JP2007072173A - パターン検査装置、パターン検査方法、及びレチクル - Google Patents

パターン検査装置、パターン検査方法、及びレチクル Download PDF

Info

Publication number
JP2007072173A
JP2007072173A JP2005259162A JP2005259162A JP2007072173A JP 2007072173 A JP2007072173 A JP 2007072173A JP 2005259162 A JP2005259162 A JP 2005259162A JP 2005259162 A JP2005259162 A JP 2005259162A JP 2007072173 A JP2007072173 A JP 2007072173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
comparison
inspection
optical image
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005259162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243268B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Harabe
伸之 原部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Original Assignee
Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Mask Inspection Technology Inc filed Critical Advanced Mask Inspection Technology Inc
Priority to JP2005259162A priority Critical patent/JP4243268B2/ja
Priority to US11/304,664 priority patent/US20070053578A1/en
Publication of JP2007072173A publication Critical patent/JP2007072173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243268B2 publication Critical patent/JP4243268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

【課題】 検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、適切な検査を行うこと。
【解決手段】検査対象物の光学画像100を取得する光学画像取得部10と、検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データ202に基づいて、検査対象物上の異なる位置の同一パターン100を比較する複数種類の特徴比較部31と、光学画像100の同一パターンの比較において、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較部31の種類を選択する選択部4とを備えている、パターン検査装置。

【選択図】 図1

Description

本発明は、レチクルなどの検査対象物のパターンの検査と、そのレチクルに関するものであり、特に、半導体素子や液晶ディスプレイパネルなどの製作に使用される検査対象物のパターンの検査と、レチクルに関するものである。
大規模集積回路(LSI)の製造プロセスにおいて、回路パターン転写用光縮小露光装置(ステッパ)は、4〜5倍に回路パターンを拡大したレチクル(フォトマスク)を原版として用いる。このレチクルへの完全性、即ち、パターン精度、又は無欠陥、検査時間の短縮化などへの要求は年々高くなっている。近年、超微細化・高集積化によってステッパの限界解像度近傍でパターン転写が行なわれるようになり、高精度レチクルがデバイス製造のキーとなってきている。なかでも、超微細パターンの欠陥を検出するパターン検査装置の性能向上が先端半導体デバイスの短期開発・製造歩留まり向上には必須である。そこで、レチクルのパターン毎に検査精度を設定して、パターンの検査を行うことが知られている(特許文献1参照)。
特開2004−191957
(1)本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、適切な検査を行うことにある。
(2)又は、本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、パターンの検査を効率よく行うことにある。
(3)又は、本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、パターンの検査時間を短縮することにある。
(4)又は、本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、パターン検査装置、パターン検査方法、又はレチクルを得ることになる。
(1)本発明は、検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得部と、検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、検査対象物上の異なる位置の同一パターンを比較する複数種類の特徴比較部と、光学画像の同一パターンの比較において、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較部の種類を選択する選択部とを備えている、パターン検査装置にある。
(2)また、本発明は、検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得部と、該検査対象物のパターンの設計データから参照画像を作成する参照画像作成部と、検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像と参照画像とを比較する複数種類の特徴比較部と、光学画像と参照画像を比較する場合、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較部の種類を選択する選択部とを備えている、パターン検査装置にある。
(3)また、本発明は、検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得工程と、検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、検査対象物上の異なる位置の同一パターンを比較する複数種類の特徴比較工程と、光学画像と参照画像を比較する場合、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較工程を選択する選択工程とを備えている、パターン検査方法にある。
(4)また、本発明は、検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得工程と、該検査対象物のパターンの設計データから参照画像を作成する参照画像作成工程と、検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像と参照画像とを比較する複数種類の特徴比較工程と、光学画像と参照画像を比較する場合、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較工程を選択する選択工程とを備えている、パターン検査方法にある。
(5)また、本発明は、レチクル上の異なる位置の同一パターンについて光学画像の共通比較によりパターン検査が行われ、更に、レチクル上の異なる位置の同一パターンについて、レチクルのパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像の複数種類の特徴比較によりパターン検査が行なわれた、レチクルにある。
(6)また、本発明は、レチクルの光学画像と参照画像の共通比較によりパターン検査が行われ、更に、レチクルのパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像と参照画像の複数種類の特徴比較によりパターン検査が行なわれた、レチクルにある。
(1)本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、適切な検査を行うことができる。
(2)又は、本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、パターンの検査を効率よく行うことができる。
(3)又は、本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、パターンの検査時間を短縮することができる。
(4)又は、本発明は、検査対象物のパターンの特徴に応じたパターン比較を選択することにより、パターン検査装置、パターン検査方法、又はレチクルを得ることができる。
以下、本発明の実施形態によるレチクルなどの検査対象物のパターン検査を説明する。
(パターン検査装置)
パターン検査装置は、レチクルなどの検査対象物に形成されたパターンが所定の形状に形成されているか検査するものである。パターン検査装置は、光学画像取得部で検査対象物に描画されたパターンをスキャンして光学画像のデータを得て、次に、この検査対象物の異なる場所の同一パターンのデータを比較して、検査対象物のパターンが所定の形状に形成されているかを検査するものである(die−die検査)。検査対象物は、パターンを有するものであり、そのパターンを基板に形成するためのものであり、例えば、ウエハや液晶基板にパターンを形成するためのものである。
又は、パターン検査装置は、光学画像取得部で検査対象物に描画されたパターンをスキャンして光学画像のデータを得ると共に、データ処理部の参照画像作成部で検査対象物に描画する元になる設計データをデータ処理して参照画像のデータを得るものである。パターン検査装置は、光学画像のデータと参照画像のデータを比較部で比較して、検査対象物のパターンが所定の形状に形成されているかを検査するものである(die−database検査)。設計データは、検査対象物に描画する元になる設計のデータである。なお、以下、検査対象物としてレチクルについて説明するが、検査対象物は、パターンが形成されるものであればよく、マスク、ウエハなどがある。
比較部は、特徴比較部を備えている。特徴比較部は、レチクルの光学画像又は参照画像のパターンの特徴に基づいて、パターンを比較するものである。特徴比較部は、パターン毎に複数設けられている。検査対象のパターンの特徴比較部の選択は、特徴データを参照して行われる。特徴比較部でパターンを比較する時に利用される。
ここで使用する特徴データは、レチクルの画像の特定のパターンを指定し、レチクルの画像の特徴部分を示すものである。特徴データは、例えば、レチクルの画像を設計する段階で作成され、レチクルのパターンの位置に対応しており、パターンを指定するパターンの識別データである。特徴データは、レチクルの画像の特徴部分を示すことができる。特徴データは、例えば、レチクルの画像に対応して画像で表現できる。特徴データは、例えば、パターンの線幅、パターンの透過光量、パターンのエッジの粗さ、又は、パターンの周辺の相対位置などを示している。なお、本実施の形態で使用するパターンとは、相互に比較ができるものであればどのような形状でもよく、例えば、独立したパターンでも、独立したパターンの結合したパターンでも、独立したパターンの部位(一部)のパターンでも、又は、結合したパターンの部位(一部)のパターンでもよい。比較部は、必要に応じて、共通比較部を備えている。共通比較部は、特徴データを参照することなく、画像を比較するものである。共通比較部は、画像間のすべてのパターンに共通する比較手段を備えている。
パターン検査装置は、例えば、図1に示すように、検査対象レチクル101から光学画像取得部10で光学画像100を取得する。取得した光学画像100において、レチクルの異なる場所の同一パターンのデータ(aとbの入力データ)を共通比較部3で比較する(die−die検査)。又は、検査対象レチクル101から光学画像取得部10で光学画像100を取得すると共に、レチクルの設計データ201から参照画像作成部20で参照画像200を作成する。得られた光学画像100と参照画像200のパターンのデータ(aとbの入力データ)を共通比較部3で比較する(die−database検査)。
パターン検査装置は、共通比較部3で画像を比較する。共通比較部3は、光学画像100と参照画像200とを適切なアルゴリズムに従って比較し、パターン欠陥の有無を判定する。パターン検査装置は、例えば、光学画像100と参照画像200とを比較して差異が閾値を越えるか否かで欠陥の有無を判定する。欠陥が見つかった場合、その欠陥データをデータベース140に格納する。欠陥が見つからない場合、パターンの特徴に応じて、画像を比較する。そのために、パターン検査装置は、パターンの特徴に応じた複数の特徴比較部1、2、・・、i、・・、nを備えている。パターン検査装置は、レチクルの画像の特徴を示すために、レチクルの位置に対応した特徴データ202を有している。光学画像と光学画像、又は光学画像と参照画像を比較する際、特徴データ202を参照して、比較手段選択部4で特徴比較部1、2、・・i、・・nを選択する。これにより、画像のパターンの特徴に応じて、画像を比較することができる。画像が比較されて、レチクルのパターンのエラーの内容、そのエラーの位置などの検査結果がデータベース140に格納される。特徴データで指定されるパターンは、パターンの特徴に応じて比較精度が高まるパターン、正確な比較を必要とするパターンなどがある。特徴データで指定されたパターンを比較する手段は、例えば、パターンの線幅を測定して比較し、パターンの透過光量を測定して比較し、パターンのエッジの粗さを測定して比較し、又は、パターンの周辺の相対位置を測定して比較する。画像の良否は、例えば、比較の結果、その差の値が閾値を越えているかで判定する。このような特徴比較部を設けることにより、パターンの特徴に応じた正確なパターン検査が可能となり、しかも、必要なパターンだけに検査時間を当てて、重要でないパターンの検査時間を割くことができるので、全体としてのパターン検査時間を短縮することができる。
なお、図1では、共通比較部3は、比較手段選択部4の前段に配置し、後段に特徴比較部31を配置しているが、共通比較部3と特徴比較部31の種々の組み合わせを取ることができる。例えば、共通比較部3を比較手段選択部4の後段に配置し、共通比較部3と特徴比較部31を組み合わせて画像を比較することができる。例えば、共通比較部3と特徴比較部31を直列に配置すると共に、これらの直列に接続した比較部と単独の共通比較部3とを並列に配置しもよい。共通比較部3と特徴比較部31が直列に配置してある場合、共通比較部3と特徴比較部31で、順次、画像を比較する。その場合、比較手段選択部4は、直列に接続した比較部と単独の共通比較部3とを選択することになる。又は、共通比較部3は、比較手段選択部4の後段に配置し、共通比較部3と特徴比較部31を並列に配置してもよい。その場合、比較手段選択部4は、共通比較部3と特徴比較部31を選択することになる。
パターン検査装置1は、例えば図2に示すように、光学画像取得部10とデータ処理部110を備えている。光学画像取得部10は、必要に応じて、オートローダ130、光源103、レチクル101を載置するXYθテーブル102、θモータ150、Xモータ151、Yモータ152、レーザ測長システム122、拡大光学系104、フォトダイオードアレイ105、センサ回路106などを備えている。データ処理部11は、必要に応じて、中央演算処理部110、バス12、バス12に接続されたオートローダ130を制御するオートローダ制御部113、XYθテーブル102を制御するテーブル制御部114、データベース140、データベース作成部142、展開部111、展開部111から設計データのパターンデータを受信する参照部121、センサ回路106から光学画像を受信し、参照部121から参照画像を受信する比較部108、レーザ測長システム122からテーブル102の位置信号を受信する位置測定部107、磁気ディスク装置109、磁気テープ装置115、FD116、CRT117、パターンモニタ118、プリンタ119などを備えている。図1の参照画像取得部20は、データ処理部11の展開部111及び参照部112などから成っている。比較部108は、図1の共通比較部3、比較手段選択部4及び特徴比較部31などから成っている。なお、パターン検査装置1は、電子回路、プログラム、又は、これらの組み合わせにより構成できる。
(光学画像取得部)
光学画像取得部10は、レチクル101の光学画像を取得する。検査対象試料となるレチクル101は、XYθテーブル102上に載置される。XYθテーブル102は、XYθ各軸のモータ151、152、150によって水平方向及び回転方向に移動制御される。このテーブル102は、テーブル制御部114からの指令で制御される。光源103からの光は、レチクル101に形成されたパターンに照射される。レチクル101を透過した光は、拡大光学系104を介して、フォトダイオードアレイ105に光学像として結像する。フォトダイオードアレイ105に取り込まれた画像は、センサ回路106で処理されて、参照画像と比較するための光学画像のデータとなる。
光学画像の取得手順を図3を用いて説明する。レチクル101の被検査領域は、図3に示すように、Y方向に向かって、走査幅Wの短冊状の複数の検査ストライプ5に仮想的に分割される。その分割された各検査ストライプ5は連続的に走査されるように、XYθテーブル102は、テーブル制御部114の制御のもとでX方向に移動する。その移動に従って、各検査ストライプ5の光学画像は、フォトダイオードアレイ105により取得される。フォトダイオードアレイ105は、走査幅Wの画像を連続的に取得する。フォトダイオードアレイ105は、第1の検査ストライプ5の画像を取得した後、その画像の取得と逆方向であるが、同様な方法で、第2の検査ストライプ5の画像を走査幅Wで連続的に取得する。第3の検査ストライプ5の画像は、第2の検査ストライプ5の画像を取得する方向とは逆方向、すなわち、第1の検査ストライプ5の画像を取得した方向に取得される。このように、連続的に画像を取得していくことで、無駄な処理時間を短縮することができる。ここでは、例えば、走査幅Wは、2048画素とする。
フォトダイオードアレイ105上に結像されたパターンの像は、フォトダイオードアレイ105によって光電変換され、更にセンサ回路106によってA/D(アナログデジタル)変換される。光源103、拡大光学系104、フォトダイオードアレイ105、センサ回路106は、高倍率の検査光学系を構成する。
XYθテーブル102は、中央演算処理部110の制御の下にテーブル制御部114により駆動される。XYθテーブル102の移動位置は、レーザ測長システム122により測定され、位置測定部107に送られる。また、テーブル102上のレチクル101は、オートローダ制御部113の制御の基でオートローダ130から搬送される。センサ回路106から出力された検査ストライプ5の測定パターンデータは、位置回路107から出力されたXYθテーブル102上のレチクル101の位置を示すデータとともに、比較部108に送られる。光学画像のデータと、比較対象の参照画像とは、適当な画素サイズのエリアに切り出される。例えば、512×512画素の領域に切り出される。なお、光学画像は、上記記載では透過光を利用しているが、反射光、散乱光、偏光散乱光、偏光透過光などを利用して得られたものでもよい。
(参照画像作成部)
参照画像作成部20は、補正の対象となる参照画像を作成するものである。参照画像作成部20は、検査対象レチクルの設計データから光学画像に似せた画像である参照画像を作成する。参照画像作成部20は、設計データに対して種々の変換を行って参照画像を作成する。参照画像作成部20は、例えば図2では、展開部111と参照部112で構成することができる。展開部111は、レチクルの画像の設計データを磁気テープ装置115から中央演算処理部110を通して読み出し、イメージデータに変換する。参照部112は、展開部111からイメージデータを受け取り、図形の角を丸めたり、多少ボカしたりして、光学画像に似せる処理を行い、参照画像を作成する。
(パターン検査方法)
パターン検査方法は、レチクルのパターンの良否を検査する方法である。パターン検査方法は、例えば図4に示すように、レチクルに描画されたパターンから光学画像を取得し(光学画像取得工程)(S1)、レチクルの異なる場所の同一パターンのデータaとbの入力データを共通比較方法により比較する(共通比較工程)。この比較により、パターンの良否、欠陥の有無などを判定する(S3)。又は、レチクルに描画されたパターンから光学画像を取得し(S1)、更に、レチクルの設計データから参照画像を作成する(参照画像作成工程)(S2)。得られた光学画像と参照画像のデータ(aとbの入力データ)を共通比較方法で比較する(共通比較工程)。この比較により、パターンの良否、欠陥の有無などを判定する(S3)。この判定で欠陥が見つかった場合、このレチクルを不良品として判定する(S4)。
欠陥が見つからなかった場合、特徴比較方法により、より正確な画像の検査を行う。特徴比較方法は、パターンの特徴に応じて複数の比較方法を設けておく。これらの比較方法は、特徴比較方法1、特徴比較方法2、・・特徴比較方法nとする。特徴比較方法において、予め、レチクルのパターンの特徴を示す特徴データがある。画像を比較する際、検査対象の画像において、特徴データを参照し(S5)、どの特徴比較方法を使用するかを選択し(選択工程)(S6)、その特徴比較方法(S7〜S9)で画像の比較を行う(特徴比較工程)。いずれかの特徴比較方法で欠陥が見つかった場合、このレチクルを不良品として判定する(S10)。また、いずれの特徴比較方法でも、良の判定が得られる場合、良品として扱う(S10)。このような比較方法を取ることにより、パターンの特徴に応じた適切で正確なパターン検査が可能となり、しかも、必要なパターンだけに検査時間を当てて、重要でないパターンの検査時間を割くことができるので、パターンの検査を効率よく行え、全体としてのパターン検査時間を短縮することができる。
なお、図4では、最適な比較方法の選択(S6)の前工程で、共通比較方法による良否の判定(S3)を行っているが、共通比較方法と特徴比較方法の種々の組み合わせを取ることができる。例えば、最適な比較方法の選択(S6)の後工程で、共通比較方法と特徴比較方法による良否の判定を行ってもよい。その場合、例えば、単独の共通比較方法と、共通比較方法と特徴比較方法の組み合わせの比較方法とを並列に配置してもよい。その時、最適な比較方法の選択(S6)で共通比較方法と、共通比較方法と特徴比較方法の組み合わせの比較方法を選択することになる。又は、共通比較方法と特徴比較方法とを並列に配置してもよい。その時、最適な比較方法の選択(S6)で共通比較方法と特徴比較方法を選択することになる。
(検査されたレチクル)
レチクルは、設計データを用いて描画装置により描画される。作成されたレチクルは、パターン検査装置により光学画像が検査される。その際、光学画像と参照画像を比較してパターン検査が行われる。この比較方法は、特徴データを考慮した特徴比較によって行うことにより、特徴データの重みが考慮された比較が行われる。その結果、より正確な画像を有するレチクルを得ることができる。光学画像と参照画像の比較において、更に、特徴比較と共通比較を組み合わせて比較しても良い。
(実施の形態1)
レチクルの画像の特徴となるパターンは、図5(A)に示され、そのパターンに対応する特徴データは、図5(B)に示されている。図5(B)の特徴データは、数字(1〜4)によりパターンの特徴を示している。特徴データは、数字の他に、文字や記号などパターンを識別できるものであればどのようなものでも良い。図5で示されたパターンの特徴データ1は、通常の比較方法である、共通比較方法を指示す指示部位である。特徴データ2は、共通比較方法とパターン線幅を詳細に比較する特徴比較方法とを指示する指示部位である。特徴データ3は、共通比較方法と隣接パターンの相対位置を詳細に比較する特徴比較方法とを指示する指示部位である。特徴データ4は、共通比較方法とエッジラフネスを詳細に比較する特徴比較方法とを指示する指示部位である。
レチクルの光学画像間、又は光学画像と参照画像間を比較する場合、上記特徴データが検査対象レチクルに付与してある場合、図4のフロー図により、レチクルの画像を検査する。まず、光学画像の取得(S1)と参照画像の作成(S2)の後、共通比較方法による良否の判定を行い(S3)、欠陥の有無により分岐させ(S4)、欠陥が見当たらない場合、図5(B)の特徴データを参照する(S5)。次に、比較対象のパターンと特徴データに基づいて最適な特徴比較方法を選択し(S6)、特徴比較方法による良否の判定を行い(S7〜S9)、欠陥の有無により分岐させる(S10)。又は、図4のフロー図の共通比較方法の判定(S3)と欠陥の判断(S4)を省いて、光学画像の取得(S1)と参照画像の作成(S2)の後、特徴データの参照(S5)から始めてもよい。その代わり、特徴データの参照(S5)の後に、共通比較方法による良否の判定を行い(S3)、その後、最適な比較方法の選択(S6)により、特徴比較方法を選択し、特徴比較方法による良否の判定を行ってもよい(S7〜S9)。
特徴データ2のパターン線幅の比較手段や比較方法は、図6のように行う。図6(A)の破線の断面において、図6(B)の階調値のプロファイルを求める。このプロファイルの幅をパターン線幅と定義し、画像を比較する。このようにしてパターン線幅を求めて、比較することにより、より正確な線幅のパターンの比較が可能になる。
特徴データ3の隣接パターンの相対位置の比較は、図7(A)の破線の断面において、図7(B)の階調値のプロファイルを求める。このプロファイルの注目するパターンのピーク値と、それに隣接するパターンのプロファイルのピーク値と間の距離を求めて、比較することにより、より正確な隣接パターンの相対位置の比較が可能になる。
特徴データ4のエッジラフネスの比較は、図8(A)の破線の断面において、図8(B)の階調値のプロファイルを求める。ある区間におけるプロファイルの最大値と最小値の差をエッジラフネスとして定義し、この差を比較することにより、より正確なパターンのエッジラフネスの比較が可能になる。
(実施の形態2)
図9には、図9(A)にホールの特定のパターンと、そのパターンに対応する特徴データ5が図9(B)に示されている。特徴データ5は、共通比較方法と、パターン透過光量を詳細に比較する特徴比較方法を指示する指示部位である。特徴データ5のパターン透過光量の比較は、図10のように行われる。図10(A)のホールの画素値の分布において、図10(B)の枠内の数値の総和を求めて、比較する。このように、パターンのホールの透過光量を求めて、比較することにより、より正確なホールパターンの比較が可能になる。以上、幾つかのパターンについて、その特徴比較方法を示してあるが、これらのパターンは一実施の形態であり、任意のパターンについて、本発明を適用できる。
パターン検査装置を示すブロック図 パターン検査装置の構造を示す説明図 レチクルのパターンをスキャンする説明図 レチクルのパターン検査のフロー図 レチクルのパターンとその特徴データの説明図 パターン線幅の特徴比較方法の説明図 隣接パターンの相対位置の特徴比較方法の説明図 パターンのエッジラフネスの特徴比較方法の説明図 レチクルのホールパターンとその特徴データの説明図 ホールの透過光量の特徴比較方法の説明図
符号の説明
1・・・パターン検査装置
10・・光学画像取得部
100・光学画像
101・レチクル
102・XYθテーブル
103・光源
104・拡大光学系
105・フォトダイオードアレイ
106・センサ回路
107・位置測定部
108・比較部
11・・データ処理装置
110・中央演算処理部
111・展開部
112・参照部
140・データベース
20・・参照画像作成部
200・参照画像
201・設計データ
202・特徴データ
3・・・共通比較部
31・・特徴比較部
4・・・比較手段選択部
5・・・ストライプ

Claims (12)

  1. 検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得部と、
    検査対象物の光学画像のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、検査対象物上の異なる位置の同一パターンを比較する複数種類の特徴比較部と、
    光学画像の同一パターンの比較において、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較部の種類を選択する選択部と、を備えている、パターン検査装置。
  2. 請求項1に記載のパターン検査装置において、
    すべてのパターンに共通の比較手段で、検査対象物上の異なる位置の同一のパターンを比較する共通比較部を備えている、パターン検査装置。
  3. 検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得部と、
    該検査対象物のパターンの設計データから参照画像を作成する参照画像作成部と、
    検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像と参照画像とを比較する複数種類の特徴比較部と、
    光学画像と参照画像を比較する場合、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較部の種類を選択する選択部と、を備えている、パターン検査装置。
  4. 請求項3に記載のパターン検査装置において、
    すべてのパターンに共通の比較手段で光学画像と参照画像とを比較する共通比較部を備えている、パターン検査装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のパターン検査装置において、
    特徴比較部は、パターンの線幅、パターンの透過光量、パターンのエッジの粗さ、又は、パターンの周辺の相対位置を比較する、パターン検査装置。
  6. 検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得工程と、
    検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、検査対象物上の異なる位置の同一パターンを比較する複数種類の特徴比較工程と、
    光学画像と参照画像を比較する場合、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較工程を選択する選択工程と、を備えている、パターン検査方法。
  7. 請求項6に記載のパターン検査方法において、
    すべてのパターンに共通の比較手段で、検査対象物上の異なる位置の同一のパターンを比較する共通比較工程を備えている、パターン検査方法。
  8. 検査対象物の光学画像を取得する光学画像取得工程と、
    該検査対象物のパターンの設計データから参照画像を作成する参照画像作成工程と、
    検査対象物のパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像と参照画像とを比較する複数種類の特徴比較工程と、
    光学画像と参照画像を比較する場合、検査対象のパターンの特徴データから特徴比較工程を選択する選択工程と、を備えている、パターン検査方法。
  9. 請求項8に記載のパターン検査方法において、
    すべてのパターンに共通に光学画像と参照画像とを比較する共通比較工程を備えている、パターン検査方法。
  10. 請求項6〜9のいずれかに記載のパターン検査方法において、
    特徴比較工程は、パターンの線幅、パターンの透過光量、パターンのエッジの粗さ、又は、パターンの周辺の相対位置を比較する、パターン検査方法。
  11. レチクル上の異なる位置の同一パターンについて光学画像の共通比較によりパターン検査が行われ、更に、レチクル上の異なる位置の同一パターンについて、レチクルのパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像の複数種類の特徴比較によりパターン検査が行なわれた、レチクル。
  12. レチクルの光学画像と参照画像の共通比較によりパターン検査が行われ、更に、レチクルのパターンの特徴を示す特徴データに基づいて、光学画像と参照画像の複数種類の特徴比較によりパターン検査が行なわれた、レチクル。
JP2005259162A 2005-09-07 2005-09-07 パターン検査装置、及びパターン検査方法 Active JP4243268B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259162A JP4243268B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 パターン検査装置、及びパターン検査方法
US11/304,664 US20070053578A1 (en) 2005-09-07 2005-12-16 Pattern inspection apparatus and method and reticle for use therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259162A JP4243268B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 パターン検査装置、及びパターン検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007072173A true JP2007072173A (ja) 2007-03-22
JP4243268B2 JP4243268B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37830085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259162A Active JP4243268B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 パターン検査装置、及びパターン検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070053578A1 (ja)
JP (1) JP4243268B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294027A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toshiba Corp パターン検査装置及び方法
JP2011221264A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nuflare Technology Inc 検査方法および検査装置
US8094926B2 (en) 2008-06-06 2012-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrafine pattern discrimination using transmitted/reflected workpiece images for use in lithography inspection system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229316B1 (ko) * 2019-10-04 2021-03-19 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 리니어 액추에이터용 이미지 결정 시스템 및 그 이미지 결정 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313945A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Toshiba Corp 半導体装置製造用マスクとその製造方法、さらにその検査装置と検査方法
JP2001338304A (ja) * 1999-08-26 2001-12-07 Nano Geometry Kenkyusho:Kk パターン検査装置、パターン検査方法および記録媒体
JP2003279319A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Toshiba Corp 寸法検査方法及びその装置並びにマスクの製造方法
JP2004191957A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マスクパターンの検査方法、検査装置、これに用いられる検査用データおよび検査用データ生成方法
JP2004212218A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 試料検査方法及び検査装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185812A (en) * 1990-02-14 1993-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical pattern inspection system
US5122136A (en) * 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5354295A (en) * 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5108407A (en) * 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
FR2678490B1 (fr) * 1991-07-01 1993-09-24 Salomon Sa Chaussure de ski avec dispositif de blocage de tige.
US5563702A (en) * 1991-08-22 1996-10-08 Kla Instruments Corporation Automated photomask inspection apparatus and method
US5250071A (en) * 1992-09-22 1993-10-05 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use
US5350397A (en) * 1992-11-13 1994-09-27 Target Therapeutics, Inc. Axially detachable embolic coil assembly
US5382259A (en) * 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5334210A (en) * 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5925059A (en) * 1993-04-19 1999-07-20 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly
US5544256A (en) * 1993-10-22 1996-08-06 International Business Machines Corporation Automated defect classification system
US5814062A (en) * 1994-12-22 1998-09-29 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery assembly with expandable coupling/decoupling mechanism
CA2207667A1 (en) * 1995-01-27 1996-08-01 Scimed Life Systems, Inc. Embolizing system
US5582619A (en) * 1995-06-30 1996-12-10 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US6013084A (en) * 1995-06-30 2000-01-11 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5895391A (en) * 1996-09-27 1999-04-20 Target Therapeutics, Inc. Ball lock joint and introducer for vaso-occlusive member
US5733329A (en) * 1996-12-30 1998-03-31 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive coil with conical end
US6203547B1 (en) * 1997-12-19 2001-03-20 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusion apparatus having a manipulable mechanical detachment joint and a method for using the apparatus
US6635185B2 (en) * 1997-12-31 2003-10-21 Alliedsignal Inc. Method of etching and cleaning using fluorinated carbonyl compounds
US6113622A (en) * 1998-03-10 2000-09-05 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system
US6500149B2 (en) * 1998-08-31 2002-12-31 Deepak Gandhi Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
US7044134B2 (en) * 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US7713282B2 (en) * 1998-11-06 2010-05-11 Atritech, Inc. Detachable atrial appendage occlusion balloon
US6835185B2 (en) * 1998-12-21 2004-12-28 Micrus Corporation Intravascular device deployment mechanism incorporating mechanical detachment
US6549303B1 (en) * 1999-09-20 2003-04-15 Hewlett-Packard Company Trapping methods and arrangements for use in printing color images
US6402781B1 (en) * 2000-01-31 2002-06-11 Mitralife Percutaneous mitral annuloplasty and cardiac reinforcement
IL160137A0 (en) * 2001-07-31 2004-06-20 Amir Belson Flow-directed catheter guide with variable rigidity shaft
US6793673B2 (en) * 2002-12-26 2004-09-21 Cardiac Dimensions, Inc. System and method to effect mitral valve annulus of a heart
US7608058B2 (en) * 2002-07-23 2009-10-27 Micrus Corporation Stretch resistant therapeutic device
US7316708B2 (en) * 2002-12-05 2008-01-08 Cardiac Dimensions, Inc. Medical device delivery system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313945A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Toshiba Corp 半導体装置製造用マスクとその製造方法、さらにその検査装置と検査方法
JP2001338304A (ja) * 1999-08-26 2001-12-07 Nano Geometry Kenkyusho:Kk パターン検査装置、パターン検査方法および記録媒体
JP2003279319A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Toshiba Corp 寸法検査方法及びその装置並びにマスクの製造方法
JP2004191957A (ja) * 2002-11-26 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd マスクパターンの検査方法、検査装置、これに用いられる検査用データおよび検査用データ生成方法
JP2004212218A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 試料検査方法及び検査装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294027A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toshiba Corp パターン検査装置及び方法
US8094926B2 (en) 2008-06-06 2012-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrafine pattern discrimination using transmitted/reflected workpiece images for use in lithography inspection system
JP2011221264A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Nuflare Technology Inc 検査方法および検査装置
KR101298444B1 (ko) * 2010-04-09 2013-08-22 가부시끼가이샤 도시바 패턴의 라인폭 및/또는 위치 에러에 대한 검사 시스템 및 방법
US9036896B2 (en) 2010-04-09 2015-05-19 Nuflare Technology, Inc. Inspection system and method for inspecting line width and/or positional errors of a pattern
US9406117B2 (en) 2010-04-09 2016-08-02 Nuflare Technology, Inc. Inspection system and method for inspecting line width and/or positional errors of a pattern

Also Published As

Publication number Publication date
US20070053578A1 (en) 2007-03-08
JP4243268B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336672B2 (ja) 試料検査装置、試料検査方法及びプログラム
JP5254270B2 (ja) 検査方法および検査装置
KR100954703B1 (ko) 결함을 검출하는 방법 및 시스템
JP5753461B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP4174536B2 (ja) 画像補正装置、画像検査装置、及び画像補正方法
JP4652391B2 (ja) パターン検査装置、及び、パターン検査方法
KR102102019B1 (ko) 포토마스크 결함의 변화 모니터링
JP2007102153A (ja) 画像補正装置、パターン検査装置、画像補正方法、及びレチクル
JP2017198589A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JP4970569B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JP2007178144A (ja) パターン検査装置、パターン検査方法、検査対象試料、及び検査対象試料の管理方法
JP2008051617A (ja) 画像検査装置、その方法、及びその記録媒体
JP4233556B2 (ja) 画像補正装置、パターン検査装置、画像補正方法、及び、パターン検査方法
JP2006276454A (ja) 画像補正方法、およびこれを用いたパターン欠陥検査方法
KR102330732B1 (ko) 마스크들을 위한 고밀도 레지스트레이션 맵들을 생성하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 프로그램 제품
JP2007192652A (ja) パターン検査装置、パターン検査方法、及び検査対象試料
KR102013287B1 (ko) 계측 장치 및 계측 방법
JP4243268B2 (ja) パターン検査装置、及びパターン検査方法
JP2006268396A (ja) 画像補正方法
KR102146943B1 (ko) 계측 장치 및 계측 방법
US7023541B2 (en) Device inspecting for defect on semiconductor wafer surface
JP5010701B2 (ja) 検査装置および検査方法
JP2009229230A (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP4277026B2 (ja) パターン検査装置、及びパターン検査方法
JP4235634B2 (ja) 参照画像作成装置、パターン検査装置、参照画像作成方法、及び、パターン検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4243268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350