JP2007069000A - X線濃度測定法を使用する血管の輪郭検出のための方法、装置およびコンピュータプログラム - Google Patents

X線濃度測定法を使用する血管の輪郭検出のための方法、装置およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007069000A
JP2007069000A JP2006237096A JP2006237096A JP2007069000A JP 2007069000 A JP2007069000 A JP 2007069000A JP 2006237096 A JP2006237096 A JP 2006237096A JP 2006237096 A JP2006237096 A JP 2006237096A JP 2007069000 A JP2007069000 A JP 2007069000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
contour
concentration measurement
boundaries
finding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383971B2 (ja
Inventor
Marcus Johannes Hubertus Puts
マーカス ヨハネス ヒューバータス プッツ
Jean-Paul M M Aben
ジョン−ポール マリア ミシェル アベン
Boudewijn J A Verstraelen
ブーデゥジン ジョセフ アンジェラス フェルストラーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pie Medical Imaging BV
Original Assignee
Pie Medical Imaging BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pie Medical Imaging BV filed Critical Pie Medical Imaging BV
Publication of JP2007069000A publication Critical patent/JP2007069000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383971B2 publication Critical patent/JP5383971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1075Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions by non-invasive methods, e.g. for determining thickness of tissue layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】血管のさらに正確な境界を生成するために、濃度測定情報を輪郭ベースの情報と併合する方法を提唱すること。
【解決手段】輪郭発見アルゴリズムを陰影画像上に適用し、かつ画像輝度に基づくセグメンテーションにより血管境界を見出すことにより、差分吸収を有する前記血管のX線画像において輪郭データを導き出すための方法が、記載された。
特に、前記方法は、
-上記血管の濃度測定エリアを見出すステップと、
-このような移動後の前記境界間の前記濃度測定の測定結果が有意に変化し始めるまで、前記境界の1つまたは両方を内側へ移動させるステップとを使用する。
さらに、特定の手続きが、前記濃度測定ベースの径を前記血管の前記輪郭ベース径に等しくするための前記変換係数を自動的に決定し、かつ分岐しているまたは平行な血管を区別するように、導入される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、輪郭発見アルゴリズム(contour-finding algorithm)を陰影画像上に適用し、かつ画像輝度に基づくセグメンテーションにより血管輪郭を見出すことにより、差分吸収を有する血管の輪郭データを導き出すためのX線検出方法に関し、この方法は、請求項1のプリアンブルに記載されるようなステップを有する。主な適用分野は、小さい、特に、1mm未満の血管における用途である。しかしながら、本発明者らは、差分X線減衰を有する可能性がある他の血管、またはステントなどの埋め込まれた物体への適用もまた考慮した。輪郭または境界をこのように見出すことは、医療診断および関連技術において標準技術である。
従来技術、特に、非特許文献1は、局所的なグレースケールレベルに基づく輪郭検出方法が、断面積の評価として用いられる、血管により生ずる照射の全体の減衰を測定する方法とは違った、異なる径評価をもたらす可能性があることを記載している。普通の丸い血管に対して、後者は、さらに、径の評価ももたらす。しかしながら、参照では、この発見を系統的に利用していない。
本発明者らは、輪郭検出が局所的輝度に基づく時、(例えば、非特許文献2に記載されるように、最小コストアルゴリズム(minimum cost algorithm)が使用される時)、時々血管を太すぎるものとして識別することがあることを経験した。一般に、これらの過大評価は、X線画像におけるノイズとぼやけにより生じる。特に、約1 mm未満の細い血管において、この効果は、著しい。
このような明らかな血管の拡大は、とりわけ冠状動脈狭窄の診断に支障をきたす可能性がある、または新しい臨床的治療の有効性に関する研究結果に影響を与える可能性がある。冠状動脈以外の他の血管領域は、同様に影響を受けるであろうし、かつこれに対応して改善から利益を得ることができることに留意されたい。
「デジタル血管造影法による冠動脈ルーメン・ボリュームの定量化(Quantification of coronary artery lumen volume by digital angiography)」(S. Molloiら)((C)2001年、米国心臓協会、symolloi@uci.eduからの転載) 「オフラインおよびオンラインの定量的冠動脈造影法のための第2世代交替法(A Second Generation System for Off-Line and On-Line Quantitative Coronary Angiography)」(Gronenschild Eら)(カテーテル処置および心臓血管診断33:61〜75、(1994年)) 「科学的コンピューティング技術(The art of scientific computing)」(W.H. Pressら)(ニューメリカルレシピ: pp. 620〜628、 ケンブリッジ大学出版(1992年))
本発明の上記および上記以外の機能、観点、および利点は、本発明の好適な実施例の開示を参照して、特に、添付の図を参照して、以下でさらに詳細に議論されるであろう。
発明者らは、対象により吸収される照射の全体の量がノイズとぼやけの変動条件の下で一定のままであることを、さらに認識した。ノイズとぼやけ、それ自体は、サンプリングおよび様々な外部の現象が原因となる可能性がある周知の現象である。画像がぼやけているにもかかわらず、血管にわたる輝度の合計は、同じままである。故に、上記輪郭発見アルゴリズムに基づくような血管境界位置の決定は、背景画像値に対して補正された境界間の輝度の合計が有意に変化し始めるまでこれらの境界をシフトすることにより、改善可能であろう。この基本的方法によると、血管の断面形状は、無関係である。従って、その目的の1つにより、本発明は、血管のさらに正確な境界を生成するために、濃度測定情報を輪郭ベースの情報と併合する方法を提唱する。
従って、ここで、その観点の1つにより、本発明は、請求項1の特徴付けの部分に従って特徴づけられる。
さらなる観点によれば、血管が円形などの公知の断面幾何学形状であるという仮定のもとで、濃度測定情報は、問題になっている血管の幅を直接評価するために、使用可能である。この測定法は、処理を簡単にするであろうし、一般に、正確である。
有利なことには、本発明は、予め決められた血管セグメントに対して、濃度測定により導き出された血管径と輪郭検出に基づく血管径との間の変換係数を自動的に見出す。このような変換係数は、輪郭検出により見出された第1の径の累積ヒストグラムを濃度測定により見出された第2の径の累積ヒストグラムとフィットさせることにより、見出される。この統計的処理は、成熟した技術であり、その操作の確固とした結果につながるであろう。
関連した問題は、平行な、分岐した、または交差している血管の存在を考慮する。このような状況において、時々、輪郭検出アルゴリズムは、両方の血管の外側の境界線を、結合されているものとして、トレースし、あまりに幅の広すぎる血管の要因となる可能性がある。実際、血管サイズの上記過大評価は、時々非常に大きい係数によって、発生するであろう。従って、本発明は、請求項9に記載されたように、この特殊なポイントを解決するために、追加の測定法を行う。
本発明は、また、請求項1に請求された方法を実施するために構成された、請求項13に記載の装置に関し、およびデジタルコンピュータ上で実行され、かつそれにより請求項1に記載の方法を実施するように適合される、請求項14に記載のコンピュータプログラムに関する。本発明のさらに有利な観点は、従属する請求項において記載される。
本発明の好適な実施例は、以下に、詳細に議論されるであろう。輪郭検出がうまくいかない理由は、輪郭が、或るエリアにおいて、小さすぎるコントラストを有する場合があるからである。十分なコントラストが存在するかを決定するために、多くの他のルートに従うことが可能であるが、発明者らは、一例として、独立したグループに対してスチューデントのt検定 (Student's t-test)を使用した。このような統計的検定の利点は、それが多数のピクセルもまた考慮するであろうことである。このスチューデントのt検定は、見出された血管の内側のピクセル値が、その血管の外側のピクセル値と統計的に有意に異なるかを決定する統計的検定である。血管の局所的な中心線にほぼ垂直であるスキャンラインは、その血管により定義される。このスキャンラインに沿って、見出された血管の内側の平均ピクセル値 (μin) と見出された血管の外側の平均ピクセル値(μout)、並びに見出された血管の内側の標準偏差(σin)と見出された血管の外側の標準偏差(σout)が、その血管の内側のピクセルninとその血管の外側のピクセルnoutに基づいて決定される。様々な手続きが、血管の中心線およびスキャンラインの実際の位置を決定するために、使用可能である。上記に基づいて、t値が、計算される。
(1)
このt値と関連するp値が、或る閾値より大きい時、見出された血管の内側のピクセルは、その血管の外側のピクセルと統計的に有意に異ならない。信号対ノイズ比を定量化するあらゆる解析が、輪郭の強度を示すために、使用可能であることに留意されたい。スチューデントのt検定の利点は、それが多数のサンプル(この場合、多数のピクセル)を補正することである。
濃度測定に関する問題は、2本の血管が交差する、さもなければ、お互いの近傍に在る時、濃度測定が実際の径を大きすぎるものとして評価する可能性があることである。この理由のため、さらなる基準が、加えられる:濃度測定が、輪郭検出より大きな径を与える時、濃度測定を用いることなく、輪郭検出を使用する。
要約すると、その血管の外側のピクセル値が、その血管の内側のピクセル値と統計的に有意に異なり、さらに、輪郭ベースの径が、濃度測定に基づいた径より大きい場合に限り、濃度測定は、使用される、と言うことができる。
(2)
境界の位置は、2つのステップで補正される。最初に、血管の絶対幅を、濃度測定に従って、調整する。続いて、境界の位置を、それがよりよく血管と合致するまで、シフトする。
幅が濃度測定径に等しくなるように中心線の周りの境界のスケールを変更することは、血管の幅を変化させ、以下に従って行われる:
(3)
最後に、新しい境界は、境界の範囲内の見出された平均が最小になるまで、スキャンラインに沿って移動させられるであろう:
(4)
ここで、ζは、スキャンラインに沿ったシフトを記述するパラメータである。
本明細書において、ζは、左側と右側の境界間のピクセル輝度の合計を最小にすることにより決定される。
(5)
ζのある選択に対しては、1つの境界のみが移動するであろうことに留意されたい。2本の血管が互いに接近していて、かつほぼ平行である時、最小コストアルゴリズムは、時として、2本の血管を1本の血管として認識する。濃度測定がかなり小さな径を与える場合でさえ、後者は、なお過大評価される可能性がある。この「平行な血管問題」は、本発明の拡張により、同様に、解決される。
平行な血管を検出することは、時として、困難である。しかしながら、血管間のギャップを検出することは、相対的に容易である。1本の血管を横断して走るスキャンラインに沿ってピクセルをスキャンする時、最大濃度は、血管の境界線ではなく、血管の中央に存在するはずである。このような最大濃度が中央に存在しない時、平行な血管または結合された血管が存在する。1つの可能性は、例えば、少なくとも5%、10%、または状況に適合した別の値の量だけ、境界間のどこかに存在する実質的な濃度くぼみ(density dip)である。このことは、平行な血管または分岐した血管などの明らかに分離された2本の血管であるという結論に導くことができる。別の可能性は、非常に非対称の濃度プロファイルである。このことは、その一方が他方の背後に一部存在する2本の血管によりもたらされる可能性がある。このような状況は、例外的なものとして、ユーザーに信号を送ることが可能であろう。問題になっている血管が、ヨウ素造影液ではなく、CO2ガスなどの周囲組織より低い濃度の流体で満たされている場合、処理のために使用される濃度値は、逆にされなければならないことに留意されたい。
血管を補正することは、2つの段階で行われる。第1段階で、左と右の境界線の間に境界を、割り当てる。これらの境界は、(集合Clhにおいて)低濃度から高濃度への移行により、表すことが可能であり、逆に言えば、(集合Chlにおいて)高濃度から低濃度への移行により、表すことが可能である:
(6)
正しい境界は、新しい中心線ポイントを決定し、かつそれをオリジナルな中心線ポイントと比較することにより、選択される:
(7)
見出された距離が或る閾値より小さい場合、このポイントは、可能な 新しい 境界ポイントとして選択される。オリジナルな境界線ポイントと新しく計算されたポイントの間のポイントを、制限ラインのポイントとして使用する。
血管の断面エリアを評価するための濃度測定データを使用するために、血管が円形であるという仮定のもとで、濃度測定単位と輪郭ベースエリアの単位mm2間の変換係数を、見出す必要がある。血管が、輪郭ベース円形エリア(mm2) Acircと濃度測定エリア(濃度測定単位) Adensを有すると仮定されたい。この時、結果として得られる変換係数は、Acirc/Adensに等しい。
一般に、変換係数は、円形エリアを、変換係数によりスケールを変更される濃度測定エリアにフィットさせることにより、見出すことができる:
(8)
ここで、cは、変換係数であり、Sは、エリアに関する統計値であり、Qは、2つの見出されたエリアプロファイル間の差を定量化する関数である。Qは、2つのエリア間の差の二乗和とすることが可能である。しかしながら、1つの代表を統計値としてとることは、頑強性の劣る結果をもたらす正しくない選択に導く可能性がある。この理由のため、全てのデータを表す統計値をとることが、選択された。ヒストグラムにおいて、エリアの関数としての出現回数は、組み<A,n>mのリストで記述される。ヒストグラムが多峰性となる可能性があるので、累積ヒストグラムを使用する:
(9)
このヒストグラムにおいて定義されるビンは、Am-Am-1のサイズを有する。Qに対して、幾つかのオプションがある。累積ヒストグラム用のいくつかの周知の測定法は、Kolmogorov-Smirnov D およびKuiper Dである(例えば、非特許文献3を参照)。しかしながら、これらの手続きは、差の極値を探すだけである。従って、完全な累積ヒストグラムを解析することが、好ましい。従って、次式を選択する:
(10)
ここで、wは、重み関数である。一般に、集合内の最小および最大の径は、信頼性が低いので、重み関数は、最小の径および最大の径に対して、より小さい重みを与えるべきである。このことは、次式を選択することにより実行される:wA= ((1+ω)Nmax -NA,circ) NA,circ。ここで、ωは、最大径に対する重み係数であり、その係数は、0.1に設定される。
式(8)、(9) および(10)を組み合わせると、次式が得られる:
(11)

濃度測定エリアに対する累積ヒストグラムは、cを用いてスケールする。このことは、ヒストグラムが、cの値ごとに計算し直される必要があることを意味する。従って、プロセスは、エリアを対数目盛でサンプリングすることにより、より速くすることが可能である。
このことは、濃度測定エリアヒストグラムが、一回だけ計算されることを必要とし、かつ時間のかかるスケーリングが、対数濃度測定エリアヒストグラムのシフトに変換されることを意味する。
ここで、補正は、3つのステップで達成される。最初の2つにおいて、輪郭を補正しなければならない時が、判断される。最終的に、アルゴリズムは、境界が位置されなければならない場所を判断する。最初の部分は、輪郭検出がうまくいかないことを効果的に検出し、一方、後者の部分は、輪郭検出中に何がうまくいかなかったかに関する。
図1は、本発明の方法を適用するフローチャートの具体例を例示する。放射線装置およびその関連したコンピュータ設備は、標準仕様であることが可能であり、その結果、本明細書において、詳細に議論されないであろうことに留意されたい。このような装置は、それ自体、当業者には明らかであろう。ブロック20において、データ処理は、スタートし、かつ必要なハードウェアおよびソフトウェアの設備は、請求される。ブロック22において、境界が、検出される。輪郭検出がスタートする前に、ユーザーは、セグメントを指定し、かつこのセグメントに対して、中心線が、決定される。この中心線に基づいて、血管境界が、標準のセグメンテーション法により、検出される。
さらに、ブロック24において、濃度測定エリアは、中心線に沿った方向に計算される。中心線に沿った各位置に対して、血管により吸収される照射の量は、バックグラウンドに対して、決定される。この吸収係数の対数は、血管の断面積に比例し、濃度測定エリアと称される。
次に、ブロック26において、濃度測定エリアと境界間のエリアとの間の変換係数が、計算される。後者は、円形である(「円形エリア」)と仮定される。これに関して、図2a〜2dは、輪郭ベースの結果と濃度測定の結果との間の変換係数の決定を例示する。これらの図は、単に、定性的である。図2dは、「実際の」血管のイラストを形作り、径が、血管に沿って、明らかに一様でないことを示す。図2aは、径Dを、図2dに示された血管の中心線位置Pに沿って、例示する。図2bもまた、その中心線に沿った位置Pの関数として、円形エリアAcircを例示する。図2cは、再び、その中心線に沿った位置Pの関数として、濃度測定データに基づく濃度測定エリアAdensを例示する。図2cを図2bにスケーリングすることは、血管セクションの全長に沿って、単一の変換係数を与えるであろう。
ここで、ブロック28は、各スキャンライン上で実行される。各スキャンラインに対して、血管の強度が、決定される。この強度は、血管の外側のピクセル輝度に対する血管の内側のピクセル輝度の分布の比較に左右される。この強度は、これらのピクセル輝度分布間の差に比例する。
ここで、上記操作は、式(1)に記述される様な統計的方法により、または任意の他の適切な方法により実行可能である。それらが、(ブロック30において決定される様に)統計的に有意に異なる場合、利用可能なスキャンラインがまだ存在する時(ブロック36)、血管中心線を横切る次のスキャンラインが、選択される。そうでなければ、濃度測定エリアが、円形エリアより小さいかをチェックする(ブロック32)。
そうであれば、境界の1つまたは2つを、式3、4および5に記述される様に、共により近くに、移動させる(ブロック34)。これに代えて、境界を移動させる異なる手続きは、使用可能であろう。境界の全てを生成した後、ブロック38において、結果として生じる境界は、平滑化される。従って、方法それ自体は、標準技術である。最後に、ブロック40において、プロセスを、終了させる。
図3は、別のアプローチを、例示する。特に、手続きは、幾何学的なレベルで、反復性である可能性がある。
最初に、ブロック20、22は、図1に対応するので、さらに説明されないであろう。ブロック60において、必要だと考えられる数と同じくらいの数である、中心線のポイントに対して、ローカルな中心線方向に実質的に垂直なスキャンラインは、セットアップされる。ここで、濃度測定エリアは、スキャンラインに沿って計算される。このエリアは、明らかに、中心線に沿った位置の関数である。次に、ブロック62において、セグメンテーション境界を、共により近くに、移動させる。ブロック64において、(移動された)境界間の残りの濃度測定エリアを、計算する。ブロック66において、システムは、濃度測定エリアが変化したかを検出する。そうでない場合、システムは、ブロック62へ逆にループする。ブロック66において、変化を検出するための基準は、任意の適切なレベルに、セット可能である。
スキャンラインの処理が終了した場合、システムは、ブロック60へ進む。一般に、ブロック36、38、および40の手続きは、図1に対応するので、ここでは、説明されない。
図4aは、1本または複数本の血管に適用された、造影液を用いた、従来技術の輪郭計算のみを使用して処理された冠状動脈X線画像を例示する。明るい曲線は、セグメンテーションプロセスにより見出された血管の境界を示す。境界間の最小径は、図中の垂直な明るい線により示めされる。画像の下に、実際に見出された径のグラフを、示す。径Dは、位置Pの関数として、プロットされる。位置Pは、グラフの上の画像内の血管に沿った明るい矢印に従う方向である。
図4bは、同じ標本画像から、しかし本発明に従う改善を使用して、作成された結果を例示する。一般に、径は、一致するが、とりわけ、狭い経路において、本発明は、約20%小さい、またはさらに小さい値となる。或る臨床上の状況において、このようなことは、大きな差を表す場合がある。これらの図において、全部の径を、任意の単位で、示めした。
図5a、5bは、別の画像に対して得られ、図4に対して前に議論された方法で表わされた対応する結果を例示する。特に、最小径の位置が、本発明を使用することにより、問題になっている血管に沿って、多少シフトする可能性があることに留意されたい。
図6a、6bは、平行な一組の血管に対して得られた同じ結果を例示する。図6aにおいて、境界40および42は、見かけは「太い」血管となる平行な血管問題による、血管の過大評価を示す。図6bは、同じ画像から、しかし本発明に従う改善を使用して作成された結果を例示する。中間の濃度くぼみを検出することにより、一本の、はるかに細い血管が、エッジ44、46で識別可能である。
図7a、7bは、分岐している血管の検出を例示する。再び、図7aにおいて、血管の過大評価は、エッジ48、50で見ることができる。図7bは、同じ画像から、しかし本発明に従う改善を使用して作成された結果(52、54)を例示する。スキャンラインの一部に沿って中間の濃度くぼみを見出すことにより、そのサブセクションは、2本の分離された血管からなることが示され、一方、残りは、そのオリジナルな形状を保持する。事実上ほぼ同じ画像における、2つの異なる状況の対処は、中心線の異なる選択から生じた。
ここで、本発明は、好適な実施例を参照して開示された。当業者は、多数の修正および変更が、添付の請求の範囲を超えることなく行うことができることを認識するであろう。従って、実施例は、例示として考慮されるべきであり、かつ請求の範囲に記載された以外に、いかなる制限も、これらの実施例から解釈されるべきでない。
本発明の方法を適用するフローチャートである。 輪郭ベースの結果と濃度測定結果間の変換係数の決定を示す。 輪郭ベースの結果と濃度測定結果間の変換係数の決定を示す。 輪郭ベースの結果と濃度測定結果間の変換係数の決定を示す。 輪郭ベースの結果と濃度測定結果間の変換係数の決定を示す。 本発明の方法を適用するさらなるフローチャートである。 従来技術の輪郭計算のみを使用して作成されたX線画像及び本発明を使用することにより作成された同じものである。 別の画像に対して得られた対応する結果である。 一組の平行な血管に対して得られた同じ結果である。 一組の分岐している血管に対して得られた同じ結果である。
符号の説明
40、42 境界
44、46 エッジ
48、50 エッジ

Claims (14)

  1. 輪郭発見アルゴリズムを陰影画像上に適用し、かつ画像輝度に基づくセグメンテーションにより血管境界を見出すことにより、差分吸収を有する前記血管のX線画像において輪郭データを導き出すための方法であって;
    -前記血管の濃度測定エリアを見出すステップと、
    -このような移動後の前記境界間の前記濃度測定の測定結果が有意に変化し始めるまで、前記境界の1つまたは両方を内側へ移動させるステップとにより特徴づけられる方法。
  2. このような濃度測定の測定結果が、前記血管の円形形状を仮定することにより作成される請求項1に記載の方法。
  3. 予め決められた血管セグメントに対して、濃度測定により導き出された血管径と当該セグメンテーションに基づく血管径との間の変換係数を自動的に見出す請求項1に記載の方法。
  4. 当該変換係数が、輪郭検出により見出された第1の径の累積ヒストグラムを前記濃度測定により見出された第2の径の累積ヒストグラムとフィットさせることにより、見出される請求項3に記載の方法。
  5. min argc Q ( S ( Acirc ) - S ( c Adens ) )
    を計算することにより、濃度測定と輪郭ベース血管エリア間の統計量をフィットさせることによって、妥当性を検査する(ここで、cは、前記変換係数であり、Sは、前記エリアの集合を別の量の集合へ変換し、およびQは、前記差を定量化する)請求項1に記載の方法。
  6. 前記血管の内側の第1の特性ピクセル輝度値と前記血管の外側の第2の特性ピクセル輝度値において、Sの減算などの数学的な演算に基づく強度値が十分な値である時、当該移動は、スキャンラインに対して、行われない請求項1に記載の方法。
  7. このような血管を横切る方向における、濃度測定により導き出されたエリアが、当該移動されていない境界に基づく前記エリアより小さい時、当該移動は、行われない請求項1に記載の方法。
  8. 外部への提示前に、前記移動された境界が、平滑化操作を受ける請求項1に記載の方法。
  9. 見出された境界間に位置し、中間での濃度測定くぼみを示し、互いに異なる血管を区別するように拡張された請求項1に記載の方法。
  10. 定量的動脈解析に用いられる請求項1に記載の方法。
  11. 1mm未満の血管に用いられる請求項1に記載の方法。
  12. 動脈ステントおよびカテーテルなどの異なるX線吸収を有する埋め込まれた物体に関して用いられる請求項1に記載の方法。
  13. 輪郭発見アルゴリズムを陰影画像上に適用し、かつ画像輝度に基づくセグメンテーションにより血管境界を見出すことにより、差分吸収を有する前記血管のX線画像において輪郭データを導き出すための装置であって;
    -前記血管の濃度測定エリアを見出すための発見手段と、
    -このような移動後の前記境界間の前記濃度測定の測定結果が有意に変化し始めるまで、前記境界の1つまたは両方を内側へ選択的に移動させるための、当該輪郭導出装置と当該発見手段により供給される移動手段とにより特徴付けられる装置。
  14. デジタルコンピュータ上で実行されるために、かつそれにより請求項1に記載の方法を実施し、および/または請求項13に記載の装置を制御するために適用されたコンピュータプログラム。
JP2006237096A 2005-09-06 2006-09-01 X線デンシオメトリ法を使用する血管の輪郭検出のための方法、装置およびコンピュータプログラム Active JP5383971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/220,183 2005-09-06
US11/220,183 US7970187B2 (en) 2005-09-06 2005-09-06 Method, apparatus and computer program for contour detection of vessels using x-ray densitometry

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007069000A true JP2007069000A (ja) 2007-03-22
JP5383971B2 JP5383971B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=37735692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237096A Active JP5383971B2 (ja) 2005-09-06 2006-09-01 X線デンシオメトリ法を使用する血管の輪郭検出のための方法、装置およびコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7970187B2 (ja)
JP (1) JP5383971B2 (ja)
DE (1) DE102006038776A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500147A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 シエラ サイエンティフィック インストゥルメンツ,インコーポレーテッド 管腔臓器内部の放射線学的に造影された材料の位置を測定、表示する方法
JP2019534740A (ja) * 2016-09-30 2019-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 狭窄評価用の機能的指標を決定する装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8700130B2 (en) 2007-03-08 2014-04-15 Sync-Rx, Ltd. Stepwise advancement of a medical tool
US9629571B2 (en) 2007-03-08 2017-04-25 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US10716528B2 (en) 2007-03-08 2020-07-21 Sync-Rx, Ltd. Automatic display of previously-acquired endoluminal images
JP5639764B2 (ja) * 2007-03-08 2014-12-10 シンク−アールエックス,リミティド 運動する器官と共に使用するイメージング及びツール
US11197651B2 (en) 2007-03-08 2021-12-14 Sync-Rx, Ltd. Identification and presentation of device-to-vessel relative motion
US8542900B2 (en) 2007-03-08 2013-09-24 Sync-Rx Ltd. Automatic reduction of interfering elements from an image stream of a moving organ
US11064964B2 (en) 2007-03-08 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Determining a characteristic of a lumen by measuring velocity of a contrast agent
US9968256B2 (en) 2007-03-08 2018-05-15 Sync-Rx Ltd. Automatic identification of a tool
US9375164B2 (en) 2007-03-08 2016-06-28 Sync-Rx, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
WO2012176191A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Sync-Rx, Ltd. Luminal background cleaning
US8077954B2 (en) * 2008-08-04 2011-12-13 Siemens Aktiengesellschaft System and method for image processing
US11064903B2 (en) 2008-11-18 2021-07-20 Sync-Rx, Ltd Apparatus and methods for mapping a sequence of images to a roadmap image
US9144394B2 (en) 2008-11-18 2015-09-29 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a plurality of local calibration factors for an image
US9095313B2 (en) 2008-11-18 2015-08-04 Sync-Rx, Ltd. Accounting for non-uniform longitudinal motion during movement of an endoluminal imaging probe
US10362962B2 (en) 2008-11-18 2019-07-30 Synx-Rx, Ltd. Accounting for skipped imaging locations during movement of an endoluminal imaging probe
US8855744B2 (en) 2008-11-18 2014-10-07 Sync-Rx, Ltd. Displaying a device within an endoluminal image stack
US9101286B2 (en) 2008-11-18 2015-08-11 Sync-Rx, Ltd. Apparatus and methods for determining a dimension of a portion of a stack of endoluminal data points
US9974509B2 (en) 2008-11-18 2018-05-22 Sync-Rx Ltd. Image super enhancement
EP2863802B1 (en) * 2012-06-26 2020-11-04 Sync-RX, Ltd. Flow-related image processing in luminal organs
CN102764124B (zh) * 2012-07-09 2013-12-25 华东师范大学 一种基于磁共振成像对穿支皮瓣血管定位与测量的方法
US10424063B2 (en) 2013-10-24 2019-09-24 CathWorks, LTD. Vascular characteristic determination with correspondence modeling of a vascular tree
JP6745875B2 (ja) 2015-09-29 2020-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 圧力又は流量測定及び血管造影法からの流量、抵抗又は圧力の推定
WO2017199246A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Cathworks Ltd. Vascular selection from images
CN106886993B (zh) * 2017-02-07 2019-12-24 贺永明 17节段心肌评分系统
JP7423188B2 (ja) * 2018-03-07 2024-01-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及びx線診断装置
JP7532402B2 (ja) 2019-04-01 2024-08-13 キャスワークス リミテッド 血管造影画像選択のための方法および装置
US10861157B2 (en) 2019-04-04 2020-12-08 Medtronic Vascular, Inc. System and methods for determining modified fractional flow reserve values
WO2021059165A1 (en) 2019-09-23 2021-04-01 Cathworks Ltd. Methods, apparatus, and system for synchronization between a three-dimensional vascular model and an imaging device
CN114299357B (zh) * 2021-12-18 2024-05-03 深圳先进技术研究院 一种用于血管壁影像分割的自定义卷积路径方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765154A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Corp 血管像の定量解析装置及びその定量解析方法
JP2000333935A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Shimadzu Corp 医用画像処理装置
JP2004283373A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp 管腔状構造体の解析処理装置
WO2005031635A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Paieon, Inc. System and method for three-dimensional reconstruction of a tubular organ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438201B1 (en) * 1994-11-23 2002-08-20 Lunar Corporation Scanning densitometry system with adjustable X-ray tube current
US6047080A (en) * 1996-06-19 2000-04-04 Arch Development Corporation Method and apparatus for three-dimensional reconstruction of coronary vessels from angiographic images
DE19648935B4 (de) * 1996-11-26 2008-05-15 IMEDOS Intelligente Optische Systeme der Medizin- und Messtechnik GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Untersuchung von Gefäßen
US6674894B1 (en) * 1999-04-20 2004-01-06 University Of Utah Research Foundation Method and apparatus for enhancing an image using data optimization and segmentation
US6853741B1 (en) * 1999-08-10 2005-02-08 Hologic, Inc Automatic region of interest locator for AP spinal images and for hip images in bone densitometry
US6246745B1 (en) * 1999-10-29 2001-06-12 Compumed, Inc. Method and apparatus for determining bone mineral density
US6532380B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Cedars Sinai Medical Center Image guidance for coronary stent deployment
JP4150844B2 (ja) * 2001-07-05 2008-09-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
EP1465540B1 (en) * 2001-11-30 2008-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical viewing system and method for enhancing structures in noisy images

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765154A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toshiba Corp 血管像の定量解析装置及びその定量解析方法
JP2000333935A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Shimadzu Corp 医用画像処理装置
JP2004283373A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp 管腔状構造体の解析処理装置
WO2005031635A1 (en) * 2003-09-25 2005-04-07 Paieon, Inc. System and method for three-dimensional reconstruction of a tubular organ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011045249; Ed Gronenschild: 'A second generation system for off-line and on-line quantitative coronary angiography' Catheterization and Cardiovascular Diagnosis vol.33, Issue 1, 199409, 61-75 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500147A (ja) * 2007-10-11 2011-01-06 シエラ サイエンティフィック インストゥルメンツ,インコーポレーテッド 管腔臓器内部の放射線学的に造影された材料の位置を測定、表示する方法
JP2014158932A (ja) * 2007-10-11 2014-09-04 Given Imaging (Los Angels) Llc 管腔臓器内部の放射線学的に造影された材料の位置を測定、表示するシステム
JP2019534740A (ja) * 2016-09-30 2019-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 狭窄評価用の機能的指標を決定する装置
JP7109429B2 (ja) 2016-09-30 2022-07-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 狭窄評価用の機能的指標を決定する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070053558A1 (en) 2007-03-08
DE102006038776A1 (de) 2007-03-08
JP5383971B2 (ja) 2014-01-08
US7970187B2 (en) 2011-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007069000A (ja) X線濃度測定法を使用する血管の輪郭検出のための方法、装置およびコンピュータプログラム
US20100092053A1 (en) Medical image processor and medical image processing method
JP4619781B2 (ja) プラークの成分を検出するためのシステム
US7822172B2 (en) Method for hardening correction in medical imaging
US20070217668A1 (en) Method and apparatus of segmenting an object in a data set and of determination of the volume of segmented object
US8121382B2 (en) Method for setting at least one control variable of a filter for noise reduction in medical images
JP7346418B2 (ja) 肺画像を評価するためのシステム及び方法
US20080119734A1 (en) Method, system, and computer product for automatically extracting and tracking cardiac calcifications and determining a tracking centerline
JP6415903B2 (ja) 医用画像処理装置
Aufrichtig et al. X-ray fluoroscopy spatio-temporal filtering with object detection
JP7191038B2 (ja) スペクトルイメージングffr
US9462987B2 (en) Determining plaque deposits in blood vessels
JP2016539704A (ja) 画像データからの骨の区分化
Velangi et al. Computed tomography coronary plaque characteristics predict ischemia detected by invasive fractional flow reserve
JP6653706B2 (ja) 血管腔サブ解像度セグメンテーション
KR101971764B1 (ko) 혈관 촬영 영상을 이용한 혈관 분석 방법 및 장치
US10993688B2 (en) Method of data processing for computed tomography
JP2015150369A (ja) ステント検出装置、ステント画像表示装置、およびそのプログラムと方法。
JPH08280655A (ja) 血管像の定量解析装置
Weber et al. Breathe new life into your chest CT exams: using advanced acquisition and postprocessing techniques
JP2003299646A (ja) 画像解析装置
JP2010509652A (ja) 画像信号のノイズ低減
EP3544511B1 (en) System and method for quantifying luminal stenosis using multi-energy computed tomography imaging
Rollano-Hijarrubia et al. Selective deblurring for improved calcification visualization and quantification in carotid CT angiography: validation using micro-CT
CN113409414A (zh) X线图像的散射修正方法、装置、电子设备、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5383971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250