JP2007038337A - レジンボンドホイール - Google Patents

レジンボンドホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2007038337A
JP2007038337A JP2005224507A JP2005224507A JP2007038337A JP 2007038337 A JP2007038337 A JP 2007038337A JP 2005224507 A JP2005224507 A JP 2005224507A JP 2005224507 A JP2005224507 A JP 2005224507A JP 2007038337 A JP2007038337 A JP 2007038337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
abrasive
resin
particle size
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005224507A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiichi Nomura
玲一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Noritake Super Abrasive Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP2005224507A priority Critical patent/JP2007038337A/ja
Publication of JP2007038337A publication Critical patent/JP2007038337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

【課題】 耐熱性を維持しつつ砥粒保持力を高めることが可能なレジンボンドホイールを提供する。
【解決手段】 砥粒1はその周囲に金属被膜2が施され、結合材中にはフィラー3が添加されている。金属被膜2は銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなり、フィラー3は銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなる。金属被膜2とフィラー3は、温度範囲が300℃から600℃の範囲で焼結されている。フィラー3の粒径は、砥粒1の粒径の5%以上90%以下としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、超硬材の溝研削等に用いられるレジンボンドホイール関する。
超硬材の溝研削などのように、難削材の研削において高能率で研削する際には、研削負荷が大きく、切れ味の良いレジンボンドホイールが使用される。また、このような大きな負荷に耐えられるように、レジンボンドの耐熱性を高くすることが求められる。
レジンボンドの耐熱性を高めることを目的とした技術の一例が特許文献1、特許文献2、特許文献3に記載されている。
また、特許文献4には、砥粒の被覆としてNiやCuを用いたものが記載されている。特許文献4に記載の発明は、一般的なメタルボンド砥石では、フィラーとしての固体潤滑剤を含まない場合は金属結合相自体の機械的強度が高く研削時に被削材を傷つけ易くなるという問題と、その一方で、フィラーとして分散配置された固体潤滑剤を含むメタルボンド砥石では、固体潤滑剤によって研削抵抗を低減できるが、金属結合相が脆化しやすくなって砥粒層の耐磨耗性が低下し、砥石寿命が短くなるという問題とを解決することを目的としており、金属結合相中に5〜50体積%のポリイミド樹脂を分散配置させて樹脂相を形成している。
また、砥粒を被覆したものの一例が、特許文献5、特許文献6、特許文献7に記載されている。
また、特許文献8には、メタル成分からなる結合剤と超砥粒とを焼成成形してなる超砥粒砥石において、結合剤内に焼成条件で成形可能な合成樹脂からなる充填材を分散させた超砥粒砥石が記載され、特許文献9には、ポリイミド樹脂を結合剤とする超砥粒層を有するホイールであって、超砥粒層がコバルト及び/又はコバルト基合金粉末を含む超砥粒ホイールが記載され、特許文献10には、ポリイミド樹脂を結合剤とする超砥粒層と、その超砥粒層を固定する台金とからなるホイールであって、超砥粒層が金属系フィラーを含むと共に、台金が金属系材料の粉末焼結体からなり、かつ該超砥粒層と台金とが、加圧焼成によって同時に一体的に成形されてなる超砥粒ホイールが記載されている。
特許第329213号公報 特開平11−300622号公報 特開2001−252874号公報 特開2002−66928号公報 特開昭55−162499号公報 特開昭61−297079号公報 特開平5−220668号公報 特開平10−180636号公報 特開2004−34261号公報 特開2004−50331号公報
レジンボンドの耐熱性を高くするために、熱劣化しにくいポリイミド樹脂が使用されるが、ポリイミド樹脂は接着性が乏しく、砥粒の保持は物理的なかしめによってなされる割合が多く、砥粒が脱落しやすく、十分な研削加工ができないという問題がある。
接着性を高めるためにはフェノール樹脂を用いるのが良いが、フェノール樹脂は耐熱性が乏しく、高温になりやすい重研削条件下では劣化が著しく、砥粒が脱落しやすい。
また、砥粒保持力を高めるために、砥粒にニッケル金属被膜を施すことがなされているが、金属被膜を施すことによって得られる砥粒表面の凹凸は小さく、十分な砥粒保持力を得ることは難しい。
特許文献4においても、砥粒をNiやCuで被覆することは記載されているが、特許文献4においてNiやCuで被覆することの意味は、砥粒表面に形成される凹凸による砥粒保持力の向上にある。また、特許文献4におけるガラス転移点を持たないポリイミド樹脂は、島状に存在した形態をなす樹脂相となり、この樹脂相は単純な固形粒子として扱うことができるため、耐摩耗性フィラーとして機能させており、ポリイミド樹脂を結合材として用いているものではない。
また、特許文献5、特許文献6、特許文献7に記載されたものは、炭化チタンや炭酸チタンなどのチタン化合物を砥粒に被覆したものであり、これによって充分な砥粒保持力を得ることは難しい。
また、特許文献8に記載されたものは、メタルボンド中に合成樹脂からなる充填材を分散させたものであり、レジンボンド中にフィラーを含有するという構成のものではない。
また、特許文献9に記載されたものは、超砥粒層がコバルト及び/又はコバルト基合金粉末を含むことに特徴があり、耐摩耗性を高めたものである。
また、特許文献10に記載されたものは、超砥粒層と台金とが、加圧焼成によって同時に一体的に成形される点に特徴を有するものである。
上記の特許文献8、特許文献9、特許文献10のいずれによっても、耐熱性を維持しつつ砥粒保持力を高めることはできない。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたもので、特許文献4記載の発明のように、メタルボンド中にポリイミド樹脂を耐摩耗性フィラーとして機能させたものとは異なり、ポリイミド樹脂を結合材としたレジンボンドホイールにおいて、耐熱性を維持しつつ砥粒保持力を高めることが可能なレジンボンドホイールを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明は、ポリイミド系樹脂を結合材として用いたレジンボンドホイールであって、銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなる金属被膜が施された砥粒と、銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなるフィラーが添加された結合材とからなる砥粒層を有し、前記フィラーの粒径は、前記砥粒の粒径の5%以上90%以下であることを特徴とするレジンボンドホイールである。
銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなる金属被膜が施された砥粒と、銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなるフィラーが添加された結合材とからなる砥粒層を有することにより、ポリイミド系樹脂が成形される温度範囲である300℃〜600℃において金属被膜とフィラーは焼結され、金属被膜とフィラーとの間で化学反応が生じる。この化学反応によって砥粒の保持力が強化される。この化学結合を生じさせるという観点から、銅単体、銅を含む合金、またはチタンを用いることが好ましく、ニッケルはこの温度範囲では化学反応しないため好ましくない。
また、フィラーと砥粒が焼結されることで、アンカー効果を得ることができ、砥粒保持力をさらに高めることができる。
以上のことにより、メタルボンドを使用できない研削用途において、切れ味の良いレジンボンドを用いたときにも、耐熱性を維持しつつ砥粒保持力を高めることが可能となる。
本発明においては、前記フィラーの粒径は、前記砥粒の粒径の5%以上90%以下であることを特徴とする。
フィラーの粒径が砥粒の粒径の5%未満であると、フィラーの粒径が小さすぎてアンカー効果が得られず、砥粒保持力を十分に高めることができない。一方、フィラーの粒径が砥粒の粒径の90%を超えると、添加できるフィラーの数が少なくなり、金属被膜と接触できる確率が低下し、砥粒保持力の向上に寄与することができない。また、砥粒層中でのフィラーの分散性も低下し、フィラーとしての機能を十分に発揮することができない。
本発明においては、前記フィラーの含有量が、前記砥粒層から砥粒と金属被膜とを除いた結合材に対して5体積%以上80体積%以下であることを特徴とする。
フィラーの含有量が5体積%未満では、フィラーが少なすぎてフィラーとしての機能が十分に得られず、80体積%を超えると、成形が不安定となって好ましくない。
本発明によると、耐熱性を維持しつつ砥粒保持力を高めることが可能なレジンボンドホイールを実現することができる。
以下、本発明をその実施形態に基づいて説明する。
図1に、本発明の実施形態に係るレジンボンドホイールについて、砥粒層における砥粒と結合材とを示す。
図1において、砥粒1はその周囲に金属被膜2が施され、結合材中にはフィラー3が添加されている。金属被膜2は銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなり、フィラー3は銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなる。金属被膜2とフィラー3は、温度範囲が300℃から600℃の範囲で焼結されている。結合材として使用する樹脂としては、耐熱温度が高いことが条件となるため、焼結温度の観点からポリイミド系樹脂を用いることが最も好ましく、その他、ポリビスマレイミド系樹脂、ポリベンズイミダゾール系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリピロメリット酸系樹脂等を用いることができる。
また、金属被覆としては、使用する超砥粒は電気を通さないことと、生産性、コストの観点から無電解メッキを用いることが最も好ましく、その他、電解メッキ、CVD、PVD、造粒等により被覆を形成してもよい。
図1(a)は、フィラー3の粒径を、砥粒1の粒径の5%以上90%以下とした場合を示しており、このときに、金属被膜2とフィラー3との間で好適に化学反応が生じ、砥粒保持力が向上する。図1(b)は、フィラー3の粒径が、砥粒1の粒径の5%未満である場合を示しており、このときは、フィラー3の粒径が小さすぎてアンカー効果が得られず、砥粒保持力を十分に高めることができない。また、図1(c)は、フィラー3の粒径が、砥粒1の粒径の90%を超える場合を示しており、このときは、フィラー3の添加量の限度を考慮すると、添加できるフィラー3の数が少なくなり、金属被膜2と接触できる確率が低下し、砥粒保持力の向上に寄与することができない。
以下に、試験内容と試験結果を示す。
表1に、超硬材の溝研削試験の試験条件を示す。
Figure 2007038337
表2に、試験に使用したホイールと被削材の仕様を示す。

Figure 2007038337
成形条件は、成形温度が450℃、成形圧力が20kNである。
試験結果を表3に示す。
Figure 2007038337
表3における粒径割合は、フィラーの粒径を砥粒の平均粒径(70μm)で割ったものを%表示したものである。
ニッケル被膜を施したテスト品1(従来品)の摩耗量が多いのに対して、これと同じ条件で銅被膜を施したテスト品2は摩耗量が低減しており、チタン被膜を施したテスト品3についても摩耗量の低減が見られる。これに対し、樹脂としてフェノールを用いたテスト品4は、銅フィラーを添加しても摩耗量が大きい。摩耗量の低減効果が最も顕著なものは、フィラーの粒径が、砥粒の粒径の5%以上90%以下の範囲である、テスト品2、テスト品3、テスト品5、テスト品7であり、フィラーの粒径がこの範囲より顕著に大きいテスト品6では摩耗量の低減効果が得られていない。また、テスト品8は、フィラーの粒径が小さすぎて、砥粒保持力が十分に得られず、摩耗量が多くなっている。
超硬材の溝研削においては、高精度の溝形状が求められているため、摩耗量が30μm以上摩耗することは好ましくない。この観点から、フィラーの粒径が、砥粒の粒径の5%以上90%以下の範囲であることが好ましい。
また、フィラーの含有量を変化させたテスト品9からテスト品12については、含有量が5体積%であるテスト品10と、含有量が80体積%であるテスト品11の摩耗量が少ないのに対して、フィラーを含有していないテスト品9は摩耗量が顕著に大きい。一方、含有量が90体積%であるテスト品12は、フィラーが多すぎて成形することができなかった。
本発明は、耐熱性を維持しつつ砥粒保持力を高めることが可能なレジンボンドホイールとして利用することができる。
本発明の実施形態に係るレジンボンドホイールについて、砥粒と結合材とを示す図である。
符号の説明
1 砥粒
2 金属被膜
3 フィラー

Claims (2)

  1. ポリイミド系樹脂を結合材として用いたレジンボンドホイールであって、銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなる金属被膜が施された砥粒と、銅単体、銅を含む合金、またはチタンからなるフィラーが添加された結合材とからなる砥粒層を有し、前記フィラーの粒径は、前記砥粒の粒径の5%以上90%以下であることを特徴とするレジンボンドホイール。
  2. 前記フィラーの含有量が、前記砥粒層から砥粒と金属被膜とを除いた結合材に対して5体積%以上80体積%以下であることを特徴とする請求項1記載のレジンボンドホイール。
JP2005224507A 2005-08-02 2005-08-02 レジンボンドホイール Pending JP2007038337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224507A JP2007038337A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 レジンボンドホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224507A JP2007038337A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 レジンボンドホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007038337A true JP2007038337A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37796783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224507A Pending JP2007038337A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 レジンボンドホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007038337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117571A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 三菱マテリアル株式会社 切断用ブレード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012117571A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 三菱マテリアル株式会社 切断用ブレード
JP2012176472A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Mitsubishi Materials Corp 切断用ブレード
CN103517785A (zh) * 2011-02-28 2014-01-15 株式会社东京精密 切割用砂轮片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188440B2 (ja) 摺動特性及び被削性に優れた銅系焼結摺動材料
JP4703448B2 (ja) レジンボンドワイヤソー
CN102965664A (zh) 石墨烯增强镍基复合涂层材料及其激光熔覆工艺
TW200927386A (en) Abrasive processing of hard and/or brittle materials
CN107523716B (zh) 用于摩擦衬片的烧结摩擦材料
CN103290402A (zh) 提供防护性与导热性涂层的方法
CN105209646A (zh) 铜合金、铜合金的用途、含铜合金的轴承以及生产由铜合金形成的轴承的方法
TW201244875A (en) Abrasive articles
JP2005200703A5 (ja)
JP6056431B2 (ja) ダイヤモンド多結晶体および工具
KR20190102497A (ko) 구리를 기반으로 하는 브레이징용 삽입합금 조성물
US20140363570A1 (en) METHOD FOR PRODUCING A SLIDING BEARING COMPRISING A CuNi2Si, CuFe2P OR CuSnX COMPOUND
JP2007038337A (ja) レジンボンドホイール
JP4885445B2 (ja) 溶射用粉末
CN103874774B (zh) Ni基耐蚀耐磨耗合金
JP2013534734A (ja) 陰極防食したパッドコンディショナー及び使用方法
CN108950344A (zh) 一种碳化钛-碳化钨合金涂层及其制备方法
JP6347733B2 (ja) 摺動部材
JP2002059367A (ja) メタルボンドダイヤモンド砥石及びその製造方法
JPH08206962A (ja) 導電性砥石およびその製造方法
JP2008073784A (ja) cBNろう付け研削ホイール
RU2679807C1 (ru) Алмазный инструмент на теплопроводной металлической связке
JPH04372368A (ja) 超砥粒研削砥石
CN110129863A (zh) 一种具有耐磨减摩性能的金属基纳米复合涂层及其制备方法
JP5651045B2 (ja) 切断用ブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02