JP2007082487A - 発酵液からの有価物回収方法 - Google Patents

発酵液からの有価物回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007082487A
JP2007082487A JP2005276828A JP2005276828A JP2007082487A JP 2007082487 A JP2007082487 A JP 2007082487A JP 2005276828 A JP2005276828 A JP 2005276828A JP 2005276828 A JP2005276828 A JP 2005276828A JP 2007082487 A JP2007082487 A JP 2007082487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
valuable material
valuable
recovering
valuable substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005276828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890825B2 (ja
Inventor
Takayuki Marumoto
隆之 丸本
Osamu Hamamoto
修 濱本
Mutsuaki Imaoka
睦明 今岡
Tomoki Kobayashi
知樹 小林
Shunichiro Nishioka
俊一郎 西岡
Manabu Otani
学 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2005276828A priority Critical patent/JP4890825B2/ja
Publication of JP2007082487A publication Critical patent/JP2007082487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890825B2 publication Critical patent/JP4890825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

【課題】発酵液から効率的に且つ経済的に有価物を回収できる実用的な発酵液からの有価物回収方法を提供すること。
【解決手段】発酵後の懸濁液を電解槽2に導入する工程と、該電解槽2の電極上に有価物を析出する電着工程と、該電極上に析出した有価物を分離する分離工程を有することを特徴とする発酵液からの有価物回収方法。好ましくは、前記電極表面の少なくとも一部が、銀からなることを特徴とする発酵液からの有価物回収方法であり、より好ましくは、前記分離工程で分離された有価物を精製する精製工程を有することを特徴とする発酵液からの有価物回収方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発酵液からの有価物回収方法に関し、詳しくは発酵液から効率的に有価物を回収できる有価物回収方法に関する。
従来、特許文献1には、発酵液から菌体を凝集分離して有価物を回収するに際し、高価な凝集剤であるキトサンの使用量を低減して経済的に有価物を回収する菌体の凝集分離法が開示されている。この特許文献1の技術は、発酵液にアミジン単位を有するカチオン性高分子凝集剤とキトサンを添加して発酵液中の菌体を凝集分離する方法である。
特許文献2、3には、発酵液を濃縮して、濃縮液を膜分離によって菌体と有価物に分離し、膜を透過した有価物を回収する方法が開示されている。
特開2001−178495号公報 特開平11−169671号公報 特開2000−210072号公報
特許文献1に記載の技術は、キトサンの使用量は減るが、高分子凝集剤の使用量は増加するので、結局、凝集剤のコストがかかり、また凝集分離では有価物に反応する凝集剤が限定され、汎用性がない欠点がある。
また、有価物回収においては無薬注で行うことが重要であり、有価物中に凝集剤成分を取込むことは好ましくない。
特許文献2、3に記載の技術は、膜分離法であり、以下のような問題がある。一般に、膜分離法は、発酵液を膜で処理するプロセスは有価物回収だけでなく、発酵液(消化液)の処理(下水道や河川放流のための処理)プロセスとしても有効と考えられている。しかし、膜は発酵液に対して、一般に極めて目詰まりを起こしやすく、この点を解決しなければ実用的なプロセスにはならない。この傾向はイオン透析膜、微多孔膜ともに同じである。実際に膜処理装置を組み込んだメタン発酵プロセスが稼動しているが、これは単に固形物をある程度分離する程度の機能しかなく、有価物を回収するという機能までは有していない。むしろ、この膜処理の後段に本発明による有価物回収プロセスを置くことによって、従来からの固形物除去が行えて、有価物回収効率を向上することが可能になる。
また有価物の回収法で、発酵液を活性炭層やイオン交換樹脂層を通して有価物を回収する吸着法もあるが、共存する固形物や無機イオン等のため、これら吸着法の効率は一般に大きく低下する。例えば、麦焼酎粕からの陰イオン交換樹脂によるクエン酸回収率は、通常50%を大きく下回る。この原因は共存するより低分子の有機酸(これらは有価物として価値は小さい。)によるものである。メタン発酵液の場合は酢酸や蟻酸が優先的に吸着されて、微量の有価物回収には繋がらない。
そこで、本発明は、発酵液から効率的に且つ経済的に有価物を回収できる実用的な発酵液からの有価物回収方法を提供することを課題とする。
本発明の他の課題は、以下の記載によって明らかとなる。
上記課題は、以下の各発明によって解決される。
(請求項1)
発酵後の懸濁液を電解槽に導入する工程と、該電解槽の電極上に有価物を析出する電着工程と、該電極上に析出した有価物を分離する分離工程を有することを特徴とする発酵液からの有価物回収方法。
(請求項2)
前記電極表面の少なくとも一部が、銀からなることを特徴とする請求項1記載の発酵液からの有価物回収方法。ここで、電極表面の少なくとも一部というのは、不活性もしくは貴金属成分上に銀が塗布あるいはメッキされている状態であり、実プラントにおける電極は、このような銀被膜電極が用いられる。
(請求項3)
前記分離工程で分離された有価物を精製する精製工程を有することを特徴とする請求項1又は2記載の発酵液からの有価物回収方法。
(請求項4)
前記電極上に析出した有価物を分離する工程が、該電極の極性を電着時と逆転させることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の発酵液からの有価物回収方法。
(請求項5)
発酵液が焼酎発酵蒸留残渣であり、回収する有価物が多価カルボン酸、多価フェノール、アミノ酸の少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の発酵液からの有価物の回収方法。
(請求項6)
発酵液がメタン発酵消化液であり、回収する有価物がアミノ酸、多価カルボン酸の少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の発酵液からの有価物回収方法。
本発明によれば、発酵液から効率的に且つ経済的に有価物を回収できる実用的な発酵液からの有価物回収方法を提供することができる。具体的には、電極電位と溶出液の組成によって回収する物質の範囲を選択できる効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の回収方法を実施する装置の一例を示す説明図であり、図に示す装置は電極の電位を例えば反転させて電着と溶出を交互に行うバッチ式(回分式)の回収プロセスを示している。
同図において、1は発酵液導入管であり、2は電解槽である。
電解槽2の内部には、電着用電極20と対極21を備え、両電極20、21の間には必要により隔膜22が設けられている。23は回収処理後の発酵液を取り出す排出管である。
電着用電極20に電着された有価物は電極の反転やアルカリ洗浄により、電着された有価物を分離する。分離された電着物は溶出液として外部に取り出されて精製手段で精製される。
図示の例では、有価物を溶出した溶出液は溶出液配管24を介してタンク25に貯留され、溶出液ポンプ26により、図示しない精製手段に輸送される。なお溶出液の一部は溶出液ポンプ26により電解槽2に返送することができる。
本発明において、電着用の電極は、電解液流通型電解槽中の固定極あるいは流動床式の電極、または攪拌式電極(槽内で回転することによって攪拌する形式の電極)などが挙げられる。
電極の形状としては、平板タイプ、波板タイプ、メッシュタイプなどのほか、流動床式では、球状や導電性活性炭などの形状が挙げられる。
対極は、隔膜を挟んで、作用極に対峙させるものや、あるいは無隔膜式のものが挙げられる。電流効率を重視しなくても良い場合は無隔膜式でも十分である。この無隔膜式の場合には膜の目詰まりの問題が回避できる効果がある。図2には無隔膜式の例が示されている。
この電極系の少なくとも作用極側に発酵液を導入し、有価物を含む固形物を電極上に析出させて回収する。
次に、有価物の精製・回収法例について説明すると、電着させた有価物を含む固形分を、まず、加温下で水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリで洗浄して、溶出成分を液側に溶解する。これを中和した後、温度を下げて、有価物を析出させて回収する。
回収目的物質に合わせて酸濃度を調整することにより、析出し易さを調節することができ好ましい。さらに溶解・析出を繰り返して、精製度を向上させることなどが可能である。
次に、電極への有価物析出例のメカニズムについて説明する。
発酵液中の有価物としての有機酸(カルボン酸、オキシカルボン酸、アミノカルボン酸などのカルボン酸;フルボ酸、フミン酸類を含む多価カルボン酸類;フェノール類、多価フェノール類など)は、一般に酸性が強くなるほど溶解性が低減する。
電解槽2内の陽極側で酸素発生反応を行う場合、陽極周辺では水酸イオン濃度が低下してpH値が低下する。その結果として、有機酸類の溶解性が低下して、電極面を中心に析出する。これを極性反転やアルカリ洗浄することによって、有機酸類を濃縮液として回収することができる。これをさらに晶析法などによって精製し有価物を回収する。
また、銀電極を用いる場合は、電極を若干卑の領域(例えば、+0.2VvsAg/AgCl:銀塩化銀基準で+0.2V)に維持して有機酸を接触させると、有機酸銀として電極表面に有機酸が析出する。これも極性反転して有機酸を溶出させて、濃縮液を回収することが可能である。
銅電極も同様の挙動を示し、食品分野などで銅イオンによる汚染が問題になる場合以外は使用できる。
本発明において、有価物は、次のものが挙げられる。焼酎粕(蒸留残渣)中のクエン酸、りんご酸、コハク酸、乳酸等のほか、アミノ酸としてアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸など、さらにポリフェノール、ピロガロールなど。食品残渣メタン発酵消化液中のクエン酸等のオキシカルボン酸類、トリプトファン等のアミノ酸類など。
以上、本発明に関して電着法による有価物回収方法について説明したが、上述したように電極の電位を反転させて電着と溶出とを交互に行うことにより有価物を回収してもよいし、また反転によって電着と溶出とを交互に行うに際して、溶出液としてアルカリ水溶液を使用することは好ましい態様である。更に電着と溶出とを交互に行うに際して、反転させずにアルカリ洗浄のみで溶出させることも可能である。
この方法では、電極電位と溶出液の組成によって回収する物質の範囲を選択できる効果がある。また共析法によって多価アルコールの回収なども行える効果もある。
以下に、本発明の実施例を説明するが、本発明はかかる実施例によって限定されない。
実施例1
白金コーティングチタン網状電極(エックスパンドチタンメタル)に銀を無電解メッキした作用極(200mm×300mm、単セル)、隔膜として微多孔膜(MF膜、ユアサコーポレーション社製ユミクロン膜、200mm×300mm)、対極として白金コーティングチタン網状電極(200mm×300mm)で構成した液流通型電解槽(作用極室厚さ7mm)を図1の様に構成し、麦焼酎粕からの有価物回収を行った。
電解槽への焼酎粕流通量を毎分1L(対極室には焼酎粕液を充填)とし、約50℃にて作用極を陽極とする0.5Aの通電を行った。20分後、作用極から液を排除して、溶出液として、pH6〜8の炭酸ナトリウム水溶液を流通させた。このとき、極性を反転させて、0.2Aの通電を5分間行った。この回収操作によって得られたクエン酸量は約130gであり、原液から定量したクエン酸量の約80%を回収した。
実施例2
上記電解槽の作用極を銅板にして、下記サンプル中の有価物回収を試みた。
(1)サンプルは以下の3種を用意して用いた。
サンプル1:麦焼酎粕にクエン酸を含有する
サンプル2:麦焼酎粕にピロガロールを含有する
サンプル3:メタン消化液に酒石酸を含有する
(2)電着条件は約7V,0.1mA/cm以下とした。
(3)分離工程
電圧反転させ、希アンモニア溶液で分離された有価物を溶出した。
(4)回収確認法
サンプル1:硝酸銀水溶液の還元(加熱)によってクエン酸を確認した。
サンプル2:溶出液の190nm吸収ピークでピロガロールの回収を確認した。
サンプル3:硝酸銀水溶液の還元によって酒石酸を確認した。
(5)結果
サンプル1、2、3の各々について、有価物であるクエン酸、ピロガロール、酒石酸の回収を確認できた。
本発明の回収方法を実施する装置の一例を示す説明図 本発明の回収方法を実施する装置の他の例を示す説明図
符号の説明
1:発酵液導入管
2:電解槽
20:電着用電極
21:対極
22:隔膜
23:排出管
24:溶出液配管
25:タンク
26:溶出液ポンプ

Claims (6)

  1. 発酵後の懸濁液を電解槽に導入する工程と、該電解槽の電極上に有価物を析出する電着工程と、該電極上に析出した有価物を分離する分離工程を有することを特徴とする発酵液からの有価物回収方法。
  2. 前記電極表面の少なくとも一部が、銀からなることを特徴とする請求項1記載の発酵液からの有価物回収方法。
  3. 前記分離工程で分離された有価物を精製する精製工程を有することを特徴とする請求項1又は2記載の発酵液からの有価物回収方法。
  4. 前記電極上に析出した有価物を分離する工程が、該電極の極性を電着時と逆転させることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の発酵液からの有価物回収方法。
  5. 発酵液が焼酎発酵蒸留残渣であり、回収する有価物が多価カルボン酸、多価フェノール、アミノ酸の少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の発酵液からの有価物の回収方法。
  6. 発酵液がメタン発酵消化液であり、回収する有価物がアミノ酸、多価カルボン酸の少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の発酵液からの有価物回収方法。
JP2005276828A 2005-09-22 2005-09-22 発酵液からの有価物回収方法 Expired - Fee Related JP4890825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276828A JP4890825B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 発酵液からの有価物回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276828A JP4890825B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 発酵液からの有価物回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007082487A true JP2007082487A (ja) 2007-04-05
JP4890825B2 JP4890825B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=37970102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276828A Expired - Fee Related JP4890825B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 発酵液からの有価物回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4890825B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235992A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 多価フェノール含有液からの多価フェノール回収方法
CN114368863A (zh) * 2020-10-15 2022-04-19 徐州生物工程职业技术学院 一种沼气发酵液回用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178495A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Kurita Water Ind Ltd 菌体の分離方法
JP2003088731A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Asahi Kasei Corp 電気透析による有機酸類の除去方法及び装置
JP2005087979A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メタン発酵プロセス、およびメタン発酵システム
JP2005125172A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Junichi Takahashi メタン発酵方法およびメタン発酵装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001178495A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Kurita Water Ind Ltd 菌体の分離方法
JP2003088731A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Asahi Kasei Corp 電気透析による有機酸類の除去方法及び装置
JP2005087979A (ja) * 2003-09-22 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology メタン発酵プロセス、およびメタン発酵システム
JP2005125172A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Junichi Takahashi メタン発酵方法およびメタン発酵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235992A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 多価フェノール含有液からの多価フェノール回収方法
CN114368863A (zh) * 2020-10-15 2022-04-19 徐州生物工程职业技术学院 一种沼气发酵液回用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4890825B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2244687C2 (ru) Способ очистки воды
CN106587472B (zh) 一种含钯电镀废水的资源化回收利用方法
CN1302336A (zh) 用于纯化和回收葡萄糖酸衍生物的电渗析方法
CN115745298A (zh) 一种pcb生产过程中产生的含锡废水的膜法处理工艺
CN115745295A (zh) 一种pcb生产过程中产生的含铜废水的膜法处理工艺
JP4890825B2 (ja) 発酵液からの有価物回収方法
CN108285221B (zh) 一种废水深度浓缩处理方法
JP2002192168A (ja) ニッケル、亜鉛含有排水あるいはスラッジからのニッケル、亜鉛の分離回収方法
CN203602414U (zh) 一种回收镀银废水和银的系统
CN113636672A (zh) 含镍废水的回收方法
CN105481202A (zh) 一种不锈钢酸洗废水处理系统及处理方法
CN108658320A (zh) 一种从化学镀镍废水中回收重金属镍的方法
JPH09135698A (ja) 有機酸の製造方法
JP4825858B2 (ja) ホウ素分離システム
CN106673285A (zh) 一种含金电镀废水的资源化回收利用方法
JP4654210B2 (ja) 発酵液からの有価物回収方法
TWI715974B (zh) 工業廢水中去除氯鹽的方法及設備
JP2008141981A (ja) 乳酸の製造方法
CN218620523U (zh) 一种电子行业含铜废水的回收处理系统
CN110127933A (zh) 一种垃圾渗滤液处理装置及其处理方法
CN112342572B (zh) 一种有机废液中低浓度铂的回收处理方法
JPH10216741A (ja) 用水中の塩素イオン除去方法
JPS58104001A (ja) 塩酸の回収方法
JPH1018074A (ja) シアン含有廃液からの有価金属の回収方法及びその回収装置
NL2022919B1 (en) Method, device and wastewater treatment system for phosphorus, such as phosphate, removal from a feed solution

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees