JP2007039680A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007039680A5
JP2007039680A5 JP2006189031A JP2006189031A JP2007039680A5 JP 2007039680 A5 JP2007039680 A5 JP 2007039680A5 JP 2006189031 A JP2006189031 A JP 2006189031A JP 2006189031 A JP2006189031 A JP 2006189031A JP 2007039680 A5 JP2007039680 A5 JP 2007039680A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
formula
pentanediol
humectant
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006189031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989136B2 (ja
JP2007039680A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006189031A priority Critical patent/JP4989136B2/ja
Priority claimed from JP2006189031A external-priority patent/JP4989136B2/ja
Publication of JP2007039680A publication Critical patent/JP2007039680A/ja
Publication of JP2007039680A5 publication Critical patent/JP2007039680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989136B2 publication Critical patent/JP4989136B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的は、下記の本発明によって達成される。即ち、本発明は、水、色材、1,5−ペンタンジオール及び保湿剤を含有するインクジェット用液体インクであって、該1,5−ペンタンジオールの含有量が3質量%以上15質量%以下であり、該1,5−ペンタンジオールの含有量及び該保湿剤の含有量の合計が、10質量%以上40質量%以下であり、前記色材が、下記式(1)及び(3)で示される化合物の少なくとも1つであることを特徴とするインクジェット用液体インクである。
Figure 2007039680
(式(1)中、Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表し、l(エル)、m及びnは、それぞれ、l=0〜2、m=1〜3、n=1〜3(但し、l+m+n=3〜4)であり、置換基の置換位置は、4若しくは4’位である。)
Figure 2007039680
(式(3)中、Mは、アルカリ金属又はアンモニウムを表す。)
又、本発明は、水、色材、1,5−ペンタンジオール及び保湿剤を含有するインクジェット用液体インクであって、温度25℃、湿度50%RH環境下に実質的に重量変化がなくなるまで放置されるとゲル化又は固化し、温度30℃、湿度50%RH環境下に24時間放置されると液体であり、前記色材が、前記式(1)及び(3)で示される化合物の少なくとも1つであることを特徴とするインクジェット用液体インクである。
<インクの調製>
上記で合成した各色材を用いて、下記表1〜8に示すような処方でインクを調製し、それぞれ0.2μmのメンブランフィルターで加圧ろ過することによって、実施例1〜6、参考例1〜4、比較例1〜16のインクを得た。又、特に指定がない限り、実施例、参考例、比較例のインク成分は「質量%」を意味する。尚、各表中の*1の、「25℃、50%RH放置後の状態」とは、以下のことである。即ち、内径4.5cm、高さ2cmのシャーレ容器にインクを10g入れ、25℃、50%RHの環境下で最長10日放置した際に1時間あたりの重量変化が1%以内になったときの、目視で観察したインクの状態のことである。又、各表中の*2の、「30℃、50%RH放置後の状態」とは、以下のことである。即ち、上記*1の状態の後、30℃、50%RHの環境下で24時間放置した後の、目視で観察したインクの状態のことである。
Figure 2007039680
Figure 2007039680
Figure 2007039680
Figure 2007039680

Claims (12)

  1. 水、色材、1,5−ペンタンジオール及び保湿剤を含有するインクジェット用液体インクであって、該1,5−ペンタンジオールの含有量が3質量%以上15質量%以下であり、該1,5−ペンタンジオールの含有量及び該保湿剤の含有量の合計が、10質量%以上40質量%以下であり、
    前記色材が、下記式(1)及び(3)で示される化合物の少なくとも1つであることを特徴とするインクジェット用液体インク。
    Figure 2007039680
    (式(1)中、Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表し、l(エル)、m及びnは、それぞれ、l=0〜2、m=1〜3、n=1〜3(但し、l+m+n=3〜4)であり、置換基の置換位置は、4若しくは4’位である。)
    Figure 2007039680
    (式(3)中、Mは、アルカリ金属又はアンモニウムを表す。)
  2. 前記保湿剤が、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、2−ピロリドン、エチレン尿素及び尿素からなる群から選ばれる請求項1に記載のインクジェット用液体インク。
  3. 前記保湿剤が、エチレングリコール、グリセリン、2−ピロリドン及びエチレン尿素からなる群から選ばれる請求項2に記載のインクジェット用液体インク。
  4. 前記1,5−ペンタンジオールの含有量が3質量%以上7.5質量%以下であり、該1,5−ペンタンジオールの含有量及び前記保湿剤の含有量の合計が10質量%以上40質量%以下である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクジェット用液体インク。
  5. 前記色材が、記式(1)で示される化合物である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のインクジェット用液体インク
  6. 前記色材が、前記式(3)で示される化合物である請求項1乃至4のいずれか1項に記載のインクジェット用液体インク。
  7. 水、色材、1,5−ペンタンジオール及び保湿剤を含有するインクジェット用液体インクであって、温度25℃、湿度50%RH環境下に実質的に重量変化がなくなるまで放置されるとゲル化又は固化し、温度30℃、湿度50%RH環境下に24時間放置されると液体であり、
    前記色材が、下記式(1)及び(3)で示される化合物の少なくとも1つであることを特徴とするインクジェット用液体インク。
    Figure 2007039680
    (式(1)中、Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表し、l(エル)、m及びnは、それぞれ、l=0〜2、m=1〜3、n=1〜3(但し、l+m+n=3〜4)であり、置換基の置換位置は、4若しくは4’位である。)
    Figure 2007039680
    (式(3)中、Mは、アルカリ金属又はアンモニウムを表す。)
  8. 前記色材が、前記式(1)で示される化合物である請求項7に記載のインクジェット用液体インク。
  9. 前記色材が、前記式(3)で示される化合物である請求項7に記載のインクジェット用液体インク。
  10. インクをインクジェットヘッドから吐出することによって記録媒体に付与するインクジェット記録方法において、上記インクが、水、色材、1,5−ペンタンジオール及び保湿剤を含有し、且つ、該1,5−ペンタンジオールの含有量が3質量%以上15質量%以下であり、該1,5−ペンタンジオールの含有量及び該保湿剤の含有量の合計が10質量%以上40質量%以下であり、
    前記色材が、下記式(1)及び(3)で示される化合物の少なくとも1つであることを特徴とするインクジェット記録方法。
    Figure 2007039680
    (式(1)中、Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表し、l(エル)、m及びnは、それぞれ、l=0〜2、m=1〜3、n=1〜3(但し、l+m+n=3〜4)であり、置換基の置換位置は、4若しくは4’位である。)
    Figure 2007039680
    (式(3)中、Mは、アルカリ金属又はアンモニウムを表す。)
  11. 前記インクを吐出するためのエネルギーが熱エネルギーである請求項10に記載のインクジェット記録方法。
  12. インクをインクジェットヘッドから吐出することによって記録媒体に付与するインクジェット記録方法において、上記インクが、水、色材、1,5−ペンタンジオール及び保湿剤を含有し、且つ、温度25℃、湿度50%RH環境下に実質的に重量変化がなくなるまで放置されるとゲル化又は固化し、温度30℃、湿度50%RH環境下に24時間放置されると液体である特性を有し、
    前記色材が、下記式(1)及び(3)で示される化合物の少なくとも1つであることを特徴とするインクジェット記録方法。
    Figure 2007039680
    (式(1)中、Mはアルカリ金属又はアンモニウムを表し、l(エル)、m及びnは、それぞれ、l=0〜2、m=1〜3、n=1〜3(但し、l+m+n=3〜4)であり、置換基の置換位置は、4若しくは4’位である。)
    Figure 2007039680
    (式(3)中、Mは、アルカリ金属又はアンモニウムを表す。)
JP2006189031A 2005-07-08 2006-07-10 インクジェット用液体インク及びそれを用いたインクジェット記録方法 Expired - Fee Related JP4989136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189031A JP4989136B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-10 インクジェット用液体インク及びそれを用いたインクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199805 2005-07-08
JP2005199805 2005-07-08
JP2006189031A JP4989136B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-10 インクジェット用液体インク及びそれを用いたインクジェット記録方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007039680A JP2007039680A (ja) 2007-02-15
JP2007039680A5 true JP2007039680A5 (ja) 2009-08-20
JP4989136B2 JP4989136B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=37797959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189031A Expired - Fee Related JP4989136B2 (ja) 2005-07-08 2006-07-10 インクジェット用液体インク及びそれを用いたインクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4989136B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383238B2 (ja) 2008-03-19 2014-01-08 キヤノン株式会社 インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP5268696B2 (ja) 2008-03-19 2013-08-21 キヤノン株式会社 インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、及びインクジェット記録装置
JP2009233867A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Fujifilm Corp インクジェット記録方法及び記録物
US8986435B2 (en) * 2012-04-13 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink cartridge and ink jet recording method
JP6161434B2 (ja) 2012-08-09 2017-07-12 キヤノン株式会社 インク、インクカートリッジ、及びインクジェット記録方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165935A (ja) * 2001-03-08 2003-06-10 Sharp Corp インク組成物およびこれを用いたインクセット
JP2003138185A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Seiko Epson Corp インク組成物、記録媒体、インクジェット記録方法、及び記録物
TWI336347B (en) * 2003-05-22 2011-01-21 Nippon Kayaku Kk Novel anthrapyridone compound, aqueous magenta ink composition and ink-jet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1847327B (zh) 包含可固化凝胶剂添加剂的可辐射固化油墨
JP2007039680A5 (ja)
JP2005298813A5 (ja)
JP2006096995A5 (ja)
JP2009256602A5 (ja)
JP2006096994A5 (ja)
JP2006096993A5 (ja)
JP2001098201A (ja) インクジェットプリント方法
JP2011063772A5 (ja)
CN101855205B (zh) 含有氟烷基衍生物的胶凝剂
WO2008013221A1 (fr) Composition d'encre jaune, jeu d'encres, cartouche d'encre, procédé d'enregistrement par jet d'encre et matière enregistrée
JP2007302801A (ja) 黒色インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物
JP2009256599A5 (ja) インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP2015124223A5 (ja)
JP2014051648A5 (ja)
JP2012149255A5 (ja)
JPWO2018061784A1 (ja) 水溶液、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、及びインクカートリッジ
US8647422B1 (en) Phase change ink comprising a modified polysaccharide composition
US6132501A (en) Co-milled pigments in ink jet ink
US9944806B2 (en) Urethane compounds
JP5020930B2 (ja) コンティニュアス型インクジェット記録用インク組成物
JP2003183545A (ja) 黒色水性インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法および記録物
JP6348041B6 (ja) 新規な結晶性化合物を含む相変化インク
JP6682384B2 (ja) インクジェットインク
Buck et al. The Preparation of Ureas