JP2007037098A - 画像処理装置と画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置と画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007037098A
JP2007037098A JP2006145436A JP2006145436A JP2007037098A JP 2007037098 A JP2007037098 A JP 2007037098A JP 2006145436 A JP2006145436 A JP 2006145436A JP 2006145436 A JP2006145436 A JP 2006145436A JP 2007037098 A JP2007037098 A JP 2007037098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image
image signal
unit
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006145436A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Hirayama
理継 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007037098A publication Critical patent/JP2007037098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/194Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/148Segmentation of character regions
    • G06V30/15Cutting or merging image elements, e.g. region growing, watershed or clustering-based techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30176Document
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】白抜け(ホワイトボーダ)の発生を選択的に防止して、画質を良好に再現することを可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像の読取部と、読み取った画像信号に基づき文字領域と背景領域とに像域識別する識別部と、画像信号に非文字用フィルタ処理を施すことで、非文字用フィルタ処理された画像信号を出力する非文字用フィルタ部と、画像信号に文字用フィルタ処理を施すことで、文字用フィルタ処理された画像信号を出力する文字用フィルタ部と、画像信号と文字用フィルタ処理された画像信号とを比較する比較部と、画像信号を背景領域と判断した場合、非文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、画像信号を文字領域と判断し、比較部の比較結果が第1所定結果である場合、文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、画像信号を文字領域と判断し、比較部の比較結果が第2所定結果である場合、画像信号を出力する制御部とをもつ画像処理装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、原稿画像を処理する画像処理装置及び画像処理方法に関し、特に、エッジ処理等のフィルタ処理により発生する、ある濃度をもった下地上の文字のエッジ部分が白く抜ける(ホワイトボーダ)を抑制する画像処理装置及び画像処理方法に関する。又、これを用いた画像形成装置が示される。
最近、デジタル複写機等の画像形成装置の性能向上に伴い、複写機能だけに止まらず、プリンタとしての機能も併せもった総合デジタル機器が開発され普及してきている。このような画像形成装置においては、各機能について一層の向上が望まれている。
ここで、特許文献1においては、エッジ処理の影響がカラー画像とモノクロ画像とによって異なるため、これらに応じたエッジ処理の調整を行なう画像形成装置が開示されている。
特開2001−103312公報。
しかしながら、画像形成装置における実際のエッジ処理の影響は、例えば、文字画像の背景領域について、像域識別により文字部分として識別された画素が、ある濃度をもった下地上の文字の一部であるような場合、フィルタ処理による強調処理を行うと、文字と下地の境界部分にアンダーシュートが起こり、文字のエッジ部分が白く抜ける(ホワイトボーダ)ものとして現れる。従来の画像形成装置においては、このような、背景画像に応じたホワイトボーダに対する対応ができないという問題がある。
本発明に係る画像形成装置の一実施の形態として、原稿の画像を読み取って画像信号を出力する読取部と、前記読取部が読み取った画像信号に基づき、文字領域と背景領域とに像域識別する識別部と、前記読取部が読み取った画像信号に非文字用フィルタ処理を施すことで、非文字用フィルタ処理された画像信号を出力する非文字用フィルタ部と、前記読取部が読み取った画像信号に文字用フィルタ処理を施すことで、文字用フィルタ処理された画像信号を出力する文字用フィルタ部と、前記読取部からの画像信号と前記文字フィルタ部からの文字用フィルタ処理された画像信号とを比較する比較部と、 and前記識別部が前記画像信号を背景領域と判断した場合、前記非文字用フィルタ部からの前記非文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、前記識別部が前記画像信号を文字領域と判断し、前記比較部の比較結果が第1所定結果である場合、前記文字用フィルタ部からの前記文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、前記識別部が前記画像信号を文字領域と判断し、前記比較部の比較結果が前記第1所定結果とは異なる第2所定結果である場合、前記読取部からの画像信号を出力すべく制御する制御部とを具備することを特徴とする画像形成装置である。
