JP2007013317A - 防水テレビ装置 - Google Patents

防水テレビ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013317A
JP2007013317A JP2005188501A JP2005188501A JP2007013317A JP 2007013317 A JP2007013317 A JP 2007013317A JP 2005188501 A JP2005188501 A JP 2005188501A JP 2005188501 A JP2005188501 A JP 2005188501A JP 2007013317 A JP2007013317 A JP 2007013317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
liquid crystal
crystal display
casing
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005188501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372059B2 (ja
Inventor
Toshihiko Nakagawa
敏彦 中川
Kenichiro Tatsumi
謙一朗 立見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RB Controls Co Ltd
Original Assignee
RB Controls Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RB Controls Co Ltd filed Critical RB Controls Co Ltd
Priority to JP2005188501A priority Critical patent/JP4372059B2/ja
Publication of JP2007013317A publication Critical patent/JP2007013317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372059B2 publication Critical patent/JP4372059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

【課題】ケーシング本体と蓋体とを融着することにより最終的に組み立てられる水密ケーシングを採用する防水テレビ装置では、ケーシング本体と蓋体とを融着した後に、液晶表示部の前面に塵埃が回り込むと、水密ケーシングを破壊することなく分解できないので、塵埃を取り除くことができず、そのためその防水テレビ装置を廃棄しなければならないという問題が生じる。
【解決手段】少なくとも液晶表示部41の上方を覆う庇状の防塵部22を形成して、曇り止めのために設けた換気用の空間6内に塵埃が落下して入り込まないようにした。
【選択図】 図4

Description

本発明は、浴室内等に設置される防水テレビ装置に関する。
従来の防水テレビは、ケーシング内に水が侵入しないように水密構造を採用している。この水密ケーシングの前面に透明な画面表示部を設け、内蔵する液晶表示部がこの画面表示部に対向して外部からこの画面表示部を通して液晶表示部を目視できるように構成されている。
このような防水テレビ装置のうち、特に浴室の壁面に固定されるものでは、長時間にわたって湯水が掛かる環境で使用されるため、水密ケーシングを前面側を形成するケーシング本体と、このケーシング本体に対して背面側から接合される蓋体とで構成し、ケーシング本体と蓋体とを全周にわたって融着することにより水密性を高めたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−207801号公報(図2)
上記のように浴室の壁面に固定されて使用される防水テレビでは特に、水密ケーシング内の水蒸気が室温の変化により画面表示部の内面に露結する場合が生じる。このように画面表示部の内面に露結すると、画面表示部が曇って液晶表示部が見づらくなる。そのため、画面表示部と液晶表示部との間に空間を設け、その空間内の空気が循環して曇りが取れるように、この空間を水密ケーシング内の他の空間と連通させる必要がある。
一方、画面表示部と液晶表示部との間に、例え微細であっても塵埃が入り込むと、液晶表示部に表示されるテレビ画像を鑑賞する際に、その塵埃が目立ち、防水テレビの商品価値が低下する。そのため、防水テレビを組み立てる際には、液晶表示部と画面表示部との間に塵埃が入り込まないように慎重にエアーブローなどの塵埃除去作業をした後に水密ケーシングの融着が行われる。
ところが、このように慎重に塵埃除去作業を行って、画面表示部と液晶表示部との間の塵埃を除去しても、水密ケーシング内な他の部分に塵埃が残留している場合が生じる。そして、ケーシング本体と蓋体とを融着した後に、防水テレビ装置の姿勢を変更することによって、この残存していた塵埃が画面表示部と液晶表示部との間の空間に侵入する場合が生じる。
このようにケーシング本体と蓋体とを融着した後に画面表示部と液晶表示部との間に塵埃が侵入すると、水密ケーシングを開けることができないので、その防水テレビを廃棄せざるを得ないという不具合が生じる。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、画面表示部と液晶表示部との間の空間の通気性を損なうことなく、この空間内への塵埃の侵入を防止することのできる防水テレビ装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明による防水テレビ装置は、前面に透明な画面表示部が設けられた開閉不能の水密ケーシング内に、少なくとも液晶表示部が画面表示部に対向して格納された防水テレビ装置において、液晶表示部と画面表示部の内面との間に、水密ケーシング内の空気の流れを許容する換気用の空間を設けると共に、水密ケーシングの内面であって、少なくとも液晶表示部の上部に、換気用の空間内への塵埃の侵入を防止する庇状の防塵部を形成したことを特徴とする。
水密ケーシング内に残留した塵埃は重力の落下により上記換気用の空間内に侵入することが考えられる。そこで、少なくとも液晶表示部の上部に防塵部を形成することにより、たとえ塵埃が換気用の空間の上方から落下してきても、この防塵部によって受け止められ、換気用の空間への侵入が防止される。
このような構成は、特に上記水密ケーシングは前面側を形成するケーシング本体と、このケーシング本体に対して背面側から接合される蓋体とから構成され、ケーシング本体と蓋体とを全周にわたって融着することにより開閉不能とした構成を採用する防水テレビ装置に好適である。
以上の説明から明らかなように、本発明は、防塵部によって換気用の空間への塵埃の侵入を防止するので、水密ケーシングを開閉不能に組み立てた後で、液晶表示部の前に塵埃が侵入することが無く、したがって塵埃の侵入による防水テレビ装置の廃棄を防止することができる。
図1を参照して、1は防水テレビ装置であり、本実施の形態では浴室の壁面BRに固定して使用される。この防水テレビ装置1は、図2に示すように、ケーシング本体2と蓋板3とからなる水密ケーシング内に液晶表示部41を備えた回路基板4が格納されている。
このケーシング本体2と蓋板3とは全周にわたって融着され、内部に湯水が侵入しないように組み立てられる。したがって、一旦ケーシング本体2と蓋板3とを融着すると、ケーシング本体2や蓋板3を破壊することなく分離することができない。
ケーシング本体2の前面には透明な樹脂製の画面表示部21が接着されている。なお、5はケーシング本体2の前面に着脱自在に取り付けられる化粧用のカバーである。
ケーシング本体2と蓋板3とを相互に融着する前に、液晶表示部41の表面および画面表示部21の内面は特に入念にエアーブローして、塵埃が残存しないように塵埃除去作業を行う。そして、塵埃が液晶表示部41と画面表示部21との間に残存していないことを目視により入念にチェックした後、蓋板3とケーシング本体2とを相互に融着する。
ところが、画面表示部21の内面以外の場所に塵埃が付着していた場合には、塵埃除去作業によってその塵埃を完全に除去できない場合が生じる。そこで、図3に示すように、ケーシング本体2の内側に、画面表示部21を囲むように防塵部22を形成した。
この防塵部22は、図4に示すように、液晶表示部41と画面表示部21との間に形成した換気用の空間6が水密ケーシング内の他の部分と連通することを妨げないように、液晶表示部41に接触しないように形成されている。
塵埃が液晶表示部41の上方から落下してきても、防塵部22に引っ掛かって空間6内までは侵入することがない。なお、本実施に形態では、画面表示部21を上下左右から囲むように形成したが、少なくとも液晶表示部の上部に形成する必要がある。
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。
本発明の一実施の形態の構成を示す図 防水テレビの分解斜視図 防塵部の詳細を示す図 防塵部の作用を示す図
符号の説明
1 防水テレビ
2 ケーシング本体
3 蓋体
21 画面表示部
22 防塵部
41 液晶表示部

Claims (2)

  1. 前面に透明な画面表示部が設けられた開閉不能の水密ケーシング内に、少なくとも液晶表示部が画面表示部に対向して格納された防水テレビ装置において、液晶表示部と画面表示部の内面との間に、水密ケーシング内の空気の流れを許容する換気用の空間を設けると共に、水密ケーシングの内面であって、少なくとも液晶表示部の上部に、換気用の空間内への塵埃の侵入を防止する庇状の防塵部を形成したことを特徴とする防水テレビ装置。
  2. 上記水密ケーシングは前面側を形成するケーシング本体と、このケーシング本体に対して背面側から接合される蓋体とから構成され、ケーシング本体と蓋体とを全周にわたって融着することにより開閉不能としたことを特徴とする請求項1に記載の防水テレビ装置。
JP2005188501A 2005-06-28 2005-06-28 防水テレビ装置 Expired - Fee Related JP4372059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188501A JP4372059B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 防水テレビ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188501A JP4372059B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 防水テレビ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013317A true JP2007013317A (ja) 2007-01-18
JP4372059B2 JP4372059B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=37751273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188501A Expired - Fee Related JP4372059B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 防水テレビ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372059B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212435A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Rb Controls Co 防止ケーシング
JP2008236303A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Rb Controls Co 電子機器
JP2012111209A (ja) * 2010-11-28 2012-06-14 Noritz Corp 壁掛け型情報装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212435A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Rb Controls Co 防止ケーシング
JP2008236303A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Rb Controls Co 電子機器
JP4571162B2 (ja) * 2007-03-20 2010-10-27 アール・ビー・コントロールズ株式会社 電子機器
JP2012111209A (ja) * 2010-11-28 2012-06-14 Noritz Corp 壁掛け型情報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4372059B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318571B2 (ja) カメラ
CN104349103B (zh) 数字视频记录仪
ES2906322T3 (es) Componente decorativo, componente de carcasa y terminal móvil que tiene lo mismo
JP4372059B2 (ja) 防水テレビ装置
JP2014056155A (ja) カメラ装置
JP2006251241A (ja) 表示素子の取付け構造及び表示素子を有するデジタルカメラ
JP5615341B2 (ja) ドーム型監視カメラ
JP2006202910A (ja) 電子機器およびその外筐構造
JP2006253196A (ja) 携帯電子機器
JP2011133783A (ja) 液晶表示装置
KR101612016B1 (ko) 단자 케이블의 인출이 용이한 방수 케이스
JP2007156267A (ja) 撮像装置
JP4749360B2 (ja) 浴室用電子機器
JP5665421B2 (ja) ビューファインダおよびそれを備える撮像装置
JP2005012257A (ja) 表示装置
JP2007214011A (ja) 電子装置
JPH08102880A (ja) 監視用ビデオカメラ
JP2008064927A (ja) 画像表示用フードおよびフード取付け構造
TWM574560U (zh) 螢幕保護屏
CN212324213U (zh) 一种监控设备
JP6489786B2 (ja) 浴室用テレビ
JP2014050088A (ja) カメラ装置およびカメラ装置の映像出力方法
JP2016118662A (ja) 表示面保護カバー及び画像表示装置
JP2008227243A (ja) 防水構造およびパネル取付型機器
CN107846538A (zh) 摄像模组及含其的移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4372059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees