JP2007083629A - 紫外線硬化型インク使用のプリンタ - Google Patents

紫外線硬化型インク使用のプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007083629A
JP2007083629A JP2005277094A JP2005277094A JP2007083629A JP 2007083629 A JP2007083629 A JP 2007083629A JP 2005277094 A JP2005277094 A JP 2005277094A JP 2005277094 A JP2005277094 A JP 2005277094A JP 2007083629 A JP2007083629 A JP 2007083629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
ultraviolet light
light emitting
emitting array
curable ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005277094A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takezawa
敏 竹澤
Hironori Hashizume
博徳 橋詰
Masakatsu Okawa
将勝 大川
Masaru Onishi
勝 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2005277094A priority Critical patent/JP2007083629A/ja
Publication of JP2007083629A publication Critical patent/JP2007083629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】被プリントメディア表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像に紫外線を満遍なくむらなく照射できる、紫外線硬化型インク使用のプリンタを提供する。
【解決手段】紫外線発光アレイの平面54上のX方向に等ピッチPで並ぶ隣り合う点光源52のそれぞれからその下方の、距離G離隔した、支持手段20に支持された、被プリントメディア10表面にほぼ垂直円錐状を描くように照射される紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲の一部を、互いに重ね合わせた状態とする。そして、その紫外線発光アレイの平面54上のX方向に等ピッチPで並ぶ複数の各点光源52により、その下方の被プリントメディア10表面のX方向に、その被プリントメディア10表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクを硬化させるのに十分な照度を持つ紫外線をむらなく連続して照射する。
【選択図】図1

Description

本発明は、紫外線硬化型インクを使用して、被プリントメディア(被記録媒体)表面に文字、記号等を含む又は含まない画像(以下、単に画像という)をプリントする、インクジェットプリンタ等のプリンタに関する。
上記紫外線硬化型インク使用のプリンタは、通常では画像をダイレクトにプリントしにくい、プラスチックシート、皮革類、ガラス板、布地等の各種の被プリントメディア表面に、プリント用のアンダーコート層を介さずに、画像を直接ダイレクトに鮮明に定着プリントできる。
また、紫外線硬化型インクは、耐候性、耐水性に優れていて、屋外広告用のポスターなどをプリントするのに、最適である。
この紫外線硬化型インク使用のプリンタにおいては、その被プリントメディア表面に紫外線硬化型インクを用いて画像をプリントした後に、その被プリントメディア表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクに紫外線を照射して硬化させる必要がある。
この被プリントメディア表面のプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクに紫外線を照射する紫外線発光体には、従来一般に、メタルハライドランプや高圧水銀灯が用いられる。
しかしながら、メタルハライドランプや高圧水銀灯は、大量の電力を消費するため、近年の省エネ化には、逆行するものである。また、メタルハライドランプや高圧水銀灯は、点灯までのウォームアップ時間や消灯までのクールダウン時間が必要なため、それらのメタルハライドランプや高圧水銀灯を紫外線発光体に用いた場合には、その被プリントメディアに紫外線硬化型インクを用いて画像を定着プリントするのに時間を要する難点がある。さらに、メタルハライドランプや高圧水銀灯は、紫外線発光の際に、大量の熱を発生させるため、大掛かりな冷却手段を備える必要があると共に、大型電源を備える必要があって、プリンタの小型化を図るのに妨げとなる。
そのため、最近は、消費電力が少ない、小型軽量の、UV−LED(Ultra Violet Light Emitting Diodeの略であって、紫外線発光ダイオード)が開発されて、そのUV−LEDが紫外線発光源に用いられた、紫外線硬化型インク使用のプリンタが提案されている。
このプリンタによれば、そのUV−LEDからなる紫外線発光源の消費電力を大幅に低減できる。また、UV−LEDは、瞬時に点灯及び消灯が可能であるため、そのUV−LEDからなる紫外線発光源のウォームアップ時間やクールダウン時間が不要となる。さらに、そのUV−LEDからなる紫外線発光源を小型軽量化して、その紫外線発光源が発する熱量を少なく抑えることができる。そして、その紫外線発光源の冷却手段を小型化して、プリンタを大幅に小型軽量化できる。
ところで、上記UV−LEDは、その紫外線を発生させる発光源が、点光源であって、その指向性が高く、その紫外線の照射範囲が狭いことから、そのUV−LEDからその下方に配置された被プリントメディア表面に照射される紫外線の照射面積が、一部の狭い範囲となってしまう。そのため、1個のUV−LEDだけでは、被プリントメディア表面に広くプリントされた画像全体に亙って紫外線をむらなく万遍に照射することは、困難である。
このような課題を解消する方法としては、特開2005−153193号公報等に記載されたように、同一平面上に複数のUV−LEDが縦横に並べて配置された紫外線発光アレイを設けて、その紫外線発光アレイからその下方の被プリントメディア表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像に紫外線を広範囲に照射する方法が提案されている。
特開2005−153193号公報
しかしながら、上記紫外線発光アレイからその下方の被プリントメディア表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像に紫外線を照射した場合には、その紫外線発光アレイを構成するUV−LED直下の被プリントメディア表面部分には、紫外線が強く照射されて、その被プリントメディア表面部分にプリントされた画像は、確実に硬化するが、その紫外線発光アレイに並ぶ隣り合うUV−LEDの中間部分直下の被プリントメディア表面部分には、紫外線が弱くしか照射されずに、その被プリントメディア表面部分にプリントされた画像は、十分に硬化させることができなかった。そして、その被プリントメディア表面にプリントされた画像中に、インク硬化不良箇所が発生して、いわゆる画像のプリントむらが生じてしまった。
本発明は、このような課題を解消しようとするもので、その被プリントメディア表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像に紫外線を満遍なくむらなく照射して、その被プリントメディア表面に、インク硬化不良箇所のない、鮮明な画像を安定して確実に定着プリントできる、紫外線硬化型インク使用のプリンタ(以下、単にプリンタという)を提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明のプリンタは、紫外線を発する複数の点光源が同一平面上に並べて配置されてなる紫外線発光アレイと、該アレイ下方に配置された被プリントメディアを前記平面と平行に支持する支持手段とを有し、前記紫外線発光アレイをそのスキャン方向に当たるY方向に移動させながら、その紫外線発光アレイから紫外線を照射して、前記支持手段に支持された被プリントメディア表面に紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像を硬化させるプリンタにおいて、
前記点光源からその直下に照射される紫外線の照度を100%として、それよりも照度の弱い紫外線が照射される前記点光源からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線照射範囲の頂角のθを指向角度と定義した場合に、
前記紫外線発光アレイの平面上のY方向に垂直なX方向に複数の点光源が等ピッチPで並べて設けられて、その複数の各点光源からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲の指向角度をθとし、その複数の各点光源からその下方の前記被プリントメディア表面までの離隔距離をGとすると、次式
1/2P<tan(1/2θ)×G
の関係が成り立つように、その複数の点光源が並ぶ紫外線発光アレイの下方に前記被プリントメディアを支持する支持手段が備えられてなることを特徴としている。
ここで定義した指向角度を詳しく説明すると、指向角度とは、点光源からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線照射範囲であって、その照度が点光源直下に照射される紫外線の照度を100%とした場合に、それよりも照度の弱い紫外線が照射されるほぼ垂直円錐体状をした紫外線照射範囲を、その頂点を通る垂直平面で縦断した場合に、その垂直平面上で交差するほぼ垂直円錐体状をした紫外線照射範囲の母線間の内角のθをいう。
このような構成のプリンタによれば、その紫外線発光アレイの平面上のX方向に等ピッチPで並ぶ隣り合う点光源のそれぞれからその下方の、距離G離隔した、支持手段に支持された、被プリントメディア表面にほぼ垂直円錐状を描くように照射される紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲の一部を、互いに重ね合わせた状態とすることができる。そして、その紫外線発光アレイの平面上のX方向に等ピッチPで並ぶ複数の各点光源により、その下方の被プリントメディア表面のX方向に、その複数の各点光源直下の各被プリントメディア表面に照射される紫外線の照度のほぼ半分以上の照度を持つ紫外線であって、被プリントメディア表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクを硬化させるのに十分な照度を持つ紫外線をむらなく連続して照射できる。その結果、その複数の点光源をX方向に等ピッチPで並べて持つ紫外線発光アレイを、そのスキャン方向に当たるY方向に被プリントメディア上方を移動させることにより、その支持手段に支持された、被プリントメディア表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクを満遍なくむらなく硬化させることが可能となる。
本発明のプリンタにおいては、前記紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数の点光源の間に、その複数の点光源の間の隙間を埋めるようにして、紫外線を紫外線発光アレイ下方の被プリントメディア方向に反射させる反射層が形成されてなるものが、好ましい。
このような構成のプリンタによれば、その紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数の点光源から発せられて、その下方の被プリントメディア表面で紫外線発光アレイ方向に反射する紫外線を、紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数の点光源の間に形成された反射層表面で、被プリントメディア方向に反射させることができる。そして、その紫外線を、その下方の被プリントメディア表面に再び照射させることができる。そして、その反射層表面で反射した紫外線を、被プリントメディア表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクを硬化させるために有効利用できる。
本発明の紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数の点光源の間に反射層が形成されたプリンタにおいては、その反射層が、白色顔料からなるものが好ましい。
そうした場合には、その白色顔料からなる反射層により、被プリントメディア表面で紫外線発光アレイ方向に反射する紫外線の多くを、反射層に吸収させずに、その白色顔料からなる反射層表面で効率よく反射させることができる。そして、その紫外線を、その下方の被プリントメディア表面に効率よく照射させることができる。
この白色顔料としては、UV−LEDの紫外線発光波長領域の光反射率が高い材料が好ましい。具体的には、紫外線反射率が高く、紫外線に対しての耐久性のある、酸化チタン、アルミナ、シリカ等が好ましく、特に、酸化チタンが好適である。
本発明のプリンタにおいては、前記紫外線発光アレイを構成する複数の点光源が、UV−LEDからなるものが好ましい。
このUV−LEDには、市販されている様々のメーカーのものが使用可能である。中でも、紫外線発光パワーが大きく、紫外線発光波長が紫外線硬化型インクの紫外線吸収波長に適合しているUV−LEDが好ましい。
また、本発明のプリンタにおいては、前記紫外線発光アレイを構成する複数のUV−LEDを冷却する冷却手段が備えられてなるものが好ましい。
この冷却手段としては、冷却フィン、冷却ファン、ペルチェ素子、水冷ヒートシンクなどが利用可能である。また、この冷却手段には、UV−LEDが発する熱を効率よく逃がすことができるように、熱伝導率の大きい材料からなるヒートシンク等を用いることが好ましい。
そうした場合には、前述のように、UV−LEDは、消費電力が少なく、小型軽量であって、そのUV−LEDを冷却する冷却手段も小型化できるため、その複数のUV−LEDが平面上に並べて形成される紫外線発光アレイを、消費電力が少なく、小型軽量のものに形成できる。また、その紫外線発光アレイに並ぶ複数のUV−LEDを冷却する冷却手段も、小型化できる。そのため、その紫外線発光アレイが備えられたプリンタを、消費電力が少なく、小型軽量のものに形成できる。
また、その冷却手段により、紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数のUV−LEDを冷却できる。そのため、その紫外線発光アレイの紫外線を発光中のUV−LEDが高温となって、その寿命が短縮したり、その性能が劣化したりするのを防ぐことができる。
以上説明したように、本発明のプリンタによれば、その紫外線発光アレイの平面上のX方向に等ピッチPで並ぶ複数の各点光源により、その下方の支持手段に支持された被プリントメディア表面のX方向に、被プリントメディア表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクをを硬化させるのに十分な照度を持つ紫外線をむらなく連続して照射できる。その結果、その複数の点光源をX方向に等ピッチPで並べて持つ紫外線発光アレイを、そのスキャン方向に当たるY方向に被プリントメディア上方を移動させることにより、その被プリントメディア表面に紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像全体を満遍なくむらなく硬化させることが可能となる。
図1ないし図4は本発明のプリンタの好適な実施の形態を示し、図1はその紫外線発光アレイ周辺の構造説明図、図2はその指向角度の説明図、図3はその紫外線発光アレイの斜視図、図4はそのプリンタの概略構造説明図である。以下に、このプリンタを説明する。
このプリンタは、図4に示したような、紫外線インク硬化型インク使用のインクジェットプリンタであって、被プリントメディア10を搭載して支持するプラテンと呼ばれる平板状の支持手段20を備えている。そして、その支持手段20上に支持された被プリントメディア10上方を、インクジェットヘッド30をそのスキャン方向に当たる被プリントメディア10表面と平行なY方向(左右方向)に移動させる構造をしている。被プリントメディア10は、支持手段20上をX方向(前後方向)に移動させる構造をしている。そして、インクジェットヘッド30を、被プリントメディア10上方を、被プリントメディア10表面とほぼ平行に、X−Y方向に相対的に移動させる構造をしている。そして、その被プリントメディア10上方をX−Y方向に相対的に移動させるインクジェットヘッド30の下面に並ぶインク吐出口(図示せず)から噴射される紫外線インク硬化型のインク液滴により、被プリントメディア10表面に複数のインクのドットの配列からなる画像をプリントする構造をしている。
支持手段20上に支持された被プリントメディア10上方には、図4に示したように、そのインクジェットヘッド30から噴射されて、被プリントメディア10表面にドット状に着弾させた紫外線インク硬化型のインク液滴によりプリントされた複数のインクのドットの配列からなる画像に紫外線を照射して、その画像を構成する紫外線硬化型インクを硬化させる紫外線発光アレイ50が備えられている。紫外線発光アレイ50は、例えば図4に示したように、インクジェットヘッド30の脇部に備えられていて、インクジェットヘッド30に追従してインクジェットヘッド30と一体に被プリントメディア10上方をX−Y方向に相対的に移動する構造をしている。
紫外線発光アレイ50は、図1と図3に示したように、紫外線を発する複数の点光源52が同一平面54上に並べて配置された構造をしている。そして、その紫外線発光アレイ50を、インクジェットヘッド30と共に、そのスキャン方向に当たるY方向に移動させながら、その紫外線発光アレイ50から、その下方の平面54と平行に配置された支持手段20上に支持された被プリントメディア10表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像に紫外線を照射する構造をしている。
紫外線発光アレイの平面54上に並ぶ複数の点光源52には、UV−LED56が用いられていて、その複数のUV−LED56が、平面54を構成する平板状をした基板58表面に並べて備えられている。基板58の裏面側には、基板58表面に並ぶ複数のUV−LEDを冷却する冷却手段40が備えられている。
そして、その紫外線発光アレイ50が、消費電力が少なく、小型軽量のものに形成されている。また、その紫外線発光アレイ50に並ぶ複数のUV−LED56を冷却する冷却手段40の小型化が図られている。冷却手段40には、放熱フィンを備えたヒートシンクが用いられている。ヒートシンクは、小型送風ファンにより冷却される構造をしている。そして、そのヒートシンクにより、基板58表面に並ぶ複数のUV−LED56を冷却して、そのUV−LED56の寿命が短縮したり、そのUV−LED56の性能が劣化したりするのを、防いでいる。
紫外線発光アレイ50の平面54を構成する基板58表面のY方向に対して垂直なX方向には、点光源52を持つ複数のUV−LED56が、等ピッチPで並べて設けられている。また、図1に示したように、その複数のUV−LEDの点光源52からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲の指向角度をθとし、その複数の各UV−LEDの点光源52からその下方の支持手段20上に支持された被プリントメディア10表面までの離隔距離をGとすると、次式 1/2P<tan(1/2θ)×G の関係が成り立つように、紫外線発光アレイ50の下方に被プリントメディア10を紫外線発光アレイ(正確には、紫外線発光アレイを構成する基板58表面である平面54)50とほぼ平行に支持するための、支持手段20が備えられている。そして、その支持手段20上に、被プリントメディア10が、紫外線発光アレイ50とほぼ平行に支持されている。
ここで、紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲の指向角度θとは、図2に示したように、UV−LEDの点光源52からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線照射範囲55であって、その照度が点光源52直下に照射される紫外線の照度を100%とした場合に、その照度がほぼ50%以上に達するほぼ垂直円錐体状をした紫外線照射範囲55を、その頂点52を通る垂直平面57で縦断した場合に、その垂直平面57上で交差するほぼ垂直円錐体状をした紫外線照射範囲の母線51、53間の内角のθをいう。
そして、その紫外線発光アレイの平面54上のX方向に等ピッチPで並ぶ隣合うUV−LEDの点光源52のそれぞれからその下方の、距離G離隔した、支持手段20上に支持された、被プリントメディア10表面にほぼ垂直円錐状を描くようにして照射される紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲55の一部を、図1に破線で示したように、互いに重ね合わせた状態としている。そして、その紫外線発光アレイ50の基板58表面のX方向に等ピッチPで並ぶ複数の各UV−LEDの点光源52により、その下方の被プリントメディア10表面のX方向に、その複数の各UV−LEDの点光源52直下の各被プリントメディア10表面に照射される紫外線の照度のほぼ半分以上の照度を持つ紫外線であって、被プリントメディア10表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクを硬化させるのに十分な照度を持つ紫外線をむらなく連続して照射できる構造をしている。そして、その複数のUV−LEDの点光源52をX方向に等ピッチPで並べて持つ紫外線発光アレイ50を、そのスキャン方向に当たるY方向に被プリントメディア10上方を被プリントメディア10表面とほぼ平行に移動させることにより、その支持手段20に支持された被プリントメディア10表面の紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像を満遍なくむらなく硬化させることができる構造をしている。
このプリンタにおいては、さらに、同じ図1に示したように、その紫外線発光アレイの平面54上に並ぶ点光源52を持つ複数のUV−LED56の間に当たる基板58表面部分に、その複数のUV−LED56の間の隙間を塞ぐようにして、紫外線を紫外線発光アレイ50下方の被プリントメディア10方向に反射させる反射層60が形成されている。
そして、その紫外線発光アレイの平面54上に並ぶ複数のUV−LEDの点光源52から発せられて、その下方の被プリントメディア10表面で紫外線発光アレイ50方向に反射する紫外線を、紫外線発光アレイの基板58表面に並ぶ複数のUV−LED56の間の基板58表面部分に形成された反射層60表面で、被プリントメディア10方向に反射させる構造をしている。そして、その紫外線を、その下方の被プリントメディア10表面に再び照射させる構造をしている。そして、その反射層60表面で反射した紫外線を、被プリントメディア10表面にプリントされた画像を構成する紫外線硬化型インクを硬化させるための紫外線に無駄なく有効利用できる構造をしている。
反射層60は、白色顔料から形成されている。そして、その白色顔料からなる反射層60により、被プリントメディア10表面で紫外線発光アレイ50方向に反射する紫外線の多くを、反射層60に吸収させずに、その白色顔料からなる反射層60表面で効率よく反射させる構造をしている。そして、その紫外線を、その下方の被プリントメディア10表面に効率よく照射できる構造をしている。
白色顔料には、紫外線に対して耐性のある、無機白色顔料の酸化チタン、アルミナ、シリカ等が用いられている。
この実施例1では、以下に示したプリンタ、紫外線発光アレイ、紫外線硬化型インク、被プリントメディアを用いた試験例を説明する。当該実施例1は、本発明の一実施例を示すものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
プリンタ
プリンタには、フラットベットタイプの紫外線硬化型インク使用のUVインクジェットプリンタUJF605C(ミマキエンジニアリング製)の改造機を用いた。改造は、プリンタのUV(紫外線)照射光源ユニットを取り除き、代わりに下記の紫外線発光アレイを取り付けた。さらに、インクジェットヘッド及び該ヘッドと一体に走行させる紫外線発光アレイのY方向のスキャン速度を270mm/sに変更し、インクジェットヘッド及び紫外線発光アレイのX方向の送り量を3〜15mmの範囲で変更できるように設定した。
紫外線発光アレイ
紫外線発光アレイには、高純度銅基板58上に、紫外線を発光させる点光源52を持つUV−LED56を、X方向に7.8mmの等ピッチで5列、Y方向に10列の合計50個取り付けたものを用いた。UV−LED素子には、日亜化学工業株式会社製のNCCU003を用いた。また、UV−LED素子を冷却する目的で、高純度銅基板58のUV−LED取り付け面とは反対面に、アルミ製の冷却フィンを取り付けた。さらに、高純度銅基板58の被プリントメディア対向面には、着色剤に酸化チタンを用いたインクで白色に塗装し、UV−LED素子の間に反射層60を形成した。
紫外線発光アレイの基板58表面に並ぶ50個の各UV−LEDの点光源52とその下方の支持手段20上に支持された被プリントメディア10表面との離隔距離Gは、5.0mmとなるように調整した。このように設定した場合には、 1/2P=1/2×7.8=3.9<tan(1/2θ)×G=tan(1/2×100)×5.0=5.96 となり、前述式の条件が満たされることになる。
紫外線硬化型インク
紫外線硬化型インクには、365nmに反応感度を有する黒色UV硬化型インク(試作品)を用いた。
被プリントメディア
被プリントメディア10には、白色PET樹脂シート、テトロンU298W(帝人デュポン製)を用いた。
プリント試験
これらのプリンタ、紫外線発光アレイ、紫外線硬化型インク、被プリントメディアを用いたプリント試験においては、その被プリントメディア10表面に、インクジェットヘッド30から吐出した紫外線硬化型インクを用いて、付着量が1.2〜1.3g/cmの均一な紫外線硬化型インクからなるベタインク層を形成した。
その後、そのベタインク層に、直ちに紫外線発光アレイ50から紫外線を照射した。なお、UV−LED56には、周波数=10Hz、発光Duty=10%で、ピーク電流値が2Aのパルス電流を印加し、紫外線を非連続的に発生させた。そして、その紫外線を被プリントメディア10表面に照射した。その際には、UV−LED56にパルス電流を印加して、そのUV−LED56から紫外線を非連続的に発光させることにより、紫外線光の照度アップとUV−LED素子の過剰な発熱を抑制した。
また、その際の、紫外線発光アレイ50のY方向スキャン速度は270mm/sとし、紫外線発光アレイ50を1往復させる度毎に、紫外線発光アレイ50を被プリントメディア10表面のX方向に3〜15mmの送り量で相対的に順送り移動させた。
擦過試験
上記のようにしてプリント実験された、被プリントメディア10表面のベタインク層のインク硬化性を調査するため、次の2種の試験を実施した。なお、擦過試験は、プリント実験後、12時間以上経過したサンプルを用いて実施した。
消しゴム擦過試験:被プリントメディア10表面のベタインク層を消しゴムで10往復擦過し、そのベタインク層の擦れレベルを目視により主観評価した。
タック感調査:被プリントメディア10表面のベタインク層を指で擦り、そのベタインク層表面のタック感(ゴムに似た接触感、摩擦抵抗感)を主観評価した。
すると、次の表1に示されたような、実験結果が得られた。この表1によれば、そのベタインク層の硬化の度合いはいずれも良好であったことが、判る。また、そのベタインク層には、紫外線硬化型インクの未硬化部分を発見できなかったことが、判る。
Figure 2007083629
比較例1
この比較例1では、上記実施例1と同じ、基板58表面のX方向に7.8mmの等ピッチで合計5個、基板58表面のY方向に合計10個のUV−LED56が並ぶ紫外線発光アレイ50を用いた。紫外線発光アレイの基板58表面に並ぶ50個の各UV−LEDの点光源52とその下方の支持手段20上に支持された被プリントメディア10表面との離隔距離Gは、1.5mmになるように短く調整した。このようにした場合には、 1/2P=1/2×7.8=3.9>tan(1/2θ)×G=tan(1/2×100)×1.5=1.79 となり、前述式の条件が満たされないことになる。
他方、被プリントメディア10表面には、上記実施例1と同様にして、付着量が1.2〜1.3g/cmの均一な紫外線硬化型インクからなるベタインク層を形成して、そのベタインク層に紫外線発光アレイ50から紫外線を照射した。そして、その被プリントメディア10表面に形成された紫外線硬化インクからなるベタインク層のインクの擦れ具合から、その硬化の度合いを判定した。
その結果は、その被プリントメディア10表面に形成された紫外線硬化インクからなるベタインク層に、紫外線発光アレイ50のスキャン方向に当たるY方向を向く複数の筋状の硬化不良箇所が、X方向に平行に並んで発生した。このベタインク層のX方向に並ぶY方向を向く複数の筋状の硬化不良箇所のピッチP1を計測したところ、そのピッチP1が紫外線発光アレイ50のX方向に並ぶUV−LED56のピッチPに一致した。従って、この紫外線硬化インクからなるベタインク層のX方向に平行に並ぶY方向を向く複数の筋状の硬化不良箇所の発生原因は、その紫外線発光アレイ50のX方向に並ぶ隣り合うUV−LED56の中間部分直下における紫外線発光アレイ50からのベタインク層への紫外線の照射量が低過ぎて、その隣り合うUV−LED56の中間部分直下のベタインク層部分が十分に硬化しきれなかったためであると、推測される。
本発明のプリンタの点光源には、光ファイバ先端から紫外線を放射させる紫外線発光体等を用いることも、可能である。
本発明のプリンタは、インクジェットプリンタは勿論、その他の紫外線硬化型インク使用の様々のプリンタに広く利用可能である。
本発明のプリンタの紫外線発光アレイ周辺の構造説明図である。 指向角度の説明図である。 本発明のプリンタの紫外線発光アレイの斜視図である。 紫外線硬化型インク使用のインクジェットプリンタの概略構造説明図である。
符号の説明
10 被プリントメディア
20 支持手段
30 インクジェットヘッド
40 冷却手段
50 紫外線発光アレイ
52 点光源
54 平面
58 基板
60 反射層

Claims (5)

  1. 紫外線を発する複数の点光源が同一平面上に並べて配置されてなる紫外線発光アレイと、該アレイ下方に配置された被プリントメディアを前記平面と平行に支持する支持手段とを有し、前記紫外線発光アレイをそのスキャン方向に当たるY方向に移動させながら、その紫外線発光アレイから紫外線を照射して、前記支持手段に支持された被プリントメディア表面に紫外線硬化型インクを用いてプリントされた画像を硬化させるプリンタにおいて、
    前記点光源からその直下に照射される紫外線の照度を100%として、それよりも照度の弱い紫外線が照射される前記点光源からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線照射範囲の頂角のθを指向角度と定義した場合に、
    前記紫外線発光アレイの平面上のY方向に垂直なX方向に複数の点光源が等ピッチPで並べて設けられて、その複数の各点光源からその下方にほぼ垂直円錐を描くように照射される紫外線の照度がほぼ50%に半減する紫外線照射範囲の指向角度をθとし、その複数の各点光源からその下方の前記被プリントメディア表面までの離隔距離をGとすると、次式
    1/2P<tan(1/2θ)×G
    の関係が成り立つように、その複数の点光源が並ぶ紫外線発光アレイの下方に前記被プリントメディアを支持する支持手段が備えられてなることを特徴とする紫外線硬化型インク使用のプリンタ。
  2. 前記紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数の点光源の間に、その複数の点光源の間の隙間を塞ぐようにして、紫外線を紫外線発光アレイ下方の被プリントメディア方向に反射させる反射層が形成されてなることを特徴とする請求項1記載の紫外線硬化型インク使用のプリンタ。
  3. 前記反射層が、白色顔料からなることを特徴とする請求項2記載の紫外線硬化型インク使用のプリンタ。
  4. 前記紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数の点光源が、UV−LEDからなることを特徴とする請求項1記載の紫外線硬化型インク使用のプリンタ。
  5. 前記紫外線発光アレイの平面上に並ぶ複数のUV−LEDを冷却する冷却手段が備えられてなることを特徴とする請求項4記載の紫外線硬化型インク使用のプリンタ。
JP2005277094A 2005-09-26 2005-09-26 紫外線硬化型インク使用のプリンタ Pending JP2007083629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277094A JP2007083629A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 紫外線硬化型インク使用のプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277094A JP2007083629A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 紫外線硬化型インク使用のプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007083629A true JP2007083629A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37971105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277094A Pending JP2007083629A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 紫外線硬化型インク使用のプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007083629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061702A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 紫外線照射装置
JP2011046040A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Eye Graphics Co Ltd Led照射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167718A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2005050297A (ja) * 2003-04-15 2005-02-24 Sharp Corp 画像読取装置及び照明機構
JP2005149731A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Enplas Corp 面光源装置
JP2005153193A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Mimaki Engineering Co Ltd Uvインク使用のインクジェットプリンタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167718A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2005050297A (ja) * 2003-04-15 2005-02-24 Sharp Corp 画像読取装置及び照明機構
JP2005149731A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Enplas Corp 面光源装置
JP2005153193A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Mimaki Engineering Co Ltd Uvインク使用のインクジェットプリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009061702A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 紫外線照射装置
JP2011046040A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Eye Graphics Co Ltd Led照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605770B2 (ja) Uv硬化型インク使用のプリント方法とそれに用いるインクジェットプリンタ
JP5131197B2 (ja) インクジェット記録装置
US7934802B2 (en) Light irradiation device and inkjet printer
JP4855079B2 (ja) インクジェットプリンタ
WO2004108417A1 (ja) Uvインク使用のインクジェットプリンタ
JP6341459B2 (ja) 光源装置
JP2010094882A (ja) 3次元プリンタおよびそれを用いた印刷方法
JP2010030120A (ja) 流体吐出装置および流体硬化方法
JP4635500B2 (ja) 紫外線照射装置およびこれを用いた画像記録装置
US20060038868A1 (en) Printing device with radiation source
JP2007083629A (ja) 紫外線硬化型インク使用のプリンタ
JP2006327142A (ja) Uv硬化型インク使用の立体メディアプリント用のインクジェットプリンタ
JP2005153193A (ja) Uvインク使用のインクジェットプリンタ
JP2009113478A (ja) 記録装置および液体噴射装置
JP6163845B2 (ja) 光源ユニット
JP2009154436A (ja) インクジェットプリンタ
JP2010131773A (ja) ヘッド装置およびヘッド装置を有する装置
JP4915971B2 (ja) Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP7145534B2 (ja) 乾燥装置
JP2011079157A (ja) 光源装置
JP2005153431A (ja) Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP4947201B2 (ja) 印刷装置
JP4604586B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4511161B2 (ja) Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
US20190315132A1 (en) Inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Written amendment

Effective date: 20100917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101104