白抜け(ホワイトボーダ)の発生を選択的に防止して、画質を良好に再現することを可能とする画像形成装置を提供する。
以下、図面を用いて詳細に本発明の一実施形態である画像形成装置と画像形成方法を説明する。
本発明の一実施形態の画像形成装置においては、一例として、上述した文字のエッジ部分が白く抜ける(ホワイトボーダ)が発生するような場合、すなわち、フィルタ処理後の画像濃度が、処理前よりも低くなる場合は、ホワイトボーダが発生したものとして、スキャナ部からの画像を直接に供給するものである。
<本発明の一実施形態である画像形成装置>
(構成)
図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成の一例を示すブロック図である。図1において、本発明に係る画像形成装置1は、原稿を自動的に搬送するADF部10と、画像信号を入力するスキャナ部11と、この出力を受ける色変換部12と、色変換後の信号を受けてフィルタ処理を行なうフィルタ部13と、フィルタ処理した画像信号に墨入れ処理を施す墨入れ部14と、墨入れ処理した画像信号についてγ補正を行なうγ補正部15と、γ補正した画像信号につき階調処理を行なう階調処理部16と、階調処理された画像信号に応じて記録媒体上に画像形成するプリンタ部17とを有している。又、更に、本発明に係る画像形成装置1は、色変換部12からの出力を受けて、画像信号の像域識別を行い、これらの像域識別信号をフィルタ部13、γ補正部15、階調処理部16にそれぞれ供給する像域識別部18と、全体の処理動作を制御する制御部19と、動作プログラムや処理すべき画像信号等を格納する記憶領域である記憶部20とを更に有している。
このような構成を有する画像形成装置1においては、以下のように、基本動作が行なわれる。すなわち、スキャナ部11で原稿が読み取られると、RGB画像信号が色変換部12へと送られる。色変換部12に入力されたRGB信号は、記録色であるCMY信号に変換される。像域識別部18では、入力されたCMY信号に基づいて原画中の注目画素が文字部分かを判別し、又、注目画素が白下地上の画素であるか、又は背景を持つのかを判別した結果を像域識別信号として出力する。(この下地の判別に関する技術としては、例えば、日本国特許出願の特開2002-330285 などがある。)更に、色変換部12より出力された画像信号は、フィルタ部13で像域識別信号に応じて処理を切り替えられた後、墨入れ部14によりCMY画像信号から黒信号を生成して、CMYK信号を出力する。このCMYK信号を受けたγ補正部15では、像域識別信号に応じて階調を補正して出力する。この出力データ及び像域識別信号が階調処理部16においてプリントデータへと変換され、画像形成部であるプリント部17へと供給されて、記録媒体上に画像形成されるものである。
<本発明の一実施形態であるフィルタ処理>
次に、本発明の一実施形態である画像形成装置の領域種類に応じたフィルタ処理について、フローチャート等の図面を用いて詳細に説明する。図2は、同じく画像形成装置のフィルタ処理を説明する周波数特性の一例を示すグラフ、図3は、同じく画像形成装置のフィルタ処理の前後の信号変化の一例を示すグラフ、図4は、同じく画像形成装置のフィルタ処理後の下地上文字の変化の一例を表すグラフ、図5は、同じく画像形成装置の像域識別部とフィルタ部の関係の一例を説明するブロック図、図6は、同じく画像形成装置のフィルタ処理による下地上文字の変化の一例を示す説明図、図7は、同じく画像形成装置のフィルタ処理の一例を示すフローチャートである。
(概要)
初めに、本発明の一実施形態であるフィルタ処理の概要を説明する。像域識別により、文字と検出された画素に対しては、図2に示すように文字の先鋭化を目的とした文字用のフィルタ、それ以外の画素に対してはモアレ除去などを目的とした非文字部用フィルタによる処理を施す。
フィルタ処理は、着目画素Pijに対し、7×7を参照領域としたときの各フィルタ係数をI0,0
とすれば、フィルタ処理後の出力値I'0,0は、以下の式で与えられる。
I'0,0=Σ(i=3からi=−3)・Σ(i=3からi=−3)・Pij×Iij
このとき、文字や細線に対してフィルタ処理による先鋭化(強調)を行うと、図3に示すようにエッジ部分の濃度が変化する。しかし、図4のように、ある濃度を持つ下地(背景)上にある文字に対してこのエッジ処理を行う場合、文字のエッジ近傍部分の下地濃度が低下し、出力結果として文字の周囲に白抜け(ホワイトボーダ)が発生することがある。すなわち、図4において、領域Cは、問題のない通常の背景領域、領域Bは、白抜け(ホワイトボーダ)が発生した領域、領域Aは、問題のない通常の文字領域である。
このような白抜け(ホワイトボーダ)を抑制するべく、本発明に係る画像形成装置1においては、その像域識別部18及びフィルタ部13において、以下のような特徴的な構成を有するものである。
すなわち、図5に示すように、像域識別部18の内部において、入力信号P(=C,M,Y)に対して、下地判定部21と文字判定部22、更に、文字判定部22の出力をうけて文字信号を図6に示すように一定幅だけ膨張させた上で文字判定信号を出力する文字信号膨張部23とを有している。図6においては、原稿画像DIの文字領域が、図5の文字信号膨張部23により膨張された上で文字判定信号DEが出力されていることがわかる。なお、この膨張の程度は、制御部19の制御動作を介して、例えば、図示しない操作部からユーザが任意に与えるものであってもよい。
ここでは、下地判定信号DW及び文字判定信号DEを像域識別信号として出力する。このとき、フィルタ処理部へと出力する文字判定信号Dは、文字信号膨張部23によって、周囲へ指定した画素分だけ膨張させた信号DEに変換される。これは、後述するフィルタ部13において、上記白抜け問題に対する補償効果を得るためである。又、フィルタ部13においては、非文字用フィルタ13−1と文字用フィルタ13−2とを少なくとも有している。フィルタ部13においては、像域識別信号D及びDEに応じて処理を次のように切り替える。ここで、非文字用フィルタ13−1は、例えば、階調部分の処理用のフィルタである。又、文字用フィルタ13−2は、例えば、上述したエッジ処理を行なうものである。
