JP2007025748A - 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法 - Google Patents

印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007025748A
JP2007025748A JP2005202532A JP2005202532A JP2007025748A JP 2007025748 A JP2007025748 A JP 2007025748A JP 2005202532 A JP2005202532 A JP 2005202532A JP 2005202532 A JP2005202532 A JP 2005202532A JP 2007025748 A JP2007025748 A JP 2007025748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
printing form
evaluation
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005202532A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yamada
悟史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005202532A priority Critical patent/JP2007025748A/ja
Publication of JP2007025748A publication Critical patent/JP2007025748A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 製本印刷に関する設定を容易に行うことができる印刷形態評価システムを提供する。
【解決手段】 ホスト端末100は、要求印刷形態を含む印刷設定情報および対応可能印刷形態を含むプリンタ情報を取得し、取得した印刷設定情報およびプリンタ情報に基づいて該当の最終印刷形態を検索し、索出した最終印刷形態に対して評価値を算出する。そして、評価値の高い順に最終印刷形態を表示していずれかを選択すべきことをユーザに促し、それに応じて最終印刷形態が選択されたときは、選択された最終印刷形態および文書データに基づいて印刷データを生成し、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する。ネットワークプリンタ200は、印刷データを受信したときは、受信した印刷データに基づいて印刷を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価するシステムおよびプログラム、並びに方法に係り、特に、製本印刷に関する設定を容易に行うことができる印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法に関する。
製本印刷を行う場合や、そのためのジョブチケットを作成する場合、ユーザは、用紙サイズ、印刷方向、割付設定および両面印刷の有無等の書式情報のほか、綴じ位置等のフィニッシング情報を事細かに設定する必要がある。しかしながら、製本印刷では専門用語が多く、また、入力項目も多いため、製本印刷の知識が少ないユーザにとって設定は必ずしも容易ではなかった。
従来、製本印刷を支援する技術としては、例えば、特許文献1記載の印刷制御装置が知られている。
特許文献1記載の発明は、製本印刷が可能なプリンタのタイプまたは使用される排紙口、フィニッシャのタイプから製本印刷の設定情報として紙順および面順を取得し、取得した設定情報に基づき、製本印刷時の印刷面を決定し、決定された印刷面に従ってプリンタへ送出される印刷データを生成する。
特開2002−36669号公報
このように、特許文献1記載の発明は、プリンタの属性を考慮して製本印刷時の印刷面を決定するため、プリンタの属性に応じて最適な製本印刷の面付け処理を行うことができる。しかしながら、文書データで設定される印刷形態が、プリンタが対応可能な印刷形態と一致しない場合、ユーザは、文書データの印刷設定を変更しなければならず、製本印刷の知識が少ないユーザにとってやはり容易ではない。例えば、文書データの用紙サイズとして「A3」が設定されているのに対して、プリンタが「A4」までしか対応していない場合は、単に用紙サイズを変更するというだけでは対応できず、書式情報およびフィニッシング情報を全体的に見直す必要がある。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、製本印刷に関する設定を容易に行うことができる印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法を提供することを目的としている。
〔形態1〕 上記目的を達成するために、形態1の印刷形態評価システムは、
印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価する印刷形態評価システムであって、
要求される印刷形態、前記印刷装置が対応可能な印刷形態および変更後の印刷形態を対応付けて記憶する印刷形態記憶手段と、前記要求される印刷形態を含む印刷形態情報を取得する印刷形態情報取得手段と、前記印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報を取得する印刷装置情報取得手段と、前記印刷形態情報取得手段で取得した印刷形態情報および前記印刷装置情報取得手段で取得した印刷装置情報に基づいて前記印刷形態記憶手段のなかから該当の前記変更後の印刷形態を検索する印刷形態検索手段と、前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態を評価する印刷形態評価手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷形態情報取得手段により、要求される印刷形態を含む印刷形態情報が取得される。また、印刷装置情報取得手段により、印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報が取得される。そして、印刷形態検索手段により、取得された印刷形態情報および印刷装置情報に基づいて、印刷形態記憶手段のなかから該当の変更後の印刷形態が検索され、印刷形態評価手段により、索出された印刷形態が評価される。
これにより、要求される印刷形態が、印刷装置が対応可能な印刷形態と一致しなくても、それらに対応する変更後の印刷形態が検索されて評価されるので、ユーザは、その評価結果を参照して変更後の印刷形態を決定することができる。変更後の印刷形態の候補が複数存在するような場合は、評価結果を参照して所望の印刷形態を選択すればよい。したがって、従来に比して、製本印刷の知識が少ないユーザであっても、製本印刷に関する設定を容易に行うことができるという効果が得られる。
ここで、印刷形態としては、例えば、用紙サイズ、用紙方向、印刷解像度、カラー印刷の有無および両面印刷の有無が含まれる。以下、形態5の印刷形態評価プログラム、および形態9の印刷形態評価方法において同じである。
また、印刷形態記憶手段は、印刷形態をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、印刷形態をあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、印刷形態をあらかじめ記憶することなく、本システムの動作時に外部からの入力等によって印刷形態を記憶するようになっていてもよい。
また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。
〔形態2〕 さらに、形態2の印刷形態評価システムは、形態1の印刷形態評価システムにおいて、
さらに、前記印刷形態評価手段の評価結果に基づいて前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態を提示していずれかを選択すべきことを促す印刷形態提示手段と、前記印刷形態提示手段で提示した印刷形態のなかからいずれかの選択を入力する印刷形態選択手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷形態提示手段により、評価結果に基づいて、索出された印刷形態が提示されていずれかを選択すべきことが促される。ここで、ユーザは、印刷形態選択手段により印刷形態を選択することができる。
これにより、変更後の印刷形態の候補が複数存在するような場合は、ユーザの好みに適合した印刷形態を実現することができるという効果が得られる。
〔形態3〕 さらに、形態3の印刷形態評価システムは、形態1の印刷形態評価システムにおいて、
さらに、前記印刷形態評価手段の評価結果に基づいて前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択手段と、前記印刷形態選択手段で選択した印刷形態および印刷データに基づいて前記印刷装置に印刷を要求する印刷要求手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷形態選択手段により、評価結果に基づいて、索出された印刷形態のなかからいずれかが選択され、印刷要求手段により、選択された印刷形態および印刷データに基づいて印刷装置に印刷が要求される。印刷装置では、印刷要求に応じて印刷が行われる。
これにより、要求される印刷形態に近い印刷形態を実現することができるという効果が得られる。
〔形態4〕 さらに、形態4の印刷形態評価システムは、形態1の印刷形態評価システムにおいて、
さらに、前記印刷形態評価手段の評価結果に基づいて前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択手段と、前記印刷形態選択手段で選択した印刷形態に基づいてジョブチケットを生成するジョブチケット生成手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷形態選択手段により、評価結果に基づいて、索出された印刷形態のなかからいずれかが選択され、ジョブチケット生成手段により、選択された印刷形態に基づいてジョブチケットが生成される。
これにより、印刷形態情報に基づいて印刷を行えば、要求される印刷形態に近い印刷形態を実現することができるという効果が得られる。
〔形態5〕 一方、上記目的を達成するために、形態5の印刷形態評価プログラムは、
印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価する印刷形態評価プログラムであって、
要求される印刷形態を含む印刷形態情報を取得する印刷形態情報取得ステップと、前記印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報を取得する印刷装置情報取得ステップと、前記印刷形態情報取得ステップで取得した印刷形態情報および前記印刷装置情報取得ステップで取得した印刷装置情報に基づいて、前記要求される印刷形態、前記印刷装置が対応可能な印刷形態および変更後の印刷形態を対応付けて記憶する印刷形態記憶手段のなかから該当の前記変更後の印刷形態を検索する印刷形態検索ステップと、前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態を評価する印刷形態評価ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態1の印刷形態評価システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態6〕 さらに、形態6の印刷形態評価プログラムは、形態5の印刷形態評価プログラムにおいて、
さらに、前記印刷形態評価ステップの評価結果に基づいて前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態を提示していずれかを選択すべきことを促す印刷形態提示ステップと、前記印刷形態提示ステップで提示した印刷形態のなかからいずれかの選択を入力する印刷形態選択ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態2の印刷形態評価システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態7〕 さらに、形態7の印刷形態評価プログラムは、形態5の印刷形態評価プログラムにおいて、
さらに、前記印刷形態評価ステップの評価結果に基づいて前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択ステップと、前記印刷形態選択ステップで選択した印刷形態および印刷データに基づいて前記印刷装置に印刷を要求する印刷要求ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態3の印刷形態評価システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態8〕 さらに、形態8の印刷形態評価プログラムは、形態5の印刷形態評価プログラムにおいて、
さらに、前記印刷形態評価ステップの評価結果に基づいて前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択ステップと、前記印刷形態選択ステップで選択した印刷形態に基づいてジョブチケットを生成するジョブチケット生成ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態4の印刷形態評価システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態9〕 一方、上記目的を達成するために、形態9の印刷形態評価方法は、
印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価する印刷形態評価方法であって、
要求される印刷形態を含む印刷形態情報を取得する印刷形態情報取得ステップと、前記印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報を取得する印刷装置情報取得ステップと、前記印刷形態情報取得ステップで取得した印刷形態情報および前記印刷装置情報取得ステップで取得した印刷装置情報に基づいて、前記要求される印刷形態、前記印刷装置が対応可能な印刷形態および変更後の印刷形態を対応付けて記憶する印刷形態記憶手段のなかから該当の前記変更後の印刷形態を検索する印刷形態検索ステップと、前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態を評価する印刷形態評価ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態1の印刷形態評価システムと同等の効果が得られる。
〔形態10〕 さらに、形態10の印刷形態評価方法は、形態9の印刷形態評価方法において、
さらに、前記印刷形態評価ステップの評価結果に基づいて前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態を提示していずれかを選択すべきことを促す印刷形態提示ステップと、前記印刷形態提示ステップで提示した印刷形態のなかからいずれかの選択を入力する印刷形態選択ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態2の印刷形態評価システムと同等の効果が得られる。
〔形態11〕 さらに、形態11の印刷形態評価方法は、形態9の印刷形態評価方法において、
さらに、前記印刷形態評価ステップの評価結果に基づいて前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択ステップと、前記印刷形態選択ステップで選択した印刷形態および印刷データに基づいて前記印刷装置に印刷を要求する印刷要求ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態3の印刷形態評価システムと同等の効果が得られる。
〔形態12〕 さらに、形態12の印刷形態評価方法は、形態9の印刷形態評価方法において、
さらに、前記印刷形態評価ステップの評価結果に基づいて前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択ステップと、前記印刷形態選択ステップで選択した印刷形態に基づいてジョブチケットを生成するジョブチケット生成ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態4の印刷形態評価システムと同等の効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図9は、本発明に係る印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法の実施の形態を示す図である。
まず、本発明を適用するネットワークシステムの機能概要を説明する。
図1は、ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。
ネットワーク199には、図1に示すように、ホスト端末100と、複数のネットワークプリンタ200とが接続されている。
ホスト端末100は、文書データで設定される印刷形態(以下、要求印刷形態という。)、ネットワークプリンタ200が対応可能な印刷形態(以下、対応可能印刷形態という。)および変更後の印刷形態(以下、最終印刷形態という。)を対応付けて記憶する印刷形態記憶部10を有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、要求印刷形態を含む印刷設定情報を文書データから取得する印刷設定情報取得部12と、対応可能印刷形態を含むプリンタ情報を取得するプリンタ情報取得部14と、印刷設定情報取得部12で取得した印刷設定情報およびプリンタ情報取得部14で取得したプリンタ情報に基づいて印刷形態記憶部10のなかから該当の最終印刷形態を検索する印刷形態検索部16とを有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、印刷形態検索部16で索出した最終印刷形態を評価する印刷形態評価部18と、印刷形態評価部18の評価結果に基づいて印刷形態検索部16で索出した最終印刷形態を表示していずれかを選択すべきことをユーザに促す印刷形態表示部20と、印刷形態表示部20で表示した最終印刷形態のなかからいずれかの選択を入力する印刷形態選択部22とを有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、印刷形態選択部22で選択された最終印刷形態および文書データに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部24と、印刷データ生成部24で生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する印刷データ送信部26とを有して構成されている。
ネットワークプリンタ200は、印刷データを受信する印刷データ受信部40と、印刷データ受信部40で受信した印刷データに基づいて印刷を行うプリンタエンジン42とを有して構成されている。
次に、ホスト端末100の構成を説明する。
図2は、ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
ホスト端末100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU50と、所定領域にあらかじめCPU50の制御プログラム等を格納しているROM52と、ROM52等から読み出したデータやCPU50の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM54と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F58とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス59で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F58には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置60と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置62と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置64と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
記憶装置62は、印刷形態記憶部10を構成し、要求印刷形態、対応可能印刷形態および最終印刷形態を対応付けて登録した印刷形態登録テーブル400を記憶している。
図3は、印刷形態登録テーブル400のデータ構造を示す図である。
印刷形態登録テーブル400には、図3に示すように、要求印刷形態および対応可能印刷形態の組み合わせごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、文書データの印刷設定として設定される用紙サイズおよび用紙方向(要求印刷形態)、ネットワークプリンタ200が対応可能な対応用紙サイズ(対応可能印刷形態)、並びに最終印刷形態を登録するフィールドを含んで構成されている。
最終印刷形態は、面付けや後工程等の一般的な作業指示情報であり、その値に対応する印刷手順を規定している。
図4は、最終印刷形態の値が「0」である場合の印刷手順を示す図である。
最終印刷形態の値が「0」である場合は、例えば、図4に示すように、文書データをA4に分割して見開きでA3となるようにレイアウトして印刷し、ステープラで綴じるという印刷手順を規定している。
また、最終印刷形態の値が「1」である場合、例えば、A4をA3の用紙に2面割付けして印刷後に真ん中を裁断し、ステープラで綴じるという印刷手順を規定している。
記憶装置62は、プリンタ情報を登録したプリンタ情報登録テーブル420、440を記憶している。
図5は、プリンタ情報登録テーブル420のデータ構造を示す図である。
プリンタ情報登録テーブル420には、図5に示すように、各ネットワークプリンタ200ごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、シリアル番号、ネットワークプリンタ200の名称、ネットワークプリンタ200が対応可能な用紙サイズ、ネットワークプリンタ200の用紙トレーに現在セットされている用紙サイズ、ネットワークプリンタ200の印刷解像度、カラー印刷の有無、両面印刷の有無および印刷コストを登録するフィールドを含んで構成されている。
図6は、プリンタ情報登録テーブル440のデータ構造を示す図である。
プリンタ情報登録テーブル440は、ネットワークプリンタ200の動作モードに応じた印刷速度を登録するテーブルであり、図6に示すように、各ネットワークプリンタ200ごとに1または複数のレコードが登録されている。各レコードは、シリアル番号、ネットワークプリンタ200の名称、ネットワークプリンタ200が対応可能な用紙サイズ、ネットワークプリンタ200の印刷解像度、カラー印刷の有無、両面印刷の有無および印刷速度を登録するフィールドを含んで構成されている。
図2に戻り、CPU50は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM52の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図7のフローチャートに示す印刷要求処理を実行する。
図7は、印刷要求処理を示すフローチャートである。
印刷要求処理は、ネットワークプリンタ200に印刷を要求する処理であって、CPU50において実行されると、図7に示すように、まず、ステップS100に移行する。
ステップS100では、文書作成アプリケーション等から印刷が要求されたか否かを判定し、印刷が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷が要求されるまでステップS100で待機する。
ステップS102では、文書作成アプリケーション等から文書データを入力し、ステップS104に移行して、用紙サイズ、ページ数、用紙方向およびカラー印刷の有無を要求印刷形態として含む印刷設定情報を文書データから取得し、ステップS106に移行する。
ステップS106では、ネットワークプリンタ200のプリンタ情報をプリンタ情報登録テーブル420、440から取得する。印刷設定情報にカラー印刷が設定されている場合は、カラー印刷が対応可能なネットワークプリンタ200のプリンタ情報を取得する。
次いで、ステップS108に移行して、取得した印刷設定情報およびプリンタ情報に基づいて印刷形態登録テーブル400のなかから該当の最終印刷形態を検索する。具体的には、印刷設定情報に含まれる用紙サイズおよび用紙方向、並びにプリンタ情報に含まれる用紙サイズに対応する最終印刷形態を検索する。
次いで、ステップS110に移行して、索出した最終印刷形態を評価する。具体的には、印刷解像度を仮に決定しておき、印刷用紙のコスト(1枚あたりのコスト×枚数)およびインクコストをもとにコストを算出する。コストがcのとき、10/cを評価値Ecとする。また、印刷枚数/印刷速度から印刷に必要な時間を算出する。印刷時間がmのとき、10/mを印刷時間の評価値Emとする。すべてのネットワークプリンタ200のなかから最高印刷解像度を求めておき、印刷解像度/最高印刷解像度を印刷解像度の評価値Erを算出する。さらに、面付印刷後のステープル回数および裁断回数を計数し、ネットワークプリンタ200の用紙トレーにセットされている用紙サイズと異なる場合は、別の用紙をセットしなければならないので、計数した値に+1する。その結果をユーザが必要な製本処理の評価値Euとする。Ec+Em+Er+Euを求めて、最終印刷形態の評価値とする。
次いで、ステップS112に移行して、すべてのネットワークプリンタ200についてステップS106〜S110の処理が終了したか否かを判定し、すべてのネットワークプリンタ200について処理が終了したと判定したとき(Yes)は、ステップS114に移行する。
図8は、最終印刷形態の一覧を示す画面である。
ステップS114では、図8に示すように、評価値の高い順に、印刷先となるネットワークプリンタ200および最終印刷形態を表示装置64に表示する。
図8の画面では、該当のネットワークプリンタ200で印刷の実行を指示するボタン600と、最終印刷形態として仕上がり図またはアニメーションの表示を指示するボタン602と、他の候補の表示を指示するボタン604とが配置されている。画面上方に表示されるものほど評価値が高いことを示している。
次いで、ステップS116に移行して、ボタン602のクリックにより最終印刷形態の表示が指示されたか否かを判定し、最終印刷形態の表示が指示されたと判定したとき(Yes)は、ステップS118に移行して、指示された該当の最終印刷形態に対応する後処理の内容を表示装置64に表示する。
図9は、最終印刷形態の表示例を示す図である。
第1の最終印刷形態は、「A4 縦 1頁割付 両面印刷」となっている場合、図9(a)に示すように、用紙サイズが「A4」、印刷方向が「縦」であり、1頁割付で両面印刷が行われる様子を図式化して表示される。また、後処理が「左綴じor右綴じ」となっている場合、ステープラ等を使用して左綴じをする様子も図式化して表示される。
第2の最終印刷形態は、「A3 横 2頁割付 両面印刷」となっている場合、図9(b)に示すように、用紙サイズが「A3」、印刷方向が「横」であり、2頁割付で両面印刷が行われる様子を図式化して表示される。また、後処理が「折り+中綴じ」となっている場合、ステープラ等を使用して中綴じをする様子も図式化して表示される。
第3の最終印刷形態は、「A3 横 2頁割付 両面印刷」となっている場合、図9(c)に示すように、用紙サイズが「A3」、印刷方向が「横」であり、2頁割付で両面印刷が行われる様子を図式化して表示される。また、後処理が「切り+左綴じor右綴じ」となっている場合、はさみ等を使用して印刷用紙を切り、ステープラ等を使用して左綴じをする様子も図式化して表示される。
次いで、ステップS120に移行して、ボタン600のクリックにより印刷の実行が指示されたか否かを判定し、印刷の実行が指示されたと判定したとき(Yes)は、ステップS122に移行して、指示された該当の最終印刷形態および入力した文書データに基づいて印刷データを生成し、ステップS124に移行して、生成した印刷データを印刷要求とともに指定のネットワークプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS120で、印刷の実行が指示されないと判定したとき(No)は、ステップS116に移行する。
一方、ステップS116で、最終印刷形態の表示が指示されないと判定したとき(No)は、ステップS120に移行する。
一方、ステップS112で、すべてのネットワークプリンタ200について処理が終了しないと判定したとき(No)は、ステップS106に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、ホスト端末100において印刷を要求する。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102、S104を経て、文書データが入力され、入力された文書データから印刷設定情報が取得される。そして、ステップS106〜S110を経て、プリンタ情報が取得され、取得された印刷設定情報およびプリンタ情報に基づいて該当の最終印刷形態が検索され、索出された最終印刷形態に対して評価値が算出される。ステップS106〜S110の処理は、すべてのネットワークプリンタ200について行われる。
ホスト端末100では、索出されたすべての最終印刷形態に対して評価値が算出されると、ステップS114を経て、評価値の高い順に、ネットワークプリンタ200および最終印刷形態が表示される。ここで、ユーザは、例えば、最も評価値の高い最終印刷形態を選択し、印刷の実行を指示する。
ホスト端末100では、印刷の実行が指示されると、ステップS122、S124を経て、選択された最終印刷形態および入力された文書データに基づいて印刷データが生成され、生成した印刷データが印刷要求とともに指定のネットワークプリンタ200に送信される。
ネットワークプリンタ200では、印刷データ受信部40により印刷要求とともに印刷データを受信すると、プリンタエンジン42により、受信した印刷データに基づいて印刷が行われる。
このようにして、本実施の形態では、ホスト端末100は、要求印刷形態を含む印刷設定情報および対応可能印刷形態を含むプリンタ情報を取得し、取得した印刷設定情報およびプリンタ情報に基づいて該当の最終印刷形態を検索し、索出した最終印刷形態に対して評価値を算出する。
これにより、要求印刷形態が対応可能印刷形態と一致しなくても、それらに対応する最終印刷形態が検索されて評価されるので、ユーザは、その評価結果を参照して最終印刷形態を決定することができる。したがって、従来に比して、製本印刷の知識が少ないユーザであっても、製本印刷に関する設定を容易に行うことができる。
さらに、本実施の形態では、ホスト端末100は、評価値の高い順に最終印刷形態を表示していずれかを選択すべきことをユーザに促し、それに応じて最終印刷形態が選択されたときは、選択された最終印刷形態および文書データに基づいて印刷データを生成し、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する。
これにより、最終印刷形態の候補が複数存在するような場合は、ユーザの好みに適合した印刷形態を実現することができる。
上記実施の形態において、ネットワークプリンタ200は、形態1、5または9の印刷装置に対応し、印刷形態記憶部10および印刷形態登録テーブル400は、形態1、5または9の印刷形態記憶手段に対応し、印刷設定情報取得部12およびステップS104は、形態1の印刷形態情報取得手段に対応している。また、ステップS104は、形態5または9の印刷形態情報取得ステップに対応し、プリンタ情報取得部14およびステップS106は、形態1の印刷装置情報取得手段に対応し、ステップS106は、形態5または9の印刷装置情報取得ステップに対応している。
また、上記実施の形態において、印刷形態検索部16およびステップS108は、形態1または2の印刷形態検索手段に対応し、ステップS108は、形態5、6、9または10の印刷形態検索ステップに対応し、印刷形態評価部18およびステップS110は、形態1または2の印刷形態評価手段に対応している。また、ステップS110は、形態5、6、9または10の印刷形態評価ステップに対応し、印刷形態表示部20およびステップS114は、形態2の印刷形態提示手段に対応し、ステップS114は、形態6または10の印刷形態提示ステップに対応している。
また、上記実施の形態において、印刷形態選択部22およびステップS120は、形態2の印刷形態選択手段に対応し、ステップS120は、形態6または10の印刷形態選択ステップに対応し、印刷設定情報は、形態1、5または9の印刷形態情報に対応し、プリンタ情報は、形態1、5または9の印刷装置情報に対応している。
なお、上記実施の形態においては、評価値の高い順に最終印刷形態を表示していずれかを選択すべきことをユーザに促し、それに応じて最終印刷形態が選択されたときは、選択された最終印刷形態および文書データに基づいて印刷データを生成するように構成したが、これに限らず、次の2つの構成を提案することができる。
第1の構成は、算出した評価値に基づいて、索出した最終印刷形態のなかからいずれかを自動的に選択し、選択した最終印刷形態および印刷データに基づいてネットワークプリンタ200に印刷を要求する。この場合、例えば、評価値が最も高い最終印刷形態を選択する。
第2の構成は、算出した評価値に基づいて、索出した最終印刷形態のなかからいずれかを自動的に選択し、選択した最終印刷形態に基づいてジョブチケットを生成し、印刷データを取得し、取得した印刷データおよび生成したジョブチケットをネットワークプリンタ200に送信する。また、ジョブチケットを生成するだけの構成とすることもできる。
図10は、ジョブチケットのデータ構造を示す図である。
ジョブチケットは、図10に示すように、所定の開始タグ500(例えば、<ジョブチケット>)と終了タグ502(例えば、</ジョブチケット>)との間に、開始タグと終了タグとのタグセットを入れ子状に記述することにより要求印刷形態を設定する。タグセット500,502の間には、印刷形態を設定するタグセット504,506が記述されている。さらに、タグセット504,506の間には、製本方法を設定するタグセット508,510が記述されている。
タグセット508,510の間には、用紙サイズおよび印刷方向を設定するタグセット512,514により「A4縦」が記述されている。これは、用紙サイズが「A4」、印刷方向が「縦」であることを示している。
また、タグセット508,510の間には、綴じ位置を設定するタグセット516,518により「中綴じ」が記述されている。これは、綴じ位置が「中綴じ」であることを示している。
また、上記実施の形態においては、プリンタ情報登録テーブル420、440からプリンタ情報を取得するように構成したが、これに限らず、ネットワークプリンタ200からプリンタ情報を取得するように構成することもできる。
また、上記実施の形態において、図7のフローチャートに示す印刷要求処理を実行するにあたっては、ROM52にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM54に読み込んで実行するようにしてもよい。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。 ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。 印刷形態登録テーブル400のデータ構造を示す図である。 最終印刷形態の値が「0」である場合の印刷手順を示す図である。 プリンタ情報登録テーブル420のデータ構造を示す図である。 プリンタ情報登録テーブル440のデータ構造を示す図である。 印刷要求処理を示すフローチャートである。 最終印刷形態の一覧を示す画面である。 最終印刷形態の表示例を示す図である。 ジョブチケットのデータ構造を示す図である。
符号の説明
100…ホスト端末, 200…ネットワークプリンタ, 10…印刷形態記憶部, 12…印刷設定情報取得部, 14…プリンタ情報取得部, 16…印刷形態検索部, 18…印刷形態評価部, 20…印刷形態表示部, 22…印刷形態選択部, 24…印刷データ生成部, 26…印刷データ送信部, 40…印刷データ受信部, 42…プリンタエンジン, 50…CPU, 52…ROM, 54…RAM, 58…I/F, 59…バス, 60…入力装置, 62…記憶装置, 64…表示装置, 400…印刷形態登録テーブル, 420、440…プリンタ情報登録テーブル, 500〜518,530〜540…タグセット

Claims (6)

  1. 印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価する印刷形態評価システムであって、
    要求される印刷形態、前記印刷装置が対応可能な印刷形態および変更後の印刷形態を対応付けて記憶する印刷形態記憶手段と、前記要求される印刷形態を含む印刷形態情報を取得する印刷形態情報取得手段と、前記印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報を取得する印刷装置情報取得手段と、前記印刷形態情報取得手段で取得した印刷形態情報および前記印刷装置情報取得手段で取得した印刷装置情報に基づいて前記印刷形態記憶手段のなかから該当の前記変更後の印刷形態を検索する印刷形態検索手段と、前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態を評価する印刷形態評価手段とを備えることを特徴とする印刷形態評価システム。
  2. 請求項1において、
    さらに、前記印刷形態評価手段の評価結果に基づいて前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態を提示していずれかを選択すべきことを促す印刷形態提示手段と、前記印刷形態提示手段で提示した印刷形態のなかからいずれかの選択を入力する印刷形態選択手段とを備えることを特徴とする印刷形態評価システム。
  3. 請求項1において、
    さらに、前記印刷形態評価手段の評価結果に基づいて前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択手段と、前記印刷形態選択手段で選択した印刷形態および印刷データに基づいて前記印刷装置に印刷を要求する印刷要求手段とを備えることを特徴とする印刷形態評価システム。
  4. 請求項1において、
    さらに、前記印刷形態評価手段の評価結果に基づいて前記印刷形態検索手段で索出した印刷形態のなかからいずれかを選択する印刷形態選択手段と、前記印刷形態選択手段で選択した印刷形態に基づいてジョブチケットを生成するジョブチケット生成手段とを備えることを特徴とする印刷形態評価システム。
  5. 印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価する印刷形態評価プログラムであって、
    要求される印刷形態を含む印刷形態情報を取得する印刷形態情報取得ステップと、前記印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報を取得する印刷装置情報取得ステップと、前記印刷形態情報取得ステップで取得した印刷形態情報および前記印刷装置情報取得ステップで取得した印刷装置情報に基づいて、前記要求される印刷形態、前記印刷装置が対応可能な印刷形態および変更後の印刷形態を対応付けて記憶する印刷形態記憶手段のなかから該当の前記変更後の印刷形態を検索する印刷形態検索ステップと、前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態を評価する印刷形態評価ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする印刷形態評価プログラム。
  6. 印刷装置で製本印刷を行う場合の印刷形態を評価する印刷形態評価方法であって、
    要求される印刷形態を含む印刷形態情報を取得する印刷形態情報取得ステップと、前記印刷装置が対応可能な印刷形態を含む印刷装置情報を取得する印刷装置情報取得ステップと、前記印刷形態情報取得ステップで取得した印刷形態情報および前記印刷装置情報取得ステップで取得した印刷装置情報に基づいて、前記要求される印刷形態、前記印刷装置が対応可能な印刷形態および変更後の印刷形態を対応付けて記憶する印刷形態記憶手段のなかから該当の前記変更後の印刷形態を検索する印刷形態検索ステップと、前記印刷形態検索ステップで索出した印刷形態を評価する印刷形態評価ステップとを含むことを特徴とする印刷形態評価方法。
JP2005202532A 2005-07-12 2005-07-12 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法 Withdrawn JP2007025748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202532A JP2007025748A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202532A JP2007025748A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007025748A true JP2007025748A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37786470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202532A Withdrawn JP2007025748A (ja) 2005-07-12 2005-07-12 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007025748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010111100A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Canon Inc 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP2010204953A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Canon Inc 管理装置及び管理方法及びプログラム
US8400654B2 (en) 2006-12-12 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Print control apparatus, method and recording medium using selective conversion of printer setting data into PJL or PDL

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8400654B2 (en) 2006-12-12 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Print control apparatus, method and recording medium using selective conversion of printer setting data into PJL or PDL
JP2010111100A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Canon Inc 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
JP4663774B2 (ja) * 2008-11-10 2011-04-06 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ処理方法、情報処理方法、印刷装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2010204953A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Canon Inc 管理装置及び管理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285463B2 (ja) 印刷支援システムおよび印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP5101147B2 (ja) グルーピング機能を有する印刷ジョブ管理方法および装置
JP4988403B2 (ja) 印刷ジョブ解析方法および装置
JP4419942B2 (ja) 印刷後処理支援システムおよび印刷後処理支援プログラム、並びに印刷後処理支援方法
US8422053B2 (en) Print options for productivity
WO2004099969A1 (en) Methods and apparatus for dynamically configuring cluster printing systems
JP5639447B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム
JP2005208690A (ja) 印刷制御装置、制御方法、及びプログラム
EP1936489A1 (en) Image processing system and processing method for use in image processing system
JP2013162422A (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US20090268241A1 (en) Method of controlling a print job and a terminal device using the same
JP4136336B2 (ja) 印刷システム、印刷システムで実行される印刷処理方法及び情報処理装置
JP2007025748A (ja) 印刷形態評価システムおよび印刷形態評価プログラム、並びに印刷形態評価方法
JP2008243153A (ja) 印刷支援装置および印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP2008193669A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2005250606A (ja) プリンタドライバ
JP4238827B2 (ja) 出力形態決定システムおよび出力形態決定プログラム
US20050152003A1 (en) Image processing apparatus and data editing method
JP2007025977A (ja) 印刷支援システムおよび印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP2007299380A (ja) 印刷支援装置、印刷支援プログラムおよび記憶媒体、並びに印刷支援方法
JP2010108175A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、およびプログラム
JP2004145774A (ja) ヘルプ表示手段
JP4458016B2 (ja) データ入出力装置、データ入出力方法、およびデータ入出力プログラム
JP2004145775A (ja) ヘルプ表示手段
JP2004106486A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007