JP2007026422A - アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム - Google Patents

アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007026422A
JP2007026422A JP2006131962A JP2006131962A JP2007026422A JP 2007026422 A JP2007026422 A JP 2007026422A JP 2006131962 A JP2006131962 A JP 2006131962A JP 2006131962 A JP2006131962 A JP 2006131962A JP 2007026422 A JP2007026422 A JP 2007026422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
template
album
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006131962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800104B2 (ja
Inventor
Shuji Ono
修司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006131962A priority Critical patent/JP4800104B2/ja
Priority to US11/451,405 priority patent/US7835580B2/en
Publication of JP2007026422A publication Critical patent/JP2007026422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800104B2 publication Critical patent/JP4800104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像内容に応じて適切に画像をレイアウトすること。
【解決手段】本発明に係るアルバム作成装置は、アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納部と、アルバムテンプレート格納部が格納する複数のアルバムテンプレートの各々において連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式の各々を定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納部と、アルバムに掲載される画像の内容に基づいてレイアウト領域毎に分類された各画像群の画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納する複数のアルバムテンプレートから一のユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択部と、ユニットテンプレート選択部により選択されたユニットテンプレートのレイアウト領域に、各画像群に含まれる画像をレイアウトするレイアウト部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、アルバムを作成するアルバム作成装置及びアルバム作成方法、並びに、アルバム作成装置用のプログラムに関する。
旅行先で撮影した画像データに付帯された位置情報、撮影時間情報等のタグ情報を元にして、画面の中心に旅行先の地図を配置して、地図の周囲に配置された画像と地図上における撮像位置とを線で結ぶなどして、地図と画像との関連がわかるようにレイアウトされたアルバムを作成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−126731号公報
しかしながら、特許文献1には、アルバムの各ページに収める画像の種類等に基づいて、画像を適切にレイアウトする技術については開示されていない。例えば風景画像がメインとなるページには、風景画像に適したページレイアウトを適用するのが望ましいし、人物のスナップ写真がメインとなるページには、スナップ写真に適したページレイアウトを適用するのが望ましい。したがって、レイアウトは各ページで固定的ではなく、各ページに収める画像に応じて柔軟にレイアウトが決定されることができるのが望ましい。しかし、アルバム作成者は、アルバム全体のデザイン構成等を考えながら画像の内容に応じてレイアウトを決定する必要があるので、アルバムの作成に手間がかかってしまうという課題があった。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができるアルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態におけるアルバム作成装置は、アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納部と、アルバムテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納部と、アルバムに掲載される複数の画像を格納する画像格納部と、画像格納部が格納している画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、画像格納部が格納している複数の画像を分類する画像分類部と、画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択し、また、画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択部と、ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトし、また、ユニットテンプレート選択部が選択した第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする画像レイアウト部とを備える。
ユニットテンプレート格納部は、第1のデザイン形式に類似するデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する第1デザイン形式テンプレート格納部と、第1のデザイン形式とは異なる第2のデザイン形式に類似するデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する第2デザイン形式テンプレート格納部とを有し、ユニットテンプレート選択部は、第1デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択した場合、第1デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択し、また、第2デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択した場合、第2デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択してよい。
第1デザイン形式テンプレート格納部は、第1のデザイナによってデザインされたデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納し、第2デザイン形式テンプレート格納部は、第2のデザイナによってデザインされたデザイン形式のユニットテンプレートを格納してよい。
ユニットテンプレート選択部は、画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択する第1ユニットテンプレート選択部と、第1ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートと、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートのそれぞれとの類似度を算出するテンプレート類似度算出部と、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから、テンプレート類似度算出部が算出した類似度が予め定められた類似度より大きい1つの第2ユニットテンプレートを選択する第2ユニットテンプレート選択部とを有してよい。
類似度算出部は、第1ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートで定義された画像の配置枠の形状、及びユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートのそれぞれで定義された画像の配置枠の形状に基づいて類似度を算出してよい。
ユニットテンプレート格納部は、アルバムの表紙のデザイン形式を定める複数の表紙ユニットテンプレートと、アルバムの本編のデザイン形式を定める複数の本編ユニットテンプレートと、アルバムの裏表紙のデザイン形式を定める複数の裏表紙ユニットテンプレートとを格納し、ユニットテンプレート選択部は、画像分類部がアルバムの表紙のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の表紙ユニットテンプレートから1つの表紙ユニットテンプレートを選択する表紙ユニットテンプレート選択部と、画像分類部がアルバムの本編のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の本編ユニットテンプレートから1つの本編ユニットテンプレートを選択する本編ユニットテンプレート選択部と、画像分類部がアルバムの裏表紙のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、裏表紙ユニットテンプレート格納部が格納している複数の裏表紙ユニットテンプレートから1つの裏表紙ユニットテンプレートを選択する裏表紙ユニットテンプレート選択部とを有してよい。
ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのそれぞれで定義された画像の配置枠に対応づけて、当該画像の配置枠に配置されるべき画像の種別を格納する画像種別格納部と、画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別を抽出する画像種別抽出部と、画像種別抽出部が抽出した画像の種別と画像種別格納部が格納している画像種別とを比較することによって、画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出するマッチ度算出部とをさらに備え、ユニットテンプレート選択部は、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから、画像分類部によって分類された第1画像群に対してマッチ度算出部がより高いマッチ度を算出した第1ユニットテンプレートをより優先して選択し、また、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから、画像分類部によって分類された第2画像群に対してマッチ度算出部がより高いマッチ度を算出した第2ユニットテンプレートをより優先して選択してよい。
画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれの撮像条件を格納する撮像条件格納部をさらに備え、画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の撮像条件を格納しており、画像種別抽出部は、画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別として、撮像条件格納部が格納している撮像条件を抽出し、マッチ度算出部は、画像種別抽出部が抽出した画像の撮像条件と画像種別格納部が格納している画像の撮像条件とを比較することによって、画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出してよい。
撮像条件格納部は、画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれの合焦距離を格納し、画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の合焦距離を格納しており、画像種別抽出部は、画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別として、撮像条件格納部が格納している合焦距離を抽出し、マッチ度算出部は、画像種別抽出部が抽出した合焦距離と画像種別格納部が格納している合焦距離とを比較することによって、画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出してよい。
撮像条件格納部は、画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれの撮像モードを格納し、画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の撮像モードを格納しており、画像種別抽出部は、画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別として、撮像条件格納部が格納している撮像モードを抽出し、マッチ度算出部は、画像種別抽出部が抽出した撮像モードと画像種別格納部が格納している撮像モードとを比較することによって、画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出してよい。
画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像に含まれる被写体の種類を格納しており、画像種別抽出部は、画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の内容に基づいて、当該画像に含まれる被写体の種類を抽出し、マッチ度算出部は、画像種別抽出部が抽出した被写体の種類と画像種別格納部が格納している被写体の種類とを比較することによって、画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出してよい。
連続するレイアウト領域に分類される複数の画像群を選択するための、複数の画像群の間における、画像群に含まれる画像の種別に関する選択条件を格納する画像群選択条件格納部をさらに備え、画像分類部は、画像格納部が格納している複数の画像を複数の画像群に分割する画像群分割部と、画像群分割部が分割した複数の画像群に含まれる画像の種別に基づいて、画像群分割部が分割した複数の画像群の間における、画像群選択条件格納部が格納している選択条件への合致度を示す画像群合致度を算出する画像群合致度算出部と、第1レイアウト領域に分類された第1画像群との間で画像群合致度算出部がより高い合致度を算出した画像群を、当該第1レイアウト領域と連続する第2レイアウト領域により優先して分類する画像群割り当て部とを有してよい。
ユニットテンプレート選択部は、連続するレイアウト領域のそれぞれのデザイン形式を定める複数のユニットテンプレートを選択するための、複数のユニットテンプレートの間における、ユニットテンプレートが定めるデザイン形式に関する選択条件を格納するユニットテンプレート選択条件格納部と、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートが定めるデザイン形式に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートの間における、ユニットテンプレート選択条件格納部が格納している選択条件への合致度を示すユニットテンプレート合致度を算出するユニットテンプレート合致度算出部と、画像分類部によって第1レイアウト領域に分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択する第1ユニットテンプレート選択部とを有し、アルバム作成装置は、画像群分割部が分割した複数の画像群とユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートとの組み合わせ毎に、第1ユニットテンプレート選択部が選択した第1テンプレートとの間でテンプレート合致度算出部が算出したユニットテンプレート合致度、画像群合致度算出部が第1画像群との間で算出した画像群合致度、及びマッチ度算出部が算出した画像群に対する第2ユニットテンプレートのマッチ度に基づいて、第1レイアウト領域と連続する第2レイアウト領域に分類すべき画像群及び当該第2レイアウト領域のデザイン形式を定める第2ユニットテンプレートの1つの組を選択する最適レイアウト決定部をさらに備えてよい。
本発明の第2の形態におけるアルバム作成方法は、アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納段階と、アルバムテンプレート格納段階において格納されている複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納段階と、アルバムに掲載される複数の画像を格納する画像格納段階と、画像格納段階において格納されている画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、画像格納段階において格納されている複数の画像を分類する画像分類段階と、画像分類段階において分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納段階において格納されている複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択し、また、画像分類段階において分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納段階において格納されている複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択段階と、ユニットテンプレート選択段階において選択された第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類段階において分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトし、また、ユニットテンプレート選択段階において選択された第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類段階において分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする画像レイアウト段階とを備えてよい。
本発明の第3の形態によると、アルバムを作成するアルバム作成装置用のプログラムであって、アルバム作成装置を、アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納部、アルバムテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納部、アルバムに掲載される複数の画像を格納する画像格納部、画像格納部が格納している画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、画像格納部が格納している複数の画像を分類する画像分類部、画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択し、また、画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択部、ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトし、また、ユニットテンプレート選択部が選択した第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする画像レイアウト部として機能させてよい。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明によれば、画像内容に応じて適切にレイアウトされたアルバムを容易に作成することができる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係るアルバム作成システム170の概要を示す。アルバム作成システム170は、サーバ110、クライアント112、及びアルバム作成装置130を備える。サーバ110は、デザイナーD1〜DNがデザインしたアルバムのレイアウトデータを、インターネット等の通信回線105を介してデザイナーのクライアント112から受け取って、デザイナー毎に格納する。なお、レイアウトデータとは、例えばアルバムの各ページにおける画像の位置及び大きさを定める配置枠を含むテンプレートであってよい。また、各配置枠には、風景画像、人物画像等の、各配置枠に収めるべき画像の内容が指定されていてもよい。
そして、サーバ110は、ユーザの所有するクライアント112から、ユーザが撮像した画像データを、通信回線105を介して受け取る。また、サーバ110は、アルバムを作成するデザイナーを指定する旨の指示をユーザのクライアント112から受け取る。そして、サーバ110は、ユーザの112から受け取った画像データ及びユーザが指定したデザイナーを、アルバム作成装置130に送信する。
アルバム作成装置130は、サーバ110からアルバムに収める画像を含む画像データを受け取って、画像を各ページに振り分ける。そして、アルバム作成装置130は、ユーザによって指定されたデザイナーが作成したレイアウトデータの中から、各ページに振り分けられた画像の枚数、画像に含まれる被写体等に基づいて、各ページに使用する適切なレイアウトデータを適用していって、アルバムデータを作成する。
そして、サーバ110は、アルバム作成装置130によって作成されたアルバムデータを受け取って、通信回線105を通じてユーザのクライアント112に送信する。なお、アルバム作成装置130は、アルバムを印刷物として出力してもよい。なお、サーバ110は、画像データ及び/又はレイアウトデータを、半導体メモリ等の記録媒体から受け取ってもよい。
以上説明したように、アルバム作成装置130は、画像の内容に基づいて画像を適切にレイアウトすることができる。このとき、アルバム作成装置130は、ユーザから指定されたデザイナーが用意したレイアウトデータセットの中から、アルバム作成に使用するレイアウトデータを選択して各ページをレイアウトすることによって、全体的に統一感のあるアルバムを作成することができる。
図2は、アルバム作成装置130のブロック構成の一例を示す。アルバム作成装置130は、画像格納部204、画像分類部260、アルバムテンプレート格納部284、画像レイアウト部286、ユニットテンプレート格納部280、ユニットテンプレート選択部290、ユニットテンプレート選択条件格納部232、撮像条件格納部250、マッチ度算出部240、画像種別抽出部272、画像群選択条件格納部266、及び最適レイアウト決定部220を備える。ユニットテンプレート格納部280は、第1デザイン形式テンプレート格納部281、第2デザイン形式テンプレート格納部282、及び画像種別格納部270を有する。また、ユニットテンプレート選択部290は、表紙ユニットテンプレート選択部293、本編ユニットテンプレート選択部294、裏表紙ユニットテンプレート選択部295、及びユニットテンプレート合致度算出部230を有する。画像分類部260は、画像群分割部262、画像群合致度算出部264、及び画像群割り当て部268を有する。ユニットテンプレート合致度算出部230は、テンプレート類似度算出部296を含む。画像分類部260は、画像群分割部262、画像群割り当て部268、及び画像群合致度算出部264を有する。
画像格納部204は、アルバムに掲載される複数の画像を格納する。なお、本実施形態における画像とは、カメラ等の撮像装置によって撮像された撮像画像であってよい。
アルバムテンプレート格納部284は、アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納する。ユニットテンプレート格納部280は、アルバムテンプレート格納部284が格納している複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納する。なお、本実施形態におけるレイアウト領域とは、アルバムの1ページであってよく、見開きページであってもよい。また、レイアウト領域とは、アルバムの1ページ又は見開きページにおける部分領域であってもよいし、アルバムの1ページ又は見開きページの組合せであってもよい。
画像分類部260は、画像格納部204が格納している画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、画像格納部204が格納している複数の画像を分類する。具体的には、画像分類部260は、撮像時刻及び/又は撮像位置に基づいて、レイアウト領域毎に分類する。また、画像分類部260は、画像に含まれる被写体に基づいて、レイアウト領域毎に分類してもよい。
例えば、画像分類部260は、画像格納部204が格納している複数の画像を、画像の撮像位置に応じて、アルバムにおけるページ毎に分類する。例えば、画像分類部260は、撮像位置から判断される撮像地域別に、画像をページ毎に分類してよい。また、画像分類部260は、画像格納部204が格納している複数の画像を、画像の撮像時刻に応じて、アルバムにおけるページ毎に分類してもよい。例えば、画像分類部260は、撮像した年代別に、画像をページ毎に分類してよい。また、画像分類部260は、画像格納部204が格納している複数の画像を、画像に含まれる被写体に応じて、アルバムにおけるページ毎に分類してよい。より具体的には、画像格納部204は、画像に含まれる被写体情報、例えば人間、動物、風景等といった、被写体の種類情報を、画像に対応づけて格納しておく。また、画像格納部204は、人物が被写体として画像に含まれる場合には、当該人物の特徴量を抽出し、抽出した人物の特徴量を被写体情報として画像に対応づけて格納しておく。なお、人物の特徴量とは、例えば、人物の顔の輪郭形状、或いは、眼、鼻、口といった、顔における特徴的な部位の形状、それぞれの部位の顔全体における位置、又はそれぞれの部位の間の位置関係等の、人物の顔の特徴量であってよい。そして、画像分類部260は、画像格納部204が格納している複数の画像を、画像に対応づけられた被写体情報に基づいて、アルバムにおけるページ毎に分類する。例えば、画像分類部260は、含まれる被写体の種類が類似する画像を同じページに分類してよい。
ユニットテンプレート選択部290は、画像分類部260によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択する。また、ユニットテンプレート選択部290は、画像分類部260によって分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択する。
例えば、ユニットテンプレート格納部280は、ユニットテンプレートで指定された画像の配置枠のそれぞれに配置すべき画像の内容を格納してよい。例えば、ユニットテンプレート格納部280は、配置枠のそれぞれに対応づけて、配置枠のそれぞれに配置すべき画像の種類を格納する。画像の種類とは、画像に含まれるオブジェクトの種類であってもよい。また、画像の種別とは、画像が撮像画像である場合には、被写体の種類であってよいし、撮像条件であってもよい。そして、ユニットテンプレート選択部290は、画像群に含まれる各画像の種別を判断して、各画像の種類を収めることができる画像の配置枠を有するユニットテンプレートを選択する。
そして、画像レイアウト部286は、ユニットテンプレート選択部290が選択した第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類部260によって分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトする。また、画像レイアウト部286は、ユニットテンプレート選択部290が選択した第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、画像分類部260によって分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする。このため、アルバム作成装置130は、画像の内容に応じた適切なレイアウトのアルバムを作成することができる。
第1デザイン形式テンプレート格納部281は、第1のデザイン形式に類似するデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する。第2デザイン形式テンプレート格納部282は、第1のデザイン形式とは異なる第2のデザイン形式に類似するデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する。例えば、第1デザイン形式テンプレート格納部281は、第1のデザイナによってデザインされたデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する。第2デザイン形式テンプレート格納部282は、第2のデザイナによってデザインされたデザイン形式のユニットテンプレートを格納する。
ユニットテンプレート選択部290は、第1デザイン形式テンプレート格納部281が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択した場合、第1デザイン形式テンプレート格納部281が格納している複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択する。また、ユニットテンプレート選択部290は、第2デザイン形式テンプレート格納部282が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択した場合、第2デザイン形式テンプレート格納部282が格納している複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択する。このため、アルバム作成装置130は、デザインに一貫性のあるアルバムを作成することができる。
なお、ユニットテンプレート格納部280は、アルバムの表紙のデザイン形式を定める複数の表紙ユニットテンプレートと、アルバムの本編のデザイン形式を定める複数の本編ユニットテンプレートと、アルバムの裏表紙のデザイン形式を定める複数の裏表紙ユニットテンプレートとを格納してもよい。
そして、表紙ユニットテンプレート選択部293は、画像分類部260がアルバムの表紙のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の表紙ユニットテンプレートから1つの表紙ユニットテンプレートを選択する。そして、本編ユニットテンプレート選択部294は、画像分類部260がアルバムの本編のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の本編ユニットテンプレートから1つの本編ユニットテンプレートを選択する。また、裏表紙ユニットテンプレート選択部295は、画像分類部260がアルバムの裏表紙のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、裏表紙ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の裏表紙ユニットテンプレートから1つの裏表紙ユニットテンプレートを選択する。このため、アルバム作成装置130は、表紙、本編、及び裏表紙の画像を適切にレイアウトすることができる。なお、本編ユニットテンプレート選択部294は、本編に複数のレイアウト領域が含まれる場合において、本編における複数のレイアウト領域毎にユニットテンプレートを選択すべく、複数設けられてもよい。
具体的には、表紙ユニットテンプレート選択部293は、画像分類部260によって表紙のレイアウト領域に対して分類された画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の表紙ユニットテンプレートから1つの表紙ユニットテンプレートを選択する。そして、テンプレート類似度算出部296は、表紙ユニットテンプレート選択部293が選択した表紙ユニットテンプレートと、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の本編ユニットテンプレートのそれぞれとの類似度を算出する。そして、本編ユニットテンプレート選択部294は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の本編ユニットテンプレートから、テンプレート類似度算出部296が算出した類似度が予め定められた類似度より大きい1つの本編ユニットテンプレートを選択する。
そして、テンプレート類似度算出部296は、本編ユニットテンプレート選択部294が選択した一の本編ユニットテンプレートと、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の本編ユニットテンプレートのそれぞれとの類似度を算出する。そして、本編ユニットテンプレート選択部294は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の本編ユニットテンプレートから、テンプレート類似度算出部296が算出した類似度が予め定められた類似度より大きい1つの本編ユニットテンプレートを、アルバムの本編における次のレイアウト領域の本編ユニットテンプレートとして選択する。なお、本編ユニットテンプレート選択部294は、画像分類部260によって本編のレイアウト領域に対して分類された画像群に含まれる画像の内容に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の本編ユニットテンプレートから複数の本編ユニットテンプレートを選択し、選択した複数の本編ユニットテンプレートから、テンプレート類似度算出部296が算出した類似度が予め定められた類似度より大きい1つの本編ユニットテンプレートを選択してもよい。
そして、テンプレート類似度算出部296は、本編ユニットテンプレート選択部294が選択した本編ユニットテンプレートと、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の裏表紙ユニットテンプレートのそれぞれとの類似度を算出する。そして、裏表紙ユニットテンプレート選択部295は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の裏表紙ユニットテンプレートから、テンプレート類似度算出部296が算出した類似度が予め定められた類似度より大きい1つの裏表紙ユニットテンプレートを選択する。このため、アルバム作成装置130は、デザインに一貫性のあるアルバムを作成することができる。
なお、表紙ユニットテンプレート選択部293及び本編ユニットテンプレート選択部294は、それぞれこの発明における第1ユニットテンプレート選択部及び第2ユニットテンプレート選択部の一例である。また、本編ユニットテンプレート選択部294及び裏表紙ユニットテンプレート選択部295は、それぞれこの発明における第1ユニットテンプレート選択部及び第2ユニットテンプレート選択部の一例である。
なお、テンプレート類似度算出部296は、第一ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートで定義された画像の配置枠の形状、及びユニットテンプレート格納部280が格納している複数の第2ユニットテンプレートのそれぞれで定義された画像の配置枠の形状に基づいて類似度を算出してよい。例えば、テンプレート類似度算出部296は、配置枠の円形度、配置枠における平均的な曲率の大きさを示す指標に基づいて類似度を算出してよい。他にもテンプレート類似度算出部296は、配置枠の外接矩形形の面積に対する配置枠の面積の比率、配置枠における角の数等を示す指標に基づいて類似度を算出してよい。
画像種別格納部270は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートのそれぞれで定義された画像の配置枠に対応づけて、当該画像の配置枠に配置されるべき画像の種別を格納する。
画像種別抽出部272は、画像分類部260が分類した画像群に含まれる画像の種別を抽出する。そして、マッチ度算出部240は、画像種別抽出部272が抽出した画像の種別と画像種別格納部270が格納している画像種別とを比較することによって、画像分類部260がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する。そして、ユニットテンプレート選択部290は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の第1ユニットテンプレートから、画像分類部260によって分類された第1画像群に対してマッチ度算出部240がより高いマッチ度を算出した第1ユニットテンプレートをより優先して選択し、また、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数の第2ユニットテンプレートから、画像分類部260によって分類された第2画像群に対してマッチ度算出部240がより高いマッチ度を算出した第2ユニットテンプレートをより優先して選択する。
撮像条件格納部250は、画像格納部204が格納している複数の画像のそれぞれの撮像条件を、画像格納部204が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて格納する。例えば、撮像条件格納部250は、画像格納部204が格納している複数の画像のそれぞれの合焦距離を格納する。また、撮像条件格納部250は、画像格納部204が格納している複数の画像のそれぞれの撮像モードを格納している。また、画像種別格納部270は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の撮像モードを格納してよい。
そして、画像種別抽出部272は、画像分類部260が分類した画像群に含まれる画像の種別として、撮像条件格納部250が格納している合焦距離を抽出する。そして、マッチ度算出部240は、画像種別抽出部272が抽出した合焦距離と画像種別格納部270が格納している合焦距離とを比較することによって、画像分類部260がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する。また、画像種別抽出部272は、画像分類部260が分類した画像群に含まれる画像の種別として、撮像条件格納部250が格納している撮像モードを抽出する。そして、マッチ度算出部240は、画像種別抽出部272が抽出した撮像モードと画像種別格納部270が格納している撮像モードとを比較することによって、画像分類部260がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する。
このように、画像種別抽出部272は、画像分類部260が分類した画像群に含まれる画像の種別として、撮像条件格納部250が格納している撮像条件を抽出する。そして、マッチ度算出部240は、画像種別抽出部272が抽出した画像の撮像条件と画像種別格納部270が格納している画像の撮像条件とを比較することによって、画像分類部260がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する。
なお、画像種別格納部270は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像に含まれる被写体の種類を格納してよい。そして、画像種別抽出部272は、画像分類部260が分類した画像群に含まれる画像の内容に基づいて、当該画像に含まれる被写体の種類を抽出してよい。そして、マッチ度算出部240は、画像種別抽出部272が抽出した被写体の種類と画像種別格納部270が格納している被写体の種類とを比較することによって、画像分類部260がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出してよい。
画像群分割部262は、画像格納部204が格納している複数の画像を複数の画像群に分割する。例えば、画像群分割部262は、画像格納部204が格納している複数の画像を、複数の画像のそれぞれの撮像時刻に応じて複数の画像群に分割してよい。他にも、画像群分割部262は、画像格納部204が格納している複数の画像を、複数の画像のそれぞれの撮像位置に応じて複数の画像群に分割してよい。なお、画像群分割部262は、画像格納部204が格納している複数の画像を、少なくともアルバムにおけるレイアウト領域の数の画像群に分割してよい。
画像群選択条件格納部266は、連続するレイアウト領域に分類される複数の画像群を選択するための、複数の画像群の間における、画像群に含まれる画像の種別に関する選択条件を格納する。画像群合致度算出部264は、画像群分割部262が分割した複数の画像群に含まれる画像の種別に基づいて、画像群分割部262が分割した複数の画像群の間における、画像群選択条件格納部266が格納している選択条件への合致度を示す画像群合致度を算出する。そして、画像群割り当て部268は、第1レイアウト領域に分類された第1画像群との間で画像群合致度算出部264がより高い合致度を算出した画像群を、当該第1レイアウト領域と連続する第2レイアウト領域により優先して分類する。
ユニットテンプレート選択条件格納部232は、連続するレイアウト領域のそれぞれのデザイン形式を定める複数のユニットテンプレートを選択するための、複数のユニットテンプレートの間における、ユニットテンプレートが定めるデザイン形式に関する選択条件を格納する。そして、ユニットテンプレート合致度算出部230は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートが定めるデザイン形式に基づいて、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートの間における、ユニットテンプレート選択条件格納部232が格納している選択条件への合致度を示すユニットテンプレート合致度を算出する。
画像レイアウト部286は、画像群分割部262が分割した複数の画像群とユニットテンプレート格納部280が格納している複数の第2ユニットテンプレートとの組み合わせ毎に、第1ユニットテンプレート選択部290が選択した第1テンプレートとの間でテンプレート合致度算出部が算出したユニットテンプレート合致度、画像群合致度算出部264が第1画像群との間で算出した画像群合致度、及びマッチ度算出部240が算出した画像群に対する第2ユニットテンプレートのマッチ度に基づいて、第1レイアウト領域と連続する第2レイアウト領域に分類すべき画像群及び当該第2レイアウト領域のデザイン形式を定める第2ユニットテンプレートの1つの組を選択する。アルバムの閲覧者は、例えば連続するレイアウト領域の間においてレイアウトが大幅に変化するようなアルバム、或いは逆にレイアウトが全く変化しないようなアルバムに対しては、違和感を感じ易い。しかし、アルバム作成装置130によると、連続するレイアウト領域の間において適切なレイアウト変化があり、しかも、テンプレートのデザインと画像内容とがマッチしたページのアルバムを容易に作成することができる。
以上説明したアルバム作成装置130によれば、画像の内容に応じた適切なページレイアウトにしつつ、アルバムの全体デザインの一貫性を保つことができる。したがって、ユーザは、アルバムのレイアウト、デザイン等に違和感を感じることのないアルバムをアルバム作成装置130を用いて容易に得ることができる。
図3は、配置枠に指定する画像の種別の一例を示す。ユニットテンプレート格納部280は、レイアウト領域にレイアウトすべき画像の種別の組合せを示す画像種別を複数格納する。画像の種別は、画像が撮像された撮像条件を含んでよい。撮像条件とは、例えば、合焦距離、ホワイトバランス、及びフラッシュの有無等の条件であってよい。また、画像の種別は、所定の撮像モードで撮像された画像であることを示す情報を含んでよい。例えば、撮像モードとは、遠景モード、近景モード、ポートレートモード、及び夜景モード等の撮像装置の動作モードであってよい。
また、画像の種別は、所定の種類の被写体が撮像された画像であることを示す情報を含んでよい。例えば、画像の種別は、風景、人物、及び建物等を示す情報を含んでよい。また、画像の種別は、画像の種別が人物の場合には、人物の数を示す情報を含んでよい。
また、画像の種別は、所定の向きの画像であることを示す情報を含んでよい。例えば、画像の種別とは、画像の向きが長手方向又は短手方向であることを示す情報を含んでよい。また、画像の種別は、所定の方向成分を有する画像であることを示す情報、画像に含まれるオブジェクトの消失点へ向かう方向が、所定の方向であることを示す情報を含んでよい。また、画像の種別は、パノラマ画像を示す情報を含んでよい。また、画像の種別は、被写体の大きさ、被写体の向き、及び被写体の位置の少なくとも一を示す情報を含んでもよい。なお、被写体の大きさ、向き、及び位置とは、画像において主要な被写体である主要被写体の大きさ、向き、及び位置であってよい。また、画像の種別は、切り抜き画像を示す情報を含んでもよい。
ユニットテンプレート格納部280は、上記で説明された画像の種別の自由な組み合わせを、当該組み合せを示す情報(画像種別)とともに格納する。例えば、画像種別#301は、被写体の種類が風景である画像を示す。また、画像種別#302は、撮像モードがポートレートモードであり、かつ、被写体の種類が人物である画像を示す。また、画像種別#303は、ホワイトバランスが太陽光モードであり、被写体の種類が複数の人物であり、画像の向きが横である画像を示す。なお、これらの画像の種別は、ユニットテンプレート格納部280の画像種別格納部270が格納している。
図4は、ユニットテンプレート格納部280が格納するユニットテンプレートの一例を示す。第1デザイン形式テンプレート格納部281は、デザイナーD1がデザインした、表紙ユニットテンプレート(401、402、・・・)、本編ユニットテンプレート(411、412、413、414、415、416、・・・)、及び裏表紙ユニットテンプレート(421、422、・・・)を格納する。また、第2デザイン形式テンプレート格納部282は、デザイナーD2がデザインした、表紙ユニットテンプレート(431、432、・・・)、本編ユニットテンプレート(441、442、443、・・・)、及び裏表紙ユニットテンプレート(451、452、・・・)を格納する。なお、ユニットテンプレート格納部280は、レイアウト領域の縦横比が異なるユニットテンプレートを含んでよい。例えば、本編ユニットテンプレート415と本編ユニットテンプレート416は、ページの向きが互いに異なるユニットテンプレートの一例である。
そして、ユニットテンプレートのそれぞれには、画像が配置される領域を定める配置枠が決められている。そして、ユニットテンプレート格納部280は、それぞれの配置枠に配置すべき画像の種別を示す画像種別を、配置枠毎に格納している。図4の例では、表紙ユニットテンプレート401では、画像が配置される領域を定める配置枠461には、画像種別#301の画像が配置されるべき旨が格納されている。同様に、表紙ユニットテンプレート402における配置枠462には、画像種別#302の画像が配置される旨が格納されている。また、本編ユニットテンプレート411における配置枠463及び464には、それぞれ画像種別#301及び#303の画像が配置されるべき旨が格納されている。他にも、ユニットテンプレート格納部280は、切り抜き画像を示す画像種別の画像が配置されるべき旨を配置枠に定めてもよい。例えば、配置枠465には、人物の切り抜き画像を配置すべき旨が定められており、画像枠466には、人物以外の切り抜き画像を格納すべき旨が定められている。また、画像枠には、画像を傾斜して配置すべき旨が定められてもよい(例えば、配置枠467、468、及び469)。他にも配置枠には、他の配置枠より前面に画像を配置すべき旨が定められてもよい(467、468、及び469)。
そして、ユニットテンプレート選択部290は、画像分類部260が各ページに分類した画像の画像種別を判断して、判断した画像種別が配置される旨が配置枠に格納されているユニットテンプレートを、ユニットテンプレート格納部280が格納するユニットテンプレートの中から選択する。このため、アルバム作成装置130は、サーバ110から取得したデザイナーによるページ毎のデザインデータの中から、各ページに分類された画像の内容に適合するデザインデータを柔軟に組み合わせて、アルバムを作成していくことができる。なお、画像レイアウト部286は、配置枠に画像を配置するときに、配置枠に指定された画像の種別として含まれる、画像の方向成分、並びに、被写体の大きさ、向き、及び位置と、配置される画像の方向成分、並びに、被写体の大きさ、向き、及び位置とを一致させる画像処理を施してから、画像枠に画像を配置してよい。そのような画像処理としては、例えばアフィン変換、トリミング等の処理の組合せを用いることができる。また、画像レイアウト部286は、配置枠に画像を配置するときに、当該配置枠に切り抜き画像を示す画像の種別が指定されている場合には、画像から特定の被写体を切り抜いて当該配置枠に配置してよい。なお、特定の被写体とは、画像レイアウト部286が画像において主要な被写体として特定した主要被写体であってよいし、ユーザによって指定された被写体であってよい。このとき、画像レイアウト部286は、画像の中央領域等、合焦ポイントを含む領域に位置する被写体、画像において最大の面積を有する被写体等を、主要被写体として特定してよい。
図5は、画像の方向成分及び消失点を算出する方法の一例を示す。ユニットテンプレート選択部290は、画像から線分要素を抽出した後、ハフ変換により、交差する直線群の交点を消失点として算出してよい。例えば、撮像画像500に含まれる道路の端502と道路の端504を結んだ直線の延長線と、道路の端506と道路の端508を結んだ直線の延長線とが交わる点を、消失点520とすることができる。そして、ユニットテンプレート選択部290は、算出された消失点へ向かう方向を、画像が有する方向成分として特定してもよい。そして、ユニットテンプレート選択部290は、各画像における方向成分及び/又は消失点を特定し、特定した方向成分及び/又は消失点に合致する画像種別を含む適切な配置枠に、各画像を適切にレイアウトすることができる。
図6は、配置枠の形状の類似度を判断する方法の一例を示す。テンプレート類似度算出部296は、配置枠の曲率分布を算出して、曲率分布の類似度を、配置枠の形状の類似度として算出する。例えば、各配置枠における曲率分布を算出して、曲率分布における平均値と曲率分布の広がりの程度を算出する。そして、テンプレート類似度算出部296は、算出した曲率分布における平均値の比、及び/又は曲率分布の広がりの程度の比を、類似度の指標としてよい。例えば、テンプレート類似度算出部296は、配置枠620と配置枠610との類似度を、配置枠620と配置枠600との類似度より高く算出する。他にも、テンプレート類似度算出部296は、配置枠の曲率の配置枠に沿った積分値を算出して、当該積分値の比を、類似度の指標としてもよい。
他にも、テンプレート類似度算出部296は、配置枠の矩形からの変形量を、類似度の指標としてよい。例えば、テンプレート類似度算出部296は、それぞれの配置枠について、当該外接矩形の面積と配置枠で囲まれる領域の面積との差の値を、配置枠で囲まれる領域の面積で除した値を、変形量として算出する。例えば、配置枠600、610、及び620の変形量は、(S602+S603+S604+S605)/S601、(S612+S613+S614+S615)/S611、及び(S622+S623+S624+S625+S626)/S621で示される。そして、テンプレート類似度算出部296は、配置枠同士の変形量の比を類似度の指標としてよい。例えば、テンプレート類似度算出部296は、配置枠620と配置枠610との類似度を、配置枠620と配置枠600との類似度より高く算出する。このため、アルバム作成装置130は、例えば矩形の配置枠と楕円形の配置枠とが同一ページに混在したデザイン等、閲覧者にとって一貫性の感じられないデザインのアルバムが作成されてしまうことを未然に防ぐことができる。
図7は、ユニットテンプレート及び画像群の組合せを決定する処理の処理フローを示す。本図の処理フローは、アルバムの本編に含まれる代表ページのデザイン形式を定めるユニットテンプレート及び代表ページに分類される画像群の組合せが決定された後における、代表ページの次のページのデザイン形式を定めるユニットテンプレート及び代表ページの次のページに分類されるべき画像群の組合せを決定する処理の処理フローの一例である。
最適レイアウト決定部220は、アルバムの本編における代表ページの画像群I及びユニットテンプレートTを選択する(S700)。そして、複数のユニットテンプレートと複数の画像群の全ての組合わせの中から、1つの組合せ(I,T)を選択する(S702)。そして、画像群合致度算出部264は、画像群Iと画像群Iとの間の画像群合致度α0iを算出する(S704)。画像群合致度算出部264が画像群合致度を算出する算出方法については、図10及び11に関連して説明する。そして、ユニットテンプレート合致度算出部230は、ユニットテンプレートTとユニットテンプレートTとの間のユニットテンプレート合致度β0jを算出する(S706)。ユニットテンプレート合致度算出部230がユニットテンプレート合致度を算出する算出方法については、図8及び9に関連して説明する。
そして、マッチ度算出部240は、画像群IとユニットテンプレートTとの間のマッチ度γijを算出する。マッチ度算出部240がマッチ度γを算出する算出方法については、図12に関連して説明する。
そして、最適レイアウト決定部220は、組合せ(I,T)と組合せ(I,T)との間の適合度Mijを算出する。具体的には、最適レイアウト決定部220は、S704、706、708において算出された画像群合致度α0i、ユニットテンプレート合致度β0j、及びマッチ度γijの合計値を適合度Mijとする。なお、最適レイアウト決定部220は、画像群合致度α0i、ユニットテンプレート合致度β0j、及びマッチ度γijを予め設定された重み付け合計値を適合度Mijとしてもよい。当該重み付け係数は、アルバム作成者によって選択されてよいし、一連のユニットテンプレートをデザインしたデザイナによって予め定められてもよい。例えば、ページ間におけるテンプレートの適合度を重視したデザインを持つアルバムを作成する場合には、ユニットテンプレート合致度β0jに対する重み付け係数を、画像群合致度α0iに対する重み付け係数より大きく設定してよし、ページ間における画像群の適合度を重視したデザインを持つアルバムを作成する場合には、画像群合致度α0jに対する重み付け係数を、ユニットテンプレート合致度β0iに対する重み付け係数より大きく設定してよい。また、ページにおけるテンプレートと画像群のマッチ度を最も重視したデザインを持つアルバムを作成する場合には、マッチ度γijに対する重み付け係数を、画像群合致度α0i及びユニットテンプレート合致度β0iに対する重み付け係数より大きく設定してよい。
そして、最適レイアウト決定部220は、ユニットテンプレートと画像群の全ての組合せについて適合度を算出したか否かを判断する(S720)。S720において、全ての組合せについて適合度を算出していない旨が判断された場合、最適レイアウト決定部220はS702に処理を移行させ、既に適合度が算出された組合せ(I,T)と異なる組合せを選択して、S704〜710の処理を実行して適合度を算出する。S720において、全ての組合せについて適合度を算出した旨が判断されると、全ての組合せにおいて算出された適合度Mの中から、最も大きい適合度Mが算出された画像群とユニットテンプレートの組合せを選択する(S730)。そして、本編ユニットテンプレート選択部294は、S730において選択された組合せが示すユニットテンプレートを代表ページの次のページのデザイン形式を定めるユニットテンプレートとして選択する。また、画像群割り当て部268は、S730において選択された組合せが示す画像群を代表ページの次のページに分類される画像群として割り当てる。そして、画像レイアウト部286は、代表ページの次のページに、当該画像群及びユニットテンプレートを用いて画像をレイアウトする(S740)。
なお、上記の処理フローにおいては、本編の代表ページにおける組合せ(I,T)に基づいてその次のページにおける最適な組合せを選択する処理フローについて説明したが、同様の処理によって、本編の代表ページにおける組合わせに基づいてその前のページにおける最適な組合せを決定したり、代表ページにおける組み合わせに基づいてその前及び後のページにおける最適な組合わせを決定することもできる。また、上記の処理と同様の処理によって、代表ページの前又は後において連続する複数のページにおける最適な組合せを決定することも可能である。他にも、上記の処理と同様の処理によって、表紙ページにおける組合せに基づいて裏表紙における最適な組合せを決定したり、表紙ページにおける組合せに基づいて本編の最初のページにおける最適な組合せを決定することもできる。
図8は、ユニットテンプレート選択条件格納部232が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す。ユニットテンプレート選択条件格納部232は、2つのユニットテンプレートが定める配置枠の特性値の差に対応づけて、特性値に関する選択条件への合致度を格納している。配置枠の特性値としては、配置枠の曲率、配置枠の数、配置枠の合計面積を含む。なお、合致度とは、連続するページのデザイン形式を定めるユニットテンプレートの組としての望ましさを示す指標であってよい。また、1つのユニットテンプレートが複数の配置枠を含む場合には、ユニットテンプレートにおける配置枠の曲率とは、配置枠の曲率値についての複数の配置枠にわたる平均値であってよい。
本図において、ユニットテンプレート選択条件格納部232は、配置枠の曲率の差が割合1及び割合2である場合に、対応する合致度がそれぞれ合致度811及び合致度821である旨を格納している。また、ユニットテンプレート選択条件格納部232は、配置枠の数の差が割合1及び割合2である場合に、対応する合致度がそれぞれ合致度812及び合致度822である旨を格納している。そして、ユニットテンプレート合致度算出部230は、配置枠の各特性値についての各合致度の合計値を、ユニットテンプレート合致度として算出する。
なお、ユニットテンプレート選択条件格納部232は、特定のユニットテンプレートの組が連続するページのデザイン形式を定めるユニットテンプレートの組として選択されるための、ユニットテンプレート合致度の閾値を格納してよい。そして、ユニットテンプレート合致度算出部230は、当該閾値以上のユニットテンプレート合致度が算出されたユニットテンプレートの組を、連続するページのデザイン形式を定めるユニットテンプレートとして使用することができると判断してよい。
図9は、ユニットテンプレートの全ての組において算出されたユニットテンプレート合致度βの一例を示す。本図の例では、例えばアルバムにおける連続する2つのページのデザイン形式を定めるユニットテンプレートがT及びTである場合のユニットテンプレート合致度として、β01が算出されている。本図で示されるように、ユニットテンプレート合致度算出部230は、ユニットテンプレート格納部280が格納している複数のユニットテンプレートの全ての組合せについて、ユニットテンプレート合致度βを予め計算しておく。
図10は、画像群選択条件格納部266が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す。画像群選択条件格納部266は、2つの画像群に含まれる画像の特性値の差に対応づけて、特性値に関する選択条件への合致度を格納している。画像の特性値としては、画像の特徴色、合焦距離、撮像モード、被写体の種類等、図3に関連した画像の種別を含む。なお、合致度とは、連続するページに分類される画像群の組としての望ましさを示す指標であってよい。なお、1つの画像群が複数の画像を含む場合、画像の特徴色とは複数の画像に最も多く含まれる色であり、合焦距離とは複数の画像のそれぞれの合焦距離の平均値であり、撮像モードとは複数の画像の中で最も多く含まれる撮像モードであり、被写体の種類とは複数の画像において最も多く含まれる被写体の種類であってよい。
本図において、画像群選択条件格納部266は、特徴色の色差が色差1及び色差2である場合に、画像群合致度がそれぞれ合致度1011及び合致度1021である旨を格納している。また、ユニットテンプレート選択条件格納部232は、合焦距離の差が距離差1及び距離差2である場合に、画像群合致度がそれぞれ合致度1012及び合致度1022である旨を格納している。そして、画像群合致度算出部264は、画像の各特性値についての合致度の合計値を、画像群合致度として算出する。
なお、画像群選択条件格納部266は、特定の画像群の組が連続するページに分類される画像群の組として選択されるための、画像群合致度の閾値を格納してよい。そして、画像群合致度算出部264は、当該閾値以上の画像群合致度が算出された画像群の組を、連続するページに分類する画像群として使用することができると判断してよい。
図11は、画像群の全ての組において算出された画像群合致度αの一例を示す。本図の例では、アルバムにおける連続する2つのページに分類される画像群がI及びIである場合の画像群合致度として、α01が算出されている。本図で示されるように、画像群合致度算出部264は、画像群分割部262によって分割された画像群の全ての組(ただし、同じ画像群の組は除く)についてユニットテンプレート合致度αを予め算出しておく。
図12は、画像群とユニットテンプレートの全ての組において算出されたマッチ度γの一例を示す。本図の例では、画像群Iに対するユニットテンプレートTのマッチ度が、γ00と算出されている。マッチ度算出部240は、画像群分割部262によって分割された画像群と、ユニットテンプレート格納部280が格納しているユニットテンプレートの全ての組についてマッチ度γを予め算出しておく。
マッチ度算出部240が1つの画像群に対する1つのユニットテンプレートのマッチ度を算出する算出方法の一例を以下に示す。画像種別抽出部272は、画像群分割部262が分割した1つの画像群に含まれる画像のそれぞれから、図3に関連して説明した画像の種別を抽出する。そして、マッチ度算出部240は、画像のそれぞれについて、抽出した画像の種別が画像の配置枠に定められた画像の種別にマッチしているか否かを判断する。例えば、マッチ度算出部240は、画像から抽出した合焦距離が、配置枠に定められた合焦距離の範囲内に含まれる場合に、当該合焦距離に関してマッチしていると判断する。マッチ度算出部240は、同様の方法によって、ホワイトバランス、撮像モード、被写体の種類等、図3に関連して説明した画像の種別の項目毎にマッチしているか否かを判断し、全ての項目に関してマッチしている場合に、画像に対して配置枠がマッチしている旨を判断する。そして、マッチ度算出部240は、画像枠と画像の全ての組について、画像に対して配置枠がマッチしているか否かを判断し、マッチしていると判断された画像数を、画像群に対するユニットテンプレートのマッチ度としてよい。
以上説明したように、本実施形態のアルバム作成装置130によれば、複数のデザイナーが定義した複数のユニットテンプレートの中から、各ページで使用するユニットテンプレートを柔軟に組み合わせて、アルバムを作成することができる。例えば、アルバム作成装置130は、各ページの画像の内容に適合したデザインのユニットテンプレートの組合せでアルバムを作成することができる。また、アルバム作成装置130は、アルバムの各ページに適用するユニットテンプレートを、同じデザイナーが作成した、類似したデザインのユニットテンプレートから自動的に選択してアルバムを作成する。このため、アルバム作成装置130は、デザインに一貫性のあるアルバムをユーザに容易に提供することができる。
図13は、アルバム作成装置130のハードウェア構成の一例を示す。アルバム作成装置130は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505、及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510、及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ1540、通信インターフェイス1530、CD−ROMドライブ1560を接続する。ハードディスクドライブ1540は、CPU1505が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェイス1530は、ネットワーク通信装置1598に接続してプログラムまたはデータを送受信する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、アルバム作成装置130が起動時に実行するブート・プログラムや、アルバム作成装置130のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
CPU1505が実行するプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であってもよい。プログラムは、記録媒体からハードディスクドライブ1540にインストールされ、RAM1520に読み出されてCPU1505により実行される。
CPU1505により実行されるプログラムは、アルバム作成装置130を、図1から図12に関連して説明した画像格納部204、画像分類部260、アルバムテンプレート格納部284、画像レイアウト部286、ユニットテンプレート格納部280、ユニットテンプレート選択部290、ユニットテンプレート選択条件格納部232、撮像条件格納部250、マッチ度算出部240、画像種別抽出部272、画像群選択条件格納部266、及び最適レイアウト決定部220として機能させる。また、CPU1505により実行されるプログラムは、ユニットテンプレート格納部280を、図1から図12に関連して説明した、第1デザイン形式テンプレート格納部281、第2デザイン形式テンプレート格納部282、及び画像種別格納部270として機能させる。また、CPU1505により実行されるプログラムは、ユニットテンプレート選択部290を、図1から図12に関連して説明した表紙ユニットテンプレート選択部293、本編ユニットテンプレート選択部294、裏表紙ユニットテンプレート選択部295、及びユニットテンプレート合致度算出部230として機能させる。また、CPU1505により実行されるプログラムは、画像分類部260を、図1から図12に関連して説明した画像群分割部262、画像群合致度算出部264、及び画像群割り当て部268として機能させる。また、CPU1505により実行されるプログラムは、ユニットテンプレート合致度算出部230を、図1から図12に関連して説明したテンプレート類似度算出部296として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをアルバム作成装置130に提供してもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
一実施形態に係るアルバム作成システム170の概要を示す図である。 アルバム作成装置130のブロック構成の一例を示す図である。 配置枠に指定する画像の種別の一例を示す図である。 ユニットテンプレートの一例を示す図である。 画像の方向成分及び消失点を算出する方法の一例を示す図である。 配置枠の形状の類似度を判断する方法の一例を示す図である。 ユニットテンプレート及び画像群の組合せを決定する処理の処理フローを示す図である。 ユニットテンプレート選択条件格納部232が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 ユニットテンプレートの全ての組において算出されたユニットテンプレート合致度βの一例を示す図である。 画像群選択条件格納部266が格納しているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 画像群の全ての組において算出された画像群合致度αの一例を示す図である。 画像群とユニットテンプレートの全ての組において算出されたマッチ度γの一例を示す図である。 アルバム作成装置130のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
110 サーバ
112 クライアント
130 アルバム作成装置
105 通信回線
170 アルバム作成システム
204 画像格納部
220 最適レイアウト決定部
230 ユニットテンプレート合致度算出部
232 ユニットテンプレート選択条件格納部
240 マッチ度算出部
250 撮像条件格納部
260 画像分類部
262 画像群分割部
264 画像群合致度算出部
266 画像群選択条件格納部
268 画像群割り当て部
270 画像種別格納部
272 画像種別抽出部
280 ユニットテンプレート格納部
281 第1デザイン形式テンプレート格納部
282 第2デザイン形式テンプレート格納部
284 アルバムテンプレート格納部
286 画像レイアウト部
290 ユニットテンプレート選択部
293 表紙ユニットテンプレート選択部
294 本編ユニットテンプレート選択部
295 裏表紙ユニットテンプレート選択部
296 テンプレート類似度算出部

Claims (15)

  1. アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納部と、
    前記アルバムテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納部と、
    アルバムに掲載される複数の画像を格納する画像格納部と、
    前記画像格納部が格納している画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、前記画像格納部が格納している複数の画像を分類する画像分類部と、
    前記画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択し、また、前記画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択部と、
    前記ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、前記画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトし、また、前記ユニットテンプレート選択部が選択した第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、前記画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする画像レイアウト部と
    を備えるアルバム作成装置。
  2. 前記ユニットテンプレート格納部は、
    第1のデザイン形式に類似するデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する第1デザイン形式テンプレート格納部と、
    第1のデザイン形式とは異なる第2のデザイン形式に類似するデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納する第2デザイン形式テンプレート格納部と
    を有し、
    前記ユニットテンプレート選択部は、前記第1デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択した場合、前記第1デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択し、また、前記第2デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択した場合、前記第2デザイン形式テンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  3. 前記第1デザイン形式テンプレート格納部は、第1のデザイナによってデザインされたデザイン形式を定めるユニットテンプレートを格納し、
    前記第2デザイン形式テンプレート格納部は、第2のデザイナによってデザインされたデザイン形式のユニットテンプレートを格納する
    請求項2に記載のアルバム作成装置。
  4. 前記ユニットテンプレート選択部は、
    前記画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択する第1ユニットテンプレート選択部と、
    前記第1ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートと、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートのそれぞれとの類似度を算出するテンプレート類似度算出部と、
    前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから、前記テンプレート類似度算出部が算出した類似度が予め定められた類似度より大きい1つの第2ユニットテンプレートを選択する第2ユニットテンプレート選択部と
    を有する請求項1に記載のアルバム作成装置。
  5. 前記類似度算出部は、前記第1ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートで定義された画像の配置枠の形状、及び前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートのそれぞれで定義された画像の配置枠の形状に基づいて類似度を算出する
    請求項4に記載のアルバム作成装置。
  6. 前記ユニットテンプレート格納部は、アルバムの表紙のデザイン形式を定める複数の表紙ユニットテンプレートと、アルバムの本編のデザイン形式を定める複数の本編ユニットテンプレートと、アルバムの裏表紙のデザイン形式を定める複数の裏表紙ユニットテンプレートとを格納し、
    前記ユニットテンプレート選択部は、
    前記画像分類部がアルバムの表紙のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の表紙ユニットテンプレートから1つの表紙ユニットテンプレートを選択する表紙ユニットテンプレート選択部と、
    前記画像分類部がアルバムの本編のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の本編ユニットテンプレートから1つの本編ユニットテンプレートを選択する本編ユニットテンプレート選択部と、
    前記画像分類部がアルバムの裏表紙のレイアウト領域に対して分類した画像の内容に基づいて、裏表紙ユニットテンプレート格納部が格納している複数の裏表紙ユニットテンプレートから1つの裏表紙ユニットテンプレートを選択する裏表紙ユニットテンプレート選択部と
    を有する請求項1に記載のアルバム作成装置。
  7. 前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのそれぞれで定義された画像の配置枠に対応づけて、当該画像の配置枠に配置されるべき画像の種別を格納する画像種別格納部と、
    前記画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別を抽出する画像種別抽出部と、
    前記画像種別抽出部が抽出した画像の種別と前記画像種別格納部が格納している画像種別とを比較することによって、前記画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出するマッチ度算出部と
    をさらに備え、
    前記ユニットテンプレート選択部は、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから、前記画像分類部によって分類された第1画像群に対して前記マッチ度算出部がより高いマッチ度を算出した第1ユニットテンプレートをより優先して選択し、また、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートから、前記画像分類部によって分類された第2画像群に対して前記マッチ度算出部がより高いマッチ度を算出した第2ユニットテンプレートをより優先して選択する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  8. 前記画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれの撮像条件を格納する撮像条件格納部
    をさらに備え、
    前記画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の撮像条件を格納しており、
    前記画像種別抽出部は、前記画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別として、前記撮像条件格納部が格納している撮像条件を抽出し、
    前記マッチ度算出部は、前記画像種別抽出部が抽出した画像の撮像条件と前記画像種別格納部が格納している画像の撮像条件とを比較することによって、前記画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する
    請求項7に記載のアルバム作成装置。
  9. 前記撮像条件格納部は、前記画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれの合焦距離を格納し、
    前記画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の合焦距離を格納しており、
    前記画像種別抽出部は、前記画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別として、前記撮像条件格納部が格納している合焦距離を抽出し、
    前記マッチ度算出部は、前記画像種別抽出部が抽出した合焦距離と前記画像種別格納部が格納している合焦距離とを比較することによって、前記画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する
    請求項8に記載のアルバム作成装置。
  10. 前記撮像条件格納部は、前記画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれの撮像モードを格納し、
    前記画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像の撮像時の撮像モードを格納しており、
    前記画像種別抽出部は、前記画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の種別として、前記撮像条件格納部が格納している撮像モードを抽出し、
    前記マッチ度算出部は、前記画像種別抽出部が抽出した撮像モードと前記画像種別格納部が格納している撮像モードとを比較することによって、前記画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する
    請求項8に記載のアルバム作成装置。
  11. 前記画像種別格納部は、画像の配置枠に配置されるべき画像の種別として、画像に含まれる被写体の種類を格納しており、
    前記画像種別抽出部は、前記画像分類部が分類した画像群に含まれる画像の内容に基づいて、当該画像に含まれる被写体の種類を抽出し、
    前記マッチ度算出部は、前記画像種別抽出部が抽出した被写体の種類と前記画像種別格納部が格納している被写体の種類とを比較することによって、前記画像分類部がレイアウト領域毎に分類した画像群に対する、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートのマッチ度を、ユニットテンプレート毎に算出する
    請求項7に記載のアルバム作成装置。
  12. 連続するレイアウト領域に分類される複数の画像群を選択するための、複数の画像群の間における、画像群に含まれる画像の種別に関する選択条件を格納する画像群選択条件格納部
    をさらに備え、
    前記画像分類部は、
    前記画像格納部が格納している複数の画像を複数の画像群に分割する画像群分割部と、
    前記画像群分割部が分割した複数の画像群に含まれる画像の種別に基づいて、前記画像群分割部が分割した複数の画像群の間における、前記画像群選択条件格納部が格納している選択条件への合致度を示す画像群合致度を算出する画像群合致度算出部と、
    第1レイアウト領域に分類された第1画像群との間で前記画像群合致度算出部がより高い合致度を算出した画像群を、当該第1レイアウト領域と連続する第2レイアウト領域により優先して分類する画像群割り当て部と
    を有する請求項7に記載のアルバム作成装置。
  13. 前記ユニットテンプレート選択部は、
    連続するレイアウト領域のそれぞれのデザイン形式を定める複数のユニットテンプレートを選択するための、複数のユニットテンプレートの間における、ユニットテンプレートが定めるデザイン形式に関する選択条件を格納するユニットテンプレート選択条件格納部と、
    前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートが定めるデザイン形式に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のユニットテンプレートの間における、前記ユニットテンプレート選択条件格納部が格納している選択条件への合致度を示すユニットテンプレート合致度を算出するユニットテンプレート合致度算出部と、
    前記画像分類部によって第1レイアウト領域に分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択する第1ユニットテンプレート選択部と
    を有し、
    前記アルバム作成装置は、
    前記画像群分割部が分割した複数の画像群と前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数の第2ユニットテンプレートとの組み合わせ毎に、第1ユニットテンプレート選択部が選択した第1テンプレートとの間で前記テンプレート合致度算出部が算出したユニットテンプレート合致度、前記画像群合致度算出部が第1画像群との間で算出した画像群合致度、及び前記マッチ度算出部が算出した画像群に対する第2ユニットテンプレートのマッチ度に基づいて、第1レイアウト領域と連続する第2レイアウト領域に分類すべき画像群及び当該第2レイアウト領域のデザイン形式を定める第2ユニットテンプレートの1つの組を選択する最適レイアウト決定部
    をさらに備える請求項12に記載のアルバム作成装置。
  14. アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納段階と、
    前記アルバムテンプレート格納段階において格納されている複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納段階と、
    アルバムに掲載される複数の画像を格納する画像格納段階と、
    前記画像格納段階において格納されている画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、前記画像格納段階において格納されている複数の画像を分類する画像分類段階と、
    前記画像分類段階において分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納段階において格納されている複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択し、また、前記画像分類段階において分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納段階において格納されている複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択段階と、
    前記ユニットテンプレート選択段階において選択された第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、前記画像分類段階において分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトし、また、前記ユニットテンプレート選択段階において選択された第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、前記画像分類段階において分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする画像レイアウト段階と
    を備えるアルバム作成方法。
  15. アルバムを作成するアルバム作成装置用のプログラムであって、前記アルバム作成装置を、
    アルバムのデザイン形式を定める複数のアルバムテンプレートを格納するアルバムテンプレート格納部、
    前記アルバムテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートのそれぞれにおいて連続する一部のレイアウト領域のデザイン形式をそれぞれ定める複数のユニットテンプレートを格納するユニットテンプレート格納部、
    アルバムに掲載される複数の画像を格納する画像格納部、
    前記画像格納部が格納している画像の内容に基づいて、ユニットテンプレートによってデザイン形式が定められるレイアウト領域毎に、前記画像格納部が格納している複数の画像を分類する画像分類部、
    前記画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第1ユニットテンプレートから1つの第1ユニットテンプレートを選択し、また、前記画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像の内容に基づいて、前記ユニットテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートがそれぞれ含む複数の第2ユニットテンプレートから1つの第2ユニットテンプレートを選択するユニットテンプレート選択部、
    前記ユニットテンプレート選択部が選択した第1ユニットテンプレートのレイアウト領域に、前記画像分類部によって分類された第1画像群に含まれる画像をレイアウトし、また、前記ユニットテンプレート選択部が選択した第2ユニットテンプレートのレイアウト領域に、前記画像分類部によって分類された第2画像群に含まれる画像をレイアウトする画像レイアウト部
    として機能させるプログラム。
JP2006131962A 2005-06-13 2006-05-10 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム Active JP4800104B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131962A JP4800104B2 (ja) 2005-06-13 2006-05-10 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
US11/451,405 US7835580B2 (en) 2005-06-13 2006-06-13 Album creating apparatus, album creating method and program therefor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172770 2005-06-13
JP2005172770 2005-06-13
JP2006131962A JP4800104B2 (ja) 2005-06-13 2006-05-10 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007026422A true JP2007026422A (ja) 2007-02-01
JP4800104B2 JP4800104B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37523707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131962A Active JP4800104B2 (ja) 2005-06-13 2006-05-10 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7835580B2 (ja)
JP (1) JP4800104B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135720A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 画像合成装置
WO2009081766A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Honda Motor Co., Ltd. 電動機および回転電機用ロータ
JP2009289203A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Imaging Corp 画像表示装置
JP2010050528A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Kddi Corp コマ割り方法および装置ならびにコマ割り評価装置
JP2011227783A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2014068221A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びにアルバムレイアウト生成装置
JP2017059123A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 富士フイルム株式会社 テンプレート選択システム,テンプレート選択方法,テンプレート選択プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
JP2017058996A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士フイルム株式会社 電子アルバムテンプレート選択システム,電子アルバムテンプレート選択方法,電子アルバムテンプレート選択プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
JP2019191830A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2021199533A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 富士フイルム株式会社 サンプル保存装置、その作動方法及び作動プログラム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075902A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for category-based clustering using photographic region templates of digital photo
JP4588642B2 (ja) * 2005-03-15 2010-12-01 富士フイルム株式会社 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
EP1930814A4 (en) * 2005-08-31 2013-11-06 Sharp Kk DEVICE AND METHOD FOR GENERATING DATA AND SYSTEM
JP4762731B2 (ja) * 2005-10-18 2011-08-31 富士フイルム株式会社 アルバム作成装置、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
JP2008035328A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Fujifilm Corp テンプレート生成装置、画像配置装置、変更テンプレート生成装置およびそのプログラム
JP4762827B2 (ja) * 2006-08-22 2011-08-31 富士フイルム株式会社 電子アルバム生成装置、電子アルバム生成方法、および、そのプログラム
JP5035596B2 (ja) * 2006-09-19 2012-09-26 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN101606125A (zh) * 2007-02-16 2009-12-16 夏普株式会社 用户界面生成装置、信息终端、用户界面生成控制程序、记录介质以及用户界面生成方法
CN101632062A (zh) * 2007-03-15 2010-01-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 生成图像图册的方法和设备
US8411114B2 (en) * 2007-03-26 2013-04-02 Nikon Corporation Image display device, and program product for displaying image
US10916043B2 (en) * 2007-11-26 2021-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus, method and computer program for generating a template for arranging at least one object at at least one place
US20090142001A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Image composing apparatus
US8860865B2 (en) * 2009-03-02 2014-10-14 Burning Moon, Llc Assisted video creation utilizing a camera
WO2010151257A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compilation of images
CN102804759B (zh) 2009-06-24 2016-03-02 惠普开发有限公司 图像相册创建
US8854395B2 (en) * 2009-07-30 2014-10-07 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Method for producing artistic image template designs
US20110029562A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Whitby Laura R Coordinating user images in an artistic design
US20110029914A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Whitby Laura R Apparatus for generating artistic image template designs
US8849853B2 (en) * 2009-07-30 2014-09-30 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Method for matching artistic attributes of a template and secondary images to a primary image
US8422794B2 (en) * 2009-07-30 2013-04-16 Intellectual Ventures Fund 83 Llc System for matching artistic attributes of secondary image and template to a primary image
US20110029635A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Shkurko Eugene I Image capture device with artistic template design
US8212834B2 (en) * 2009-07-30 2012-07-03 Eastman Kodak Company Artistic digital template for image display
US8237819B2 (en) * 2009-07-30 2012-08-07 Eastman Kodak Company Image capture method with artistic template design
US8274523B2 (en) * 2009-07-30 2012-09-25 Eastman Kodak Company Processing digital templates for image display
US8538986B2 (en) * 2009-07-30 2013-09-17 Intellectual Ventures Fund 83 Llc System for coordinating user images in an artistic design
US8345057B2 (en) * 2009-07-30 2013-01-01 Eastman Kodak Company Context coordination for an artistic digital template for image display
US8289340B2 (en) * 2009-07-30 2012-10-16 Eastman Kodak Company Method of making an artistic digital template for image display
US20110029860A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Ptucha Raymond W Artistic digital template for image display
US8332427B2 (en) * 2009-07-30 2012-12-11 Eastman Kodak Company Method of generating artistic template designs
JP5378135B2 (ja) * 2009-09-29 2013-12-25 富士フイルム株式会社 画像レイアウト決定方法ならびにそのプログラムおよび情報処理装置
JP5803058B2 (ja) 2010-03-30 2015-11-04 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
WO2012105966A1 (en) 2011-02-01 2012-08-09 Constitution Medical, Inc. Fast auto-focus in microscopic imaging
US9041791B2 (en) * 2011-02-01 2015-05-26 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Fast auto-focus in imaging
US8923629B2 (en) 2011-04-27 2014-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for determining co-occurrence groups of images
JP5526193B2 (ja) * 2011-06-20 2014-06-18 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9396167B2 (en) * 2011-07-21 2016-07-19 Flipboard, Inc. Template-based page layout for hosted social magazines
US9117275B2 (en) * 2012-03-05 2015-08-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Content processing device, integrated circuit, method, and program
JP6012309B2 (ja) * 2012-07-09 2016-10-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10289661B2 (en) 2012-09-12 2019-05-14 Flipboard, Inc. Generating a cover for a section of a digital magazine
WO2014190297A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Flipboard, Inc. Dynamic arrangement of content presented while a client device is in a locked state
US9489349B2 (en) 2013-07-09 2016-11-08 Flipboard, Inc. Page template selection for content presentation in a digital magazine
US9483444B2 (en) 2013-07-09 2016-11-01 Flipboard, Inc. Dynamic layout engine for a digital magazine
US9529790B2 (en) 2013-07-09 2016-12-27 Flipboard, Inc. Hierarchical page templates for content presentation in a digital magazine
US9424671B1 (en) * 2013-09-04 2016-08-23 Google Inc. Optimizing photo album layouts
US9648080B2 (en) 2014-10-30 2017-05-09 Flipboard, Inc. Selection of page templates for presenting digital magazine content based on characteristics of additional page templates
JP2017010251A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 富士フイルム株式会社 画像抽出装置、画像抽出方法、プログラムおよび記録媒体
JP6623597B2 (ja) * 2015-07-27 2019-12-25 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017099616A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 ソニー株式会社 手術用制御装置、手術用制御方法、およびプログラム、並びに手術システム
JP6885896B2 (ja) * 2017-04-10 2021-06-16 富士フイルム株式会社 自動レイアウト装置および自動レイアウト方法並びに自動レイアウトプログラム
JP2021027555A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法及びプログラム
CN112269891A (zh) * 2020-10-26 2021-01-26 深圳市雷鸟网络传媒有限公司 动态影集生成方法、服务器、显示终端及可读存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049907A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Canon Inc デジタルアルバム作成装置およびデジタルアルバム作成方法
JP2005086382A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp 画像のレイアウトに用いるテンプレートの選択処理

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126731A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Toppan Printing Co Ltd 旅行アルバム作成システム
US6636648B2 (en) * 1999-07-02 2003-10-21 Eastman Kodak Company Albuming method with automatic page layout
US6771801B1 (en) * 2000-02-11 2004-08-03 Sony Corporation Adaptable pre-designed photographic storyboard
US7035467B2 (en) * 2002-01-09 2006-04-25 Eastman Kodak Company Method and system for processing images for themed imaging services

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049907A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Canon Inc デジタルアルバム作成装置およびデジタルアルバム作成方法
JP2005086382A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp 画像のレイアウトに用いるテンプレートの選択処理

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135720A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 画像合成装置
WO2009081766A1 (ja) 2007-12-26 2009-07-02 Honda Motor Co., Ltd. 電動機および回転電機用ロータ
JP2009289203A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Imaging Corp 画像表示装置
JP2010050528A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Kddi Corp コマ割り方法および装置ならびにコマ割り評価装置
JP2011227783A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2014068221A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム、並びにアルバムレイアウト生成装置
JP2017058996A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 富士フイルム株式会社 電子アルバムテンプレート選択システム,電子アルバムテンプレート選択方法,電子アルバムテンプレート選択プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
JP2017059123A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 富士フイルム株式会社 テンプレート選択システム,テンプレート選択方法,テンプレート選択プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
US10269157B2 (en) 2015-09-18 2019-04-23 Fujifilm Corporation Template selection system, template selection method and recording medium storing template selection program
JP2019191830A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2021199533A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 富士フイルム株式会社 サンプル保存装置、その作動方法及び作動プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7835580B2 (en) 2010-11-16
US20060279555A1 (en) 2006-12-14
JP4800104B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800104B2 (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP4998995B2 (ja) アルバム作成装置および方法ならびにプログラム
US10958796B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US11361487B2 (en) Apparatus, method and storage medium
JP5686673B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US9025836B2 (en) Image recomposition from face detection and facial features
US20190325627A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
US8938100B2 (en) Image recomposition from face detection and facial features
JP6711937B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6012310B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US11627227B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20200279422A1 (en) Apparatus, method and medium
JP4642695B2 (ja) アルバム作成システム、アルバム作成方法、プログラムおよびアルバム作成装置
US11645795B2 (en) Apparatus, method and medium
JP2006331393A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
US20130108168A1 (en) Image Recomposition From Face Detection And Facial Features
US20130108171A1 (en) Image Recomposition From Face Detection And Facial Features
US20130108170A1 (en) Image Recomposition From Face Detection And Facial Features
JP7336211B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
US9025835B2 (en) Image recomposition from face detection and facial features
US20200280639A1 (en) Image processing apparatus, control method, and storage medium
JP2011186715A (ja) 写真画像評価方法、及び写真画像評価装置
JP2007206751A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
Das et al. Automatic face-based image grouping for albuming
US20130108157A1 (en) Image Recomposition From Face Detection And Facial Features

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250