JP2007040603A - 給水加熱器ドレンタンクシステム - Google Patents

給水加熱器ドレンタンクシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007040603A
JP2007040603A JP2005225128A JP2005225128A JP2007040603A JP 2007040603 A JP2007040603 A JP 2007040603A JP 2005225128 A JP2005225128 A JP 2005225128A JP 2005225128 A JP2005225128 A JP 2005225128A JP 2007040603 A JP2007040603 A JP 2007040603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain tank
feed water
water supply
steam
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005225128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719526B2 (ja
Inventor
Haruhiko Ikeda
晴彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005225128A priority Critical patent/JP4719526B2/ja
Publication of JP2007040603A publication Critical patent/JP2007040603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719526B2 publication Critical patent/JP4719526B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

【課題】 給水を停止された給水加熱器への蒸気が、ドレンタンクを介して給水を継続している給水加熱器へ逆流し、ドレン流れが阻害されたり、ドレンタンク水位が不安定となったりするのを回避する。
【解決手段】 個別に接続された蒸気管で供給される蒸気を熱源とする複数の給水加熱器と、この複数の給水加熱器に、重力流下方式のドレン配管で共通に接続されたドレンタンクと、前記複数の給水加熱器それぞれに接続された給水管と、前記給水管に介装された給水弁とを備えてなる給水加熱器ドレンタンクシステムに、いずれかの給水加熱器につながる前記蒸気管に流入した蒸気が前記ドレンタンクを経て他の給水加熱器に流入するのを防ぐ遮断手段を備える。遮断手段としては、例えば、前記蒸気管それぞれに介装された止め弁で形成し、この止め弁を、前記給水弁の閉動作に連動して閉じられるものとする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ボイラあるいは発電用原子炉の給水加熱器ドレンタンクシステムに係り、特に、蒸気を加熱源とする複数の給水加熱器が共通のドレンタンクに接続された給水加熱器ドレンタンクシステムに関する。
非特許文献1では、タービンへのウォーターインダクションを防ぐための対策を冗長的に講じるよう推奨しており、その具体的な推奨案の一つとして、給水加熱器にタービンの抽気を加熱源として供給する抽気蒸気管に自動止め弁を設置することが記載されている。但し、当該止め弁の設置目的は、給水加熱器からタービンへ水が流入するのを防止することであり、給水加熱器への給水をカットした際に不要となる、タービンから給水加熱器への蒸気の遮断を目的としたものではない。
ASME TWDPS−1(1973年度版)第3頁 Recommended Practices for the Prevention of Water damage to Steam Turbines Used for Electric Power Generation
蒸気を加熱源とする給水加熱器が複数基設けられている場合、各給水加熱器で蒸気の凝縮により生成される凝縮水(ドレン)は、通常、共通のドレンタンクに集められる。つまり、各給水加熱器の加熱蒸気流路は、ドレンタンクを介してつながっている。したがって、複数の給水加熱器のうちの一つ(例えば給水加熱器A)への給水が停止された場合、その給水加熱器Aに不要な加熱蒸気が流れ込み、この蒸気がドレンタンクを介して給水が継続されている給水加熱器Bへ逆流する恐れがある。
このような事象が生じると、給水加熱器Bからドレンタンクへのドレン流れが阻害され、ドレンタンク内の水位が不安定となる恐れがある。
本発明の課題は、給水が継続されている給水加熱器からドレンタンクへのドレン流れが阻害され、ドレンタンク内の水位が不安定となるのを防ぐことである。
上記課題は、個別に接続された蒸気管で供給される蒸気を熱源とする複数の給水加熱器と、この複数の給水加熱器に、重力流下方式のドレン配管で共通に接続されたドレンタンクと、前記複数の給水加熱器それぞれに接続された給水管と、前記給水管に介装された給水弁と、いずれかの給水加熱器につながる前記蒸気管に流入した蒸気が前記ドレンタンクを経て他の給水加熱器に流入するのを防ぐ遮断手段とを備えてなる給水加熱器ドレンタンクシステムにより、解決される。
このような遮断手段を設けることにより、給水が停止された給水加熱器につながる蒸気管に流入した蒸気が前記ドレンタンクを経て他の給水が継続されている給水加熱器に流入するのが防止され、給水が継続されている給水加熱器からドレンタンクへのドレン流れが阻害されたり、ドレンタンク内の水位が不安定になったりするのが避けられる。
前記遮断手段は、前記蒸気管それぞれに介装された止め弁で形成し、この止め弁を前記給水弁の閉動作に連動して閉じられるものとしてもよいし、前記蒸気管それぞれに介装された逆止弁で形成し、この逆止弁を、前記給水弁の閉動作に連動して強制的に閉じられるものとしてもよい。
前記遮断手段はまた、前記ドレン配管それぞれにUシールを形成して構成してもよいし、前記ドレン配管それぞれに介装された逆止弁で構成してもよい。前記ドレン配管の下流端をドレンタンクの水面下になる位置に接続し、前記ドレン配管のドレンタンクの水面下になる部分で前記遮断手段を構成してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、給水が継続されている給水加熱器へ蒸気が逆流するのを防止することができ、ドレンタンクへのドレン流れが阻害されてドレンタンク内の水位が不安定となるのを防ぐことができる。
<実施の形態1>
以下、本発明の実施の形態1を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。図示の給水加熱器ドレンタンクシステムは、蒸気管1,2にそれぞれ分岐して接続された蒸気管3,4と、蒸気管3,4の下流端にそれぞれ加熱蒸気入口を接続して設けられた給水加熱器5,6と、給水加熱器5,6のドレン出側にそれぞれ上流端を接続されたドレン配管7,8と、ドレン配管7,8の下流端が気相部に接続されて設けられたドレンタンク9と、ドレンタンク9の底部外面に接続されたドレンタンクドレン管10と、蒸気管3に上流側から順に介装された逆止弁13、止め弁15と、蒸気管4に上流側から順に介装された逆止弁14、止め弁16と、給水加熱器5,6それぞれの給水入口に接続された給水管25,26と、給水管25,26にそれぞれ介装された給水弁19,20と、給水加熱器5,6それぞれの加熱蒸気流路最高部とドレンタンク9の気相部を接続するベント管11,12と、を含んで構成されている。
給水管25,26から給水加熱器5,6それぞれに給水が供給され、蒸気管1、2から給水加熱器5、6へ、蒸気管3、4を介して蒸気が供給されて、各給水加熱器にて給水が加熱される。蒸気管1,2は図示されていない蒸気タービンに接続されており、蒸気管3,4には、蒸気管1,2の圧力が急激に減少した場合にタービンへの蒸気逆流を防止するため、逆止弁13、14が設置されている。また、ドレン配管7,8及びドレンタンクドレン管10は、いずれも水平あるいは下流側が低くなる傾斜で配管されている。
給水加熱器5,6の加熱蒸気流路内で生成されたドレンは、グラビティー流れでドレン配管7,8を通り、ドレンタンク9へ流れる。ドレンタンク9に集められたドレンは、ドレンタンクドレン管10を通って排出される。給水加熱器5,6への給水は、給水弁19、20を閉止することにより供給停止することができる。
上記構成において、給水弁20を閉止することで給水加熱器6への給水が停止された場合、止め弁16が閉止されて不要となる蒸気管2からの蒸気が遮断される。給水弁19、20は、閉止されたとき、それぞれ閉信号を図示されていない制御装置に出力するように構成され、止め弁15、16は、前記図示されていない制御装置からの閉信号で遠隔操作されて閉止される。制御装置は、給水弁19あるいは給水弁20からの閉信号を受信したとき、止め弁15あるいは止め弁16に対して閉信号を出力する。
本実施の形態によれば、給水弁20の閉止により給水加熱器6への給水が停止されても、止め弁16が閉止されるので蒸気管2からの蒸気が遮断され、給水加熱器6を通過した蒸気がドレン配管8、ドレンタンク9の気相部を経てドレン配管7に流入することがなくなり、給水加熱器5からドレンタンク9へのドレンの流入を阻害する恐れがなく、ドレンタンク9の水位が不安定になる恐れもなくなる。
<実施の形態2>
本発明の実施の形態2に係る給水加熱器ドレンタンクシステムを、図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施の形態2に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。本実施の形態が前記実施の形態1と異なるのは、蒸気管3,4には止め弁が介装されておらず、逆止弁13、14に代えて強制閉機能付逆止弁23、24が設けられている点である。他の構成は同じなので、同一の符号を付して説明を省略する。強制閉機能付逆止弁23、24は、制御装置から出力される閉信号により、強制閉止されるようになっている。
本実施の形態において、給水加熱器6へ供給される給水が給水弁20の閉止により停止された場合、強制閉機能付逆止弁24が強制閉止され、不要となる蒸気管2からの蒸気が遮断される。 本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、給水加熱器6を通過した蒸気がドレン配管8、ドレンタンク9の気相部を経てドレン配管7に流入することがなくなり、給水加熱器5からドレンタンク9へのドレンの流入を阻害する恐れがなく、ドレンタンク9の水位が不安定になる恐れもなくなる。
<実施の形態3>
本発明の実施の形態3に係る給水加熱器ドレンタンクシステムを、図3を参照して説明する。図3は、本発明の実施の形態3に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。本実施の形態が前記実施の形態1と異なるのは、蒸気管3,4には止め弁が介装されておらず、給水加熱器5、6とドレンタンク9を接続するドレン配管7,8にUシール17、18が形成されている点である。他の構成は同じなので、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態ではUシール17、18の高さは5mとしてある。この場合、Uシール17、18に要求される高さは、流入する蒸気の圧力で決まるのではなく、蒸気源から給水加熱器までの圧力損失の大きさで決まるが、蒸気源から給水加熱器までの設計圧力損失は、発電用蒸気タービンプラントの場合、火力、原子力ともに大きな差はない。
本実施の形態においても、給水加熱器6へ供給される給水が給水弁20の閉止により停止された場合、Uシール17、18によりドレンタンク9から給水加熱器5への蒸気逆流を防止することができ、給水加熱器5からドレンタンク9へのドレンの流入を阻害する恐れがなく、ドレンタンク9の水位が不安定になる恐れもなくなる。
<実施の形態4>
本発明の実施の形態4に係る給水加熱器ドレンタンクシステムを、図4を参照して説明する。図4は、本発明の実施の形態4に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。本実施の形態が前記実施の形態1と異なるのは、蒸気管3,4には止め弁が介装されておらず、給水加熱器5、6とドレンタンク9を接続するドレン配管7,8の下流端が、ドレンタンクの水面下になる位置に接続されている点である。他の構成は同じなので、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態においても、給水加熱器6へ供給される給水が給水弁20の閉止により停止された場合、ドレンタンク9から給水加熱器5への蒸気逆流を防止することができ、給水加熱器5からドレンタンク9へのドレンの流入を阻害する恐れがなく、ドレンタンク9の水位が不安定になる恐れもなくなる。
<実施の形態5>
本発明の実施の形態5に係る給水加熱器ドレンタンクシステムを、図5を参照して説明する。図5は、本発明の実施の形態5に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。本実施の形態が前記実施の形態1と異なるのは、蒸気管3,4には止め弁が介装されておらず、ドレン配管7,8に、ドレン逆止弁21、22が介装されている点である。他の構成は同じなので、同一の符号を付して説明を省略する。なお、ドレン逆止弁の代わりに止め弁を採用することも可能である。
本実施の形態においても、給水加熱器6へ供給される給水が給水弁20の閉止により停止された場合、ドレンタンク9から給水加熱器5への蒸気逆流を防止することができ、給水加熱器5からドレンタンク9へのドレンの流入を阻害する恐れがなく、ドレンタンク9の水位が不安定になる恐れもなくなる。
本発明の実施の形態1に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。 本発明の実施の形態2に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。 本発明の実施の形態3に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。 本発明の実施の形態4に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。 本発明の実施の形態5に係る給水加熱器ドレンタンクシステムの概略構成を示す系統図である。
符号の説明
1,2,3,4 蒸気管
5,6 給水加熱器
7,8 ドレン配管
9 ドレンタンク
10 ドレンタンクドレン管
11,12 ベント管
13,14 逆止弁
15,16 止め弁
17,18 Uシール
19,20 給水弁
21,22 ドレン逆止弁
23,24 強制閉機能付逆止弁

Claims (6)

  1. 個別に接続された蒸気管で供給される蒸気を熱源とする複数の給水加熱器と、この複数の給水加熱器に、重力流下方式のドレン配管で共通に接続されたドレンタンクと、前記複数の給水加熱器それぞれに接続された給水管と、前記給水管に介装された給水弁と、いずれかの給水加熱器につながる前記蒸気管に流入した蒸気が前記ドレンタンクを経て他の給水加熱器に流入するのを防ぐ遮断手段とを備えてなる給水加熱器ドレンタンクシステム。
  2. 請求項1記載の給水加熱器ドレンタンクシステムにおいて、前記遮断手段は、前記蒸気管それぞれに介装された止め弁で形成され、この止め弁は、前記給水弁の閉動作に連動して閉じられるものであることを特徴とする給水加熱器ドレンタンクシステム。
  3. 請求項1記載の給水加熱器ドレンタンクシステムにおいて、前記遮断手段は、前記蒸気管それぞれに介装された逆止弁で形成され、この逆止弁は、前記給水弁の閉動作に連動して強制的に閉じられるものであることを特徴とする給水加熱器ドレンタンクシステム。
  4. 請求項1記載の給水加熱器ドレンタンクシステムにおいて、前記遮断手段は、前記ドレン配管それぞれに形成されたUシールで構成されていることを特徴とする給水加熱器ドレンタンクシステム。
  5. 請求項1記載の給水加熱器ドレンタンクシステムにおいて、前記遮断手段は、前記ドレン配管それぞれに介装された逆止弁で形成されていることを特徴とする給水加熱器ドレンタンクシステム。
  6. 請求項1記載の給水加熱器ドレンタンクシステムにおいて、前記ドレン配管の下流端はドレンタンクの水面下になる位置に接続され、前記遮断手段は、前記ドレン配管のドレンタンクの水面下になる部分で構成されていることを特徴とする給水加熱器ドレンタンクシステム。
JP2005225128A 2005-08-03 2005-08-03 給水加熱器ドレンタンクシステム Expired - Fee Related JP4719526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225128A JP4719526B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 給水加熱器ドレンタンクシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225128A JP4719526B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 給水加熱器ドレンタンクシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007040603A true JP2007040603A (ja) 2007-02-15
JP4719526B2 JP4719526B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37798758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225128A Expired - Fee Related JP4719526B2 (ja) 2005-08-03 2005-08-03 給水加熱器ドレンタンクシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719526B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149205A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Nissan Motor Co Ltd Regenerative heating device
JPS5977204A (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 株式会社日立製作所 高圧給水加熱器装置
JPS61140704A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 株式会社東芝 タ−ビンの給水加熱装置
JPH01185493A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Hitachi Ltd 沸騰水型原子力プラント
JP2001324594A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Toshiba Corp 原子力タービン装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149205U (ja) * 1980-04-10 1981-11-10

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149205A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Nissan Motor Co Ltd Regenerative heating device
JPS5977204A (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 株式会社日立製作所 高圧給水加熱器装置
JPS61140704A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 株式会社東芝 タ−ビンの給水加熱装置
JPH01185493A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Hitachi Ltd 沸騰水型原子力プラント
JP2001324594A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Toshiba Corp 原子力タービン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4719526B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368617B2 (ja) 発電プラント
AU2011213724A1 (en) Improved flow control and improved heat rise control device for water heaters
JP7218267B2 (ja) ドレン回収装置
CN102297505A (zh) 热水供给器及热水供给系统
JP4719526B2 (ja) 給水加熱器ドレンタンクシステム
JP7217928B2 (ja) 熱交換器及びその使用方法
JP2008101494A (ja) 低圧蒸気タービンシステム及び制御方法
JP4905941B2 (ja) 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
KR101592265B1 (ko) 콘덴싱 보일러의 비 응축 운전장치 및 그 방법
JP6701577B2 (ja) 廃棄物焼却システム
JP4467376B2 (ja) スチームトレース装置
JP2014112018A (ja) 発電ユニットおよび発電ユニット起動時のフラッシュタンクドレン回収方法
EP2344731B1 (en) Start-up system mixing sphere
KR101616558B1 (ko) 보일러 및 그의 제어방법
JP4950324B2 (ja) 廃熱回収システム
JP4954053B2 (ja) 塞止弁のウォーミング方法、塞止弁のウォーミングシステム
JP2005134057A (ja) 密封容器型熱交換器の気体漏れ検知システム及び検知方法、ガバナ・ヒータシステム
JP6554107B2 (ja) ドレン回収装置
RU2675331C1 (ru) Система подачи текучей среды
KR102299109B1 (ko) 열에너지 회수형 스팀 보일러 시스템
JP2013092286A (ja) 潜熱回収型燃焼装置
Chikezie Energy conservation: Successful management of steam traps
KR101039899B1 (ko) 육상 발전설비용 연관식 폐열보일러 시스템
JP5330730B2 (ja) プラント用配管設備
JP2006226697A (ja) 冷却制御装置、冷却制御方法及びこの冷却制御装置を使用したプラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees