JP2007017837A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017837A
JP2007017837A JP2005201313A JP2005201313A JP2007017837A JP 2007017837 A JP2007017837 A JP 2007017837A JP 2005201313 A JP2005201313 A JP 2005201313A JP 2005201313 A JP2005201313 A JP 2005201313A JP 2007017837 A JP2007017837 A JP 2007017837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive frequency
voltage
frequency
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005201313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417299B2 (ja
Inventor
Masanori Okada
雅典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005201313A priority Critical patent/JP4417299B2/ja
Priority to US11/447,187 priority patent/US7324250B2/en
Publication of JP2007017837A publication Critical patent/JP2007017837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417299B2 publication Critical patent/JP4417299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/121Mechanical drive devices for polygonal mirrors
    • G02B26/122Control of the scanning speed of the polygonal mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04748Detection of scanning velocity or position by detecting synchronisation signals or driving signals, e.g. page sync
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 駆動周波数を制御することにより振動ミラーの振角を一定に保つことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 半導体レーザは、光ビームを出射し、振動ミラー104は、半導体レーザによって出射された光ビームを反射して被走査面を走査し、振動ミラー駆動回路110は、駆動電圧が所定の駆動周波数で変化する駆動信号を振動ミラー104に供給し、振動ミラー104を所定の角度範囲で往復振動させ、電圧変動検出回路112は、駆動電圧の変化量を検出し、駆動周波数生成回路113は、電圧変動検出回路112によって検出された駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数を変化させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、レーザ光を用いて画像を形成する画像形成装置に関するものである。
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、ガルバノミラーを備えたレーザ走査手段が一般的に用いられている。このような画像形成装置においては、ガルバノミラーが一定の周期で所定角度範囲を揺動(往復回動)することで、ビーム光を往復走査して高速に画像形成を行っている。
しかしながら、上記のガルバノミラーは、駆動電圧などの動作条件によってその動作周波数が変動するという問題がある。この問題を解決する方法として、特許文献1では、光ビームの走査速度を予め決定された走査速度と比較して画像データの書き出しクロックの周波数を調整する補正を行っている。また、特許文献2では、光ビームの振幅を監視し、予め設定した目標振幅に略一致するようにガルバノミラーの駆動電流の大きさを調整する補正を行っている。
特開平7−154544号公報 特開2001−228434号公報
しかしながら、上記の特許文献1では、光ビームの走査速度を検知して予め決定された走査速度との比較を行って、画像データの書き出しクロックの周波数を調整するため、複雑な制御を行う必要があった。また、上記の特許文献2では、ガルバノミラーの振幅を監視するためのセンサが必要となり、構成が複雑になるという問題を有している。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、駆動周波数を制御することにより振動ミラーの振角を一定に保つことができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明に係る画像形成装置は、光ビームを出射する光源手段と、前記光源手段によって出射された光ビームを感光体ドラム上に反射させ、往復振動することにより前記感光体ドラム上を走査する振動ミラーと、前記振動ミラーを所定の角度範囲で往復振動させるための駆動信号を前記振動ミラーに供給する振動ミラー駆動手段とを備え、前記振動ミラー駆動手段は、前記駆動信号の駆動電圧の変化量を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された駆動電圧の変化量に応じて前記駆動信号の駆動周波数を変化させる駆動周波数変更手段とを備える。
この構成によれば、駆動信号が振動ミラーに供給され、振動ミラーが所定の角度範囲で往復振動される。そして、駆動信号の駆動電圧の変化量が検出され、検出された駆動電圧の変化量に応じて駆動信号の駆動周波数が変化される。したがって、駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数が変化されるので、従来のように複雑な制御を行う必要が無く、また、駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数を変化させるという簡略な構成により、振動ミラーの振角を一定に保つことができる。
また、上記の画像形成装置において、前記駆動周波数変更手段は、前記駆動電圧が低下した場合、現在の駆動周波数よりも低くなる駆動周波数を生成し、前記駆動電圧が上昇した場合、現在の駆動周波数よりも高くなる駆動周波数を生成することが好ましい。
この構成によれば、振動ミラーは、駆動電圧が高くなると振角が大きくなる特性を有するとともに、駆動周波数が高くなると振角が小さくなる特性を有している。そして、駆動電圧が低下した場合、現在の駆動周波数よりも低くなる駆動周波数が生成され、駆動電圧が上昇した場合、現在の駆動周波数よりも高くなる駆動周波数が生成される。したがって、駆動電圧が低下した場合は、現在の駆動周波数よりも低くなる駆動周波数を生成することにより振動ミラーの振角を一定に保つことができ、駆動電圧が上昇した場合は、現在の駆動周波数よりも高くなる駆動周波数を生成することにより振動ミラーの振角を一定に保つことができる。
また、上記の画像形成装置において、前記駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数をテーブル形式で予め記憶するテーブル記憶手段をさらに備え、前記駆動周波数変更手段は、前記検出手段によって検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を前記テーブル記憶手段から読み出し、読み出した駆動周波数に現在の駆動周波数を変更することが好ましい。
この構成によれば、テーブル記憶手段には、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数がテーブル形式で予め記憶されており、検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数がテーブル記憶手段から読み出され、読み出された駆動周波数に現在の駆動周波数が変更される。このように、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数をテーブル形式で予め記憶しておくことにより、検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を計算により求める必要が無く、駆動電圧に応じた駆動周波数を決定する処理に要する時間を短縮することができる。
また、上記の画像形成装置において、前記駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数を予め記憶する関数記憶手段をさらに備え、前記駆動周波数変更手段は、前記検出手段によって検出された駆動電圧の変化量を、前記関数記憶手段に記憶されている関数に代入して駆動周波数を求め、求めた駆動周波数に現在の駆動周波数を変更することが好ましい。
この構成によれば、関数記憶手段には、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数が予め記憶されており、検出された駆動電圧の変化量が、関数記憶手段に記憶されている関数に代入されて駆動周波数が求められ、求められた駆動周波数に現在の駆動周波数が変更される。したがって、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数が予め記憶されているので、検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を計算により求めることができる。
本発明によれば、駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数が変化されるので、従来のように複雑な制御を行う必要が無く、また、駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数を変化させるという簡略な構成により、振動ミラーの振角を一定に保つことができる。
以下、本発明に係る画像形成装置の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタ1の機械的構成を示す図である。図1に示すプリンタ1は、レーザスキャナ11、現像器12、帯電器13、感光体ドラム14、転写ローラ15及び定着器16を備えて構成される。
感光体ドラム14は、円筒状の部材であり、図略のモータからの駆動力を受けて、図1における時計回りの方向に回転される。帯電器13は、感光体ドラム14の表面を略一様に帯電する。レーザスキャナ11は、レーザダイオード等の光源を備え、帯電器13によって略一様に帯電された感光体ドラム14の表面に対して、画像データに応じた光信号を照射して、画像データの静電潜像を形成する。なお、画像データは、プリンタ1に接続されたPC(パーソナルコンピュータ)等によって送信されたものを当該プリンタ1が受信したものである。また、レーザスキャナ11の詳細については図2を用いて後述する。
現像器12は、トナーを収納するトナーコンテナを備え、静電潜像が形成された感光体ドラム14の表面にトナーを供給してトナー像を形成する。感光体ドラム14に形成されたトナー像が、後述する転写ローラ15によって、搬送路Pを搬送される記録紙又は転写ベルト(図示省略)に転写される。
感光体ドラム14と対向する位置には、転写ローラ15が配設されている。転写ローラ15は、導電性を有するゴム材料等で構成され、感光体ドラム14に形成されたトナー像を搬送路Pを搬送される記録紙又は転写ベルトに転写する。
定着器16は、ヒータ等を内蔵する定着ローラ160及び定着ローラ160と対向する位置に設けられた加圧ローラ161を備え、トナー像が形成された記録紙を加熱搬送することにより、記録紙に形成されたトナー像を定着させる。
次に、プリンタ1の画像形成動作について簡単に説明する。まず、帯電器13により像担持体である感光体ドラム14の表面が略均一に帯電される。そして、帯電された感光体ドラム14表面が、レーザスキャナ11により露光され、記録紙に形成する画像の静電潜像が感光体ドラム14の表面に形成される。この静電潜像が、現像器12により感光体ドラム14の表面にトナーを付着させることにより顕画化され、転写ローラ15により感光体ドラム14の表面のトナー像が記録紙に転写される。この動作が行われた後、定着器16により記録紙に転写されたトナー像が固着される。
図2は、図1に示すレーザスキャナ11の機械的構成を示す図である。レーザスキャナ11は、半導体レーザ101、コリメータレンズ102、絞り103、振動ミラー104、レンズ群105及びBD(Beam Detect)センサ106を備えて構成される。
半導体レーザ101は、所定の波長のレーザ光を出射する。コリメータレンズ102及び絞り103は、共同で半導体レーザ101から発生されたレーザ光をほぼ平行光にする。振動ミラー104は、例えば共振型の偏向素子であるガルバノミラーで構成される。例えば、振動ミラー104は、可動コイルの軸にミラーを取り付けたものであり、磁界中の可動コイルに電流を流すことにより電磁力が発生し、電流に比例した駆動力が得られ、可動コイルの軸に取り付けられたミラーを揺動させる。振動ミラー104は、矢印a及び矢印bの方向に揺動されることで、半導体レーザ101から発生されたレーザ光を感光体ドラム14表面の長手方向(主走査方向)に対して走査させる。すなわち、振動ミラー104が矢印a方向に揺動された場合にはレーザ光は矢印A方向に走査され、このときにデータの書き出しが行われる。レンズ群105は、振動ミラー104によって反射されたレーザ光が感光体ドラム14に対して等速で走査されるように補正を行う。
BDセンサ106は、振動ミラー104によって反射された反射レーザ光を検出する。BDセンサ106によって検出された検出信号は、振動ミラー104の揺動とデータの書き出しとの同期を取るために用いられる。BDセンサ106は、矢印A方向の書き出しの同期を取るために用いられる。
このように、振動ミラー104が揺動することによって、画像データの主走査方向の1ライン分の露光が感光体ドラム14に対して行われることとなる。そして、感光体ドラム14が副走査方向に1ライン分だけ回転され、次の画像データの主走査方向の1ライン分の露光が行われることとなる。
図3は、振動ミラー104を駆動する振動ミラー駆動回路110の電気的構成を示すブロック図である。振動ミラー駆動回路110は、正弦波曲線で表される駆動信号を振動ミラー104に供給し、振動ミラー104を所定の角度範囲で往復振動させる。振動ミラー駆動回路110は、駆動電圧生成回路111、電圧変動検出回路112、駆動周波数生成回路113、駆動信号生成回路114及び駆動周波数テーブル記憶部115を備えて構成される。
駆動電圧生成回路111は、振動ミラー104を駆動する駆動電圧を生成し、生成した駆動電圧を電圧変動検出回路112及び駆動信号生成回路114へ出力する。図4は、振動ミラー104を駆動するための駆動電圧と振角との特性の一例を示す図である。図4に示すように、振動ミラー104は、駆動電圧が高くなると振角も大きくなる特性を有している。例えば、振動ミラー104を60V(ボルト)の駆動電圧で駆動した場合、17度の振角が得られ、80Vの駆動電圧で駆動した場合、28度の振角が得られ、100Vの駆動電圧で駆動した場合、33度の振角が得られる。なお、振角とは、振動ミラー104が初期位置(図2に示す位置)にある場合のミラー面の法線と、振動ミラー104が振動した場合のミラー面の法線との角度を表している。
駆動周波数生成回路113は、周波数可変型の正弦波信号、すなわち、振動ミラー104を駆動する駆動周波数(駆動クロック)を生成する。図5は、振動ミラー104を駆動するための駆動周波数と振角との特性の一例を示す図である。図5に示すように、振動ミラー104は、駆動周波数が大きくなると振角が小さくなる特性を有している。例えば、3235Hz(ヘルツ)の駆動周波数で振動ミラー104を駆動した場合、33度の振角が得られ、3237Hzの駆動周波数で振動ミラー104を駆動した場合、28度の振角が得られ、3241Hzの駆動周波数で振動ミラー104を駆動した場合、17度の振角が得られる。なお、振動ミラー104の振角の特性は、上記図4及び図5にて説明した特性に限定されるものではない。
駆動信号生成回路114は、駆動電圧生成回路111によって生成された駆動電圧が、駆動周波数生成回路113によって生成された駆動クロックで変化する駆動信号を生成し、生成した駆動信号を振動ミラー104に出力する。振動ミラー104は、駆動信号生成回路114によって生成された駆動信号に応じて揺動し、感光体ドラム14上にレーザ光を走査する。
電圧変動検出回路112は、駆動電圧生成回路111によって生成された駆動電圧の変化量を検出し、検出した電圧変化量を駆動周波数生成回路113に出力する。駆動周波数テーブル記憶部115は、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数をテーブル形式で予め記憶する。駆動周波数生成回路113は、電圧変動検出回路112によって検出された電圧変化量に応じて駆動周波数を補正して振動ミラー104の振角が一定になるように制御する。すなわち、駆動周波数生成回路113は、電圧変動検出回路112によって検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出し、現在の駆動周波数を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出した駆動周波数に変更する。
ここで、駆動周波数生成回路113における駆動周波数の補正について具体的に説明する。例えば、画像形成時において、駆動信号生成回路114は、駆動電圧を80Vとし、駆動クロックの周波数を3237Hzとする駆動信号を生成し、振動ミラー104を駆動する。このとき、振動ミラー104は、28度の振角で揺動する。例えば、オプションユニットが装着されるなどの画像形成装置の負荷条件の変更により電源電圧が変動して、駆動電圧が例えば80Vから70Vに変化したとする。このとき、図4に示すように、振動ミラー104の振角は23度と小さくなってしまい画像が光ビームの走査方向(主走査方向)に縮んでしまう。
そこで、駆動周波数生成回路113は、駆動クロックを3237Hzから3235Hzと小さくすることにより振角を28度に保つことが出来る。この場合、電圧変動検出回路112は、駆動電圧生成回路111によって生成された駆動電圧の変化量が−10Vであると検出する。そして、電圧変動検出回路112は、検出した電圧変化量(−10V)を駆動周波数生成回路113に出力する。駆動周波数生成回路113は、電圧変動検出回路112によって検出された駆動電圧の変化量(−10V)に対応する駆動周波数(3235Hz)を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出し、現在の駆動周波数(3237Hz)を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出した駆動周波数(3235Hz)に変更する。
このように、駆動電圧の電圧変動量に応じて駆動クロックの周波数を変更することにより、光ビームの走査速度を検知して基準速度との比較を行って画像データの書き出しクロックの周波数を調整するといった複雑な制御や、振動ミラー104の振角の監視を行うことなく、駆動周波数を制御することにより振動ミラー104の振角を一定に保つことが出来る。
なお、駆動周波数生成回路113は、例えば電圧制御発振器(Voltage Control Oscillator)等で構成してもよい。この場合、駆動クロックの周波数の変更をソフトウェアによる制御なしに行うことが出来る。
上記実施例では駆動電圧が低くなった場合について説明したが、これに限定されるものではなく駆動電圧が高くなった場合についても同様に補正することが可能である。例えば、画像形成時において、駆動信号生成回路114は、駆動電圧を80Vとし、駆動クロックの周波数を3237Hzとする駆動信号を生成し、振動ミラー104を駆動する。このとき、振動ミラー104は、28度の振角で揺動する。例えば、オプションユニットが外されるなどの画像形成装置の負荷条件の変更により電源電圧が変動して、駆動電圧が例えば80Vから100Vに変化したとする。このとき、図4に示すように、振動ミラー104の振角は33度と大きくなってしまい画像が光ビームの走査方向(主走査方向)に広がってしまう。
そこで、駆動周波数生成回路113は、駆動クロックを3237Hzから3239Hzと大きくすることにより振角を28度に保つことが出来る。この場合、電圧変動検出回路112は、駆動電圧生成回路111によって生成された駆動電圧の変化量が+20Vであると検出する。そして、電圧変動検出回路112は、検出した電圧変化量(+20V)を駆動周波数生成回路113に出力する。駆動周波数生成回路113は、電圧変動検出回路112によって検出された駆動電圧の変化量(+20V)に対応する駆動周波数(3239Hz)を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出し、現在の駆動周波数(3237Hz)を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出した駆動周波数(3239Hz)に変更する。
このように、駆動電圧が所定の駆動周波数で変化する駆動信号が振動ミラー104に供給され、振動ミラー104が所定の角度範囲で往復振動される。そして、駆動電圧の変化量が検出され、検出された駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数が変化される。したがって、駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数が変化されるので、従来のように複雑な制御を行う必要が無く、また、駆動電圧の変化量に応じて駆動周波数を変化させるという簡略な構成により、振動ミラー104の振角を一定に保つことができる。
また、振動ミラー104は、駆動電圧が高くなると振角が大きくなる特性を有するとともに、駆動周波数が高くなると振角が小さくなる特性を有している。そして、駆動電圧が低下した場合、現在の駆動周波数よりも低くなる駆動周波数が生成され、駆動電圧が上昇した場合、現在の駆動周波数よりも高くなる駆動周波数が生成される。したがって、駆動電圧が低下した場合は、現在の駆動周波数よりも低くなる駆動周波数を生成することにより振動ミラーの振角を一定に保つことができ、駆動電圧が上昇した場合は、現在の駆動周波数よりも高くなる駆動周波数を生成することにより振動ミラー104の振角を一定に保つことができる。
さらに、駆動周波数テーブル記憶部115には、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数がテーブル形式で予め記憶されており、検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数がテーブル記憶手段から読み出され、読み出された駆動周波数に現在の駆動周波数が変更される。このように、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数をテーブル形式で予め記憶しておくことにより、検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を計算により求める必要が無く、駆動電圧に応じた駆動周波数を決定する処理に要する時間を短縮することができる。
なお、本実施の形態では、駆動周波数テーブル記憶部115が駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数をテーブル形式で予め記憶し、駆動周波数生成回路113が、電圧変動検出回路112によって検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を駆動周波数テーブル記憶部115から読み出し、読み出した駆動周波数に現在の駆動周波数を変更しているが、本発明は特にこれに限定されない。すなわち、振動ミラー駆動回路110が、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数を予め記憶する関数記憶部を備え、駆動周波数生成回路113が、電圧変動検出回路112によって検出された駆動電圧の変化量を、関数記憶部に記憶されている関数に代入して駆動周波数を求め、求めた駆動周波数に現在の駆動周波数を変更してもよい。
この場合、関数記憶部には、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数が予め記憶されており、検出された駆動電圧の変化量が、関数記憶部に記憶されている関数に代入されて駆動周波数が求められ、求められた駆動周波数に現在の駆動周波数が変更される。したがって、駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数が予め記憶されているので、検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を計算により求めることができる。
また、本実施形態においては、1つの半導体レーザ101を備える画像形成装置を例に説明しているが、本発明は特にこれに限定されず、各色毎に1つの半導体レーザ101を備えるカラー画像形成装置や各色毎(或いは単一色)に複数の半導体レーザ101を備えるカラー画像形成装置に対しても本発明を適用することができる。
さらに、本実施形態においては、画像形成装置の例としてプリンタを用いているが、本発明は特にこれに限定されず、例えば複写機、ファクシミリ、及びこれらの機能を併せ持つ複合機であってもよい。この場合には、画像を形成するための画像データは、当該画像形成装置の画像読取部において原稿から読み取ったもの、又は、当該画像形成装置のファクシミリ受信部から受信されたものであってもよい。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置としてのプリンタの機械的構成を示す図である。 図1に示すレーザスキャナの機械的構成を示す図である。 振動ミラーを駆動する振動ミラー駆動回路の電気的構成を示すブロック図である。 振動ミラーを駆動するための駆動電圧と振角との特性の一例を示す図である。 振動ミラーを駆動するための駆動周波数と振角との特性の一例を示す図である。
符号の説明
1 プリンタ
11 レーザスキャナ
12 現像器
13 帯電器
14 感光体ドラム
15 転写ローラ
16 定着器
101 半導体レーザ
102 コリメータレンズ
103 絞り
104 振動ミラー
105 レンズ群
106 センサ
110 振動ミラー駆動回路
111 駆動電圧生成回路
112 電圧変動検出回路
113 駆動周波数生成回路
114 駆動信号生成回路
115 駆動周波数テーブル記憶部

Claims (4)

  1. 光ビームを出射する光源手段と、
    前記光源手段によって出射された光ビームを感光体ドラム上に反射させ、往復振動することにより前記感光体ドラム上を走査する振動ミラーと、
    前記振動ミラーを所定の角度範囲で往復振動させるための駆動信号を前記振動ミラーに供給する振動ミラー駆動手段とを備え、
    前記振動ミラー駆動手段は、
    前記駆動信号の駆動電圧の変化量を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって検出された駆動電圧の変化量に応じて前記駆動信号の駆動周波数を変化させる駆動周波数変更手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記駆動周波数変更手段は、前記駆動電圧が低下した場合、現在の駆動周波数よりも低くなる駆動周波数を生成し、前記駆動電圧が上昇した場合、現在の駆動周波数よりも高くなる駆動周波数を生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数をテーブル形式で予め記憶するテーブル記憶手段をさらに備え、
    前記駆動周波数変更手段は、前記検出手段によって検出された駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を前記テーブル記憶手段から読み出し、読み出した駆動周波数に現在の駆動周波数を変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記駆動電圧の変化量に対応する駆動周波数を表す関数を予め記憶する関数記憶手段をさらに備え、
    前記駆動周波数変更手段は、前記検出手段によって検出された駆動電圧の変化量を、前記関数記憶手段に記憶されている関数に代入して駆動周波数を求め、求めた駆動周波数に現在の駆動周波数を変更することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2005201313A 2005-07-11 2005-07-11 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4417299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201313A JP4417299B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 画像形成装置
US11/447,187 US7324250B2 (en) 2005-07-11 2006-06-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201313A JP4417299B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017837A true JP2007017837A (ja) 2007-01-25
JP4417299B2 JP4417299B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37618076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201313A Expired - Fee Related JP4417299B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7324250B2 (ja)
JP (1) JP4417299B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017090792A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社 日立産業制御ソリューションズ モーションブラー補償装置、撮像システム、および、モーションブラー補償方法
JP2018063228A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、及び距離測定プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008286974A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Canon Inc 揺動体装置、光偏向装置、及び駆動信号生成方法
US11110648B2 (en) * 2012-07-31 2021-09-07 Makerbot Industries, Llc Build material switching
US11710369B2 (en) * 2021-02-26 2023-07-25 Aristocrat Technologies, Inc. Slot machine with reel-based persistence-of-vision effects

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350594A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for correcting dynamic unbalance of rotary body
US4135902A (en) * 1978-03-03 1979-01-23 Western Electric Co., Inc. Method and apparatus for drawing optical fibers
JPH07154544A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光ビーム走査装置
JP2001228434A (ja) 1999-12-08 2001-08-24 Nippon Signal Co Ltd:The 電磁駆動型光走査装置
US6717449B2 (en) * 2001-10-23 2004-04-06 Olympus Corporation Variable resistance circuit and application circuits using the variable resistance circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017090792A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社 日立産業制御ソリューションズ モーションブラー補償装置、撮像システム、および、モーションブラー補償方法
JP2018063228A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 富士通株式会社 距離測定装置、距離測定方法、及び距離測定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4417299B2 (ja) 2010-02-17
US20070008600A1 (en) 2007-01-11
US7324250B2 (en) 2008-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285558B2 (ja) 光走査装置、印刷装置及び振動ミラーの振幅調整方法
JP4285560B2 (ja) 光走査装置及び印刷装置
JP4417299B2 (ja) 画像形成装置
KR100842614B1 (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
US20070013988A1 (en) Optical scanner, and image forming apparatus with the same
US20050231581A1 (en) Apparatus for and method of forming image using oscillation mirror
US7609431B2 (en) Light scanning device and image forming apparatus
JP5865280B2 (ja) レーザー光制御装置及び画像形成装置
JP2007090758A (ja) 画像形成装置
JP4289417B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2005208460A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2012113233A (ja) 光ビーム走査装置、画像形成装置及び光ビーム走査方法
JPH0743631A (ja) 共振型光偏向器を用いた走査装置
JP6592831B2 (ja) モノクロ画像形成装置
JP2005329707A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008134451A (ja) 画像形成装置
JP4730354B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2007163765A (ja) 画像形成装置
JP2017083516A (ja) 光走査装置、画像形成装置
JP2006145772A (ja) 画像形成装置
JP4501538B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2010000794A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4978028B2 (ja) 光走査装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2021009263A (ja) 光走査装置、複合機及び光走査方法
JP2005305773A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees