JP2007085853A - 平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置 - Google Patents

平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085853A
JP2007085853A JP2005274247A JP2005274247A JP2007085853A JP 2007085853 A JP2007085853 A JP 2007085853A JP 2005274247 A JP2005274247 A JP 2005274247A JP 2005274247 A JP2005274247 A JP 2005274247A JP 2007085853 A JP2007085853 A JP 2007085853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
optical member
color image
image
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005274247A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Ishibashi
磴  秀康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005274247A priority Critical patent/JP2007085853A/ja
Publication of JP2007085853A publication Critical patent/JP2007085853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】様々な環境下に置かれる被検査フィルムの光学特性を短時間且つ効率的に測定できる様にする。
【解決手段】二次元画像例えば二次元カラー画像を表示させたフラットディスプレイ装置4により被検査フィルム2を照明し、被検査フィルム2からの反射光を画像撮像部5で撮像し、該撮像画像により被検査フィルム2の光学特性を演算処理部1bで求める。
【選択図】図1

Description

本発明は、紙,布,フィルム等の平板状光学部材の表面反射特性や視覚観察時の「見え」等を予測する光学特性測定方法及びその装置に関する。
例えば、室内等で観賞する液晶テレビには、室内の蛍光灯等が画面に映り込まないように、その表面に反射防止用フィルムが貼り付けられている。この反射防止用フィルムを製品として出荷する場合には、その表面反射特性等の光学特性を事前に評価する必要があり、従来は、例えば特許文献1に記載されている様なゴニオフォトメトリ(変角光度計測器)を用いて計測している。或いは、変角スキャナ方式(ニューリ社のマルチアングルスキャナ)により計測している。
ゴニオフォトメトリを用いた従来の計測では、被検査フィルムにスポット光を入射させたときの反射光をあらゆる角度で測定し、別途仮定した入射光角度分布から演算によって任意環境での反射特性を予測し評価している。
変角スキャナ方式を用いた従来の計測では、被検査フィルムの受光角を変更し、ある方向からの「見え」に相当する画像を取得し、被検査フィルムの光学特性を評価している。
特開2003―156393号公報
ゴニオフォトメトリを用いた光学特性の従来の測定方法では、被検査フィルムの測定に時間を要し、また、演算処理等の煩雑な処理が不可欠なため、非効率な検査しかできず、被検査フィルムが大量に存在する場合には、実質的に測定が困難になるという問題がある。
変角スキャナ方式を用いた光学特性の従来の測定方法では、点光源からの照明光の方向が一定になってしまい、様々な環境下に置かれる被検査フィルムの適切な評価ができないという問題がある。
本発明の目的は、様々な環境下に置かれる被検査フィルム等の平板状光学部材の光学特性を短時間且つ効率的に測定することが可能な光学特性測定方法及びその装置を提供することにある。
本発明の平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置は、二次元画像を表示させたフラットディスプレイ装置により平板状光学部材を照明し、該平板状光学部材からの反射光を画像撮像部で撮像し、該撮像画像により前記平板状光学部材の光学特性を求めることを特徴とする。
本発明の平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置は、二次元カラー画像を表示させたフラットディスプレイ装置により平板状光学部材を照明し、該平板状光学部材からの反射光をカラー画像撮像部で撮像し、該撮像画像により前記平板状光学部材の光学特性を求めることを特徴とする。
本発明の平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置は、前記平板状光学部材が設置される環境を魚眼レンズまたは広角レンズで撮像して得た二次元カラー画像を前記フラットディスプレイ装置に表示することを特徴とする。
本発明の平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置は、前記平板状光学部材が設置される環境を魚眼レンズまたは広角レンズで撮像して得た二次元カラー画像を変形処理した二次元カラー画像を前記フラットディスプレイ装置に表示することを特徴とする。
本発明の平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置は、前記フラットディスプレイ装置における前記二次元カラー画像の表示強度を、前記環境における環境光強度に線形な強度としたことを特徴とする。
本発明の平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置は、前記撮像画像の光強度を、前記環境光強度に線形な強度に変換してから前記光学特性を求めることを特徴とする。
本発明によれば、検査室内で、平板光学部材の様々な環境下での光学特性を短時間且つ効率的に求めることが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る光学特性測定装置の構成図である。本実施形態の光学特性測定装置は、パーソナルコンピュータ等の計算機1と、被検査フィルム2を載置する検査台3と、被検査フィルム2に対してカラー照明光を照射する平板状(二次元)カラー光源4と、被検査フィルム2からの反射光を撮像するカラー画像撮像部(カメラ)5とを備える。
計算機1は、制御部1aと演算処理部1bを備える。制御部1aは、移動可能な検査台3の移動位置を制御して被検査フィルム2を平板状カラー光源4の照明位置に位置合わせする機能と、平板状カラー光源4の照明制御を行う機能と、カラー画像撮像部5の撮像制御を行う機能とを有する。
演算処理部1bは、制御部1aを通して検査台3,平板状カラー光源4,カラー画像撮像部5を制御すると共に、カラー画像撮像部5から被検査フィルム2の撮像画像を取り込んで処理し、被検査フィルム2の光学特性を求め、図示しないメモリに保存する機能を有する。
平板状カラー光源4は、二次元的なカラー照明光で被検査フィルム2を照明する光源であり、液晶テレビやプラズマディスプレイ装置,二次元LEDアレイ装置等のフラットディスプレイ装置で構成される。
カラー画像撮像部5は、被検査フィルム2の全面から反射される反射光を撮像するCCDやCMOS等のイメージセンサで構成される。
図2は、室内に設置されている液晶テレビの画面から室内を見たときの風景を表す図である。以下、室内設置の「液晶テレビ」を例に説明するが、本発明は液晶テレビに限定されるものでないことはいうまでもない。
図2に示す例では、室内の天井10に照明器具11が設置されており、窓にはカーテン12が引かれている。液晶テレビの表面が完全反射する場合、この液晶テレビを観賞する人は、図2に示す室内風景が液晶テレビの画面に映り込んでいるのを見ることになる。即ち、図2の室内風景を表す光が、液晶テレビの表面に照明光として入射することになる。
この液晶テレビの表面に貼る反射防止用フィルムを評価する場合、実際の使用環境における照明光を使って評価するのが良い。そこで、本実施形態では、図2に示す風景画像をデジタルカメラ等を使って撮像し、この撮像画像を演算処理部1bの図示しないメモリに格納しておく。
そして、反射防止用フィルムを図1の被検査フィルム2としてその反射特性を調べるときに、図2の風景画像を、平板状カラー光源4として用いるフラットディスプレイ装置に表示し、この表示画像(図2の室内風景画像)によって被検査フィルム2を照明し、被検査フィルム2からの反射光をカラー画像撮像部5によって撮像する。この様にして得られた撮像画像(被検査フィルム2の撮像画像)を解析することで、被検査フィルム2の反射特性すなわち実際の使用環境における反射特性を測定することが可能になる。
照明光として使用する画像(以下、照明光画像という。)は、実際に液晶テレビを設置する環境の画像であることが望ましい。しかし、液晶テレビは、使用者がどのような環境で使用するか分からないため、使用されると想定される様々な環境の照明光画像を予め演算処理部1bの図示しないメモリに用意しておくのが良い。例えば、図2の室内風景画像とか、図2のカーテン12を開けた状態の室内風景画像とか、屋外風景画像とか、窓から直射日光が入っている画像とかを予め用意しておく。
これにより、液晶テレビの表面に貼る被検査フィルム2を、実際に使用環境に設置することなく、様々な使用環境下における光学特性を、図1に示す光学特性測定装置を設置した検査室内で測定することが可能となる。
照明光画像は、液晶テレビの画面位置から液晶テレビの外界を見る状態でデジタルカメラにより撮像する。液晶テレビの画面に入射する光の光源すなわち液晶テレビの画面に映り込む可能性のある画像は、液晶テレビの画面(平面)で切った液晶テレビ前側の半球状内の画像全てである。
このため、照明光画像は、魚眼レンズを用いて撮像した画像とするのが好ましいが、魚眼レンズではなく、主たる発光源を広範囲に撮像できる広角レンズを用いた画像としても良い。
図1に示す光学特性測定装置を用いて被検査フィルム2の光学特性を測定する場合、計算機1は、検査台3,平板状カラー光源4,カラー画像撮像部5の夫々の位置を調整し、平板状カラー光源4からの照明光の被検査フィルム2への入射角や、被検査フィルム2からの反射光の角度、カラー画像撮像部5への前記反射光の入射角(被検査フィルム2の観察方向)等を制御し、被検査フィルム2の光学特性を測定する条件を調整する。
そして、メモリから照明光画像の画像データを取り出し、照明光画像の解像度を、平板状カラー光源4を構成するフラットディスプレイ装置の画面解像度に合わせる様に補正処理する。
次に、照明光画像を変形処理する。照明光画像は、魚眼レンズや広角レンズを用いて撮像した画像であるため、これを単なる矩形の平板状カラー光源4に表示しても、撮像時の環境光入射方向と、照明時の照明光出射方向とは一致しない。そこで、両者が一致する様に、照明光画像を変形処理する。この変形処理は、幾何学的な変換処理で行える。
次に、照明光画像の表示光量調整を行う。照明光画像による照明時の照明光強度(光量)が、照明光画像の撮像時の環境光強度に線形な強度となるように信号変換処理を行う。この信号変換処理は、ルックアップテーブルによる変換処理や、マトリクス処理などにより実現できる。
次に、解像度補正及び変形処理を行った後の照明光画像を、信号変換処理後の光量で、フラットディスプレイ装置4に表示し、被検査フィルム2を照明する。
カラー画像撮像部5は、被検査フィルム2からの反射光を撮像し、被検査フィルム2の撮像画像を演算処理部1bに出力する。演算処理部1bは、この撮像画像データを、上記の信号変換処理と同様の処理を行うことで、光量が線形となるように変換処理し、変換処理後の画像により、被検査フィルム2の光学特性を求める。
以上により、所望環境下での被検査フィルム2の反射光特性や「見え」等の光学特性をシミュレートした画像データを、検査室内で得ることが可能となる。
尚、反射防止用フィルムを例に説明したが、本発明は反射防止用フィルムに限定されるものでないことはいうまでもなく、紙や布などの平板状の光学部材一般に適用できるものである。また、魚眼レンズや広角レンズで撮像した照明光画像を変形処理してフラットディスプレイ装置に表示したが、変形処理は必ずしも必要でなく、変形処理しない撮像画像をフラットディスプレイ装置に表示する構成でも良い。
本発明に係る光学特性測定方法等は、平板状光学部材の様々な照明光環境下での光学特性を検査室内で測定できるという効果を奏し、平板状光学部材の光学特性を評価する技術として有用である。
本発明の一実施形態に係る光学特性測定装置の構成図である。 室内設置の液晶テレビの画面から外界を見たときの一例を示す室内風景図である。
符号の説明
1 計算機
2 被検査フィルム
3 検査台
4 平板状カラー光源(フラットディスプレイ装置等)
5 カラー画像撮像部

Claims (11)

  1. 二次元画像を表示させたフラットディスプレイ装置により平板状光学部材を照明し、該平板状光学部材からの反射光を画像撮像部で撮像し、該撮像画像により前記平板状光学部材の光学特性を求めることを特徴とする平板状光学部材の光学特性測定方法。
  2. 二次元カラー画像を表示させたフラットディスプレイ装置により平板状光学部材を照明し、該平板状光学部材からの反射光をカラー画像撮像部で撮像し、該撮像画像により前記平板状光学部材の光学特性を求めることを特徴とする平板状光学部材の光学特性測定方法。
  3. 前記平板状光学部材が設置される環境を魚眼レンズまたは広角レンズで撮像して得た二次元カラー画像を前記フラットディスプレイ装置に表示することを特徴とする請求項2に記載の平板状光学部材の光学特性測定方法。
  4. 前記平板状光学部材が設置される環境を魚眼レンズまたは広角レンズで撮像して得た二次元カラー画像を変形処理した二次元カラー画像を前記フラットディスプレイ装置に表示することを特徴とする請求項2に記載の平板状光学部材の光学特性測定方法。
  5. 前記フラットディスプレイ装置における前記二次元カラー画像の表示強度を、前記環境における環境光強度に線形な強度としたことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の平板状光学部材の光学特性測定方法。
  6. 前記撮像画像の光強度を、前記環境光強度に線形な強度に変換してから前記光学特性を求めることを特徴とする請求項5に記載の平板状光学部材の光学特性測定方法。
  7. 測定対象の平板状光学部材を載置する検査台と、二次元カラー画像を表示させ前記平板状光学部材を照明するフラットディスプレイ装置と、該平板状光学部材からの反射光を撮像するカラー画像撮像部と、該カラー画像撮像部により得られた撮像画像から前記平板状光学部材の光学特性を求める演算処理部とを備えることを特徴とする平板状光学部材の光学特性測定装置。
  8. 前記平板状光学部材が設置される環境を魚眼レンズまたは広角レンズで撮像して得た二次元カラー画像を前記フラットディスプレイ装置に表示することを特徴とする請求項7に記載の平板状光学部材の光学特性測定装置。
  9. 前記平板状光学部材が設置される環境を魚眼レンズまたは広角レンズで撮像して得た二次元カラー画像を変形処理した二次元カラー画像を前記フラットディスプレイ装置に表示することを特徴とする請求項7に記載の平板状光学部材の光学特性測定装置。
  10. 前記フラットディスプレイ装置における前記二次元カラー画像の表示強度を、前記環境における環境光強度に線形な強度としたことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の平板状光学部材の光学特性測定装置。
  11. 前記撮像画像の光強度を、前記環境光強度に線形な強度に変換してから前記光学特性を求めることを特徴とする請求項10に記載の平板状光学部材の光学特性測定装置。
JP2005274247A 2005-09-21 2005-09-21 平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置 Pending JP2007085853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274247A JP2007085853A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274247A JP2007085853A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007085853A true JP2007085853A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37972978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274247A Pending JP2007085853A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007085853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160680A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 富士通株式会社 光学特性測定装置及び測定制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012160680A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 富士通株式会社 光学特性測定装置及び測定制御プログラム
JP5751323B2 (ja) * 2011-05-25 2015-07-22 富士通株式会社 光学特性測定装置及び測定制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10291850B2 (en) Inspection apparatus method and apparatus comprising selective frame output
US8213676B2 (en) Inspection apparatus method and apparatus comprising motion responsive control
TWI272381B (en) Visual check apparatus and inspection system
US20090189972A1 (en) System and method for video medical examination and real time transmission to remote locations
JP2009245429A (ja) 画像処理装置
JP2019074323A (ja) ディスプレイパネル検査装置およびディスプレイパネル検査方法
WO2019107060A1 (ja) 照明制御システムおよび照明制御方法
JP6698451B2 (ja) 観察装置
Wu et al. Underwater de-scattering imaging by laser field synchronous scanning
JPH0865656A (ja) 画質検査装置及びその画像合成方法
JP2009224971A (ja) 画像処理装置
JP2007085853A (ja) 平板状光学部材の光学特性測定方法及びその装置
JP2007017400A (ja) 視野角特性測定方法及び視野角特性測定装置
JP2009058377A5 (ja)
Bellia et al. Calibration procedures of a CCD camera for photometric measurements
US20100295939A1 (en) Table gauge
JP6640610B2 (ja) 観察装置、測定システム及び観察方法
KR100774991B1 (ko) 머신비전을 이용한 리모컨 외관검사 시스템 및 방법
JP6835020B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
KR100803461B1 (ko) 촬상렌즈 및 촬상렌즈 모듈용 검사 및 조정장치
CN220022902U (zh) 一种芯片检测装置
JP2005214806A (ja) 光測定装置、照明装置、および、評価システム
KR102551895B1 (ko) 광원의 균일도를 검사하는 장치 및 방법
KR100803468B1 (ko) 촬상렌즈 및 촬상렌즈 모듈용 검사 및 조정장치
JP2009014494A (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071126