JP2007072963A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007072963A
JP2007072963A JP2005262063A JP2005262063A JP2007072963A JP 2007072963 A JP2007072963 A JP 2007072963A JP 2005262063 A JP2005262063 A JP 2005262063A JP 2005262063 A JP2005262063 A JP 2005262063A JP 2007072963 A JP2007072963 A JP 2007072963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
fan duct
air
fan
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005262063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599255B2 (ja
Inventor
Makoto Kimura
誠 木村
Mototaka Tachika
基孝 田近
Hideki Kasama
英樹 笠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2005262063A priority Critical patent/JP4599255B2/ja
Priority to KR1020060079280A priority patent/KR20070029554A/ko
Priority to CNA2006101515265A priority patent/CN1928932A/zh
Publication of JP2007072963A publication Critical patent/JP2007072963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599255B2 publication Critical patent/JP4599255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/10Casings or parts thereof, e.g. with means for heating or cooling
    • G07F9/105Heating or cooling means, for temperature and humidity control, for the conditioning of articles and their storage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/10Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other two or more magazines having a common delivery chute

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】ネジを用いることなくファンダクトを商品収納庫に固定することの可能な自動販売機を提供する。
【解決手段】ファンダクト30の係合孔31dを底板3aのネジ3cに係合させた状態で、係止片32bを弾性変形させながら排気口12の係合孔12aに挿入して係合孔12aの上縁に係止するようにしたので、ネジを用いることなくファンダクト30を商品収納庫3に取り付けることができ、ファンダクトの着脱時においてネジの取り付けまたは取り外しに係る作業が不要となるとともに、部品点数を少なくすることができ、製造コストを低減することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば缶入り飲料、紙パック飲料等の商品を販売するとともに、商品を冷却することが可能な自動販売機に関するものである。
従来、この種の自動販売機としては、商品収納庫内に上下方向に延びるように設けられ、吸気口から吸入した空気を排気口から吹出すエアダクトと、エアダクトの排気口の前方に配置された冷却器と、冷却器の前方に着脱自在に設けられたファンダクトとを備え、ファンダクトの前端側を商品収納庫の底面側に係合し、ファンダクトの後端側を冷却器の上方に位置させてエアダクトに係合するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この自動販売機では、ファンダクトを商品収納庫に取り付ける際に、ファンダクトの前端側をネジを用いて商品収納庫の底面に固定している。
特開2005−92395号公報
しかしながら、前記従来例では、ネジを用いてファンダクトを商品収納庫の底面に固定しているので、ファンダクトの着脱時においてネジの取り付けまたは取り外しに係る作業が極めて面倒であるとともに、ネジを用いる分だけ部品点数が増加するという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ネジを用いることなくファンダクトを商品収納庫に固定することの可能な自動販売機を提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために、商品収納庫内に上下方向に延びるように設けられ、吸気口から吸入した空気を排気口から吹出すエアダクトと、エアダクトの排気口の前方に配置された冷却器と、冷却器の前方に着脱自在に設けられたファンダクトとを備え、ファンダクトの前端側を商品収納庫の底面側に係合し、ファンダクトの後端側を冷却器の上方に位置させてエアダクトに係合するようにした自動販売機において、前記ファンダクトをその一部を弾性変形させながら商品収納庫の底面側及びエアダクトに係合可能に形成している。
これにより、弾性変形したファンダクトが復元することによって、ファンダクトの商品収納庫の底面側及びエアダクトに対する係合状態が保持されるので、ネジを用いることなくファンダクトが商品収納庫に取り付けられる。
本発明によれば、ネジを用いることなくファンダクトを商品収納庫に取り付けることができるので、ファンダクトの着脱時においてネジの取り付けまたは取り外しに係る作業が不要となるとともに、部品点数を少なくすることができ、製造コストを低減することができる。
図1乃至図7は本発明の一実施形態を示すもので、図1は自動販売機の全体斜視図、図2は自動販売機の側面断面図、図3は冷却装置の分解斜視図、図4は突起部の拡大斜視図、図5は係止片の拡大斜視図、図6は冷却装置の全体斜視図、図7はファンダクトを冷却器に係止した状態を示す図である。
この自動販売機は、前面を開口した自動販売機本体1と、自動販売機本体1の前面開口部を開閉する外扉2とを備えており、外扉2の前面には商品取出口2aの他、サンプル展示室2b、商品選択ボタン2c、金銭投入口2dが設けられている。自動販売機本体1内には、前面を開口した商品収納庫3が設けられ、その下方には凝縮器、凝縮器用ファンモータ、圧縮機等を配置した機械室4が設けられている。また、商品収納庫3の底板3aの上面には、図3に示すように、自動販売機本体1の幅方向に亘って上方に突出した突起部3bが設けられている。さらに、商品収納庫3の前面には、商品収納庫3の前面開口を覆う内扉5が設けられており、商品は、前後方向及び左右方向に配列されたサーペンタインコラム(図示省略)で構成した商品収納コラム6に収納されている。また、底板3aの突起部3bには、図4に示すように、前面側の幅方向中央に上方に突出するネジ3cが設けられている。なお、ネジ3bを設ける代わりに、突起部3bの前面側の一部を上方に突出するように変形させてもよい。
商品収納庫3の後端側には、商品収納庫3内の空気を循環させるエアダクト10と、エアダクト10によって吐出された空気を冷却する冷却器20と、冷却器20によって冷却された空気を送風するファンダクト30と、ファンダクト30から吹き出された空気を加熱するヒータダクト40が設けられており、冷却器20及びファンダクト30からなる冷却装置は底板3a上に載置されている。
エアダクト10は上下方向に長く形成され、吸気口11を上部に、排気口12を下部前面に有している。排気口12の上縁にはファンダクト30と係合する係合孔12aが設けられており、排気口12の幅方向両端にはそれぞれ前方に突出する一対の突出片12bが形成されている。
冷却器20は、その幅方向に配列された複数のフィン21と、各フィン21の両端側に位置する一対の側板22と、フィン21に直交するように挿通された複数の冷媒管23とからなり、各側板22の上端にはそれぞれ外側方向に屈曲したフランジ22aが形成されている。
ファンダクト30は、それぞれ金属板からなる前面部31、上面部32及び側面部33から形成されており、前面部31には、冷気を送風するファン31aが取り付けられている。また、ファンダクト30の前面部31にはヒータダクト40を取り付けるための幅方向一対の取付孔31bが設けられている。また、前面部31の下端には、前方に向かって下り傾斜をなす傾斜片31cが設けられ、傾斜片31cの幅方向中央には、底板3aのネジ3cに係合する係合孔31dが設けられている。上面部32は、その後端側が後方に向かって突出した形状をなしており、上面部32の幅方向両端側には、それぞれ上方に屈曲した一対のフランジ32aが形成されている。また、上面部32の後端における幅方向中央には、図5に示すように、排気口12の係合孔12aに係合する係合片32bが上方に屈曲するように設けられている。さらに、係止片32bの幅方向両端側には、それぞれ前方に延びる一対の切り欠き32cが設けられており、各切り欠き32cの間には、押圧されることによって上下方向に弾性変形する弾性片32dが係合片32bを含むように形成されている。なお、各フランジ32a間の長さは、冷却器20の各側板22間の間隔と等しく形成されている。
ヒータダクト40は前面と後面が開口した角筒形状をなしており、その内側には、ファンダクト30のファン31aから送風された冷気を加熱する複数のヒータ41が取り付けられている。また、ヒータダクト40の幅方向両側面を形成する側面板42の後部には、ファンダクト30の各取付孔31bにそれぞれ係止する一対の係止片43が設けられている。
以上のように構成された自動販売機において、冷却器20及びファンダクト30をエアダクト10に取り付ける場合には、まず冷却器20の各側板22の後端側をエアダクト10の各突出片12bの間に係合することにより、冷却器20をエアダクト10の前方に配置する。
次に、ファンダクト30の係合孔31dを底板3aのネジ3cに係合させた状態で、ファンダクト30の上面部32の後端側を冷却器20の上方に位置させるとともに、図5に示すように、上面部32の係止片32bを下方に押圧しながら弾性片32dを弾性変形させて、排気口12の係合孔12aに挿入する。そして、係止片32bへの押圧を解除すると、弾性片32dは上方に復元し、係止片32bが係合孔12aの上縁に係止する。これにより、図6に示すように、冷却器20及びファンダクト30がエアダクト10に取り付けられる。また、ヒータダクト40をファンダクト30に取り付ける場合には、ヒータダクト40の各係止片43をそれぞれファンダクト30の各取付孔31bに挿入して係止させればよい。
また、冷却器20及びファンダクト30がエアダクト10に取り付けられた状態では、図7に示すように、上面部32の後端側が各フィン21の上端に近接するとともに、各フランジ32aが側板22の内側に係止することにより、エアダクト10の排気口12から流れ出す空気が確実に各フィン21間に案内される。
このように、本実施形態の自動販売機によれば、ファンダクト30の係合孔31dを底板3aのネジ3cに係合させた状態で、係止片32bを弾性変形させながら排気口12の係合孔12aに挿入して係合孔12aの上縁に係止するようにしたので、ネジを用いることなくファンダクト30を商品収納庫3に取り付けることができ、ファンダクトの着脱時においてネジの取り付けまたは取り外しに係る作業が不要となるとともに、部品点数を少なくすることができ、製造コストを低減することができる。
また、商品収納庫3の底板3aにファンダクト30を係合するネジ3cを設け、ファンダクト30の前端側に、ネジ3cに嵌合することにより商品収納庫3の底板3aと係合する係合孔31dを設けたので、ファンダクト30の前端側がファンダクト30の幅方向にずれることがなく、ファンダクト30を商品収納庫3の底板3aに確実に固定することができる。
さらに、ファンダクト20から吹き出された空気を加熱するヒータダクト40を備え、ヒータダクト40をファンダクト30の前面に着脱自在に取り付けたので、ヒータダクト40を取り付けることにより商品収納庫3内の商品を加熱することができ、商品を加熱する必要がない場合にはヒータダクト40を取り外すことができる。
また、ファンダクト30の上面部32を、その幅方向両端が冷却器20の側板22に内側から係止するように形成したので、上面部32を各フィン21の上部に近接させながらファンダクト30によって冷却器20の上方を覆うことができる。これにより、ファンダクト30の幅方向への移動を確実に規制できるとともに、排気口12から吹き出された空気を確実に各フィン21に案内することができ、空気の冷却効率を向上させることができる。
さらに、ファンダクト30の後端部にエアダクト10の排気口12の上端に係止することによりエアダクト10と係合する係止片32bを設けたので、ファンダクト30の上方への移動が規制され、底板3aにファンダクト30を確実に固定することが可能となる。
また、ファンダクト30の後端側に前後方向に延びる幅方向一対の切り欠き32cを設けるとともに、各切り欠き32cの間に上下方向に弾性変形可能な弾性片32dを係止片32bを含むように設けたので、上面部32の後端側を下方に押圧するよりも少ない力で係止片32bを排気口12の係止孔12aに挿入することができ、ファンダクト30を容易にエアダクト10に取り付けることができる。
なお、上記の取り付け方法では、最初にファンダクト30を底板3aに係合してからファンダクト30をエアダクト10に係合しているが、最初にファンダクト30をエアダクト10に係合した後にファンダクトを底板3aに係合することも可能である。これにより、ファンダクト30の着脱方法の自由度が増し、メンテナンス作業における手間を軽減させることもできる。
本発明の一実施形態を示す自動販売機の全体斜視図 自動販売機の側面断面図 冷却装置の分解斜視図 突起部の拡大斜視図 係止片の拡大斜視図 冷却装置の全体斜視図 ファンダクトを冷却器に係止した状態を示す図
符号の説明
1…自動販売機本体、3…商品収納庫、3a…底板、3b…突起部、3c…ネジ、10…エアダクト、11…吸気口、12…排気口、20…冷却器、22…側板、30…ファンダクト、31d…係合孔、32b…係止片、32c…切り欠き、32d…弾性片、40…ヒータダクト。

Claims (6)

  1. 商品収納庫内に上下方向に延びるように設けられ、吸気口から吸入した空気を排気口から吹出すエアダクトと、エアダクトの排気口の前方に配置された冷却器と、冷却器の前方に着脱自在に設けられたファンダクトとを備え、ファンダクトの前端側を商品収納庫の底面側に係合し、ファンダクトの後端側を冷却器の上方に位置させてエアダクトに係合するようにした自動販売機において、
    前記ファンダクトをその一部を弾性変形させながら商品収納庫の底面側及びエアダクトに係合可能に形成した
    ことを特徴とする自動販売機。
  2. 前記商品収納庫の底面側にファンダクトを係合する突起部を設け、
    ファンダクトの前端側に、突起部に嵌合することにより商品収納庫の底面側と係合する係合部を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 前記ファンダクトから吹き出された空気を加熱するヒータダクトを備え、
    ヒータダクトをファンダクトの前面に着脱自在に取り付けた
    ことを特徴とする請求項1または2記載の自動販売機。
  4. 前記ファンダクトの後端側を、その幅方向両端が冷却器の側板に内側から係止するように形成した
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の自動販売機。
  5. 前記ファンダクトの後端側に、エアダクトの排気口の上端に係止することによりエアダクトと係合する係止片を設けた
    ことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の自動販売機。
  6. 前記ファンダクトの他端側に前後方向に延びる幅方向一対の切り欠きを設けるとともに、各切り欠きの間に上下方向に弾性変形可能な弾性片を前記係止片を含むように設けた
    ことを特徴とする請求項5記載の自動販売機。
JP2005262063A 2005-09-09 2005-09-09 自動販売機 Expired - Fee Related JP4599255B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262063A JP4599255B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 自動販売機
KR1020060079280A KR20070029554A (ko) 2005-09-09 2006-08-22 자동판매기
CNA2006101515265A CN1928932A (zh) 2005-09-09 2006-09-11 自动售货机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262063A JP4599255B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007072963A true JP2007072963A (ja) 2007-03-22
JP4599255B2 JP4599255B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37858884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262063A Expired - Fee Related JP4599255B2 (ja) 2005-09-09 2005-09-09 自動販売機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4599255B2 (ja)
KR (1) KR20070029554A (ja)
CN (1) CN1928932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040733A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fuji Electric Co Ltd 庫内風洞構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108597101A (zh) * 2018-04-02 2018-09-28 常熟市雪龙制冷设备有限公司 智能商品终端机
JP7257131B2 (ja) * 2018-11-13 2023-04-13 サンデン・リテールシステム株式会社 物品販売機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105861A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanden Corp 自動販売機
JP2001209853A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JP2002150394A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の冷却装置
JP2005092395A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機の冷却装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105861A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanden Corp 自動販売機
JP2001209853A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JP2002150394A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の冷却装置
JP2005092395A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機の冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040733A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fuji Electric Co Ltd 庫内風洞構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070029554A (ko) 2007-03-14
CN1928932A (zh) 2007-03-14
JP4599255B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1294219B1 (en) Duct fan unit
US10365028B2 (en) Vending machine
JP4599255B2 (ja) 自動販売機
JP2007132607A (ja) 空気調和機
WO2012111788A1 (ja) 空気調和機
JP2015124952A (ja) 空気調和機
TW448277B (en) Air conditioner
KR100576132B1 (ko) 공기조화기의 실내기
TWI623256B (zh) Electrical machine
US11892207B2 (en) Interchangeable heat exchanger access panel with accessory mounting capability
JP2000105861A (ja) 自動販売機
KR101397102B1 (ko) 공기조화기
KR20050024881A (ko) 열 교환기의 온도센서 착탈장치
JP4517942B2 (ja) ファンユニットの取付構造
JP3640586B2 (ja) エアフィルタの取付構造
JP2017018257A (ja) キックプレート
JP4109474B2 (ja) 冷蔵オープンショーケース
JP4013464B2 (ja) 自動販売機
JP2004205086A (ja) 除湿機
KR200288376Y1 (ko) 팬코일의 송풍팬 및 모터장착구조
KR200244666Y1 (ko) 에어콘의 흡입 그릴 장착구조
JP2000057427A (ja) 自動販売機
JPH09210450A (ja) 空気調和機
KR19990003435U (ko) 공조기기의 캐비넷
KR20000006431U (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4599255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees