JP2007011210A - 入出力一体型表示装置及び保護ガラス板 - Google Patents

入出力一体型表示装置及び保護ガラス板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007011210A
JP2007011210A JP2005195014A JP2005195014A JP2007011210A JP 2007011210 A JP2007011210 A JP 2007011210A JP 2005195014 A JP2005195014 A JP 2005195014A JP 2005195014 A JP2005195014 A JP 2005195014A JP 2007011210 A JP2007011210 A JP 2007011210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
display device
input
protective glass
output integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005195014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4679272B2 (ja
Inventor
Mizuki Nishi
瑞樹 西
Katsuto Tanaka
勝人 田中
Keiji Honjo
啓司 本城
Hiromi Hase
広美 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2005195014A priority Critical patent/JP4679272B2/ja
Priority to PCT/JP2006/313283 priority patent/WO2007004634A1/ja
Priority to US11/917,691 priority patent/US8072431B2/en
Priority to EP06767814A priority patent/EP1918805A4/en
Priority to CNB200680024545XA priority patent/CN100559338C/zh
Publication of JP2007011210A publication Critical patent/JP2007011210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679272B2 publication Critical patent/JP4679272B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/046Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】保護ガラス板の撓み発生による保護ガラス板と表示パネル等の保護ガラス板と対向する部材との接触が起きにくい入出力一体型表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】手書き入力手段を備えた入出力一体型表示装置であり、該表示装置は保護ガラス板が視認側最外にあり、且つ該保護ガラス板と対向する部材とで空隙部が形成されたものであり、前記保護ガラスは、フロート法で製造されたヤング率が71〜74GPa、ポアソン比が0.22〜0.24であるガラスが化学的に強化されもので、表面圧縮応力が200〜650MPa、反りが0.15〜0.18%であり、ガラスのトップ面側が前記空隙部側に配置されてなること。
【選択図】図1

Description

本発明は、タブレット板を使用することで、入力ペン等で手書き入力を可能とした入出力一体型表示装置に関し、特には該表示装置を長期に使用せしめるための保護ガラス板に関する。
液晶表示パネルや有機ELパネル等の平面表示パネル等の表示パネルにタブレット板を設けることで、文字、パターン等を入力ペン等のデータ入力装置で手書き入力できるようにするとともに、その入力内容を表示パネルに表示するようにした表示装置が市販されている。
該表示装置は、入力時に生ずる局所的な圧力を回避して表示品位を保つために視認側に透明な保護板が設けられている(例えば、特許文献1の図4、又は特許文献2の図1を参照)。そして、強度、耐光性、透光性等を考慮して、該保護板には、ガラス板を使用することが好まれている。
そして、前記表示装置には、表示面積の大面積化、携帯のための軽量化等が要求されており、それに応じて前記表示装置に使用される保護ガラス板も、大面積化、軽量化のためのガラス厚みの減少化等が求められている。
特開平6−75213号公報 特開2004−240548号公報
保護ガラス板は、特許文献1の図4、又は特許文献2の図1で開示されているように、表示パネル等の保護ガラス板と対向する部材とは、空隙を設けて設置される。表示装置は、水平〜斜めに置かれた状態で使用されるので、表示装置の表示面積が広い場合や保護ガラス板の厚みが薄い場合、保護ガラス板に自重により撓みが発生しやすい。
そしてその撓みにより保護ガラス板が表示パネル等の保護ガラス板と対向する部材により接触、又は撓みに保護ガラス板と表示パネル等との距離が短くなるので、データ入力装置を保護ガラスに接触させたときに保護ガラス板が表示パネル等に接触し、表示パネル等の保護ガラス板と対向する部材と接触が発生する等の問題が発生する。この接触を回避するために前記空隙間隔を長くする等の対策をとりうるが、この対策は、前記表示装置の肥大化、重量化等をもたらすので解決手段とはなりにくい。
前記したようなガラスの撓みは、保護ガラス板の対角線距離が30〜55cmである場合、保護ガラス板の厚みが0.3〜1.1mmの場合に特に顕著な問題となりやすい。従って、本発明では、保護ガラス板の撓み発生による保護ガラス板と表示パネル等の保護ガラス板と対向する部材との接触がおきにくい入出力一体型表示装置を提供することを課題とする。
すなわち本発明の手書き入力手段を備えた入出力一体型表示装置は、保護ガラス板が視認側最外にあり、且つ該保護ガラス板と対向する部材とで空隙部が形成されたものあり、前記保護ガラスは、フロート法で製造されたヤング率が71〜74GPa、ポアソン比が0.22〜0.24であるガラスが化学的に強化されもので、表面圧縮応力が200〜650MPa、反りが0.15〜0.18%であり、ガラスのトップ面側が前記空隙部側に配置されてなることを特徴とする。
尚、上記表面圧縮応力及び反りは、JIS R3222(2003年)に準拠した方法で得られたものである。
フロート法で製造される所謂ソーダライムガラスと呼ばれるSiO−NaO−KO−CaO−MgO−Al系ガラスは、ヤング率が71〜74GPa、ポアソン比が0.22〜0.24の値を有している。そして、このガラスを溶融塩に浸漬させる化学強化処理を行うことでガラス中のナトリウムイオンと溶融塩中のカリウムイオンとが交換されるガラス表層に圧縮層が形成される。
フロート法で製造されたガラスの場合、ガラス製造過程中で錫浴に接した側、所謂ボトム面側と、その反対側、所謂トップ面側とでは、イオンの交換速度が異なる。その結果、トップ面側の方が、表面圧縮応力が大きくなる傾向がある。本発明では、この現象に着目した。
化学的に強化がなされたガラスのトップ面を前記空隙部側に配置することにより、本発明の入出力一体型表示装置は垂直に置かれた状態では、保護ガラスは、視認側に凸状となるが、水平乃至斜めに置かれた状態となった際のガラスの撓み発生が生じても、該保護ガラス板と対向する部材との接触を回避しやすくなる。
そして、前記した接触の回避と表示装置の視認性、及び収納性の観点より、保護ガラスの反りは、0.15〜0.18%とされなければならない。0.15%未満では、前記した接触の回避の効果が十分でなく、0.18%超では、保護ガラス板への周囲からの写り込みが多くなるので表示装置の視認性が悪くなる、又はノートパソコン等に本発明の表示装置を適用した場合に収納性が悪くなる等の問題が生じる。又、保護ガラスの反りを確保するためには、ガラスのトップ面側の圧縮応力をボトム面側の圧縮応力の1.03以上、より好ましくは1.03倍以上1.15倍以下とすることが好ましい。
保護ガラス板が薄い場合、又は面積が広い場合に特にガラスの撓みに起因する前記したような接触が問題となりやすくなるので、本発明の表示装置の場合、保護ガラス板の厚みが、0.3mm〜1.1mmの場合、及び/又は、対角線距離が30〜55cmの比較的大きな面積を有する保護板ガラスとした場合に特に有効となる。
本発明の入出力一体型表示装置は、それに使用される保護ガラス板に生じる撓みによって生じる保護ガラス板と保護ガラス板と対向する部材との接触と回避を行いやすいので、該表示装置を長期使用せしめることに効果があり、又、該対向による空隙部の距離を短くできる等の効果を発揮するので、該表示装置の軽量化に奏功する。
本発明の手書き入力手段を備えた入出力一体型表示装置は、保護ガラス板が視認側最外にあり、且つ該保護ガラス板と対向する部材とで空隙部が形成されたものである。図1は、本発明による入出力一体型表示装置1を模式的に表した断面図で、(a)は、水平に置かれた状態、(b)は垂直に置かれた状態を表している。表示装置1は、保護ガラス板2、ディスプレイパネル(保護ガラス板と対向する部材)3、デジタイザー等によるタブレット板よりなる手書き入力手段4a、入力ペン4bを有している。
保護ガラス板2は、フロート法で製造される所謂ソーダライムガラスと呼ばれるSiO−NaO−KO−CaO−MgO−Al系ガラスが使用され、その表面は、化学強化処理により圧縮層が形成されたものである。この圧縮層は、圧縮応力値において、200〜650MPaの値を有するもので、当該値を有するように、ガラスを化学強化する際に、浸漬させるための溶融塩の温度を450〜550℃、浸漬時間を1時間〜3時間とすることが好ましい。
本発明の保護ガラス板のために使用されるガラスは、JIS R3103−2(2001年)に準拠した方法で得られる歪点温度が500℃〜520℃であるので、ガラスの変形が生じやすい当該温度付近、すなわち溶融塩の温度を490〜530℃とすることが好ましい。
保護ガラス板2には、必要に応じ、低反射機能、アンチグレア機能を有する膜、表示のコントラストを向上させるための偏光子膜が設けられてもよい。これら機能を有する膜は、前記した機能を有するプラスチックシートを保護ガラス2に貼付して設けてもよいし、塗布や蒸着等の手段で設けてもよい。
表示装置1は、保護ガラス板2とディスプレイパネル3等を一体化させるための部材を有している。この部材や表示装置1の周縁側に設けられた配線を覆い隠すために、保護ガラス板2の周縁には、覆い隠すに足る幅を有するマスキング層、好ましくは吸光度が3、より好ましくは4以上のマスキング層が設けられることが好ましい。
このマスキング層は、熱硬化性合成樹脂と、顔料、染料とを含む調合物を塗布し、乾燥、加熱等することで形成することができる。前記熱硬化合成樹脂としては、エポキシ樹脂、アクリルシリコン樹脂、アルキッド樹脂、ポリアミド樹脂、フッ素樹脂等を用いることができる。
前記顔料としては、酸化鉄、酸化銅、酸化クロム、酸化コバルト、酸化マンガン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、クロム酸鉛、硫酸鉛、モリブデン酸鉛等から選ばれる1種または複数の材料を混合したもうを使用できる。
前記染料としてはジオキサジン系、フタロシアニン系、アントラキノン系の有機物等を用いることができる。塗布のためにこの混合物をペースト状にするための媒体としては、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルなどの溶剤を用いることができる。また硬化反応促進剤として変性脂肪族ポリアミン樹脂、N−ブタノールなどを混合してもよい。
前記マスキング層の厚さは35μm以下、特に30μm以下であることが好ましい。マスキング層の厚さが35μmよりも大きいと、マスキング層表面とガラス基板表面との境界部の段差が大きくなり、前記したようなフィルムを設けた場合、この段差部分に気泡が残留し易くなる。
ディスプレイパネル3は、通常は液晶表示パネルが使用されるが、場合によっては、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイパネル等の他の表示パネルが使用されることもある。
手書き入力手段4a、及び入力ペン4bによる機能発現例は、特許文献2で紹介されている。図2に一例として、特許文献2で紹介されているタブレットの回路等を紹介する。図2におけるタブレット回路41は、次ぎに示す符号30〜40で示されるデバイスにより構成される。30は位置検出部であり、複数のループコイルがX軸方向およびY軸方向にそれぞれ、ループコイルX1〜X40およびループコイルY1 〜Y40として配置されている。これらのループコイルは各ループコイルを選択する選択回路31に接続されている。
上記選択回路31は送受切替回路32に接続され、該送受切替回路32の受信側(R)は加算増幅回路(加算回路)34の一方の入力端子に接続され、この加算増幅回路34の出力は検波回路35に接続されている。検波回路35の出力はAD変換回路36に接続され、AD変換回路36の出力はCPU(中央処理装置)37に接続されている。
発振器33は一定周波数f0の交流信号を発生するものであり、この交流信号は送受切替回路32の送信側(T)に接続されており、位置検出部30中の選択された1本のループコイルから周波数f0の交流磁界が放射される。又、38はノイズ検出コイルであり、可変利得増幅回路39に接続されている。可変利得増幅回路39の出力は加算増幅回路34の他方の入力端子に接続されている。
さらに、CPU37にはメモリ40が接続されていおり、該CPU37は制御信号(情報)を、選択回路31、送受切替回路32および可変利得増幅回路39にそれぞれ送出する。
一方、入力ペン42(4b)は、その内部にコイルおよびコンデンサを含む、周波数f0で共振する共振回路が設けられている。このような構成を有するタブレット回路41および位置指示器(ペン)42において、指示位置の座標値は、該位置指示器(ペン)42からの信号は検波回路35により直流電圧に変換され、AD変換回路36によりデジタル値に変換された後、CPU37において座標計算されて求めることができる。
実施例1
珪砂、長石、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ドロマイト、石灰石、およびガラスカレットよりなる調合原料を用い、商業規模のフロート法により厚みが1.1mm、25.5cm×16.5cmで対角線距離が30.5cmである表1に示す性状を有するSiO−NaO−KO−CaO−MgO−Al系ガラス、所謂ソーダライムガラスとされるものを硝酸カリウム溶融塩中に表2に記した条件で化学強化処理を行った。このガラスの周縁端部のトップ面側にマスキング層を得るための薬液「GLS−912墨;帝国インキ製造(株)製」を塗布し、150℃で加熱して周縁端部に10mm幅で25μm厚のマスキング層が形成された保護ガラス板を得た。該保護ガラス板で得られた圧縮応力値、反りを表2に示す。
該保護ガラス板とディスプレイパネル3として液晶表示パネルを用い図1の構造を有する入出力一体型表示装置を組み立て、該表示装置を水平に置いたときの、保護ガラス板とディスプレイパネルとで形成される空隙間距離を市販のレーザー距離計を用いて測定した。前記空隙距離については、ガラス端部で2.5mmとなるように設計されている。結果を表3に示す。該表示装置は水平に置かれた状態で空隙距離が2.5mm未満となる箇所がなく、又、人の手でもって入力ペンで圧をかけつつデータ入力を行った際にも保護ガラス板とディスプレイパネルとの接触が発生することはなかった。
Figure 2007011210
Figure 2007011210
Figure 2007011210
実施例2
ガラスの厚みを0.55mmとし、ガラスを化学強化する条件を表2に示したものとした以外は実施例1と同様とした。保護ガラス板の結果を表2、入出力一体型表示装置で得られた結果を表3に示す。該表示装置は水平に置かれた状態で空隙距離が2.5mm未満となる箇所がなく、又、人の手でもって入力ペンで圧をかけつつデータ入力を行った際にも保護ガラス板とディスプレイパネルとの接触が発生することはなかった。
実施例3
ガラスを化学強化する条件を表2に示したものとした以外は実施例2と同様とした。保護ガラス板の結果を表2、入出力一体型表示装置で得られた結果を表3に示す。該表示装置は水平に置かれた状態で空隙距離が2.5mm未満となる箇所がなく、又、人の手でもって入力ペンで圧をかけつつデータ入力を行った際にも保護ガラス板とディスプレイパネルとの接触が発生することはなかった。
比較例1
ガラスを化学強化する条件を表2に示したものとした以外は実施例2と同様とした。保護ガラス板の結果を表2、入出力一体型表示装置で得られた結果を表3に示す。該表示装置は水平に置かれた状態で空隙距離が2.5mm未満となる箇所がなく、又、人の手でもって入力ペンで圧をかけつつデータ入力を行った際にも保護ガラス板とディスプレイパネルとの接触が発生することはなかった。しかしながら、表示装置を垂直に置いたときに、視認性が周囲からの写りこみが多く、視認性が悪くなった。又、該表示装置をノートパソコンの表示装置とすると、折りたたんだとき、すなわち収納したときに保護ガラス板とパソコンのキーボードが接触する等の問題が生じた。
比較例2
ガラスを化学強化する条件を表2に示したものとした以外は実施例1と同様とした。保護ガラス板の結果を表2、入出力一体型表示装置で得られた結果を表3に示す。該表示装置は水平に置かれた状態で中央部の空隙距離が2.5mm未満となり、人の手でもって入力ペンで圧をかけつつデータ入力を行った際にも保護ガラス板とディスプレイパネルとの接触が発生した。
本発明による入出力一体型表示装置を模式的に表した断面図で、(a)は水平に置かれた状態、(b)は垂直に置かれた状態を表している。 手書き入力手段4a、及び入力ペン4bによる機能発現のためのタブレットの回路例を示す図である。
符号の説明
1 入出力一体型表示装置
2 保護ガラス板
3 ディスプレイパネル(保護ガラス板と対向する部材)
4a 手書き入力手段
4b 入力ペン
5 保護ガラス板と保護ガラス板と対向する部材との間に生じる空隙部

Claims (5)

  1. 手書き入力手段を備えた入出力一体型表示装置であり、該表示装置は保護ガラス板が視認側最外にあり、且つ該保護ガラス板と対向する部材とで空隙部が形成されたものであり、前記保護ガラスは、フロート法で製造されたヤング率が71〜74GPa、ポアソン比が0.22〜0.24であるガラスが化学的に強化されもので、表面圧縮応力が200〜650MPa、反りが0.15〜0.18%であり、ガラスのトップ面側が前記空隙部側に配置されてなることを特徴とする入出力一体型表示装置。
  2. ガラスのトップ面側の圧縮応力がボトム面側の圧縮応力の1.03倍以上であることを特徴とする請求項1に記載の入出力一体型表示装置。
  3. 保護ガラス板の厚みが0.3mm〜1.1mmであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の入出力一体型表示装置。
  4. 保護ガラス板の対角線距離が30〜55cmであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の入出力一体型表示装置。
  5. 入出力一体型表示装置に使用される保護ガラス板であり、該保護ガラス板は、フロート法で製造されたヤング率が71〜74GPa、ポアソン比が0.22〜0.24である厚みが0.3mm〜1.1mmのガラスが化学的に強化されもので、表面圧縮応力が200〜650MPa、反りが0.15〜0.18%であることを特徴とする保護ガラス板。
JP2005195014A 2005-07-04 2005-07-04 入出力一体型表示装置及び保護ガラス板 Expired - Fee Related JP4679272B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195014A JP4679272B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 入出力一体型表示装置及び保護ガラス板
PCT/JP2006/313283 WO2007004634A1 (ja) 2005-07-04 2006-07-04 入出力一体型表示装置及びそれに使用される保護ガラス板
US11/917,691 US8072431B2 (en) 2005-07-04 2006-07-04 Input/output-integrated display device and protective glass plate used therein
EP06767814A EP1918805A4 (en) 2005-07-04 2006-07-04 INTEGRATED I / O DISPLAY AND PROTECTIVE GLASS PLATE FOR USE THEREIN
CNB200680024545XA CN100559338C (zh) 2005-07-04 2006-07-04 输入输出一体型显示装置以及在其中使用的保护玻璃板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195014A JP4679272B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 入出力一体型表示装置及び保護ガラス板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011210A true JP2007011210A (ja) 2007-01-18
JP4679272B2 JP4679272B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37604495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195014A Expired - Fee Related JP4679272B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 入出力一体型表示装置及び保護ガラス板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8072431B2 (ja)
EP (1) EP1918805A4 (ja)
JP (1) JP4679272B2 (ja)
CN (1) CN100559338C (ja)
WO (1) WO2007004634A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128054A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 携帯機器表示装置用保護板
WO2008050500A1 (fr) * 2006-09-29 2008-05-02 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Plaque protectrice pour dispositif d'affichage d'équipement portable
JP2009069306A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 走査型光書込装置
JP2013006755A (ja) * 2010-12-24 2013-01-10 Asahi Glass Co Ltd 化学強化ガラスの製造方法
JP2013010686A (ja) * 2008-08-18 2013-01-17 Nippon Electric Glass Co Ltd タッチパネル用ガラスの製造方法
JP2013531813A (ja) * 2010-06-18 2013-08-08 欧浦登(福建)光学有限公司 液晶パネル用ハードパネル偏光板
US8518545B2 (en) 2010-05-19 2013-08-27 Asahi Glass Company, Limited Glass for chemical tempering and glass plate for display device
US8604693B2 (en) 2010-07-15 2013-12-10 Asahi Glass Company, Limited Plasma display device containing cover glass and substrates having similar thermal expansion coefficients
JP2013544222A (ja) * 2010-11-17 2013-12-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 銀のエレクトロマイグレーションの低減方法及びそれによって製造される物品
KR20140092301A (ko) 2011-11-18 2014-07-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리 및 화학 강화 유리
WO2014185383A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 日本電気硝子株式会社 強化ガラスの製造方法及び強化ガラス
JP2015101044A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本電気硝子株式会社 化学強化ガラス樹脂積層体及びその製造方法
US9060435B2 (en) 2009-10-20 2015-06-16 Asahi Glass Company, Limited Glass plate for display device, plate glass for display device and production process thereof
KR20170121308A (ko) 2010-09-27 2017-11-01 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리, 화학 강화 유리 및 디스플레이 장치용 유리판

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115326B2 (en) * 2006-11-30 2012-02-14 Corning Incorporated Flexible substrates having a thin-film barrier
JP2008195602A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板
CN103043900A (zh) 2008-08-08 2013-04-17 康宁股份有限公司 强化的玻璃制品及其制造方法
KR100973133B1 (ko) * 2009-04-01 2010-07-29 삼성코닝정밀소재 주식회사 김서림 방지층을 갖는 lcd용 디스플레이 필터
JP5430339B2 (ja) * 2009-10-19 2014-02-26 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置指示器
JP2013037207A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Nitto Denko Corp 表示装置用保護基板
JP5835654B2 (ja) * 2011-08-31 2015-12-24 日本電気硝子株式会社 強化ガラス基板の製造方法
KR20140138792A (ko) 2012-03-26 2014-12-04 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화시의 휨을 저감할 수 있는 유리판
JP6008392B2 (ja) * 2012-07-24 2016-10-19 株式会社ワコム 指示体位置検出装置
CN105579408B (zh) 2013-09-25 2018-06-26 旭硝子株式会社 玻璃板的制造方法
KR20170048249A (ko) * 2014-08-22 2017-05-08 아사히 가라스 가부시키가이샤 차재 표시 장치
EP3299936B1 (en) * 2015-05-21 2020-01-01 Wacom Co., Ltd. Active stylus
CN107527524A (zh) * 2017-07-27 2017-12-29 北京华文众合科技有限公司 显示设备以及数字化书桌

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123117A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Sony Corp 位置検出装置
JP2003091356A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 座標入力装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3323797A (en) * 1967-01-10 1967-06-06 Cored Panels Inc Structural member with laminations having differing moduli of elasticity and game table made therefrom
GB2171990B (en) * 1985-03-08 1988-12-07 Central Glass Co Ltd Method of strengthening glass article formed of float glass by ion exchange and strengthened glass article
JPH0675213A (ja) 1992-08-25 1994-03-18 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
US6259491B1 (en) * 1998-02-06 2001-07-10 Motorola, Inc. Double sided laminated liquid crystal display touchscreen and method of making same for use in a wireless communication device
US6516634B1 (en) * 1999-02-12 2003-02-11 The Penn State Research Foundation Strengthening, crack arrest and multiple cracking in brittle materials using residual stresses
JP2000260353A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Canon Inc 真空容器及び画像表示装置
TW548580B (en) * 2000-11-27 2003-08-21 Toshiaki Ishiyama Glass touch panel
US7126589B2 (en) * 2002-05-29 2006-10-24 Au Optronics Corporation Touch control panel
JP2004240548A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Asahi Glass Co Ltd ペン入力装置用カバーガラス
DE102004022629B9 (de) * 2004-05-07 2008-09-04 Schott Ag Gefloatetes Lithium-Aluminosilikat-Flachglas mit hoher Temperaturbeständigkeit, das chemisch und thermisch vorspannbar ist und dessen Verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123117A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Sony Corp 位置検出装置
JP2003091356A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ricoh Co Ltd 座標入力装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128054A (ja) * 2005-10-03 2007-05-24 Nippon Electric Glass Co Ltd 携帯機器表示装置用保護板
WO2008050500A1 (fr) * 2006-09-29 2008-05-02 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Plaque protectrice pour dispositif d'affichage d'équipement portable
JP2009069306A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 走査型光書込装置
JP2013010686A (ja) * 2008-08-18 2013-01-17 Nippon Electric Glass Co Ltd タッチパネル用ガラスの製造方法
US9060435B2 (en) 2009-10-20 2015-06-16 Asahi Glass Company, Limited Glass plate for display device, plate glass for display device and production process thereof
US8518545B2 (en) 2010-05-19 2013-08-27 Asahi Glass Company, Limited Glass for chemical tempering and glass plate for display device
JP2013531813A (ja) * 2010-06-18 2013-08-08 欧浦登(福建)光学有限公司 液晶パネル用ハードパネル偏光板
US8604693B2 (en) 2010-07-15 2013-12-10 Asahi Glass Company, Limited Plasma display device containing cover glass and substrates having similar thermal expansion coefficients
US10370286B2 (en) 2010-09-27 2019-08-06 AGC Inc. Glass for chemical tempering, chemically tempered glass, and glass plate for display device
KR20170121308A (ko) 2010-09-27 2017-11-01 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리, 화학 강화 유리 및 디스플레이 장치용 유리판
JP2013544222A (ja) * 2010-11-17 2013-12-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 銀のエレクトロマイグレーションの低減方法及びそれによって製造される物品
JP2013006755A (ja) * 2010-12-24 2013-01-10 Asahi Glass Co Ltd 化学強化ガラスの製造方法
KR20150107703A (ko) 2011-05-23 2015-09-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리
KR20150107704A (ko) 2011-05-23 2015-09-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리
US9656906B2 (en) 2011-11-18 2017-05-23 Asahi Glass Company, Limited Glass for chemical tempering and chemically tempered glass
US9896374B2 (en) 2011-11-18 2018-02-20 Asahi Glass Company, Limited Glass for chemical tempering and chemically tempered glass
US10189739B2 (en) 2011-11-18 2019-01-29 AGC Inc. Glass for chemical tempering and chemically tempered glass
KR20140092301A (ko) 2011-11-18 2014-07-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 화학 강화용 유리 및 화학 강화 유리
WO2014185383A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 日本電気硝子株式会社 強化ガラスの製造方法及び強化ガラス
JP2015101044A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本電気硝子株式会社 化学強化ガラス樹脂積層体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8072431B2 (en) 2011-12-06
CN101218556A (zh) 2008-07-09
CN100559338C (zh) 2009-11-11
JP4679272B2 (ja) 2011-04-27
WO2007004634A1 (ja) 2007-01-11
US20090079671A1 (en) 2009-03-26
EP1918805A1 (en) 2008-05-07
EP1918805A4 (en) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679272B2 (ja) 入出力一体型表示装置及び保護ガラス板
JP5640156B2 (ja) タッチパネル用強化ガラス板及びその製造方法
JP2016145968A (ja) カバー部材、これを有する携帯情報端末及び表示装置、並びにカバーガラスの製造方法
US20110012842A1 (en) Touch panel using tempered glass
KR100894310B1 (ko) 강화유리를 이용한 터치패널
CN103477398A (zh) 导电基板和包含其的触摸屏
TWI573064B (zh) Display panel structure with concealed blind hole and its making method
CN110998496A (zh) 触摸面板用导电部件及触摸面板
US20150029414A1 (en) Touch sensor
US20140016290A1 (en) Touch panel and method for manufacturing the same
CN101853114A (zh) 设有电极的电容触摸屏及其制造方法
CN107315499A (zh) 柔性显示装置及其制造方法
TWM436870U (en) Electrical panel and electronic device thereof
JP2014093070A (ja) タッチパネル及びその製造方法
US20150070598A1 (en) Cover window, manufacturing method thereof, and touchscreen including the same
KR20140038152A (ko) 터치패널
US9701099B2 (en) Single flexible cover for touch screen
US20140322492A1 (en) Touch panel and cover structure thereof
KR20140028468A (ko) 터치패널
CN107861656A (zh) 触摸屏的制造方法、显示装置
US20140083751A1 (en) Touch panel
JP2015101787A (ja) 複合粉末、これを用いた着色ペーストおよびタッチセンサ
EP2169520A2 (en) Touch panel using tempered glass
CN202826614U (zh) Pet基材
US20150104600A1 (en) Touch sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees