JP2007020942A - ウォーキングステッキ - Google Patents

ウォーキングステッキ Download PDF

Info

Publication number
JP2007020942A
JP2007020942A JP2005208861A JP2005208861A JP2007020942A JP 2007020942 A JP2007020942 A JP 2007020942A JP 2005208861 A JP2005208861 A JP 2005208861A JP 2005208861 A JP2005208861 A JP 2005208861A JP 2007020942 A JP2007020942 A JP 2007020942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
shaft
walking stick
shape
walking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005208861A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuomi Yanagisawa
光臣 柳澤
Junichi Kosuda
純一 小須田
Akira Shima
明 志摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINANO KK
Shinano KK
Original Assignee
SHINANO KK
Shinano KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINANO KK, Shinano KK filed Critical SHINANO KK
Priority to JP2005208861A priority Critical patent/JP2007020942A/ja
Publication of JP2007020942A publication Critical patent/JP2007020942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】 歩行補助用のウォーキングステッキにおいて、グリップの形状を工夫して使用者の身体を安定して支えることができるウォーキングステッキを提供する。
【解決手段】 長尺のシャフト2と、このシャフト2の上端部にT字状に取り付けられるグリップ3と、により構成されるウォーキングステッキ1において、グリップ3を、両端3a,3bが高くなるように反った形状で、かつ、上面側3cが下面側3dよりも幅広となる形状に形成する。さらにこの構成においてグリップ3は、その全長を約3:7〜4:6の比率で分ける位置においてシャフト2に取り付けられ、腕からの加重をシャフト2の軸芯上に安定して掛けられる構造とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は歩行補助用のウォーキングステッキに関し、特に使用者の身体を安定して支えることができるウォーキングステッキに係るものである。
一般に歩行補助用のウォーキングステッキは、例えば下記の特許文献1に開示されるもののように、シャフトと、このシャフトの上端部に取り付けられるグリップと、により構成されている。ここでシャフトは75〜90cmの長尺の軽金属製パイプで構成され、このシャフトの上端部にグリップがT字状に取り付けられており、使用者はこのグリップを手で握り、シャフトの先端で地面を突きながら歩行するものである。
このようなウォーキングステッキは、トレッキング用に広く普及されているが、近年では老人や障害者のための介護用ステッキとしても広く用いられてきている。
特開2005−124982号公報
このような介護用ステッキでは、使用者の身体を安定して支えられることが重要であるが、従来のウォーキングステッキは、特に安定性を考慮した形状とはなっていないのが現状である。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので、グリップの形状を工夫して使用者の身体を安定して支えることができるウォーキングステッキを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため本発明は、
長尺のシャフトと、このシャフトの上端部にT字状に取り付けられるグリップと、により構成されるウォーキングステッキにおいて、
グリップを、両端が高くなるように反った形状で、かつ、上面側が下面側よりも幅広となる形状に形成したものである。
さらにこのウォーキングステッキにおいてグリップは、その全長を約3:7〜4:6の比率で分ける位置においてシャフトに取り付けられる構造とする。
上記の如く構成される本発明のウォーキングステッキでは、グリップは、両端が高くなるように反った形状で、かつ、上面側が下面側よりも幅広となる形状に形成されているため、このグリップを手で握ったときにはグリップに対し掌が良好にフィットするので握り易く、しかも掌を上面側の広い面積で受けることができるので、使用者の身体全体を安定して支えることができ、また長時間使用しても手が痛くなることはない。
さらにグリップは、その全長を約3:7〜4:6の比率で分ける位置においてシャフトに取り付けられる構造のため、2通りの握り方をすることができ、どちらの握り方の場合も腕からの加重をシャフトの軸芯上に安定して掛けられるので、確実に使用者の身体を支えることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細に説明する。
図1は本発明によるウォーキングステッキの全体構成を示す側面図、図2はこのウォーキングステッキの主要部の拡大図、図3は図2のA−A線における断面図、図4はグリップの握り方の説明図である。
図1に示す如く、本発明によるウォーキングステッキ1は、シャフト2と、このシャフト2の上端部に取り付けられるグリップ3と、により構成されている。ここでシャフト2は75〜90cmの長尺の軽金属(アルミニウム等)製パイプで構成され、このシャフト2の上端部にグリップ3がT字状に取り付けられており、使用者はこのグリップ3を手で握り、シャフト2の先端で地面を突きながら歩行するものである。
この構成においてシャフト2は複数段で構成されて伸縮調整可能となっており、またシャフト2の先端(下端)にはゴム等によりなる滑り止め部材4が取り付けられている。またグリップ3は木材あるいは合成樹脂によりなり、使用者の握り易さを考慮した曲面形状に形成されている。
さらにこのウォーキングステッキ1では、シャフト2の上端部、即ちシャフト2におけるグリップ3の直下の部分に細径部2aが設けられている。この細径部2aは、グリップ3を手で握ったときに指と指の間を通る部分であり、この部分を細径に形成したことで、グリップ3を違和感なく握ることができるものである。
そして特にこのウォーキングステッキ1においては、グリップ3の形状に特徴を持たせてあり、即ちここでグリップ3は、図2に示す如く両端3a,3bが高くなるように反った鞍形の形状に形成され、かつ、図3に示すように上面側3cが下面側3dよりも幅広となる形状に形成されている。
さらにこのグリップ3は図2に示す如く、その全長をa:bの比率で分ける位置においてシャフト2に取り付けられる構造となっている。上記比率a:bは、約3:7〜4:6とするのが適当である。
このように構成される本例のウォーキングステッキ1では、グリップ3は、両端3a,3bが高くなるように反った形状で、かつ、上面側3cが下面側3dよりも幅広となる形状に形成されているため、このグリップ3を手で握ったときにはグリップ3に対し掌が良好にフィットするので握り易く、しかも掌を上面側3cの広い面積で受けることができるので、使用者の身体全体を安定して支えることができ、また長時間使用しても手が痛くなることはない。
さらにグリップ3は、その全長を約3:7〜4:6の比率で分ける位置においてシャフト2に取り付けられる構造であるため、図4に示すような2通りの握り方をすることができる。即ち、図4(A)はグリップ3を通常の向きで握った状態を示し、この場合は人差指と中指の間にシャフト2の細径部2aを通した状態でグリップ3を握るようにしており、一方、図4(B)はグリップ3を逆向きにして握った状態を示し、この場合は薬指と小指の間にシャフト2の細径部2aを通した状態でグリップ3を握るようにしている。そして、どちらの握り方の場合も、腕からの加重Fをシャフト2の軸芯上に安定して掛けられるので、確実に使用者の身体を支えることができるものである。
本発明によるウォーキングステッキの全体構成を示す側面図である。 本発明によるウォーキングステッキの主要部の拡大図である。 図2のA−A線における断面図である。 本発明によるウォーキングステッキのグリップの握り方の説明図である。
符号の説明
1…ウォーキングステッキ
2…シャフト
3…グリップ
3a、3b…両端
3c…上面側
3d…下面側

Claims (2)

  1. 長尺のシャフトと、このシャフトの上端部にT字状に取り付けられるグリップと、により構成されるウォーキングステッキにおいて、
    上記グリップは、両端が高くなるように反った形状で、かつ、上面側が下面側よりも幅広となる形状に形成されていることを特徴とするウォーキングステッキ。
  2. 上記グリップは、その全長を約3:7〜4:6の比率で分ける位置において上記シャフトに取り付けられ、腕からの加重を上記シャフトの軸芯上に安定して掛けられることを特徴とする請求項1に記載のウォーキングステッキ。
JP2005208861A 2005-07-19 2005-07-19 ウォーキングステッキ Pending JP2007020942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208861A JP2007020942A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 ウォーキングステッキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208861A JP2007020942A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 ウォーキングステッキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007020942A true JP2007020942A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37782475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208861A Pending JP2007020942A (ja) 2005-07-19 2005-07-19 ウォーキングステッキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007020942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106856253A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种宽带任意功分比的波导功分器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106856253A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 中国航空工业集团公司雷华电子技术研究所 一种宽带任意功分比的波导功分器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005037162A8 (en) Ergonomic collapsible crutch
US20130206195A1 (en) Walking aid with support
WO2008094103A1 (en) Cane tip with extendable studs
JP2007020942A (ja) ウォーキングステッキ
JP2008086610A (ja) ウォーキングステッキ
US20110056528A1 (en) Self-standing walking cane
JP2007014613A (ja) ウォーキングステッキ
JP4900788B2 (ja)
JP5653589B2 (ja)
JP4881607B2 (ja) ウォーキングステッキ
US20080083442A1 (en) Comfort grip hiking staff
JP3131874U (ja)
JP2005176959A (ja) 身体障害者用、高齢者用または幼児用の小道具
JP3122419U (ja) 立ち上り歩行安定の杖
JP2010053581A (ja) 手摺りの補助保持具
US20130228037A1 (en) Ergonomic handgrip for a moveable apparatus
JP2010042117A (ja)
JP2005270617A (ja) 歩行者用杖
JP3242566U (ja) 自立型の傘
JP3213800U (ja)
JP3136102U (ja) 傘取付け用杖部材セット
CN210642861U (zh) 一种可站立自助式拐杖
JP3205612U (ja) 歩行補助用杖
JP3104366U (ja) 靴べら兼用杖
JP4159950B2 (ja) 歩行杖