JP2007036806A - ハンズフリー装置 - Google Patents

ハンズフリー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007036806A
JP2007036806A JP2005218760A JP2005218760A JP2007036806A JP 2007036806 A JP2007036806 A JP 2007036806A JP 2005218760 A JP2005218760 A JP 2005218760A JP 2005218760 A JP2005218760 A JP 2005218760A JP 2007036806 A JP2007036806 A JP 2007036806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book data
phone book
registered name
registered
character code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005218760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4453628B2 (ja
Inventor
Naoki Matsuda
直樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005218760A priority Critical patent/JP4453628B2/ja
Priority to US11/488,827 priority patent/US7660608B2/en
Priority to CNB2006101080653A priority patent/CN100508530C/zh
Publication of JP2007036806A publication Critical patent/JP2007036806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453628B2 publication Critical patent/JP4453628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/2748Methods of retrieving data by matching character strings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 移動体通信端末から受信した電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれていても、利用者が電話帳データを識別できるようにする。
【解決手段】 携帯電話機2から電話帳データを受信した場合、当該電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かを判定し(S100)、受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれると判定された場合、非対応の文字コードをスペースに置換し(S104)、次に、電話帳データの登録名称がスペースのみか否かを判定し(S106)、登録名称がスペースのみであると判定された場合、登録名称をブランクにして記憶部15に保存する(S110)。
【選択図】 図2

Description

本発明は、移動体通信端末と無線または有線により接続され、当該移動体通信端末のハンズフリー通話を実現するハンズフリー装置に関する。
従来、携帯電話やPHS端末等の移動体通信端末と無線または有線により接続され、この移動体通信端末のハンズフリー通話を実現するとともに移動体通信端末から電話帳データを転送可能としたハンズフリー装置がある(例えば、特許文献1参照)。
また、ハンズフリー装置として、移動体通信端末から電話帳データを転送する際に、電話帳データの登録名称に表示不可能な非対応の文字コードが含まれると、非対応の文字コードをスペースに置換する処理を行うものが製品化されている。この処理により、携帯電話やPHS端末等の移動体通信端末から転送される電話帳データに絵文字等の互換性のない文字コードが含まれていても、文字化けしないようになっている。
特開2003−298727号公報
上記した非対応の文字コードをスペースに置換する処理を行うハンズフリー装置による電話帳データの表示画面の表示例を図5(a)に示す。このハンズフリー装置は、登録名称と電話番号が関連付けられて登録された記憶媒体から登録名称を読み出して電話帳データを表示するようになっている。図5(a)に示すように、電話帳データの登録名称にアルファベット(ASCII)が含まれる場合、電話帳データの表示画面には登録名称がアルファベットで表示され、利用者は登録名称を認識することができる。
しかし、上記したハンズフリー装置は、移動体通信端末から電話帳データを受信する際に、電話帳データの登録名称に表示不可能な非対応の文字コードが含まれると、非対応の文字コードをスペースに置換する処理を行うため、電話帳データの登録名称のすべてが非対応の文字コードの場合、登録名称のすべてをスペースに置換して、図5(b)に示すように、登録名称をスペースのみで表示することになる。このように、登録名称をスペースのみで表示する場合、利用者には登録名称が表示されていないように見えるため、利用者は電話帳データを識別できなくなってしまうといった問題があった。
本発明は上記問題に鑑みたもので、移動体通信端末から受信した電話帳データの登録名称の非対応の文字コードをスペースのみに置換しても、利用者が電話帳データを識別できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、電話帳データが記憶された記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称にスペースを含む文字コードが含まれる場合には登録名称を表示し、記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称がブランクの場合には電話番号の一部もしくは全部を表示するもので、移動体通信端末から電話帳データを受信した場合、当該電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かを判定する第1の判定手段と、第1の判定手段によって受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれると判定された場合、非対応の文字コードをスペースに置換する第1の置換手段と、電話帳データの登録名称がスペースのみか否かを判定する第2の判定手段と、第2の判定手段によって登録名称がスペースのみであると判定された場合、登録名称をブランクにして記憶媒体に保存する第2の置換手段と、を備えたことを特徴としている。
このように、第2の判定手段によって登録名称がスペースのみであると判定された場合、第2の置換手段によって登録名称がブランクにされ記憶媒体に保存されるので、第1の置換手段によって非対応の文字コードがスペースに置換されても、電話番号の一部もしくは全部が表示され、利用者は電話帳データを識別することができる。
また、本発明では、移動体通信端末から電話帳データを受信した場合、当該電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かを判定し、転送された電話帳データに非対応の文字コードが含まれると判定された場合、非対応の文字コードが含まれる登録名称をスペースに置換し、置換した登録名称を含む電話帳データを記憶媒体に保存するもので、記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースか否かを判定する判定手段と、判定手段によって記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースであると判定された場合、電話帳データの電話番号の一部もしくは全部を表示する表示手段と、を備えたことを特徴としている。
このように、判定手段によって記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースであると判定された場合、表示手段によって、電話帳データの電話番号の一部もしくは全部が表示されるので、移動体通信端末から受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれ、第1の置換手段によって登録名称のすべてがスペースに置換されても、電話帳データの電話番号の一部もしくは全部が表示され、利用者は電話帳データを識別することができる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係るハンズフリー装置と移動体通信端末の全体構成を図1に示す。本実施形態におけるハンズフリー装置はナビゲーション装置1を用いて構成されており、また、移動体通信端末には携帯電話機2が用いられる。また、車両には、運転者の顔の近くに設けられたマイクロホン30、車両のドア等に取り付けられたスピーカ31およびこのスピーカ31へ出力する音声信号の増幅するオーディオ制御装置32が備えられている。
ナビゲーション装置1は、内部メモリを有するCPU17、マイクロホン30から入力される送話音声およびスピーカ31から出力させる受話音声の音声処理を行う音声処理部11、車内LANを介してオーディオ制御装置32に接続するための車内LANインタフェース12、液晶等の表示画面にCPU17から入力される映像信号に応じた映像を表示させる表示部13、表示部13の表示画面に重ねて設けられたタッチスイッチや表示部13の表示画面の周囲等に設けられた押しボタンスイッチ等から入力される各種キー操作を受け付けるキー操作受付部14、EEPROMからなる記憶部15および携帯電話機2との間の近距離無線通信を行う近距離無線通信部16を備えている。
なお、ナビゲーション装置1と携帯電話機2との間で行われる近距離無線通信は、例えば、Bluetooth(登録商標)通信や赤外線通信などである。
また、ナビゲーション装置1は、これらの他にGPS受信機等の位置検出器、地図データを入力するための地図データ入力器等(いずれも図示せず)を備えている。
一方、携帯電話機2は、CPU21に、電話網19との間の無線通信を制御する無線部22と、マイクロホン23が入力した送話音声およびスピーカ24が出力する受話音声を音声処理する音声処理部25と、通話開始キー、通話終了キー、「0」〜「9」の「数字」キーなどの多数のキーが配列されてなるキー操作受付部26と、日付や時刻などを表示する表示部27と、RAMやROMからなる記憶部28と、ナビゲーション装置1との間の近距離無線通信を行う近距離無線通信部29とが接続された構成となっている。
利用者は、キー操作受付部26の操作により登録名称と電話番号等を編集して、電話帳データを記憶部28に登録する。このとき、絵文字等の互換性のない文字コードを用いて登録名称を入力することができる。したがって、記憶部28には、絵文字等の互換性のない文字コードを含む登録名称が登録される場合がある。
また、本実施形態における携帯電話機2は、近距離無線通信により、記憶部28に記憶された電話帳データをナビゲーション装置1の記憶部15へ転送できるようになっている。
ところで、ハンズフリー装置として、登録名称と電話番号が関連付けられて電話帳データが記憶された記憶媒体を有し、記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称にスペースを含む文字コードが含まれる場合には登録名称を優先的に表示し、読み出した電話帳データの登録名称がブランクの場合には電話番号を表示する処理を行うものが製品化されている。
本実施形態におけるナビゲーション装置1は、このようなハンズフリー装置の処理を利用して、電話帳データが記憶された記憶媒体から読み出した登録名称にスペースを含む文字コードが含まれる場合には登録名称を表示し、記憶媒体から読み出した登録名称がブランクの場合には電話番号の全部を表示するようになっている。なお、登録名称がブランクの場合とは、登録名称に文字コードがない場合を意味する。
次に、ナビゲーション装置1の作動について説明する。ナビゲーション装置1のCPU17は、車両に搭載されているバッテリ(図示せず)から電力が供給されることにより動作を開始する。また、利用者の操作に応じて、自車位置周辺の地図上に自車マークを表示させる地図表示画面等を表示部13に表示させる。
また、利用者の操作に応じてキー操作受付部14から電話帳データの転送の待ち受け状態の指示が入力されると、電話帳データの待ち受け状態となり、表示部13の表示を待ち受け画面に切り替える。
そして、利用者の操作に応じて携帯電話機2から電話帳データの転送が開始されると、CPU17は、近距離無線通信部16を介して携帯電話機2からの電話帳データを受信し、受信した電話帳データを一時的に内部メモリに記憶するとともに、図2に示す電話帳データ保存処理を開始する。なお、本実施形態におけるCPU17は、内部メモリに記憶した電話帳データを1件ずつ読み出して、この電話帳データ保存処理を行う。
まず、登録名称が表示可能な文字コードか否かを判定する(S100)。具体的には、内部メモリに記憶した1件目の電話帳データを読み出して、電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かに基づいて登録名称が表示可能な文字コードか否かを判定する。なお、非対応の文字コードは、絵文字のような互換性のない文字コード等、ナビゲーション装置1では表示不可能な文字コードのことをいう。
内部メモリから読み出した電話帳データの登録名称に互換性のない文字コードが含まれない場合、S100の判定はYESとなり、そのまま登録名称と電話番号等を記憶部15に保存し(S102)、S112の処理へ進む。
また、内部メモリから読み出した電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれる場合、S100の判定はNOとなり、登録名称の非対応の文字コードをスペースに置換する(S104)。登録名称の一部が非対応の文字コードの場合には登録名称の一部のみがスペースに置換され、登録名称のすべてが非対応の文字コードの場合には登録名称のすべてがスペースに置換される。
次に、登録名称がすべてスペースか否かを判定する(S106)。ここで、登録名称にスペース以外の文字コードが含まれる場合、S106の判定はNOとなり、そのまま登録名称と電話番号等を記憶部15に保存し(S108)、S112の処理へ進む。
また、登録名称にスペースしか含まれない場合、S106の判定はYESとなり、次に、登録名称のスペースをブランクに置換して記憶部15に保存する(S110)。具体的には、登録名称をブランクにして、この登録名称と電話番号等を記憶部15に保存し、S112の処理へ進む。このように、登録名称をブランクにすることにより、登録名称は文字コードが含まれない空の状態となる。
S112では、電話帳データ保存が全件終了したか否かを判定する。具体的には、内部メモリに記憶した電話帳データの件数と本処理において記憶部15に保存した件数が一致したか否かに基づいて内部メモリに記憶した電話帳データの保存が全件終了したか否かを判定する。
記憶部15に保存した件数が内部メモリに記憶した電話帳データの件数よりも少ない場合、S112の判定はNOとなり、S110に戻り、内部メモリから次の電話帳データを読み出して上記した処理を繰り返す。
記憶部15に保存した件数が内部メモリに記憶した電話帳データの件数と一致した場合、S112の判定はYESとなり、本処理を終了し、電話帳データの転送が終了した旨を表示部13に表示させる。
次に、電話帳の表示について説明する。利用者がナビゲーション装置1のメニュー画面に従って電話帳の表示を操作すると、CPU17は、登録名称の頭文字の順に記憶部15から電話帳データを読み出し、図5(a)に示した電話帳の表示画面を表示部13に表示させる。具体的には、アルファベット(A〜Z)、数字(0〜9)、シンボル(SY)の順に登録名称を一覧表示させ、利用者のスクロール操作に応じて登録名称を上下方向にスクロールさせる。なお、登録名称の頭文字がプラス(+)やマイナス(−)のような記号で始まる場合、登録名称をそのまま表示させる。
ただし、登録名称がブランクとして保存された電話帳データを表示する場合、CPU17は、登録名称ではなく電話番号を表示させる。図4に、登録名称がブランクとして保存されている電話帳データの表示例を示す。登録名称がブランクとなっている電話帳データは、登録名称ではなく電話番号(1234567890、1234567891、1234567892)が表示されている。なお、登録名称がブランクとして保存された電話帳データの頭文字はシンボル(SY)として扱われる。
図5(b)では、登録名称がスペースとなっているために電話番号(1234567890)が表示されないが、図4では、電話番号(1234567890、1234567891、1234567892)が表示されるので、利用者は電話番号を認識することができる。
上記した構成によれば、電話帳データが記憶された記憶部15から読み出した電話帳データの登録名称がブランクの場合には電話番号の全部を表示し、記憶部15から読み出した電話帳データの登録名称にスペースを含む文字コードが含まれる場合には登録名称を表示するもので、携帯電話機2から電話帳データを受信した場合、当該電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かを判定し(S100)、受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれると判定された場合、非対応の文字コードをスペースに置換し(S104)、電話帳データの登録名称がスペースのみか否かを判定し(S106)、登録名称がスペースのみであると判定された場合、登録名称をブランクにして記憶部15に保存する(S110)ようになっている。
このように、登録名称がスペースのみであると判定された場合、登録名称がブランクにされるので、受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれ、登録名称のすべてがスペースに置換されても、電話番号の全部が表示され、利用者は電話帳データを識別することができる。
(第2実施形態)
本実施形態に係るハンズフリー装置と移動体通信端末の構成は、図1に示した構成と同じである。第1実施形態では、電話帳データの非対応の文字コードをスペースに置換して、登録名称のすべてがスペースとなった場合、携帯電話機2から転送された電話帳データを記憶部15に保存する際に、登録名称のスペースをブランクに置換する例を示したが、本実施形態では、電話帳データの非対応の文字コードをスペースに置換して、登録名称のすべてがスペースとなっても電話帳データをそのまま記憶部15に保存し、記憶部15から読み出す際にスペースをブランク扱いとして電話番号を表示する。
本実施形態におけるナビゲーション装置1のCPU17は、携帯電話機2からの電話帳データを受信した場合、受信した電話帳データを一時的に内部メモリに記憶する。そして、内部メモリに記憶した電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かに基づいて登録名称が表示可能な文字コードか否かを判定し、登録名称に非対応の文字コードが含まれないと判定した場合には登録名称をそのまま記憶部15に保存し、登録名称に非対応の文字コードが含まれると判定した場合には非対応の文字コードをスペースに置換して記憶部15に保存する。
利用者がナビゲーション装置1のメニュー画面に従って電話帳の表示を操作すると、CPU17は、登録名称の頭文字の順に記憶部15から電話帳データを読み出し、電話帳の表示画面が表示部13の表示画面に表示させる。表示部13の表示画面には、アルファベット、数字、シンボルの順に登録名称が一覧表示され、利用者のスクロール操作に応じて登録名称が上下方向にスクロールする。
このように、利用者のスクロール操作に応じて登録名称がブランクとして保存されている電話帳データを表示する場合、CPU17は、図3に示す表示処理を開始する。
まず、表示すべき対象データの読み出しを行う(S200)。具体的には、利用者のスクロール操作に応じて表示すべき対象データの電話帳データを記憶部15から読み出す。
次に、表示すべき対象データの登録名称がすべてスペースか否かを判定する(S202)。ここで、登録名称にスペース以外の文字コードが含まれる場合、S202の判定はNOとなり、そのまま登録名称を表示部13に表示させ(S204)、本処理を終了する。
また、登録名称にスペースしか含まれない場合、S106の判定はYESとなり、次に、登録名称をブランク扱いとして電話番号のすべての桁数を表示部13に表示させ(S206)、本処理を終了する。
上記した構成によれば、記憶部15から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースか否かを判定し(S202)、記憶部15から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースであると判定された場合、登録名称をブランク扱いとして電話帳データの電話番号の全部を表示する(S206)ようになっている。
このように、記憶部15から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースであると判定された場合、登録名称をブランク扱いとして電話帳データの電話番号の全部が表示されるので、携帯電話機2から受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれ、登録名称のすべてがスペースに置換されても、電話帳データの電話番号の全部が表示され、利用者は電話帳データを識別することができる。
(その他の実施形態)
上記実施形態では、ナビゲーション装置1と携帯電話機2との間の通信を近距離無線通信にて実現する例を示したが、例えば、ナビゲーション装置1と携帯電話機2との間をケーブルを用いて接続し、ナビゲーション装置1と携帯電話機2との間の通信を有線通信にて実現してもよい。
また、上記実施形態では、移動体通信端末として携帯電話機を用いた例を示したが、携帯電話機に限定されるものではなく、例えば、PHSやPDA等を用いてもよい。
なお、第1、第2実施形態において、電話番号のすべての桁数を表示する例を示したが、電話番号のすべての桁数を表示すると運転者が電話番号を注視してしまうことが考えられ安全上問題がある。そこで、例えば、電話番号の下4桁といったように、電話番号の一部を表示させてもよい。この場合、電話番号の表示されない桁を、アスタリスク(*)等に代えて表示してもよい。また、車両から車速信号を入力し、車速が一定値以上の場合には電話番号の一部を表示させ、車速が一定値未満の場合には電話番号の全部を表示させてもよい。
また、表示画面に電話番号を表示する際に、表示画面の表示枠の大きさによっては、全ての桁数を表示できない場合がある。この場合、例えば、電話番号の表示可能な桁数のみを表示させてもよい。
また、電話帳データの電話番号は、例えば、10桁または11桁の電話番号情報にポーズ(P)等の区切り記号と数字を組み合わせて、0123456789P12等の形式で登録される場合がある。このように10桁または11桁の電話番号情報に他の情報が付加された形式で電話番号が登録されている場合、表示画面の表示枠の大きさ等によって、すべての桁数を表示できない場合がある。この場合、例えば、電話番号の表示可能な桁数のみを表示させてもよい。また、10桁または11桁の電話番号情報に他の情報が付加された形式で電話番号が登録されている場合であっても、電話番号のすべての桁数の表示が可能な場合、電話番号の全ての桁数を表示画面に表示してもよい。
なお、上記実施形態における構成と特許請求の範囲の構成との対応関係について説明すると、S100の処理が第1の判定手段に相当し、S104の処理が第1の置換手段に相当し、S106の処理が第2の判定手段に相当し、S110の処理が第2の置換手段に相当し、S202の処理が判定手段に相当し、S206の処理が表示手段に相当する。
本発明の第1実施形態に係るハンズフリー装置と移動体通信端末の全体構成を示す図である。 ナビゲーション装置のCPUによる電話帳データ保存処理を示す図である。 ナビゲーション装置のCPUによる表示処理を示す図である。 ハンズフリー装置の電話帳の表示例を示す図である。 ハンズフリー装置の電話帳の表示例を示す図である。
符号の説明
1…ナビゲーション装置、11…音声処理部、12…車内LANインタフェース、
13…表示部、14…キー操作受付部、15…記憶部、16…近距離無線通信部、
17…CPU、2…携帯電話機、21…CPU、22…無線部、23…マイクロホン、
24…スピーカ、25…音声処理部、26…キー操作受付部、27…表示部、
28…記憶部、29…近距離無線通信部、30…マイクロホン、31…スピーカ、
32…オーディオ制御装置。

Claims (2)

  1. 移動体通信端末と無線または有線により接続され、当該移動体通信端末のハンズフリー通話を実現するハンズフリー装置であって、
    電話帳データが記憶された記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称にスペースを含む文字コードが含まれる場合には登録名称を表示し、前記記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称がブランクの場合には電話番号の一部もしくは全部を表示するもので、
    前記移動体通信端末から電話帳データを受信した場合、当該電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かを判定する第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段によって前記受信した電話帳データに非対応の文字コードが含まれると判定された場合、前記非対応の文字コードをスペースに置換する第1の置換手段と、
    前記電話帳データの登録名称がスペースのみか否かを判定する第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段によって前記登録名称がスペースのみであると判定された場合、前記登録名称をブランクにして記憶媒体に保存する第2の置換手段と、を備えたことを特徴とするハンズフリー装置。
  2. 移動体通信端末と無線または有線により接続され、当該移動体通信端末のハンズフリー通話を実現するハンズフリー装置であって、
    前記移動体通信端末から電話帳データを受信した場合、当該電話帳データの登録名称に非対応の文字コードが含まれるか否かを判定し、前記転送された電話帳データに非対応の文字コードが含まれると判定された場合、非対応の文字コードが含まれる登録名称をスペースに置換し、置換した登録名称を含む電話帳データを記憶媒体に保存するもので、
    前記記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記記憶媒体から読み出した電話帳データの登録名称のすべてがスペースであると判定された場合、電話帳データの電話番号の一部もしくは全部を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とするハンズフリー装置。

JP2005218760A 2005-07-28 2005-07-28 ハンズフリー装置 Expired - Fee Related JP4453628B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218760A JP4453628B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 ハンズフリー装置
US11/488,827 US7660608B2 (en) 2005-07-28 2006-07-18 Handsfree device
CNB2006101080653A CN100508530C (zh) 2005-07-28 2006-07-27 免提装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218760A JP4453628B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 ハンズフリー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036806A true JP2007036806A (ja) 2007-02-08
JP4453628B2 JP4453628B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=37674698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218760A Expired - Fee Related JP4453628B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 ハンズフリー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7660608B2 (ja)
JP (1) JP4453628B2 (ja)
CN (1) CN100508530C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060612A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Denso Corporation 車載ハンズフリー装置
JP2011009905A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyota Motor Corp 車載ハンズフリー電話システム及びトーン送出方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4270031B2 (ja) * 2004-06-09 2009-05-27 株式会社デンソー 車載用情報登録・開示システム、車載装置および携帯機器
US9976865B2 (en) * 2006-07-28 2018-05-22 Ridetones, Inc. Vehicle communication system with navigation
CN102781728B (zh) * 2010-03-09 2016-02-24 本田技研工业株式会社 能与便携设备配合工作的车载设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698836B2 (ja) 1990-05-23 1998-01-19 カシオ計算機株式会社 データ変換装置
US5764731A (en) * 1994-10-13 1998-06-09 Yablon; Jay R. Enhanced system for transferring, storing and using signaling information in a switched telephone network
CA2176188C (en) * 1995-05-10 2001-07-31 Shigetoshi Matsubara Facsimile apparatus capable of recognizing hand-written addressing information
JPH1127371A (ja) 1997-07-07 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話機
JP3738383B2 (ja) * 2000-05-26 2006-01-25 富士通株式会社 通信装置
JP2003298727A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Denso Corp ハンズフリーシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009060612A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Denso Corporation 車載ハンズフリー装置
JP2009118313A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Denso Corp 車載ハンズフリー装置
US8369903B2 (en) 2007-11-08 2013-02-05 Denso Corporation Handsfree apparatus for use in vehicle
RU2489803C2 (ru) * 2007-11-08 2013-08-10 Денсо Корпорейшн Устройство громкой связи для использования в транспортном средстве
US8688175B2 (en) 2007-11-08 2014-04-01 Denso Corporation Handsfree apparatus for use in vehicle
JP2011009905A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyota Motor Corp 車載ハンズフリー電話システム及びトーン送出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4453628B2 (ja) 2010-04-21
US7660608B2 (en) 2010-02-09
US20070072650A1 (en) 2007-03-29
CN1905572A (zh) 2007-01-31
CN100508530C (zh) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8331899B2 (en) Contact list
KR100547767B1 (ko) 휴대폰에서 다기능키 이용방법
JP4453628B2 (ja) ハンズフリー装置
JP4506813B2 (ja) 車載ハンズフリー装置
JP2010232823A (ja) 近距離無線通信機能付きメール操作装置
JP5337441B2 (ja) 携帯電子機器
JP4286108B2 (ja) 文字検索方法及び装置、並びに携帯端末装置
US20070004460A1 (en) Method and apparatus for non-numeric telephone address
JP2009027403A (ja) ハンズフリー通話装置
KR100790159B1 (ko) 이동 통신 단말기의 특수문자 입력 방법
KR20050034124A (ko) 전화번호부가 구비된 이동통신 단말기 및 그 관리 방법
WO2011093311A1 (ja) 携帯電話機用ハンズフリー装置および電話帳登録方法
KR100605972B1 (ko) 휴대폰에서 다기능 키 이용방법
JP2005354269A (ja) 自動車電話装置
JP2009038494A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の機能説明方法および携帯端末装置の機能説明プログラム
JP2010026909A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
KR100681193B1 (ko) 메시지 작성 기능을 갖는 휴대용 무선 단말기 및 그 방법
KR100501896B1 (ko) 점자 입/출력 기능을 가진 무선통신 단말기 및 점자입/출력 방법
JP2000188634A (ja) 携帯無線端末
JP3942281B2 (ja) 携帯電話機
JP4037738B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置及び電話帳データベース登録方法
JP4277791B2 (ja) 車両用通信装置
JP2002055922A (ja) 携帯型電子メール端末およびプログラム
KR101375013B1 (ko) 한국어 모음을 입력하기 위한 전자 장치 및 방법
KR20070005830A (ko) 이동통신 단말기의 단문 메시지 입력 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4453628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees