JP2007080585A - 燃料補給容器用ホルダー - Google Patents
燃料補給容器用ホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007080585A JP2007080585A JP2005264231A JP2005264231A JP2007080585A JP 2007080585 A JP2007080585 A JP 2007080585A JP 2005264231 A JP2005264231 A JP 2005264231A JP 2005264231 A JP2005264231 A JP 2005264231A JP 2007080585 A JP2007080585 A JP 2007080585A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- supply container
- fuel supply
- lever
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 517
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 79
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 79
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 claims description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 7
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 33
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 26
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 5
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 abstract description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Abstract
ダイレクトメタノール型燃料電池などにおいて、燃料が残り少なくなった燃料電池本体側の燃料収容部内に、外部から燃料を注入、補給するに際し、少量ずつの連続注入を可能とし、さらに、燃料注入時の燃料収容部内の圧力を一定以下に維持することにより、起電部の破損を防止することができる燃料補給容器を収容するための燃料補給容器用ホルダーを提供する。
【解決手段】
ホルダー10をなす表面部材11と裏面部材12が備える開口部20に、これらの部材11,12の内側に向かって回動可能とされたレバー30を取り付け、このレバー30を回動操作によって押し下げたときに、レバー30の作用部30aが燃料補給容器Cに当接することにより、レバー30を押し下げた分だけ燃料補給容器Cの容積を縮減させるようにする。
【選択図】 図2
Description
このような構成とすることにより、収容された燃料補給容器の状態、例えば、燃料補給容器内に残存する燃料の量を目視することができる。
このような構成とすることにより、鞄などに入れて携行する場合や、誤って落としてしまった場合などに、レバーが不用意に押し下げられないようにすることができる。
(VC−VCL+VT−VTL)/(VC−VCL+VT−VTL−Vs)≦Ptf/P ・・・ (1)
このような構成とすることにより、燃料電池本体の燃料収容部内に燃料を注入するに際して、燃料収容部内の圧力を、許容される一定以下の圧力に維持して、燃料電池の起電部への負荷を抑制することが可能となり、燃料電池の燃料収容部に隣設された起電部の破損を防止することができる。
このような構成とすることにより、上記式(2)が成り立つように燃料注入操作の回数を規定して、燃料収容部内の圧力を許容される一定以下の圧力に維持しつつ、燃料収容部内の燃料が収容可能な最大量に達するまでに要する燃料注入操作の回数が少なくなるように、燃料補給容器を設計することが可能となる。
このような構成とすることにより、燃料補給容器自体には容器の縮減量が一定量を越えないようにするための制限機構を設ける必要がなく、燃料補給容器そのものは簡便な構成としながらも、燃料電池本体の燃料収容部内に燃料を注入する際の注入量が一定以上とならないようにして、燃料電池の燃料収容部に隣設された起電部の破損をより確実に防止することができる。
このような構成とすることにより、燃料補給容器の口部が変形などしてキャップのねじ締めに支障が生じたり、キャップが脱落してしまったりするのを防止することができ、このような態様は、可撓性を有する軟質材料により燃料補給容器を形成し、キャップのねじ締めに対する口部の強度の確保が困難となる場合に、特に好ましい。
このような構成とすることにより、燃料補給容器の胴部の長径方向に沿う面を操作部が押圧して燃料補給容器を弾性変形させるので、燃料容器の容積を縮減させやすくなり、その縮減量の調整なども容易に行うことができる。
ここで、図1は、本発明に係る燃料補給容器用ホルダーに収容される燃料補給容器により、燃料電池本体の燃料収容部Tに、外部から燃料を注入、補給する燃料注入操作の1サイクルを概念的に示す説明図である。
具体的には、燃料補給容器Cは、次のようにして設計することができる。
したがって、燃料注入操作を行う前の燃料収容部T内の圧力が大気圧Pに等しく、雰囲気ガスを理想気体に近似できるとすると、燃料注入操作時の燃料収容部T内の圧力Ptは、ボイルの法則により下記式(3)で表される。
Pt=P×(VT−VTL)/(VT−VTL−L1) ・・・ (3)
したがって、燃料注入操作を行う前の燃料補給容器C内の圧力が大気圧Pに等しく、雰囲気ガスを理想気体に近似できるとすると、燃料注入操作時の燃料補給容器C内の圧力Pcは、上記と同様に、ボイルの法則により下記式(4)で表される。
Pc=P×(VC−VCL)/((VC−VCL)−(Vs−L0)) ・・・ (4)
P×(VT−VTL)/(VT−VTL−L1)
=P×(VC−VCL)/((VC−VCL)−(Vs−L0)) ・・・ (5)
L1×(VC−VCL)/(VT−VTL)=Vs−L0 ・・・ (6)
ここで、補給量L1と、注出量L0とは等しいから、上記式(6)にL0=L1を代入するとともに、両辺をL1で割ると、下記式(7)が得られる。
(VC−VCL)/(VT−VTL)=Vs/L1−1 ・・・ (7)
また、この式(7)をL1について解くと、下記式(8)が得られる。
L1=Vs×(VT−VTL)/(VC−VCL+VT−VTL) ・・・ (8)
Pt=P×(VC−VCL+VT−VTL)/(VC−VCL+VT−VTL−Vs) ・・・ (9)
したがって、燃料注入操作時の燃料収容部T内の圧力Ptが、許容される燃料収容部T内の圧力Ptfを超えないようにするには、すなわち、Pt≦Ptfとするには、下記式(1)が成り立つ範囲で、燃料補給容器Cを設計すればよい。
(VC−VCL+VT−VTL)/(VC−VCL+VT−VTL−Vs)≦Ptf/P ・・・ (1)
また、燃料収容部T内の燃料が目標とする収容量からほとんど消費されていない状況で、初期量を保った燃料補給容器Cから燃料を補給しようとした場合には、燃料収容部T内の圧力Ptが最も高くなるので、このような状況を想定して上記式(1)を適用することもできる。
Li=(VT−VTLi)×Vs/(VC−VCLi+VT−VTLi) ・・・(10)
ここで、図13は、燃料補給容器Cと燃料収容部Tとの間の気密状態を維持しながら、両者を接合するためのバルブ機構の一例を概念的に示す説明図であり、燃料補給容器C側の燃料注出口1aに設けられたバルブ機構の概略断面と、燃料収容部T側の燃料注入口2に設けられたバルブ機構の概略断面を示している。また、図14は、燃料収容部T側の燃料注入口2に、燃料補給容器C側の燃料注出口1aを挿入、嵌合させた状態を示している。
なお、特に図示しないが、燃料補給容器Cと燃料収容部Tとの間に、適当な係合手段を設けておけば、燃料補給容器Cと燃料収容部Tとを接合させた状態を容易に維持して、連続的な燃料注入操作を行うことができる。
燃料補給容器Cを多層構成とする場合には、少なくとも最内層は、上記した合成樹脂材料を用いて形成するのが好ましい。また、中間層として、燃料に対するバリア機能を有する樹脂(例えば、環状オレフィンや、ポリアミド系樹脂など)、接着性樹脂などで形成される機能性樹脂層の他、リグラインド層などを設けてもよい。
ここで、図2(a)は、燃料補給容器Cをホルダー10に収容した状態を示す一部を切り欠いた正面図であり、図2(b)は、燃料補給容器Cをホルダー10に収容した状態を示す側面図である。また、図3は、ホルダー10を、表面部材11と裏面部材12とに分割した状態を示しており、図4は、図3のB−B要部断面図である。
より具体的には、燃料補給容器Cの容積の縮減量の最適化を図り、この最適な縮減量に相当する燃料注出操作を行う際の燃料補給容器Cの変形量(通常、燃料補給容器Cは、レバー30の押し下げ方向に直交する方向に変形する)を求め、このときの変形量を吸収できる程度の余裕をもつように、ホルダー10の内寸を設計するのが好ましい。
このようにすれば、前述したような手段により燃料補給容器Cを成形するに際し、一般には、燃料補給容器Cの胴部C2の長径方向に沿う面の方が、成形時に短径方向に沿う面に比べて押圧する力が少なくてすむので、この面をレバー30の作用部30aが押圧して燃料補給容器Cを弾性変形させるようにすれば、燃料容器Cの容積を縮減させやすくなり、その縮減量の調整なども容易に行うことができる。
なお、図示する例において、レバー30は、回動軸が下端側に位置するように取り付けられているが、回動軸は上端側に位置するようにしてもよく、レバー30が燃料注入操作を行うための操作部として機能するかぎり、その具体的な取り付け手段は限定されない。
このため、レバー30には、開口部20の縁部に内側から当接するストッパー33が設けられており、これによって、裏面部材12の外側に向かうレバー30の回動範囲を規制して、レバー30の作用部30a側の端縁と、開口部20との間に隙間が生じないようにするとともに、例えば、高温環境下で燃料補給容器Cが膨張したとしても、レバー30が外側に突出してしまわないようにしている。
したがって、図示する例にあっては、使用者は、レバー30の中央部分の操作面を、例えば、親指と人差し指とで挟むようにして押し下げることによって、燃料注入操作を行うことができるようになっている。
なお、レバー30の操作範囲を、レバー30の中央部分の操作し易い部位に制限することができれば、隆起部10bは、レバー30の操作面から突出するように隆起して形成されていてもよい。
このような制限機構を設けることにより、燃料注入操作時における燃料補給容器Cの容積縮減量Vsを一定として、すなわち、燃料電池本体の燃料収容部T内への燃料の注入量を一定として、起電部の破損をより確実に防止することができる。
また、図10は、内キャップ42の説明図であり、図10(a)は内キャップ42の正面図、図10(b)は図10(a)のD−D断面図、図10(c)は内キャップ41の平面図である。これらの図に示すように、内キャップ42の内周面にはねじ溝が形成されており、このねじ溝によって、燃料補給容器Cの口部C1にキャップ40が螺着される。さらに、内キャップ42の上面側には、立上り面42bと傾斜面42cとに挟まれて溝部42aが形成されており、外キャップ41内に内キャップ42を挿入したときに、外キャップ41の垂下片41aが、内キャップ42の溝部42aに入り込むようになっている。
逆に、キャップ40を燃料補給容器Cの口部C1に螺着するときには、図12に示すように、図中矢印方向に外キャップ41を回せば、外キャップ41の垂下片41aが、内キャップ42側の立上り面42bに当接して(図12(b)参照)、外キャップ41とともに、内キャップ41も回転して、キャップ40を容易に締め付けることができるようになっている。
なお、図11、図12では、着目する一つの垂下片41aのみを図示し、これを斜線で示している。
特に、燃料補給容器Cを、可撓性を有する軟質材料により形成した場合には、キャップ40のねじ締めに対する口部C1の強度の確保が困難となるため、このような態様は、燃料補給容器Cの口部C1が変形などしてキャップ40のねじ締めに支障が生じたり、キャップ40が脱落してしまったりするのを防止する上でも好ましい。
ここで、図15(a)は、ホルダー10を、表面部材11と裏面部材12とに分割した状態を示しており、図15(b)は、図15(a)のC−C要部断面図、図15(c)は、図15(a)のD−D要部断面図である。
1a 燃料注出口
2 燃料注入口
10 ホルダー
10b 隆起部
13 保護壁
30 レバー(操作部)
C 燃料補給容器
T 燃料収容部
Claims (9)
- 燃料電池本体の燃料収容部内との気密状態を維持しつつ、容積を縮減させて燃料を前記燃料収容部内に所定量注入した後に、容積が復元することによって前記燃料収容部内の雰囲気ガスを吸入する燃料注入操作を行うことにより、前記燃料収容部に、外部から燃料を注入、補給する燃料補給容器を収容するための剛性体からなるホルダーであって、
前記燃料補給容器の容積を縮減させる操作部を備えていることを特徴とする燃料補給容器用ホルダー。 - 前記操作部が、回動可能に取り付けられたレバーを備え、回動操作によって前記レバーを押し下げたときに、前記レバーが燃料補給容器を押圧して前記燃料補給容器の容積を縮減させる請求項1に記載の燃料補給容器用ホルダー。
- 少なくとも前記レバーを透明性の高い材料にて成形した請求項2に記載の燃料補給容器用ホルダー。
- 前記レバーの側面を部分的に囲み、かつ、前記レバーの操作面と面一又は突出するように隆起して形成された隆起部を設けることにより、前記レバーの操作範囲を制限した請求項2〜3のいずれか1項に記載の燃料補給容器用ホルダー。
- 前記燃料補給容器が、
前記燃料収容部の容積をVT、
燃料注入操作直前の前記燃料収容部内の燃料の量をVTL、
前記燃料補給容器の容積をVC、
燃料注入操作直前の前記燃料補給容器内の燃料の量をVCL、
燃料注入時における前記燃料補給用器の容積縮減量をVs、
許容される前記燃料収容部内の圧力をPtf、
大気圧をP
としたときに、下記式(1)の関係が成り立つように設計されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の燃料補給容器用ホルダー。
(VC−VCL+VT−VTL)/(VC−VCL+VT−VTL−Vs)≦Ptf/P ・・・ (1) - 前記燃料補給容器の容積の縮減量が一定量を超えないように、前記操作部に制限機構を設けた請求項1〜6のいずれか1項に記載の燃料補給容器用ホルダー。
- 前記燃料補給容器の口部を覆うように立ち上がらせた保護壁を設け、前記保護壁にキャップを螺着させるようにした請求項1〜7のいずれか1項に記載の燃料補給容器用ホルダー。
- 胴部の水平方向断面を楕円形状とした前記燃料補給容器が、前記胴部の長径方向に沿う面に前記操作部が対向するようにして収容される請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料補給容器用ホルダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005264231A JP2007080585A (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 燃料補給容器用ホルダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005264231A JP2007080585A (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 燃料補給容器用ホルダー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007080585A true JP2007080585A (ja) | 2007-03-29 |
Family
ID=37940675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005264231A Withdrawn JP2007080585A (ja) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | 燃料補給容器用ホルダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007080585A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041652A1 (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | 燃料電池用燃料カートリッジ |
WO2010027047A2 (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | 東洋製罐株式会社 | 燃料電池用燃料カートリッジ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346381A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-27 | 旭硝子株式会社 | 厘および窒化アルミニウム焼結体の製造法 |
JPH02102390A (ja) * | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スライディングベーン式圧縮機のベーン背圧付与装置 |
JP2004210313A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | スクイズ容器 |
JP2005063726A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用静電気対策構造、燃料電池システム、燃料補給器、及び燃料補給方法 |
JP2006302615A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toshiba Corp | 詰め替え容器用アタッチメント |
-
2005
- 2005-09-12 JP JP2005264231A patent/JP2007080585A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6346381A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-27 | 旭硝子株式会社 | 厘および窒化アルミニウム焼結体の製造法 |
JPH02102390A (ja) * | 1988-10-11 | 1990-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スライディングベーン式圧縮機のベーン背圧付与装置 |
JP2004210313A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | スクイズ容器 |
JP2005063726A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 燃料電池用静電気対策構造、燃料電池システム、燃料補給器、及び燃料補給方法 |
JP2006302615A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Toshiba Corp | 詰め替え容器用アタッチメント |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009041652A1 (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Toyo Seikan Kaisha, Ltd. | 燃料電池用燃料カートリッジ |
JP2009081041A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 燃料電池用燃料カートリッジ |
WO2010027047A2 (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | 東洋製罐株式会社 | 燃料電池用燃料カートリッジ |
WO2010027047A3 (ja) * | 2008-09-08 | 2010-05-14 | 東洋製罐株式会社 | 燃料電池用燃料カートリッジ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974895B2 (ja) | 燃料電池用燃料補給容器、燃料補給方法、及び燃料補給容器用ホルダー | |
US8206876B2 (en) | Fuel cartridge for a fuel cell having a flexible outer casing | |
JP2005038803A (ja) | 燃料電池用燃料容器 | |
US20040173615A1 (en) | Fuel storage container for a fuel cell | |
JP2007080585A (ja) | 燃料補給容器用ホルダー | |
WO2007138963A1 (ja) | 燃料補給容器 | |
TW200929674A (en) | Fuel cartridge for fuel cells | |
CN109720096B (zh) | 栓部件、液体容纳单元 | |
CN111016441A (zh) | 墨盒装置 | |
JP4541258B2 (ja) | インクカートリッジ | |
JP4933197B2 (ja) | 燃料電池用の燃料カートリッジ | |
WO2008029788A1 (fr) | Contenant d'alimentation en liquide et système de pile à combustible doté de celui-ci | |
JP2004230705A (ja) | 液体タンク | |
JP5380885B2 (ja) | 液体タンク、燃料電池および電子機器 | |
JP2007317528A (ja) | 燃料補給容器 | |
JP4643239B2 (ja) | 燃料電池用燃料供給装置およびこれに用いられる燃料カートリッジ | |
JP2007317527A (ja) | 燃料補給容器 | |
US20090286135A1 (en) | Liquid supply container and fuel cell system with same | |
US7816054B2 (en) | Electronic equipment containing a fuel cell | |
JP2007317526A (ja) | 燃料補給容器 | |
JP3550396B1 (ja) | 携帯電話の燃料電池用液体燃料補充装置 | |
JP2004103472A (ja) | 電池収納パック | |
JP2010287422A (ja) | 燃料電池用燃料カートリッジ及びその製造方法 | |
JP2005343053A (ja) | インクカートリッジ | |
JP2003334966A (ja) | インク収納容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A256 | Written notification of co-pending application filed on the same date by different applicants |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A2516 Effective date: 20120117 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120312 |