JP2006331393A - アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム - Google Patents

アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006331393A
JP2006331393A JP2006069991A JP2006069991A JP2006331393A JP 2006331393 A JP2006331393 A JP 2006331393A JP 2006069991 A JP2006069991 A JP 2006069991A JP 2006069991 A JP2006069991 A JP 2006069991A JP 2006331393 A JP2006331393 A JP 2006331393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
album
unit
design
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006069991A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Isomura
歩 磯村
Shuji Ono
修司 小野
Akira Yoda
章 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujifilm Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Holdings Corp filed Critical Fujifilm Holdings Corp
Priority to JP2006069991A priority Critical patent/JP2006331393A/ja
Priority to US11/410,978 priority patent/US7908547B2/en
Publication of JP2006331393A publication Critical patent/JP2006331393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】被写体の種類に応じて画像枠に自動的にデザインを加えるアルバム作成装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、複数の画像を格納する画像格納部と、画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部と、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定部と、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状を矩形形状からより大きく変形させてデザイン化を施すデザイン化部とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、アルバムを作成するアルバム作成装置及びアルバム作成方法、並びに、アルバム作成装置用のプログラムに関する。
旅行先で撮影した画像データに付帯された位置情報、撮影時間情報等のタグ情報を元にして、画面の中心に旅行先の地図を配置して、地図の周囲に配置された画像と地図上における撮像位置とを線で結ぶなどして、地図と画像との関連がわかるようにレイアウトされたアルバムを作成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−126731号公報
しかしながら、特許文献1によると、画像の被写体の種類に応じて画像にデザインを施してアルバムを作成する技術については開示されていない。例えば、被写体が子供、子犬等、可愛らしい被写体の画像に対しては、画像の枠形状に曲率を加えると、被写体の可愛らしさを閲覧者に的確に伝えることができる。また、被写体の人物がはしゃいでいる画像に対しても、画像の枠形状に曲率を加えることによって、楽しげな様子を閲覧者に伝えることができる。しかし、アルバムの作成者が画像の内容を確認して画像枠に変形を加えるのには手間がかかるので好ましくない。
そこで本発明は、上記の課題を解決することができるアルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態におけるアルバム作成装置は、複数の画像を格納する画像格納部と、画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部と、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定部と、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施すデザイン化部とを備える。
デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状を矩形形状からより大きく変形させてよい。
画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて、当該画像が撮像される前の動画情報、及び当該画像が撮像された後の動画情報の少なくとも一方を格納する動画情報格納部と、動画情報格納部が格納している動画情報に基づいて、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの動きを算出するオブジェクト動き算出部とをさらに備え、デザイン化量決定部は、オブジェクト動き算出部が算出したオブジェクトの動きに応じた、アルバムのデザイン化量を決定してよい。
デザイン化量決定部は、オブジェクト動き算出部が算出したオブジェクトの動きの周波数がより高い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定してよい。
画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて、当該画像が撮像されたときに録音された音声を格納する音声格納部をさらに備え、デザイン化量決定部は、音声格納部に格納される音声に基づいて、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定してよい。
デザイン化量決定部は、音声格納部に格納される音声の周波数がより高い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定してよい。
オブジェクトの種別に対応づけてデザイン化量を格納するデザイン化量格納部と、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別を特定するオブジェクト特定部とをさらに備え、デザイン化量決定部は、オブジェクト特定部が特定したオブジェクトの種別に対応づけてデザイン化量格納部が格納しているデザイン化量を選択し、デザイン化部は、デザイン化量決定部が選択したデザイン化量に対応させて、画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施してよい。
アルバムにおける複数の画像の配置を定めたアルバムテンプレートを複数格納するアルバムテンプレート格納部と、アルバムテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートから1つのアルバムテンプレートを選択するアルバムテンプレート選択部とをさらに備え、画像配置部は、アルバムテンプレート選択部が選択したアルバムテンプレートに応じて、画像格納部が格納している画像を配置し、デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部がアルバムテンプレートに配置した画像の枠形状にデザイン化を施してよい。
画像配置部がアルバムに配置した画像の画質を判断する画質判断部をさらに備え、デザイン化量決定部は、画質判断部が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定してよい。
アルバムに使用するテキストを取得するテキスト取得部をさらに備え、デザイン化量決定部は、テキスト取得部が取得したテキストの内容に応じて、アルバムのデザイン化量を決定してよい。テキストの内容に対応づけてデザイン化量を格納するデザイン化量格納部をさらに備え、デザイン化量決定部は、テキスト取得部が取得したテキストの内容に対応づけてデザイン化量格納部が格納しているデザイン化量を選択してよい。
デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部がアルバムに配置する複数の画像の枠の面積のばらつきをより大きくさせてよい。また、デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部がアルバムに配置する複数の画像の枠の傾きのばらつきをより大きくさせてよい。
デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部がアルバムに配置する画像に対する色の変更量をより大きくしてよい。また、デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、アルバムに配置されるテキストとして、より装飾された文字を選択してよい。
アルバム作成装置は、複数の画像を連続的に表示させるアルバムデータを作成し、画像配置部は、連続する表示タイミングにおいて異なる位置に同一の画像を表示させるべく配置し、デザイン化部は、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部が連続するタイミングにおいて異なる位置に表示させるべく配置する同一の画像の位置に関する加速度をより大きくしてよい。
デザイン化量決定部は、アルバムにおいて連続する複数のページのそれぞれにおいて複数のデザイン化の種類毎のデザイン化量を成分とするデザイン化量ベクトルを算出し、連続するページの間において算出したデザイン化量ベクトルの方向の変化量が予め定められた大きさより小さくなるよう、連続するページにおけるそれぞれのデザイン化量ベクトルを決定してよい。
本発明の第2の形態におけるアルバム作成方法は、複数の画像を格納する画像格納段階と、画像格納段階において格納されている画像を、アルバムに配置する画像配置段階と、画像配置段階においてアルバムに配置された画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定段階と、デザイン化量決定段階において決定されたデザイン化量に対応させて、画像配置段階においてアルバムに配置される画像の枠形状にデザイン化を施すデザイン化段階とを備える。
本発明の第3の形態によると、アルバムを作成するアルバム作成装置用のプログラムであって、アルバム作成装置を、複数の画像を格納する画像格納部、画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定部、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施すデザイン化部として機能させる。
本発明の第4の形態におけるアルバム作成装置は、複数の画像を格納する画像格納部と、画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部と、画像配置部がアルバムに配置した画像の画質を判断する画質判断部と、画質判断部が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定するデザイン化量決定部と、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部がアルバムに配置する画像にデザイン化を施すデザイン化部とを備える。
本発明の第5の形態におけるアルバム作成方法は、複数の画像を格納する画像格納段階と、画像格納段階において格納されている画像を、アルバムに配置する画像配置段階と、画像配置段階においてアルバムに配置された画像の画質を判断する画質判断段階と、画質判断段階において算出された画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定するデザイン化量決定段階と、デザイン化量決定段階において決定されたデザイン化量に対応させて、画像配置段階においてアルバムに配置される画像にデザイン化を施すデザイン化段階とを備える。
本発明の第6の形態によると、アルバムを作成するアルバム作成装置用のプログラムであって、アルバム作成装置を、複数の画像を格納する画像格納部、画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部、画像配置部がアルバムに配置した画像の画質を判断する画質判断部、画質判断部が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定するデザイン化量決定部、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部がアルバムに配置する画像にデザイン化を施すデザイン化部として機能させる。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。
本発明によれば、被写体の種類に応じて画像枠に自動的にデザインを加えるアルバム作成装置を提供することができる。
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の一実施形態に係るアルバム作成システム170の利用環境の一例を示す。アルバム作成システム170は、撮像装置100及びアルバム作成装置130を備える。撮像装置100は、ユーザ180の指示により被写体を撮像する。このとき、撮像装置100は、集音部104から撮像装置100の周囲の音声を集音して録音するとともに、被写体の動きを写した動画を、撮像した画像に対応づけて記録しておく。
アルバム作成装置130は、撮像装置100によって撮像された画像、音声、及び動画を、インターネット等の通信回線150、半導体メモリ等の記録媒体等を介して受け取る。そして、アルバム作成装置130は、アルバムの各ページに画像を配置する。そして、アルバム作成装置130は、撮像装置100から受け取った画像の被写体の種別を判断する。そしてアルバム作成装置130は、被写体の種別に応じて、画像を収める画像枠の形状の変形量を設定する。例えば、子犬の画像を収める画像枠に対しては、矩形の画像枠に対して曲率を加えて、丸みがかった画像枠に設定する。
またアルバム作成装置130は、撮像装置100から取得した動画から被写体の動きの周波数成分を検出して、より高い周波数成分が検出された場合に、画像枠の形状の変形量をさらに大きく設定する。また、アルバム作成装置130は、撮像装置100から取得した音声データから、撮像装置100の周囲の音声の周波数成分を検出して、より高い周波数成分が検出された場合に、画像枠の形状の変形量をさらに大きく設定する。そして、アルバム作成装置130は、設定された変形量に応じて画像枠を変形させる。そして、アルバム作成装置130は、生成したアルバムデータを、ディスプレイ、プリンタ等の外部の出力デバイスに出力する。
なお、アルバム作成装置130は、パーソナルコンピュータ、電子アルバム、電子フォトスタンド、HDTV等であってよい。また、撮像装置100は、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラであってよく、カメラ付携帯電話、撮像機能を有するPDA等の携帯情報端末等であってもよい。
画像は、被写体の種類によって、情報的な画像と感情的な画像とに大別される。例えば、子犬が写っている画像は、かわいいという感情を閲覧者に生じさせるので、感情的な画像といえる。一方、例えば事業所のビルが写っている画像は、例えば事業の内容を閲覧者に連想させたりするので、情報的な画像といえる。本実施形態のアルバム作成システム170によれば、アルバム作成装置130が例えば子犬の画像が収められた画像枠を丸みがかった画像枠に変形させることによって、閲覧者に対して感情的な情景を的確に伝えることができる。また、例えば被写体が事業所のビルである場合、アルバム作成装置130は、その画像が収められた画像枠には矩形の画像枠からの変形を加えないことによって、情報的な内容を閲覧者に伝えることができる。
また、アルバム作成装置130は、撮像装置100によって撮像された音声、被写体の動き等に応じて更に変形量を加減することができる。このため、ユーザ180は、撮像装置100及びアルバム作成装置130を用いることによって、被写体の情景が適切に表現されたアルバムを容易に得ることができる。
図2は、アルバム作成装置130のデザイン結果の一例を示す。図2の例は、画像202、204、及び206がレイアウトされたアルバムの1ページの例を示す。アルバム作成装置130は、被写体が男性の大人の画像が収められる画像枠254に対しては矩形からの変形させない。そして、アルバム作成装置130は、被写体が子供の画像が収められる画像枠254、被写体が子犬の画像が収められる画像枠256に対しては、矩形から変形させて可愛らしさを強調する。このため、アルバム作成装置130は、ユーザ180が画像の被写体から受けるイメージと、画像枠から受けるイメージとを調和させることができる。
なお、アルバム作成装置130は、アルバムにおける画像の配置を定めたテンプレートを有していてよい。図2の例では、各画像がはめ込まれる位置及び大きさが規定された複数の画像枠(252、254、及び256)を、テンプレートとして格納する。そしてアルバム作成装置130は、各画像枠に画像をはめ込むことによってアルバムを作成してよい。そして、アルバム作成装置130は、画像枠の形状を定めるパラメータを有していて、変形量に応じて当該パラメータを変化させることによって、画像枠の形状にデザイン化を施してよい。
図3は、アルバム作成装置130のブロック構成の一例を示す。アルバム作成装置130は、画像格納部304、動画情報格納部364、音声格納部366、オブジェクト動き算出部368、オブジェクト特定部372、画像配置部374、アルバムテンプレート格納部376、アルバムテンプレート選択部378、デザイン化量決定部380、デザイン化量格納部382、デザイン化部384、画質判断部320、及びテキスト取得部330を備える。
画像格納部304は、複数の画像を格納する。具体的には、撮像装置100が撮像した複数の画像を撮像装置100から取得して格納する。
画像配置部374は、画像格納部304が格納している画像を、アルバムに配置する。そして、デザイン化量決定部380は、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定する。
デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部374がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施す。具体的には、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部374がアルバムに配置する画像の枠形状を矩形形状からより大きく変形させる。このため、アルバム作成装置130は、被写体の種類毎に閲覧者に与える印象に応じて、画像枠を自動的にデザイン化することができる。
なお、デザイン化量とは、例えば、画像枠の円形度であったり、画像枠における平均的な曲率の大きさを示す指標であってよい。他にもデザイン化量とは、矩形形状の画像枠に対して変形させた部分の面積の割合、画像枠における角の数等を示す指標であってよい。
デザイン化量格納部382は、オブジェクトの種別に対応づけてデザイン化量を格納する。オブジェクト特定部372は、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別を特定する。例えば、オブジェクト特定部372は、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの輪郭をエッジ抽出等によって抽出して、抽出したオブジェクトの輪郭を、オブジェクトの種類毎に予め定められたオブジェクトの輪郭と比較することによって、オブジェクトの種類を特定する。
そして、デザイン化量決定部380は、オブジェクト特定部372が特定したオブジェクトの種別に対応づけてデザイン化量格納部382が格納しているデザイン化量を選択してよい。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が選択したデザイン化量に対応させて、画像配置部374がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施してよい。このため、アルバム作成装置130は、被写体の種類に応じて適切にデザイン化を施すことができる。
なお、デザイン化量格納部382は、アルバム作成装置130の外部からオブジェクト毎のデザイン化量を取得してよい。例えば、インターネット等の通信回線150からオブジェクト毎のデザイン化量を取得してよいし、CD−ROM、半導体メモリ等の記録媒体からオブジェクト毎のデザイン化量を取得してもよい。
また、オブジェクト特定部372は、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトのうち、種類を特定すべきオブジェクトとして、面積のより大きいオブジェクトを優先的に選択してよい。また、オブジェクト特定部372は、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトのうち、種類を特定すべきオブジェクトとして、より中央の画像領域に位置するオブジェクトを優先的に選択してもよいし、より合焦ポイントの位置により近い画像領域に位置するオブジェクトを優先的に選択してもよい。
動画情報格納部364は、画像格納部304が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて、当該画像が撮像される前の動画情報、及び当該画像が撮像された後の動画情報の少なくとも一方を格納する。具体的には、動画情報格納部364は、撮像装置100によって撮像された複数の画像に対応づけられた動画データを取得して格納する。
オブジェクト動き算出部368は、動画情報格納部364が格納している動画情報に基づいて、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの動きを算出する。そして、デザイン化量決定部380は、オブジェクト動き算出部368が算出したオブジェクトの動きに応じた、アルバムのデザイン化量を決定する。具体的には、デザイン化量決定部380は、オブジェクト動き算出部368が算出したオブジェクトの動きの周波数がより高い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定する。このため、アルバム作成装置130は被写体の動きの特徴に基づいて自動的に画像枠をデザイン化することができる。
音声格納部366は、画像格納部304が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて、当該画像が撮像されたときに録音された音声を格納する。具体的には、音声格納部366は、撮像装置100が録音した音声を取得して格納する。そして、デザイン化量決定部380は、音声格納部366に格納される音声に基づいて、画像配置部374がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定する。具体的には、デザイン化量決定部380は、音声格納部366に格納される音声の周波数がより高い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定する。
アルバムテンプレート格納部376は、アルバムにおける複数の画像の配置を定めたアルバムテンプレートを複数格納する。アルバムテンプレート選択部378は、アルバムテンプレート格納部376が格納している複数のアルバムテンプレートから1つのアルバムテンプレートを選択する。なお、アルバムテンプレート選択部378は、ユーザ180の指示に基づいてアルバムのテンプレートを選択してもよい。
この場合、画像配置部374は、アルバムテンプレート選択部378が選択したアルバムテンプレートに応じて、画像格納部304が格納している画像を配置する。なお、画像配置部374は、アルバムのテンプレートに配置する画像をユーザ180の指示に基づいて決定してもよい。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部374がアルバムテンプレートに配置した画像の枠形状にデザイン化を施す。このため、アルバム作成装置130は、画像をテンプレートに当てはめて、テンプレートの枠形状を変化させるだけでアルバムを作成することができるので、より高速にアルバムを出力することができる。
なお、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部374がアルバムに配置する複数の画像の枠の面積のばらつきをより大きくさせる。また、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部374がアルバムに配置する複数の画像の枠の傾きのばらつきをより大きくさせてよい。また、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、アルバムに配置されるテキストとして、より装飾された文字を選択する。
また、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部374がアルバムに配置する画像に対する色の変更量をより大きくする。例えば、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像にエフェクトを施す場合の処理量を大きくしてよい。なお、処理量とは、例えば色、輝度の変化量であってよい。色、輝度の変化量とは、変化した色の数、変化した色の色差の大きさ、変化した輝度の大きさを指標とする値であってよい。また、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、トリミングを施す場合の処理量(例えば、面積の変化量等)、画像に対する装飾度(例えば、画像に配する装飾画像の個数、装飾画像の面積等)を、大きくしてよい。
なお、アルバム作成装置130が、スライドショー等の、複数の画像を連続的に表示させるアルバムデータを作成する場合において、画像配置部374は、連続する表示タイミングにおいて異なる位置に同一の画像を表示させるべく配置する場合には、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部374が連続するタイミングにおいて異なる位置に表示させるべく配置する同一の画像の位置に関する加速度をより大きくする。
デザイン化量決定部380は、アルバムにおいて連続する複数のページのそれぞれにおいて複数のデザイン化の種類毎のデザイン化量を成分とするデザイン化量ベクトルを算出し、連続するページの間において算出したデザイン化量ベクトルの方向の変化量が予め定められた大きさより小さくなるよう、連続するページにおけるそれぞれのデザイン化量ベクトルを決定する。このため、アルバム作成装置130は、デザイン化の方向が各ページにおいてばらばらなアルバムが作成されてしまうことを未然に防ぐことができる。
画質判断部320は、画像配置部374がアルバムに配置した画像の画質を判断する。例えば、画質判断部320は、画像配置部374がアルバムに配置した画像の空間周波数を算出して、算出した空間周波数の強度分布がより大きい周波数領域に分布している場合に、画質をより高く算出してよい。そして、デザイン化量決定部380は、画質判断部320が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定する。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に対応させて、画像配置部374がアルバムに配置する画像にデザイン化を施す。したがって、アルバム作成装置130は、画質の低い画像に対して様々なデザイン化を施すことができるので、アルバムにおいて画像の画質の低さを目立たなくすることができる。
テキスト取得部330は、アルバムに使用するテキストを取得する。アルバムのタイトル、アルバムの各ページのタイトル又は各ページ内に使用するテキスト等を、ユーザ180から取得する。なお、テキスト取得部330は、音声格納部366が格納している音声から人物の声を抽出して解析することによって、抽出した音声からテキストを取得してもよい。そして、デザイン化量決定部380は、テキスト取得部330が取得したテキストの内容に応じて、アルバムのデザイン化量を決定する。
デザイン化量格納部382は、テキストの内容に対応づけてデザイン化量を格納する。そして、デザイン化量決定部380は、テキスト取得部330が取得したテキストの内容に対応づけてデザイン化量格納部382が格納しているデザイン化量を選択してよい。なお、デザイン化量格納部382は、画質、オブジェクトの種類等、デザイン化量を決定するための様々な要素に対応づけて、デザイン化量を格納してよい。
図4は、オブジェクトの動きに応じたデザイン化量の設定方法の一例を示す。撮像装置100は、画像を時間的に連続的に撮像しており、連続的に撮像した画像を所定の枚数保持している。そして、ユーザ180によってレリーズボタンが押下されると、撮像装置100は、レリーズボタンが押下された時刻に最も近い時刻t404に撮像された画像414を取得するとともに、当該時刻を含む前及び/又は後の所定期間において撮像された複数の画像(413、415を含む)を動画情報として、画像414のタグ情報として付帯して格納する。
そして、動画情報格納部364は、撮像装置100から画像414のタグ情報として付帯された画像を取得して格納する。そして、オブジェクト動き算出部368は、動画情報格納部364が格納する画像について、隣り合う時刻で撮像された画像同士の差分画像に対してエッジ抽出等を施して、画像上において変位したオブジェクトの輪郭を抽出する。図4の例では、子犬の尻尾の動きが差分画像に残るので、エッジ抽出等によって尻尾の動きを抽出する。そして、オブジェクト動き算出部368は、画像が撮像された時刻に基づいて、変位しているオブジェクトの画像上の位置の時間変化を算出し、算出した位置の時間変化に基づいて、オブジェクトの動きの周波数成分を算出する。
そして、デザイン化量決定部380は、より高い動きの周波数成分を持つ画像に対してより大きいデザイン化量を設定する。例えば、デザイン化量決定部380は、動きの周波数成分の平均値に比例した、デザイン化量に乗ずべき係数を決定し、決定した係数を、オブジェクトの種類に応じて格納されているデザイン化量に乗じてよい。このように、アルバム作成装置130は、例えば子犬が尻尾を振っている画像の画像枠を、人物が歩いている画像の画像枠よりも大きく変形させることができる。このため、アルバム作成装置130は、子犬の可愛らしい様子が強調された画像のアルバムをユーザ180に提供することができる。
図5は、撮像装置100の周囲の音声に応じたデザイン化量の設定方法の一例を示す。撮像装置100は、撮像装置100の周囲の音声を連続的に録音しており、連続的に録音した音声データを所定の期間保持している。そして、ユーザ180によってレリーズボタンが押下されると、撮像装置100は、レリーズボタンが押下されたタイミングを含む前及び/又は後の所定期間において録音された音声データを、レリーズボタンが押下された時刻に最も近い時刻で撮像された画像のタグ情報として付帯して格納する。そして、音声格納部366は、撮像装置100から画像に付帯されたタグ情報から音声データを取得して格納する。そして、デザイン化量決定部380は、音声格納部366が格納する音声の周波数成分を算出する。
そして、デザイン化量決定部380は、より高い音声の周波数成分を持つ画像に対してより大きいデザイン化量を設定する。例えば、デザイン化量決定部380は、音声の周波数成分に対する平均値に比例した、デザイン化量に乗ずべき係数を決定し、決定した係数を、オブジェクトの種類に応じて格納されているデザイン化量に乗じた値を、新たなデザイン化量として決定してよい。このため、アルバム作成装置130は、子供の歓声、女性の声等が発せられた環境で撮像された画像に対しては、画像が配置される画像枠を自動的に変形させることができる。このため、アルバム作成装置130は、撮像装置100によって撮像されたときの雰囲気を画像枠に反映させることができる。
なお、集音部104は、撮像装置100の撮像方向と略同一の方向の集音指向性を有してよい。これにより、アルバム作成装置130は、被写体から発せられる音声に応じた量のデザイン化量を設定することができる。
図6は、アルバム作成装置130によるデザイン化の他の一例を示す。アルバムテンプレート格納部376は、アルバムを作成するための基準のテンプレート600として、画像枠601〜604及びテキスト605を格納している。アルバム作成装置130は、アルバムテンプレート格納部376が格納している基準のテンプレート600にはめ込む画像に様々なデザイン化を施してアルバムを作成する。
具体的には、デザイン化部384は、テンプレート600に対して、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に応じて画像枠の面積のばらつきを拡大することによって、デザイン化が施されたテンプレート610を生成する。具体的には、デザイン化部384は、画像枠611〜614のそれぞれの画像枠の面積と、画像枠611〜614の画像枠の平均面積との差を算出して、その差の合計値を、面積のばらつき量として算出する。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に比例する面積のばらつき量を持つ画像枠611〜614を生成する。
また、デザイン化部384は、テンプレート600に対して、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に応じて画像枠の回転角のばらつきを拡大することによって、デザイン化が施されたテンプレート620を生成する。具体的には、デザイン化部384は、各画像枠621〜624について画像枠の平均回転角との差を算出して、その差の合計値を、回転角のばらつき量として算出する。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に比例する回転角のばらつき量を持つ画像枠621〜624を生成する。
他にも、デザイン化部384は、画像枠601〜604に配置された画像に対して、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に応じて画像処理を施すことによって、デザイン化が施された画像641〜644を生成する。具体的には、デザイン化部384は、各画像枠601に配置された画像に対してトリミング処理を施す。この場合、デザイン化部384は、例えばトリミング処理後の画像の面積と元の画像の面積との差(トリミングされた部分の画像の面積)を画像面積の変化量として算出する。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に比例する画像面積の変化量でトリミングされた画像641を生成する。
また、デザイン化部384は、各画像枠602に配置された画像に対してオブジェクトを追加する処理を施す。この場合、デザイン化部384は、例えばオブジェクトが追加された画像と元の画像との間における、画素の輝度値の差(又は、色毎の輝度値の差)の合計量を、画像の差分量として算出する。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に比例する画像の差分量を持つオブジェクトが追加された画像642を生成する。
また、デザイン化部384は、各画像枠602に配置された画像に対してグラデーション処理等、様々な画像処理を、画像枠に配置される画像に施してよい。そして、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に比例する画像の差分量となる画像処理が施された画像を生成して画像枠に配置してよい。
また、デザイン化部384は、テンプレート600が定めているテキスト605の装飾を変更することによって、デザイン化を施してもよい。具体的には、デザイン化部384は、テンプレート640のテキスト645を、デザイン化量に応じた装飾度を持つフォントに変更する。なお、装飾度とは、基準のフォント(テキスト605のフォント)との差分量であってよい。なお、デザイン化部384は、デザイン化量に対応づけてフォントを予め格納しており、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に対応づけて格納しているフォントをテキスト605に適用することによって、テキスト605にデザイン化を施してよい。
図7は、電子アルバムにおけるデザイン化の一例を示す。アルバム作成装置130は、電子アルバムを作成する場合には、上記で説明したデザイン化の他に、画像の移動に対してデザイン化を施すことができる。例えば、アルバムテンプレート格納部376が、画像が等速直線的に移動する旨を示す移動情報(例えば、画像枠の移動情報)を格納しているとき、デザイン化部384は、当該等速直線運動に、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に比例する加速度の変化量を付加する。なお、加速度の変化量とは、画像が移動する移動方向の時間あたりの変化量(例えば、連続するフレーム画像において移動する画像の中心がO1、O2、O3と移動する場合においては、θ)と、速さの時間あたりの変化量(例えば、連続するフレーム画像における移動する画像の中心位置の間の距離の変化量(例えば、v1の大きさとv2の大きさの差))とが重み付けされて足し合わされた値であってよい。その他、アルバム作成装置130が電子アルバムを作成する場合には、デザイン化部384は、画像における輝度の時間的な変化量又は色の時間的な変化量等、画像が時間的に変化する場合の様々な変化量を、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に応じて変化させることができる。
以上説明したように、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に応じて、画像枠の変形、画像枠の面積・角度のばらつき、画像処理、画像の移動等、様々な態様でデザイン化を施すことができる。
図8は、デザイン化量格納部382が格納するデザイン化量の一例を示す。デザイン化量格納部382は、テキストの内容に対応づけてデザイン化量を格納している。そして、デザイン化量決定部380は、テキスト取得部330が取得したテキストの内容に応じたデザイン化量を、デザイン化量格納部382から選択する。したがって、「ギャー」、「スイスイ」等の擬態語、愛称として人物等の名前に付加される「ちゃん」等の用語等に大きいデザイン化量を定めておくことによって、アルバム作成装置130は、入力されたテキストが閲覧者に与える印象にマッチするデザイン量を持つアルバムを作成することができる。
なお、本図において、デザイン化量格納部382はテキストの内容に応じたデザイン化量を格納している例について説明された。その他にも、デザイン化量格納部382は、オブジェクトの種類、オブジェクトの動き、装飾画質等、デザイン化量を決定する複数の指標に対応づけてデザイン化量を格納してよい。そして、デザイン化量決定部380は、デザイン化を決定する複数の指標のそれぞれに対応づけてデザイン化量格納部382が格納しているデザイン化量を合計した値を、デザイン化を施すべきデザイン化量として決定して、デザイン化部384に供給してよい。
図9は、デザイン化の方向及びデザイン化量に応じた大きさを持つデザイン化量ベクトルの一例を示す。デザイン化部384は、上記において説明した、画像枠の変形、画像枠の面積・角度のばらつき、画像処理、画像の移動を含むデザイン化の種類のそれぞれに、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量を割り振る。このとき、デザイン化部384は、各デザイン化の種類に割り振ったデザイン化量の合計値が、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量に一致するよう割り振る。この結果、デザイン化部384は、デザイン化量決定部380が決定したデザイン化量の大きさを持ち、各デザイン化の種類に割り振られたデザイン化量を成分とするデザイン化量ベクトルを生成することになる。
以下に、説明の複雑さを避けることを目的として、画像枠の面積のばらつき量に対するデザイン化量と、画像枠の角度のばらつき量に対するデザイン化量とを成分とする2次元のデザイン化量ベクトルを用いて、デザイン化量ベクトルの決定方法を説明する。デザイン化部384は、アルバムのページ毎に、デザイン化量ベクトルを算出する。ここで、第nページにおけるデザイン化量ベクトルをAとする。そして、デザイン化部384は、第nページの次のページである第n+1ページにおけるデザイン化量ベクトルAn+1を決定するときに、デザイン化量ベクトルAが示すベクトル方向からの変化量(例えば、θの大きさ)が予め定められた変化量より小さくなるよう、デザイン化量ベクトルAn+1を定める。これにより、連続するページ間で全く異なるデザインを持つアルバムが作成されてしまうことを未然に防ぐことができる。
なお、デザイン化部384は、第n+1ページにおけるデザイン化量ベクトルAn+1を決定する場合に、デザイン化量決定部380が決定した第n+1ページにおけるデザイン化量と、第nページにおけるデザイン化量との差を算出する。そして、デザイン化部384は、算出したデザイン化量の差がより大きい場合に、デザイン化量ベクトルAにより近い角度を持つデザイン化量ベクトルAn+1を決定してよい。なお、ページとは、見開きページであってよいし、見開きページを構成する一のページであってよもい。また、電子アルバムにおいては、ページとは、表示デバイスにおいて閲覧者が一度に閲覧可能な表示領域であってよい。
以上説明したアルバム作成システム170によれば、アルバムに収める画像に写っている被写体の種類と被写体のしぐさ、並びに、画像が撮像されたときの音声の特徴に応じて、画像が収められる画像枠を適切な量だけ自動的に変形させることができる。このため、ユーザ180は、アルバム作成システム170を用いることによって、画像の特徴がより強調されたアルバムを容易に得ることができる。
図10は、アルバム作成装置130のハードウェア構成の一例を示す。コンピュータ1500は、ホスト・コントローラ1582により相互に接続されるCPU1505、RAM1520、グラフィック・コントローラ1575、及び表示装置1580を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1584によりホスト・コントローラ1582に接続される通信インターフェイス1530、ハードディスクドライブ1540、及びCD−ROMドライブ1560を有する入出力部と、入出力コントローラ1584に接続されるROM1510、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ1582は、RAM1520と、高い転送レートでRAM1520をアクセスするCPU1505、及びグラフィック・コントローラ1575とを接続する。CPU1505は、ROM1510、及びRAM1520に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等がRAM1520内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置1580上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ1575は、CPU1505等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ1584は、ホスト・コントローラ1582と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ1540、通信インターフェイス1530、CD−ROMドライブ1560を接続する。ハードディスクドライブ1540は、コンピュータ1500内のCPU1505が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェイス1530は、ネットワークを介してアルバム作成装置130と通信し、アルバム作成装置130にプログラム、及びデータを提供する。CD−ROMドライブ1560は、CD−ROM1595からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。
また、入出力コントローラ1584には、ROM1510と、フレキシブルディスク・ドライブ1550、及び入出力チップ1570の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM1510は、コンピュータ1500が起動時に実行するブート・プログラムや、コンピュータ1500のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ1550は、フレキシブルディスク1590からプログラムまたはデータを読み取り、RAM1520を介してハードディスクドライブ1540、及び通信インターフェイス1530に提供する。入出力チップ1570は、フレキシブルディスク・ドライブ1550や、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
RAM1520を介して通信インターフェイス1530に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595、またはICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1520を介して通信インターフェイス1530に提供され、ネットワークを介してアルバム作成装置130に送信される。アルバム作成装置130に送信されたプログラムは、アルバム作成装置130においてインストールされて実行される。
アルバム作成装置130にインストールされて実行されるプログラムは、アルバム作成装置130を、図1から図5において説明した画像格納部304、動画情報格納部364、音声格納部366、オブジェクト動き算出部368、オブジェクト特定部372、画像配置部374、アルバムテンプレート格納部376、アルバムテンプレート選択部378、デザイン化量決定部380、デザイン化量格納部382、デザイン化部384、画質判断部320、及びテキスト取得部330として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク1590、CD−ROM1595の他に、DVDやPD等の光学記録媒体、MD等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスクまたはRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1500に提供してもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
アルバム作成システム170の利用環境の一例を示す図である。 アルバム作成システム170による出力の一例を示す図である。 アルバム作成装置130のブロック構成の一例を示す図である。 オブジェクトの動きに応じたデザイン化量の設定方法の一例を示す図である。 撮像装置100の周囲の音声に応じたデザイン化量の設定方法の一例を示す図である。 アルバム作成装置130によるデザイン化の他の一例を示す図である。 電子アルバムにおけるデザイン化の一例を示す図である。 デザイン化量格納部382が格納するデザイン化量の一例を示す図である。 デザイン化量ベクトルの一例を示す図である。 アルバム作成装置130のハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
100 撮像装置
104 集音部
130 アルバム作成装置
150 通信回線
170 アルバム作成システム
180 ユーザ
304 画像格納部
320 画質判断部
330 テキスト取得部
364 動画情報格納部
366 音声格納部
368 オブジェクト動き算出部
372 オブジェクト特定部
374 画像配置部
376 アルバムテンプレート格納部
378 アルバムテンプレート選択部
380 デザイン化量決定部
382 デザイン化量格納部
384 デザイン化部

Claims (22)

  1. 複数の画像を格納する画像格納部と、
    前記画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部と、
    前記画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定部と、
    前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、前記画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施すデザイン化部と
    を備えるアルバム作成装置。
  2. 前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、前記画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状を矩形形状からより大きく変形させる
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  3. 前記画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて、当該画像が撮像される前の動画情報、及び当該画像が撮像された後の動画情報の少なくとも一方を格納する動画情報格納部と、
    前記動画情報格納部が格納している動画情報に基づいて、前記画像配置部が前記アルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの動きを算出するオブジェクト動き算出部と
    をさらに備え、
    前記デザイン化量決定部は、前記オブジェクト動き算出部が算出したオブジェクトの動きに応じた、アルバムのデザイン化量を決定する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  4. 前記デザイン化量決定部は、前記オブジェクト動き算出部が算出したオブジェクトの動きの周波数がより高い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定する
    請求項3に記載のアルバム作成装置。
  5. 前記画像格納部が格納している複数の画像のそれぞれに対応づけて、当該画像が撮像されたときに録音された音声を格納する音声格納部
    をさらに備え、
    前記デザイン化量決定部は、前記音声格納部に格納される音声に基づいて、前記画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  6. 前記デザイン化量決定部は、前記音声格納部に格納される音声の周波数がより高い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定する
    請求項5に記載のアルバム作成装置。
  7. オブジェクトの種別に対応づけてデザイン化量を格納するデザイン化量格納部と、
    前記画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別を特定するオブジェクト特定部と
    をさらに備え、
    前記デザイン化量決定部は、前記オブジェクト特定部が特定したオブジェクトの種別に対応づけて前記デザイン化量格納部が格納しているデザイン化量を選択し、
    前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が選択したデザイン化量に対応させて、前記画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施す
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  8. アルバムにおける複数の画像の配置を定めたアルバムテンプレートを複数格納するアルバムテンプレート格納部と、
    前記アルバムテンプレート格納部が格納している複数のアルバムテンプレートから1つのアルバムテンプレートを選択するアルバムテンプレート選択部と
    をさらに備え、
    前記画像配置部は、前記アルバムテンプレート選択部が選択したアルバムテンプレートに応じて、前記画像格納部が格納している画像を配置し、
    前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、前記画像配置部がアルバムテンプレートに配置した画像の枠形状にデザイン化を施す
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  9. 前記画像配置部がアルバムに配置した画像の画質を判断する画質判断部
    をさらに備え、
    前記デザイン化量決定部は、前記画質判断部が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  10. アルバムに使用するテキストを取得するテキスト取得部
    をさらに備え、
    前記デザイン化量決定部は、前記テキスト取得部が取得したテキストの内容に応じて、アルバムのデザイン化量を決定する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  11. テキストの内容に対応づけてデザイン化量を格納するデザイン化量格納部
    をさらに備え、
    前記デザイン化量決定部は、前記テキスト取得部が取得したテキストの内容に対応づけて前記デザイン化量格納部が格納しているデザイン化量を選択する
    請求項10に記載のアルバム作成装置。
  12. 前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、前記画像配置部がアルバムに配置する複数の画像の枠の面積のばらつきをより大きくさせる
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  13. 前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、前記画像配置部がアルバムに配置する複数の画像の枠の傾きのばらつきをより大きくさせる
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  14. 前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、前記画像配置部がアルバムに配置する画像に対する色の変更量をより大きくする
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  15. 前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、アルバムに配置されるテキストとして、より装飾された文字を選択する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  16. 前記アルバム作成装置は、複数の画像を連続的に表示させるアルバムデータを作成し、
    前記画像配置部は、連続する表示タイミングにおいて異なる位置に同一の画像を表示させるべく配置し、
    前記デザイン化部は、前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、前記画像配置部が連続するタイミングにおいて異なる位置に表示させるべく配置する同一の画像の位置に関する加速度をより大きくする
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  17. 前記デザイン化量決定部は、アルバムにおいて連続する複数のページのそれぞれにおいて複数のデザイン化の種類毎のデザイン化量を成分とするデザイン化量ベクトルを算出し、連続するページの間において算出したデザイン化量ベクトルの方向の変化量が予め定められた大きさより小さくなるよう、連続するページにおけるそれぞれのデザイン化量ベクトルを決定する
    請求項1に記載のアルバム作成装置。
  18. 複数の画像を格納する画像格納段階と、
    前記画像格納段階において格納されている画像を、アルバムに配置する画像配置段階と、
    前記画像配置段階においてアルバムに配置された画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定段階と、
    前記デザイン化量決定段階において決定されたデザイン化量に対応させて、前記画像配置段階においてアルバムに配置される画像の枠形状にデザイン化を施すデザイン化段階と
    を備えるアルバム作成方法。
  19. アルバムを作成するアルバム作成装置用のプログラムであって、前記アルバム作成装置を、
    複数の画像を格納する画像格納部、
    前記画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部、
    前記画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定部、
    前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、前記画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状にデザイン化を施すデザイン化部
    として機能させるプログラム。
  20. 複数の画像を格納する画像格納部と、
    前記画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部と、
    前記画像配置部がアルバムに配置した画像の画質を判断する画質判断部と、
    前記画質判断部が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定するデザイン化量決定部と、
    前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、前記画像配置部がアルバムに配置する画像にデザイン化を施すデザイン化部と
    を備えるアルバム作成装置。
  21. 複数の画像を格納する画像格納段階と、
    前記画像格納段階において格納されている画像を、アルバムに配置する画像配置段階と、
    前記画像配置段階においてアルバムに配置された画像の画質を判断する画質判断段階と、
    前記画質判断段階において算出された画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定するデザイン化量決定段階と、
    前記デザイン化量決定段階において決定されたデザイン化量に対応させて、前記画像配置段階においてアルバムに配置される画像にデザイン化を施すデザイン化段階と
    を備えるアルバム作成方法。
  22. アルバムを作成するアルバム作成装置用のプログラムであって、前記アルバム作成装置を、
    複数の画像を格納する画像格納部、
    前記画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部、
    前記画像配置部がアルバムに配置した画像の画質を判断する画質判断部、
    前記画質判断部が算出した画質がより低い場合に、アルバムのデザイン化量をより大きく決定するデザイン化量決定部、
    前記デザイン化量決定部が決定したデザイン化量に対応させて、前記画像配置部がアルバムに配置する画像にデザイン化を施すデザイン化部
    として機能させるプログラム。
JP2006069991A 2005-04-28 2006-03-14 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム Pending JP2006331393A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006069991A JP2006331393A (ja) 2005-04-28 2006-03-14 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
US11/410,978 US7908547B2 (en) 2005-04-28 2006-04-26 Album creating apparatus, album creating method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133257 2005-04-28
JP2006069991A JP2006331393A (ja) 2005-04-28 2006-03-14 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331393A true JP2006331393A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37234013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006069991A Pending JP2006331393A (ja) 2005-04-28 2006-03-14 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7908547B2 (ja)
JP (1) JP2006331393A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071749A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Nikon System:Kk スライドショー生成システム及びこのシステムを有するカメラ
JP2009259018A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toppan Printing Co Ltd 映像調整装置
JP2012130044A (ja) * 2012-02-01 2012-07-05 Nikon Systems Inc 画像処理装置及びカメラ
JP2012138918A (ja) * 2012-02-06 2012-07-19 Fujifilm Corp アルバム作成方法、プログラムおよび装置
JP2013081208A (ja) * 2012-11-26 2013-05-02 Fujifilm Corp アルバム作成方法、プログラムおよび装置
JP2014016816A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10165278B2 (en) 2015-04-24 2018-12-25 Alpine Electronics, Inc. Image compression device, image compression method, image extension device, and image extension method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588642B2 (ja) * 2005-03-15 2010-12-01 富士フイルム株式会社 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2006295890A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
US7843466B2 (en) * 2005-07-29 2010-11-30 Vistaprint Technologies Limited Automated image framing
JP4762731B2 (ja) * 2005-10-18 2011-08-31 富士フイルム株式会社 アルバム作成装置、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
JP2008147850A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Canon Inc デザイン編集方法およびデザイン編集装置およびデザイン編集プログラム
US20080155422A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Joseph Anthony Manico Automated production of multiple output products
US20080215984A1 (en) * 2006-12-20 2008-09-04 Joseph Anthony Manico Storyshare automation
US9189875B2 (en) 2007-08-06 2015-11-17 Apple Inc. Advanced import/export panel notifications using a presentation application
US9037974B2 (en) * 2007-12-28 2015-05-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Creating and editing dynamic graphics via a web interface
US8687230B2 (en) * 2008-03-31 2014-04-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processor
WO2010028169A2 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Fotonauts, Inc. Reverse tagging of images in system for managing and sharing digital images
WO2011065949A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp Automatic page layout system and method
US9076140B2 (en) 2012-06-26 2015-07-07 Wal-Mart Stores, Inc. Image embedding apparatus and method
US9351594B2 (en) * 2013-03-15 2016-05-31 Art.Com, Inc. Method and system for wiring a picture frame and generating templates to hang picture frames in various layouts
US10210598B2 (en) 2015-06-17 2019-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for displaying a plurality of images and method for processing an image
JP6779683B2 (ja) * 2016-07-06 2020-11-04 オリンパス株式会社 画像検索装置、画像検索方法及びプログラム
JP6714145B2 (ja) * 2017-03-15 2020-06-24 富士フイルム株式会社 合成画像生成装置,合成画像生成方法およびそのプログラム
CN111311554B (zh) * 2020-01-21 2023-09-01 腾讯科技(深圳)有限公司 图文内容的内容质量确定方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563722A (en) * 1992-02-26 1996-10-08 Norris; Christopher Method and apparatus for assembling a photographic album
JPH10126731A (ja) 1996-10-17 1998-05-15 Toppan Printing Co Ltd 旅行アルバム作成システム
JPH10148858A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Canon Inc 防振制御装置
US6018774A (en) * 1997-07-03 2000-01-25 Yobaby Productions, Llc Method and system for creating messages including image information
US6324545B1 (en) * 1997-10-15 2001-11-27 Colordesk Ltd. Personalized photo album
EP0949805A3 (en) * 1998-04-10 2001-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic album producing and viewing system and method
US6636648B2 (en) * 1999-07-02 2003-10-21 Eastman Kodak Company Albuming method with automatic page layout
US20020070982A1 (en) * 2000-08-04 2002-06-13 Qbeo Inc. Method and system for presenting digital media
US7340676B2 (en) * 2000-12-29 2008-03-04 Eastman Kodak Company System and method for automatic layout of images in digital albums
US20040028290A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-12 William Gamble System, method and program product for creating composite images
US7148990B2 (en) * 2002-08-15 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for producing a photobook
US7340079B2 (en) * 2002-09-13 2008-03-04 Sony Corporation Image recognition apparatus, image recognition processing method, and image recognition program
US7362919B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-22 Eastman Kodak Company Method for generating customized photo album pages and prints based on people and gender profiles
GB0230271D0 (en) * 2002-12-30 2003-02-05 British Telecomm Data retrieval method and apparatus
US7555730B2 (en) * 2005-05-12 2009-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for arranging graphic assemblies
US7640516B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arranging graphic objects on pages
US7743322B2 (en) * 2003-09-30 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic photo album page layout
US8065627B2 (en) * 2003-09-30 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single pass automatic photo album page layout
US8184343B2 (en) * 2004-01-14 2012-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet
EP1598638A2 (en) * 2004-05-20 2005-11-23 Noritsu Koki Co., Ltd. Image processing system and navigaton system for correlating position data with image data
US7656543B2 (en) * 2004-11-12 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Albuming images
US20060158463A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Michlin William N Online digital and analog photographic album design and album ordering system
US20060177194A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Konica Minolta Technology U.S.A., Inc. Digital photo album producing apparatus
US8311733B2 (en) * 2005-02-15 2012-11-13 The Invention Science Fund I, Llc Interactive key frame image mapping system and method
US8161377B2 (en) * 2005-03-01 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arranging images on pages of an album
US7644356B2 (en) * 2005-06-10 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Constraint-based albuming of graphic elements
US7474801B2 (en) * 2005-07-07 2009-01-06 Shutterfly, Inc. Automatic generation of a photo album
US20070008321A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Eastman Kodak Company Identifying collection images with special events
US7715586B2 (en) * 2005-08-11 2010-05-11 Qurio Holdings, Inc Real-time recommendation of album templates for online photosharing
US7668400B2 (en) * 2006-07-31 2010-02-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image layout constraint generation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071749A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Nikon System:Kk スライドショー生成システム及びこのシステムを有するカメラ
JP2009259018A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toppan Printing Co Ltd 映像調整装置
JP2012130044A (ja) * 2012-02-01 2012-07-05 Nikon Systems Inc 画像処理装置及びカメラ
JP2012138918A (ja) * 2012-02-06 2012-07-19 Fujifilm Corp アルバム作成方法、プログラムおよび装置
JP2014016816A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2013081208A (ja) * 2012-11-26 2013-05-02 Fujifilm Corp アルバム作成方法、プログラムおよび装置
US10165278B2 (en) 2015-04-24 2018-12-25 Alpine Electronics, Inc. Image compression device, image compression method, image extension device, and image extension method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060244765A1 (en) 2006-11-02
US7908547B2 (en) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006331393A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
CN109618222B (zh) 一种拼接视频生成方法、装置、终端设备及存储介质
JP5686673B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN101783886B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
US7634106B2 (en) Synthesized image generation method, synthesized image generation apparatus, and synthesized image generation program
JP4762827B2 (ja) 電子アルバム生成装置、電子アルバム生成方法、および、そのプログラム
TWI253860B (en) Method for generating a slide show of an image
US8854395B2 (en) Method for producing artistic image template designs
US9336442B2 (en) Selecting images using relationship weights
US8847974B2 (en) Display processing apparatus
JP4642695B2 (ja) アルバム作成システム、アルバム作成方法、プログラムおよびアルバム作成装置
JP2006295890A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
KR20140076632A (ko) 얼굴 검출을 이용한 이미지 재구성
US9025907B2 (en) Known good layout
JP2009237702A (ja) アルバム作成方法、プログラムおよび装置
JP2006279929A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2011170892A (ja) 画像抽出装置、画像抽出方法、及び画像抽出プログラム
JP2010072934A (ja) アルバム作成装置及びアルバム作成方法
KR102546016B1 (ko) 개인화된 비디오를 제공하기 위한 시스템들 및 방법들
JP2011097565A (ja) グラフィック配置決定方法ならびにそのプログラムおよび情報処理装置
CN109388725A (zh) 通过视频内容进行搜索的方法及装置
US9117275B2 (en) Content processing device, integrated circuit, method, and program
CN113986407A (zh) 封面生成方法、装置及计算机存储介质
JP2007249434A (ja) アルバム作成システム、アルバム作成方法、及びプログラム
JP5043767B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211