JP2007084173A - 給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084173A
JP2007084173A JP2005271821A JP2005271821A JP2007084173A JP 2007084173 A JP2007084173 A JP 2007084173A JP 2005271821 A JP2005271821 A JP 2005271821A JP 2005271821 A JP2005271821 A JP 2005271821A JP 2007084173 A JP2007084173 A JP 2007084173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
paper
small
sheet
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005271821A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Hirano
達也 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005271821A priority Critical patent/JP2007084173A/ja
Publication of JP2007084173A publication Critical patent/JP2007084173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 小サイズ専用トレイをセットした状態でも通常の給紙トレイから給紙可能であり、かつ、小サイズ専用トレイの紛失を防止可能な給紙トレイを提供する。
【解決手段】 本発明に係る給紙トレイは、給紙すべき用紙を収容する給紙トレイであって、用紙トレイ2、小型トレイ3、および接続手段(35,20)を備える。用紙トレイ2は、給紙すべき用紙がセットされる用紙載置面を有する。小型トレイ3は、用紙載置面における所定サイズ以下の用紙のセット位置に配置されるとともに、用紙載置面の一部を構成する。接続手段(35,20)は、給紙方向の反対方向に所定距離だけ小型トレイ3を引き出し可能な状態で、用紙トレイ2と小型トレイ3とを連結する。
【選択図】 図4

Description

この発明は、用紙処理部に給紙すべき用紙を収容する給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置に関する。
給紙トレイには、画像形成部等の用紙処理部に給紙すべき用紙が収容される。給紙トレイとして、用紙載置面に沿ってガイド部材がスライド自在に配置されることによって、複数種類のサイズの用紙に対応可能な給紙トレイが広く用いられている。
さらに近年では、ハガキや写真の印刷頻度が上昇するのに伴って、ハガキサイズや写真サイズの用紙を収容する小サイズ専用トレイを通常の給紙トレイとは別に用いる給紙装置が登場している(例えば、特許文献1参照。)。このように小サイズ専用トレイを用いることによって、ハガキや写真サイズ等の小サイズ用紙を給紙装置にセットし易くなると言われていた。
特開2005−29346号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、小サイズ専用トレイが使用可能状態である場合には通常の給紙トレイから給紙することができない。このため、小サイズ用紙の給紙を行なわない場合には、通常の給紙トレイから小サイズ専用トレイを退避させる必要が生じる。
また、通常の給紙トレイに対して小サイズ専用トレイが取り外し可能であるため、給紙トレイから取り外した小サイズ専用トレイを紛失し易かった。
この発明の目的は、小サイズ専用トレイをセットした状態でも通常の給紙トレイから給紙可能であり、かつ、小サイズ専用トレイの紛失を防止可能な給紙トレイを提供することである。
(1) 第1の発明に係る給紙トレイは、給紙すべき用紙を収容する給紙トレイであって、第1のトレイ、第2のトレイ、および接続手段を備える。第1のトレイは、給紙すべき用紙がセットされる用紙載置面を有する。第2のトレイは、用紙載置面における所定サイズ以下の用紙をセットすべき位置である給紙位置に配置されるとともに、用紙載置面の一部を構成する。接続手段は、「給紙位置」と、給紙位置から給紙方向の反対方向に所定距離だけ離れた「補給位置」と、の間で前記第2のトレイが移動自在になるように、第1のトレイに第2のトレイを接続する。
この構成により、第2のトレイは、第1のトレイ上で給紙方向の反対方向に引き出し可能にされる。第2のトレイに置かれるのは、名刺サイズやハガキサイズ等の所定サイズ以下の用紙である。第2のトレイが給紙方向の反対方向に引き出し可能になることにより、第2のトレイ上に所定サイズ以下の用紙をセットし易くなり、かつ、第2のトレイ上にセットされた所定サイズ以下の用紙を取り除き易くなる。
さらに、第2のトレイは第1のトレイの用紙載置面と同一平面上に配置されるため、第2のトレイを第1のトレイの用紙載置面から退避させなくても、第1のトレイからの給紙処理に支障を来すことがない。
また、第2のトレイは、接続手段によって第1トレイに接続されているため、通常の操作では第2のトレイが第1のトレイから外れることがない。その結果、第2のトレイを紛失しにくくなる。
(2) 第2の発明に係る給紙トレイは、(1)に記載の給紙トレイであって、
接続手段は、第1のトレイに設けられた所定長さのガイドレールと、第2のトレイに設けられるとともにガイドレールに係合する係合部材と、ガイドレールから係合部材が抜け落ちることを防止する抜け止め部材と、を備えることを特徴とする。
この構成においては、第2のトレイが、ガイドレールに沿って、給紙位置と補給位置との間で往復直線移動する。
(3) 第3の発明に係る給紙トレイは、(1)または(2)に記載の給紙トレイであって、
第2のトレイは、その前端部に用紙載置面から略直角に立ち上がった位置決め壁を備えており、
第2のトレイが給紙位置に配置されるときに位置決め壁が第1のトレイの一部に当接することを特徴とする。
この構成においては、位置決め壁を第1のトレイの一部に当接したか否かによって、第2のトレイが給紙位置にセットされた否かが容易に確認できる。また、第2のトレイが補給位置に移動する際に、位置決め壁が第2のトレイ上の用紙の前端に当接するため、第2のトレイ上の用紙が回収し易くなる。
(4) 第4の発明に係る画像形成装置は、
(1)〜(3)のいずれか1項に記載の給紙トレイと、
用紙に対して画像形成処理を行なう画像形成部と、
前記給紙トレイにセットされた用紙を前記画像形成部まで搬送する搬送手段と、
を備えたことを特徴とする。
(1)第1の発明によれば、小サイズ専用トレイをセットした状態でも通常の給紙トレイから給紙可能であり、かつ、小サイズ専用トレイの紛失を防止することができる。
(2)第2の発明によれば、簡易な構成で、接続手段を実現できる。
(3)第3の発明によれば、小サイズ専用トレイを給紙位置に確実に移動できる。また、小サイズ専用トレイ上の用紙を取り出し易くなる。
(4)第4の発明によれば、画像形成装置において、小サイズ専用トレイをセットした状態でも通常の給紙トレイから給紙可能であり、かつ、小サイズ専用トレイの紛失を防止することができる。
以下、図を用いて本発明の画像形成装置の実施形態であるプリンタを説明する。
図1に示すように、プリンタ1は、用紙トレイ2、用紙受け止め部14、用紙搬送路16、ピックアップローラ18、搬送ローラ17A〜17C、レジストローラ20、および排出ローラ19を備える。用紙トレイ2は、プリントすべき用紙を収容する。用紙受け止め部14は、プリンタ1から排出される用紙を受け止めることによって、排出された用紙が給紙すべき用紙と混ざることを防止する。用紙搬送路16は、横U字型を呈しており、用紙トレイ2の用紙を排出ローラ19まで導く。ピックアップローラ18は、用紙トレイ2に収容された用紙を用紙搬送路16に送り出す。搬送ローラ17A〜17Dおよびレジストローラ20は、用紙搬送路16に沿って配置されており、用紙を用紙搬送路の下流に送り出す。排出ローラ19は、プリンタ1の外部へ用紙を排出する。
また、プリンタ1は、プラテン15、印字部12、第1の駆動部13、第2の駆動部11、および制御部10を備える。プラテン15は、用紙搬送路16に沿って配置されており、用紙搬送路16を挟んで印字部12と向かい合っている。プラテン15は、印字部12によってプリント処理される用紙を下から支持する支持板である。印字部12は、用紙搬送路16を搬送される用紙に対してインクジェット方式のプリント処理を実行する。なお、印字部12のプリント処理の方式は、インクジェット方式に限定されることはなく、熱転写方式や電子写真方式を含む他の方式を用いても良い。
第1の駆動部13は、ピックアップローラ18、搬送ローラ17A〜17C、レジストローラ20、および排出ローラ19をそれぞれ駆動する複数のドライバを備える。第2の駆動部11は、印字部12を駆動するドライバを備える。制御部10は、第1の駆動部13および第2の駆動部11の動作を統括的に制御する。
プリンタ1によってプリント処理を実行する際、プリント処理される用紙を用紙トレイ2に収容する。用紙トレイ2に収容された用紙のうち、一番上の用紙のみがピックアップローラ18によって用紙搬送路16に送り出される。用紙搬送路16に送り出された用紙は、搬送ローラ17A〜17Cによって、レジストローラ20の配置位置まで搬送される。用紙は、レジストローラ20によって、搬送タイミングを調整される。印字部12とプラテン15との間に送り出された用紙は、印字部12によってプリント処理される。プリント処理された用紙は、排出ローラ19によって用紙受止め部14上に排出される。
ここで、プリンタ1の特徴部である用紙トレイ2の概要を簡単に説明する。用紙トレイ2は、ハガキサイズ以下の用紙を収容するための小型トレイ3を含んでいる。小型トレイ3は、その底面が用紙トレイ2の一部に係合することによって、用紙トレイ2に連結されている。また、小型トレイ3は、「給紙位置」と給紙位置より給紙方向の反対側に位置する「補給位置」との間で移動自在にされている。給紙位置にある小型トレイ3は、ハガキサイズ以下の用紙をセットする際に給紙方向の反対方向(矢印Aで示す方向)に引き出されることによって、補給位置に移動する。補給位置において用紙がセットされた小型トレイ3は、給紙方向(矢印Bで示す方向)に押し入れられて給紙位置に復帰する。用紙トレイ2によれば、ハガキサイズ以下の用紙をセットする際に適宜小型トレイ3を補給位置まで引き出すことによって、ハガキサイズ以下の用紙のセットを容易に行なうことが可能になる。
以下、図2〜図5を用いて用紙トレイ2の構成をより詳細に説明する。図2(A),(B)は、小型トレイ3が給紙位置に配置された状態の用紙トレイ2の構成を示す。図2(A)に示すように、小型トレイ3は、用紙トレイ2における給紙方向と直交する方向(以下、幅方向という。)の一端部に配置される。用紙トレイ2は、幅方向に沿って形成されたガイド溝26と、ガイド溝26に沿って移動自在にされた用紙幅ガイド25を備える。なお、図2(A)では、用紙幅ガイド25が、ハガキサイズの用紙のセット位置に配置された例を示している。
図2(B)に示すように、小型トレイ3は、板状を呈する。給紙位置に配置された小型トレイ3は、用紙トレイ2の用紙載置面の一部を構成する。ここでは、小型トレイ3の用紙載置面が、用紙トレイ2の用紙載置面と同一平面上に配置される。この結果、小型トレイ3を給紙位置に配置した状態でも、ハガキサイズを超える用紙を用紙トレイ2に支障なく載置することが可能になる。
図3(A)は小型トレイ3の平面図であり、図3(B)は小型トレイ3の側面図である。また、図3(C)は小型トレイ3の底面図であり、図3(B)は逆さ向きにした小型トレイ3の側面図である。
図3(A)に示すように、小型トレイ3は、前端部近くに凹部31が形成されており、凹部31内にローラ32が配置される。ローラ32は凹部31内において軸止されており、その周面が小型トレイ3上の用紙の底面に接触するように配置される。
一方、小型トレイ3の後端部近くにはガイド溝36と、このガイド溝36に沿って移動自在にされた用紙後端ガイド33とが設けられる。ガイド溝36には、係止部37Aおよび係止部37Bが形成されている。用紙後端ガイド33は、小型トレイ3上の用紙の後端に当接するガイド面を有している。なお、図3(A)では、用紙後端ガイド33がハガキサイズの用紙に適合する位置に配置された例を示している。もし、小型トレイ3に、名刺サイズの用紙などハガキサイズ未満の用紙がセットされる場合には、係止部37Aまたは係止部37Bの配置位置で用紙後端ガイド33が係止される。
小型トレイ3の前端の一部に前方に突出した突出片が形成されており、図3(B)に示すようにこの突出片の先端が折り曲げられるようにして、位置決めガイド34が形成される。
図3(C)に示すように、小型トレイ3の底面には、係合部材35が形成される。係合部材35は、一対の把持片で構成されており、それぞれの把持片の間に通された部材と係合する。
図4(A)および図4(B)は、小型トレイ3を補給位置に引き出した状態を示す。図4(A)に示すように、用紙トレイ2は、小型トレイ3を連結するためのレール部材20を備える。レール部材20は、小型トレイ3の底面の係合部材35と係合する。レール部材20には、抜け止め片21が形成されている。この抜け止め片21によって、小型トレイ3が補給位置を超えて引き出されることが防止され、その結果、小型トレイ3が用紙トレイ2から外れることが防止される。
図5(A)〜(C)を用いて、小型トレイ3のスライド動作を説明する。図5(A)に示すように、係合部材35とレール部材20とは係合しており、小型トレイ3はレール部材20の長さの範囲において、往復移動自在にされている。
図5(B)に示すように、給紙位置では、小型トレイ3の位置決めガイド34が給紙トレイ2の前端壁に当接する。このため、位置決めガイド34が給紙トレイ2の前端壁に当接するまで小型トレイ3を押し入れるようにすれば、小型トレイ3が確実に給紙位置にセットされる。なお、給紙の際に用紙の前端は矢印C方向に進むため、位置決めガイド34によって給紙される用紙の前端が遮られることがない。
一方、ハガキサイズ以下の用紙がセットされる際には、図5(C)に示すように、小型トレイ3は補給位置まで引き出される。このとき、小型トレイ3に用紙が置かれていれば、この用紙は、位置決めガイド34に引っ掛かることによって小型トレイ3とともに補給位置まで引き出される。さらに、補給位置では、係合部材35が抜け止め片21に当接する位置で小型トレイ3のスライドが制止される。
以上のように、用紙トレイ2によれば、ハガキサイズ以下の用紙をプリンタ1にセットし易く、かつ、用紙トレイ2内に置かれたハガキサイズ以下の用紙を回収し易い。また、用紙トレイ2から小型トレイ3が外れることがないため、小型トレイ3を紛失する虞がない。さらに、小型トレイ3をセットしたままでも、B5,A4,B4サイズなどハガキサイズを超える用紙をセットすることができる。
さらに、プリンタ1は、図6(A)および図6(B)に示すように、小型トレイ3を給紙位置に収容した状態で前面カバー4を閉じることができるように設計されている。前面カバー4は、プリンタ1の筐体の支持軸5を中心に回動自在に設けられている。非使用時には、小型トレイ3をプリンタ1内部に収容した状態で前面カバー4を閉じることによって、プリンタ1をよりコンパクトにすることができる。
上述の実施形態ではプリンタ1を説明したが、本発明の画像形成装置はプリンタ1には限定されない。例えば、ファクシミリ装置、複写機等も本発明の画像形成装置に含まれる。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
プリンタの概略構成を示す図である。 小型トレイが給紙位置に位置する状態の用紙トレイの概略構成を示す図である。 小型トレイの構成を示す図である。 小型トレイが補給位置に位置する状態の用紙トレイの概略構成を示す図である。 用紙トレイと小型トレイとの接続状態を示す概略説明図である。 小型トレイの収容状態を示す図である。
符号の説明
1−プリンタ
2−用紙トレイ
3−小型トレイ
20−ガイドレール
21−抜け止め片
35−係合部材

Claims (4)

  1. 給紙すべき用紙を収容する給紙トレイであって、
    給紙すべき用紙がセットされる用紙載置面を有する第1のトレイと、
    前記用紙載置面における所定サイズ以下の用紙をセットすべき位置である給紙位置に配置されるとともに、前記用紙載置面の一部を構成する第2のトレイと
    前記給紙位置と前記給紙位置から給紙方向の反対方向に所定距離だけ離れた補給位置との間で前記第2のトレイが移動自在になるように、前記第1のトレイに前記第2のトレイを接続する接続手段と、
    を備えたことを特徴とする給紙トレイ。
  2. 前記接続手段は、前記第1のトレイに設けられた所定長さのガイドレールと、前記第2のトレイに設けられるとともに前記ガイドレールに係合する係合部材と、前記ガイドレールから前記係合部材が抜け落ちることを防止する抜け止め部材と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の給紙トレイ。
  3. 前記第2のトレイは、その前端部に用紙載置面から略直角に立ち上がった位置決め壁を備えており、
    前記第2のトレイが給紙位置に配置されるときに前記位置決め壁が前記第1のトレイの一部に当接することを特徴とする請求項1または2に記載の給紙トレイ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の給紙トレイと、
    用紙に対して画像形成処理を行なう画像形成部と、
    前記給紙トレイにセットされた用紙を前記画像形成部まで搬送する搬送手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005271821A 2005-09-20 2005-09-20 給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置 Pending JP2007084173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271821A JP2007084173A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005271821A JP2007084173A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007084173A true JP2007084173A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37971579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005271821A Pending JP2007084173A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007084173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10597244B2 (en) 2017-12-20 2020-03-24 Pfu Limited Guiding tray for document conveying apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277525A (ja) * 1985-05-30 1986-12-08 Sharp Corp 用紙カセツト
JPH08272167A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH10152232A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Brother Ind Ltd 給紙装置およびそれを備えた印字装置
JPH11199062A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Canon Inc シートカセット及び記録装置
JP2000016601A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Sharp Corp 給紙カセット
JP2001301994A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Minolta Co Ltd 給紙装置
JP2002321838A (ja) * 2001-02-23 2002-11-08 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277525A (ja) * 1985-05-30 1986-12-08 Sharp Corp 用紙カセツト
JPH08272167A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH10152232A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Brother Ind Ltd 給紙装置およびそれを備えた印字装置
JPH11199062A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Canon Inc シートカセット及び記録装置
JP2000016601A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Sharp Corp 給紙カセット
JP2001301994A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Minolta Co Ltd 給紙装置
JP2002321838A (ja) * 2001-02-23 2002-11-08 Canon Inc 給紙装置及びこれを備えた記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10597244B2 (en) 2017-12-20 2020-03-24 Pfu Limited Guiding tray for document conveying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131319B2 (ja) 画像記録装置
JP2011136827A (ja) 画像記録装置
JP2007223735A (ja) 画像記録装置
JP2006240847A (ja) インクジェットプリンタ及び画像形成装置
US20170355548A1 (en) Sheet Tray, Conveyance Unit and Image Recording Apparatus
JP2006333282A (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6458608B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5094366B2 (ja) シート給送装置
CN108688351B (zh) 介质输送装置、记录装置
JP2006008273A (ja) 画像処理装置
JP2007084173A (ja) 給紙トレイおよびこれを備えた画像形成装置
JP7130970B2 (ja) シート収納カセット及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6177696B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5482649B2 (ja) シート給送装置
JP2007161385A (ja) 給紙装置
JP6112056B2 (ja) 画像記録装置
JP6488558B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JPH10258946A (ja) 給紙装置およびこれを用いた印字方法
JP5240127B2 (ja) 画像記録装置
JP5617967B2 (ja) 画像記録装置
JP2004043171A (ja) 短尺用紙給紙装置及び該装置を備える記録装置
JP2004203509A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置
JP2006117339A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020