JP2007030898A - Packaging apparatus - Google Patents
Packaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007030898A JP2007030898A JP2005213707A JP2005213707A JP2007030898A JP 2007030898 A JP2007030898 A JP 2007030898A JP 2005213707 A JP2005213707 A JP 2005213707A JP 2005213707 A JP2005213707 A JP 2005213707A JP 2007030898 A JP2007030898 A JP 2007030898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- motor
- packaging
- torque
- folding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 106
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 101100129500 Caenorhabditis elegans max-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
Description
本発明は、包装ステーションに張設したフィルムの下方から商品を押し上げて包装する包装装置に関する。 The present invention relates to a packaging device that pushes up and packages a product from below a film stretched on a packaging station.
この種の包装装置は、前記フィルムを左右、前後の折込部材により、商品の底面側に折り込んで商品を包装する。かかる包装商品において、商品を見栄え良く包装するには、フィルムに皺のない状態で包装することが重要である。皺の生じにくい包装を実現する装置としては、下記の特許文献1が知られている。
前記特許文献1の発明では、包装動作中におけるフィルムの張力を測定し、該測定した張力に基づいて、フィルム保持の解除タイミングやフィルムの折込のタイミングを制御している。この先行技術によれば、トレーの大きさや商品の形状がわかっていない場合でも、フィルムの張力が小さすぎたり、あるいは、過大になるのを防止することで、皺の少ない包装が可能となる。
In the invention of
しかし、前記フィルムの張力を測定するには、フィルムクランプや折込部材等に生じる負荷等を測定する必要がある。そのため、機構が複雑になる上、コストアップを招く。 However, in order to measure the tension of the film, it is necessary to measure a load generated on a film clamp, a folding member, or the like. This complicates the mechanism and increases the cost.
したがって、本発明の主目的は、包装装置において商品の大きさや形状が分かっていない場合でも、フィルム張力を測定することなく、皺の少ない美しい包装を行うことである。 Therefore, the main object of the present invention is to perform beautiful packaging with less wrinkles without measuring film tension even when the size and shape of the product are not known in the packaging device.
一方、軟弱トレーなどの場合には、フィルムの張力が過大になると、フィルムの張力によりトレーの形状が崩れることがある。
したがって、本発明の別の目的は、商品に応じてフィルムの張力を制御し得る包装装置を提供することである。
On the other hand, in the case of a soft tray or the like, when the film tension is excessive, the shape of the tray may be broken by the film tension.
Therefore, another object of the present invention is to provide a packaging device that can control the tension of a film in accordance with a commodity.
前記目的を達成するために、本発明の包装装置は、包装ステーションに張設したフィルムの下方から商品を突き上げ、前記フィルムを折込部材により商品の底面側に折り込む包装装置において、予め設定された所定のトルク制限値以下で回転し、前記折込部材を往復移動させるモータと、前記折込部材の移動速度を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された移動速度に基づいて、包装動作を制御する制御手段とを備えている。 In order to achieve the above object, a packaging apparatus according to the present invention is a packaging apparatus in which a product is pushed up from below a film stretched on a packaging station, and the film is folded to the bottom surface side of the product by a folding member. Based on the moving speed detected by the detection means, a motor for rotating the folding member in a reciprocating manner, detecting a moving speed of the folding member, and a moving speed detected by the detecting means. Control means.
本第1発明によれば、モータを所定のトルク制限値以下で回転させるから、フィルムの張力が著しく増大するのを防止できる。しかも、折込部材がフィルムに当接してフィルムが折り込まれると、フィルムの張力が増大して、折込部材の移動速度が低下する。このように、移動速度の低下を検出することにより、フィルム張力を検出しなくても、トレーなどが損壊しにくい優しい包装を行うことができる。
また、フィルム張力の検出と異なり、折込部材の移動速度はたとえばモータの回転速度など前記移動速度に対応する速度を検出すること等により、簡便な装置で検出が可能である。したがって、機構が複雑になったりコストアップを招くおそれもない。
According to the first aspect of the present invention, since the motor is rotated below the predetermined torque limit value, it is possible to prevent the film tension from being significantly increased. Moreover, when the folding member comes into contact with the film and the film is folded, the tension of the film increases and the moving speed of the folding member decreases. In this way, by detecting the decrease in the moving speed, it is possible to perform gentle packaging in which the tray or the like is not easily damaged without detecting the film tension.
Further, unlike the detection of the film tension, the moving speed of the folding member can be detected by a simple device, for example, by detecting a speed corresponding to the moving speed, such as the rotational speed of a motor. Therefore, there is no possibility that the mechanism becomes complicated or the cost increases.
本第1発明においては、前記検出手段で検出された移動速度が所定値よりも小さくなったタイミングに基づいて、前記モータのトルクを制御するのが好ましい。
この態様によれば、モータのトルクを制御することによって、折込部材の動作を制御してフィルムに過大な張力が生じるのを抑制でき、そのため、より美しい包装の仕上がり状態が期待できる。
In the first aspect of the invention, it is preferable to control the torque of the motor based on the timing at which the moving speed detected by the detecting means becomes smaller than a predetermined value.
According to this aspect, by controlling the torque of the motor, it is possible to control the operation of the folding member and suppress the occurrence of excessive tension on the film. Therefore, a more beautiful packaging finish can be expected.
本第1発明においては、前記フィルムの両側縁部を挟むクランプを更に備え、前記検出手段で検出された移動速度が所定値よりも小さくなったタイミングに基づいて、前記クランプによるフィルムの開放のタイミングを制御するのが好ましい。
この態様によれば、クランプの開放タイミングを移動速度に合わせて制御することによって、フィルムに過大な張力が生じるのを抑制でき、そのため、より美しい包装の仕上り状態が期待できる。
According to the first aspect of the present invention, there is further provided a clamp that sandwiches both side edges of the film, and the opening timing of the film by the clamp is based on the timing when the moving speed detected by the detecting means becomes smaller than a predetermined value. Is preferably controlled.
According to this aspect, by controlling the clamp release timing in accordance with the moving speed, it is possible to suppress the generation of excessive tension on the film, and therefore, a more beautiful packaging finish can be expected.
本第2発明においては、包装ステーションに張設したフィルムの下方から商品を突き上げ、前記フィルムを折込部材により商品の底面側に折り込む包装装置において、前記折込部材を往復移動させるモータと、前記折込部材が商品の下方に向って移動を開始した後の所定の第1期間の経過後の、所定の第2期間の間、第1トルク制限値以下で前記モータを回転させ、かつ、前記第2期間の経過後の第3期間において前記第1トルク制限値よりも大きい第2トルク制限値以下で前記モータを回転させる制御手段とを備えている。 In this 2nd invention, in the packaging apparatus which pushes up a product from below the film stretched on the packaging station and folds the film to the bottom side of the product by the folding member, the motor for reciprocating the folding member, and the folding member The motor is rotated below the first torque limit value for a predetermined second period after the elapse of the predetermined first period after starting to move downward of the product, and the second period Control means for rotating the motor at a second torque limit value that is greater than the first torque limit value in a third period after elapse of.
折込部材がフィルムに接触する概略のタイミングが分かっている場合などには、折込部材の移動速度やフィルムの張力を検出しなくても、たとえばシーケンシャルな動作によっても、フィルム張力が過大になるのを抑制できる。 For example, when the approximate timing of the folding member contacting the film is known, the film tension may be excessive even if the moving speed of the folding member or the tension of the film is not detected, for example, by sequential operation. Can be suppressed.
本第3発明は、包装ステーションに張設したフィルムの下方から商品を突き上げ、前記フィルムを折込部材により商品の底面側に折り込む包装装置において、前記折込部材を往復移動させるモータと、前記モータを商品に応じた所定値以下のトルク制限値で回転させる制御手段とを備えている。
この第3発明においては、予めトレーの種類がわかっておれば、たとえば軟弱トレーなどの場合にはトルク制限値を小さくすることで、トレーの損壊を抑制することができる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a packaging apparatus in which a product is pushed up from below a film stretched on a packaging station, and the film is folded to the bottom surface side of the product by a folding member. And a control means for rotating at a torque limit value equal to or less than a predetermined value according to.
In the third aspect of the invention, if the type of tray is known in advance, for example, in the case of a soft tray, damage to the tray can be suppressed by reducing the torque limit value.
本第4発明において、包装ステーションに張設したフィルムの下方から商品を突き上げ、前記フィルムを折込部材により商品の底面側に折り込む包装装置において、トルクを変動させつつ、前記折込部材を往復移動させるモータと、前記モータのトルクを検出する検出手段と、前記検出手段で検出されたトルクが所定値に達したタイミングに基づいて前記折込部材の動作を制御する制御部とを備えている。 In the fourth invention, in the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station and folds the film to the bottom surface side of the product by the folding member, the motor for reciprocating the folding member while changing the torque And detecting means for detecting the torque of the motor, and a control unit for controlling the operation of the folding member based on the timing at which the torque detected by the detecting means reaches a predetermined value.
本第4発明において、折込部材がフィルムに当接してフィルムが折り込まれると、フィルムの張力が増大すると共に、折込部材を移動させるモータのトルクが増大する。したがって、フィルム張力を検出しなくても、前記モータのトルクの増大を検出することにより、折込部材を移動させるモータのトルクを適切な値に保つことで、トレーなどが損壊しにくい包装を行うことができる。また、フィルム張力の検出と異なり、モータのトルクの検出は一般的になされているので、簡便な装置で検出が可能である。したがって、機構が複雑になったりコストアップを招くおそれもない。 In the fourth invention, when the folding member comes into contact with the film and the film is folded, the tension of the film increases and the torque of the motor that moves the folding member increases. Therefore, even if the film tension is not detected, the increase in the torque of the motor is detected so that the torque of the motor for moving the folding member is maintained at an appropriate value so that the tray is not easily damaged. Can do. In addition, unlike the detection of film tension, the motor torque is generally detected, so that it can be detected with a simple device. Therefore, there is no possibility that the mechanism becomes complicated or the cost increases.
本第5発明によれば、包装ステーションに張設したフィルムの下方から商品を突き上げ、前記フィルムを折込部材により商品の底面側に折り込む包装装置において、前記フィルムの両側縁部を挟むクランプと、トルクを変動させつつ、前記折込部材を往復移動させるモータと、前記モータのトルクを検出する検出手段と、前記検出手段で検出されたトルクが所定値に達したタイミングに基づいて前記クランプによるフィルムの開放のタイミングを制御する制御手段とを備えている。 According to the fifth aspect of the present invention, in the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station and folds the film to the bottom surface side of the product by the folding member, the clamp that sandwiches both side edges of the film, and torque A motor for reciprocating the folding member while changing the angle, a detecting means for detecting the torque of the motor, and opening of the film by the clamp based on a timing at which the torque detected by the detecting means reaches a predetermined value. Control means for controlling the timing.
本第5発明において、折込部材がフィルムに当接してフィルムが折り込まれると、フィルムの張力が増大すると共に、折込部材を移動させるモータのトルクが増大する。したがって、フィルム張力を検出しなくても、前記モータのトルクの増大を検出することにより、クランプの開放の適切なタイミングを知って当該開放のタイミングを適切に制御することができるから、トレーなどが損壊しにくい包装を行うことができる。またフィルム張力の検出と異なり、モータのトルクの検出は一般的になされているので、簡便な装置で検出が可能である。したがって、機構が複雑になったりコストアップを招くおそれもない。 In the fifth invention, when the folding member comes into contact with the film and the film is folded, the tension of the film increases and the torque of the motor that moves the folding member increases. Therefore, even if the film tension is not detected, by detecting the increase in the torque of the motor, it is possible to know the appropriate timing for opening the clamp and appropriately control the opening timing. Packaging that is difficult to break can be performed. Unlike film tension detection, motor torque is generally detected and can be detected with a simple device. Therefore, there is no possibility that the mechanism becomes complicated or the cost increases.
以下、本発明の実施例1にかかる包装装置を図面にしたがって説明する。
なお、以下の説明において、商品MはトレーTに載って搬送されていくが、「商品M」とは、トレーT内の内容物を指す場合と、内容物およびトレーTを含んだ概念で用いる場合とがある。また、以下の説明では商品の一例として内容物の収容されたトレーTを例示して説明するが、商品としては、トレーTに載せられていない商品であってもよい。
Hereinafter, the packaging device concerning Example 1 of the present invention is explained according to a drawing.
In the following description, the product M is transported on the tray T. The “product M” refers to the contents in the tray T and the concept including the contents and the tray T. There are cases. Moreover, in the following description, the tray T in which the contents are accommodated will be described as an example of the product. However, the product may be a product that is not placed on the tray T.
まず、本包装装置の基本的な構造および動作について説明する。
図1に示すように、本包装装置は、商品を正面側2aから搬入して包装した後、正面側2aに排出する包装装置であって、正面2aには、コンベヤなどの供給装置20が設けてある。
First, the basic structure and operation of the packaging device will be described.
As shown in FIG. 1, the present packaging device is a packaging device that carries products from the
図2において、供給装置20は、内容物Mの載ったトレー(被包装物)Tをリフタ(エレベータ機構)201上に供給する。リフタ201の各ポスト210は、包装機構200の包装ステーション(包装部)Sの直下に配置されていると共に、昇降手段208により上下昇降自在とされている。このリフタ201は、供給装置20からトレーTが供給されると、上昇してトレーTを包装ステーションSまで持ち上げる。
In FIG. 2, the
一方、包装動作に先立ち、前記包装ステーションSには、張設状態のフィルムFが一対の搬送ベルト3,3によって供給されている。このフィルムFは、トレーTが押し上げられると、トレーTの上面に密着する。この状態で、フィルム折込み機構203は、図3の一対の左右折込板(折込部材)204,204と、後折込板(折込部材)205と、丸棒状の前折込棒206と、プッシャー207(図2)によって、フィルムFの前後左右の各側縁部を、トレーTの底面側に折り込んで包装すると共に、図2の熱溶着コンベヤ10上に包装済のトレーTを搬送する。熱溶着コンベヤ10は、底面に折り込まれたフィルムF同士を互いに溶着し、その後、トレーTが図1の排出台209上に排出される。
なお、排出される包装済の商品Mには、ラベル貼付機12によってラベルが貼付される。
On the other hand, the stretched film F is supplied to the packaging station S by a pair of conveying belts 3 and 3 prior to the packaging operation. The film F comes into close contact with the upper surface of the tray T when the tray T is pushed up. In this state, the
A label is pasted on the packaged product M to be discharged by the
フィルム供給機構:
図4の概略断面図に示すように、本装置の左右方向Yの両側には、フィルム渡し手段5および切断装置6からなるフィルム供給機構と、フィルムロールFrとが、それぞれ一対設けられている。前記左右のフィルム供給機構のうち、いずれか一方のフィルム供給機構が選択されてフィルムFが、搬送ベルト(供給手段)3,3により包装ステーションSに供給される。
Film supply mechanism:
As shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 4, on both sides in the left-right direction Y of the present apparatus, a pair of a film supply mechanism including a film transfer means 5 and a
フィルム渡し手段5は、フィルムロールFrから引き出されたフィルムFを前記搬送ベルト3,3に受け渡す。搬送ベルト3,3は、フィルムFの搬送方向Yに沿った両側縁部Fe(図5)を挟持し、該フィルムFを包装ステーションSに向って引き出す。 The film transfer means 5 transfers the film F drawn from the film roll Fr to the transport belts 3 and 3. The conveyance belts 3 and 3 sandwich both side edges Fe (FIG. 5) along the conveyance direction Y of the film F, and draw out the film F toward the packaging station S.
前記フィルム供給機構は概ね左右対称に構成されており、以下の説明では、主に右側の部分について説明する。
前記フィルム渡し手段5は、一対のフィルム差込板51,52と、フィルム差込板51に支持される複数のワンウェイローラ53とを備えている。
前記フィルム差込板51,52は、搬送ベルト3,3に渡すフィルムFの先端側を挟み付けて上下に移動する。フィルム差込板51,52は、退避端位置P1から上昇し、搬送ベルト3,3にフィルムの先端部F2を差し渡す。
The film supply mechanism is generally symmetrical, and in the following description, the right part will be mainly described.
The film passing means 5 includes a pair of
The
前記搬送ベルト3,3は、それぞれ前後に2組の下駆動ベルト31、上従動ベルト32および導入ベルト33を備えている。導入ベルト33は、フィルム渡し手段5によって下方から送られてくるフィルムFを下駆動ベルト31の上流端部との間で挟持して、このフィルムFを下駆動ベルト31と上従動ベルト32との間へと導く。
Each of the conveyor belts 3 and 3 includes two sets of a
前記切断装置6は、カッタ61とチョッピングベース62とを備えている。カッタ61は、チョッピングベース62に当接してフィルムFを切断する。
The
包装ステーションS:
図5は、包装ステーションSの概略平面断面図である。
図5に示すように、前記搬送ベルト3,3に対応して2組のクランプ装置7b,7fが設けられている。各クランプ装置7b,7fは、搬送ベルト3,3により包装ステーションSの所定の包装位置まで搬送されたフィルムFを、搬送ベルト3,3の内側において、該フィルムFの側縁部Feの近傍をクランプする。
Packing station S:
FIG. 5 is a schematic plan sectional view of the packaging station S. FIG.
As shown in FIG. 5, two sets of clamping
クランプ装置7b,7f:
図6は包装ステーションSの側面図を示し、図7は図5におけるVII-VII 線断面図を示す。
図6(a),図7(a)に示すように、クランプ装置7b,7fは、可動クランプ板74aおよび固定クランプ板74bを備えている。図7に示すように、クランプ7b,7fは、中央クランプ7bc,7fcと、その両側に設けられた左右クランプ7bs,7fsとにより構成されている。
6 shows a side view of the packaging station S, and FIG. 7 shows a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
As shown in FIGS. 6A and 7A, the
可動クランプ板74aは昇降自在で、フィルムFの搬送方向Yに複数個に分割して設けられている。固定クランプ板74bは、可動クランプ板74aの下方に固定された帯状の板で構成されている。可動クランプ板74aが図示しない駆動機(たとえば電磁弁)により上下することで、可動クランプ板74が固定クランプ板74bから若干離れた開放状態から、図6(a)〜(d),図7(a)〜(d)に示す可動クランプ板74aと固定クランプ板74bとの間にフィルムFが挟持された挟持状態とに設定される。
The
図4の搬送ベルト3,3のベルト31〜33が回転駆動され、フィルムFが下駆動ベルト31および上従動ベルト32間を移送されることで、該フィルムFがフィルムロールFrから引き出される。切断装置6によって切断されたフィルムFは、図5に示すように、ベルト31,31によって所定の包装位置まで搬送される。この搬送後、前記開放状態のクランプ装置7b,7fが挟持状態となって、前記フィルムFが張設された状態で包装ステーションSに保持される。
The
トレーTは、図2に示すリフタ201によって、包装ステーションSまで持ち上げられる。この持ち上げにより、図6(a),図7(a)に示すように、フィルムFがトレーTの上面に密着する。この状態で、図6(b)〜(d)に示すように、後折込板205が前進する。一方、図7(b)〜(d)に示すように、左右折込板204,204が互いに近接するように移動する。その後、図6(e)および図7(e)に示すように、クランプ装置7b,7fが開放され、トレーTが包装される。
The tray T is lifted to the packaging station S by the
機器構成:
図8に示すように、本包装装置は、マイクロコンピュータ(マイコン:制御手段)40を備えている。マイコン40は、CPU40a、メモリ40bおよび計時を行うタイマ40cを備えている。前記メモリ40bには、後述する第1トルク制限値α1,β1および第2トルク制限値α2,β2などが記憶されている。前記マイコン40は、第1、第2およびその他のモータ421 ,422 ,45i や電磁弁49i などの制御を行う。
Equipment configuration:
As shown in FIG. 8, the packaging apparatus includes a microcomputer (a microcomputer: control means) 40. The microcomputer 40 includes a
前記第1モータ421 の正逆回転によって、図示しない伝達機構を介して、後折込板205(図6)が、前後方向Xに往復移動される。第1モータ421 は、モータドライバなどの第1駆動回路411 を介してマイコン40に接続されている。
前記第2モータ422 の正逆回転によって、図示しない伝達機構を介して左右折込板204,204(図7)が、左右方向Yに往復移動される。第2モータ422 は、モータドライバなどの第2駆動回路412 を介してマイコン40に接続されている。
The forward and reverse rotation of the first motor 42 1, via a transmission mechanism (not shown), a rear folding plate 205 (FIG. 6) is reciprocated in the longitudinal direction X. The first motor 42 1 is connected to the microcomputer 40 via a first drive circuit 41 1 such as a motor driver.
The forward and reverse rotation of the second motor 42 2, the left and
前記第1および第2モータ421 ,422 としては、たとえば、駆動回路411 ,412 を介して電流値を制御することにより、トルク制御の可能なモータが用いられる。具体的には、前記モータ421 ,422 として、たとえば、DCブラシレスモータなどを用いることができる。 As the first and second motors 42 1 and 42 2 , for example, motors capable of torque control by controlling current values via drive circuits 41 1 and 41 2 are used. Specifically, for example, a DC brushless motor or the like can be used as the motors 42 1 and 42 2 .
第1および第2モータ421 ,422 には、たとえば、ロータリーエンコーダなどからなる第1および第2検出手段431 ,432 が、それぞれ設けられている。前記検出手段431 ,432 は、前記モータ421 ,422 の単位時間当たりの回転数(パルス数)をそれぞれ検出し、マイコン40に送信する。 1 the first and second motor 42, 42 is 2, for example, first and second detecting means consisting of a rotary encoder 43 1, 43 2 are respectively provided. The detection means 43 1 and 43 2 detect the number of rotations (number of pulses) per unit time of the motors 42 1 and 42 2 , respectively, and transmit them to the microcomputer 40.
前記リフタ201、プッシャー207、搬送ベルト3およびトレー押え(図示せず)などその他の機器は、他の駆動回路44i を介して前記他のモータ45i によって駆動される。
Other devices such as the
前記電磁弁49i は、弁駆動回路48i を介してマイコン40に接続されている。前記各電磁弁49i の作動により、前記可動クランプ板74aが上下動することにより、前記クランプ装置7b,7fの開放・挟持状態の制御がなされる。
The electromagnetic valve 49 i is connected to the microcomputer 40 via a valve drive circuit 48 i . By operating the electromagnetic valves 49 i , the
包装動作:
図5のクランプ板74a,74bが開いた開放状態において、図4のフィルム渡し手段5によりフィルムFの先端が、搬送ベルト3,3の下駆動ベルト31と上従動ベルト32との間に進入すると、両ベルト31,32によりフィルムFがフィルムロールFrから引き出される。この引き出しにより、フィルムFの長さが所定のカット長さに達すると、切断装置6によりフィルムFが切断される。
Packaging operation:
In the open state in which the
図5に示すように、切断されたフィルムFは、前記ベルト31,31により、包装ステーションSの所定の包装位置(たとえば包装ステーションSの中心)まで搬送される。
As shown in FIG. 5, the cut film F is conveyed to a predetermined packaging position of the packaging station S (for example, the center of the packaging station S) by the
その後、図9のタイミングチャートに示すように、本装置に設けられた各機器により、所定のタイミングに基づき包装動作が行われるが、説明の簡略化のために、各機器の動作を個別に説明する。 After that, as shown in the timing chart of FIG. 9, the packaging operation is performed based on the predetermined timing by each device provided in the apparatus. However, for the sake of simplification of description, the operation of each device is individually described. To do.
後折込板205の動作:
図10は、後折込板205の変位と、前記第1モータ421 のトルクとの関係を包装サイクルに従って示すグラフである。
図9に示すように、タイミングT0でリフタ201が上昇を開始し包装サイクルがスタートする。その微小時間後のタイミングT1において、第1モータ421 の作動と共に第1期間P1が始まり、図6(a)の後折込板205がトレーTに向って前進を開始する。
Operation of the rear folding plate 205:
Figure 10 is a graph showing the displacement of the
As shown in FIG. 9, the
図10に示すように、第1期間P1において、前記後折込板205が所定の最高速に達するまでに、第1モータ421 のトルクは、一旦、最大値Max1まで上昇した後、後折込板205が等速度で移動するので、第1トルク制限値α1以下まで下降する。
As shown in FIG. 10, in the first period P1, until the
前記タイミングT1後に予め設定された時間が経過すると、タイミングT2において第2期間P2が始まり、この第2期間P2において、第1モータ421 は第1トルク制限値α1以下で回転駆動される。図6(b)に示すように、第2期間P2において、第1トルク制限値α1以下で前進する後折込板205は、図6(c)に示すように、フィルムFに接触した後も更に移動を続ける。図6(d)に示すように、フィルムFの張力(伸び)が増大して、やがて、図10のタイミングT5において、後折込板205は、停止ないし著しく減速される。このフィルムFの抵抗により、第1モータ421 のトルクが第1トルク制限値α1まで上昇すると共に、概ね一定のトルクで第1モータ421 が回転し、後折込板205の移動速度が低下する。
When a preset time elapses after the timing T1, the second period P2 starts at the timing T2, and in the second period P2, the first motor 42 1 is rotationally driven at the first torque limit value α1 or less. As shown in FIG. 6 (b), the
図8のマイコン40は、第1検出手段431 からの検出信号に基づき、後折込板205がフィルムFに接触した後、該フィルムFの張力により、前記第2期間P2において、後折込板205の前進速度が所定の速度以下になったと判別した場合、タイマ40cに計時を開始させる。前記計時開始後、所定の微小時間ΔT(図9)が経過すると、図10のタイミングT6において第3期間P3がスタートする。
The microcomputer 40 of FIG. 8 is based on the detection signal from the first detecting means 43 1, after the
第3期間P3では、マイコン40により、第1モータ421 が、第1トルク制限値α1よりも大きな第2トルク制限値α2以下で回転駆動される。したがって、図6(e)に示すように、後折込板205が前進を再開(または続行)し、フィルムFのトレーTの下方への折り込みが再開(または続行)される。前記第2トルク制限値α2は前記最大値Max1よりも小さな値または同一の値に設定されている。
In the third period P3, the first motor 42 1 is rotationally driven by the microcomputer 40 below the second torque limit value α2 that is larger than the first torque limit value α1. Therefore, as shown in FIG. 6 (e), the
その後、折り込みが終了して後折込板205が停止した後、図10に示す第4期間P4に入る。第4期間P4以後において、図9に示すように、後折込板205の原点位置への復帰動作が行われ、次の包装動作に備える。なお、前記第4期間P4については、高速で原点に向って復帰できるように、トルクの制限値を設けないで第1モータ421 を逆方向に回転駆動させる。
Thereafter, after the folding is finished and the
このように、フィルムFの折込時に、第1モータ421 が小さいトルク値である第1トルク制限値α1以下で駆動されるので、後折込板205によりフィルムFが折り込まれると、フィルムFの張力が増大するのに伴い、後折込板205が停止ないし著しく減速される。この停止ないし減速後に、クランプ装置を開放させると共に、第1トルク制限値α1よりも大きく、かつ、最大値Max1よりも小さい第2トルク制限値α2で第1モータ421 を回転させて包装を再開する。そのため、フィルムFの張力が著しく増大するのを防止できる。したがって、フィルム張力を検出しなくても、トレーTなどが損壊しにくい優しい包装を行うことができる。
Thus, when folded the film F, are driven by the first torque limit value α1 following first motor 42 1 is less torque value, when the film F is folded by the
また、フィルム張力を検出する場合とは異なり、第1モータ421 の回転速度を第1検出手段431 で検出することにより、簡便な装置で後折込板205の移動速度の検出が可能である。したがって、機構が複雑になったり、コストアップを招くおそれもない。
Further, unlike the case of detecting the film tension, the moving speed of the
左右折込板204,204の動作:
左右折込板204,204についても、前述の後折込板205と同様のトルク制御が行われる。
図11は、左右折込板204,204の変位と、前記第2モータ422 のトルクとの関係を包装サイクルに従って示すグラフである。
図11に示すように、第1期間P11の所定のタイミングT2において、第2モータ422 が作動を開始し、図7(a)の左右折込板204,204が互いに近接する方向に移動を開始する。
Operation of the left and
For the left and right folded
Figure 11 is a graph showing the displacement of the left and
As shown in FIG. 11, at a predetermined timing T2 of the first period P11, the second motor 42 2 starts operating, starts to move in a direction
図11に示すように、かかる第1期間P11において、前記左右折込板204,204が所定の最高速度に達するまでに第2モータ422 のトルクは、一旦、最大値Max2まで上昇した後、左右折込板204,204が等速度で移動するので、第1トルク制限値β1以下まで下降する。なお、第2モータ422 についての第1トルク制限値β1および後述する第2トルク制限値β2は、前述した後折込板205の第1モータ421 の第1および第2トルク制限値α1,α2とは異なる値に設定されている。
As shown in FIG. 11, in such a first period P11, after the left and
その後、タイミングT3以後の第2期間P12において、第2モータ422 は前記第1トルク制限値β1以下で駆動される。第2期間P12において、第1トルク制限値β1以下で左右に移動する左右折込板204,204は、図7(c)に示すように、フィルムFに接触した後も更に移動を続ける。図7(d)に示すように、フィルムFの張力が増大して、やがて、図11のタイミングT4において、左右折込板204,204は、移動速度が停止ないし著しく減速される。
Then, in the second period P12 of time T3 after the second motor 42 2 is driven below the first torque limit value .beta.1. In the second period P12, the left and right folded
その後、図11の前記タイミングT6(前述した後折込板205の制御に基づくタイミングT6)において第3期間P13がスタートし、第2モータ422 が第1トルク制限値β1よりも大きい第2トルク制限値β2以下で回転駆動され、図7(e)に示すように、フィルムFのトレーTの下方への折り込みが続行される。
Thereafter, the timing T6 to third period P13 is started at (timing T6 based on the control of
クランプ装置7b(7f)の動作:
図5に示すように、全てのクランプ装置7b,7fがフィルムFをクランプしている状態で、前記包装動作が開始された後、図9の前記タイミングT6において、前の左右クランプ7fsおよび後ろの左右および中央クランプ7bc,7bsが開放される。その後、プッシャー207の移動に合わせたタイミングT8において、前の中央クランプ7fcが開放されて、プッシャー207が前進端まで移動すると包装が完了する。
Operation of the
As shown in FIG. 5, after the packaging operation is started in a state where all the
このように、前記第1検出手段431 で検出された後折込板205の移動速度が、所定値よりも小さくなった後、所定の微小時間ΔTが経過したタイミングT6を基準に、クランプ装置7b,7fによるフィルムFの開放のタイミングが制御される。
Thus, the moving speed of the
したがって、クランプ装置7b,7fの開放タイミングが第1および第2モータ421 ,422 のトルクの変動に応じて制御されることにより、フィルムFに過大な張力が生じるのを抑制できる。そのため、より美しい包装の仕上り状態を期待できる。
Accordingly, the release timing of the
トレー押え:
トレーTは、各折込板204,205による折込がスタートする前記タイミングT6の直後のタイミングT7において、図示しないトレー押えによって上方から押さえ付けられる。各折込板204,205によるフィルムFの折り込みを確実に行うためである。また、これにより、トレーTが熱溶着コンベヤ10を通過する時に上方から押さえ付け、フィルムの溶着が確実に行われる。
Tray presser:
The tray T is pressed from above by a tray presser (not shown) at a timing T7 immediately after the timing T6 at which folding by the
その他の機器:
なお、図9に示すように、前記タイミングT6等を基準に、その他の機器の制御を行うようにしてもよい。その他の機器の制御動作としては、たとえば、プッシャー207の排出タイミングや、リフタ201の下降タイミングなどがある。前後の搬送ベルト3およびクランプ装置7b,7fは、包装動作に応じてそれぞれ前後に移動し、フィルムFの張力を若干緩めるように制御される。
Other equipment:
Note that, as shown in FIG. 9, other devices may be controlled based on the timing T6 and the like. Examples of other device control operations include the discharge timing of the
すなわち、図6(a)〜(e)に示すように、前方の搬送ベルト3fおよびクランプ装置7fは後方に向って(包装ステーションSの中央に向って)移動され、一方、後方の搬送ベルト3bおよびクランプ装置7bは前方に向って(包装ステーションSの中央に向って)移動される。かかる搬送ベルト3およびクランプ装置7bの移動タイミングや移動距離も、前記タイミングT6等を基準に制御するようにしてもよい。
That is, as shown in FIGS. 6A to 6E, the
なお、前述の実施例1では、後折込板205の前進速度が所定の速度以下になったことを基準にした前記タイミングT6において、第3期間P3,P13がスタートすることとしたが、後折込板205を基準とする代わりに、左右折込板204,204が停止ないし所定の速度以下になった場合を基準に第3期間がスタートするようにしてもよい。
In the above-described first embodiment, the third period P3, P13 starts at the timing T6 based on the fact that the forward speed of the
図12および図13は実施例2を示す。
図12に示すように、供給装置20の上方には、トレーTを撮像するためのカメラ2が設けられている。図13に示すように、カメラ2は、図示しないインターフェイスを介してマイコン40に接続されており、カメラ2による撮像信号がマイコン40に送信される。
前記メモリ40bには、前記第1トルク制限値α1,β1および第2トルク制限値α2,β2の記憶部の他に、これらのトルク制限値α1,α2,β1,β2で作動すべきタイミングをトレーの種別に応じて記憶するタイミング記憶部40eを備えている。
12 and 13 show a second embodiment.
As shown in FIG. 12, a
In the
メモリ40bには、商品情報記憶部40dが設けられている。商品情報記憶部40dには、種々の商品情報と共に、各トレーT毎の寸法が記憶されている。マイコン40は、前記カメラ2からの撮像信号に基づき、トレーTの概略の寸法を算出してトレーTの種類を特定する。
The
マイコン40は、当該トレーTの種別に基づき、後折込板205および左右折込板204,204を所定のトルク制限値以下で作動させるタイミングを前記タイミング記憶部40eから読み出す。マイコン40は、当該タイミングに従って、各折込板204,205のモータ421 ,422 を回転駆動させる。
Based on the type of the tray T, the microcomputer 40 reads the timing at which the
このように、トレーTの寸法が予め特定できる場合には、折込板204,205の移動速度やフィルムFの張力を検出することなく、予め設定された所定のタイミングで、折込板204,205のトルク制御を行うことができる。したがって、サイクルタイムを短くしながら、トレーTに優しい包装を行い、フィルム張力が過大になるのを抑制することができる。
As described above, when the dimensions of the tray T can be specified in advance, without detecting the moving speed of the
ところで、トレーTの形状や種類、材質などが予め分かってる場合、たとえば、柔らかい材質や薄い材質などからなる、いわゆる軟弱トレー等の場合などには、第1および第2トルク制限値を小さくするなどの調整を行うことにより、トレーTの損壊を抑制することができる。
また、周囲の温度や湿度、フィルムストレッチ率(フィルムを引き伸ばす割合)などに応じて、前記トルク制御値を変更するようにしてもよい。
By the way, when the shape, type, material, and the like of the tray T are known in advance, for example, in the case of a so-called soft tray made of a soft material or a thin material, the first and second torque limit values are reduced. By performing the adjustment, it is possible to suppress the damage of the tray T.
Further, the torque control value may be changed according to the ambient temperature, humidity, film stretch rate (ratio of stretching film), and the like.
なお、各折込板204,205がフィルムFに接触する直前まで、該折込板204,205を大きな速度で移動させるタイミングや、前記トルク制限値を、その都度、CPU40aが算出するようにしてもよい。
The
前述の実施例1および実施例2では、第1および第2検出手段431 で検出された後折込板205および左右折込板204,204の移動速度に基づき、各機器の制御を行うこととしたが、本実施例3では、後折込板205を往復移動する第1モータ421 および/または第2モータ422 のトルクの変化に基づいて、各機器の制御を行うようにしている。
In Examples 1 and 2 above, on the basis of the moving speed of the
図14に示すように、第1モータ421 には、トルク検出手段46が設けられている。トルク検出手段46は、第1モータ421 の駆動軸のトルク検出を行うものである。かかるトルク検出手段46としては、たとえば、磁気抵抗の変化を検出することにより、第1モータ421 のトルクを検出する市販のトルクセンサを用いることができ、たとえば、特開平10−028354号に開示されている。
トルク検出手段46は、検出した第1モータ421 のトルク検出値をマイコン40に送信する。
As shown in FIG. 14, the first motor 42 1, the torque detection means 46 is provided. Torque detection means 46 is for performing torque detection of the first motor 42 1 of the drive shaft. Such torque detecting means 46, for example, by detecting a change in magnetic resistance, a commercially available can be used torque sensor for detecting a first motor 42 1 of the torque, for example, disclosed in JP-A-10-028354 Has been.
The torque detection means 46 transmits the detected torque detection value of the first motor 42 1 to the microcomputer 40.
図15は後折込板205の変位と、前記第1モータ421 のトルクとの関係を包装サイクルに従って示す特性図である。
図15に示すように、タイミングT0で包装サイクルがスタートすると、第1期間P1の初期である所定のタイミングT1において、第1モータ421 が作動を開始し、図6(a)の後折込板205がトレーTに向って前進を開始する。
Figure 15 is a characteristic diagram showing the displacement of the
As shown in FIG. 15, the wrapping cycle at a timing T0 is started, at a predetermined timing T1 is the initial first period P1, the first motor 42 1 starts to operate, folding plate after FIGS. 6 (a) 205 begins to advance toward tray T.
図15に示すように、第1期間P1において、第1モータ421 のトルクは、一旦、最大値Max1まで上昇した後、後折込板205が等速度で移動するから、第1トルク制限値α1以下まで下降する。
As shown in FIG. 15, in the first period P1, the first motor 42 1 of the torque once, after rising to a maximum value Max1, because the
その後、タイミングT2以降の第2期間P2において、第1モータ421 は第1トルク制限値α1以下で駆動される。図6(b)に示すように、第2期間P2において、第1トルク制限値α1以下で前進する後折込板205は、図6(c)に示すように、フィルムFに接触した後も更に移動を続ける。やがて、図15のタイミングT5Aにおいて、第1モータ421 のトルクが所定の閾値SHまで上昇する。なお、閾値SHは第1トルク制限値α1以下の値に設定されている。
その後、後折込板205は前進を続け、フィルムFの張力が増大して停止ないし減速される。
Thereafter, in the second period P2 after the timing T2, the first motor 42 1 is driven at the first torque limit value α1 or less. As shown in FIG. 6 (b), the
Thereafter, the
一方、図8のマイコン40は、トルク検出手段46からのトルク信号に基づき、後折込板205がフィルムFに接触した後、該フィルムFの張力により、第1モータ421 のトルクが所定の閾値SH以上になったと判別した場合、タイマ40cに計時を開始させる。前記計時開始後、所定の微小時間ΔTが経過すると、図10のタイミングT6において第3期間P3がスタートし、第1モータ421 が第2トルク制限値α2以下で回転駆動される。
その後の動作については、前述の実施例1と同様であるので、その説明を省略する。
On the other hand, the microcomputer 40 of FIG. 8 is based on the torque signal from the torque detection means 46, the rear after the
Since the subsequent operation is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
このように、後折込板205がフィルムFに当接してフィルムFが折り込まれると、フィルムFの張力が増大すると共に、第1モータ421 のトルクが増大する。したがって、フィルムFの張力を検出しなくても、第1モータ421 のトルクの増大を検出することにより、後折込板205を移動させる第1モータ421 のトルクを適切な値に保つことで、トレーTなどが損壊しにくい包装を行うことができる。
Thus, the
図16のタイミングチャートに示すように、左右折込板204,204やクランプ装置7b,7fについても、第1モータ421 のトルクが所定の閾値SHに達したタイミングに基づいて計時されたタイミングT6に基づいて制御される。したがって、左右折込板204,204を移動させる第2モータ422 のトルクを適切な値に制御することや、クランプ装置7b,7fの開放のタイミングを適切に行うことができる。
As shown in the timing chart of FIG. 16, the left and
なお、前述の各実施例では、後折込板205の移動速度や、後折込板205を駆動する第1モータ421 のトルクに基づいて制御を行うこととしたが、該制御を左右折込板204,204の移動速度や、左右折込板204,204を駆動する第2モータ422 のトルクに基づいて行うようにしてもよい。
In the embodiments described above, the moving speed and the
また、前述の各実施例では、モータ421 ,422 のトルク値を最大値Max、第1および第2のトルク制限値の3段階としたが、最大値Maxと第1のトルク値の2段階で制御するようにしてもよいし、4段階以上でもよいし、無段階に設定してもよい。
In each of the above-described embodiments, the torque values of the motors 42 1 and 42 2 are set in three stages of the maximum value Max and the first and second torque limit values, but the maximum value Max and the
ヒータガード81:
ところで、図17(a),(b)に示すように、前記熱溶着コンベヤ10には、ヒータ80が設けられている。ヒータ80は加熱されているため、ラベル交換時など装置の内側に作業者が手を入れる際、ヒータ80の熱から手を保護するためにヒータガード81が設けられている。電源OFF、カバー開および非常停止を押した状態では、図17(a)に示すように、ヒータガード81が起こされた遮蔽状態に位置している。かかる遮蔽状態では、ヒータガード81により、作業者がヒータ80に直接触れることができない状態となる。
Heater guard 81:
Incidentally, as shown in FIGS. 17A and 17B, the
一方、図17(b)に示すように、トレーの包装・排出が行われる使用状態には、トレーTの排出の妨げにならないように、ヒータガード81が下降した格納状態まで、該ヒータガード81を移動させる必要がある。
On the other hand, as shown in FIG. 17B, in the use state in which the tray is packed and discharged, the
ここで、従来の包装装置では、ヒータガード81を前記遮蔽状態から格納状態に移動させる場合、十分なストロークを得るために2個のソレノイドを用いていた。
これに対し、本発明の包装装置では1個のソレノイドを用いている。図17(b)の二点鎖線で示すように、プッシャー207がヒータガード81を押すことで、ヒータガード81を所定の位置まで移動させた後、ソレノイド82を作動させて、実線で示す格納状態まで移動させている。
Here, in the conventional packaging apparatus, when moving the
In contrast, the packaging device of the present invention uses one solenoid. As shown by the two-dot chain line in FIG. 17B, the
かかるヒータガード81の移動機構を用いることにより、ソレノイド1個でヒータガード81の格納動作が可能なシンプルな構造となり、コストダウンが可能となる。
By using such a moving mechanism of the
なお、プッシャー207によるヒータガード81の移動量は、ヒータガード81の移動ストロークの概ね半分程度までが好ましい。プッシャー207を用いて、ヒータガード81を大きく移動させると、異物がヒータガード81の下方に挟まった場合に、プッシャー207によりヒータガード81の下部に異物が嵌まり込むおそれが生じるからである。
The movement amount of the
また、ヒータガード81の格納動作は、トレー(商品)Tが計量安定化した時にのみ行うのが好ましい。
さらに、プッシャー207の動作速度を2段階に設定し、動作開始時は高速、ヒータガード81を押す直前からは低速で動作させるのが好ましい。ヒータガード81の破損防止や、衝撃・騒音の緩和などの理由からである。
The storing operation of the
Furthermore, it is preferable to set the operation speed of the
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば、本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。
たとえば、クランプ板は1本のループ状のベルトの間に配置して、ベルトを介してフィルムをクランプするものであってもよい。また、クランプやトレー押えなどを設ける必要はない。
また、クランプ装置の開放のタイミングとトルク制限を行う時期の時間的な先後は、いずれを先にしてもよいし、あるいは、同時であってもよい。
また、トレーを用いずに商品を包装する場合についても適用できる。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
As described above, the preferred embodiments have been described with reference to the drawings. However, those skilled in the art will readily understand various changes and modifications within the obvious scope by looking at the present specification.
For example, the clamp plate may be disposed between one loop belt and clamp the film via the belt. Also, there is no need to provide a clamp or tray presser.
Further, either the timing of opening the clamping device or the timing of torque limitation may be preceded or may be simultaneous.
Moreover, it is applicable also when packaging goods, without using a tray.
Accordingly, such changes and modifications are to be construed as within the scope of the present invention as defined by the claims.
本発明は、フィルムロールから引き出したフィルムを用いて商品を包装する包装装置に用いることができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a packaging device that packages products using a film drawn from a film roll.
7b,7f:クランプ装置
40:マイコン(制御手段)
421 :第1モータ
422 :第2モータ
204:左右折込板(折込部材)
205:後折込板(折込部材)
F:フィルム
P1,P11:第1期間
P2,P12:第2期間
P3,P13:第3期間
S:包装ステーション
7b, 7f: Clamping device 40: Microcomputer (control means)
42 1 : First motor 42 2 : Second motor 204: Left and right folding plate (folding member)
205: Rear folding plate (folding member)
F: Film P1, P11: First period P2, P12: Second period P3, P13: Third period S: Packaging station
Claims (8)
予め設定された所定のトルク制限値以下で回転し、前記折込部材を往復移動させるモータと、
前記折込部材の移動速度を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出された移動速度に基づいて、包装動作を制御する制御手段とを備えた包装装置。 In the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station, and folds the film to the bottom side of the product by a folding member,
A motor that rotates below a predetermined torque limit value set in advance and reciprocates the folding member;
Detecting means for detecting the moving speed of the folding member;
A packaging device comprising: control means for controlling a packaging operation based on the moving speed detected by the detection means.
前記折込部材を往復移動させるモータと、
前記折込部材の移動速度を検出する検出手段と、
前記折込部材が商品の下方に向かって移動を開始した後の所定の第1期間の経過後において、前記検出手段で検出された移動速度が所定値よりも小さくなるまでの第2期間の間、第1トルク制限値以下で前記モータを回転させ、かつ、前記第2期間の経過後の第3期間において前記第1トルク制限値よりも大きい第2トルク制限値以下で前記モータを回転させる制御手段とを備えた包装装置。 In the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station, and folds the film to the bottom side of the product by a folding member,
A motor for reciprocating the folding member;
Detecting means for detecting the moving speed of the folding member;
During the second period until the moving speed detected by the detecting means becomes smaller than a predetermined value after the elapse of a predetermined first period after the folding member starts moving downward of the product, Control means for rotating the motor below a first torque limit value and rotating the motor below a second torque limit value that is greater than the first torque limit value in a third period after the second period has elapsed. And packaging device.
前記検出手段で検出された移動速度が所定値よりも小さくなったタイミングに基づいて、前記モータのトルクを制御することを特徴とする包装装置。 In claim 1 or 2,
A packaging device, wherein the torque of the motor is controlled based on a timing at which the moving speed detected by the detecting means becomes smaller than a predetermined value.
前記フィルムの両側縁部を挟むクランプを更に備え、
前記検出手段で検出された移動速度が所定値よりも小さくなったタイミングに基づいて、前記クランプによるフィルムの開放のタイミングを制御することを特徴とする包装装置。 In claim 1 or 2,
A clamp that sandwiches both side edges of the film;
A packaging apparatus, wherein the timing of opening the film by the clamp is controlled based on a timing at which the moving speed detected by the detecting means becomes smaller than a predetermined value.
前記折込部材を往復移動させるモータと、
前記折込部材が商品の下方に向って移動を開始した後の所定の第1期間の経過後の、所定の第2期間の間、第1トルク制限値以下で前記モータを回転させ、かつ、前記第2期間の経過後の第3期間において前記第1トルク制限値よりも大きい第2トルク制限値以下で前記モータを回転させる制御手段とを備えた包装装置。 In the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station, and folds the film to the bottom side of the product by a folding member,
A motor for reciprocating the folding member;
Rotating the motor below a first torque limit value for a predetermined second period after elapse of a predetermined first period after the folding member starts moving downward of the product, and A packaging device comprising: control means for rotating the motor below a second torque limit value that is greater than the first torque limit value in a third period after the elapse of the second period.
前記折込部材を往復移動させるモータと、
前記モータを商品に応じた所定値以下のトルク制限値で回転させる制御手段とを備えた包装装置。 In the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station, and folds the film to the bottom side of the product by a folding member,
A motor for reciprocating the folding member;
A packaging device comprising: control means for rotating the motor at a torque limit value equal to or less than a predetermined value corresponding to a product.
トルクを変動させつつ、前記折込部材を往復移動させるモータと、
前記モータのトルクを検出する検出手段と、
前記検出手段で検出されたトルクが所定値に達したタイミングに基づいて前記折込部材の動作を制御する制御部とを備えた包装装置。 In the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station, and folds the film to the bottom side of the product by a folding member,
A motor that reciprocates the folding member while varying the torque;
Detecting means for detecting the torque of the motor;
A packaging device comprising: a control unit that controls the operation of the folding member based on a timing at which the torque detected by the detection means reaches a predetermined value.
前記フィルムの両側縁部を挟むクランプと、
トルクを変動させつつ、前記折込部材を往復移動させるモータと、
前記モータのトルクを検出する検出手段と、
前記検出手段で検出されたトルクが所定値に達したタイミングに基づいて前記クランプによるフィルムの開放のタイミングを制御する制御手段とを備えた包装装置。 In the packaging device that pushes up the product from below the film stretched on the packaging station, and folds the film to the bottom side of the product by a folding member,
A clamp that sandwiches both side edges of the film;
A motor that reciprocates the folding member while varying the torque;
Detecting means for detecting the torque of the motor;
A packaging device comprising: control means for controlling the timing of opening the film by the clamp based on the timing when the torque detected by the detecting means reaches a predetermined value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213707A JP4763372B2 (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Packaging equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213707A JP4763372B2 (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Packaging equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007030898A true JP2007030898A (en) | 2007-02-08 |
JP4763372B2 JP4763372B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=37790628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005213707A Active JP4763372B2 (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Packaging equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4763372B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010274932A (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Teraoka Seiko Co Ltd | Packaging device |
JP2011148541A (en) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Teraoka Seiko Co Ltd | Packaging apparatus |
US9061837B2 (en) | 2013-02-12 | 2015-06-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Packaging device |
US9434493B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-09-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Packaging device |
US9481481B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-11-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Packaging device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001097309A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-10 | Ishida Co Ltd | Packaging apparatus |
JP2001114207A (en) * | 1999-10-07 | 2001-04-24 | Ishida Co Ltd | Packaging apparatus |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005213707A patent/JP4763372B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001097309A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-10 | Ishida Co Ltd | Packaging apparatus |
JP2001114207A (en) * | 1999-10-07 | 2001-04-24 | Ishida Co Ltd | Packaging apparatus |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010274932A (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Teraoka Seiko Co Ltd | Packaging device |
JP2011148541A (en) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Teraoka Seiko Co Ltd | Packaging apparatus |
US9434493B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-09-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Packaging device |
US9481481B2 (en) | 2012-11-15 | 2016-11-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Packaging device |
US9061837B2 (en) | 2013-02-12 | 2015-06-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Packaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4763372B2 (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4953592B2 (en) | Packaging equipment | |
JP4763372B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6059747B2 (en) | Stretch wrapping machine | |
JP4975984B2 (en) | Packaging equipment | |
JPWO2019106825A1 (en) | Band wrapping equipment | |
JP5002558B2 (en) | Film feeder for vertical bag making and filling machine | |
JP3322198B2 (en) | Packaging machine | |
JP3878473B2 (en) | Film roll braking device in stretch wrapping machine | |
JP4764577B2 (en) | Packaging equipment | |
JP3301374B2 (en) | Stretch wrapping machine | |
JP2006327670A (en) | Packaging device | |
JP3079988B2 (en) | Stretch film packaging machine | |
JP4824428B2 (en) | Packaging equipment | |
JP3755592B2 (en) | Film transport device in stretch wrapping machine | |
JP2932971B2 (en) | Stretch film packaging machine | |
JP3385956B2 (en) | Stretch wrapping machine | |
JP3142809B2 (en) | Packaging machine | |
JP3303734B2 (en) | Stretch wrapping machine | |
JP6357337B2 (en) | Perforation forming device for bag-like package | |
JP2003261102A (en) | Packaging device | |
JP2001287706A (en) | Stretch-wrap film packaging apparatus | |
JP2659622B2 (en) | Film supply device in packaging machine | |
JP2000142609A (en) | Method and device for changing film pinching condition in stretch film packaging machine | |
JP2001335007A (en) | Stretch-wrap film packaging machine | |
JP2002019741A (en) | Packaging machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110609 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4763372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |