JP2007085048A - 転倒防止石材 - Google Patents

転倒防止石材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085048A
JP2007085048A JP2005273645A JP2005273645A JP2007085048A JP 2007085048 A JP2007085048 A JP 2007085048A JP 2005273645 A JP2005273645 A JP 2005273645A JP 2005273645 A JP2005273645 A JP 2005273645A JP 2007085048 A JP2007085048 A JP 2007085048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
viscoelastic body
viscoelastic
based adhesive
fall prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005273645A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Sato
孝典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005273645A priority Critical patent/JP2007085048A/ja
Publication of JP2007085048A publication Critical patent/JP2007085048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、転倒防止石材に関し、施工が容易であってしかもコストが廉価であり、取り付けや取り外しにおいても石材を傷つけることのないようにすることが課題である。
【解決手段】 石材と石材との接合面に、粘弾性体8、9,…を介在させた転倒防止石材1とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、石材同士の接合における構造に関し、特殊な粘弾性体を用いた地震時の転倒防止石材に関するものである。
従来、例えば、墓石や記念碑、塀や灯籠、レンガ等における石材同士の接合には、セメントやモルタルで接着する方法、ステンレス棒で繋ぐ方法、エポキシ樹脂若しくは変形シリコーンで接着する方法、剛性板と衝撃吸収材の積層する方法(特許文献1参照)などがある。
特開平11−351323号公報
しかし、例えば、前記セメントやモルタルで接着する方法では、長期の耐久性が乏しく、接着強度が施工性に依存するものであり、接着力が弱い。また、ステンレス棒で繋ぐ方法では、加工に手間が掛かると共に施工にも手間が掛かり、解体する時には石材の一部を破損するおそれがある。更に、エポキシ樹脂等の接着材による方法では、解体するときに石材の一部を破損すると共に、長期の耐久性が乏しいものである。本発明に係る転倒防止石材は、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る転倒防止石材の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、石材と石材との接合面に、粘弾性体を介在させたことである。
前記粘弾性体は、ウレタン系粘着材、スチレン系粘着材、オレフィン系粘着材、ブチルゴム系粘着材、アクリルゴム系粘着材のうちの少なくとも一つを含むシート状若しくはテープ状のものであること、;
粘弾性体に被せている剥離紙が折り返されて、引き手を有していること、;
前記粘弾性体と、これを仮止めにして貼着する平板状の剥離材とにおいて、該剥離材が少なくとも前記粘弾性体よりも大きさが大きく、且つ、透明体も若しくは半透明体であること、;
粘弾性体には、粉体状、粒状体,メッシュ,布の少なくとも一つが混入されていること、;
を含むものである。
本発明の転倒防止石材によれば、粘弾性体を接合面に介在させるのみであるので、石材に追加加工を施す必要が無くなり、取り付け作業も簡単なのでコストも低廉となる。また、石材は、例えば、墓石である場合、地震などによる転倒を防止することができる。
前記転倒防止石材により、取り付け取り外しが容易である。更に、外観上、粘弾性体が目に付くことが無く景観を害さない。
この粘弾性体に被せられる剥離紙には、引き手が付いているので、石材を少し傾けて接合面に隙間を作るだけで、その剥離紙の引き手を引くことで、容易に剥離紙を粘弾性体から剥がすことができる。よって、石材を正確に位置決めした後に、剥離紙を剥がして固定することが、短時間で且つ容易に施工できる。
また、前記粘弾性体により石材の傾きを容易に修正することができる。そして、石材の取り外しの時には、当該石材や相手側石材を傷つけることもない。
本発明に係る転倒防止石材1は、図1に示すように、例えば、墓石における石材2と石材3,石材3と石材4,石材5と石材6、石材6と石材7との接合面のほぼ全面に、粘弾性体8,9,10,11を介在させたものである。
前記粘弾性体8,9,10,11は、ウレタン系粘着材、スチレン系粘着材、オレフィン系粘着材、ブチルゴム系粘着材、アクリルゴム系粘着材のうちの少なくとも一つを含むシート状若しくはテープ状のものである。シート状またはテープ状の粘弾性体の厚さは、石材表面の凹凸よりも大きくするため、0.3mm〜5mmである。
また、この粘弾性体は、接合面のほぼ全面に貼着させるという使用上の使い勝手を考慮して、図2(A),(B)に示すように、粘弾性体8,9…と、これを仮止めにして貼着する平板状の剥離材bとにおいて、該剥離材bが少なくとも前記粘弾性体8,9…よりも大きさが大きく、且つ、透明体も若しくは半透明体であるとするものである。
この剥離材bが透明若しくは半透明であることで、直接に粘弾性体に作業者の手が触れることなく、貼着位置の位置決めが容易となる。更に、被着体を見ながら貼り付けることができるので、位置決めが容易になる。また、この剥離材bに、図5(A)に示すように、粘弾性体の粘着面を露出させることなく、当該粘弾性体の剥離方向の長さ以上の長さに折り返して形成される引き手cを付けておくことで、更に剥がし易くなる。なお、この引き手cは、粘弾性体の製品収納上の都合で更に折り返して三つ折りにされることもある。
更に、前記粘弾性体8等には、図3に示すように、その大きさを適宜に使用状態に応じて変えられるように、7吋,8吋,9吋等の予め切断線d,e,fを入れておいて、必要に応じて、適当な切断線から余分な外縁部分を取り除いて使用できるようにすることが好ましい。これにより、複数種類の粘弾性体を用意する必要が無くなり、一つのもので、複数種類の大きさに対応させることができる。よって、部品管理も容易となる。
このような、粘弾性体8,9,10,11等を使用した施工例について説明する。例えば、石材の被着面である接合面を平滑に仕上げる。そして、墨出しを行い、接合面にプライマーを塗布する。
前記接合面に、前記粘弾性体8を剥離材bから切断線d等で剥がして貼る。図4(A),(B)に示すように、石材3の角部の一箇所に石材位置決め用のLアングル13を貼る。墓石の石材2を吊り下げて設置する。前記Lアングル13を撤去する。
また、小型クレーンなどが使用できない条件の場所においては、図5(A)に示すように、引き手cを有する剥離材bが付いたままの粘弾性体8,9…を、同図5(B)に示すように、石材2の接合面に貼り、その石材2を所定の位置に仮置きし、その石材2を片方に傾けて前記剥離材bの引き手cを引っ張って剥がす。その後、この石材2をしっかりと粘弾性体8,9…に押しつける。こうして、石材2の接合面のほぼ全面に粘弾性体8,9,…が介在されて、転倒防止石材1aとなる。
本発明の他の実施例として、図6(A)に示すように、例えば、転倒防止石材1bにおける前記粘弾性体12に、粉体状、粒状体,メッシュ,布の少なくとも一つが混入されて埋設されている場合がある。これにより、石材2aの長期荷重で粘弾性体12が潰されて次第に広がるようになるので、その広がりを一定に押さえるものである。
図6(B)に示すように、前記粘弾性体14により、石材の傾斜を修正する場合がある。これは、石材3の上面が傾斜している場合には、それを角度調整するように、図6(B)に示す傾斜した粘弾性体14を使用するものである。これにより、転倒防止石材1bにおける、石材の傾斜した接合面をカバーすることができる。
このほか、前記粘弾性体に、金粉や銀粉を混入させることもある。これにより、金粉がちりばめられて、精神的な崇高さを付加することができる。
本発明に係る転倒防止石材1の正面図である。 同転倒防止石材1に使用された粘弾性体8,9,10,11の平面図(A)と、正面図(B)とである。 同他の実施例に係る粘弾性体8aの平面図である。 同転倒防止石材1aの施工を説明する説明図(A),(B)である。 粘着材bに引き手cを有する場合の、実施例を説明する正面図(A)と、使用状態説明図(B)とである。 同粘弾性体の他の実施例を示す転倒防止石材1bの正面図(A)と、粘弾性体12の正面図(B)とである。
符号の説明
1,1a,1b 転倒防止石材、
2 石材、
3 石材、
4,5,6,7 石材、
8,9,10,11 粘弾性体、
12,14 粘弾性体、
13 Lアングル、
b 剥離材、
c 引き手。

Claims (5)

  1. 石材と石材との接合面に、粘弾性体を介在させたこと、
    を特徴とする転倒防止石材。
  2. 粘弾性体は、ウレタン系粘着材、スチレン系粘着材、オレフィン系粘着材、ブチルゴム系粘着材、アクリルゴム系粘着材のうちの少なくとも一つを含むシート状若しくはテープ状のものであること、
    を特徴とする請求項1に記載の転倒防止石材。
  3. 粘弾性体に被せている剥離紙が折り返されて、引き手を有していること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の転倒防止石材。
  4. 粘弾性体と、これを仮止めにして貼着する平板状の剥離材とにおいて、該剥離材が少なくとも前記粘弾性体よりも大きさが大きく、且つ、透明体も若しくは半透明体であること、
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の転倒防止石材。
  5. 粘弾性体には、粉体状、粒状体,メッシュ,布の少なくとも一つが混入されていること、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の転倒防止石材。
JP2005273645A 2005-09-21 2005-09-21 転倒防止石材 Pending JP2007085048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273645A JP2007085048A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 転倒防止石材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273645A JP2007085048A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 転倒防止石材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007085048A true JP2007085048A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37972301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273645A Pending JP2007085048A (ja) 2005-09-21 2005-09-21 転倒防止石材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007085048A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117253A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Munehiro Kozu 免震ゴムシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117253A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Munehiro Kozu 免震ゴムシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724319A4 (en) HOT REMOVABLE ADHESIVE ADHESIVE FOIL AND METHOD FOR PROCESSING LIABILITY WITH THE HOT REMOVABLE ADHESIVE ADHESIVE FOIL
SG117577A1 (en) Release liner and pressure-sensitive adhesive tapeor sheet employing the same
TWI365903B (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets
TWI340161B (en) Acrylic pressure-sensitive adhesive composition with good re-workability,adhesive sheet,and method of preparing the sheet
ES2232847T3 (es) Dispositivo autoadhesivo despegable.
NZ593880A (en) Pressure-sensitive adhesive tape package
DE60210161D1 (de) Druckempfindliches Klebeband zum Fixieren einer Gelenkpartie und Anwendungsverfahren
SG136943A1 (en) Film for protecting mother glass for flat panel display and use thereof
AU2003271124A1 (en) Film and pressure-sensitive adhesive for use therein
EP1803531A4 (en) PRESSURE-SENSITIVE ADHESIVE TAPE FOR LENS FASTENING AND LENS TREATMENT METHOD EMPLOYING SAID RIBBON
WO2005124675A8 (en) Systems and methods for integrating business process documentation with work environments
EP2202282A4 (en) ACRYLIC COMPOSITION AND ADHESIVE ADHESIVE FILM THEREWITH
AU2003209069A1 (en) Plaster/stucco application and restoration methods and fastener systems for use in those and other methods
JP6895385B2 (ja) 取付けシステム
EP1900787A3 (en) Multiple or single stage cure adhesive material and method of use
AU2003207202A1 (en) Releasing material and release agent
JP2007085048A (ja) 転倒防止石材
JP3164602U (ja) シート貼付構造体
JP2007314622A (ja) 両面粘着シート
JP5073317B2 (ja) 壁掛け補助具
SG112864A1 (en) Release liner and pressure-sensitive adhesive sheet with release liner
SG101513A1 (en) Release sheet and pressure-sensitive adhesive sheet containing the same
JP4437850B2 (ja) 複合タイル
JP2000328758A5 (ja)
HUP0600150A2 (en) Releasing sheet and pressure-sensitive adhesive article