空気流量計を用いて正確に測定した吸入空気流量と本来の自動車で容易に測定できる吸気マニホールドでの温度、圧力、酸素濃度から推定できる仮想的な吸入空気流量とを対比する。多くの実走行試験を行って仮想的な吸入空気流量について適切な係数を乗じた補正を行い、実際の吸入空気流量を簡便に推定できる手段を経験的に確立する手段を探求した。通常都市内走行を含む実走行条件ではエンジン回転数と吸気マニホールド圧力と吸入空気流量との間には蓋然性のある一定な関係が見出せる。なお、吸入空気流量と排気ガス流量との比率はガソリンエンジンでは空燃比A/Fで影響されるが、ほぼ一定になることが多い。
普通には自動車エンジンの1サイクル(4サイクル機関では2回転ごと)当たりの吸入空気流量は全シリンダの行程容積Vs(L)と吸気弁直前における温度Tbと圧力Pbが支配的に影響する。しかし単に行程容積Vsと吸気マニホールドの絶対圧Pbと温度Tbだけの関数と見ることはできない。エンジン回転数N(rpm)が直接的に比例するだけでなく、複雑に関係するし、特有の管路の特性や回転数の影響として現れる。さらには排気ガスの一部を吸気側に戻すこともある。実際の吸入空気流量Qa(L/min)は台上試験において別途に流量計を装着して正確な流量測定をして対比する。通常測定される吸気マニホールドの圧力Pbと温度Tbの測定値から静的に空気がシリンダ内に吸入されるとして求められる仮想的な吸入空気流量Qa’と真のQaとは一致しないのが普通である。Qa/Qa’は吸気マニホールドでの空気流の動的な特性を始めシリンダ内や管系が影響し、エンジンの運転条件でかなり変化する。しかし、実際の都市内走行を含む通常の走行条件では多くの経験を重ねた結果、ある程度限られた範囲でQa/Qa’をエンジンの回転数に依存するある種の補正係数として示し得ることが判明した。排気ガスの一部を吸気マニホールドに還流(EGR)させる場合にはさらに別な考慮が必要になる。実際の吸入空気流量Qaについて多数の都市内走行を含む通常の運転条件で正確に測定し、また吸気マニホールド絶対圧Pbと温度Tbおよび回転数Nを測定して仮想的な吸入空気流量Qa’を求めて対比した。また、排気ガスの一部を吸気マニホールドに還流(EGR)させる場合にはさらに別な考慮を加える必要がある。還流率(EGR率)Rは、排気ガス中の酸素濃度Eと吸気マニホールドの酸素濃度B、吸入空気の酸素濃度AとからR=(A−B)/(A−E)として求めることができる。吸入空気流量は還流率だけ減少することになる。
本発明では触媒劣化に関して最も重要なのは一般の路上実走行における排気ガス量の長時間積算値を簡単に求めることが狙いであるが、簡単に測定できる吸気マニホールドの温度、絶対圧の測定データはそれぞれのセンサを用いても良いし、またエンジン制御のセンサからの信号を取り出すようにしても良い。エンジンの回転数信号についても、別な回転センサを取り付けても良いし、または車両に備えてある回転数信号を利用することもできる。また、排気ガスの酸素濃度はエンジンに装着してある酸素センサの出力が用いられる。EGRシステムを用いないエンジンでは吸気マニホールドでの酸素濃度を測定する必要はない。本発明のシステムでは簡単にセンサを別に取り付けることを前提にしているが、元来のエンジン制御に用いられている信号を利用することも場合により可能である。
以下、本発明の具体的実施例を図1、図2、図3と図4によって説明する。図1には本発明の基礎資料を得る流量校正ともいえる別な流量計でエンジン吸入空気流量を測定するシステムと簡単に吸気マニホールドに温度、圧力および酸素センサを取り付けた状態を示す。吸入空気流量の測定は吸入系の入り口にラミナー型流量計を装着した車両を用いてシャシダイナモ上の運転で行う。車両のエンジン1のエァーフィルタ2直後にラミナー型流量計エレメント11、温度計14、絶対圧計12、差圧計13を取り付け入り口温度、絶対圧と差圧から正確な吸入空気流量Qa(標準状態換算)を測定する。同時にスロットル弁3の下流側の吸気マニホールド4に取り付けた、絶対圧(負圧)センサ5、温度センサ6、酸素センサ7とエンジン回転数をピックアップ8により検出し、仮想的な吸入空気流量Qa’を測定する。なお排気の酸素濃度はセンサ9により検出する。触媒装置10はセンサ9の下流側に配置される。この仮想的な吸入空気流量Qa’はQa’=(Pb/PO)(Tb/TO)(N/2)Vsとして標準状態換算の流量で示す。TO、POはそれぞれ標準状態圧力、温度である。
図2には代表的な運転条件である日本の10−15モードでの実測例を示す。図2のa)はその運転の車速の時間経過を示す。b)には基準とするラミナー型流量計で測定した流量Qaを同じ時間経過で示す。c)にはエンジン回転数と吸気マニホールドで測定した温度と絶対圧(負圧)から求めた仮想的な吸入空気流量Qa’を同じ時間経過で示す。基準とする吸入空気流量Qaと仮想的な吸入空気流量Qa’を比較すると、エンジンの回転数領域ごとにある種の補正係数C(N)をQa’に乗じることによってQa’とQaとをほぼ一致させ得ることが判明した。例えばこの運転モードでは回転数領域がほぼ2000rpm以下であるが、実走行の色々な運転条件で測定した多くの例からこの補正係数C(N)を広く調査した結果が図3に示されている。図2のd)はこの補正係数を用いてQa'を補正した結果で、b)とほぼ一致していることがわかる。図3はエンジン回転数領域ごとの補正係数を示したもので、係数の変化が大きい1000rpm以下の領域では細かく区分してある。また3000rpm以上の回転数領域は実走行では比較的に頻度が小さいので、主として2000rpm以下の範囲での補正係数が重要となる。この補正係数はエンジンの種類によりある程度異なるが、その車種について1回確認しておけば多くの実走行に適用できることが判明している。
