JP2007066994A - シールド導電体 - Google Patents

シールド導電体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007066994A
JP2007066994A JP2005248088A JP2005248088A JP2007066994A JP 2007066994 A JP2007066994 A JP 2007066994A JP 2005248088 A JP2005248088 A JP 2005248088A JP 2005248088 A JP2005248088 A JP 2005248088A JP 2007066994 A JP2007066994 A JP 2007066994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
pipe
shield
conductor
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005248088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Watanabe
邦彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005248088A priority Critical patent/JP2007066994A/ja
Publication of JP2007066994A publication Critical patent/JP2007066994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract


【課題】 放熱効率の向上を図る。
【解決手段】 導体11が挿通されているシールドパイプ10内には、ヒートパイプ13が導体11に沿うように収容され、ヒートパイプ13におけるシールドパイプ10外への突出部分が放熱部15とされている。導体11に通電したときに生じる熱は、ヒートパイプ13に伝達され、ヒートパイプ13内において作動流体が蒸発と凝縮を繰り返しつつ循環移動することによりシールドパイプ10の外部において放熱部15から放出される。導体11の熱がヒートパイプ13を介して効率良くシールドパイプ10の外部へ放出されるので、導体の熱をシールドパイプに伝達させてその外周面から放出させるものに比べて、放熱効率に優れている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、シールド導電体に関するものである。
電気自動車などの車両に搭載されるシールド導電体としては、複数本のノンシールド電線を、金属細線をメッシュ状に編んだ筒状の編組線からなるシールド部材で包囲することにより一括してシールドする構造のものが考えられている。この種のシールド導電体においてシールド部材と電線を保護する方法としては、一般に、シールド部材を合成樹脂製のプロテクタで包囲する手段がとられるが、プロテクタを用いると部品点数が増えるという問題がある。
そこで、本願出願人は、特許文献1に記載されているように、ノンシールド電線を金属製のパイプ内に挿通する構造を提案した。この構造によれば、パイプが、電線をシールドする機能と電線を保護する機能を発揮するので、シールド部材とプロテクタを用いたシールド導電体に比べて部品点数が少なくて済むという利点がある。
特開2004−171952公報
パイプを用いたシールド導電体では、電線とパイプとの間に空気層が存在しているため、通電時に電線で発生した熱が、熱伝導率の低い空気によって遮断されてパイプに伝わり難く、しかも、パイプには、編組線における編み目の隙間のような外部との通気経路が存在しないため、電線で発生した熱がパイプの内部に籠もり易く、放熱性が低くなる傾向がある。
ここで、導体に所定の電流を流したときの発熱量は、導体の断面積が大きい程小さくなり、発熱に起因する導体の温度上昇値は、導電路の放熱性が高いほど小さく抑えられる。したがって、導体の温度上昇値に上限が定められている環境下では、上記のように放熱効率の低いシールド導電体の場合、導体の断面積を大きくして発熱量を抑える必要がある。
ところが、導体の断面積を増大することは、シールド導電体が大径化し重量化することを意味するため、その対策が望まれる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、放熱効率の向上を図ることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、導体がシールドパイプに挿通されたものであって、前記シールドパイプ内には、ヒートパイプが前記導体に沿うように収容されており、前記ヒートパイプにおける前記シールドパイプ外への突出部分が放熱部とされているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記ヒートパイプの放熱部に、放熱フィンを有する空冷ヒートシンクが設けられているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記ヒートパイプの放熱部に、冷却水を流動させる流路を備えた水冷ヒートシンクが設けられているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記ヒートパイプの放熱部は、自動車の車体に対して伝熱可能に取り付けるための取付部を備えているところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のものにおいて、前記シールドパイプ内には複数本の前記導体が束ねた状態で挿通されており、前記ヒートパイプが、前記複数本の導体の間に挟まれた形態で挿通されているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
導体に通電したときに生じる熱は、ヒートパイプに伝達され、ヒートパイプ内において作動液が蒸発と凝縮を繰り返しつつ循環移動することによりシールドパイプの外部において放熱部から放出される。導体の熱がヒートパイプを介して効率良くシールドパイプの外部へ放出されるので、導体の熱をシールドパイプに伝達させてその外周面から放出させるものに比べて、放熱効率に優れている。
<請求項2の発明>
ヒートパイプに伝達された熱は、放熱部から空冷ヒートシンクに伝達され、空冷ヒートシンクの放熱フィンの表面から大気中に放出される。本発明によれば、ヒートパイプの外周面から直接大気中に放熱する場合に比べて、放熱面積が広いので、放熱効率に優れている。
<請求項3の発明>
ヒートパイプに伝達された熱は、放熱部から水冷ヒートシンクの冷却水に奪われるので、ヒートパイプの外周面から直接大気中に放熱する場合に比べて、放熱効率に優れている。
<請求項4の発明>
本発明では、自動車の車体が熱容量の大きい吸熱体及び走行風が活用できることで効率的な放熱体として利用可能であることに着目し、ヒートパイプの放熱部を自動車の車体に取り付けることができるようにした。放熱部を車体に取り付けた状態では、車体の吸熱性能と放熱性能により、放熱部と車体との間の温度勾配が保たれて放熱部から車体側へ熱が効率的に伝達される。したがって、放熱部の熱を大気中に放出する手段に比べて、放熱効率が良い。
<請求項5の発明>
ヒートパイプは、複数本の導体の間に挟まれた形態で挿通されているので、複数本の導体で発生した熱を1本のヒートパイプに集中して伝達させて放出することができる。したがって、ヒートパイプの本数が少なくて済み、シールド導電体の小径化を図ることが可能である。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図5を参照して説明する。電気自動車EV(本発明の構成要件である自動車)の車体Bdの前部にはエンジンルームが設けられ、エンジンルーム内には、走行用モータMoを駆動するための動力回路を構成する機器Ma(例えば、インバータ)とガソリン駆動用のエンジンEgとが収容されている。車体Bdの後部(例えば、トランクルーム)には動力回路を構成する機器Mb(例えば、バッテリ)が搭載されている。2つの機器Ma,Mbとの間にはシールド導電体Waと車内用導電体Wbが配索されている。
シールド導電体Waは、3本の導体11と、一括シールド機能及び導体保護機能を兼ね備える金属製(例えば、アルミニウム合金、ステンレス、銅、銅合金等)のシールドパイプ10と、冷却手段であるヒートパイプ13とを備えて構成される。
導体11は、横断面形状が円形をなす金属製(例えば、銅、銅合金、アルミニウム合金、ステンレス等)の単芯線又は撚り線からなり、各導体11の外周は絶縁被覆12で覆われている。3本の導体11は、一括してシールドパイプ10内に挿通されており、導体11の前後両端部はシールドパイプ10の外部へ導出されている。シールドパイプ10の内部では、3本の導体11は俵積み状に(各導体11の中心を結んだ線が略正三角形をなすように)配置されている。
3本の導体11の前端部は、シールドパイプ10の外部において図示しないハーネス側コネクタに取り付けられ、ハーネス側コネクタは機器Maに接続されている。また、シールドパイプ10の前端部には、編組線からなる筒状の可撓性シールド部材(図示せず)の後端が接続され、3本の導体11はこの可撓性シールド部材によって一括して包囲されることでシールドされている。可撓性シールド部材の前端は、ハーネス側コネクタを包囲するとともに機器Maのシールドケースに接続されるシールドシェル(図示せず)に接続されている。
ここで、車内用導電体Wbについて説明する。車内用導電体Wbは、可撓性を有するノンシールドタイプの3本の電線(図示せず)を、金属細線をメッシュ状に編んだ編組線からなる可撓性シールド部材(図示せず)で一括して包囲した形態である。そして、この車内用導電体Wbの電線の前端部は、シールド導電体Waの導体11の後端部に接続され、電線の後端部は機器Mbに接続されている。また、車内用導電体Wbの可撓性シールド部材の前端部は、シールドパイプ10の後端部に接続され、可撓性シールド部材の後端部は、機器Mbのシールドケース(図示せず)に接続されている。
さて、シールドパイプ10内においては、3本の導体11で囲まれた細長い中心空間に、1本のヒートパイプ13が3本の導体11に沿うように収容されている。換言すると、1本のヒートパイプ13が複数本の導体11の間に挟まれる形態で挿通されている。ヒートパイプ13は、両端が気密状に封止された円筒形の細長い金属製(例えば、銅、銅合金、アルミニウム合金、ステンレス等)の管材の内部に作動流体(例えば、水)を封入した周知の構造のものであり、管材の内周には、ヒートパイプ13の低温側(放熱部15)に移動した作動流体を高温側へ戻すためのウイック(図示せず)が貼り付けられている。また、ヒートパイプ13の外周は合成樹脂製の絶縁層14で覆われているが、ヒートパイプ13の端部においては絶縁層14が除去されて、ヒートパイプ13の金属面が露出した状態となっている。そして、ヒートパイプ13の前端部はシールドパイプ10の外部へ導出(突出)されている。
シールド導電体Waは、車体Bdの床下(床板Fpの下方)に沿うように概ね水平に配索されている。シールド導電体Waの前後両端部においては、シールドパイプ10の前端部がブラケット16により車体Bdに吊下状態で固定されている。シールドパイプ10から突出したヒートパイプ13の前端側部分のうちシールドパイプ10に近い部分であって絶縁層14が除去された部分は、放熱部15となっている。この放熱部15にはヒートシンク20(本発明の構成要件である水冷ヒートシンク及び空冷ヒートシンク)が設けられており、また、放熱部15はヒートシンク20(本発明の構成要件である取付部)によって床板Fpの外面(下面)に固定されている。
次に、ヒートシンク20について説明する。
ヒートシンク20は、保持体21と固定具25とを備えて構成される。
保持体21は、熱伝導率の高い金属材料からなり、略直方形(ブロック状)をなしている。保持体21には、前後方向に貫通する1本の保持孔22が形成され、保持孔22には、ヒートパイプ13の放熱部15を含む前端部が貫通されている。また、保持体21の内部には、冷却水(図示せず)を一方向に流通させるための流路23が形成されている。流路23は、保持体21内において葛折り状に屈曲した形態、即ち並列配置した複数の直線部23aの端部同士を略半円形の曲線部23bで順次に連絡した形態であり、直線部23aの長さ方向(左右方向)は保持孔22(ヒートパイプ13)の長さ方向(前後方向)と略直角となっている。そして、これらの直線部23aの上方近傍に保持孔22が配置されている。また、流路23の一方の端部は保持体21の一方の外側面に開口され、流路23の他方の端部が保持体21の反対側の外側面に開口されていて、この2つの開口には、機器Maを冷却するための冷却器Coの冷却パイプPが接続されている。さらに、保持体21の左右両側縁からは、その上縁に沿うように一対のリブ24が突出形成されている。
固定具25は、金属板材からなり、保持体21の下面と左右両側面に面接触する略「コ」字形の覆い部26と、覆い部26の左右両側縁から延出してリブ24の下面に面接触する左右一対の支持板部27と、覆い部26の外面から略直角に延出する板状の放熱フィン28とからなる。固定具25の支持板部27には、金属製のボルト29が下方から貫通されている。ボルト29は、保持体21のリブ24を貫通して、床板Fpの雌ネジ部(図示せず)に螺合されている。このボルト29の締付けにより、ヒートシンク20(固定具25及び保持体21)とヒートパイプ13が車体Bd(床板Fp)に取り付けられ、保持体21とリブ24の上面が床板Fpの下面(外面)に面接触する状態で固定されている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
導体11に通電すると、導体11が発熱し、その熱は、シールドパイプ10の内部において導体11からヒートパイプ13に伝達される。すると、ヒートパイプ13のうちシールドパイプ10内に収容されている領域が高温となり、シールドパイプ10の前方外部に位置する放熱部15が低温となるため、シールドパイプ10の内部と放熱部15との間で温度勾配が生じる。すると、ヒートパイプ13内の作動流体が蒸発して潜熱を吸収し、その蒸気が放熱部15に向けて移動し、放熱部15において蒸気が凝縮して潜熱を放出し、作動流体となって高温側へ戻る、という動作を繰り返し、これにより、シールドパイプ10内の熱がシールドパイプ10の外部の放熱部15へ移動する。
放熱部15に移動した熱は、放熱部15の外面から保持孔22の内周に伝達され、保持体21の内部を移動する。保持体21の図3及び図4における上面に移動した熱は、金属製の床板Fpに伝わって、床板Fpから車体Bd全体に拡がる。また、保持体21の図3及び図4における下面及び図4における左右両側面に移動した熱は、固定具25の覆い部26に伝わり、覆い部26の表面から大気中に放散されるとともに、覆い部26から放熱フィン28へ移動して放熱フィン28の表面から大気中に放散される。さらに、流路23の内周面に移動した熱は、流路23内を流れる冷却水に奪われ、冷却水によって冷却器Coに運ばれた後、大気中に放出される。
本実施形態においては、導体11に通電したときに生じる熱が、導体11からヒートパイプ13に伝達され、ヒートパイプ13内において作動流体が蒸発と凝縮を繰り返しつつ循環移動することにより放熱部15へ移動し、放熱部15から放出されるようになっている。このように、導体11の熱がヒートパイプ13を介して効率良くシールドパイプ10の外部へ放出されるので、導体の熱をシールドパイプに伝達させてその外周面から放出させるものに比べて、放熱効率に優れている。
また、ヒートパイプ13の放熱部15に設けられているヒートシンク20は、放熱フィン28による空冷機能を備えているとともに、冷却水の流通による水冷機能を備えており、導体11からヒートパイプ13の放熱部15に伝達した熱は、放熱フィン28の放熱面積の広い表面から大気中に放出されるとともに、冷却水に奪われるようになっている。したがって、ヒートパイプ13の放熱部15の外周面から直接大気中に放熱する場合に比べて、放熱効率に優れている。
さらに、自動車の車体Bdが熱容量の大きい吸熱体及び放熱体として利用可能であることに着目し、ヒートパイプ13の放熱部15に、自動車EVの車体Bdに対して伝熱可能に取り付けるためのヒートシンク20(取付部)を設け、放熱部15を車体Bdの床板Fpに取り付けるようにした。放熱部15を車体Bdに取り付けた状態では、車体Bdの吸熱性能の放熱性能により、放熱部15と車体Bdとの間の温度勾配が保たれて放熱部15から車体Bd側へ熱が効率的に伝達される。したがって、放熱部15の熱を大気中に放出する手段に比べて、放熱効率が良い。
シールドパイプ10内には3本(複数本)の導体11が俵積み状に束ねた状態で挿通されており、ヒートパイプ13が、複数本の導体11の間に挟まれた形態で挿通されているので、複数本の導体11で発生した熱を1本のヒートパイプ13に集中的に伝達させて放出することができる。したがって、ヒートパイプ13の本数が少なくて済み、シールド導電体Waの小径化が実現されている。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態ではヒートパイプの放熱部にヒートシンクを設けたが、本発明によれば、ヒートシンクを設けず、放熱部から大気中に熱を放出させてもよい。
(2)上記実施形態ではヒートパイプの放熱部の熱を車体に伝達させるようにしたが、本発明によれば、放熱部の熱は、車内用導電体の導体に伝達させてもよく、放熱部から大気中に放出させてもよい。
(3)上記実施形態ではヒートパイプ(金属管材)の内周にウイックを張り付けたが、本発明によれば、ウイックを設けない形態としてもよい。
(4)上記実施形態ではヒートパイプが空冷と水冷の2つの冷却手段を兼備しているが、本発明によれば、ヒートシンクが空冷と水冷のいずれか一方の冷却手段のみを備える形態であってもよい。
(5)上記実施形態では空冷ヒートシンクと水冷ヒートシンクが一体化されているが、本発明によれば、空冷ヒートシンクと水冷ヒートシンクを別体化してもよい。
(6)上記実施形態では他の機器(例えば、インバータ)用の冷却器の冷却水を水冷ヒートシンクに流用したが、本発明によれば、他の機器用の冷却器の冷却水とは別に水冷ヒートシンク専用の冷却水を用いてもよい。
(7)上記実施形態では放熱部を車体に取り付けるための手段としてヒートシンクを流用したが、本発明によれば、ヒートシンクとは別に、専用の取付部を設けても良い。
(8)上記実施形態では放熱部と車体との間にヒートシンクが介在するようにしたが、本発明によれば、放熱部を直接車体に接触接触させてもよい。
(9)上記実施形態では1つのシールドパイプ内に3本の導体を挿通したが、本発明によれば、1本のシールドパイプに挿通される導体の本数は1本、2本または4本以上としてもよい。
(10)上記実施形態では3本(複数本)の導体で発生した熱を1本のヒートパイプに集中して伝達させるようにしたが、本発明によれば、ヒートパイプを導体に対して1:1で対応するように設け、各導体で発生した熱が主として対応する1本のヒートパイプのみに伝達されるようにしてもよい。
(11)上記実施形態では複数本の導体を俵積み状に束ねて配置したが、本発明によれば、複数本の導体が並列状に配置されていてもよい。
(12)上記実施形態では俵積み状に束ねた複数本(3本)の内側にヒートパイプを配置したが、本発明によれば、俵積み状に束ねた導体の外側にヒートパイプを配置してもよい。
(13)上記実施形態では1本のシールドパイプに挿通するヒートパイプを1本としたが、本発明によれば、1本のシールドパイプに複数本のヒートパイプを挿通させてもよい。
(14)上記実施形態ではヒートパイプにおけるシールドパイプ外への突出部分の一部が放熱部とされているが、本発明によれば、ヒートパイプにおけるシールドパイプ外への突出部分の全体が放熱部とされていてもよい。
実施形態1の全体図 シールドパイプの内部をあらわす横断面図 車体に対する取付部分をあらわす部分拡大断面図 図3のX−X線断面図 ヒートシンクの底面図
符号の説明
EV…電気自動車(自動車)
Bd…車体
Wa…シールド導電体
10…シールドパイプ
11…導体
13…ヒートパイプ
15…放熱部
20…ヒートシンク(水冷ヒートシンク、空冷ヒートシンク、取付部)
23…流路
28…放熱フィン

Claims (5)

  1. 導体がシールドパイプに挿通されたものであって、
    前記シールドパイプ内には、ヒートパイプが前記導体に沿うように収容されており、
    前記ヒートパイプにおける前記シールドパイプ外への突出部分の少なくとも一部が放熱部とされていることを特徴とするシールド導電体。
  2. 前記ヒートパイプの放熱部に、放熱フィンを有する空冷ヒートシンクが設けられていることを特徴とする請求項1記載のシールド導電体。
  3. 前記ヒートパイプの放熱部に、冷却水を流動させる流路を備えた水冷ヒートシンクが設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のシールド導電体。
  4. 前記ヒートパイプの放熱部は、自動車の車体に対して伝熱可能に取り付けるための取付部を備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のシールド導電体。
  5. 前記シールドパイプ内には複数本の前記導体が束ねた状態で挿通されており、
    前記ヒートパイプが、前記複数本の導体の間に挟まれた形態で挿通されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のシールド導電体。
JP2005248088A 2005-08-29 2005-08-29 シールド導電体 Pending JP2007066994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248088A JP2007066994A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 シールド導電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248088A JP2007066994A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 シールド導電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007066994A true JP2007066994A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37928872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005248088A Pending JP2007066994A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 シールド導電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007066994A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143436A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 車両の配線構造
WO2017056727A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
EP3249658A3 (de) * 2016-05-24 2018-03-28 Yazaki Systems Technologies GmbH Kraftfahrzeugkabelbaum, anordnung mit solch einem kraftfahrzeugkabelbaum und verfahren
JP2018079810A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 三菱電機株式会社 車両用電力変換装置ユニット
WO2022259605A1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-15 株式会社フジクラ 給電ケーブルおよびコネクタ付き給電ケーブル
CN116723688A (zh) * 2023-08-07 2023-09-08 陕西汇天广科信息科技有限公司 一种多功能集成电路传感器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143436A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 車両の配線構造
WO2017056727A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN108029228A (zh) * 2015-09-29 2018-05-11 日立汽车系统株式会社 电子控制装置
EP3249658A3 (de) * 2016-05-24 2018-03-28 Yazaki Systems Technologies GmbH Kraftfahrzeugkabelbaum, anordnung mit solch einem kraftfahrzeugkabelbaum und verfahren
JP2018079810A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 三菱電機株式会社 車両用電力変換装置ユニット
WO2022259605A1 (ja) * 2021-06-11 2022-12-15 株式会社フジクラ 給電ケーブルおよびコネクタ付き給電ケーブル
CN116723688A (zh) * 2023-08-07 2023-09-08 陕西汇天广科信息科技有限公司 一种多功能集成电路传感器
CN116723688B (zh) * 2023-08-07 2024-03-08 中航星(西安)智能系统有限公司 一种多功能集成电路传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6947100B2 (ja) 導電路
US20090167078A1 (en) Vehicle conductor
JP2007066994A (ja) シールド導電体
JP4787535B2 (ja) シールド導電体の取付け構造
JP2015159694A (ja) 電線の冷却装置
JP2012210115A (ja) 電力変換装置
JP2006269201A (ja) シールド導電路
AU2007215758A1 (en) Capacitor device
JPWO2006118273A1 (ja) 配電体
JP4881611B2 (ja) シールド導電体
JP2023053038A (ja) 電源装置
JP2006318680A (ja) シールド導電体
JP2007048741A (ja) 導電体及び導電体の放熱構造
US10784017B2 (en) Line-shaped assembly
JP2007074775A (ja) シールド導電体
JP6750584B2 (ja) 車載機器の熱分散構造
JP5305836B2 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
JP5705570B2 (ja) 電子部品冷却装置
JP2007008423A (ja) シールド導電体
JP2015096010A (ja) 電子ユニット
JP2007035364A (ja) シールド導電体及びヒートパイプの製造方法
WO2016181494A1 (ja) 車両用制御装置
US10939586B2 (en) Heat exchanger structure for a rack assembly
JP2007066574A (ja) シールド導電体
JP3879080B2 (ja) 車両用発熱電気品の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427