JP2007068663A - 下肢用マッサージ装置 - Google Patents

下肢用マッサージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007068663A
JP2007068663A JP2005256936A JP2005256936A JP2007068663A JP 2007068663 A JP2007068663 A JP 2007068663A JP 2005256936 A JP2005256936 A JP 2005256936A JP 2005256936 A JP2005256936 A JP 2005256936A JP 2007068663 A JP2007068663 A JP 2007068663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower limb
massage
main body
foot
shin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005256936A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Shimizu
信三 清水
Masa Otori
政 鳳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2005256936A priority Critical patent/JP2007068663A/ja
Publication of JP2007068663A publication Critical patent/JP2007068663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】下肢用マッサージ装置において、独立載置式でありながらフットレストとしても使用できる汎用性を持たせ、しかもコンパクトで製造コストの低廉化を図ることができるようにする。
【解決手段】スタンド2と、床面Fに平行する枢支軸2aまわりに回動自在となる状態でスタンド2に保持された装置本体3とを有し、装置本体3は左右一対のブーツ形凹部50が並設された下肢マッサージ面19と、下肢載置面18とが表裏相反して設けられ、下肢マッサージ面19と下肢載置面18とが選択的に上方を向くようにスタンド2に回動自在に保持されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、下肢用マッサージ装置に関するものである。
従来の椅子型マッサージ装置において、ふくらはぎをマッサージするレッグレストと、足をマッサージするフットレストとを備えたものが知られている(特許文献1参照)。これらレッグレスト及びフットレストには、左右のふくらはぎ又は左右の足を挿入するための左右一対の挿入凹部が設けられており、この左右一対の挿入凹部の対向面の内側や底面の内側にエアバックが備えられている。そして、各エアバックをエア供給装置で膨張、伸縮することによって挿入凹部に挿入したふくらはぎや足をマッサージするようになっている。
これらのレッグレスト及びフットレストは、エアーバック式であるために、コンプレッサー、エア配管、電磁弁やエアバックの膨張、伸縮を制御する制御装置が必須不可欠となっている。
一方、従来、独立載置式の下肢用マッサージ装置も知られている(例えば、特許文献2等参照)。この下肢用マッサージ装置は、前後方向に延びる左右一対の凹部を表面側に有する装置本体と、この装置本体内に格納され且つ各凹部にそれぞれ嵌め込まれた両下肢を同時にマッサージするマッサージ機構と、装置本体の裏面側に設けられた高さ調整のための昇降手段とを有している。
特開2003−38590号公報 特開2001−112834号公報
椅子型マッサージ装置に装備された従来公知のレッグレスト及びフットレストでは、制御装置のうち特にコンプレッサー等はレッグレスト及びフットレストの外部、例えば、椅子型マッサージ装置の使用者が座る座部の下部に設けられており、椅子型マッサージ装置装置が大型化する問題があった。即ち、レッグレスト及びフットレストが大型になる問題があった。
また、レッグレスト及びフットレストに設けられた複数のエアーバックを制御するプロクラムも複雑になりこの点からも製造コストが増大するという問題があった。
一方、独立載置式とされた従来公知の下肢用マッサージ装置は、昇降手段を介して床面に設置される構造であるため、装置本体はその高さを調整することはできるものの、凹部を上方に向けた状態以外の姿勢では使用することができなかった。従って、裏面側をフットレストとして兼用する等の汎用性を持たせることはできなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、独立載置式の下肢用マッサージ装置であってフットレストとしても使用できる汎用性を持たせ、しかもコンパクトで製造コストの低廉化を図ることができるようにした下肢用マッサージ装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は次の手段を講じた。
即ち、本発明に係る下肢用マッサージ装置は、床面に載置可能なスタンドと、床面に平行する枢支軸を中心としつつ当該枢支軸のまわりに回動自在となる状態で上記スタンドに保持された装置本体と、これらスタンドと装置本体との保持部分に設けられて前記装置本体の回動をロック状態とアンロック状態とに切り替える姿勢ロック機構とを有しており、上記装置本体は、上記枢支軸の軸方向に沿って左右一対のブーツ形凹部が並設された下肢マッサージ面と、フラット面として形成され使用者の下肢を載置可能な下肢載置面とが表裏相反して設けられたものであって、これら下肢マッサージ面と下肢載置面とが選択的に上方を向くように上記スタンドに回動自在に保持されており、上記下肢マッサージ面のブーツ形凹部は、脛入れ部と足入れ部とが相互連通する状態で側面視L型に形成されたものであって且つ脛入れ部が上記下肢載置面と表裏関係となる配置とされており、上記装置本体の内部には、ブーツ形凹部の脛入れ部に対応した位置に配置された脛揉み機構と、ブーツ形凹部の足入れ部に対応した位置に配置された足揉み機構と、これら脛揉み機構及び足揉み機構を同時又は別個に駆動する駆動部とが設けられていることを特徴とする。
これにより、独立載置式の下肢用マッサージ装置であるにも拘わらず、装置本体を回動させることでフットレストとしても使用できる。
しかも装置本体のブーツ形凹部は、脛入れ部に被マッサージ者の脛を嵌め入れることができ、また同時に、足入れ部に被マッサージ者の足を嵌め入れることができる構造であって、脛入れ部には脛揉み機構が設けられ、足入れ部には足揉み機構が設けられているから、下肢用マッサージ装置として使用する場合、脛入れ部に被マッサージ者の脛を嵌め入れてふくらはぎ等のマッサージが行えると共に、足入れ部に被マッサージ者の足を嵌め入れて足の左右両側面(横面)、或いは足の甲や足の裏等のマッサージが行える。
好ましくは、前記枢支軸は、装置本体を側面視した状態で脛揉み機構と足揉み機構との間を通る位置に設けられるようにするとよい。
また、好ましくは、前記装置本体には、前記脛入れ部に対する下肢の装入側であって前記下肢載置面の上端部に装置本体の回動操作に用いる把手が設けられる構造とするとよい。
このような位置に把手を設けることで、装置本体の回動操作が簡単に行える。殊に、装置本体の姿勢が下肢マッサージ面を上に向けた状態にあるとき、把手は、この下肢用マッサージ装置と組み合わせて使用する椅子側(即ち、この椅子に座る被マッサージ者の正面)へ向けられることになるので、取り扱いが素早く行える利点もある。
また、前記把手は可撓性を有するベルト体を輪形にすることで形成されており、装置本体の左右方向中央部に設けられるようにするとよい。
このようにすることで把手の取り扱いが容易となることは言うまでもない。また、このような把手であれば、この把手を持つことで必然的に装置本体の幅方向中心に回動操作力を加えることに繋がり、この回動操作が左右方向にバランスの取れたものとなる利点もある。
また、前記装置本体には、前記脛入れ部に対する下肢の装入側であって且つ前記装置本体の上面から下肢マッサージ面の上端に亘る隅角部に、前記駆動部の操作スイッチが設けられるようにするとよい。
このようにすることで操作スイッチの操作が容易となることは言うまでもない。また、操作スイッチの誤操作を防止することもできる。
また、前記姿勢ロック機構は、スタンド部にロック操作及びアンロック操作を行うための操作部を有し、該操作部には、幅方向へ突出する向きに開く動作がアンロック操作とされ、反対に閉じる動作がロック操作とされているロック片が設けられる構成とするとよい。
さらに好ましくは、前記姿勢ロック機構は、装置本体の回動ポジションを所定角度に区切った複数段階ごとにロック可能としたり、前記スタンドに装置本体の枢支軸まわりの回動を1回転未満に規制する回動制限機構が設けられているとよい。
このようにすることで、装置本体の回動姿勢をきめ細かく調節できることになり、被マッサージ者の体格や体型、好みなどに応じた最適な条件を探し出し、設定することができるといった利点がある。
また、好ましくは、前記スタンドは、装置本体の左右両外側を挟む配置となる左右一対の側部フレームを有しており、これら側部フレームは側面視した状態で縦方向支持材と横方向支持材とをL字状に折曲した形状とされており、このうち縦方向支持材と横方向支持材との間の交差角が鋭角とされ、縦方向支持材の上端部に、前記姿勢ロック機構の操作部が設けられるようにするとよい。
加えて、前記装置本体において、ブーツ形凹部は、脛入れ部に被マッサージ者の脛が嵌り込み、且つ足入れ部に被マッサージ者の足が嵌るように構成されており、前記脛揉み機構は脛入れ部に嵌められた脛をマッサージ可能とされ、足揉み機構は足入れ部に嵌められた足をマッサージ可能になっているようにすることは好適である。
前記脛揉み機構及び足揉み機構は、左右方向に離れた一対のマッサージ部材と、左右方向を向くように配設され且つ前記駆動部により回転する駆動軸と、この駆動軸に固定されると共に前記マッサージ部材が相対回転自在に嵌り込む傾斜円盤と、この傾斜円盤とマッサージ部材との共回りを規制する回転規制部とを有する構成とするとよい。
さらに、前記駆動部は1つのモータを有したものとされており、このモータは、装置本体の内部において左右のブーツ形凹部の間に配置され且つ前記駆動軸を駆動するものとするとよい。
また、好ましくは、装置本体の内部には、ブーツ形凹部の足入れ部に対応した位置に足裏マッサージ機構が設けられており、この足裏マッサージ機構は前記駆動部からの駆動を受けて回転し足の裏をマッサージするローリング部を有する構成とするとよい。
本発明に係る下肢用マッサージ装置は、独立載置式であってフットレストとしても使用できる汎用性を備えるものとなっている。しかもコンパクトで製造コストが抑えられた下肢用マッサージ装置となっている。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
図1乃至図10は、本発明に係る下肢マッサージ装置1の一実施形態を示したものであって、この下肢用マッサージ装置1は、図1及び図2から明らかなように建物内等の床面Fに載置するタイプであり、多くの場合、椅子100の前部へ配して併用する。なお、椅子100のタイプは特に限定されるものではなく、図示したような一人掛け用のソファでもよいし、2〜3人掛け用のソファでもよい。また、背もたれ101やアームレスト102の有無、座面103の高低なども特に限定されるものではない。この椅子100として椅子型マッサージ装置を使用すると、下肢マッサージ装置1を使用する被マッサージ者は下肢だけでなく、背中や腰、臀部などの全身で一斉にマッサージを受けることができ、より満足感が高められる。
この下肢マッサージ装置1は、床面Fに載置するためのスタンド2と、このスタンド2によって保持された装置本体3とを有している。またこれらスタンド2と装置本体3との保持部分には、装置本体3の姿勢をロック状態とアンロック状態とに切り替えることのできる姿勢ロック機構11が設けられている。
図3に示すように、スタンド2は、床面Fから所定高さでこの床面Fに平行して設けられる枢支軸2aを中心としつつ、この枢支軸2aのまわりに装置本体3を回動自在に保持するようになっている。
なお図示は省略するが、スタンド2には、装置本体3が枢支軸2aのまわりを1回転以上回転することがないように規制する回動制限機構を設けておくのが好適である。この回動制限機構は、例えば、装置本体3の回動角度をおおよそ180°程度に制限するものとして、制限する両端位置で装置本体3を当て止めするような構造を採用すればよい。これによって装置本体3は表裏を反転させるような回動が可能となる。
スタンド2は、装置本体3の左右両外側を挟む配置となる左右一対の側部フレーム12を有している。各側部フレーム12は縦方向支持材12aと横方向支持材12bとを有して、側面視した状態でL字状を呈する形状とされている。そして、上記した枢支軸2aは、縦方向支持材12aの上端部に位置付けられたものとなっている。
縦方向支持材12aと横方向支持材12bとの間の交差角θ(図3(b)にのみ示す)は、60°以上90°未満、好ましくは70〜80°程度の鋭角とされている。これにより、縦方向支持材12aの上端部は、横方向支持材12bを上から見たときのスパン内に位置付けられていることになる。即ち、縦方向支持材12aの上端部で作用する荷重負荷(即ち、枢支軸2aに作用する装置本体3の自荷重やこれに付加される被マッサージ者の下肢荷重)は、横方向支持材12bの両端部へと分力されることとなり、この下肢用マッサージ装置1の全体として、安定した設置状態が得られるようになっている。
なお、図1及び図2から明らかなように、本実施形態においてスタンド2は、側部フレーム12における横方向支持材12bの突端部(縦方向支持材12aと繋がる側とは反対側の端部)を椅子100(即ち、被マッサージ者)から遠い方へ向けるように床面F上に設置するものとしてある。そこで以下の説明において、スタンド2に関しては横方向支持材12bの突端部が指向する方向を「前」とおき、横方向支持材12bと縦方向支持材12aとが繋がる部分(即ち、被マッサージ者に近い方)を「後」とおくものとする(図3参照)。
これら左右両側の側部フレーム12は、間隔保持桟12cによって連結され、それらの相互間隔が保持されるようになっている。間隔保持桟12cは、横方向支持材12bの前後両端部に対応するように前後一対設けられている。
側部フレーム12の横方向支持材12aや間隔保持桟12cは、この下肢用マッサージ装置1を持ち運んだり位置替えしたりする際に、装置全体としての把手として利用可能である。
図4に示すように、装置本体3は、底部材14と、この底部材14上を覆うように設けられるカバー部材15とによって側面視ブーツ状に形成されたケーシング16を有している。底部材14は第1外面14aと第2外面14bとが折曲状に繋がって断面L字状に形成されており、カバー部材15は底部材14のL字断面に倣って凹カーブを描くような断面曲線を有して形成されている。
そして、底部材14側の第1外面14aによって下肢載置面18が形成されており、またカバー部材15側の外面の略全体により、下肢マッサージ面19が形成されている。
装置本体3において、これら下肢載置面18と下肢マッサージ面19とは表裏関係を成しているが、上記した枢支軸2a(図3参照)は、その軸心(実在の軸ではなく仮想線である)がこれら両使用面18,19の表裏中間部を左右方向へ通り抜けるような配置とされている。そのため装置本体3を枢支軸2aのまわりで180°回動させれば、下肢載置面18と下肢マッサージ面19とが選択的に上方を向くようになる。
図1に示すように、下肢マッサージ面19には、枢支軸2aの軸方向に沿って左右一対のブーツ形凹部50が並設されている。このブーツ形凹部50は、カバー部材15の一部を開口させ、且つその開口内部に通気性及び可撓性、伸縮性を有する布製のカバーシートを内貼りすることで溝状に形成されたものである。
ブーツ形凹部50は、被マッサージ者の下肢(膝から下)を嵌め入れることができるようになっており、ここにおいて被マッサージ者の脛(ふくらはぎ等)を嵌め入れる部分が脛入れ部51とされ、また被マッサージ者の足(踝より下)を嵌め入れる部分が足入れ部52とされて、これら脛入れ部51と足入れ部52とが相互連通したものとなっている。
図3の矢印INで示す方向が、下肢の差し入れ方向(下肢の装入側)である。
図4に示すように、脛入れ部51は、ケーシング16における底部材14の第1外面14aに近い方とされ、足入れ部52は第2外面14bに近い方とされている。従ってブーツ形凹部50は、脛入れ部51が、下肢載置面18と表裏関係となる配置とされていることになる。なお、これら脛入れ部51と足入れ部52との間には形状的に明確に区別できるような境界が存在しているものではない。
言うまでもなく、脛入れ部51は様々な被マッサージ者の脛を嵌め入れることができるように、その幅及び深さに余裕をもって設定されており、また足入れ部52は様々な被マッサージ者の足を嵌め入れることができるように、その幅及び深さに余裕をもって設定されている。
下肢載置面18はフラット面として形成されており、好ましくは伸縮性や柔軟性の豊富な布やスポンジ等の表面被覆材によって覆われている。またこの表面被覆材は、更に好ましくは肌触りの良好な材質が選ばれており、被マッサージ者がスカートや半ズボンを身につけているとき等、膝から下を露出しているとき、或いは薄着のときなどに、肌触りが不快となるのを防止できるようにするのがよい。
なお、下肢載置面18は、被マッサージ者が下肢を預け置くことができれば必ずしも完全な平面とする必要はなく、例えば前後方向や左右方向に傾斜させたり、細かな突起を形成させたり、或いは、下肢が左右方向へ移動しない程度の緩やかな凹部(下肢マッサージ面19のブーツ形凹部50に比べて浅い凹部)を形成させたりすることができる。この程度の形状的な自由度を含めて「フラット面」と言うものとする。
図4乃至図6に示すように、装置本体3の内部には、脛揉み機構4、足揉み機構5及び足裏マッサージ機構6が設けられており、またこれらを駆動させるための駆動部10が設けられている。
脛揉み機構4は、ブーツ形凹部50の脛入れ部51に対応した位置付けとされており、この脛入れ部51の内部で左右方向に所定間隔をおいて対向配置された一対のマッサージ部材7を有し、脛入れ部51に被マッサージ者の脛が嵌め入れられたときに、この脛(ふくらはぎ等)をマッサージすることができるようになっている。
足揉み機構5は、ブーツ形凹部50の足入れ部52に対応した位置付けとされており、この足入れ部52の内部で左右方向に所定間隔をおいて対向配置されたマッサージ部材9を有し、足入れ部52に被マッサージ者の足が嵌め入れられたときに、この足(左右の横面や足の甲等)をマッサージすることができるようになっている。
足裏マッサージ機構6は、ブーツ形凹部50の足入れ部52に対応した位置付けとされており、図7及び図8に示すように、足揉み機構5の左右のマッサージ部材9間で回転自在に設けられたローリング部材8を有し、足入れ部52に被マッサージ者の足が嵌め入れられたときに、この足の裏をマッサージすることができるようになっている。
駆動部10は1つのモータ40を有しており、このモータ40は装置本体3の内部において左右のブーツ形凹部50の並設間に配置されている。このモータ40には前後両側へ突出する主軸41が設けられ、この主軸41の前後両端部に設けられた動力伝達部42を介して主軸41と直交する状態で左右両側へ駆動軸20が突出するようになっている。この駆動軸20は、ケーシング16の底部材14に設けられた支持ブラケット23により回転自在に支持されている。
一方の動力伝達部42は脛揉み機構4への駆動伝達用とされ、同、他方の動力伝達部42は足揉み機構5への駆動伝達用とされている。いずれの動力伝達部42も、ウォームギア44とウォームホイル45とを噛合させた構造等が採用されている。
なお、モータ40には正回転と逆回転とを切替可能なものが好適とされる。またスピードコントロール回路を具備したものとして、駆動軸20の回転数を可変にすることもできる。動力伝達部42にクラッチを組み込んでおき、このクラッチの操作により1つのモータ40で脛揉み機構4や足揉み機構5を同時又は個別に駆動するようにしてもよい。
スタンド2と装置本体3との保持に用いられた枢支軸2aは、装置本体3を側面視した状態で脛揉み機構4と足揉み機構5との間を通る位置付けとされている(図4参照)。
ところで、いま、装置本体3において、下肢マッサージ面19及び下肢載置面18を共に起立状態にさせ、枢支軸2aを中心としてその下方に足入れ部52が位置し、枢支軸2aの上方に脛入れ部51が位置するような自立姿勢(図3(b)に示す姿勢)にさせたと仮定する。この姿勢とした装置本体3を側面視した場合、ブーツ形凹部50のなかで脛入れ部51の上下方向(長手方向)が占める寸法と、この下部(延長先)に配されている足入れ部52が占める寸法との割合は、必然的に脛入れ部51の方が長くなっている。
すなわち、上記したように脛入れ部51に設けられた脛揉み機構4と足入れ部52に設けられた足揉み機構5との間に枢支軸2aが位置付けられていることが理由となり、装置本体3は振り子の原理により安定さに欠け、自立姿勢を維持し難くい状態になっていることが明らかであり、僅かなバランスの崩れが生じれば直ちに一方側へ傾く作用が働くことになる。
装置本体3は、例えば下肢マッサージ面19を上にした使用姿勢から枢支軸2aまわりに約180°回動させ、下肢載置面18を上にした使用姿勢に変更するときに(図3の(a)→(b)→(c)への移行時)、必ず、上記の自立姿勢(図3(b)の姿勢)を通過することになるから、装置本体3の回動操作は、下肢マッサージ面19を上にした使用姿勢から自立姿勢までの間(前半の半回動分)で力を加えさえすれば、自立姿勢から下肢載置面18を上にした使用姿勢までの間(後半の半回動分)では何ら、力を必要としないことになる。
同様に、上記とは反対に下肢載置面18を上にした使用姿勢から下肢マッサージ面19を上にした使用姿勢へ変更するときは(図3の(c)→(b)→(a)への移行時)、下肢載置面18を上にした使用姿勢から自立姿勢までの間(前半の半回動分)で力を加えさえすれば、自立姿勢から下肢マッサージ面19を上にした使用姿勢までの間(後半の半回動分)では何ら、力を必要としないことになる。
このように、装置本体3の下肢マッサージ面19に設けられたブーツ形凹部50が脛入れ部51及び足入れ部52の双方を具備しており、被マッサージ者の略膝から下全体をマッサージできる構成となっているにも拘わらず、装置本体3の回動操作は至極簡単且つ軽快に行えるものとなっている。
装置本体3には、下肢マッサージ面19及び下肢載置面18を共に起立状態にさせることによって下肢マッサージ面19のブーツ形凹部の足入れ部52が下位で脛入れ部51が上位になる姿勢としたとき(図3(b)に示した自立姿勢時)に、下肢載置面18にて上端位置となる部分に、装置本体3の回動操作に用いる把手60が設けられている。
この把手60は、可撓性を有するベルトを素材としてUターン状に折り返して輪形に形成されたものであって、装置本体3の左右方向中央部に位置付けられている。
把手60は、装置本体3の姿勢が下肢マッサージ面19を上に向けた状態(図3(c)に示した姿勢)にあるとき、この下肢用マッサージ装置1と組み合わせて使用する椅子100(即ち、この椅子100に座る被マッサージ者の正面)へ向けられることになり、被マッサージ者から見て際だって目立つ存在となり、また取り扱いが素早く行える位置付けとなる。
しかも、この把手60が装置本体3の左右方向中央部に位置付けられているため、被マッサージ者がこの把手60を持てば必然的に装置本体3の幅方向中心に回動操作力を加えられるものとなり、この回動操作が左右方向にバランスの取れたものとなる。従って、装置本体3の回動操作が簡単且つ軽快に行えるものとなる。
装置本体3には、図3(b)に示した自立姿勢としたときに、その上面位置から下肢マッサージ面19の上端位置へわたった位置付けとなる隅角部に、駆動部10の操作スイッチ61が設けられている。
この操作スイッチ61には、装置本体3を下肢マッサージ面19が上向きで且つ下肢載置面18が床面向きとなる姿勢(図3(a)に示した姿勢)にしたときに、下肢マッサージ面19側を上で下肢載置面18側を下として判読可能な向きの操作表記(パイロットランプ62の説明表記63、スタートと停止の切替釦64の説明表記65、モード切替釦66の説明表記67等)が付されている。そのため、操作スイッチ61の操作が容易となり、操作スイッチ61の誤操作も防止される。
姿勢ロック機構11は、装置本体3を枢支軸2aのまわりで回動しない状態(ロック状態)にしたり、回動自在な状態(アンロック状態)にしたりするための切り替え部であって、このロック操作とアンロック操作とを行うための操作部70を有している。
この操作部70は、スタンド2一方の側部フレーム12に対して、その縦方向支持材12aの上端部に設けられており、図示は省略するが、同軸上で相対的に軸移動自在に設けられた一対の円盤体を有して、このうち一方の円盤体がスタンド2側に設けられ、同、他方の円盤体が装置本体3側に設けられたものとし、両円盤体を当接させたり離反させたりできる構造とされている。
この両円盤体の対向面には、それらの周方向に沿って鋸歯形状をした係合凹凸が設けられ、両円盤が当接したときには互いの係合凹凸が噛み合う構造となっている。すなわち、両円盤体を当接させて係合凹凸を噛み合わせた状態がロック操作時となり、両円盤体を離反させた状態がアンロック操作時となる。
そして両円盤体を当接させたり離反させたりするのに、図10に示すように、梃子構造を採用したロック片71が用いられる。このロック片71は、装置本体3を下肢マッサージ面19が上向きで且つ下肢載置面18が床面向きとなる姿勢(図3(a)に示した姿勢)にしたときに、下肢マッサージ面19のブーツ形凹部50における脛入れ部51寄りを揺動支点72とし、足入れ部52寄りを開閉端として、前後揺動するようになっている。ロック片71を横方向へ突出する向きに開く動作がアンロック操作とされ、反対に閉じる動作がロック操作となっている。
言うまでも、ロック状態としたときには、装置本体3に被マッサージ者の下肢による荷重を負荷させたとしても装置本体3の姿勢は固定されたままとなる。
このようなロック片71を具備した姿勢ロック機構11の操作部70は、必然的に見つけやすく(目立つ存在となり)、且つ必然的に操作し易い位置付けとなり、操作性が良好になる。
また、装置本体3を枢支軸2aまわりで回動させてゆく場合にあって、両円盤の係合凹凸における係合ピッチに対応して任意の噛み合い位置を選択することができ、これにより装置本体3の回動姿勢を所定角度に区切った複数段階ごとに停止させることができる。従って、装置本体3の回動姿勢をきめ細かく調節できることになり、被マッサージ者の体格や体型、好みなどに応じた最適な条件を探し出し、設定することができる。
図4乃至図6に示したように、上記脛揉み機構4は、駆動軸20の中途部に傾斜円盤21が一体回転可能に設けられ、左右の各マッサージ部材7にはこの傾斜円盤21を回転自在に抱持するボス部が設けられ、更にマッサージ部材7にはケーシング16の底部材14へ向けて突出する係合突起30が設けられ、この係合突起30が底部材14に設けられた回転規制部32に係合される構造としてある。
マッサージ部材7のボス部内で傾斜円盤21は回転自在とされ、また回転規制部32には長手方向を左右に向けた係合溝33が形成されて、この係合溝33にマッサージ部材7の係合突起30が摺動自在な状態で嵌められている。なお、マッサージ部材7は、ゴムや樹脂など、適度な弾力性を有する材料により形成されたものとなっている。
従って駆動部10により駆動軸20を回転させると、マッサージ部材7はこの駆動軸20と一体回転する傾斜円盤21によって左右への移動成分を含んだ駆動を受けつつも、係合突起30と回転規制部32の係合溝33との係合による供回り防止作用を受けるようになり、結果としてマッサージ部材7はうねり動作を生じるようになる。
左右のマッサージ部材7に抱持される各傾斜円盤21は、駆動軸20に対する傾斜方向が互いに逆向きの関係とされており、これによって左右のマッサージ部材7は相対接近と相対離反とを繰り返すようになり、脛入れ部51内に嵌め入れられた被マッサージ者の脛は左右両側から押圧されたり押圧を解かれたりして、掴み揉みされることになる。このような構造は、従来のエアー式と異なって構造が簡単であり、製造コストの低廉化が図れることになる。
足揉み機構5についても、脛揉み機構4と略同様な構造を有したものであって、駆動軸20の中途部に傾斜円盤21が一体回転可能に設けられ、左右の各マッサージ部材9にはこの傾斜円盤21を回転自在に抱持するボス部が設けられ、更にマッサージ部材9にはケーシング16の底部材14へ向けて突出する係合突起30が設けられ、この係合突起30が底部材14に設けられた回転規制部32に係合される構造としてある。従って、被マッサージ者の足に対し、左右両側から押圧されたり押圧を解かれたりして、掴み揉みされる。
図7及び図8に示すように、足裏マッサージ機構6は、足揉み機構5における左右のマッサージ部材9の間に設けられた前後一対の足載せ台38,39により、足裏の土踏まずを挟んだ前後両側を支持し、これら前後の足載せ台38,39の間で上記駆動軸20によってローリング部8を一体回転させる構造となっている。
前後の各足載せ台38,39は、それぞれ取付台46を介してケーシング16の底部材14に固定されている。またローリング部8は、その外周部に所定間隔でローラ軸47を介して小さいローラ48が回転自在に保持されたもので、各ローラ48が指圧作用を生じることになる。
以上、詳説したところから明らかなように、本発明に係る下肢用マッサージ装置1は、椅子100等の前方に載置して、姿勢ロック機構11の操作により装置本体3の姿勢を所望に応じて選択することができ、例えば装置本体3をその下肢マッサージ面19が上方を向く姿勢(図1の姿勢)にすることで、被マッサージ者は、脛(ふくらはぎ等)から足の左右両横、足裏、足先等にわたる下肢(膝下の略全体)のマッサージを受けることができるようになる。
椅子100として使用した椅子型マッサージ装置を一緒に作動させれば、被マッサージ者は、背中や首、臀部などへのマッサージを受けながら、下肢用マッサージ装置1による上記マッサージをも受けることができる。即ち、全身マッサージになる。
また姿勢ロック機構11の操作により装置本体3を表裏反転させ、装置本体3をその下肢載置面18が上方を向く姿勢(図2の姿勢)にすることで、被マッサージ者は、膝を延ばして下肢載置面18上へ下肢を略水平に投げ出すことができる。このように、本発明に係る下肢用マッサージ装置1は、独立載置式の装置として構成されているにも拘わらず、装置本体3を回動させることでフットレストとしても使用できる。
なお椅子100として、被マッサージ者の膝下が真っ直ぐ下へぶら下がるほどに、座面103の高いものを使う場合、装置本体3を自立姿勢(図3(b)に示す姿勢)に保持させたうえで、下肢マッサージ面19のブーツ形凹部50に下肢を嵌め入れるような使い方もできる。
スタンド2の縦方向支持材12aの上端部に、姿勢ロック機構11の操作部が設けられているので、この操作部は必然的に見つけやすく(目立つ存在となり)、且つ必然的に操作し易い位置付けとなり、操作性が良好である。
ところで、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施の形態に応じて適宜変更可能である。
例えば、駆動部10として複数のモータ40を具備したものとして脛揉み機構4、足揉み機構5、足裏マッサージ機構6を各別に駆動させたり、左右に各独立させて駆動したりする構造としてもよい。
本発明に係る下肢用マッサージ装置をマッサージ機として使用した状況を示した斜視図である。 本発明に係る下肢用マッサージ装置をオットマンとして使用した状況を示した斜視図である。 本発明に係る下肢用マッサージ装置の姿勢変更を説明した図(側面図)である。 装置本体の側断面図である。 図4のA−A線断面図である。 図5のB−B線断面図である。 図4のC−C線断面図である。 図7のD−D線矢視図である。 図3(a)のE−E線矢視図である。 姿勢ロック機構の操作部を示す拡大平面図である。
符号の説明
1 下肢用マッサージ装置
2 スタンド
2a 枢支軸
3 装置本体
4 脛揉み機構
5 足揉み機構
6 足裏マッサージ機構
7 マッサージ部材
8 ローリング部
9 マッサージ部材
10 駆動部
11 姿勢ロック機構
12 側部フレーム
12a 縦方向支持材
12b 横方向支持材
18 下肢載置面
19 下肢マッサージ面
20 駆動軸
21 傾斜円盤
32 回転規制部
40 モータ
50 ブーツ形凹部
51 足入れ部
52 脛入れ部
60 把手
61 操作スイッチ
63,65,67 操作表記
70 操作部
71 ロック片
72 揺動支点
F 床面
IN 下肢差し入れる側

Claims (13)

  1. 床面(F)に載置可能なスタンド(2)と、床面(F)に平行する枢支軸(2a)を中心としつつ当該枢支軸(2a)のまわりに回動自在となる状態で上記スタンド(2)に保持された装置本体(3)と、これらスタンド(2)と装置本体(3)との保持部分に設けられて前記装置本体(3)の回動をロック状態とアンロック状態とに切り替える姿勢ロック機構(11)とを有しており、
    上記装置本体(3)は、上記枢支軸(2a)の軸方向に沿って左右一対のブーツ形凹部(50)が並設された下肢マッサージ面(19)と、フラット面として形成され使用者の下肢を載置可能な下肢載置面(18)とが表裏相反して設けられたものであって、これら下肢マッサージ面(19)と下肢載置面(18)とが選択的に上方を向くように上記スタンド(2)に回動自在に保持されており、
    上記下肢マッサージ面(19)のブーツ形凹部(50)は、脛入れ部(51)と足入れ部(52)とが相互連通する状態で側面視L型に形成されたものであって且つ脛入れ部(51)が上記下肢載置面(18)と表裏関係となる配置とされており、
    上記装置本体(3)の内部には、ブーツ形凹部(50)の脛入れ部(51)に対応した位置に配置された脛揉み機構(4)と、ブーツ形凹部(50)の足入れ部(52)に対応した位置に配置された足揉み機構(5)と、これら脛揉み機構(4)及び足揉み機構(5)を同時又は別個に駆動する駆動部(10)とが設けられている
    ことを特徴とする下肢用マッサージ装置。
  2. 前記枢支軸(2a)は、装置本体(3)を側面視した状態で脛揉み機構(4)と足揉み機構(5)との間を通る位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の下肢用マッサージ装置。
  3. 前記装置本体(3)には、前記脛入れ部(51)に対する下肢の装入側(IN)であって前記下肢載置面(18)の上端部に装置本体(3)の回動操作に用いる把手(60)が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の下肢用マッサージ装置。
  4. 前記把手(60)は可撓性を有するベルト体を輪形にすることで形成されており、装置本体(3)の左右方向中央部に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の下肢用マッサージ装置。
  5. 前記装置本体(3)には、前記脛入れ部(51)に対する下肢の装入側(IN)であって且つ前記装置本体(3)の上面から下肢マッサージ面(19)の上端に亘る隅角部に、前記駆動部(10)の操作スイッチ(61)が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
  6. 前記姿勢ロック機構(11)は、スタンド(2)部にロック操作及びアンロック操作を行うための操作部(70)を有し、該操作部(70)には、幅方向へ突出する向きに開く動作がアンロック操作とされ、反対に閉じる動作がロック操作とされているロック片(71)が設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
  7. 前記姿勢ロック機構(11)は、装置本体(3)の回動ポジションを所定角度に区切った複数段階ごとにロック可能としていることを特徴とする請求項6に記載の下肢用マッサージ装置。
  8. 前記スタンド(2)に装置本体(3)の枢支軸(2a)まわりの回動を1回転未満に規制する回動制限機構が設けられていることを特徴とする請求項6又は7に記載の下肢用マッサージ装置。
  9. 前記スタンド(2)は、装置本体(3)の左右両外側を挟む配置となる左右一対の側部フレーム(12)を有しており、これら側部フレーム(12)は側面視した状態で縦方向支持材(12a)と横方向支持材(12b)とをL字状に折曲した形状とされており、このうち縦方向支持材(12a)と横方向支持材(12b)との間の交差角が鋭角とされ、縦方向支持材(12a)の上端部に、前記姿勢ロック機構(11)の操作部(70)が設けられていることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
  10. 前記装置本体(3)において、ブーツ形凹部(50)は、脛入れ部(51)に被マッサージ者の脛が嵌り込み、且つ足入れ部(52)に被マッサージ者の足が嵌るように構成されており、
    前記脛揉み機構(4)は脛入れ部(51)に嵌められた脛をマッサージ可能とされ、足揉み機構(5)は足入れ部(52)に嵌められた足をマッサージ可能になっていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
  11. 前記脛揉み機構(4)及び足揉み機構(5)は、左右方向に離れた一対のマッサージ部材(7)(9)と、左右方向を向くように配設され且つ前記駆動部(10)により回転する駆動軸(20)と、この駆動軸(20)に固定されると共に前記マッサージ部材(7)(9)が相対回転自在に嵌り込む傾斜円盤(21)と、この傾斜円盤(21)とマッサージ部材(7)(9)との共回りを規制する回転規制部(32)とを有していることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
  12. 前記駆動部(10)は1つのモータ(40)を有したものとされており、このモータ(40)は、装置本体(3)の内部において左右のブーツ形凹部(50)の間に配置され且つ前記駆動軸(20)を駆動することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
  13. 装置本体(3)の内部には、ブーツ形凹部(50)の足入れ部(52)に対応した位置に足裏マッサージ機構(6)が設けられており、この足裏マッサージ機構(6)は前記駆動部(10)からの駆動を受けて回転し足の裏をマッサージするローリング部(8)を有していることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の下肢用マッサージ装置。
JP2005256936A 2005-09-05 2005-09-05 下肢用マッサージ装置 Pending JP2007068663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256936A JP2007068663A (ja) 2005-09-05 2005-09-05 下肢用マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256936A JP2007068663A (ja) 2005-09-05 2005-09-05 下肢用マッサージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007068663A true JP2007068663A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37930653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256936A Pending JP2007068663A (ja) 2005-09-05 2005-09-05 下肢用マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007068663A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056220A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fuji Iryoki:Kk 椅子式マッサージ機
WO2009113331A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 大東電機工業株式会社 下肢用マッサージ装置
WO2009113188A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 大東電機工業株式会社 下肢用マッサージ装置
WO2011036990A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 パナソニック電工 株式会社 マッサージ機
JP2011067354A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP2011067352A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP2011120867A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Daito Denki Kogyo Kk マッサージ機
JP4771494B1 (ja) * 2010-12-20 2011-09-14 株式会社惣田製作所 足用マッサージ器
JP2011200554A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
WO2012043112A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 パナソニック株式会社 オットマンおよびマッサージ装置
CN108635190A (zh) * 2018-05-07 2018-10-12 利辛县风雅颂机电科技有限公司 一种医疗护理用全身按摩装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056220A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fuji Iryoki:Kk 椅子式マッサージ機
WO2009113331A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 大東電機工業株式会社 下肢用マッサージ装置
WO2009113188A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 大東電機工業株式会社 下肢用マッサージ装置
JP2010075659A (ja) * 2008-03-14 2010-04-08 Daito Denki Kogyo Kk 下肢用マッサージ装置
US8696608B2 (en) 2008-03-14 2014-04-15 Daito Electric Machine Industry Company Limited Lower leg massage apparatus
JP2011067352A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
JP2011067354A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
WO2011036990A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 パナソニック電工 株式会社 マッサージ機
JP2011120867A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Daito Denki Kogyo Kk マッサージ機
JP2011200554A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd マッサージ機
WO2012043112A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 パナソニック株式会社 オットマンおよびマッサージ装置
CN103079521A (zh) * 2010-09-27 2013-05-01 松下电器产业株式会社 脚凳和按摩装置
JP4771494B1 (ja) * 2010-12-20 2011-09-14 株式会社惣田製作所 足用マッサージ器
CN108635190A (zh) * 2018-05-07 2018-10-12 利辛县风雅颂机电科技有限公司 一种医疗护理用全身按摩装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007068663A (ja) 下肢用マッサージ装置
US8083700B2 (en) Chair type massager
JP7001270B2 (ja) 下肢用マッサージ機
WO2006134680A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JPWO2005023169A1 (ja) 下肢用マッサージ装置
JP2003310683A (ja) マッサージ機
TWI849264B (zh) 椅子型按摩機
JP5036249B2 (ja) 施療機
JP2011067327A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2013034669A (ja) 揺動装置
JP5042923B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2007313105A (ja) 椅子式マッサージ機
JP4865448B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2004041416A (ja) 椅子型マッサージ機
JP4866978B2 (ja) 椅子式マッサージ機
US20120157896A1 (en) Massage device
JP2005102904A (ja) 椅子型マッサージ機
JP3988881B2 (ja) マッサージ機
JP5361813B2 (ja) マッサージ機
JP2007252674A (ja) 施療機
JP2006043338A (ja) マッサージ機
KR200352723Y1 (ko) 허리운동기능 회전의자의 발받침구조
JP7324512B2 (ja) マッサージ機
JP2007021263A (ja) マッサージ機
TW200524573A (en) Massager

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02