図4に示す試験対象車にはラミナー型流量計は取り付けないで、元来のエンジン1の吸気マニホールド4に圧力、温度および酸素濃度のセンサを装着して、エンジン回転数を検出し、仮想的な吸入空気流量Qa’を求め、これに図3の回転数領域ごとの補正係数C(N)を乗じる回路系統図20を解説的に示す。これにはさらに排気ガスの酸素濃度から計算できる空燃比A/Fを加味した計算回路を加えて吸入空気流量から排気ガス流量にして簡単な演算回路によって累積触媒劣化関数値(積算排気ガス流量値)を示すようにしてある。各センサからの情報すなわち、Pb、Tb、NからQa’を求めて、これに図3の補正係数C(N)を乗じて簡単な計算回路を用いて排気ガス流量を表示できるようにし、またその時間積分値を触媒の累積触媒劣化関数値とする装置が構成される。なお、前述のように各酸素濃度の測定値からは排気ガス還流率EGR率が簡単に測定できるが、省略してある。排気ガス還流がある場合には当然吸入空気流量はその分減少される。
エンジンにおける吸入空気流量の正確な測定と吸気マニホールド圧力温度などの測定センサの取り付け関係構成説明図。 モード運転における車速と吸入空気流量の測定および推定例を示すグラフであって、a)10−15モードの車速、b)ラミナー流量計での測定流量Qa、c)エンジン回転数と吸気マニホールド圧力温度から求めた仮想流量Qa’、d)回転数領域ごとの補正係数C(N)をQaに乗じた計算吸入空気流量。 エンジン回転数領域ごとの流量補正係数C(N)を示すグラフ。 試験対象車の触媒劣化試験装置の構成説明図。
符号の説明
1 ガソリン自動車エンジン
2 エァーフィルタ
3 スロットル弁
4 吸気マニホールド
5 吸気マニホールド負圧(絶対圧)センサ
6 温度センサ
7 酸素センサ
8 回転数センサ(ピックアップ)
9 酸素センサ
10 触媒装置
11 ラミナー型流量計エレメント
12 絶対圧計
13 差圧計
14 温度計
20 回路系統図

Claims (6)

  1. 自動車エンジンのシャシダイナモメータなどでのベンチテストにおいて、吸入系の吸気マニホールドのガス温度および圧力と必要な場合には酸素濃度を測定し、かつエンジンの行程容積と回転数(吸気行程)を測定してこれらに乗じて、仮想的な吸入空気流量を求め、一方別な測定装置で正確に測定した吸入空気流量をこれに対比して、実走行条件での吸入空気流量を単に吸入マニホールドでの温度、圧力、酸素濃度とエンジン回転数から求めるための補正係数を回転数領域ごとに設定して排気ガス流量およびその積算値を求め、触媒装置の劣化に影響する実際の走行条件での数値を表示することができる実走行における触媒劣化試験装置。
  2. 請求項1における自動車の実走行における触媒劣化試験装置において、吸入空気流量に関係する吸気マニホールドの温度、圧力、必要な場合には酸素濃度の直接的な測定値、あるいはそれに代わるエンジン制御信号の一部から取り出した間接的な信号に基づいてエンジン回転数を含めて仮想吸入空気流量を求め、請求項1において設定された補正係数を利用して得られた触媒装置を通過する排気ガス流量の瞬時値および積算値を表示するようにした自動車の実走行における触媒劣化試験装置。
  3. 請求項1または2の自動車の実走行における触媒劣化試験装置において、吸気マニホールドにおける圧力および酸素濃度を基にして、排気ガスの還流率(EGR率)を表示するようにした自動車の実走行における触媒劣化試験装置。
  4. 実走行条件における排気ガスの流量および・またはその積算値によって自動車触媒の性能劣化に影響する数値を表示する触媒劣化試験方法。
  5. 自動車のエンジンのシャシダイナモメータなどのベンチテストにおいて、実走行条件における吸気マニホールドの吸気の温度、圧力及び必要な場合には酸素濃度ならびにエンジン行程容積とエンジン回転数から、あるいはそれに代わるエンジン制御信号の一部から取り出した間接的な信号に基づいて仮想の吸入空気量を求めるとともに実走行条件における実際の吸入空気量を空気流量計を用いて計測し、前記仮想の吸入空気量と前記実際の吸入空気量を対比して仮想の吸入空気量から吸入空気量を導出する補正係数を回転数領域ごとに設定し、試験対象車の前記仮想の吸入空気量に設定された前記補正係数を乗じて補正した吸入空気量を求め、補正した吸入空気量から試験対象車の前記実走行条件における排気ガスの流量及び・またはその積算値を求めることを特徴とする請求項4記載の触媒劣化試験方法。
  6. 自動車のエンジンのシャシダイナモメータなどでのベンチテストにおいて、実走行条件における吸気マニホールドの内の吸気の温度Tb、吸気マニホールドの内の吸気の圧力Pb及び必要な場合には吸気の酸素濃度ならびにエンジン行程容積とエンジン回転数から、あるいはそれに代わるエンジン制御信号の一部から取り出した間接的な信号に基づいて仮想の吸入空気量Qa’を求めるとともに実走行条件における実際の吸入空気量Qaを空気流量計を用いて計測し、吸入空気量Qa’と吸入空気量Qaとの比Qa’/Qa=1/C(N)を回転数領域ごとに設定し、試験対象車の前記仮想の吸入空気量に設定された補正係数を乗じて補正した吸入空気量を求め、補正した吸入空気量から試験対象車の前記実走行条件における排気ガスの流量及び・またはその積算値を求めることを特徴とする請求項4記載の触媒劣化試験方法。
JP2005275156A 2005-09-22 2005-09-22 自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法 Active JP4761526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275156A JP4761526B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275156A JP4761526B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085891A true JP2007085891A (ja) 2007-04-05
JP4761526B2 JP4761526B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37973012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275156A Active JP4761526B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761526B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292183A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 National Traffic Safety & Environment Laboratory 自動車用排出ガス流量計測方法および補正係数マップ作成装置
KR100999805B1 (ko) 2008-12-15 2010-12-08 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 차량의 연료 분사 제어 방법
CN102095587A (zh) * 2010-12-17 2011-06-15 杭州银轮科技有限公司 一种用于发动机排气后处理装置的模拟试验台
WO2013001663A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒性能評価装置
JP2016531279A (ja) * 2013-06-17 2016-10-06 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハーAvl List Gmbh 排ガス後処理装置の有効性を検査する方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212955A (ja) * 1993-01-22 1994-08-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの触媒劣化検出装置
JPH10252451A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の触媒劣化検出装置及び空燃比制御装置
JP2001153755A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Mitsubishi Motors Corp 車両用排気浄化装置の耐久試験方法
JP2001304043A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Hitachi Ltd 排気ガス再循環装置の故障診断装置
JP2005106065A (ja) * 1996-03-19 2005-04-21 Denso Corp 排出ガス浄化用触媒劣化検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212955A (ja) * 1993-01-22 1994-08-02 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの触媒劣化検出装置
JP2005106065A (ja) * 1996-03-19 2005-04-21 Denso Corp 排出ガス浄化用触媒劣化検出装置
JPH10252451A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の触媒劣化検出装置及び空燃比制御装置
JP2001153755A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Mitsubishi Motors Corp 車両用排気浄化装置の耐久試験方法
JP2001304043A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Hitachi Ltd 排気ガス再循環装置の故障診断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292183A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 National Traffic Safety & Environment Laboratory 自動車用排出ガス流量計測方法および補正係数マップ作成装置
KR100999805B1 (ko) 2008-12-15 2010-12-08 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 차량의 연료 분사 제어 방법
CN102095587A (zh) * 2010-12-17 2011-06-15 杭州银轮科技有限公司 一种用于发动机排气后处理装置的模拟试验台
WO2013001663A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社ベスト測器 排ガス浄化触媒性能評価装置
JP2016531279A (ja) * 2013-06-17 2016-10-06 アー・ファウ・エル・リスト・ゲー・エム・ベー・ハーAvl List Gmbh 排ガス後処理装置の有効性を検査する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761526B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264429B2 (ja) 診断テストのための乗物用エンジンへの燃料の正しい流量の決定方法
US10774723B2 (en) Method and device for diagnosing a differential pressure sensor of a particle filter
JP2002516981A (ja) リアルタイム走行時の車両排気ガスのモジュール式流量計及び排気物通報システム
US20090320577A1 (en) Method for detecting faults in the air system of internal combustion engines
JP4761526B2 (ja) 自動車の実走行における排気流量計測による触媒劣化試験装置及び触媒劣化試験方法
MX2015001896A (es) Metodo de diagnostico de sensores de gases de escape.
US9863851B2 (en) Exhaust gas measuring information processing apparatus, exhaust gas measuring system, and recording medium
JP4390737B2 (ja) 排気ガス測定装置および排気ガス測定方法
US11333055B2 (en) Catalyst deterioration diagnosis method and catalyst deterioration diagnosis system
JP3645756B2 (ja) 走行車両における窒素酸化物簡易測定方法
CN101292081A (zh) 用于内燃机的排气净化设备
EP2800951B1 (en) Method and system for measuring the mass flow by means of dilution of an exhaust gas from internal combustion
JP2826611B2 (ja) 触媒劣化診断方法
EP3333550A1 (en) Differential pressure flow meter, exhaust gas analysis device and flow rate measurement method
US20030028335A1 (en) Method and device for diagnosing flow resistance in the intake tract of internal combustion engines
US20170234707A1 (en) Real-Time Fluid Species Mass Flowmeter
Amanatidis et al. Applicability of the Pegasor particle sensor to measure particle number, mass and PM emissions
JP2001021530A (ja) エンジン排ガス中の窒素酸化物濃度の簡易測定方法
JP2002214082A (ja) 排気ガス流量とガス組成の高速連続測定によるマスエミッシヨンまたは燃料消費量計測における同時性を確保する同時性補正装置
JP4077968B2 (ja) 走行車両における窒素酸化物簡易測定方法
US10914221B2 (en) Method and device for emission monitoring of a combustion engine in a motor vehicle
JP5225428B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4049300B2 (ja) 排出ガス対策装置の劣化診断方法および装置
Pham et al. Evaluation of partial flow dilution systems for very low PM mass measurements
JP2006125226A (ja) 三元触媒の劣化診断方法、及び排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250