すなわち、領域識別部18が下地判定信号DWにて、画像信号を背景領域と判断した場合、非文字用フィルタ13−1からの非文字用フィルタ処理された画像信号を出力する。
更に、領域識別部18が画像信号を文字領域と判断し、制御部19等の比較処理により非文字用フィルタ13−1の出力と文字用フィルタ13−2の出力との比較結果が、文字用フィルタ処理された画像信号が、フィルタ処理する前の画像信号よりも画像形成後において画像濃度が高くなるものと判断した場合、文字用フィルタ13−2からの文字用フィルタ処理された画像信号を出力する。
更に、領域識別部18が画像信号を文字領域と判断し、先の制御部の比較結果が、文字用フィルタ処理された画像信号が、フィルタ処理する前の画像信号よりも画像形成後において画像濃度が低くなる、すなわち、白抜け(ホワイトボーダ)が発生すると判断した場合、スキャナ部11からの画像信号を出力すべく制御するものであり、これにより、白抜け(ホワイトボーダ)を回避するものである。
(フローチャートを用いたフィルタ処理の説明)
次に、図7のフローチャートを用いて、本発明に係る画像形成装置1のフィルタ処理の動作の一例を以下に詳細に説明する。
本発明に係る画像形成装置1は、一例として、制御部19と記憶部20に格納された動作プログラムにより実施することが可能となる。初めに、原稿がスキャナ部11により取り込まれ、その後、色変換部12で色変換されたRGB信号である画像信号Pが色変換部12でCMY信号に変換されてフィルタ部13に供給されると共に、像域識別部18の下地判定部21及び文字判定部22に供給される。像域識別部18からは、背景判定信号DW及び膨張文字判定信号DEが例えば制御部19に供給される(ステップS11)。
そして、制御部19において、着目画像が文字領域か否かが判定される(ステップS12)。ここで、非文字領域(DE=0)と判定されれば、フィルタ部13の図示しないスイッチング機能を制御して、画像信号Pについて非文字用フィルタ処理を施した画像信号P1を算出させた信号を、後段の墨入れ部14に供給するべく出力させる(ステップS13,S14)。
墨入れ部14においては、CMY画像信号から黒信号を生成して、CMYK信号を出力する。このCMYK信号を受けたγ補正部15では、像域識別信号に応じて階調を補正して出力する。この出力データ及び像域識別信号が階調処理部16においてプリントデータへと変換され、画像形成部であるプリント部17へと供給されて、記録媒体上に画像形成される。
又、ステップS12において、着目画素が文字領域(DE=1)であると判定されれば(ステップS12)、出力すべき画像信号(YMC)として、文字用フィルタ13−2の出力である画像信号P2を用いることとする(ステップS21)。更に、着目画素が白下地(DW=1)である場合は(ステップS22)、文字用フィルタ13−2の出力である画像信号P2を選択的に後段の墨入れ部14に供給するべく、制御部19により、フィルタ部13の図示しないスイッチング機能を制御する(ステップS23)。
更に、着目画素が背景(DW=0)である場合は(ステップS22)、文字用フィルタ13−2の画像信号P2と、色変換部12からの画像信号Pとの大小関係を比較する(ステップS24)。ここで、読取部からの画像信号Pと文字フィルタ部13−2からの文字用フィルタ処理された画像信号P2とを比較して、文字用フィルタ処理された画像信号P2が、フィルタ処理する前の画像信号よりも画像形成後において画像濃度が高くなるものと判断しなかった場合、すなわち、P<P2である場合は、フィルタ部13が選択的に文字用フィルタ13−2の画像信号P2を出力するべく制御する(ステップS25)。これにより、通常の文字用フィルタ処理された画像信号が後段に出力され、墨入れ部14、γ補正部15、階調処理部16を経てプリント部17に供給される。
更に、文字用フィルタ13−2の画像信号P2と、色変換部12からの画像信号Pとの大小関係を比較した結果、文字用フィルタ処理された画像信号P2が、フィルタ処理する前の画像信号よりも画像形成後において画像濃度が低くなるものと判断した場合、すなわち、P<P2ではない場合は、フィルタ部13が選択的に、色変換部12からの画像信号Pをフィルタを通さずにそのまま用いるべく、後段に出力するように制御する(ステップS26)。これにより、この着目画素について文字用フィルタ処理が施されることがなくなるため、図4に示されるような白抜け(ホワイトボーダ)の発生を選択的に防止して、画質を良好に再現することが可能となるものである。
以上、記載した様々な実施形態により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態である画像形成装置の構成の一例を示すブロック図。 同じく画像形成装置のフィルタ処理を説明する周波数特性の一例を示すグラフ。 同じく画像形成装置のフィルタ処理の前後の信号変化の一例を示すグラフ。 同じく画像形成装置のフィルタ処理後の下地上文字の変化の一例を表すグラフ。 同じく画像形成装置の像域識別部とフィルタ部の関係の一例を説明するブロック図。 同じく画像形成装置のフィルタ処理による下地上文字の変化の一例を示す説明図。 同じく画像形成装置のフィルタ処理の一例を示すフローチャート。
符号の説明
10…ADF部、11…スキャナ部、12…色変換部、13…フィルタ部、14…墨入れ部、15…γ補正部、16…階調処理部、17…プリント部、18…像域識別部、19…制御部、20…記憶部。

Claims (10)

  1. 原稿の画像を読み取って画像信号を出力する読取部と、
    前記読取部が読み取った画像信号に基づき、文字領域と背景領域とに像域識別する識別部と、
    前記読取部が読み取った画像信号に非文字用フィルタ処理を施すことで、非文字用フィルタ処理された画像信号を出力する非文字用フィルタ部と、
    前記読取部が読み取った画像信号に文字用フィルタ処理を施すことで、文字用フィルタ処理された画像信号を出力する文字用フィルタ部と、
    前記読取部からの画像信号と前記文字フィルタ部からの文字用フィルタ処理された画像信号とを比較する比較部と、
    前記識別部が前記画像信号を背景領域と判断した場合、前記非文字用フィルタ部からの前記非文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、前記識別部が前記画像信号を文字領域と判断し、前記比較部の比較結果が第1所定結果である場合、前記文字用フィルタ部からの前記文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、前記識別部が前記画像信号を文字領域と判断し、前記比較部の比較結果が前記第1所定結果とは異なる第2所定結果である場合、前記読取部からの画像信号を出力すべく制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記比較部は、前記読取部からの画像信号と前記文字フィルタ部からの文字用フィルタ処理された画像信号とを比較して、前記文字用フィルタ処理された画像信号が、フィルタ処理する前の画像信号よりも、画像形成後において画像濃度が低くなるものと判断した場合を前記第2所定結果として前記制御部に供給することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記制御部の制御により出力された画像信号を受け、これに応じて記録媒体上に画像形成する画像形成部を更に有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記識別部は、前記文字領域と判断する領域よりも更に広い領域に膨張させて、前記文字領域であるとする識別信号を前記制御部に供給することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記識別部の領域の膨張は、その膨張の程度を操作に応じて異ならせるものであることを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 原稿の画像を読み取って画像信号を出力し、
    前記読み取った画像信号に基づき、文字領域と背景領域とに像域識別し、
    前記画像信号に非文字用フィルタ処理を施すことで、非文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、
    前記画像信号に文字用フィルタ処理を施すことで、文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、
    前記画像信号と前記文字用フィルタ処理された画像信号とを比較し、
    前記画像信号を背景領域と判断した場合、前記非文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、前記画像信号を文字領域と判断し更に比較結果が第1所定結果である場合、前記文字用フィルタ処理された画像信号を出力し、前記画像信号を文字領域と判断し更に比較結果が前記第1所定結果とは異なる第2所定結果である場合、前記画像信号を出力すべく制御することを特徴とする画像処理方法。
  7. 前記比較処理は、前記画像信号と前記文字用フィルタ処理された画像信号とを比較して、前記文字用フィルタ処理された画像信号が、フィルタ処理する前の画像信号よりも、画像形成後において画像濃度が低くなるものと判断した場合を前記第2所定結果として供給することを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
  8. 制御の結果、最終的に出力された画像信号を受け、これに応じて記録媒体上に画像形成することを更に有する請求項6記載の画像処理方法。
  9. 前記文字領域と判断する領域よりも更に広い領域に膨張させて、前記文字領域であるとする識別信号を供給することを特徴とする請求項6記載の画像処理方法。
  10. 前記領域の膨張は、その膨張の程度を操作に応じて異ならせるものであることを特徴とする請求項9記載の画像処理方法。
JP2006145436A 2005-07-22 2006-05-25 画像処理装置と画像処理方法 Pending JP2007037098A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/186,972 US20070019242A1 (en) 2005-07-22 2005-07-22 Image processing apparatus and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007037098A true JP2007037098A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37657334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145436A Pending JP2007037098A (ja) 2005-07-22 2006-05-25 画像処理装置と画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070019242A1 (ja)
JP (1) JP2007037098A (ja)
CN (1) CN100418348C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521046A (ja) * 2009-03-16 2012-09-10 株式会社ニコン 画像をシャープにする為の順応型オーバーシュート制御

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8553279B2 (en) * 2007-07-04 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus and a control method to improve image quality based on an edge pixel

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081691A (en) * 1987-01-27 1992-01-14 Chesley Duncan M Filtering techniques
JP3230368B2 (ja) * 1994-02-28 2001-11-19 新日鉄ソリューションズ株式会社 二値化処理方法
JP2000089747A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像表示方法及びその装置
JP3768052B2 (ja) * 1999-12-14 2006-04-19 株式会社リコー カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、及びそのための記録媒体
US6965695B2 (en) * 2000-03-23 2005-11-15 Ricoh Company, Ltd. Method and system for processing character edge area data
US7006253B2 (en) * 2001-04-30 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US7130461B2 (en) * 2002-12-18 2006-10-31 Xerox Corporation Systems and method for automatically choosing visual characteristics to highlight a target against a background
KR100703284B1 (ko) * 2003-01-30 2007-04-03 삼성전자주식회사 영상신호의 이진화 장치 및 방법
US7295349B2 (en) * 2003-06-11 2007-11-13 Xerox Corporation Systems and methods for compensating for print defects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012521046A (ja) * 2009-03-16 2012-09-10 株式会社ニコン 画像をシャープにする為の順応型オーバーシュート制御

Also Published As

Publication number Publication date
CN1901603A (zh) 2007-01-24
CN100418348C (zh) 2008-09-10
US20070019242A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477324B2 (en) Image processor and image processing method that uses s-shaped gamma curve
JP4464420B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4793874B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004112603A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
US8553279B2 (en) Image forming apparatus and a control method to improve image quality based on an edge pixel
US7466453B2 (en) Image processing apparatus
CN110012193B (zh) 图像处理装置及其控制方法
US10652431B2 (en) Image forming apparatus performing specified-color removal process, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2007037098A (ja) 画像処理装置と画像処理方法
US20100079818A1 (en) Image forming apparatus to improve image quality and image quality improvement method
WO2021090553A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2005101934A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4549227B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2006270655A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4007849B2 (ja) 画像データ処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP4740913B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置およびプログラム、記録媒体
JP3948599B2 (ja) 画像処理装置
JP4029997B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、プログラム及び記録媒体
JP3255085B2 (ja) 画像領域判定方法およびその装置、画像処理装置
RU2447607C1 (ru) Устройство обработки изображения, способ регулировки и машиночитаемый носитель
JP3782120B2 (ja) 画像処理装置
JP2004235743A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびプログラムおよび記録媒体
JP3998475B2 (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP3854414B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2002199212A (ja) 画像処理装置