JP2007070834A - 壁体の目地部構造 - Google Patents
壁体の目地部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007070834A JP2007070834A JP2005256904A JP2005256904A JP2007070834A JP 2007070834 A JP2007070834 A JP 2007070834A JP 2005256904 A JP2005256904 A JP 2005256904A JP 2005256904 A JP2005256904 A JP 2005256904A JP 2007070834 A JP2007070834 A JP 2007070834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- wall
- ceramic fiber
- fiber blanket
- wall panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【解決手段】耐火性を有する目地部構造は、端面において溝部が形成された壁パネルの端面同士を接合する壁体の目地部構造であって、壁パネルの前記溝部同士を対向することで形成された中空部10と、中空部に充填された耐火性能を有するセラミックファイバーブランケット7及び耐火接着剤等9からなる目地充填材とを具備する。また、目地充填材は複数部材が当接して構成され、該当接部は目地部の軸方向に対して斜め方向の横断面11で当接している。
【選択図】図3
Description
また、1時間耐火の性能とは、構造部材の耐火性能試験において1時間加熱を行い合格したものをいう。
を具備している。
(2)また、本発明における壁パネルの溝部は、長手方向に延び、壁厚方向の中間部位において凹部を有する横断面形状に形成されていることが好ましい。
(3)さらに、本発明における目地充填材は、セラミックファイバーブランケット及び耐火接着剤であることが好ましい。
(4)さらに、本発明における前記セラミックファイバーブランケットは複数部材が当接して構成され、該当接部は目地部の軸方向に対して斜め方向の横断面で当接していることが好ましい。
(5)さらに、本発明における前記セラミックファイバーブランケットは中空部に予め圧縮状態で充填されていることが好ましい。
(6)さらに、本発明における中空部は、長手方向に沿って略同一の横断面形状を有することが好ましい。
(7)さらに、前記中空部の横断面形状が略円形状、四角形状または略長円形状に形成されていることが好ましい。
(8)さらに、本発明における前記目地部において、壁パネルの端面における壁厚方向の前記溝部以外の部分同士の対向するクリアランス(隙間)と中空部とが連通するように、壁パネルの端面間の目地部クリアランスが形成され、目地部クリアランスの壁パネルの端面間の寸法は、壁厚の略中間部位の寸法が、壁厚の両端部の寸法よりも大きく形成されていることが好ましい。
(9)さらに、本発明における目地部は、火災時に壁パネルが収縮して壁パネルの端面間の目地部クリアランスが広がった場合において、中空部の目地充填材の横方向断面形状が膨張することによって中空部を塞いで所定の耐火性能を有することが好ましい。
(2)本願発明は、壁パネルの端面において、壁厚方向の略中間部位で、かつ、長手方向に溝部が伸びているので、壁パネルの端面が接合されて任意形状の中空部が形成されると、目地充填材を所望形状に形成し、かつ、目地部の長手方向全域に渡って密実に充填することができる。
(3)本願発明は、耐火性能の高いセラミックファイバーブランケット及び所定の耐火性能を有する接着剤を目地充填材として選択することによって、火災時に壁パネルの収縮等によって目地部のクリアランスが拡大しても接着剤の粘着力によりセラミックファイバーブランケットの断面形が伸展し、拡大したクリアランスを追従することができるので、一方の壁面から他方の壁面への空隙を常に塞いで耐火性能を向上させることができる。
(4)本願発明は、複数片からなるセラミックファイバーブランケットが、それぞれの対向する先端部において、軸方向に対して斜め方向の横断面で当接するように形成されているので、火災時に壁体の一方の壁面に目地部の軸方向と直交する方向から炎を受け、その熱によってセラミックファイバーブランケットが長手方向に収縮し、セラミックファイバーブランケットの当接部にクリアランスが生じても、炎を受ける方向に対して壁体の一方の壁面側から他方の壁面側に向けて炎が貫通しにくいので、長時間耐火を実現できる点で有利である。
(5)本願発明は、セラミックファイバーブランケットが予め圧縮して充填されているので、火災時に炎の熱によって壁パネルが壁面内方向に収縮して中空部の内径が拡大しても目地充填材が追従して膨張し、目地充填材が中空部を密実に塞ぐことができる。
(6)本願発明は、中空部の壁厚方向の横断面が同一形状であるため、比較的容易に目地充填材を成形することが可能となり、目地充填材の立体形状を中空部の立体形状と略同一な棒状体として形成できる。
(7)本願発明は、中空部が略円柱形状、四角柱形状または長円柱形状に形成されるので、目地充填材に最適な中空部の横断面形を選択することができるとともに、壁パネルの製作が容易である。
(8)本願発明は、目地部クリアランスの壁パネルの端面間の寸法は、壁厚の略中間部位の寸法が、壁厚の両端部の寸法よりも大きく形成されているので、目地充填材の横断面における壁面内方向の寸法を壁厚の略中間部位の寸法よりも大きくすることができ、それにより目地部の耐火性能を向上させることができる。
図1は、隣接する壁パネル3の端面2同士を接合した壁体1の目地部構造を図示している。目地部構造には縦目地、横目地及び斜め目地等が含まれるが、本実施形態では縦目地について説明する。なお、図示されたXYZの座標軸の各方向について説明すると、X軸が壁体1の壁面と同一方向のいわゆる面内方向を示し、Y軸が壁体1の壁厚方向を示し、Z軸は壁体1の端面2の長手方向を示している。
壁体1は、一方の室空間と他方の室空間とを仕切るための間仕切壁である。壁パネル3は、乾式構造部材からなり、本実施形態では一例としてALC板を用いて説明するが、他にもPCa板等を用いることもできる。また、目地部5は、隣接する壁パネル3の端面2それぞれに形成された溝部4を対向することで形成された中空部10を有し、中空部10には耐火性能を有する目地充填材を充填する(図1では図示されていない)。
溝部4は、図2(a)において、壁パネル3の端面2の壁厚方向(Y軸方向)ではその略中間部位において、両側に壁パネル3の側方部8,8を残すような半円形の横断面形状に切り欠かれて形成されており、図2(b)において、側方部8,8に挟まれて端面2の長手方向(Z軸方向)全体に渡って連続して伸びている。
中空部10は、壁パネル3の壁厚内で長手方向(Z軸方向)に貫通した略円筒形状の空間であり、その内径はCL2である。また、壁パネル3の各端面2における溝部4以外の側方部8,8間の対向方向には、若干のクリアランスCL1が設けられている。
目地部5では、当該CL1及びCL2によって室の一方側から他方側へ向けて壁厚方向(Y軸方向)に連通している構造であるため、図2(a)で示されたように耐火性能を有する目地充填材が充填されてクリアランスCL1及びCL2を塞いでいる。目地充填材には、セラミックファイバーブランケット7及び耐火接着剤9が複合耐火材として用いられており、セラミックファイバーブランケット7は、中空部10内に、例えば横断面が四角形の角柱状に形成されて配置され、耐火接着剤9は、それ以外の目地の空間部分に密実に充填されている。当該耐火接着剤9によってセラミックファイバーブランケット7が固定されるとともに、壁パネル3同士が接合される。特に、中空部10内のセラミックファイバーブランケット7の周囲に耐火接着剤9が充填されているので、セラミックファイバーブランケット7と壁パネル3の端面2とを接着している。
火災時には、図1に示した壁体1は高温の熱によって収縮する。すると、図2に示したクリアランスCL1及びCL2が面内方向(X軸方向)に拡大し、中空部10内に圧縮状態で充填されたセラミックファイバーブランケット7も追従して膨張するので、拡大したクリアランスが補償されいわゆる目地開きを抑制することができる。また、目地部5には、耐火接着剤9が密実に充填されているので、壁パネル3は、接着効果により加熱面側では収縮が抑制され目地部5のクリアランスの拡大が発生しにくくなるとともに、非加熱面側では目地部5のクリアランス拡大が発生しても耐火接着剤の粘着力によりセラミックファイバーブランケット7が伸展され、拡大したクリアランスに追従して空隙を生じることもないので、加熱面側からの炎が非加熱面側に通過しにくくなる。以上のように、目地充填材は室内外の遮断状態を保ち、2時間以上の、好ましくは3時間以上の長時間の耐火性能及び耐炎性能を満足することができる。
次に、本発明による目地部構造の耐火実験の概要及び結果を以下に示す。
加熱試験は、「防耐火性能・評価業務方法書」に基づいて実施する。
また、加熱方法については、ALC板を取付けフレームに固定し、試験体を片面よりISO−834に規定された標準加熱温度曲線に従って加熱する(加熱面は3000mm X3000mm)。裏面温度上昇が許容温度(最高180K、平均140K)に到達前に加熱を終了し、加熱終了後、加熱時間の3倍後追い計測を行い、許容温度を満足することを確認する。
測定は、「防耐火性能・評価業務方法書」に基づき図4で示されたように実施する。
温度測定
ALC板の一般部に6箇所、目地部に8箇所の計14箇所で裏面温度を測定する。温度測定には、固定熱電対に用いるディスク熱電対を使用する。
間仕切壁の耐火性能は遮熱性に基づき評価する。
2 壁パネルの端面
3 壁パネル
4 溝部
5 目地部
7 セラミックファイバーブランケット
8 側方部
9 耐火接着剤
10 中空部
11 切断面
Claims (5)
- 壁パネルを一列に接合することで構成される壁体の目地部構造であって、
隣接する壁パネルの端面それぞれに形成された溝部を対向することで形成された中空部と、
中空部に充填された耐火性能を有する目地充填材と、
を具備した目地部構造。 - 前記壁パネルの溝部は長手方向に延び、壁厚方向の中間部位おいて凹部を有する横断面形状に形成されている請求項1に記載の目地部構造。
- 前記目地充填材は、セラミックファイバーブランケット及び耐火接着剤であることを特徴とする請求項1または2に記載の目地部構造。
- 前記セラミックファイバーブランケットは複数の部材が当接して構成され、目地部の軸方向に対して斜め方向の横断面で当接していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の目地部構造。
- 前記セラミックファイバーブランケットは中空部に予め圧縮状態で充填されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の目地部構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256904A JP4781055B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 壁体の目地部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256904A JP4781055B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 壁体の目地部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007070834A true JP2007070834A (ja) | 2007-03-22 |
JP4781055B2 JP4781055B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37932532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005256904A Active JP4781055B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 壁体の目地部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4781055B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017186891A (ja) * | 2010-12-20 | 2017-10-12 | 吉野石膏株式会社 | 軽量耐火間仕切壁の目地構造及びその施工方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0693673A (ja) * | 1992-09-12 | 1994-04-05 | Ronbitsuku Japan:Kk | 建築物 |
JP2002106077A (ja) * | 2000-03-06 | 2002-04-10 | Asahi Kasei Corp | 目地構造 |
-
2005
- 2005-09-05 JP JP2005256904A patent/JP4781055B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0693673A (ja) * | 1992-09-12 | 1994-04-05 | Ronbitsuku Japan:Kk | 建築物 |
JP2002106077A (ja) * | 2000-03-06 | 2002-04-10 | Asahi Kasei Corp | 目地構造 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017186891A (ja) * | 2010-12-20 | 2017-10-12 | 吉野石膏株式会社 | 軽量耐火間仕切壁の目地構造及びその施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4781055B2 (ja) | 2011-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11598089B2 (en) | Partition wall | |
JP6482224B2 (ja) | 構造部材 | |
JP4444374B2 (ja) | 建築要素 | |
JP6726450B2 (ja) | 木質構造部材の接合構造 | |
JP2007132102A (ja) | 断熱耐火サンドイッチパネル | |
JP4781055B2 (ja) | 壁体の目地部構造 | |
TWI762752B (zh) | 貫通部用耐火被覆材 | |
KR20120085552A (ko) | 목재가 포함된 단열복합패널 및 그 단열복합패널의 제조 방법 | |
JP2012225130A (ja) | 固定構造 | |
JP2005053195A (ja) | 複合木質構造材の製造方法および接合方法 | |
TWI762753B (zh) | 貫通部之耐火被覆構造 | |
JP2020045683A (ja) | 床版天井版の接合構造及び木版ユニット | |
JP6697927B2 (ja) | 耐火梁の接合部における耐火構造 | |
JP6697926B2 (ja) | 耐火梁の接合部における耐火構造 | |
JP2006009428A (ja) | 耐火目地構造 | |
JP7139205B2 (ja) | 接合構造 | |
JP2003213814A (ja) | 耐火層間材及び層間間隙の閉塞構造 | |
JP4293575B2 (ja) | 木製防火扉用芯材及びその製造方法並びにそれを用いた防火扉 | |
JP2020033858A (ja) | 耐火性構造部材及びその製造方法 | |
JP2005082987A (ja) | 間仕切壁構造 | |
JP2024088101A (ja) | ジョイナー | |
JP4516848B2 (ja) | 複合木質構造材及び複合木質構造材の製造方法 | |
JP2581637B2 (ja) | 建築物 | |
JP7302126B2 (ja) | 耐火構造 | |
JP2005163481A (ja) | 耐火断熱サンドイッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110621 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4781055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |