JP2007064951A - ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法 - Google Patents

ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064951A
JP2007064951A JP2005255176A JP2005255176A JP2007064951A JP 2007064951 A JP2007064951 A JP 2007064951A JP 2005255176 A JP2005255176 A JP 2005255176A JP 2005255176 A JP2005255176 A JP 2005255176A JP 2007064951 A JP2007064951 A JP 2007064951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
latest
update information
update
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005255176A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamori Inukai
尚守 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005255176A priority Critical patent/JP2007064951A/ja
Publication of JP2007064951A publication Critical patent/JP2007064951A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】 最新の地図データに更新できるナビゲーション装置、センタ、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法を提供する。
【解決手段】 車載器100の制御部106で推奨経路が演算されると、制御部106は、推奨経路が含まれる地図データのメッシュIDを地図データ管理センタ300へ送信して当該メッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの情報を要求し、最新バージョンの情報を取得する。制御部106は、推奨経路が含まれる地図データの各メッシュのバージョン番号と、地図データ管理センタ300から取得した最新のバージョン番号とを比較する。最新バージョンでないメッシュがあると、制御部106は、最新バージョンの地図データを有する他車両の車載器から車車間通信によって当該メッシュの最新バージョンの地図データをダウンロードする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ナビゲーション装置に記憶されている地図データを更新する技術に関する。
車載ナビゲーション装置の地図データをエリア毎に更新する方法として、車車間通信によって新しい地図データを他車のナビゲーション装置からエリア毎に取得する方法が知られている(特許文献1参照)。
特開2004−212244号公報
しかし、従来の地図データの更新方法では、他車の地図データが自車の地図データよりも新しい地図データであることがわかっても、その地図データが最新の地図データであるか否かが判断できない。そのため、他車の地図データが最新でなくても自車の地図データよりも新しければ、地図データの更新が行われる。その結果、そのエリアの地図データが最新の地図データになるまで、何度も地図データの更新を繰り返すことになる。
(1) 請求項1の発明によるナビゲーション装置は、最新の更新情報に基づいて最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索する探索手段と、探索手段で探索した最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から最新の地図データを取得する地図データ取得手段とを備えることを特徴とする。
(2) 請求項2の発明によるナビゲーション装置は、データの更新情報を含みエリア毎にデータの更新が可能である地図データを、格納する地図データ格納手段と、更新情報のうち最新の更新情報をエリア毎に外部から取得する更新情報取得手段と、地図データ格納手段に格納されている地図データの更新情報を更新情報取得手段で取得した最新の更新情報と比較して、地図データ格納手段に格納されている地図データが最新の地図データであるか否かをエリア毎に判定するデータ更新判定手段と、データ更新判定手段によって、少なくとも1つのエリアについての地図データが最新の地図データではないと判定されると、最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索する探索手段と、探索手段で探索した最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から最新の地図データを取得する地図データ取得手段とを備えることを特徴とする。
(3) 請求項5の発明による地図更新データ配信装置は、エリア毎にデータの更新が可能である地図データの更新情報を、格納する更新情報格納手段と、更新情報のうち最新の更新情報をエリア毎にナビゲーション装置に対して通信網を介して提供する更新情報提供手段とを備えることを特徴とする。
(4) 請求項7の発明によるナビゲーションシステムは、請求項2または請求項3に記載のナビゲーション装置と、請求項5に記載の地図更新データ配信装置とを備えることを特徴とする。
(5) 請求項8の発明によるナビゲーションシステムは、請求項4に記載のナビゲーション装置と、請求項6に記載の地図更新データ配信装置とを備えることを特徴とする。
(6) 請求項9の発明による地図データ更新方法は、最新の更新情報に基づいて最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索し、探索した最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から最新の地図データを取得することを特徴とする。
(7) 請求項10の発明による地図データ更新方法は、データの更新情報を含みエリア毎にデータの更新が可能である地図データを格納するナビゲーション装置の地図データ更新方法において、更新情報のうち最新の更新情報をエリア毎に外部から取得し、格納されている地図データの更新情報を取得した最新の更新情報と比較して、格納されている地図データが最新の地図データであるか否かをエリア毎に判定し、少なくとも1つのエリアについての地図データが最新の地図データではないと判定されると、最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索し、探索した最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から最新の地図データを取得することを特徴とする。
本発明によれば、周囲のナビゲーション装置から最新の地図データを取得して地図データを更新できるので、最新でない地図データを取得して更新するという無駄な更新処理を防止して、効率的に最新の地図データに更新できる。
図1〜9を参照して、本発明によるナビゲーションシステムの一実施の形態を説明する。図1は、本発明によるナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。ナビゲーションシステム1は、各車両10,20に搭載されたナビゲーション装置である車載器100,200と、地図データ管理センタ300とを備えている。車載器100,200と地図データ管理センタ300とは、後述するように携帯電話網400および基地局401を介して通信可能である。
図2は、車載器100の構成を示すブロック図である。101は、自車両の車速を検出する車速センサであり、102は、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を受信して自車両の現在位置を検出するGPSユニットである。103は、自車両の進行方向を検出するジャイロセンサであり、104は、使用者によって操作される入力スイッチであり、105は、地図データを格納する地図データ格納部である。
106は、CPUやメモリ、およびその他周辺回路で構成される制御部であり、107は、道路地図や目的地までの推奨経路などの各種情報を表示するモニタであり、108は、ガイダンス音声などの音声を出力するスピーカである。109は、地図データ管理センタ300や他車に搭載された車載器と通信を行う通信部であり、111は、地図データ管理センタ300との通信に用いられるアンテナであり、112は、他車に搭載された車載器との通信、すなわち車車間通信に用いられるアンテナである。車車間通信には様々な方式を採用できるが、たとえば、無線LANやBluetooth、DSRCなどの方式を採用してもよい。
なお、図3に示すように、車載器200の構成も車載器100の構成と同じである。車載器200の車速センサ201、GPSユニット202、ジャイロセンサ203、入力スイッチ204、地図データ格納部205は、それぞれ車載器100の車速センサ101、GPSユニット102、ジャイロセンサ103、入力スイッチ104、地図データ格納部105に該当する。車載器200の制御部206、モニタ207、スピーカ208、通信部209、アンテナ211、アンテナ212は、それぞれ車載器100の制御部106、モニタ107、スピーカ108、通信部109、アンテナ111、アンテナ112に該当する。
地図データ格納部105,205に格納される地図データには、推奨経路を演算するために用いられる経路計算データや、交差点名称、道路名称など、推奨経路に従って自車両を目的地まで案内するために用いられる経路誘導データ、道路形状を表す道路データ、海岸線や河川、鉄道、建物など、道路以外の地図形状を表す背景データ、および、POI(Point Of Interest)データ等が含まれている。POIデータには、各種施設の名称や位置、種類、電話番号などのデータが含まれる。
地図データ格納部105,205に格納される地図データは、メッシュと呼ばれる所定の大きさの矩形エリアを1単位として、データを更新することができる。すなわち、地図データ格納部105,205に格納される地図データは、メッシュ単位で部分的に更新できる。後述するように、他車の車載器に格納された最新の地図データを車車間通信で取得することで地図データを更新できる。
なお、地図データには、各メッシュを一意に識別するためのメッシュIDが付加されている。また地図データには、地図データの改訂の度に付与されるバージョン番号がメッシュ毎に付加されている。地図データの改訂はメッシュ毎に行われるため、最新の地図データのバージョン番号は、各メッシュによって異なることがある。
制御部106,206は、使用者によって目的地が設定され、目的地までの経路探索が指示されると、GPSユニット102,202で検出した自車両の現在位置を出発地として、地図データ格納部105,205に格納される地図データに基づいて、使用者によってあらかじめ設定された探索条件で目的地までの最適な経路を探索する。また、後述するように制御部106,206は、地図データ管理センタ300から取得した地図データのバージョン情報に基づいて、他車に搭載された車載器に格納された最新の地図データを車車間通信で取得して更新するように各部を制御する。
図4は、地図更新データを配信する地図データ管理センタ300の構成を示すブロック図である。301は、各メッシュIDに対応する地図データのバージョン番号をメッシュID毎に格納する地図バージョン管理部であり、302は、後述するように車車間通信で更新された地図データに対応するメッシュIDおよびバージョン番号とその更新回数を格納する処理履歴管理部である。303は、車載器との通信を行うために外部のネットワーク(たとえば携帯電話網)とデータを送受信する通信部であり、304は、地図データ管理センタ300の各部を制御する制御部である。
地図バージョン管理部301は、各メッシュIDに対応する地図データのそれぞれについて、バージョン番号の情報を過去のものから最新のものまで格納している。処理履歴管理部203は、車車間通信によって各車載器が地図データを更新した回数を、図5(f)に示すようにメッシュIDおよびバージョン番号毎に管理する。すなわち、処理履歴管理部203は、後述するように車載器から送信されるデータであって、車載器が車車間通信で取得した地図データのメッシュIDとバージョン番号とについてのデータを通信部303で受信すると、図5(f)に示す、当該メッシュIDおよびバージョン番号の更新回数を1回増加させる。
−−−地図データの更新処理−−−
本実施の形態のナビゲーションシステム1では、次のようにして車載器の地図データを更新する。なお、以下の説明では、車載器200の地図データ格納部205に格納された最新の地図データを車載器100が取得して更新するものとして説明する。車載器100の制御部106で推奨経路が演算されると、制御部106は、地図データ格納部105に格納された地図データに基づいて、モニタ107に道路地図と推奨経路とを重畳表示させて経路誘導を開始する。また、制御部106は、推奨経路が含まれる地図データのメッシュIDと、このメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を地図データ格納部105から取得して、図5(a)に示すような、メッシュIDとバージョン番号のデータテーブルを作成して不図示のメモリに格納する。
制御部106は、通信部109を介して地図データ管理センタ300に接続して、
作成したデータテーブルのメッシュIDを地図データ管理センタ300へ送信するとともに、当該メッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの情報を要求する。地図データ管理センタ300から地図データの最新バージョンの情報を受信すると、制御部106は、図5(b)に示すような、メッシュIDと最新のバージョン番号のデータテーブルを作成して不図示のメモリに格納するとともに、通信部109を介した地図データ管理センタ300との通信を切断する。
制御部106は、地図データ格納部105に格納された地図データのメッシュIDとバージョン番号のデータテーブル(図5(a))と、地図データ管理センタ300から取得したメッシュIDと最新のバージョン番号のデータテーブル(図5(b))とを比較する。そして、制御部106は、最新ではないバージョン番号が付された地図データのメッシュIDと、このメッシュIDに対応する地図データの最新のバージョン番号とのデータテーブル(図5(c))を作成して不図示のメモリに格納する。なお、地図データ管理センタ300から取得した最新のバージョン番号よりも古いバージョン番号である地図データがなかった場合には、すなわち、車載器100が最新の地図データを有していた場合には、図5(c)に示したデータテーブルは作成されず、以下に説明する地図データの更新処理も行われない。
たとえば、図5(a)と図5(b)とを比較した場合、地図データ格納部105に格納されている地図データのうち、メッシュIDが124,131の地図データのバージョン番号「3.2.1.5」、「3.2.1.5」が、地図データ管理センタ300から取得した最新のバージョン番号「3.2.1.8」、「3.2.1.8」よりも古いバージョン番号である。この場合、制御部106は、図5(c)に示すように、最新でない地図データのメッシュIDである「124」、「131」と、このメッシュIDに対応する地図データの最新のバージョン番号である「3.2.1.8」、「3.2.1.8」のデータテーブルを作成して不図示のメモリに格納する。このデータテーブルのメッシュIDは車載器100で更新すべき地図データのメッシュIDであり、バージョン番号は車載器100が更新で得る必要のある地図データのバージョン番号である。
制御部106は、通信部109を介して、車車間通信が可能な他の車両を検索し、車車間通信が可能な他の車両が見つかると、当該車両の車載器と車車間通信を開始する。たとえば、車車間通信が可能な他の車両が車両20であれば、制御部106は、通信部109を介して車両20の車載器200と車車間通信を開始する。制御部106は、車車間通信を開始すると、車載器200の地図データ格納部205に格納されている地図データのうち、図5(c)に示すメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を問い合わせて車載器200から取得する。そして、図5(d)に示すように、制御部106は問い合わせたメッシュIDと取得したバージョン番号のデータテーブルを作成して不図示のメモリに格納する。
制御部106は、車載器200から得たメッシュIDとバージョン番号のデータテーブル(図5(d))を作成すると、車載器100で更新すべき地図データのデータテーブル(図5(c))と比較して、図5(e)に示すようにバージョン番号が一致する地図データのメッシュIDとそのバージョン番号のデータテーブルを作成して不図示のメモリに格納する。なお、図5(d)に示すデータテーブルと、図5(c)に示すデータテーブルとを比較して、バージョン番号が一致する地図データがない場合には、制御部106は車両20との車車間通信を終了して、再び通信部109を介して、車車間通信が可能な他の車両を検索する。
図5(d)に示すデータテーブルと、図5(c)に示すデータテーブルとを比較して、バージョン番号が一致する地図データがある場合、制御部106は、通信部109を介して当該バージョン番号が一致する地図データの送信を車載器200に依頼する。車載器200から送信を依頼した地図データが送信されると、制御部106は、この新しい地図データを地図データ格納部105に格納して古い地図データと置き換えることで最新バージョンの地図データに更新する。また、車載器200から送信を依頼した地図データが送信されると、制御部106は車両20との車車間通信を終了する。
制御部106は、上述のように地図データを更新した後、通信部109を介して地図データ管理センタ300に接続して、更新した地図データのメッシュIDとバージョン番号を送信する。そして、制御部106は、通信部109を介した地図データ管理センタ300との通信を切断する。車載器200から送信された地図データだけで、図5(c)のデータテーブルのすべてのメッシュIDに対応する地図データを更新できた場合、一連の地図データ更新処理を終了する。車載器200から送信された地図データだけでは図5(c)のデータテーブルのすべてのメッシュIDに対応する地図データを更新できなかった場合には、制御部106は、通信部109を介して、車車間通信が可能な他の車両を再び検索して、上述したように他の車両の車載器から地図データのダウンロードを試みる。
−−−地図データ管理センタ300における処理−−−
地図データ管理センタ300の制御部304は、車載器100から特定のメッシュIDについてのバージョン番号の問い合わせを基地局401および携帯電話網400を介して通信部303で受信すると、そのメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を地図バージョン管理部301から抽出する。制御部304は、地図バージョン管理部301から抽出したメッシュIDとバージョン番号を、通信部303から携帯電話網400および基地局401を介して車載器100に提供する。
また、制御部304は、車載器100で更新が行われた地図データのメッシュIDおよびバージョン番号を通信部303で受信すると、図5(f)に示す、処理履歴管理部302に格納されている当該メッシュIDおよびバージョン番号についての更新回数を1回増加させる。
−−−車載器200における処理−−−
車載器200の制御部206は、車載器100からの車車間通信の要求を受信すると、通信部209を介して車載器100との車車間通信を開始する。車載器100からメッシュIDと、そのメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号の問い合わせを通信部209で受信すると、制御部206は、問い合わせのあったメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を地図データ格納部205から読み出す。そして、問い合わせのあったメッシュIDと地図データ格納部205から読み出したバージョン番号を、通信部209を介して車載器100に送信する。
また、制御部206は、車載器100からメッシュIDと、そのメッシュIDに対応する地図データの送信要求を通信部209で受信すると、送信要請のあった地図データを地図データ格納部205から読み出して、通信部209を介して車載器100に送信する。
−−−フローチャート−−−
図6は、車載器100における地図更新処理プログラムの動作を示すフローチャートである。イグニッションスイッチがONになり、車載機100の電源が入ると、図6に示す処理を行うプログラムが起動され、制御部106で実行される。ステップS101において、入力スイッチ104から目的地が入力されるまで待機する。ステップS101が肯定判断されるとステップS103へ進み、GPSユニット102で検出した現在地を出発地とし、ステップS101で入力された目的地に向けての推奨経路を演算する(経路探索する)。
ステップS105において、ステップS103で演算した推奨経路に基づいて経路誘導を開始してステップS107へ進む。ステップS107において、ステップS103で演算した推奨経路を含む地図データのメッシュIDを地図データ格納部105から取得してステップS109へ進む。ステップS109において、ステップS107で取得したメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を地図データ格納部105から取得して、図5(a)に示すようなメッシュIDとバージョン番号とのデータテーブルを作成し、このデータテーブルを不図示のメモリに格納してステップS111へ進む。
ステップS111において、通信部109を介して地図データ管理センタ300に接続してステップS113へ進む。ステップS113において、ステップS109で作成したデータテーブルのメッシュIDを、通信部109を介して地図データ管理センタ300へ送信するとともに、当該メッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの情報の要求を送信してステップS115へ進む。
ステップS115において、要求した地図データの最新バージョンの情報を地図データ管理センタ300から送信されるまで待機する。ステップS115が肯定判断されるとステップS117へ進み、図5(b)に示すような、メッシュIDと最新のバージョン番号のデータテーブルを作成して不図示のメモリに格納するとともに、通信部109を介した地図データ管理センタ300との通信を切断してステップS119へ進む。
ステップS119において、ステップS117で作成したメッシュIDと最新のバージョン番号のデータテーブル(図5(b))と、ステップS109で作成したデータテーブル(図5(a))とを比較して、地図データ管理センタ300から取得した最新のバージョン番号よりも古いバージョン番号が付与された地図データがあるか否かを判断する。
ステップS119が肯定判断されるとステップS121へ進み、ステップS119で最新のバージョン番号よりも古いバージョン番号が付与されていると判断した地図データについて、この地図データのメッシュIDと、このメッシュIDに対応する地図データの最新のバージョン番号のデータテーブル(図5(c))を作成し、不図示のメモリに格納してステップS150のサブルーチンへ進む。ステップS150のサブルーチンは後述する。ステップS150のサブルーチンが実行されると本プログラムに戻って、本プログラムを終了する。また、ステップS119が否定判断されると本プログラムを終了する。
図7は、ステップS150のサブルーチンで実行されるプログラムの処理を示すフローチャートである。ステップS151において、通信部109を介して、車車間通信が可能な他の車両が存在するか否かを探索し、車車間通信が可能な他の車両が現れるまで待機する。ステップS151が肯定判断されるとステップS153へ進み、車車間通信が可能な他の車両(車両20)の車載器(車載器200)との車車間通信を開始してステップS155へ進む。
ステップS155において、メインルーチンのステップS121で作成したデータテーブル(図5(c))からメッシュIDを読み出して、このメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を、通信部109を介して問い合わせてステップS157へ進む。ステップS157において、ステップS155で問い合わせたバージョン番号の情報を受信するまで待機する。ステップS157が肯定判断されるとステップS159へ進み、ステップS155で問い合わせたメッシュIDと、ステップS157で取得したバージョン番号とのデータテーブル(図5(d))を作成し、不図示のメモリに格納してステップS161へ進む。
ステップS161において、メインルーチンのステップS121で作成したデータテーブル(図5(c))と、ステップS159で作成したデータテーブル(図5(d))とを比較して、バージョン番号が一致する地図データのメッシュIDがあるか否かを判断する。すなわち、車載器200にダウンロード可能な最新のバージョン番号が付与された地図データがあるか否かを判断する。ステップS161が肯定判断されるとステップS163へ進み、ステップS161でバージョン番号が一致すると判断された地図データについて、そのメッシュIDとバージョン番号のデータテーブル(図5(e))を作成し、不図示のメモリに格納してステップS165へ進む。
ステップS165において、ステップS163で作成したデータテーブルのメッシュIDに対応する地図データの送信を、通信部109を介して車載器200へ依頼してステップS167へ進む。ステップS167において、ステップS165で依頼した地図データの受信(ダウンロード)が完了するまで待機する。ステップS167が肯定判断されるとステップS169へ進み、通信部109を介した車載器200との車車間通信を終了してステップS171へ進む。
ステップS171において、ステップS167でダウンロードした地図データを地図データ格納部105に格納し、古い地図データと置き換えることで最新バージョンの地図データに更新してステップS173へ進む。ステップS173において、通信部109を介して地図データ管理センタ300に接続してステップS175へ進む。ステップS175において、ステップS171で更新した地図データのメッシュIDとバージョン番号を、通信部109を介して地図データ管理センタ300へ送信してステップS177へ進む。
ステップS177において、通信部109を介した地図データ管理センタ300との通信を切断してステップS179へ進む。ステップS179において、メインルーチンのステップS121で作成したデータテーブル(図5(c))のすべてのメッシュIDに対応する地図データが更新されたか否かを判断する。ステップS179が肯定判断されるとメインルーチンへ戻る。
ステップS179が肯定判断されるとステップS151へ戻る。ステップS161が否定判断されるとステップS181へ進み、通信部109を介した車載器200との車車間通信を終了してステップS151へ戻る。
図8は、地図データ管理センタ300におけるプログラムの動作を示すフローチャートである。図8に示す処理を行うプログラムは制御部304で実行される。ステップS301において、車載器100からの接続要求を基地局401および携帯電話網400を介して通信部303で受けるまで待機する。ステップS301が肯定判断されるとステップS303へ進み、車載器100との接続を確立して、ステップS305へ進む。
ステップS305において、車載器100から地図データのメッシュIDと、そのメッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの番号についての問い合わせを受信したか否かを判断する。ステップS305が肯定判断されるとステップS307へ進み、ステップS305で受信したメッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの番号を地図バージョン管理部301から読み込んでステップS309へ進む。
ステップS309において、ステップS307で読み込んだ地図データの最新バージョンの番号をメッシュIDとともに通信部303から送信してステップS311へ進む。ステップS311において、車載器100からの切断要求を受信まで待機する。ステップS311が肯定判断されるとステップS313へ進み、車載器100との通信を切断してリターンする。
ステップS305が否定判断されるとステップS321へ進み、車載器100で更新された地図データのメッシュIDおよびバージョン番号を受信したか否かを判断する。ステップS321が否定判断されるとステップS305へ戻る。ステップS321が肯定判断されるとステップS323へ進み、処理履歴管理部302に格納されている当該メッシュIDおよびバージョン番号の更新回数(図5(f))のうち、ステップS321で受信した地図データのメッシュIDおよびバージョン番号についての更新回数を1回増加させてステップS311へ進む。
図9は、車載器200におけるプログラムの動作を示すフローチャートである。イグニッションスイッチがONになり、車載機100の電源が入ると、図9に示す処理を行うプログラムが起動され、制御部206で実行される。ステップS201において、他車の車載器(車載器100)からの車車間通信の開始要求を通信部209で受信するまで待機する。ステップS201が肯定判断されるとステップS203へ進み、車載器100との車車間通信を開始してステップS205へ進む。
ステップS205において、車載器100からメッシュIDと、そのメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号の問い合わせを通信部209で受信するまで待機する。ステップS205が肯定判断されるとステップS207へ進み、ステップS205で受信したメッシュIDに対応する地図データのバージョン番号を地図データ格納部205から読み出してステップS209へ進む。ステップS209において、ステップS207で読み出したバージョン番号を問い合わせのあったメッシュIDとともに通信部209から送信してステップS211へ進む。
ステップS211において、車載器100からメッシュIDと、そのメッシュIDに対応する地図データの送信要求を通信部209で受信したか否かを判断する。ステップS211が肯定判断されるとステップS213へ進み、ステップS211で受信したメッシュIDに対応する地図データを地図データ格納部205から読み込んでステップS215へ進む。ステップS215において、ステップS213で読み込んだ地図データを通信部209から送信してステップS217へ進む。
ステップS217において、車車間通信の切断要求を通信部209で受信するまで待機する。ステップS217が肯定判断されるとステップS219へ進み、車載器100との車車間通信を終了してリターンする。
ステップS211が否定判断されるとステップS221へ進み、車車間通信の切断要求を通信部209で受信したか否かを判断する。ステップS221が否定判断されるとステップS211へ戻る。ステップS221が肯定判断されるとステップS219へ進む。
上述したナビゲーションシステム1では、次の作用効果を奏する。
(1) 最新のバージョンに関する情報に基づいて他車両の車載器を探索して、最新バージョンの地図データを有する車載器から最新の地図データをダウンロードするので、最新でない地図データを取得して更新するという無駄な更新処理を防止して、効率的に最新の地図データに更新できる。
(2) 地図データ管理センタ300から最新のバージョンに関する情報を取得し、他車の車載器に格納された地図データのバージョン情報と比較して、最新のバージョン番号が付与された地図データを有する車載器から当該最新の地図データをメッシュ単位でダウンロードするように構成した。これにより、常に最新の地図データのバージョンが車載器100側でわかるので、常に最新の地図データを他の車両からダウンロードできる。
(3) 車載器100で演算した推奨経路を含むメッシュについて地図データの更新処理を行うように構成した。これにより、地図データの更新範囲が、これから走行する走行経路が含まれるエリアとなるので、必要以上に通信や更新処理が発生することを防止できるので効率的である。
(4) 車載器100で更新した地図データのメッシュIDとバージョン番号を地図データ管理センタ300に送信するとともに、処理履歴管理部302に格納されている当該送信されたメッシュIDおよびバージョン番号についての更新回数(図5(f))を1回増加させるように構成した。これにより、メッシュ毎に更新回数を把握でき、更新回数の多いメッシュは、利用頻度(通行頻度)が高い道路を含むメッシュであると推察できる。したがって、当該メッシュの地図データを重点的に改訂すればよいということがわかるので、処理履歴管理部302に格納されている更新回数のデータを地図データ改訂の際の重要な参考データとして利用できる。
(5) 地図データの改訂に関する情報である、メッシュIDとメッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの番号を地図データ管理センタ300で管理し、車載器100からの求めに応じて、地図データの最新バージョンに関する情報を車載器100に提供するように構成した。これにより、車載器100ではいつでも地図データの最新バージョンに関する情報を取得することができるので、自車の車載器100に格納された地図データを常に最新の状態に保つのに資する。
−−−変形例−−−
(1) 上述の説明では、車載器100が地図データ管理センタ300から地図データの最新のバージョン番号を取得するように構成しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、車載器100が地図データ管理センタ300へ地図データのバージョン番号の情報を要求する際に、最新バージョンにおける改訂の直前に改訂された地図データのバージョン番号、すなわち、最新のバージョン番号よりひとつ古いバージョン番号を車載器100に送信することを要求するように構成してもよい。最新のバージョン番号と、最新のバージョン番号よりひとつ古いバージョン番号とを車載器100に送信することを要求するように構成してもよい。
地図データ管理センタ300からバージョン番号の情報を取得した後の、車載器100における地図データ更新処理は上述の場合と同様である。すなわち、制御部106は、地図データ管理センタ300から取得したバージョン番号に基づいて、他車両の車載器へ当該バージョン番号の地図データの格納の有無を問い合わせる。当該バージョン番号の地図データを格納した他車両の車載器が近くに存在する場合、制御部106は、当該バージョン番号の地図データを他車両の車載器からダウンロードして、地図データ格納部105に格納された古い地図データと置き換えることで地図データを更新する。地図データの更新後、制御部106は、通信部109を介して地図データ管理センタ300に接続して、更新した地図データのメッシュIDとバージョン番号を送信する。
また、車載器100の入力スイッチ104の操作によって任意のバージョン番号を使用者に入力させることで、任意のバージョン番号の地図データに更新できるように構成してもよい。この場合、地図データ管理センタ300へ地図データのバージョン番号の情報を要求することなく、他車両の車載器へ当該バージョン番号の地図データの格納の有無を問い合わせるようにしてもよい。
なお、使用者の選択によって、上述したいずれかのバージョン番号の地図データによって車載器100の地図データが更新されるように構成してもよい。たとえば、図10に示すように、推奨経路演算の後に推奨経路が含まれる地図データの更新方法をモニタ107に表示して、使用者に選択させるように構成してもよい。使用者は、モニタ107に表示された地図データの更新方法の中から任意の更新方法を選択可能である。
この場合、更新対象となるメッシュ毎に更新方法を選択できるようにしてもよく、更新対象となるすべてのメッシュについて一括して更新方法を選択できるようにしてもよい。
(2) 上述の説明では、車車間通信によって他車両の車載器から地図データを取得することで地図データ格納部105に格納された地図データを更新しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、地図データ格納部105に格納された地図データの更新を、上述した車車間通信だけではなく、最新の地図データが記憶された記録媒体などを用いることで行うこともできるようにしてもよい。
(3) 上述の説明では、推奨経路を演算して経路誘導を開始するように構成しているが、複数の推奨経路を演算して使用者に提示し、複数の推奨経路の中から経路誘導に用いる推奨経路を使用者に選択させて、選択された推奨経路によって経路誘導を開始するように構成してもよい。
(4) 上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
以上の実施の形態および変形例において、たとえば、地図データ格納手段は地図データ格納部105に、更新情報格納手段は地図バージョン管理部301に、更新状態管理手段処理履歴管理部302に、データ更新判定手段および経路探索手段は制御部106にそれぞれ対応する。探索手段および地図データ取得手段は、制御部106と通信部109とアンテナ112とによって実現される。更新情報取得手段および更新情報送信手段は、制御部106と通信部109とアンテナ111とによって実現される。更新情報提供手段および更新情報受信手段は、通信部303と制御部304とによって実現される。なお、以上の説明はあくまで一例であり、発明を解釈する際、上記の実施形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係になんら限定も拘束もされない。
本発明によるナビゲーションシステムの全体構成を示す図である。 車載器100の構成を示すブロック図である。 車載器200の構成を示すブロック図である。 地図データ管理センタ300の構成を示すブロック図である。 ナビゲーションシステム1で作成されるデータテーブルを示す図である。 車載器100における地図更新処理プログラムの動作を示すフローチャートである。 ステップS150のサブルーチンで実行されるプログラムの処理を示すフローチャートである。 地図データ管理センタ300におけるプログラムの動作を示すフローチャートである。 車載器200におけるプログラムの動作を示すフローチャートである。 変形例におけるモニタ107の表示画面を示す図である。
符号の説明
10,20 車両 100,200 車載器
105,205 地図データ格納部 106,206 制御部
107,207 モニタ 109,209 通信部
111,112,211,212 アンテナ 300 地図データ管理センタ
301 地図バージョン管理部 302 更新状態管理手段処理履歴管理部
303 通信部 304 制御部
400 携帯電話網 401 基地局

Claims (10)

  1. 最新の更新情報に基づいて最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索する探索手段と、
    前記探索手段で探索した前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から前記最新の地図データを取得する地図データ取得手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. データの更新情報を含みエリア毎にデータの更新が可能である地図データを、格納する地図データ格納手段と、
    前記更新情報のうち最新の更新情報を前記エリア毎に外部から取得する更新情報取得手段と、
    前記地図データ格納手段に格納されている前記地図データの前記更新情報を前記更新情報取得手段で取得した前記最新の更新情報と比較して、前記地図データ格納手段に格納されている前記地図データが前記最新の地図データであるか否かを前記エリア毎に判定するデータ更新判定手段と、
    前記データ更新判定手段によって、少なくとも1つの前記エリアについての前記地図データが前記最新の地図データではないと判定されると、前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索する探索手段と、
    前記探索手段で探索した前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から前記最新の地図データを取得する地図データ取得手段とを備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項2に記載のナビゲーション装置において、
    前記地図データ格納手段に格納されている前記地図データに基づいて、出発地から目的地までの推奨経路を探索する経路探索手段をさらに備え、
    前記更新情報取得手段は、前記推奨経路が含まれる前記エリアについての最新の更新情報を取得し、
    前記データ更新判定手段は、前記推奨経路が含まれる前記エリアについて、前記地図データ格納手段に格納されている前記地図データの前記更新情報を前記更新情報取得手段で取得した前記最新の更新情報と比較して、前記地図データ格納手段に格納されている前記地図データが前記最新の地図データであるか否かを前記エリア毎に判定し、
    前記探索手段は、前記推奨経路が含まれる少なくとも1つの前記エリアについての前記地図データが前記最新の地図データではないと判定されると、前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索し、
    前記地図データ取得手段は、前記探索手段で探索した前記推奨経路が含まれる前記エリアについての前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から前記最新の地図データを取得することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項2または請求項3に記載のナビゲーション装置において、
    前記地図データ取得手段で取得した前記最新の地図データの更新情報を外部に送信する更新情報送信手段をさらに備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  5. エリア毎にデータの更新が可能である地図データの更新情報を、格納する更新情報格納手段と、
    前記更新情報のうち最新の更新情報を前記エリア毎にナビゲーション装置に対して通信網を介して提供する更新情報提供手段とを備えることを特徴とする地図更新データ配信装置。
  6. 請求項5に記載の地図更新データ配信装置において、
    前記ナビゲーション装置から送信される、前記ナビゲーション装置が取得した最新の地図データの更新情報を受信する更新情報受信手段と、
    前記更新情報受信手段で受信した前記ナビゲーション装置が取得した最新の地図データの更新情報に基づいて前記地図データの更新状態を管理する更新状態管理手段をさらに備えることを特徴とする地図更新データ配信装置。
  7. 請求項2または請求項3に記載のナビゲーション装置と、
    請求項5に記載の地図更新データ配信装置とを備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  8. 請求項4に記載のナビゲーション装置と、
    請求項6に記載の地図更新データ配信装置とを備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
  9. 最新の更新情報に基づいて最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索し、
    探索した前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から前記最新の地図データを取得することを特徴とする地図データ更新方法。
  10. データの更新情報を含みエリア毎にデータの更新が可能である地図データを格納するナビゲーション装置の地図データ更新方法において、
    前記更新情報のうち最新の更新情報を前記エリア毎に外部から取得し、
    格納されている前記地図データの前記更新情報を取得した前記最新の更新情報と比較して、格納されている前記地図データが前記最新の地図データであるか否かを前記エリア毎に判定し、
    少なくとも1つの前記エリアについての前記地図データが前記最新の地図データではないと判定されると、前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置を探索し、
    探索した前記最新の地図データを有する周囲のナビゲーション装置から前記最新の地図データを取得することを特徴とする地図データ更新方法。
JP2005255176A 2005-09-02 2005-09-02 ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法 Withdrawn JP2007064951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255176A JP2007064951A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255176A JP2007064951A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007064951A true JP2007064951A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37927293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005255176A Withdrawn JP2007064951A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007064951A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008140A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Honda Motor Co., Ltd. ナビ装置、ナビサーバ、ナビシステム
JP2009198194A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Xanavi Informatics Corp 車載電子装置、車両制御システム
JP2009251712A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Nec Corp 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2010127704A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
JP2011043382A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、保存データ削除方法
JP2012048489A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd キャッシュ管理装置およびデータ配信システム
US20120078512A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
JP2012181040A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Aisin Aw Co Ltd 地図情報配信装置、地図情報配信方法及びプログラム
US8386172B2 (en) 2009-03-04 2013-02-26 Denso Corporation In-vehicle apparatus and map data updating system
JP2013225229A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Mic Ware:Kk 車車間通信システム、車載装置、コンテンツ送受信方法、およびプログラム
US8914229B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Google Inc. Systems and methods for transferring navigation data
WO2019039191A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 株式会社デンソー 移動体通信システム
JP2020166585A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 地図情報配信システム及び車両
US20220221306A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Map update system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8224568B2 (en) 2007-07-11 2012-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Navigation apparatus, navigation server, and navigation system
JP2009019983A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Honda Motor Co Ltd ナビ装置、ナビサーバおよびナビシステム
WO2009008140A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Honda Motor Co., Ltd. ナビ装置、ナビサーバ、ナビシステム
JP2009198194A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Xanavi Informatics Corp 車載電子装置、車両制御システム
JP2009251712A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Nec Corp 車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP2010127704A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置
US8386172B2 (en) 2009-03-04 2013-02-26 Denso Corporation In-vehicle apparatus and map data updating system
JP2011043382A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、保存データ削除方法
JP2012048489A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd キャッシュ管理装置およびデータ配信システム
US20120078512A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
US8521424B2 (en) * 2010-09-29 2013-08-27 Ford Global Technologies, Llc Advanced map information delivery, processing and updating
JP2012181040A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Aisin Aw Co Ltd 地図情報配信装置、地図情報配信方法及びプログラム
JP2013225229A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Mic Ware:Kk 車車間通信システム、車載装置、コンテンツ送受信方法、およびプログラム
US8914229B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Google Inc. Systems and methods for transferring navigation data
WO2019039191A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 株式会社デンソー 移動体通信システム
JP2019041179A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 株式会社デンソー 移動体通信システム
JP2020166585A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 トヨタ自動車株式会社 地図情報配信システム及び車両
US20220221306A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Map update system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007064951A (ja) ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法
US11204256B2 (en) Communication terminal, movement guidance system, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer program
JP4176436B2 (ja) 更新地図データ表示方法および車載端末装置
JP2008039687A (ja) 道路地図更新システムおよびその道路地図更新システムに用いる車両側装置
JP2001208562A (ja) ナビゲーションシステム、遠隔ナビゲーション装置並びに方法、及び車載ナビゲーション装置
JP2010203981A (ja) 車載端末および地図データ更新システム
JP2017009781A (ja) 地図情報更新装置、および地図情報更新システム
JP4682665B2 (ja) ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
WO2008023877A1 (en) Method for updating map data of terminal based on route area, and server using the same
CN112703370A (zh) 地图更新系统、地图更新服务器以及车载终端
JP2006275777A (ja) ナビゲーション装置、地図データ更新システム、地図データ更新方法
JP4604793B2 (ja) 車両用情報提供装置、車両用情報提供システム、および、車両用情報提供方法
JP2004125509A (ja) 地図配信装置および車載端末装置
JP4520839B2 (ja) 地図更新システム、ナビゲーション装置、配信装置
JP5929996B2 (ja) 道路情報更新システム及びナビゲーション装置
JP2011163951A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2007263867A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
US20100036609A1 (en) Navigation systems and navigation methods thereof
JP2008128938A (ja) 経路調整装置
JP2008122232A (ja) 地図データ更新システム、地図データ更新方法、ナビゲーション装置、および情報センター
CN103512578A (zh) 用于按类别更新对象的导航装置及其更新方法
JP4606979B2 (ja) 道路交通情報配信システム、配信サーバ、端末機
JP3832105B2 (ja) 地図情報更新システム
US8180564B2 (en) Data processing apparatus
JP2008232629A (ja) 地図データ配信装置、ナビゲーション装置および地図データ更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20080605

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20081014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090914