JP2007012630A - 有機エレクトロルミネセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007012630A
JP2007012630A JP2006229525A JP2006229525A JP2007012630A JP 2007012630 A JP2007012630 A JP 2007012630A JP 2006229525 A JP2006229525 A JP 2006229525A JP 2006229525 A JP2006229525 A JP 2006229525A JP 2007012630 A JP2007012630 A JP 2007012630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
organic
anode
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006229525A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nagayama
健一 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2006229525A priority Critical patent/JP2007012630A/ja
Publication of JP2007012630A publication Critical patent/JP2007012630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡単な工程でメタルバスラインを形成して電極配線の低抵抗化を図り、容易な工程で表示品位の高い有機EL素子を提供することを目的とする。
【解決手段】陽極、有機化合物からなる有機発光材料層、及び陰極からなる積層体が形成される基板と、少なくとも有機発光材料層上の一部又は全部に積層形成される陰極と、基板上において、陽極又は陰極に電気的に接続されて形成される導電性を有する接続ラインとを備え、接続ラインは、陰極と同一の材料により形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネセンス素子で構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、有機発光材料を用いた表示素子である有機エレクトロルミネセンス素子に関する。
従来有機発光材料を用いた表示素子として図4に示す有機エレクトロルミネセンス素子(以下有機EL素子)がある。有機EL素子は、電流注入型の素子であるため、素子の発光効率は、電極ラインの低抵抗化に大きく依存する。したがって、電極ラインの抵抗が高いと、流れる電流によって大きな電圧降下が起こり、輝度ムラを生じ表示品位を損ねる。
よって、基板上での電極の配線は、抵抗の低い材料を用いる必要があるが、特に陽極として用いられるITOなどの透明電極は、シート抵抗が高く問題となっていた。
そこで、電極どうしの配線には、抵抗値の小さい金属膜(以降この金属膜をメタルバスラインと呼ぶ)を用いて低抵抗化を図っていた。即ち、基板上にパターン化された陽極、有機化合物からなる有機発光材料層、陰極を順次積層し、さらに、メタルバスラインを基板上に陽極と接続されるように形成していた。
ところが、この工程は、陽極とメタルバスラインの2層をそれぞれパターニングするという複雑なものであり、したがって、コストが高くなるといった欠点があった。
本発明は上述の問題点に鑑みなされたものであり、簡単な工程でメタルバスラインを形成して電極配線の低抵抗化を図り、容易な工程で表示品位の高い有機EL素子を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、陽極、有機化合物からなる有機発光材料層、及び陰極からなる積層体が形成される基板と、少なくとも有機発光材料層上の一部又は全部に積層形成される陰極と、基板上において、陽極又は陰極に電気的に接続されて形成される導電性を有する接続ラインとを備え、接続ラインは、陰極と同一の材料により形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネセンス素子で構成される。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の有機エレクトロルミネセンス素子において、接続ラインは、陰極とほぼ同一の厚さで形成されることを特徴とする。
本発明は以上のように構成したので、陰極形成時に、メタルバスラインを同時に形成することができ、簡単な工程で、輝度ムラがなく表示品位の高い有機EL素子を実現できる。
本発明は以上のように構成したため、陰極形成時に、メタルバスラインを同時に形成することができ、簡単な工程で、輝度ムラがなく表示品位の高い有機EL素子を実現できる。
次に、本発明の各実施形態について図に基づいて以下に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態における有機EL素子が形成される過程を示す図である。
先ず、透光性を有するガラスなどの基板1上に、例えばITOなどを用いた第1電極(陽極)2を所定の形状にパターニングする(図1(a))。
この場合に、後述するバスラインを接続する接続部2aも同時に形成する。
次に、少なくとも表示パターンを覆う領域に、例えばTPD/Alq3からなる有機層3を形成する(図1(b))。この際、有機層3の形状は、図1(b)に示すように、第1電極(陽極)の接続部2aを避けて形成する。
次に、第2電極(陰極)4とメタルバスライン5を同時に形成する(図1(c))。これは、例えば、第2電極(陰極)4とメタルバスライン5の材料としてAlを用いて蒸着を行うことにより、第1電極(陽極)2上に有機層が形成された領域に、さらにAl第2電極(陰極)4が蒸着積層されて、素子の発光表示領域を形成し、その他のAl蒸着部分がメタルバスライン5を含んで形成される。
また、この場合に、先に形成した接続部2a上にメタルバスライン5の一部が蒸着されるので接続部2aとメタルバスライン5が同時に電気的に接続される。
以上により、本発明の第1の実施形態における有機EL素子が形成される。
次に、本発明の第2の実施形態について述べる。図2〜図3は、本発明の第2の実施形態における有機EL素子が形成される過程を示す図であり、図3は図2に続く過程を示している。
先ず、図2において、透光性を有するガラスなどの基板6上に、例えばITOなどを用いた第1電極(陽極)7をそれぞれ所定の形状にパターニングする(図2(a))。
この場合に、第1電極(陽極)7の各形状は、図2(a)に示すように、必ずしも同一形状でなくても良いが、後述するバスラインを接続する接続部7aをそれぞれ備えて形成される。
次に、図2(a)の基板上に例えばSiO2などを用いた絶縁層8を積層形成する(図2(b))。絶縁層8の形状は、図2(b)に示すように、素子の発光表示領域を型取る抜け部分と、第1電極(陽極)7と後述するバスラインを接続するためのスルーホールに対応する開口部8aを除いて、基板6上に形成される。
次に、図3(a)において、少なくとも第1電極(陽極)7上であって、素子の発光表示領域を型取る絶縁層8の抜け部分を覆う領域に、例えば、TPD/Alq3からなる有機層9を形成する(図3(a))。この際、有機層9の形状は、開口部8aを避け、且つ、少なくとも素子の発光表示領域を覆うように形成する。
次に、第2電極(陰極)10とメタルバスライン11を同時に形成する(図3(b))。これは、例えば、第2電極(陰極)10とメタルバスライン11の材料としてAlを用いて蒸着を行うことにより、第1電極(陽極)7上に有機層9が形成された領域に、さらにAl第2電極(陰極)10が蒸着積層されて、素子の発光表示領域を形成し、その他のAl蒸着部分がメタルバスライン11を含んで形成される。
また、この場合に、先に形成した接続部7a上にメタルバスライン11の一部が蒸着されるので接続部7aとメタルバスライン11が同時に電気的に接続される。また、先に形成した開口部8aにおいても、接続部7aとメタルバスライン11が同時に電気的に接続される。以上により、本発明の第2の実施形態における有機EL素子が形成される。
本発明の第1の実施形態における有機EL素子が形成される過程を示す図である。 本発明の第2の実施形態における有機EL素子が形成される過程を示す図である。 本発明の第2の実施形態における有機EL素子が形成される過程を示す図である(図2の過程の続き)。 従来の有機EL素子の構造図である。
符号の説明
1 基板
2 第1電極(陽極)
2a 接続部
3 有機層
4 第2電極(陰極)
5 メタルバスライン
6 基板
7 第1電極(陽極)
7a 接続部
8 絶縁層
8a 開口部
9 有機層
10 第2電極(陰極)
11 メタルバスライン

Claims (2)

  1. 陽極、有機化合物からなる有機発光材料層、及び陰極からなる積層体が形成される基板と、
    少なくとも前記有機発光材料層上の一部又は全部に積層形成される陰極と、
    前記基板上において、前記陽極又は陰極に電気的に接続されて形成される導電性を有する接続ラインと、
    を備え、
    前記接続ラインは、前記陰極と同一の材料により形成されることを特徴とする有機エレクトロルミネセンス素子。
  2. 前記接続ラインは、前記陰極とほぼ同一の厚さで形成されることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネセンス素子。
JP2006229525A 2006-08-25 2006-08-25 有機エレクトロルミネセンス素子 Pending JP2007012630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229525A JP2007012630A (ja) 2006-08-25 2006-08-25 有機エレクトロルミネセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229525A JP2007012630A (ja) 2006-08-25 2006-08-25 有機エレクトロルミネセンス素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182764A Division JPH1012386A (ja) 1996-06-24 1996-06-24 有機エレクトロルミネセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007012630A true JP2007012630A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37750790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229525A Pending JP2007012630A (ja) 2006-08-25 2006-08-25 有機エレクトロルミネセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007012630A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103045B2 (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製造方法
CN104218058B (zh) 有机发光显示装置
JP2005100928A (ja) アクティブマトリクス有機電界発光表示装置
JP2009032673A5 (ja)
WO2000060907A1 (fr) Ecran electroluminescent organique et son procede de fabrication
US20110049493A1 (en) Organic light emitting diode lighting equipment
JP2007280920A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2005056846A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2008010244A (ja) 有機el素子
US7221094B2 (en) Electroluminescent device and method of manufacturing the same
JP3736179B2 (ja) 有機薄膜発光素子
JPH1012386A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP2002008871A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
JP6482080B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、ディスプレイパネル、および有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH1187052A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007279680A (ja) 電界発光素子及びその製造方法
JP2009187774A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP2008171993A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、光通信用光源及び照明装置
CN113611812B (zh) 显示面板、其制作方法及显示装置
KR100784707B1 (ko) 오엘이디 디스플레이 패널의 제조방법
JP2005038763A (ja) 有機elパネル
JP2007012630A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP3455128B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8390188B2 (en) Light emitting unit of electroluminescence device capable of increasing aperture rate manufacturing method thereof
KR100866886B1 (ko) 오엘이디 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106