JP2007017195A - 磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法 - Google Patents

磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017195A
JP2007017195A JP2005196584A JP2005196584A JP2007017195A JP 2007017195 A JP2007017195 A JP 2007017195A JP 2005196584 A JP2005196584 A JP 2005196584A JP 2005196584 A JP2005196584 A JP 2005196584A JP 2007017195 A JP2007017195 A JP 2007017195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
magnetic body
strain
movable
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005196584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4694902B2 (ja
Inventor
Ichiro Okubo
大久保一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoko Elmes Co Ltd
Original Assignee
Toyoko Elmes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoko Elmes Co Ltd filed Critical Toyoko Elmes Co Ltd
Priority to JP2005196584A priority Critical patent/JP4694902B2/ja
Publication of JP2007017195A publication Critical patent/JP2007017195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694902B2 publication Critical patent/JP4694902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】負荷抵抗をほとんど発生させず、省スペースであって軽量化に寄与する負荷装置と、当該負荷装置を用いたひずみセンサとそのひずみの検出方法を提供すること。
【解決手段】回転可能に枢支され両端部に互いに異なる極性が付された可動磁性体と、一端に任意の極性が付された磁性部を有する第一磁性体と、一端に前記第一磁性体の一端と同じ極性が付された磁性部を有する第二磁性体と、で構成され、前記第一磁性体及び前記第二磁性体の磁性部が前記可動磁性体の端部近傍に配置される負荷発生磁性体と、からなり、可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化によって第二磁性体に加わる負荷を変化させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、所定の動作により負荷を発生させる負荷装置に関し、特に磁力を利用して、負荷抵抗をほとんど発生させずにFBGにひずみを発生させる負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法に関する。
FBG(Fiber Bragg Grating)とは、光ファイバのコア部の屈折率を周期的に変化させた回折格子の構造のセンサであり、入射光がFBGに透過すると、ブラッグ波長と呼ばれる波長成分がFBGで反射され、当該ブラッグ波長のシフト量によって、ひずみや温度変化の検出が可能である。
従って、FBGは光版のひずみゲージと呼ばれており、高精度で多種多様なセンサに用いられている。
従来、FBGで検出するひずみを発生させるための負荷方法としては、FBGに重量体を取り付け、当該重量体の重量を利用してFBGに負荷を加えている。
特開2000−028329号公報
しかし、従来の負荷装置には、以下のような問題があった。
<1>負荷重量体の取り付け場所を確保する必要がある。
<2>負荷抵抗が発生するため、損失が大きく非効率的である。
従って、本発明の目的は、負荷抵抗をほとんど発生させず、省スペースであって軽量化に寄与する負荷装置と、当該負荷装置を用いたひずみセンサとそのひずみの検出方法を提供することにある。
そこで、上記目的を達成するためになされた本願の第1発明は、所定の動作により負荷を発生させる負荷装置であって、重心に設けた軸体で回転可能に枢支され両端部に互いに異なる極性が付された可動磁性体と、一端に任意の極性が付された磁性部を有する第一磁性体と、一端に前記第一磁性体の一端と同じ極性が付された磁性部を有する第二磁性体と、で構成され、前記第一磁性体及び前記第二磁性体の磁性部が前記可動磁性体の端部近傍に配置される負荷発生磁性体と、からなり、可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化によって第二磁性体に加わる負荷を変化させることを特徴とする、負荷装置を提供するものである。
また、本願の第2発明は、本願の第1発明に記載の負荷装置において、前記可動磁性体は、その全体形状が直線形状を呈していることを特徴とする、負荷装置を提供するものである。
また、本願の第3発明は、本願の第1発明又は第2発明に記載の負荷装置において、複数の負荷発生磁性体を可動磁性体の回転軌跡上に沿って配置したことを特徴とする、負荷装置を提供するものである。
また、本願の第4発明は、所定の動作により発生する負荷をひずみとして検出するひずみセンサにおいて、本願の第1発明乃至第3発明の何れかに記載の負荷装置と、前記第一磁性体の他端に取り付けられ、前記負荷発生磁性体により発生した負荷を検出する負荷検出手段と、からなり可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化を用いて負荷を発生させ、負荷検出手段によって当該負荷を取り出してひずみを検出することを特徴とする、ひずみセンサを提供するものである。
また、本願の第5発明は、所定の動作により発生する負荷をひずみに変換して検出する、ひずみセンサのひずみ検出方法において、本願の第4発明に記載のひずみセンサを用い、可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化を用いて負荷発生磁性体によって負荷を発生し、負荷検出手段によって当該負荷を取り出してひずみを検出することを特徴とする、ひずみの検出方法を提供するものである。
本発明は、上記した課題を解決するための手段により、次のような効果を得ることができる。
<1>重量体が不要であるため、センサ本体の計量化及び極小化が可能である
<2>負荷抵抗がほとんど発生しないため、効率が高い。
<3>負荷検出手段(FBGなど)の見かけの熱容量が増大する。
<4>負荷発生磁性体を複数組設置することにより、精度が高まる。
<5>回転パルス、傾斜角、往復運動などのあらゆるセンサに応用が可能である(雨量計、風速計、風向計、傾斜センサなど)。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
<1>全体構成
図1に本発明の負荷装置の斜視図を示す。
図1に示すように、本発明の負荷装置Aは、可動磁性体1と、負荷発生磁性体2と、から構成され、前記負荷装置Aに、負荷検出手段3を加えてひずみセンサBを構成する。以下に構成部品を説明する。
<2>可動磁性体1
可動磁性体1は磁性を持つ物体であり、重心11に軸体12を設け、軸体12とベアリング15により回転可能に枢支される。また、可動磁性体1の両端部13、14に互いに異なる極性をもつように形成する。本実施例では、端部13をS極、端部14をN極とするが、可動磁性体1は回転するため、後述する第一磁性体21及び第二磁性体22との極性の相互関係に限定を設けるものではなく、単に互いに異なる極性を持っていればよい。
可動磁性体1は、重心11に回転可能な軸体12を設けていればよく、形状は特に限定するものではない。好ましくは、重心11が可動磁性体1の両端部から等間隔の位置に設けられるような形状、例えば図1に示すように直線形状であれば可動磁性体1の回転運動が負荷発生磁性体2が障害となって妨げられることはなくなるため、可動磁性体1の回転運動の自由度が高くなる。
<3>負荷発生磁性体2
負荷発生磁性体2は、一端に任意の極性が付された磁性部211を有する第一磁性体21と、一端に前記第一磁性体21の一端と同じ極性が付された磁性部221を有する第二磁性体22と、で構成される。
第一磁性体21は、ベース4により固定されて、可動磁性体1との距離を一定に保ち、第二磁性体22は、収納部5に移動可能に載置される。
磁性部211、221はN極とし、前記可動磁性体1の端部13,14の近傍に配置し、可動磁性体1に、磁力の引張力と反発力とが作用し、互いに回転力を相殺するように構成する。より好ましくは、端部13と磁性部221の距離及び、端部14と磁性部211との距離は等距離とすることが望ましい。
<4>負荷検出手段3
負荷検出手段3は、ひずみ部材31と、FBG32と、ひずみ部材31とFBG32とを固定する固定部材33と、FBG32の両端に接続する光ケーブル34からなり、ひずみ部材31の一端を第二磁性体22の他端に取り付けることによって設置される。
負荷検出手段3は、上記構成に限定するものではなく、従来公知の検出手段を用いても良い。
<5>負荷装置の作用
負荷装置Aは、可動磁性体1の両端部13、14と、負荷発生磁性体2の磁性部211、221との間に、磁力による引張力及び反発力が働き、一定の負荷が第二磁性体22に継続して働きつづける。
軸体12に連結された対象物が回転運動を行ったとき、可動磁性体1が連動して回転運動を行うことにより、可動磁性体1と、負荷発生磁性体2との間の磁場が変化し、第二磁性体22に加わる負荷量も連動して変化する。
<6>ひずみセンサの作用
負荷検出手段3では、前述した可動磁性体1の回転運動により第二磁性体22に加わる負荷の変化によってひずみ部材31のひずみ量が変化し、FBG32によって当該ひずみを検出することができる。
また、図3に示すように、複数の負荷発生磁性体2を可動磁性体1の回転軌跡上に沿って配置することもできる。
負荷発生磁性体2の組数を増加させると、可動磁性体の向きの検出精度が高まるため、風向計や、傾斜センサなどに応用することもできる。
このように、本発明の負荷装置は、磁気の変化を利用して、FBGに加わる負荷量を変化させることができ、多種多様な測定機器に応用することが可能である。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含されるものである。
本発明のひずみセンサの斜視図。 本発明のひずみセンサの平面図。 本発明のひずみセンサの他の実施例を示す平面図。
符号の説明
1・・・可動磁性体
11・・重心
12・・軸体
13・・端部
14・・端部
2・・・負荷発生磁性体
21・・第一磁性体
211、212・・・磁性部
22・・第二磁性体
221、222・・・磁性部
3・・・負荷検出手段
31・・ひずみ部材
32・・FBG
33・・固定部材
34・・光ケーブル
4・・・ベース
5・・・収納部材
A・・・負荷装置
B・・・ひずみセンサ

Claims (5)

  1. 所定の動作により負荷を発生させる負荷装置であって、
    重心に設けた軸体で回転可能に枢支され両端部に互いに異なる極性が付された可動磁性体と、
    一端に任意の極性が付された磁性部を有する第一磁性体と、一端に前記第一磁性体の一端と同じ極性が付された磁性部を有する第二磁性体と、で構成され、前記第一磁性体及び前記第二磁性体の磁性部が前記可動磁性体の端部近傍に配置される負荷発生磁性体と、からなり、
    可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化によって第二磁性体に加わる負荷を変化させることを特徴とする、負荷装置。
  2. 請求項1に記載の負荷装置において、
    前記可動磁性体は、その全体形状が直線形状を呈していることを特徴とする、
    負荷装置。
  3. 請求項1又は2に記載の負荷装置において、
    複数の負荷発生磁性体を可動磁性体の回転軌跡上に沿って配置したことを特徴とする、
    負荷装置。
  4. 所定の動作により発生する負荷をひずみとして検出するひずみセンサにおいて、
    請求項1乃至3の何れかに記載の負荷装置と、
    前記第一磁性体の他端に取り付けられ、前記負荷発生磁性体により発生した負荷を検出する負荷検出手段と、からなり
    可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化を用いて負荷を発生させ、負荷検出手段によって当該負荷を取り出してひずみを検出することを特徴とする、
    ひずみセンサ。
  5. 所定の動作により発生する負荷をひずみに変換して検出する、ひずみセンサのひずみ検出方法において、
    請求項4に記載のひずみセンサを用い、
    可動磁性体の回転運動による可動磁性体と負荷発生磁性体の間の磁力変化を用いて負荷発生磁性体によって負荷を発生し、負荷検出手段によって当該負荷を取り出してひずみを検出することを特徴とする、
    ひずみの検出方法。
JP2005196584A 2005-07-05 2005-07-05 磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法 Active JP4694902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196584A JP4694902B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196584A JP4694902B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017195A true JP2007017195A (ja) 2007-01-25
JP4694902B2 JP4694902B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37754492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196584A Active JP4694902B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4694902B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416605A (en) * 1977-07-07 1979-02-07 Riyoui Kitahira Magnetic prime mover
JPS62134374A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Toshiba Corp 内部力平衡型磁気吸着ユニツト
JPH09140118A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Fanuc Ltd リニアモータ駆動型の送り装置
JP2000028329A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 歪み検知ユニット
JP2003214907A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Ntt Advanced Technology Corp 光ファイバセンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416605A (en) * 1977-07-07 1979-02-07 Riyoui Kitahira Magnetic prime mover
JPS62134374A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 Toshiba Corp 内部力平衡型磁気吸着ユニツト
JPH09140118A (ja) * 1995-09-12 1997-05-27 Fanuc Ltd リニアモータ駆動型の送り装置
JP2000028329A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 歪み検知ユニット
JP2003214907A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Ntt Advanced Technology Corp 光ファイバセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4694902B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITTO20010730A1 (it) Trasduttore di grandezze angolari.
US20080184799A1 (en) Device With A Sensor Arrangement
KR920022635A (ko) 비틀림 액튜에이터(twisting actuators)
JP2011205888A5 (ja)
JP2009079973A (ja) Fbgセンサ
JP2008196606A (ja) 回転慣性質量ダンパーおよびその設置構造
KR20070013734A (ko) 광섬유 기반의 가속도계/경사계
JP4694902B2 (ja) 磁力を利用した負荷装置及びそのひずみセンサとひずみの検出方法
KR20180052962A (ko) 광섬유 격자 센서를 이용한 측정장치
US11835406B2 (en) Optical fiber sensing device having a symmetric optical fiber arrangement
JP2007323188A (ja) 操作レバー装置
JP2007205741A (ja) Fbg光ファイバセンサを用いた変位測定装置
US7868490B2 (en) Actuator
JP4924263B2 (ja) タイミングベルト駆動機構
JP2008249468A (ja) 低周波振動検出装置
JP5378142B2 (ja) 光ファイバセンサ
ES2672357T3 (es) Banco de pruebas de freno de automóvil
JP6637303B2 (ja) 建築物の変位量計測方法、変位量計測装置、および取付冶具
Lee et al. Design of patterned leaf spring for sensor-probe with stable reflectivity and high sensitivity
JP2009210550A (ja) チェーン位置・速度検出器
Koay et al. Design and optimization of mechanically resonant torsional spring mechanism for laser light dispersion applications
TWI442018B (zh) Fiber grating rotary angle meter
JP2007205738A (ja) 振り子型地震センサ
JP2008191077A (ja) 風力監視装置
JP3995692B2 (ja) トルクと回転速度の一体型検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250