JP2005101934A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101934A
JP2005101934A JP2003333444A JP2003333444A JP2005101934A JP 2005101934 A JP2005101934 A JP 2005101934A JP 2003333444 A JP2003333444 A JP 2003333444A JP 2003333444 A JP2003333444 A JP 2003333444A JP 2005101934 A JP2005101934 A JP 2005101934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
limit value
image
sum
cmyk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003333444A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuko Otake
律子 大竹
Atsushi Matsumoto
敦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003333444A priority Critical patent/JP2005101934A/ja
Priority to US10/944,761 priority patent/US7460158B2/en
Publication of JP2005101934A publication Critical patent/JP2005101934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 単位面積あたりに付着させるトナーまたはインクの量に制限を設けつつ、出力画像の再現性を向上させること。
【解決手段】 記録剤により記録媒体上に画像を形成するプリンタ(105)に画像信号を供給する信号調整部(200)であって、プリンタに出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持する制限色数記憶部(203)と、CMYK信号を入力する入力手段と、入力したCMYK信号の信号レベルの総和と制限値とを比較する色数判定部(202−1)と、総和が制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行うUCR(204)と、下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、制限値とを比較する色数判定部(202−2)と、下色除去処理後の総和が制限値を超える場合に、制限値以下になるように前記下色除去処理後のCMY信号を同率で減らす調整部(205)とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電子写真方式やインクジェット方式でカラー画像を形成する、カラープリンタ、カラー複写機などの画像形成装置に供給する画像データを処理する技術に関し、特に、トナーまたはインク等の記録剤の消費量を制御する技術に関する。
電子写真方式やインクジェット方式でカラー画像を形成する画像形成装置においては、画像形成時、画像信号に応じてトナー量またはインク量を調整する。このような装置には、トナーまたはインクの消費量を減らしてランニングコストを節約するトナー/インク消費量節約モードが設けられていることが多い。また、外部からCMYK信号を入力し画像を出力する場合、プリンタの画像形成部の特性、トナーまたはインクの特性、さらに印刷スピードを上げるための処理方法によっては、単位面積あたりに付着させるトナーまたはインクの量に制限を設けなければならないことがある。このような場合、トナーまたはインクの消費量をプリンタの能力内に収めるために画像信号の信号レベル全体をある一定の制限値まで下げる処理が行なわれる。この処理方法としては、例えば、特許文献1や、特許文献2に記載の、C、M、Y、Kの画像信号レベルをある一定の比率で減少させる方法などが知られている。
特開平9−37094号公報 特開平10−73978号公報
しかしながら、前述のようなトナーまたはインクの消費量を抑える処理を行なった場合、出力された印刷物の色が全体的に薄くなったり、色が予想以上に変化してしまうなど、画質の低下が問題となっている。
本発明は上記問題点を鑑みてなされたものであり、単位面積あたりに付着させるトナーまたはインクの量に制限を設けつつ、出力画像の再現性を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するために、記録剤により記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に画像信号を供給する本発明の画像処理装置は、前記画像形成装置に出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持する保持手段と、画像信号としてCMYK信号を入力する入力手段と、前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和と前記制限値とを比較する第1の比較手段と、前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行う下色除去手段と、前記下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、前記制限値とを比較する第2の比較手段と、前記下色除去処理後の総和が前記制限値を超える場合に、前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下になるように、前記下色除去処理後のCMY信号またはCMYK信号を同率で減らす調整手段とを有することを特徴とする。
また、記録剤により記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に画像信号を供給する本発明の画像処理方法は、画像信号としてCMYK信号を入力する入力工程と、前記画像形成装置に出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持手段から読み出す読み出し工程と、前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和と前記制限値とを比較する第1の比較工程と、前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行う下色除去工程と、前記下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、前記制限値とを比較する第2の比較工程と、前記下色除去処理後の総和が前記制限値を超える場合に、前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下になるように、前記下色除去処理後のCMY信号またはCMYK信号を同率で減らす調整工程とを有することを特徴とする。
上記構成によれば、単位面積あたりに付着させるトナーまたはインクの量に制限を設けつつ、出力画像の再現性を向上させることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、ここでは説明を簡略にするため、扱う画像信号は各色8ビット信号、すなわち0から255までの値を持つものとするが、本発明における画像信号はこれに限るものではない。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態におけるカラー複写機100の構成例を示すブロック図である。
まず、通常の複写動作においては、リーダ101から出力された原稿画像のRGB画像信号は、画像処理部107の入力マスキング部102で入力マスキング処理が施され、対数変換部103で対数変換されて、CMY画像信号に変換される。このCMY画像信号は、UCR出力マスキング部104で下色除去および出力マスキング処理が施され、CMYK画像信号としてプリンタ105へ出力される。
通常の複写動作においては、UCR出力マスキング部104において、画像信号の信号レベルがプリンタ105の処理能力内に収まるように、UCR量やマスキング係数が決定されているため、プリンタ105の処理能力を超えるレベルの画像信号がプリンタ105へ入力されることはない。
次に、外部装置106から入力されたCMYK画像信号による画像形成動作を説明する。外部装置106から入力されたCMYK画像信号は、信号調整部200によりプリンタ105の処理能力内の信号レベルに調整された後、プリンタ105へ出力される。このため外部装置106からどのようなCMYK信号が入力されても、プリンタ105へはその処理能力内のレベルの信号が入力されることになる。
図2は信号調整部200の詳細な構成例を示すブロック図、また、図3は信号調整部200における処理を示すフローチャートである。以下、図2及び図3を参照して、本第1の実施形態における信号調整部200の動作について説明する。
制限色数記憶部203には、一画素あたりのCMYK信号総和の上限値C_Maxが記憶されている。この値は、プリンタの特性に合わせて予め決められた定数であっても良いし、ユーザが指定できるトナーまたはインク消費量の節約レベルによって規定のテーブルを参照することで決定される変数であっても良い。
まず、ステップS1において、色数演算部201−1は、外部装置106から送られてきた画素ごとのCMYK信号の信号レベルを総和した色数Sum_Inを次式(1)により計算する。
Sum_In = C + M + Y + K …(1)
次にステップS2で、色数判定部202−1は、制限色数記憶部203に記憶されている上限値C_Maxと、色数演算部201−1で得られた色数Sum_Inとを比較し、その結果をUCR204へ出力する。上限値C_Max以内に入っていれば、入力されたCMYK信号をそのまま用いてプリンタ105で出力することができるので、ステップS10に進み、UCR204及び調整部205での処理をスルーさせ、入力されたCMYK画像信号値をそのままページメモリ206に展開して出力し、処理を終了する。上限値C_Max内に入っていなければ、ステップS3に進む。
ステップS3からステップS5まではUCR(下色除去)処理である。UCR204での下色除去処理では、はじめに下色除去量Ucrを算出する。本第1の実施形態においては、次式(2)を用いて算出する(ステップS3)。
Ucr = Min((Sum_In - C_Max) / 2, Min(C,M,Y)) …(2)
これは、色数Sum_Inから上限値C_Maxを引いたものの2分の1とC、M、Yの4つの値のうち、最小のものを選択する処理である。なお、色数判定部202−1による判断の結果、色数が制限値内である場合は、Ucr = 0とすることで、UCR204の処理をスルーすることができる(ステップS10)。
図4は本第1の実施形態における処理によるCMYK信号レベルの変化を模式的に表したものであり、図4(a)は、基のCMYK信号レベルとステップS3で算出したUcr量を表している。特に、Ucrとして、Min(C,M,Y)が選ばれた場合の信号レベルの一例を示している。
次に、ステップS4において、新たなK信号であるK'を次式(3)で決定する。
K' = Min(255, K + Ucr) …(3)
その後、新たに決まったK'のKからの増分にあたる値を、C、M、Yからそれぞれ減算して、新たなCMY信号であるC',M',Y'を次式(4)により生成する(ステップS5)。
C' = C - (K' - K)
M' = M - (K' - K)
Y' = Y - (K' - K) …(4)
ステップS4及びS5の処理後に得られる信号レベルの一例を図4(b)に示す。特に図4(b)では、K'としてK + Ucrが選ばれた場合を示している。
ステップS6では、これらの結果を色数演算部201−2に入力し、そこで次式(5)によりCMYK信号の総和Sum_In'を算出する。
Sum_In' = C' + M' + Y' + K' …(5)
色数判定部202−2にて算出された総和Sum_In'が上限値C_Max内にあるか否かを判定する(ステップS7)。
ステップS7での判断において、NOの場合にはステップS8に進み、調整部205で用いる調整量αを次式(6)により算出する。そして、ステップS9において、調整部205は、調整量αを用いて、C',M',Y'を同一の割合で減少させる処理を行う。
α = (C_Max - K') / (C' + M' + Y') …(6)
一方、ステップS7での判断においてYESの場合にはステップS11に進み、αを1に設定する。これにより、ステップS9では、調整部205はUCR処理直後のCMYK画像信号をそのまま出力することになる。
次にステップS9において、新たなC",M",Y",K"を次式(7)により算出する。ここではKの値は変更されない。
C" = α × C'
M" = α × M'
Y" = α × Y'
K" = K' …(7)
ステップS9の処理の結果得られる信号レベルの一例を図4(c)に示す。
このようにして得られた信号がページメモリ206に出力され、ある画素における一連の信号調整処理が完了する。
画像データ内すべての画素について上記処理が行われ、制限値内に収まった信号がプリンタ105に出力される。
以上、本発明によれば、単位面積あたりに付着させるトナーまたはインク量を規定のレベルに制限することができるため、プリンタの故障を防ぐほか、トナーまたはインク等の消耗品を節約しながらも高い画像再現性を実現することができる。
また、下色除去を行なった後のK信号を保存するため、画像の墨色成分を保存することができる。そのため画像全体の濃度再現性が向上され、高画質の出力画像を得ることができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について図5を参照して説明する。
本第2の実施形態では、調整部205で用いる調整量αの算出の仕方(ステップS18)及び各信号の算出方法(ステップS19)が第1の実施形態と異なる。それ以外は、図5のステップS13において、図3のステップS3と同様の処理を行うことを含めて図3で行う処理と同様であり、同じステップ番号を付して説明を省略する。
即ち、第1の実施形態では、ステップS8において式(6)を用いて調整量αを算出したが、第2の実施形態においては、次式(8)を用いて調整量αを算出する(ステップS18)。
α = C_Max / Sum_In' …(8)
ステップS19では、K'信号についても、他の信号C'、M'、Y'と同様の割合で算出した調整量αを用いて信号値を減少させる。
図6は本第2の実施形態における処理によるCMYK信号レベルの変化を模式的に表したものである。図6(a)は、UcrとしてMin(C,M,Y)が選ばれた場合の基のCMYK信号レベルとUcr量を表し、図6(b)は、K'としてK + Ucrが選ばれた場合の下色除去処理後の信号レベルを表す。更に、総和が制限値内になるように同率で各信号を減少させる処理を行った結果が図6(c)である。図4(c)と異なり、K"の値がK'よりも小さくなっている。
上記の通り本第2の実施形態においても、単位面積あたりに付着させるトナーまたはインク量を規定のレベルに制限することができるため、プリンタの故障を防ぐほか、トナーまたはインク等の消耗品を節約しながらも高い画像再現性を実現することができる。
<第3の実施形態>
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
本第3の実施形態では、図5のステップS13における下色除去量Ucrを、次式(9)によって算出する。
Ucr = Min((Sum_In - C_Max) / 2, R×Min(C,M,Y)) …(9)
なお、Rは下色除去レベルを示し、ユーザが指定するか、または予め装置が保持しているものとする。また、0≦R<1である。ただし、色数判定部202からの出力結果が、色数が制限値内であることを示す場合、Ucr=0である。
このUcr算出方法では、ある1色のトナー使用量をゼロにする第1及び第2の実施形態に対して、一定の割合で信号レベルが最小の色も残すものである。上記以外は、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図7は本第3の実施形態における処理によるCMYK信号レベルの変化を模式的に表したものである。図7(a)は、基のCMYK信号レベルとUcr量を表したものであり、最小のC信号に対して割合RのみをUcr量として使用した場合であり、図7(b)は、下色除去処理後の信号レベルを表す。更に、第2の実施形態のいずれかで説明したようにして総和が制限値内になるように同率で各信号を減少させる処理を行った場合の結果を図6(c)に示す。なお、図3のステップS8及びS9で説明した第1の実施形態の処理を行っても良い。
<他の実施形態>
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェイス機器、スキャナ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。ここでプログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、CD−ROM、CD−R、DVD、光ディスク、光磁気ディスク、MOなどが考えられる。また、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)やWAN(ワイド・エリア・ネットワーク)などのコンピュータネットワークを、プログラムコードを供給するために用いることができる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した図3または図5に示すフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の実施の形態におけるカラー複写機の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における信号調整部の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における信号調整処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態におけるCMYK信号レベルの変化を模式的に表した図である。 本発明の第2及び第3の実施形態における信号調整処理の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態におけるCMYK信号レベルの変化を模式的に表した図である。 本発明の第3の実施形態におけるCMYK信号レベルの変化を模式的に表した図である。
符号の説明
100 カラー複写機
101 リーダ
102 入力マスキング部
103 対数変換部
104 UCR出力マスキング部
105 プリンタ
106 外部装置
107 画像処理部
200 信号調整部
201ー1,201−2 色数演算部
202−1,202−2 色数判定部
203 制限色数記憶部
204 UCR
205 調整部
206 ページメモリ

Claims (15)

  1. 記録剤により記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に画像信号を供給する画像処理装置であって、
    前記画像形成装置に出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持する保持手段と、
    画像信号としてCMYK信号を入力する入力手段と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和と前記制限値とを比較する第1の比較手段と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行う下色除去手段と、
    前記下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、前記制限値とを比較する第2の比較手段と、
    前記下色除去処理後の総和が前記制限値を超える場合に、前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下になるように、前記下色除去処理後のCMY信号を同率で減らす調整手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 記録剤により記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に画像信号を供給する画像処理装置であって、
    前記画像形成装置に出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持する保持手段と、
    画像信号としてCMYK信号を入力する入力手段と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和と前記制限値とを比較する第1の比較手段と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行う下色除去手段と、
    前記下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、前記制限値とを比較する第2の比較手段と、
    前記下色除去処理後の総和が前記制限値を超える場合に、前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下になるように、前記下色除去処理後のCMYK信号を同率で減らす調整手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記調整手段は、前記制限値と前記下色除去処理後のK信号との差を前記下色除去処理後のCMY信号の和により除して得た商を、前記下色除去処理後のCMY信号にそれぞれ乗することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記調整手段は、前記制限値を前記下色除去処理後のCMYK信号の総和により除して得た商を、前記下色除去処理後のCMYK信号にそれぞれ乗することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記調整手段は、規定の1つ以上のテーブルを参照して得た率を、前記下色除去処理後のCMY信号にそれぞれ乗することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記調整手段は、規定の1つ以上のテーブルを参照して得た率を、前記下色除去処理後のCMYK信号にそれぞれ乗することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  7. 前記下色除去手段は、K信号に置き換えるCMY各信号の量を、前記総和と前記制限値との差を2分した値と、CMY信号の中の最低値の内、小さい方の値とすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 前記下色除去手段は、K信号に置き換えるCMY各信号の量を、前記総和と前記制限値との差を2分した値と、CMY信号の中の最低値に所定の率を乗じて得た積の内、小さい方の値とすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 前記第1の比較手段が前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値以下であると判断した場合に、前記下色除去手段と、前記調整手段による処理を行わずに、前記入力したCMYK信号を画像形成装置にそのまま供給するように制御する制御手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像処理装置。
  10. 前記制御手段は、前記第2の比較手段が前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下であると判断した場合に、前記調整手段による処理を行わずに、前記下色除去処理後のCMYK信号を画像形成装置に供給するように制御することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 記録剤により記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に画像信号を供給する画像処理方法であって、
    画像信号としてCMYK信号を入力する入力工程と、
    前記画像形成装置に出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持手段から読み出す読み出し工程と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和と前記制限値とを比較する第1の比較工程と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行う下色除去工程と、
    前記下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、前記制限値とを比較する第2の比較工程と、
    前記下色除去処理後の総和が前記制限値を超える場合に、前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下になるように、前記下色除去処理後のCMY信号を同率で減らす調整工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  12. 記録剤により記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に画像信号を供給する画像処理方法であって、
    画像信号としてCMYK信号を入力する入力工程と、
    前記画像形成装置に出力する画像信号の信号レベルの総和の制限値を保持手段から読み出す読み出し工程と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和と前記制限値とを比較する第1の比較工程と、
    前記入力したCMYK信号の信号レベルの総和が前記制限値を超える場合に、所定量のCMY信号をK信号に置き換える下色除去処理を行う下色除去工程と、
    前記下色除去処理後のCMYK信号の信号レベルの総和と、前記制限値とを比較する第2の比較工程と、
    前記下色除去処理後の総和が前記制限値を超える場合に、前記下色除去処理後の総和が前記制限値以下になるように、前記下色除去処理後のCMYK信号を同率で減らす調整工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  13. 情報処理装置が実行可能なプログラムであって、前記プログラムを実行した情報処理装置を、請求項1乃至10のいずれかに記載の画像処理装置として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 請求項11または12に記載の画像処理方法を実現するためのプログラムコードを有することを特徴とする情報処理装置が実行可能なプログラム。
  15. 請求項13又は14に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする情報処理装置が読み取り可能な記憶媒体。
JP2003333444A 2003-09-25 2003-09-25 画像処理装置及び方法 Pending JP2005101934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333444A JP2005101934A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 画像処理装置及び方法
US10/944,761 US7460158B2 (en) 2003-09-25 2004-09-21 Recording material consumption control for an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333444A JP2005101934A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 画像処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101934A true JP2005101934A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34461447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333444A Pending JP2005101934A (ja) 2003-09-25 2003-09-25 画像処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005101934A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007334320A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2008153811A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像形成装置ならびにプログラム
JP2008191340A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置及び制御方法
US7616360B2 (en) 2005-08-02 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US8854690B2 (en) 2012-09-26 2014-10-07 Fujifilm Corporation Creation method of total color material amount restriction table, and recording medium
US8861037B2 (en) 2012-09-26 2014-10-14 Fujifilm Corporation Total color material amount restriction profile creation method, total color material amount restriction profile creation apparatus, image signal processing apparatus, image signal processing system, and recording medium
US8988730B2 (en) 2008-11-11 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof
US9596384B2 (en) 2013-03-29 2017-03-14 Fujifilm Corporation Signal conversion method and apparatus, program, and print system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616360B2 (en) 2005-08-02 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
US7990589B2 (en) 2005-08-02 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
JP2007334320A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2008153811A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像形成装置ならびにプログラム
JP2008191340A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Canon Inc 画像形成装置及び制御方法
US8988730B2 (en) 2008-11-11 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method thereof
US8854690B2 (en) 2012-09-26 2014-10-07 Fujifilm Corporation Creation method of total color material amount restriction table, and recording medium
US8861037B2 (en) 2012-09-26 2014-10-14 Fujifilm Corporation Total color material amount restriction profile creation method, total color material amount restriction profile creation apparatus, image signal processing apparatus, image signal processing system, and recording medium
US9596384B2 (en) 2013-03-29 2017-03-14 Fujifilm Corporation Signal conversion method and apparatus, program, and print system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849518B2 (ja) 画像形成装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP4548528B2 (ja) 画像処理装置及びエッジ分類方法
JP4498233B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US8189242B2 (en) Apparatus and method for generating image data for forming a visible image
JP6041614B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US7636176B2 (en) Image forming apparatus, method and storage medium
JP2009069680A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20090195813A1 (en) Image forming apparatus management system and image forming apparatus management method
JP2008271045A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2012121265A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
CN110012193B (zh) 图像处理装置及其控制方法
JP4793185B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2005101934A (ja) 画像処理装置及び方法
US7460158B2 (en) Recording material consumption control for an image forming apparatus
US6865294B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, and computer readable storage medium
JP6702685B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP7391619B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2005109851A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4596462B2 (ja) 画像形成装置
JP2018033043A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP4053536B2 (ja) 画像処理装置
JP2004336379A (ja) 画像処理方法及び装置
US10798267B2 (en) Image processing to set output pixel values subject to edge or thin line correction
JP2010087550A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP4408774B2 (ja) 色処理装置および色処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081024