JP2007015208A - エンボス加工装置 - Google Patents

エンボス加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007015208A
JP2007015208A JP2005198631A JP2005198631A JP2007015208A JP 2007015208 A JP2007015208 A JP 2007015208A JP 2005198631 A JP2005198631 A JP 2005198631A JP 2005198631 A JP2005198631 A JP 2005198631A JP 2007015208 A JP2007015208 A JP 2007015208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embossing
roll
sheet
receiving
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005198631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4756328B2 (ja
Inventor
Mineaki Eto
藤 峰 明 衛
Masayuki Nagashima
島 正 幸 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005198631A priority Critical patent/JP4756328B2/ja
Publication of JP2007015208A publication Critical patent/JP2007015208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756328B2 publication Critical patent/JP4756328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 シート状材料に微細凹凸面を確実に形成することができ、その結果シート状材料に付けられる凹凸模様を所望の模様とすることができ、さらに、各凹凸形状間に位置ズレが生じることを抑止することができるエンボス加工装置を提供すること。
【解決手段】 連続的に搬送されるシート状材料Sに凹凸形状の模様を付けるエンボス加工装置は、エンボスロール10と、エンボスロール10の周方向に沿ってこのエンボスロール10に順次当接するよう設けられた複数の受けロール20、21、22とを備えている。複数の受けロール20、21、22は、外周面が剛性となっている第1のグループと外周面が弾性となっている第2のグループとに分けられる。エンボスロール10において、粗い凹凸面と、この粗い凹凸面よりも微細な凹凸形状となっている微細凹凸面とが外周に混在している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、連続的に搬送されるシート状材料に凹凸形状の模様を付けるエンボス加工装置に関する。
従来より、化粧シート、内装材等のシート状材料の意匠性を向上させることを目的として、シート状材料の表層に幾何学的模様や木目状等の凹凸形状を付けるエンボス加工装置が知られている(例えば、特許文献1、2等参照)。
図4に示すように、このような従来のエンボス加工装置は、凹凸形状の模様が施された凹凸面を外周に有するエンボスロール50と、このエンボスロール50に当接するよう設けられた受けロール51とを備えている。図4に示すエンボス加工装置においては、エンボスロール50と受けロール51との当接部分(ニップ部N)にシート状材料Sを送り、このシート状材料Sをエンボスロール50と受けロール51とにより挟圧することによって、シート状材料Sに凹凸形状の模様を付けるようになっている。
特開平6−143466号公報 特公平7−122233号公報
しかしながら、図4に示すような従来のエンボス加工装置においては、シート状材料Sをエンボスロール10の凹凸面に押圧する回数が1回となっているため、エンボスロール10において粗い凹凸面と微細凹凸面とが外周に混在している場合には、シート状材料Sに粗い凹凸面は形成されるが微細凹凸面は形成されないことがある。
具体的に説明すると、一般的に、エンボスロール10の外周の粗い凹凸面に対応して粗い凹凸形状(図5(a)の高低差mで示される凹凸形状)をシート状材料Sに形成するためにはシート状材料Sを大きな押圧力でエンボスロール10に押し付ける必要がある。一方、エンボスロール10の外周の微細凹凸面に対応して微細な凹凸形状(図5(a)の高低差nで示される凹凸形状)をシート状材料Sに形成するためにはシート状材料Sを長時間エンボスロール10に押し付ける必要がある。このため、シート状材料Sに、粗い凹凸面とこの粗い凹凸面よりも微細な凹凸形状となっている微細凹凸面との両方を混在させて形成するためには、大きな押圧力かつ長時間のエンボス加工が必要となる(図5(a)(b)参照)。ここで、シート状材料Sをエンボスロール10の凹凸面に押圧する回数が1回となっている場合には、シート状材料Sに大きな押圧力を与えることは可能であるが、この場合は長時間のエンボス加工を行うことは困難であった。
シート状材料Sに対する加工時間を大きくするために、エンボスロール50の回転速度を低下させたり、上述の特許文献2に示すような複数のエンボス加工装置を直列に並べてシート状材料Sに対する挟圧回数を増やしたりする方法が知られている。
しかしながら、前者の方法においては、シート状材料Sの搬送速度も低下してしまうのでエンボス加工装置の生産性を低下させてしまうこととなる。
また、後者の方法においては、一のエンボス加工装置のニップ部Nと他のエンボス加工装置のニップ部Nとの間のシート状材料Sに張力(テンション)が加えられるので、この張力によるシート状材料Sの伸び等によって、各エンボス加工装置によりシート状材料Sに付けられる各々の凹凸形状間に位置ズレが発生する場合がある。このため、このような凹凸形状間の位置ズレを解消するために位置ズレ補正装置を別途設置する必要があり、装置全体としてのコストが大きくなってしまうという問題がある。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、シート状材料に微細凹凸面を確実に形成することができ、その結果シート状材料に付けられる凹凸模様を所望の模様とすることができ、さらに、各凹凸形状間に位置ズレが生じることを抑止することができるエンボス加工装置を提供することを目的とする。
本発明のエンボス加工装置は、連続的に搬送されるシート状材料に凹凸形状の模様を付けるエンボス加工装置において、粗い凹凸面と、この粗い凹凸面よりも微細な凹凸形状となっている微細凹凸面とが外周に混在しているエンボスロールと、前記エンボスロールの周方向に沿って当該エンボスロールに順次当接するよう複数設けられ、前記エンボスロールとの間でシート状材料を挟圧することによりこのシート状材料に凹凸形状の模様を付けるための受けロールと、を備え、前記の複数の受けロールは、外周面が剛性となっている第1のグループと外周面が弾性となっている第2のグループとに分けられることを特徴とする。
このようなエンボス加工装置によれば、当該エンボス加工装置に送られたシート状材料は、外周面が剛性である第1のグループの受けロールとエンボスロールとにより挟圧されて当該シート状材料が大きな押圧力でエンボスロールの凹凸面に押し付けられるので、シート状材料に粗い凹凸面が確実に形成される。また、シート状材料は外周面が弾性である第2のグループの受けロールとエンボスロールとにより挟圧されて当該シート状材料が長時間エンボスロールの凹凸面に押し付けられるので、シート状材料に微細凹凸面が確実に形成される。このため、エンボス加工装置から送り出されたシート状材料Sの凹凸模様を所望の模様とすることができる。また、各受けロール間においてシート状材料はエンボスロールの外周面に沿って搬送されるので、このシート状材料に対してテンションカットが行われ、その結果各受けロールとエンボスロールとの間で各々付けられる凹凸形状間に位置ズレが生じることを抑止することができる。
本発明のエンボス加工装置においては、前記の複数の受けロールのうち、第1のグループの受けロールの外周層は金属からなり、第2のグループの受けロールの外周層は弾性体からなることが好ましい。
このようなエンボス加工装置によれば、第1のグループの受けロールの外周面を剛性とすることができるとともに第2のグループの受けロールの外周面を弾性とすることができる。
本発明のエンボス加工装置においては、前記の複数の受けロールのうち、第2のグループの受けロールと前記エンボスロールとの間に形成されるニップの長さは、第1のグループの受けロールと前記エンボスロールとの間に形成されるニップの長さよりも大きくなっていることが好ましい。
このようなエンボス加工装置によれば、第2のグループの受けロールによるシート状材料のエンボス加工時間を長時間確保することができ、その結果これらの第2のグループの受けロールによってシート状材料に微細凹凸面をより確実かつ十分に形成することができる。
本発明のエンボス加工装置によれば、シート状材料に微細凹凸面を確実に形成することができ、その結果シート状材料に付けられる凹凸模様を所望の模様とすることができる。また、各凹凸形状間に位置ズレが生じることを抑止することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図3は、本発明によるエンボス加工装置の実施の形態を示す図である。
このうち図1は、本実施の形態のエンボス加工装置の構成を示す側面図であり、図2は、図1のエンボス加工装置のエンボスロール(絵柄ロール)の外周面の詳細な構成を示す拡大側面図であり、図3(a)〜(c)は、図1のエンボス加工装置において、各々第1〜第3の受けロールから送り出された直後のシート状材料の凹凸の度合いを示す説明図である。
エンボス加工装置は、図1に示すように、凹凸形状の模様が施された凹凸面を外周に有するエンボスロール(絵柄ロール)10と、エンボスロール10の周方向に沿って当該エンボスロール10に順次当接するよう設けられた第1の受けロール20、第2の受けロール21および第3の受けロール22とを備えている。また、第1の受けロール20、第2の受けロール21および第3の受けロール22には、それぞれ押圧用シリンダー30、31、32が取り付けられている。
このようなエンボス加工装置の各構成要素について以下に詳述する。
図1に示すエンボス加工装置によるエンボス加工の対象となるシート状材料Sとしては、例えば厚さ約100μmの耐熱中性紙の一方の表面領域を厚さ約30μmの樹脂で覆ったものが用いられる。
エンボスロール10は、外周層が鉄や剛性クロムメッキ等の剛性材料から構成されており、その直径は例えば200mm〜400mmの範囲内の大きさとなっている。図2に示すように、このエンボスロール10において、粗い凹凸面と、この粗い凹凸面よりも微細な凹凸形状となっている微細凹凸面とが外周に混在している。ここで、エンボスロール10の粗い凹凸面の凹凸の高低差(図2の高さa)は例えば約100μmとなっており、一方、エンボスロール10の微細凹凸面の凹凸の高低差(図2の高さb)は例えば数μmあるいは10〜20μmの範囲内の大きさとなっている。
シート状材料Sにエンボス加工を施す際には、エンボスロール10は図1の矢印方向に回転するようになっている。
第1の受けロール20、第2の受けロール21および第3の受けロール22は、それぞれ連続的に搬送されるシート状材料Sをエンボスロール10との間で挟圧することによりこのシート状材料Sに凹凸形状の模様を付けるようになっている。ここで、これらの受けロール20、21、22は、外周面が剛性となっている第1のグループの受けロール20と外周面が弾性となっている第2のグループの受けロール21、22とに分けられる。
これらの受けロール20、21、22について具体的に説明すると、第1のグループを構成する第1の受けロール20の外周層は例えばナイロンやアルミニウム等の金属から形成されている。一方、第2のグループを構成する第2の受けロール21および第3の受けロール22の外周層は例えばシリコンゴム等の弾性体から形成されている。
各受けロール20、21、22の直径はエンボスロール10の直径の半分の大きさとなっている。
図1に示すように、第1の受けロール20、第2の受けロール21および第3の受けロール22は、エンボスロール10の回転方向(図1の矢印方向)に沿って順次設置されている。外部から搬送されたシート状材料Sはまずエンボスロール10と第1の受けロール20との当接部分(ニップ部N1)に送られ、この第1の受けロール20から送り出されたシート状材料Sはエンボスロール10の外周面に沿って搬送されて次にエンボスロール10と第2の受けロール21との当接部分(ニップ部N2)に送られ、この第2の受けロール21から送り出されたシート状材料Sはエンボスロール10の外周面に沿って更に搬送されてエンボスロール10と第3の受けロール22との当接部分(ニップ部N3)に送られるよう、各受けロール20、21、22が設置されている。
図1に示すように、各受けロール20、21、22の軸は、エンボスロール10の軸を中心とした同心円上にあることが好ましく、また、エンボスロール10の軸に対して第1の受けロール20と第2の受けロール21とのなす角度αおよび第2の受けロール21と第3の受けロール22とのなす角度βはそれぞれ約60°となっていることが好ましい。
各押圧用シリンダー30、31、32は、それぞれ各受けロール20、21、22に対してエンボスロール10の径方向外方に延びるよう取り付けられている。各押圧用シリンダー30、31、32は、それぞれ各受けロール20、21、22をエンボスロール10に対して例えば100kg/cmの圧力で押圧するようになっている。
各押圧用シリンダー30、31、32がそれぞれ各受けロール20、21、22をエンボスロール10側に押圧することにより、エンボスロール10と各受けロール20、21、22との間に各々ニップ部(N1、N2、N3)が形成されるようになる。ここで、複数の受けロール20、21、22のうち、第2のグループの受けロール21、22とエンボスロール10との間に形成されるニップ部N2、N3の長さは、第1のグループの受けロール20とエンボスロール10との間に形成されるニップ部N1の長さよりも十分に大きくなっている。このことは、第1のグループの受けロール20の外周面が剛性となっているのに対し、第2のグループの受けロール21、22の外周面は弾性となっていることに起因している。
具体的には、エンボスロール10の周方向における第1の受けロール20とエンボスロール10との間のニップ部N1の長さは約0.1mmとなり、一方、第2の受けロール21、22とエンボスロール10との間のニップ部N2、N3の長さはそれぞれ8〜10mmの範囲内の大きさ、具体的には例えば9.5mmとなっている。
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
まず、外部から搬送されたシート状材料Sがエンボスロール10と第1の受けロール20との当接部分(ニップ部N1)に送られる。シート状材料Sは、この当接部分においてエンボスロール10と第1の受けロール20とにより挟圧される。その結果、エンボスロール10の外周の凹凸面によってシート状材料Sに図3(a)に示すような凹凸形状の模様が付けられる。ここで、シート状材料Sにはエンボスロール10の外周の凹凸形状がそのままの形状で転写されるわけではなく、エンボスロール10の粗い凹凸面の凹凸形状はシート状材料Sに十分に転写されるがエンボスロール10の微細凹凸面の凹凸形状はシート状材料Sに十分には転写されない。その結果、第1の受けロール20から送り出されるシート状材料Sには粗い凹凸面が形成されているが、微細凹凸面は十分に形成されていない(図3(a)参照)。
次に、第1の受けロール20から送り出されたシート状材料Sはエンボスロール10の外周面に沿って当該エンボスロール10の回転と同期して搬送され、エンボスロール10と第2の受けロール21との当接部分(ニップ部N2)に送られる。シート状材料Sは、この当接部分においてエンボスロール10と第2の受けロール21とにより挟圧される。このため、ニップ部N2において、エンボスロール10の外周の凹凸面、とりわけ微細凹凸面によってシート状材料Sの微細凹凸面の凹凸の度合いが大きくなる(図3(b)参照)。
次に、第2の受けロール21から送り出されたシート状材料Sはエンボスロール10の外周面に沿って更に搬送され、エンボスロール10と第3の受けロール22との当接部分(ニップ部N3)に送られる。シート状材料Sは、この当接部分においてエンボスロール10と第3の受けロール22とにより挟圧される。このため、ニップ部N3において、エンボスロール10の外周の凹凸面、とりわけ微細凹凸面によってシート状材料Sの微細凹凸面の凹凸の度合いが更に大きくなり、シート状材料Sの凹凸形状の凹凸の度合いがエンボスロール10の外周の凹凸面の凹凸の度合いと略同一となる(図3(c)参照)。
以上のように本実施の形態のエンボス加工装置によれば、エンボスロール10との間でシート状材料Sを挟圧することによりこのシート状材料Sに凹凸形状の模様を付ける受けロールが、当該エンボスロール10の周方向に沿って複数設けられている。しかも、複数の受けロールは、外周面が剛性となっている第1のグループと外面が弾性となっている第2のグループとに分けられている。このため、エンボス加工装置に送られたシート状材料Sは、外周面が剛性である第1のグループの受けロール20とエンボスロール10とにより挟圧されて当該シート状材料Sが大きな押圧力でエンボスロール10の凹凸面に押し付けられるので、シート状材料Sに粗い凹凸面が確実に形成される。また、シート状材料Sは外周面が弾性である第2のグループの受けロール21、22とエンボスロール10とにより挟圧されて当該シート状材料Sが長時間エンボスロール10の凹凸面に押し付けられるので、シート状材料Sに微細凹凸面が確実に形成される。このため、エンボス加工装置から送り出されたシート状材料Sの凹凸模様を所望の模様とすることができる。また、各受けロール20、21、22間においてシート状材料Sはエンボスロール10の外周面に沿って搬送されるので、このシート状材料Sに対してテンションカットが行われ、その結果各受けロール20、21、22とエンボスロール10との間で各々付けられる凹凸形状間に位置ズレが生じることを抑止することができる。
また、複数の受けロールのうち、第1のグループの受けロール20の外周層は金属からなり、第2のグループの受けロール21、22の外周層は弾性体からなっているので、第1のグループの受けロール20の外周面を剛性とすることができるとともに第2のグループの受けロール21、22の外周面を弾性とすることができる。
また、複数の受けロールのうち、第2のグループの受けロール21、22とエンボスロール10との間に形成されるニップ部N2、N3の長さは、第1のグループの受けロール20とエンボスロール10との間に形成されるニップ部N1の長さよりも大きくなっているので、第2のグループの受けロール21、22によるシート状材料Sのエンボス加工時間を長時間確保することができ、その結果これらの第2のグループの受けロール21、22によってシート状材料Sに微細凹凸面をより確実かつ十分に形成することができる。
本実施の形態のエンボス加工装置の構成を示す側面図である。 図1のエンボス加工装置のエンボスロール(絵柄ロール)の外周面の詳細な構成を示す拡大側面図である。 (a)〜(c)は、図1のエンボス加工装置において、各々第1〜第3の受けロールから送り出された直後のシート状材料の凹凸の度合いを示す説明図である。 従来のエンボス加工装置の構成を示す側面図である。 (a)(b)は、図4のエンボス加工装置において、エンボスロールと受けロールとの間から送り出されたシート状材料の凹凸の度合いを示す説明図である。
符号の説明
10 エンボスロール
20 第1の受けロール
21 第2の受けロール
22 第3の受けロール
30、31、32 押圧用シリンダー
50 エンボスロール
51 受けロール
S シート状材料

Claims (3)

  1. 連続的に搬送されるシート状材料に凹凸形状の模様を付けるエンボス加工装置において、
    粗い凹凸面と、この粗い凹凸面よりも微細な凹凸形状となっている微細凹凸面とが外周に混在しているエンボスロールと、
    前記エンボスロールの周方向に沿って当該エンボスロールに順次当接するよう複数設けられ、前記エンボスロールとの間でシート状材料を挟圧することによりこのシート状材料に凹凸形状の模様を付けるための受けロールと、を備え、
    前記の複数の受けロールは、外周面が剛性となっている第1のグループと外周面が弾性となっている第2のグループとに分けられることを特徴とするエンボス加工装置。
  2. 前記の複数の受けロールのうち、第1のグループの受けロールの外周層は金属からなり、第2のグループの受けロールの外周層は弾性体からなることを特徴とする請求項1記載のエンボス加工装置。
  3. 前記の複数の受けロールのうち、第2のグループの受けロールと前記エンボスロールとの間に形成されるニップの長さは、第1のグループの受けロールと前記エンボスロールとの間に形成されるニップの長さよりも大きくなっていることを特徴とする請求項1または2記載のエンボス加工装置。
JP2005198631A 2005-07-07 2005-07-07 エンボス加工装置およびエンボス加工方法 Active JP4756328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198631A JP4756328B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 エンボス加工装置およびエンボス加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198631A JP4756328B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 エンボス加工装置およびエンボス加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015208A true JP2007015208A (ja) 2007-01-25
JP4756328B2 JP4756328B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37752777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198631A Active JP4756328B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 エンボス加工装置およびエンボス加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4756328B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000861A2 (en) 2007-01-25 2008-12-10 Ricoh Company, Ltd. Particle Supply Apparatus, Imaging Apparatus, and Particle Accommodating Unit Transporting Method
CN102514031A (zh) * 2011-12-31 2012-06-27 广东万联包装机械有限公司 一种纵切机的压线轮驱动装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724213A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Katsumi Kumon Forming by rolls
JPS58203019A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エンボスシ−トの製造法
JPS6331734A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 Dynic Corp エンボス模様化粧シ−トとその製造方法
JP2005053231A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 General Electric Co <Ge> フィルム表面のエンボス加工方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724213A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Katsumi Kumon Forming by rolls
JPS58203019A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd エンボスシ−トの製造法
JPS6331734A (ja) * 1986-07-26 1988-02-10 Dynic Corp エンボス模様化粧シ−トとその製造方法
JP2005053231A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 General Electric Co <Ge> フィルム表面のエンボス加工方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000861A2 (en) 2007-01-25 2008-12-10 Ricoh Company, Ltd. Particle Supply Apparatus, Imaging Apparatus, and Particle Accommodating Unit Transporting Method
CN102514031A (zh) * 2011-12-31 2012-06-27 广东万联包装机械有限公司 一种纵切机的压线轮驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4756328B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01003299A (es) Metodos y aparato para estampar en relieve un material.
US9290351B2 (en) Contact nip roll
KR101866223B1 (ko) 인쇄용 블랭킷
EP3370967B1 (en) Sheet-fed stamping press comprising a foil laminating unit
JP4756328B2 (ja) エンボス加工装置およびエンボス加工方法
US11155024B2 (en) Method and device for producing a registered embossed material
KR101614750B1 (ko) 세라믹 적층체의 제조 장치 및 그 제조 방법
CN106273398B (zh) 卷筒材制造方法以及卷筒材
JP2007015209A (ja) エンボス加工装置
JP2009061603A (ja) 段ボールシートの罫線形成装置及び段ボールシート用製函機
EP3370968B1 (en) Sheet-fed stamping press having a foil laminating unit
JP2010058156A (ja) 無端帯状金属リングの圧延装置
US4302002A (en) Sheet transportation belt apparatus
JP2006347027A (ja) ゴムチェーファー付きインナーライナの製造方法、及び、空気入りタイヤの製造方法
JP2008279766A (ja) 版板を版胴に供給するための装置
JP2007092196A (ja) エンボス加工用離型紙
JP3208867U (ja) 段ボールシートフレキソ印刷機用罫線形成アタッチメント及び段ボールシートフレキソ印刷機
JP4775702B2 (ja) エンボス加工装置および加工方法
US20230356495A1 (en) Embossing group
JPH1148629A (ja) 感光性平版印刷版、感光性平版印刷版の端部処理装置、及び、感光性平版印刷版の端部処理方法
JP6342365B2 (ja) ロール成形装置
KR102407188B1 (ko) 라미네이트 필름 제조방법
JP2007092192A (ja) エンボス加工用離型紙の製造装置および製造方法
JP7304034B2 (ja) ワーク加工装置
JP2010099882A (ja) エンボス加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4756328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250