JP2007054342A - 電子内視鏡システム - Google Patents

電子内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007054342A
JP2007054342A JP2005243793A JP2005243793A JP2007054342A JP 2007054342 A JP2007054342 A JP 2007054342A JP 2005243793 A JP2005243793 A JP 2005243793A JP 2005243793 A JP2005243793 A JP 2005243793A JP 2007054342 A JP2007054342 A JP 2007054342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
image
video signal
shutter speed
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005243793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4731248B2 (ja
Inventor
Mitsufumi Fukuyama
三文 福山
Takeshi Matsui
豪 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2005243793A priority Critical patent/JP4731248B2/ja
Priority to US11/466,904 priority patent/US7728867B2/en
Priority to DE102006039932A priority patent/DE102006039932A1/de
Publication of JP2007054342A publication Critical patent/JP2007054342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731248B2 publication Critical patent/JP4731248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/165Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level to maintain the black level constant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 ブラックバランス調整を行なうための調整基準値を簡単な方法で取得する。
【解決手段】 内視鏡システム10は、内視鏡スコープ11と、プロセッサ20を備える。内視鏡スコープ11の先端部11aに撮像素子14を設ける。撮像素子14は、所定のシャッタースピードで露光され、先端部11aで得られる被写体像又は蛍光像に対応する映像信号を生成する。撮像素子14は、所定のシャッタースピードより速い高速シャッタースピードで露光され、黒色画像に相当する黒色映像信号を生成する。プロセッサ20に設けられたブラックバランス調整回路42は、黒色映像信号を用いて、映像信号のブラックバランス調整を行なうための調整基準値を取得する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ブラックバランス調整を容易に行うことができる電子内視鏡システムに関する。
内視鏡システムは、例えばプロセッサと、プロセッサに接続され、先端部に撮像素子(例えばCCD)が設けられた内視鏡スコープ及びモニタとから成り、撮像素子で生成された映像信号はプロセッサに入力され、プロセッサで適宜画像処理された後、モニタに動画像として出力される。
プロセッサには、複数種類の内視鏡スコープが接続可能であるとともに、各内視鏡スコープは、スコープ毎に撮像素子の特性が異なるので、撮像素子で生成される映像信号は、スコープ毎にブラックバランスは異なる。したがって、従来の内視鏡システムにおいては、映像信号のブラックバランスを適正に保つためにブラックバランス調整が行われるが、プロセッサに接続されるスコープが取り替えられる毎に、そのスコープに応じたブラックバランス調整を行なうための調整基準値を算出させる必要があった。
しかし、ブラックバランス調整のための調整基準値の算出は、内視鏡スコープの先端部が所定の遮光冶具で遮光された状態で行われなければならず、スコープが取り替えられる毎に、調整基準値の算出が必要であるとすると、使用者である医師に煩雑な作業を要求することとなる。
そこで、特許文献1においては、プロセッサに設けられた記憶手段に、スコープ毎の調整基準値が記憶されており、接続されるスコープに応じて、その調整基準値が読み出され、読み出された調整基準値を用いてブラックバランス調整が行われる。このようなシステムにおいては、スコープが取り替えられた際に、遮光冶具等を用いずに自動的に、内視鏡スコープの種類に応じて、ブラックバランスのための調整基準値を設定するが可能である。
特開平11−197103号公報
しかし、同じプロセッサに同じ種類の内視鏡スコープが接続される場合でも、内視鏡室の室温や照明光用光源ランプの使用時間が異なると、得られる映像信号のブラックバランスも微妙に異なる場合がある。このような場合、特許文献1のように、スコープの種類の違いのみを考慮してブラックバランスの調整基準値を設定しても、ブラックバランスを正確に調整することはできない。
特に、近年、自家蛍光を利用して生体内を観察する自家蛍光観察内視鏡システムが実用化されているが、該システムにおいては、生体内に生じた病巣を、生体内の微弱な自家蛍光を利用して検出している。すなわち、自家蛍光観察においては、微弱な映像信号しか得られず、映像信号を増幅させた後に、モニタ表示する必要があり、例えば室温の違い等により映像信号のブラックバランスに微妙な変化が生じても、モニタ表示においては、大きな変化として現れる場合がある。したがって、自家蛍光観察内視鏡システムにおいては、通常の観察システムに比べて、ブラックバランスをより正確に調整する必要がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、簡便な方法で、正確なブラックバランス調整を行うことができる内視鏡システムを提供することを目的とする。
本発明に係る電子内視鏡システムは、内視鏡スコープの先端部に設けられ、所定のシャッタースピードで露光されることにより、先端部で得られる光学像に対応する映像信号を生成する撮像素子と、撮像素子を所定のシャッタースピードより速い高速シャッタースピードで露光させることにより、黒色画像に相当する黒色映像信号を生成させ、この黒色映像信号を用いて、映像信号のブラックバランス調整を行なうための調整基準値を取得するブラックバランス取得手段とを備える。このような構成によれば、ブラックバランス調整を行なうための調整基準値を、調整冶具等を用いずに、容易に所得することができる。
本発明に係る電子内視鏡システムは、光源からの照射光を先端部まで伝送し、先端部から被写体に向けて照射させる光照射手段をさらに備えることが好ましい。そして、照射光が先端部から照射される間に、撮像素子が、所定のシャッタースピードで露光され、照射光が照射された被写体に対応する上述の映像信号が生成される。一方、光照射手段が照射光を先端部から照射しない間に、撮像素子が高速シャッタースピードで露光され、黒色映像信号が生成される。このような構成によれば、黒色画像を取得する際、撮像素子に光照射手段からの照射光が入射されないので、より正確にブラックバランス調整を行なうための調整基準値を取得することができる。
ブラックバランス取得手段は、黒色画像のうち、一部の領域に相当する黒色映像信号を用いて調整基準値を取得することが好ましい。さらに、ブラックバランス取得手段は、黒色画像の複数の異なる領域の黒色映像信号の輝度値を比較し、輝度値が最も低い領域の黒色映像信号を用いて調整基準値を生成することが好ましい。このような構成によれば、黒色映像信号を生成する際に、撮像素子の一部に迷光が受光されても、その迷光を参照することなく、調整基準値を取得することができる。
黒色画像は、1フィールド分または1フレーム分の黒色映像信号に基づく画像であっても良い。また、黒色映像信号に生じるノイズ等の影響をなくすために、黒色画像は、2フレーム以上分の黒色映像信号の平均値によって生成される1フレーム分の画像であっても良い。
高速シャッタースピードは、映像信号を得る際の所定のシャッタースピードより速ければ良いが、正確な調整基準値を取得するためには、1/1000秒以下であることが好ましく、さらに好ましくは1/10000秒以下である。
本発明に係る電子内視鏡システムは、映像信号に、例えば調整基準値に基づいてブラックバランス調整を行うブラックバランス調整手段をさらに備える。
本発明によれば、遮光冶具等を用いずに簡単な構成でブラックバランス調整のための調整基準値を取得することができるので、使用者に過度の負担を与えることなく、正確なブラックバランス調整を行なうことができる。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る内視鏡システムのブロック図である。図1に示すように、内視鏡システム10は、プロセッサ20に内視鏡スコープ11及びモニタ46が接続されて構成される。
内視鏡スコープ11は、体内に挿入され体内を観察するためのスコープであり、プロセッサ20に対して着脱可能である。内視鏡スコープ11の先端部11aには、配光レンズ12、及び対物レンズ13が配設される。先端部11aにおいて、対物レンズ13の光軸上後方には、励起光カットフィルタ19、及び電子シャッター機能を有する撮像素子(例えば電子シャッター機能付CCD)14が順に配設される。内視鏡スコープ11内には、ライトガイド15が挿通され、ライトガイド15の一方の端部(出射端)は配光レンズ12の光軸後方に、他方の端部(入射端)は、プロセッサ20内に挿入されている。
プロサッサ20は、白色光WLを出射する白色光光源(例えば、キセノンランプ)21と、励起光RLを出射する励起用光源(例えばレーザ光源)31を備える。白色光WLは、図中右から左向きに白色光光源21から出射され、調光用絞り22を介して、ダイクロックミラー23を透過し、集光レンズ24に入射される。励起光RLは、図中下から上向きに拡散光として励起用光源31から出射され、コリメートレンズ32で平行光にされた後、ダイクロックミラー23で反射され、白色光WLと同様に、図中右から左に進む光として集光レンズ24に入射される。集光レンズ24に入射された白色光WL又は励起光RLは、集光レンズ24で集光された後、ライトガイド15の入射端に入射される。
白色光光源21は、ランプ用電源26から電圧が印加されることにより、白色光WLを照射し、白色光の照射のオン(点灯)−オフ(消灯)の制御は、ランプ用電源26からの電圧印加を制御することにより行われる。白色光WLの光量は調光用絞り22によって調整され、調光用絞り22の絞り量は、モータ駆動回路28によって駆動させられるモータ27により制御される。励起用光源31は光源駆動回路34によって駆動させられ、励起光RLの照射のオン−オフ及び励起光RLの光量は、光源駆動回路34により制御される。
ランプ用電源26、モータ駆動回路28、及び光源駆動回路34、さらには後述する撮像素子駆動・制御回路37、及び画像処理ブロック50内の各回路は、システムコントローラ40によりその動作が制御される。
本実施形態に係る内視鏡システム10は、使用者の指示に従って、通常画像及び自家蛍光画像のいずれかを取得するかが決定され、プロセッサ20に設けられた自家蛍光モードスイッチ36がオンである場合は、自家蛍光画像が取得され、自家蛍光モードスイッチ36がオフである場合には、通常画像が取得される。
したがって、電源(不図示)が投入された状態で、自家蛍光モードスイッチ36からシステムコントローラ40にスイッチ信号が入力されていない間は、システムコントローラ40の制御により、白色光光源21から白色光WLが照射される一方、励起用光源31からは励起光RLが照射されない。それに対して、自家蛍光モードスイッチ36がオンされ、スイッチ信号が入力される間は、励起用光源31から励起光RLが照射される一方、白色光光源21から白色光WLは照射されない。
ライトガイド15の入射端に白色光WLまたは励起光RLが入射されると、ライトガイド15の出射端、すなわち内視鏡スコープ11の先端部から、白色光WLまたは励起光RLが照射光として照射される。先端部から出射された白色光WLは、生体内の患部(被写体)に照射され、被写体から反射した光は、対物レンズ13を介して、被写体像として撮像素子14の受光面に受光される。一方、先端部から出射された励起光RLは、生体内の患部(被写体)に照射され、励起された被写体では自家蛍光が発光し、発光した自家蛍光は、対物レンズ13を介して、蛍光像として撮像素子14の受光面に受光される。なお、被写体で反射された励起光RLは、励起光カットフィルタ19で吸収され、撮像素子14には入射しない。
撮像素子14の受光面は、複数の画素が並べられたラインが垂直方向に複数並べられて構成される。撮像素子14は、所定の標準シャッタースピード(電子シャッタースピード)で露光され、各標準シャッタースピードに対応する露光期間の間、受光面の各画素では、受光面に結像された被写体像又は蛍光像に対応する電荷が蓄積され、蓄積した電荷が映像信号に変換される。なお、本実施形態における各標準シャッタースピードは、例えば1/50〜1/200秒の範囲の値である。各画素に対応する映像信号は、垂直に隣接する2つの画素の信号を混合して出力され、これにより1フィールド分の映像信号がアナログ信号として生成される。1フィールド分の映像信号は、撮像素子14から読み出され、プロセッサ20内の画像処理ブロック50に入力される。1フィールド分の映像信号の読み出しが終了すると、次の1フィールド分の映像信号が読み出され、これにより1フレーム分の映像信号の読み出しが終了する。撮像素子14における電荷の蓄積及び映像信号の読み出し及び電子シャッタースピードは、撮像素子駆動・制御回路37から入力される制御信号によって制御される。撮像素子14における電荷の蓄積及び映像信号の読み出しは、連続的に繰り返される。
ここで、内視鏡スコープ11の先端部11aから白色光が出射される場合、撮像素子14では、白色光の反射光に基づく被写体像によって、通常画像の被写体映像信号が生成される。一方、励起光が先端部から出射される場合、被写体からの自家蛍光に基づく蛍光像によって自家蛍光映像信号が生成される。
画像処理ブロック50では、入力される映像信号に種々の画像処理が施される。入力される映像信号が、通常画像である場合(すなわち自家蛍光モードスイッチ36がオフ状態である場合)、まず前段信号処理回路41において、コントラスト調整等、被写体映像信号に必要な画像処理が施されるとともに、アナログ信号である映像信号がA/D変換され、デジタル信号に変換される。デジタル信号に変換された映像信号は、ブラックバランス調整回路42で、予め生成されていた調整基準値(生成方法は後述する)を用いてブラックバランス調整が施される。ブラックバランス調整が行われた被写体映像信号は、後段信号処理回路43で色調整等必要な画像処理が施された後、D/A変換され、アナログ信号としてモニタ46に出力される。1フィールド分の映像信号は、上述したように繰り返し生成され、したがって、1フィールド分の映像信号は、モニタ46に連続的に出力し、通常画像が動画として表示される。
一方、入力される映像信号が自家蛍光画像に関するものである場合(すなわち、自家蛍光モードスイッチ36がオン状態である場合)、画像処理ブロック50では自家蛍光画像に対応した画像処理が行われる。具体的には、前段信号処理回路41で、通常画像と同様に、必要な画像処理が施されるとともに、アナログ信号である映像信号がA/D変換され、デジタル信号に変換される。その後、自家蛍光映像信号には、通常画像と同様にブラックバランス調整回路42でブラックバランス調整が行われる。次に、後段信号処理回路43で映像信号の各色信号RGBのゲインが増幅され、その後、通常画像のときと同一の画像処理が施され、モニタ46に自家蛍光画像が動画として表示される。
次に、ブラックバランス調整を行なうための調整基準値の生成方法について説明する。通常、撮像素子14を標準シャッタースピードに比べて非常に速いシャッタースピード(例えば1/10000秒。以下、調整用高速シャッタースピードという)で露光させると、内視鏡スコープ11の先端部11aを調整冶具等で遮光しなくても、撮像素子14にはほとんど光が受光されない。すなわち、調整用高速シャッタースピードで撮像を行うと、その撮像により得られる画像は黒色画像となる。したがって、本実施形態では、このように得られた黒色画像のRGB色信号(調整基準値)を基準に、ブラックバランス調整が行われる。
図2は、本実施形態に係る電子内視鏡システムの電源投入時の動作を示すフローチャートである。図3〜図5は、電源投入時において得られる黒色画像を模式的に示した図である。図2に示すように、本実施形態においては電源投入時にブラックバランス調整のための調整基準値が取得される。以下、図2を用いて調整基準値の取得方法についてさらに具体的に説明する。
図2に示すように、ステップS100でプロセッサ20の電源が投入されると、ステップS102で、まず内視鏡スコープ11がプロセッサ20に接続されているか否かが判定される。内視鏡スコープ11が接続されていない場合、ルーチンはステップS102で待機させられる。ステップS102で、内視鏡スコープ11が接続されている判定されると、ステップS104で内視鏡システム10全体の動作が開始される。ただし、ステップS104では、内視鏡システム10全体の動作は開始されるが、白色光光源21及び励起用光源31からの照射光(白色光及び励起光)の照射は停止されたままである。
ステップS106では、撮像素子14のシャッタースピードが調整用高速シャッタースピードに設定される。ステップS107では、撮像素子14が調整用高速シャッタースピードで露光され黒色画像B(図3参照)に相当する映像信号(黒色映像信号)が生成される。
具体的には、撮像素子14は、調整用高速シャッタースピードに対応した露光期間に亘って、露光され、撮像素子14で蓄積した電荷が黒色映像信号に変換され、これにより1フィールド分の黒色映像信号がアナログ信号として生成される。1フィールド分の黒色映像信号は、撮像素子14から読み出され、プロセッサ20内の前段信号処理回路41に入力され、前段信号処理回路41で所定の画像処理が施されると共に、デジタル信号に変換され、ブラックバランス調整回路42に入力される。1フィールド分の黒色映像信号の読み出しが終了すると、被写体映像信号を生成するときと同様に、次の1フィールド分の黒色映像信号が生成され、読み出され、これにより1フレーム分の黒色映像信号が得られる。調整用高速シャッタースピード(電子シャッタースピード)は、本実施形態では、上述した標準シャッタースピードより速い1/10000秒に設定される。
調整用高速シャッタースピードでの撮像素子14の露光は繰り返され、複数フレーム(例えば8フレーム)分の黒色映像信号がブラックバランス調整回路42に入力される。ブラックバランス調整回路42は、複数フレーム分の黒色映像信号の平均値が算出され、その映像信号の平均値が1フレーム分の黒色映像信号として生成され、後段信号処理回路43を介してモニタ46に出力される。
1フレーム分の黒色映像信号の画像を図3、4に示す。ステップS107で生成された1フレーム分の黒色映像信号は、調整用高速シャッタースピードの露出において生成された映像信号であり、また、白色光光源21及び励起用光源31からの照射光も照射されていないので、その映像信号に相当する画像は黒色画像B(図3、4参照)となり、黒色画像Bには図3に示すように通常何も表されない。
しかし、内視鏡スコープ11の先端部11aは、内視鏡室において電源投入開始直後は、生体外に配置されるのが通常であり、内視鏡室においては、通常、室内照明用の光源として内視鏡スコープ11に設けられた光源(白色光光源21及び励起用光源32)とは異なる光源(例えば室内の蛍光灯)が用いられている。このような室内照明用の光源の光が撮像素子14に直接入射されると、撮像素子14の受光面の一部の領域は、この光源の光を受光し、調整用高速シャッタースピードで露光されても、図4に示すように、その黒色画像Bの一部の領域に光源の光Lが現れる場合がある。
本実施形態においては、調整基準値の生成において、このような黒色画像Bの一部の領域に現れる光Lをブラックバランス調整において参照しないように、図5に示すように黒色画像Bにおいて、複数(本実施形態においては3つの領域)の部分領域PRを指定し、これら部分領域PRの映像信号を用いて調整基準値を生成する。
具体的には、まずステップS108で複数の部分領域PRの黒色映像信号の輝度値(本実施形態では、各部分領域PRにおける輝度値の相加平均値)が算出される。次に、ステップS110で各部分領域PRの黒色映像信号の輝度値が比較され、輝度値が最も低い部分領域PRが選定される。
ステップS112では、ステップS110で選定された部分領域PRの黒色映像信号を基に、ブラックバランス調整を行なうための調整基準値が生成される。例えば、部分領域PRの黒色映像信号の色信号RGBの平均値がそれぞれ(1、2、0)ならば、こられの値が調整基準値として取得される。
ステップS112で調整基準値の取得が終了すると、次にステップS114で、撮像素子のシャッタースピードが標準シャッタースピードに戻され、ステップS116では照射光の照射が開始される。なお、照射光は、自家蛍光モードスイッチ36の入力に従い、白色光WLまたは励起光RLのいずれかが照射される。
ステップS118では被写体が撮影され、すなわち、標準シャッタースピードの露出で映像信号(被写体映像信号または自家蛍光映像信号)が生成され、この映像信号は、上述したように回路41〜43で所定の画像処理が施された後、モニタ46に被写体の動画像(通常画像又は自家蛍光画像)として表示される。なお、ブラックバランス調整回路42では、ブラックバランス調整が行われるが、ブラックバランスの調整は、ステップS112で生成された調整基準値を用いて行われる。
具体的には、映像信号の各色信号RGBのうちいずれか1つの色信号の黒レベルが標準黒レベルとされ、残りの2つの色信号の黒レベルが、この標準黒レベルに一致するように、各色信号の値が調整される。例えば、上述したように調整基準値が(1、2、0)であり、Rの色信号の黒レベルが標準黒レベルに設定されると、Rの色信号の値は調整されない一方、Gの色信号は、黒レベルが一致するように、1減ぜられ、Bの色信号は、1加算される。
ステップS120では、プロセッサ20の電源がオフにされたか否かが判定され、電源がオフにされれば本ルーチンは終了する。電源がオフにされず、オン状態が継続されれば、ステップS118の動作が繰り返される。
以上のように、本実施形態においては、シャッタースピードを高速にし、外部からの光が撮像素子に受光されないようにして、調整基準値を生成するための黒色映像信号を取得している。したがって、遮光冶具等を用いずに簡単な構成でブラックバランス調整のための調整基準値を取得することができるので、使用者に過度の負担を与えることなく、正確なブラックバランス調整を行なうことができる。またこのようにブラックバランス調整が正確に行われるので、自家蛍光画像を表示させるときのように、映像信号を増幅させる場合でも、表示画像のブラックバランスが崩れることはなく、正確な自家蛍光画像を表示することができる。
なお、調整用高速シャッタースピードは、本実施形態では、1/10000秒に設定されたが、調整基準値を取得するための黒色画像が得られるようなスピードであれば良く、例えば1/1000秒以下に設定されれば良い。ただし、より正確に調整基準値を取得するためには、調整用高速シャッタースピードは、1/10000秒以下に設定されたほうが良い。
なお、本実施形態においては、調整基準値を取得するために、複数フレーム分の黒色映像信号の平均の映像信号(黒色画像B)が使用されたが、使用される黒色映像信号(黒色画像B)は、1フレーム分の映像信号であっても良いし、1フィールド分の映像信号であっても良い。また、調整基準値を取得するための黒色映像信号(黒色画像B)は、少なくとも1画素分の映像信号があれば良く、例えば1ライン分の映像信号であっても良い。
さらに、本実施形態においては、モニタ46には、自家蛍光モードスイッチ36の入力に従って通常画像及び自家蛍光画像のいずれか一方の画像しか表示されないが、モニタ46には、通常画像及び自家蛍光画像が同時に表示されても良い。この場合、ライトガイド16に入射される白色光と励起光は、1フィールド毎に交互に被写体に照射され、通常画像及び自家蛍光画像が1フィールド毎に交互に得られる。そして、得られた通常画像及び自家蛍光画像は、1フレームの画像内に並列して表示されるように合成され、これにより2つの画像はモニタ46上に同時に表示される。
なお、本実施形態においては、電源投入後、自動的に、調整基準値が取得されたが、例えば、内視鏡スコープ11が生体内に挿入されたときに自動的に調整基準値が取得されても良い。また、本実施形態においては、黒色映像信号を得る際、ランプ用光源26の電圧を制御して白色光の照射を停止させたが、白色光は、調光用絞り22を用いてライトガイド15に入射されないようにしても良い。
さらに、本実施形態において、調整基準値を取得するために指定される部分領域PRは、3つの領域であったが、2つの領域以上であれば特に限定されない。また、部分領域PRは、黒色画像Bの対角線上に並べられる3つの領域であったが、部分領域PRが配置される位置は特にこの位置に限定されず、例えば黒色画像Bにおいてランダムに配置されても良い。また、例えば部分領域PRが9つの領域ならば、部分領域PRは3×3のマトリックスに分割された各画像部分の中心位置に配置されても良い。
本実施形態に係る内視鏡システムのブロック図である。 本実施形態に係る電子内視鏡システムの電源投入時の動作を示すフローチャートである。 黒色画像の模式的な図である。 生体外に蛍光灯等の光源が存在する場合の黒色画像の模式的な図である。 黒色画像における部分領域を示すための図である。
符号の説明
10 内視鏡システム
11 内視鏡スコープ
14 撮像素子
20 プロセッサ
21 白色光光源
31 励起用光源
41 前段信号処理回路
42 ブラックバランス調整回路
43 後段信号処理回路
50 画像処理ブロック
B 黒色画像
PR 部分領域

Claims (7)

  1. 内視鏡スコープの先端部に設けられ、所定のシャッタースピードで露光されることにより、前記先端部で得られる光学像に対応する映像信号を生成する撮像素子と、
    前記撮像素子を前記所定のシャッタースピードより速い高速シャッタースピードで露光させることにより、黒色画像に相当する黒色映像信号を生成させ、この黒色映像信号を用いて、前記映像信号のブラックバランス調整を行なうための調整基準値を取得するブラックバランス取得手段と
    を備えることを特徴とする電子内視鏡システム。
  2. 光源からの照射光を前記先端部まで伝送し、前記先端部から被写体に向けて照射させる光照射手段を備え、
    前記照射光が前記先端部から照射される間に、前記撮像素子が、前記所定のシャッタースピードで露光され、前記照射光が照射された被写体に対応する映像信号が生成され、
    前記光照射手段が前記照射光を前記先端部から照射しない間に、前記撮像素子が前記高速シャッタースピードで露光され、前記黒色映像信号が生成されることを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
  3. 前記ブラックバランス取得手段は、前記黒色画像のうち、一部の領域に相当する前記黒色映像信号を用いて前記調整基準値を取得することを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
  4. 前記ブラックバランス取得手段は、前記黒色画像の複数の異なる領域の黒色映像信号の輝度値を比較し、輝度値が最も低い領域の前記黒色映像信号を用いて前記調整基準値を取得することを特徴とする請求項3に記載の電子内視鏡システム。
  5. 前記黒色画像は、1フィールド分または1フレーム分の黒色映像信号に基づく画像、または2フレーム以上分の黒色映像信号の平均値によって生成される1フレーム分の画像であることを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
  6. 前記高速シャッタースピードは、1/1000秒以下であることを特徴とする請求項1に記載の電子内視鏡システム。
  7. 前記映像信号に、前記調整基準値に基づいてブラックバランス調整を行うブラックバランス調整手段をさらに備えることを特徴とする電子内視鏡システム。

JP2005243793A 2005-08-25 2005-08-25 電子内視鏡システム Expired - Fee Related JP4731248B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243793A JP4731248B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 電子内視鏡システム
US11/466,904 US7728867B2 (en) 2005-08-25 2006-08-24 Electronic endoscope system
DE102006039932A DE102006039932A1 (de) 2005-08-25 2006-08-25 Elektronisches Endoskopsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243793A JP4731248B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 電子内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007054342A true JP2007054342A (ja) 2007-03-08
JP4731248B2 JP4731248B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37715752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243793A Expired - Fee Related JP4731248B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 電子内視鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7728867B2 (ja)
JP (1) JP4731248B2 (ja)
DE (1) DE102006039932A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098590A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP2014069020A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Hoya Corp 内視鏡システムおよび内視鏡用プロセッサ
JP2016209001A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 Hoya株式会社 内視鏡装置および内視鏡システム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4415162B2 (ja) * 2004-10-20 2010-02-17 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置
JP5124102B2 (ja) * 2006-05-16 2013-01-23 Hoya株式会社 内視鏡プロセッサ、画像処理プログラム、および内視鏡システム
JP2009201940A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Hoya Corp 内視鏡光源システム、内視鏡光源装置、内視鏡プロセッサ、および内視鏡ユニット
US20100053314A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 General Electric Company Integration of imaging equipment into operating room equipment
AU2009318141B2 (en) * 2008-11-18 2014-05-22 Stryker Corporation Endoscopic LED light source having a feedback control system
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
WO2012077116A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Peermedical Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP2442706B1 (en) 2009-06-18 2014-11-12 EndoChoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
WO2012056453A2 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Peermedical Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
EP2618718B1 (en) 2010-09-20 2020-04-15 EndoChoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
EP3747343A1 (en) 2010-12-09 2020-12-09 EndoChoice, Inc. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP3228236A1 (en) 2011-02-07 2017-10-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP3659491A1 (en) 2011-12-13 2020-06-03 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591530A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sony Corp 固体撮像装置
JP2000092509A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Eastman Kodak Japan Ltd オートホワイトバランス装置
JP2000236555A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004086031A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置、顕微鏡用撮像方法、及び顕微鏡用撮像プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165733A (ja) * 1989-11-27 1991-07-17 Ikegami Tsushinki Co Ltd 電子内視鏡装置
US5479204A (en) * 1990-08-28 1995-12-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative-image signal processing apparatus
JP3037140B2 (ja) * 1996-06-13 2000-04-24 日本電気オフィスシステム株式会社 デジタルカメラ
JPH11197103A (ja) 1998-01-13 1999-07-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP3869698B2 (ja) 2001-10-23 2007-01-17 ペンタックス株式会社 電子内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591530A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sony Corp 固体撮像装置
JP2000092509A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Eastman Kodak Japan Ltd オートホワイトバランス装置
JP2000236555A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004086031A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Olympus Corp 顕微鏡用撮像装置、顕微鏡用撮像方法、及び顕微鏡用撮像プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098590A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP2014069020A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Hoya Corp 内視鏡システムおよび内視鏡用プロセッサ
JP2016209001A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 Hoya株式会社 内視鏡装置および内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070046798A1 (en) 2007-03-01
JP4731248B2 (ja) 2011-07-20
US7728867B2 (en) 2010-06-01
DE102006039932A1 (de) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731248B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4761899B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP5507376B2 (ja) 撮像装置
JP4575720B2 (ja) 電子内視鏡システム
WO2019087557A1 (ja) 内視鏡システム
JP6129462B1 (ja) 内視鏡システム
JP5539840B2 (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法
JP4814529B2 (ja) 画像処理装置
JP6203452B1 (ja) 撮像システム
WO2017216782A1 (ja) 電子内視鏡システム
JP2006314504A (ja) 内視鏡プロセッサ
JP2012081048A (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡、及び励起光照射方法
JP5525991B2 (ja) 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法
JP2011250925A (ja) 電子内視鏡システム
JP2005204958A (ja) 自家蛍光観察可能な電子内視鏡装置およびシステム
JP2006192058A (ja) 画像処理装置
JP2010233939A (ja) 標識試薬投与制御方法及び装置並びに蛍光画像撮影方法及び装置
JP4611687B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
JP2009095539A (ja) 内視鏡装置の電子内視鏡
JP2006020788A (ja) 自家蛍光観察可能な電子内視鏡装置およびシステム
US11321814B2 (en) Image processing device, image processing method, and computer readable recording medium
JP6113033B2 (ja) 内視鏡装置
JP2010268328A (ja) 撮像装置
JP5072404B2 (ja) 蛍光観察電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees