JP2007023251A - フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 - Google Patents
フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007023251A JP2007023251A JP2005325715A JP2005325715A JP2007023251A JP 2007023251 A JP2007023251 A JP 2007023251A JP 2005325715 A JP2005325715 A JP 2005325715A JP 2005325715 A JP2005325715 A JP 2005325715A JP 2007023251 A JP2007023251 A JP 2007023251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- unsubstituted
- ink
- sulfo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】置換基として下記式(111)をβ位に有するフタロシアニン化合物を含有するインク
【化111】
[式(111)中、X、YおよびZは、それぞれ独立してハロゲン原子、水酸基、スルホ基、カルボキシル基、アミノ基、置換もしくは無置換のアルコキシ基、置換もしくは無置換のシクロアルキルオキシ基、置換もしくは無置換のアリロキシ基、置換もしくは無置換のヘテロ環オキシ基、置換もしくは無置換のアラルキルオキシ基、置換もしくは無置換のアルケニルオキシ基、置換もしくは無置換のアルキルアミノ基などを表す。但し、X、Y、Zの少なくとも1つは、スルホ基、カルボキシル基、またはイオン性親水性基を置換基として有する基である。]
Description
〔例えば、Cu−Pc−(SO3Na)m : m=1〜4の混合物〕
〔例えば、Cu−Pc−(SO3Na)m(SO2NH2)n : m+n=1〜4の混合物〕
〔例えば、Cu−Pc−(CO2H)m(CONR1R2)n : m+n=0〜4の数〕
〔例えば、Cu−Pc−(SO3H)m(SO2NR1R2)n : m+n=0〜4の数、且つ、m≠0〕
〔例えば、Cu−Pc−(SO3H)l(SO2NH2)m(SO2NR1R2)n : l+m+n=0〜4の数〕
〔例えば、Cu−Pc−(SO2NR1R2)n : n=1〜5の数〕
〔置換基の置換位置を制御したフタロシアニン化合物、β−位に置換基が導入されたフタロシアニン系色素〕
一方、フタロシアニン系色素は酸性条件下ではグリーン味の色相であり、シアンインクとしては余り好ましくない。そのためこれらの色素をシアンインクとして用いる場合は中性からアルカリ性の条件下で使用するのが好ましい。しかしながら、インクが中性からアルカリ性でも、用いる被記録材が酸性紙である場合印刷物の色相が大きく変化する可能性がある。
即ち、本発明は、
(1)下記式(111)で表される基を置換基としてβ位に有するフタロシアニン化合物を含有するインク
(2)遊離酸として下記式(1)で表されるフタロシアニン化合物を含有する(1)に記載のインク
(4)MがCuである(1)から(3)のいずれか一項に記載のフタロシアニン化合物を含有するインク
(5)有機溶剤を含有する(1)から(4)に記載のインク
(6)インクジェット記録用である(1)から(5)に記載のインク
(7)インク滴を記録信号に応じて吐出させて被記録材に記録を行うインクジェット記録方法において、インクとして(1)から(6)のいずれか一項に記載のインクまたはそのインクを含むインクセットを使用することを特徴とするインクジェット記録方法
(8)被記録材が情報伝達用シートである(7)に記載のインクジェット記録方法
(9)情報伝達用シートが表面処理されたシートであって、支持体上に白色無機顔料粒子を含有するインク受像層を有するシートである(8)に記載のインクジェット記録方法
(10)(1)から(6)のいずれか一項に記載のインクまたはそのインクを含むインクセットを含有する容器
(11)(10)に記載の容器を有するインクジェットプリンタ
(12)(1)から(6)のいずれか一項に記載のインクまたはそのインクを含むインクセットで着色された着色体
(13)遊離酸として下記式(3)で表されるフタロシアニン色素
(14)X、YおよびZは、それぞれ独立して、水酸基、スルホ基、カルボキシル基、アミノ基、モルホリノ基、モノ又はジ(C1〜C4)アルキルアミノ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ウレイド基、アルコキシ基、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリール基、ハロゲン原子、シアノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。)、アニリノ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ウレイド基、(C1〜C4)アルコキシ基、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリール基、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ニトロ基、ヘテロ環基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換されてもよい。)、ナフチルアミノ基(スルホン酸基または水酸基で置換されてもよい)で表される(1)から(3)に記載のフタロシアニン色素
(15)Xがスルホ基又はカルボキシル基で置換されたアニリノ基、またはスルホ基で置換されたナフチルアミノ基であり、Yがスルホ基又はカルボキシル基で置換されたアニリノ基、またはスルホ基で置換されたナフチルアミノ基であり、Zがスルホ基又はカルボキシル基で置換されたアニリノ基、またはスルホ基で置換されたナフチルアミノ基、またはスルホ基またはカルボキシル基で置換された(C1〜C4)アルキルアミノ基、またはアミノ基、またはモルホリノ基、または水酸基である(13)に記載のフタロシアニン色素
(16)式(4)で表されるフタロシアニン化合物又はその塩に塩素化剤を反応させ、クロロスルホン基に変換した後、アミノ化剤の存在下、2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸と反応させて、得られた色素混合物に式(5)と式(6)で表される化合物を順次反応させて得られる(13)に記載のフタロシアニン色素の製造方法
に関する。
(2)α−位置換型:1位または4位、5位または8位、9位または12位、13位または16位から選択される4ヶ所の全てまたは少なくともいずれか1ヶ所に置換基を有するフタロシアニン化合物をいう。
(3)α、β−位混合置換型:1位〜16位の任意の位置に少なくとも2つの置換基を有し、その置換基のうち少なくとも一つはα−位に、同時に少なくとも一つはβ−位に置換基を有するフタロシアニン化合物をいう。
通常、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基及びシクロアルキル基等の炭素数は1〜16、好ましくは1〜12、より好ましくは1〜6、更には1〜4程度である。
ただしシクロアルキル基については、通常3〜12、好ましくは5〜8程度である。
また、これらが置換基を有する場合、本発明の目的が達成される限り、置換基の種類は特に限定されない。これらの基の炭素鎖上における好ましい置換基としては例えば、スルホ基及びそれから誘導される基(スルファモイル基等)、カルボキシル基及びそれから誘導される基(カルボン酸エステル基等)、リン酸基及びそれから誘導される基(リン酸エステル基等)、水酸基、置換又は無置換のアルコキシ基、置換又は無置換のアミノ基、置換又は無置換のアリール基、ハロゲン原子、シアノ基、置換又は無置換のアリールチオ基等が挙げられる。
また、アリール基についても本発明の目的が達成される限り特に限定されない。通常はフェニル基又はナフチル基等である。またこれらはヘテロ環等と縮環していても良い。アリール基上の好ましい置換基としては、例えば上記の炭素鎖上の好ましい置換基として挙げたもの及びウレイド基、ニトロ基、ヘテロ環基等が挙げられる。
フタロシアニンスルホン酸クロライドは、(金属)フタロシアニンにクロロスルホン酸を反応させることによって得ることができるし、4−スルホフタル酸誘導体同士又は、4−スルホフタル酸誘導体と(無水)フタル酸誘導体を金属化合物の存在下に反応させることにより得られる化合物に塩素化剤を反応させ、スルホ基をクロロスルホン基に変換することによっても得られる。
前者の場合はα、β−位混合置換型フタロシアニン色素が得られ(α−位置換型:β−位置換型の比率はおよそ50:50)、後者の場合はβ−位置換型フタロシアニン色素が得られる。特に耐オゾン性の高いインクを得る為には後者の方法によって得られるβ−位置換型フタロシアニン色素が好ましい。β−位置換型該色素の合成原料として用いる市販品として市場から入手可能な4−スルホフタル酸誘導体は、3−スルホフタル酸誘導体を通常15〜25質量%程度不純物として含有する。このためこの不純物由来のα−位置換体が目的とするフタロシアニン色素中に混入する。本発明の効果をより高めるためには、即ち特に耐オゾン性の高いインクを得る為には、不純物である3−スルホフタル酸誘導体の含有量が少ない原料を使用するのが好ましい。
さらに、上記フタロシアニンスルホン酸クロライドにアンモニアを反応させる際などにおいて、理論上、スルホン酸クロライドの一部が加水分解し、スルホ基に変換される副反応が考えられる。この場合、目的とするスルファモイル置換フタロシアニン色素中に、スルホ置換フタロシアニン色素が副生成物として一部混入することも考えられるが本発明においては特に支障はない。
なお、本発明において色素の合成上、上記した通り色素のスルホン酸クロライドが一部加水分解を受けスルホ基となったものが副成することが考えられるが、両者は分析上区別することが困難であるため、本明細書においては便宜上、無置換スルファモイル基として表記する。従ってスルホ基が副成している場合には、置換基数aは無置換スルファモイル基およびスルホ基の総量として表される。
式(4)を合成するには、例えば触媒及び金属化合物の存在下、4−スルホフタル酸誘導体又は、4−スルホフタル酸誘導体と(無水)フタル酸誘導体を反応させる事により得られる。
4−スルホフタル酸と無置換(無水)フタル酸の反応のモル比を変えることによりスルホ基の数、つまりe〜hの数を調整することが可能である。4−スルホフタル酸誘導体としては4−スルホフタル酸、4−スルホ無水フタル酸、4−スルホフタルイミド、4−スルホフタロニトリル、4または5−スルホ−2−シアノベンザミド及び5−スルホ−1,3−ジイミノイソインドリン若しくはそれらの塩が挙げられる。これらの中で通常4−スルホフタル酸若しくはその塩が好ましい。但し、フタル酸、無水フタル酸及びフタルイミドの場合は尿素の添加が必須である。尿素の使用量は4−スルホフタル酸誘導体1モルに対し5〜100倍モル量である。
なお通常の場合、本発明の色素は式(3)で表される少なくとも1つ以上の化合物の混合物の形で得られるが、混合物であってもなんら問題はない。
本発明のインクジェット記録方法は、前記で調整されたインクにエネルギーを供与して、公知の受像材料、即ち普通紙、樹脂コート紙、インクジェット専用紙、光沢紙、光沢フィルム、電子写真共用紙、繊維や布(セルロース、ナイロン、羊毛等)、ガラス、金属、陶磁器、皮革等に画像を形成する。
画像を形成する際に、光沢性や耐水性を与えたり、耐候性を改善する目的からポリマー微粒子分散物(ポリマーラテックスともいう)を併用してもよい。ポリマーラテックスを被記録材に付与する時期については、着色剤を付与する前であっても、後であっても、また同時であってもよく、したがって添加する場所も被記録材中であっても、インク中であってもよく、あるいはポリマーラテックス単独の液状物として使用しても良い。
フタロシアニンの置換基数は以下のように分析し、数値を算出した。
銅分はサンプル0.1gを精秤し、ミリポア水にて溶液希釈後、ICP発光分析法にて分析した。水分は溶剤にエチレングリコールを用い、カールフィッシャー法にて分析した。無機分はサンプル0.1gを精秤し、ミリポア水にて溶解し100mlに定容後、イオンクロマト法にて定量した。
定量した銅分、無機分、水分からサンプル中の有機分を算出し、銅分との比率を見ることで銅フタロシアニン中の平均分子量を算出した。算出した平均分子量と使用した銅フタロシアニンの分子量の差から置換基数を算出した。また、銅フタロシアニンを過酸化水素などの酸化剤で酸化分解したものを1H−NMRで測定し、プロトン比を算出することでβ−位置換型の比率を測定した。
(1)四つ口フラスコに、4−スルホフタル酸(パイロット社製、50%水溶液、3−スルホフタル酸20%含有)49.2部加え撹拌し、25%水酸化ナトリウム水溶液17.7部加え、pH0.8〜1.0に調整した。これにスルホラン126部を加え、徐々に加熱し、水を留去しながら160℃まで昇温した。100℃まで冷却後、塩化銅(II)・2水和物3.83部、モリブデン酸アンモニウム0.47部、尿素37.1部を加え、180℃で2時間、200℃で4時間撹拌した。反応液を40℃まで冷却した後、目的物を濾過し、400部のメタノールで洗浄した。続いて得られたウェットケーキに300部の水を加え、48%水酸化ナトリウム水溶液でpH11に調整し、80℃で1時間攪拌した。そして攪拌しながら35%塩酸水溶液を加えpHを3にし、そこに塩化ナトリウム80部を徐々に添加した。析出した結晶を濾取し20%塩化ナトリウム水溶液150部で洗浄してウェットケーキ90部を得た。続いてメタノールを210部加え1時間攪拌し、析出した結晶を濾別し、70%メタノール水溶液300部で洗浄後乾燥して、下記式(11)のβ位にスルホ基が置換している比率が80%の銅フタロシアンテトラスルホン酸テトラナトリウム塩19.1部を青色結晶として得た。λmax:629nm(水溶液中)。
クロロスルホン酸78.7部中に攪拌しながら60℃以下で銅フタロシアニンテトラスルホン酸テトラナトリウム9.84部を徐々に仕込み、120℃で4時間反応を行った。次に反応液を70℃まで冷却し、塩化チオニル35.7部を30分間かけて滴下し、70℃で3時間反応を行った。反応液を30℃以下に冷却し、氷水500部中にゆっくりと注ぎ、析出した結晶を濾過し、氷冷した2%塩酸水溶液100部で洗浄し、銅フタロシアニンテトラスルホン酸クロリドのウェットケーキ41.6部を得た。
氷水50部中に(1)で得られた銅フタロシアニンテトラスルホン酸クロリドのウェットケーキ41.6部を加え、5℃以下で撹拌懸濁した。10分後、10℃以下を保持しながら、2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸を14.1部を投入し、28%アンモニア水を添加しながら、pH8.0を保持した。同pHを保持したまま、1時間かけて20℃まで昇温し、同温度で8時間保持した。この時の液量は125部であった。反応液を50℃に昇温し、塩化ナトリウム12.5部(対液10%)を加え30分撹拌した後、20分かけて塩酸にてpH1.0に調節した後、濾過、20%塩化ナトリウム水溶液100部で洗浄し、遊離酸として下記式(13)で表される化合物のウェットケーキ79.3部を得た。この化合物を乾燥し、銅分、無機分を定量し、平均分子量を算出したところ999.1であった。この結果から式(13)におけるbとcの総和は0.69であると算出した。
氷水300部中にリパールOH(商品名、アニオン界面活性剤、ライオン株式会社製)1.1部、塩化シアヌル36.8部を投入し30分間攪拌した。次にアニリン−2,5−ジスルホン酸モノナトリウム塩58.0部を投入し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しながらpH2.7〜3.0を保持し、10〜15℃で2時間、25〜30℃で1時間反応を行った。次に反応液を10℃以下に冷却した後、この反応液にモルホリン17.6部を添加し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しpH6.5〜7.0に調節した、10〜15℃で0.5時間反応、27〜30℃で1時間反応した。次に反応液に氷を添加し5℃以下に調整した。この反応液にエチレンジアミン120部を投入し、20〜30℃で3時間反応を行った。液量を750部に調整し、塩化ナトリウムを150部を投入し結晶を析出させた。析出した結晶をろ過分取し、20%塩化ナトリウム水溶液250部で洗浄し、ウエットケーキ85.1部を得た。得られたウエットケーキ85.1部をメタノール200部中に投入し、水20部を加え60℃で1時間懸濁攪拌させた後、ろ過、メタノールで洗浄、乾燥し、式(14)で表される化合物の白色粉末52.3部を得た。
氷水30部中にリパールOH(商品名、アニオン界面活性剤、ライオン株式会社製)0.03部、塩化シアヌル3.64部を投入し30分間攪拌した。次にアニリン‐2,5‐ジスルホン酸モノナトリウム塩5.8部を投入し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しながらpH2.7〜3.0を保持し、10〜15℃で2時間、25〜30℃で1時間反応を行った。次に、水200部中に上記式(13)の化合物のウエットケーキ79.3部を添加し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しpH9.0〜10.0、温度45〜50℃に調節した溶液に、この反応液を添加し、pH8.5〜9.0、40〜45℃で5時間反応した。次に反応液に式(14)の化合物10.4部を投入し、pH9.5〜10.0、20〜30℃で3時間反応を行った。液量を600部に調整し、塩化ナトリウムを120部を投入し、その後濃塩酸にてpH0.7〜0.8に調節し結晶を析出させた。析出した結晶をろ過分取し、20%塩化ナトリウム水溶液100部で洗浄し、ウエットケーキ64.1部を得た。得られたウエットケーキ64.1部をメタノール310部中に投入し、水31部を加え60℃で1時間懸濁攪拌させた後、ろ過、メタノールで洗浄、乾燥し、青色粉末として式(18)の化合物の混合物10.4部を得た。この化合物を乾燥し、銅分、無機分を定量し、平均分子量を算出したところ1159.5であった。この結果から式(15)におけるbは0.48、cは0.21であると算出した。水中でのλmaxは612.0nmであった
(1){下記式(16)(式(6)において、Y:アニリン−2,5−ジスルホン酸、Z:アミノである化合物)の合成}
氷水300部中にリパールOH(商品名、アニオン界面活性剤、ライオン株式会社製)1.1部、塩化シアヌル36.8部を投入し30分間攪拌した。次にアニリン‐2,5‐ジスルホン酸モノナトリウム塩58.0部を投入し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しながらpH2.7〜3.0を保持し、10〜15℃で2時間、25〜30℃で1時間反応を行った。次に反応液を10℃以下に冷却した後、この反応液に28%アンモニア水18.2部を添加した。25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しながら、pH9.0〜10.0を保持し、10〜15℃で0.5時間反応、27〜30℃で1時間反応した。次に反応液に氷を添加し5℃以下に調整した。この反応液にエチレンジアミン120部を投入し、20〜30℃で3時間反応を行った。液量を750部に調整し、塩化ナトリウムを150部を投入し結晶を析出させた。析出した結晶をろ過分取し、20%塩化ナトリウム水溶液250部で洗浄し、ウエットケーキ92.1部を得た。得られたウエットケーキ92.1部をメタノール200部中に投入し、水20部を加え60℃で1時間懸濁攪拌させた後、ろ過、メタノールで洗浄、乾燥し、式(16)で表される化合物の白色粉末55.3部を得た。
氷水30部中にリパールOH(商品名、アニオン界面活性剤、ライオン株式会社製)0.1部、塩化シアヌル3.64部を投入し30分間攪拌した。次にアニリン−2,5−ジスルホン酸モノナトリウム塩5.8部を投入し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しながらpH2.7〜3.0を保持し、10〜15℃で2時間、25〜30℃で1時間反応を行った。次に、水200部中に上記式(13)の化合物のウエットケーキ79.3部を添加し、25%水酸化ナトリウム水溶液を添加しpH9.0〜10.0、温度45〜50℃に調節した溶液に、この反応液を添加し、pH8.5〜9.0、40〜45℃で5時間反応した。次に反応液に式(16)の化合物8.9部を投入し、pH9.5〜10.0、20〜30℃で3時間反応を行った。液量を650部に調整し、塩化ナトリウムを130部を投入し、その後濃塩酸にてpH0.7〜0.8に調節し結晶を析出させた。析出した結晶をろ過分取し、20%塩化ナトリウム水溶液200部で洗浄し、ウエットケーキ61.4部を得た。得られたウエットケーキ61.4部をメタノール300部中に投入し、水30部を加え60℃で1時間懸濁攪拌させた後、ろ過、メタノールで洗浄、乾燥し、青色粉末として式(17)の化合物の混合物10.4部を得た。この化合物の銅分、無機分を定量し、平均分子量を算出したところ1119.3であった。この結果から式(15)におけるbは0.48、cは0.21であると算出した。水中でのλmaxは611.0nmであった
(A)インクの調製
下記表7に記載の各成分を混合溶解し、0.45μmのメンブランフィルター(アドバンテック社製)で濾過する事によりインクを得た。尚、水はイオン交換水を使用した。又、インクのpHがpH=9〜10となるように苛性ソーダで調整し、総量が100部になるように水を加えた。インクは実施例1で得られたフタロシアニン色素を用いたインクをC−1、実施例2で得られたフタロシアニン色素を用いたインクをC−2とした。
上記実施例1〜2で得られた各フタロシアニン色素 5.0部
水+苛性ソーダ 39.7部
グリセリン 15.0部
尿素 15.0部
N−メチル−2−ピロリドン 12.0部
IPA(イソプロピルアルコール) 8.0部
ブチルカルビトール 5.0部
サーフィノール104PG50(日信化学社製) 0.3部
計 100.0部
インクジェットプリンタ(商品名 キヤノン社製 PIXUS ip4100)を用いて、専用紙A(日本ヒューレットパッカード社製 アドバンスフォト用紙(光沢) Q7871A)、専用紙B(セイコーエプソン社製 写真用紙<光沢> KA420PSK)の2種にインクジェット記録を行った。
印刷の際は、反射濃度を100%、85%、70%、55%、40%、25%の6段階の階調が得られるように画像パターンを作り、ハーフトーンの印字物を得た。耐光性試験、耐オゾン性試験の測定の際には、試験前の印刷物の反射濃度D値が1.0に最も近い階調部分を用いて測定を行った。
1.色相評価
記録画像の色相は、記録紙を測色システム(SpectroEye:GretagMacbeth社)を用いて測色し、印刷物のL*が40〜80の範囲にあるときのa*、b*値を測色した。評価は好ましいa*値を−60〜−20、b*値を−60〜−20と定義し、3段階で行なった。
○:a*、b*値共に好ましい領域内に存在
△:a*、b*値片方のみ好ましい領域内に存在
×:a*、b*値共に好ましい領域外に存在
記録画像の試験片を、キセノンウェザーメーター(ATLAS社製 型式Ci4000)を用い、0.36W/平方メートル照度で、槽内温度24℃、湿度60%RHの条件にて100時間照射した。試験後、試験前後の反射濃度を、前記測色システムを用いて測色した。測定後、色素残存率を(試験後の反射濃度/試験前の反射濃度)×100(%)で計算して求め、3段階で評価した。
○:残存率70%以上
△:残存率50以上、70%未満
×:残存率50%未満
記録画像の試験片を、オゾンウェザーメーター(スガ試験機社製 型式OMS−H)を用い、オゾン濃度12ppm、槽内温度24℃、湿度60%RHで8時間放置した。試験後、試験前後の反射濃度を前記の測色システムを用いて測色した。測定後、色素残存率を(試験後の反射濃度/試験前の反射濃度)×100(%)で計算して求め、3段階で評価した。
○:残存率85%以上
△:残存率70以上、85未満
×:残存率70%未満
記録画像の試験片を、恒温恒湿器(応用技研産業社製)を用いて、槽内温度50℃、湿度90%RHで7日間放置した。試験後、試験片のにじみを目視にて3段階で評価した。
○:にじみが認められない
△:わずかににじみが認められる
×:大きくにじみが認められる
ブロンズ性の評価は100%濃度、85%濃度、70%濃度、55%濃度、40%濃度、25%濃度の6段階の印刷濃度に対して、どの段階以上でブロンズが発生するかを目視で評価した。ブロンズが発生しなかったものに関してはOK、ブロンズが発生したものに関しては、ブロンズが発生した印刷濃度のうち上記6段階における最低濃度を記載した。
インク評価結果:専用紙A
インク番号 色相 耐光性 耐オゾン性 耐湿性 ブロンズ性
C−1 ○ ○ ○ ○ OK
C−2 ○ ○ ○ ○ OK
C−A △ ○ × ○ OK
C−B ○ ○ × ○ OK
C−C ○ ○ ○ ○ 85%
インク評価結果:専用紙B
インク番号 色相 耐光性 耐オゾン性 耐湿性 ブロンズ性
C−1 ○ ○ ○ ○ 85%
C−2 ○ ○ ○ ○ OK
C−A ○ ○ × ○ OK
C−B ○ ○ × ○ OK
C−C ○ ○ △ ○ 70%
Claims (17)
- 下記式(111)で表される基を置換基としてβ位に有するフタロシアニン化合物を含有するインク
- 遊離酸として下記式(1)で表されるフタロシアニン化合物を含有する請求項1に記載のインク
- 前記式(1)において、X、YおよびZは、それぞれ独立して水酸基、スルホ基、カルボキシル基、アミノ基、モルホリノ基、アルコキシ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、アセチルアミノ基、アルコキシ基、アリール基、シアノ基、ハロゲン原子からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。)、フェノキシ基(スルホ基、カルボキシル基、ウレイド基、アルキル基、アルコキシ基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換されてもよい。)、ベンジロキシ基(スルホ基で置換されてもよい。)、フェネチルオキシ基(スルホ基で置換されてもよい。)、アルキルアミノ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ウレイド基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリール基、ハロゲン原子、シアノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。)、アニリノ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ウレイド基、アルコキシ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリール基、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ニトロ基、ヘテロ環基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換されてもよい。)、ナフチルアミノ基(スルホン酸基または水酸基で置換されてもよい)であり、X、Y、Zの少なくとも1つは、スルホ基、カルボキシル基、またはイオン性親水性基を置換基として有する基である請求項1から2のいずれか一項に記載のフタロシアニン化合物を含有するインク
- MがCuである請求項1から3のいずれか一項に記載のフタロシアニン化合物を含有するインク
- 有機溶剤を含有する請求項1から4に記載のインク
- インクジェット記録用である請求項1から5に記載のインク
- インク滴を記録信号に応じて吐出させて被記録材に記録を行うインクジェット記録方法において、インクとして請求項請求項1から6のいずれか一項に記載のインクまたはそのインクを含むインクセットを使用することを特徴とするインクジェット記録方法
- 被記録材が情報伝達用シートである請求項7に記載のインクジェット記録方法
- 情報伝達用シートが表面処理されたシートであって、支持体上に白色無機顔料粒子を含有するインク受像層を有するシートである請求項8に記載のインクジェット記録方法
- 請求項1から6のいずれか一項に記載のインクまたはそのインクを含むインクセットを含有する容器
- 請求項10に記載の容器を有するインクジェットプリンタ
- 請求項1から6のいずれか一項に記載のインクまたはそのインクを含むインクセットで着色された着色体
- 遊離酸として下記式(3)で表されるフタロシアニン色素
- X、YおよびZは、それぞれ独立して、水酸基、スルホ基、カルボキシル基、アミノ基、モルホリノ基、モノ又はジ(C1〜C4)アルキルアミノ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ウレイド基、アルコキシ基、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリール基、ハロゲン原子、シアノ基からなる群から選択される置換基で置換されてもよい。)、アニリノ基(スルホ基、カルボキシル基、水酸基、ウレイド基、(C1〜C4)アルコキシ基、ジ(C1〜C4)アルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリール基、ハロゲン原子、シアノ基、アルキル基、ニトロ基、ヘテロ環基からなる群から選択される1種または2種以上の置換基で置換されてもよい。)、ナフチルアミノ基(スルホン酸基または水酸基で置換されてもよい)で表される請求項13に記載のフタロシアニン色素
- Xがスルホ基又はカルボキシル基で置換されたアニリノ基、またはスルホ基で置換されたナフチルアミノ基であり、Yがスルホ基又はカルボキシル基で置換されたアニリノ基、またはスルホ基で置換されたナフチルアミノ基であり、Zがスルホ基又はカルボキシル基で置換されたアニリノ基、またはスルホ基で置換されたナフチルアミノ基、またはスルホ基またはカルボキシル基で置換された(C1〜C4)アルキルアミノ基、またはアミノ基、またはモルホリノ基、または水酸基である請求項13に記載のフタロシアニン色素
- アミノ化剤がアンモニア水である請求項16に記載の製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005325715A JP4849873B2 (ja) | 2005-06-17 | 2005-11-10 | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005177164 | 2005-06-17 | ||
JP2005177164 | 2005-06-17 | ||
JP2005325715A JP4849873B2 (ja) | 2005-06-17 | 2005-11-10 | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007023251A true JP2007023251A (ja) | 2007-02-01 |
JP4849873B2 JP4849873B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=37784446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005325715A Expired - Fee Related JP4849873B2 (ja) | 2005-06-17 | 2005-11-10 | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4849873B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008068843A1 (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Nippon Kayaku Kabushki Kaisha | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 |
EP2105471A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | FUJIFILM Corporation | Method for forming ink jet image |
EP2105477A1 (en) | 2008-03-24 | 2009-09-30 | FUJIFILM Corporation | Method of forming inkjet image |
US7854797B2 (en) | 2007-03-14 | 2010-12-21 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink, ink set, and colored product |
US7981204B2 (en) | 2007-12-28 | 2011-07-19 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter and ink composition containing the same |
US8394186B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-03-12 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink composition and colored product |
US8535432B2 (en) | 2009-04-15 | 2013-09-17 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink composition containing the same and colored product |
US8535431B2 (en) | 2008-12-25 | 2013-09-17 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink composition containing the same and colored product |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004087815A1 (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-14 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | フタロシアニン色素及びそのインクジェットプリント用用途 |
JP2006111755A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Nippon Kayaku Co Ltd | フタロシアニン色素、インク、及びその用途 |
WO2007091631A1 (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 新規ポルフィラジン色素、インク、インクセット及び着色体 |
-
2005
- 2005-11-10 JP JP2005325715A patent/JP4849873B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004087815A1 (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-14 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | フタロシアニン色素及びそのインクジェットプリント用用途 |
JP2006111755A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Nippon Kayaku Co Ltd | フタロシアニン色素、インク、及びその用途 |
WO2007091631A1 (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-16 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 新規ポルフィラジン色素、インク、インクセット及び着色体 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008068843A1 (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-12 | Nippon Kayaku Kabushki Kaisha | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 |
US7854797B2 (en) | 2007-03-14 | 2010-12-21 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink, ink set, and colored product |
US7981204B2 (en) | 2007-12-28 | 2011-07-19 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter and ink composition containing the same |
EP2105477A1 (en) | 2008-03-24 | 2009-09-30 | FUJIFILM Corporation | Method of forming inkjet image |
EP2105471A1 (en) | 2008-03-25 | 2009-09-30 | FUJIFILM Corporation | Method for forming ink jet image |
US8394186B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-03-12 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink composition and colored product |
US8535431B2 (en) | 2008-12-25 | 2013-09-17 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink composition containing the same and colored product |
US8535432B2 (en) | 2009-04-15 | 2013-09-17 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Porphyrazine coloring matter, ink composition containing the same and colored product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4849873B2 (ja) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027674B2 (ja) | 新規ポルフィラジン色素、インク、インクセット及び着色体 | |
JP5066079B2 (ja) | ポルフィラジン色素、インク、インクセット及び着色体 | |
JP5260493B2 (ja) | 新規ポルフィラジン色素、インク、インクセット及び着色体 | |
JP4463201B2 (ja) | フタロシアニン色素及びそのインクジェットプリント用用途 | |
JP5670894B2 (ja) | ポルフィラジン色素、インク組成物、記録方法及び着色体 | |
JP5281019B2 (ja) | ポルフィラジン色素及びこれを含有するインク組成物 | |
JP2004323605A (ja) | 色素混合物、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、着色体、及び製造方法 | |
JP2007277416A (ja) | 新規ポルフィラジン色素、インク、インクセット、このインクまたはインクセットを用いたインクジェット記録方法、着色体 | |
JP4849873B2 (ja) | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 | |
JP2008013706A (ja) | インク組成物、インクジェット記録方法、ブロンズ現象の抑制方法及び着色体 | |
JP5502856B2 (ja) | ポルフィラジン色素、これを含有するインク組成物及び着色体 | |
JP5458022B2 (ja) | ポルフィラジン色素、これを含有するインク組成物及び着色体 | |
JP2004315807A (ja) | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインクまたはインクセットを用いたインクジェット記録方法、着色体 | |
JP2006328129A (ja) | インク組成物、インクジェット記録方法、ブロンズ現象の抑制方法及び着色体 | |
JP2006111755A (ja) | フタロシアニン色素、インク、及びその用途 | |
WO2008068843A1 (ja) | フタロシアニン色素、インク、インクセット、このインク又はインクセットを用いたインクジェット記録方法、及び着色体 | |
JP2006111745A (ja) | フタロシアニン色素及びその用途 | |
JP5334526B2 (ja) | ポルフィラジン色素、これを含有するインク組成物及び着色体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111017 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |