JP2007009185A - ゼラチンスポンジ - Google Patents

ゼラチンスポンジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007009185A
JP2007009185A JP2006138972A JP2006138972A JP2007009185A JP 2007009185 A JP2007009185 A JP 2007009185A JP 2006138972 A JP2006138972 A JP 2006138972A JP 2006138972 A JP2006138972 A JP 2006138972A JP 2007009185 A JP2007009185 A JP 2007009185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
sponge body
polyanion
body according
gelatin sponge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006138972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4762785B2 (ja
Inventor
Masafumi Sugiyama
雅文 椙山
Takeo In
健夫 因
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2006138972A priority Critical patent/JP4762785B2/ja
Publication of JP2007009185A publication Critical patent/JP2007009185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4762785B2 publication Critical patent/JP4762785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】密な気泡構造を有し、さらになめらかな感触を有するゼラチンスポンジ体を提供する。
【解決手段】ゼラチン水溶液と塩状態のポリアニオンをpH5〜11の条件で混合し、冷却してゲル化し、凍結したのち、真空凍結乾燥を行うことにより得られる。また、ポリアニオンの添加量をゼラチン100部に対して1〜50部とすること、真空凍結乾燥後に減圧下で、120〜140℃の温度で10〜48時間加熱あるいは、ゼラチン水溶液と塩状態のポリアニオンの混合時に架橋剤を添加すること、ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合時にセルロースなどの繊維径が10〜500μm、繊維長が0.1〜5mmである繊維状物、絹パウダーを分散させること、または、可塑剤を添加すること等が好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明はゼラチンスポンジ体に関し、詳細には、密な気泡構造で水湿潤時の強度が補強され、さらに乾燥時の感触が良好なゼラチンスポンジ体に関する。
従来より、熱傷や褥傷に生じる皮膚欠損側面に適用し、治療を促進させる創傷被覆剤、創傷用グラフトおよび培養皮膚基材として、ゼラチン等からなるスポンジ状成形体が利用されている。(例えば特許文献1)
このようなスポンジ状成形体では、創傷被覆剤および創傷用グラフトにおいては、スポンジ内へ血管や繊維芽細胞を侵入させ欠損した皮膚細胞を再構築させ、また、培養皮膚基材においては、繊維芽細胞や角質化細胞などの懸濁液を基材へ滴下し密着させ一定期間培養し作成するため、スポンジ表面・内部の空孔径やその連続性、内部空孔の形態が皮膚細胞形成に影響する。
培養皮膚は、一般にその基材と皮膚由来の繊維芽細胞や角質化細胞などより構成される。該培養皮膚を皮膚欠損部位に適用したとき、前記繊維芽細胞や角質化細胞などより産生される液性因子により、創縁からの繊維芽細胞、角質化細胞、血管内皮細胞の遊走・増殖を促進させ、皮膚を再構築させるといわれている。培養皮膚は前記繊維芽細胞や角質化細胞などの懸濁液を基材へ滴下し、接着させて一定期間培養して作製することができる。培養皮膚基材がスポンジ状成型体である場合、スポンジ表面の空孔径が一定であり、さらに内部空孔の形態も一定であれば、滴下した細胞は一様に基材に接着し得ると考えられ、作製した培養皮膚は一定の創傷治癒能力が期待される。
しかしながら、従来のスポンジ状成形体からなる培養皮膚基材は、内部空孔の大きさが不均一であり、配向性も有しないため、滴下した細胞の一様な接着を期待することができず、また一定の創傷治癒能力も期待することができない。
国際公開第01/057121号パンフレット
また従来のゼラチンスポンジ体は、ゼラチン水溶液を冷却してゲル化、凍結させたのち、真空凍結乾燥を行うことにより製造されていたが、ゲル化時にゼラチンが結晶化するために、まだらで気泡構造が粗いスポンジ体しか得られなかった。
本発明は、上記課題を解決する為になされたものであり、密な気泡構造を有し、さらになめらかな感触を有するゼラチンスポンジ体を提供することを目的とする。
本発明者は、銑意検討を重ねた結果、以下の構成を採用することによって、上記目的が達成され、本発明を成すに至った。
即ち本発明は、以下の通りである。
(1)ゼラチン水溶液とポリアニオンをpH5〜11の条件で混合し、冷却してゲル化し、凍結したのち、真空凍結乾燥を行うことで得られたゼラチンスポンジ体。
(2)塩状態のポリアニオンを用いた(1)に記載のゼラチンスポンジ体。
(3)ポリアニオンの添加量をゼラチン100部に対して1〜50部とした(1)に記載のゼラチンスポンジ体。
(4)真空凍結乾燥後に減圧下で、120〜140℃の温度で10〜48時間加熱あるいは、前記混合時に架橋剤を添加した(1)に記載のゼラチンスポンジ体。
(5)酸処理ゼラチン水溶液をpH5〜7に調整した後、塩状態のポリアニオンを混合した(1)〜(4)に記載のゼラチンスポンジ体。
(6)酸処理ゼラチンの等イオン点がpH8〜9である(1)〜(5)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
(7)酸処理ゼラチンが魚由来のものである(1)〜(6)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
(8)前記混合時に繊維状物を分散させた(1)〜(7)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
(9)繊維状物がセルロースである(8)に記載のゼラチンスポンジ体。
(10)繊維状物の繊維径が10〜500μm、繊維長が0.1〜5mmである(8)に記載のゼラチンスポンジ体。
(11)前記混合時に絹パウダーを分散させた(1)〜(8)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
(12)絹パウダーの粒径が100μm以下である(11)に記載のゼラチンスポンジ体。
(13)絹パウダーの粒径が10μm以下である(11)または(12)に記載のゼラチンスポンジ体。
(14)絹パウダーの添加量が,乾燥重量比で1%以上である(11)〜(13)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
(15)絹パウダーの添加量が,乾燥重量比で10%以上50%未満である(11)〜(14)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
(16)前記混合時に可塑剤を添加した(1)に記載のゼラチンスポンジ体。
(17)ゼラチン水溶液とポリアニオンをpH5〜11の条件で混合し、冷却してゲル化し凍結したのち、真空凍結乾燥を行うゼラチンスポンジ体の製造方法。
(18)塩状態のポリアニオンを用いる(17)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(19)ポリアニオンの添加量をゼラチン100部に対して1〜50部とする(17)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(20)真空凍結乾燥後に減圧下で、120〜140℃の温度で10〜48時間加熱あるいは、前記混合時に架橋剤を添加する(17)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(21)酸処理ゼラチン水溶液をpH5〜7に調整した後、塩状態のポリアニオンを混合した(17)〜(20)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(22)酸処理ゼラチンの等イオン点がpH8〜9である(17)〜(21)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(23)酸処理ゼラチンが魚由来のものである(17)〜(22)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(24)前記混合時に繊維状物を分散させる(17)〜(23)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(25)繊維状物がセルロースである(24)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(26)繊維状物の繊維径が10〜500μm、繊維長が0.1〜5mmである(24)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(27)前記混合時に絹パウダーを分散させた(17)〜(24)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(28)絹パウダーの粒径が100μm以下である(27)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(29)絹パウダーの粒径が10μm以下である(27)または(28)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(30)絹パウダーの添加量が,乾燥重量比で1%以上である(27)〜(29)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(31)絹パウダーの添加量が,乾燥重量比で10%以上50%未満である(27)〜(30)のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
(32)前記混合時に可塑剤を添加する(17)に記載のゼラチンスポンジ体の製造方法。
本発明のゼラチンスポンジ体は、ゼラチン水溶液と塩状態のポリアニオンをpH5〜11の条件で混合し、冷却してゲル化し、凍結したのち、真空凍結乾燥を行うことで、密な気泡構造を有することができる。
また、真空凍結乾燥後に減圧下で120〜140℃の温度で10〜48時間加熱あるいは、ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合時に架橋剤を添加することや、ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合時に繊維物と絹パウダーを分散させたことにより、上記スポンジ体の水湿潤時の強度を優れたものとしたり、乾燥時及び湿潤時の感触をなめらかなものとしたりすることができる。
以下、本発明のゼラチンスポンジ体及びゼラチンスポンジ体の製造方法について詳細に説明する。
本発明のゼラチンスポンジ体は、ゼラチン水溶液とポリアニオンをpH5〜11の条件で混合し、冷却してゲル化し、凍結したのち、真空凍結乾燥を行うことで得られる。
ゼラチン水溶液とポリアニオンを混合するとポリイオンコンプレックスを形成し、ゼラチン水溶液のpH条件によっては沈殿物となる。このため、ゼラチン水溶液のpHはポリイオンコンプレックスが形成されても沈殿物の発生しないpH5〜11であり、pH5〜7が好ましい。
また、塩になっていないポリアニオンをゼラチン水溶液に加えると添加量に応じてゼラチン水溶液のpHが低下する。上記の通りpHが5以下になると、急激にポリイオンコンプレックスの沈殿が生じてしまうので、特に限定されないが、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩等の塩状態で添加するのが好ましい。
ゼラチン水溶液とポリアニオンを混合する際の混合比としては、特に限定されないが、ゼラチン100部に対しポリアニオン1〜50部が好ましい。
ポリアニオンの混合量が少ないと気泡構造を密にする効果に欠け、多いとゼラチン固有の特性・感触が少なくなることがある。
本発明に用いられるゼラチン水溶液のゼラチンとしては、特に限定されないが、Aタイプゼラチンと呼ばれる酸処理ゼラチンであることが好ましく、特に限定されないが、等イオン点がpH8〜9であることが好ましい。また、酸処理ゼラチンとしては、特に限定されないが、魚由来であることが好ましい。
本発明に含まれるポリアニオンは、特に限定されないが、キサンタンガム、アルギン酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ポリグルタミン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウムなど、水に可溶で、かつ、官能基としてカルボキシル基をもつ高分子であり、生体に対して強い毒性を示さないものであれば、生体由来の天然高分子でも、合成高分子でも、いずれを用いてもよい。また、前述の通りポリアニオンは塩状態が好ましい。
また、本発明に係るゼラチンスポンジ体は、真空凍結乾燥後に減圧下で120〜140℃の温度で10〜48時間加熱あるいは、ゼラチン水溶液と塩状態のポリアニオンの混合時に架橋剤を添加、またはゼラチン水溶液と塩状態のポリアニオンの混合時に繊維物を分散、もしくは可塑剤を添加することにより、水湿潤時の強度に優れたものとなる。
ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合時に添加する架橋剤としては、特に限定されないが、ヘキサメチレンジイソシアネート等の多価イソシアネート化合物、エチレングリコールジグリシジルエーテル等の多価エポキシ化合物等が好ましい。ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合時に添加する繊維状物としては、特に限定されないが、セルロースに代表される親水性の繊維が好ましい。疎水性の繊維でも親水処理を施し、ゼラチン、ポリアニオン混合水溶液中に均一に分散できればよい。
前記繊維状物の繊維径は、10〜500μm、繊維長は0.1〜5mmが好ましい。繊維径が細すぎると補強効果が弱くなり、太すぎると肌への感触が悪くなることがある。繊維長は短すぎると補強効果が弱くなり、長すぎると感触が優れなくなることがある。
本発明のゼラチンスポンジ体における、該繊維状物の添加量は、特に限定されないが、ゼラチン100部に対して、10〜200部が適当であり、添加量が少ないと補強効果に欠け、添加量が多すぎるとかえって弱くなることがある。
本発明に係るゼラチンスポンジ体は、ゼラチン水溶液と塩状態のポリアニオンの混合時に絹パウダーを分散することにより、乾燥時の感触がなめらかなものとなる。
ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合時に添加する絹パウダーとしては、ゼラチン、ポリアニオン混合水溶液中に均一に分散できるものであれば、特に限定されない。
前記絹パウダーの粒径は100μm以下であるのが好ましく、10μm以下であることがさらに好ましい。粒径が100μm以上だと滑らかな感触が得られないことがある。
本発明のゼラチンスポンジ体における、該絹パウダーの添加量は、特に限定されないが、ゼラチンに対し乾燥重量比で1%以上であるのが好ましく、10%以上50%未満であることがさらに好ましい。添加量が1%以下では絹パウダー特有のなめらかさが得られず、また、50%を超えると感触に差がなくなることがある。
なお、ポリイオンコンプレックスの沈殿を形成させることなく混合したゼラチンとポリアニオンとの混合液は粘度が上昇し、混合液を冷却してゲル化する間に繊維状物や絹パウダーが沈降して分離することがない。
また、乾燥時のスポンジ体に柔軟性が求められる場合は、柔軟性を付与するために可塑剤を添加してもよい。可塑剤としては、特に限定されないが、グリセリン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン等、いずれを用いてもよい。水不溶性の可塑剤を添加する場合は、乳化剤との併用が好ましい。
以下に本発明のゼラチンスポンジ体の製造方法についてより具体的に説明する。
ゼラチン水溶液とポリアニオンの混合液をステンレス容器に気泡が混入しないように充填し、5℃の冷蔵庫内で予備冷却し気泡構造を安定させた後、−60℃の送風型冷凍庫で凍結する。
得られた凍結ゼラチン溶液ブロックを50Pa以下の真空度で真空凍結乾燥を行い、ブロック状のスポンジ体を得る。真空凍結乾燥の終点は圧力上昇法で確認できる。
さらに上記ブロック状のスポンジ体を真空乾燥機中100Pa以下・120℃で加熱脱水架橋を行う。加熱脱水架橋を行うことで、水湿潤時の強度を付与したスポンジ体を得ることができる。また、前記混合液に架橋剤を添加する場合は、加熱脱水架橋を行わなくてもよい。
ゲル化時の形状でスポンジ体の形状は決まり、シート状のスポンジ体、ブロック状のスポンジ体、さらにはブロック状のスポンジ体をスライスしてシート状のスポンジ体等、用途に合わせた形状のゼラチンスポンジ体を得ることができる。
以下本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
サケ皮を脱脂、水洗後、熱水で抽出したゼラチンを用い、pH5.8の5%ゼラチン水溶液250gに0.5%キサンタンガム水溶液250g(ゼラチン固形分100に対して10部)加え、50℃の温水浴中で攪拌機でよく混合した。この時、水溶液の粘度は上昇したが沈殿の発生は認めなかった。
さらに3mmに粉砕されたパルプを水に4%分散させたスラリー状パルプ250g(ゼラチン固形分100に対して80部)を加え、50℃の温水浴中で攪拌機により混合し、パルプ分散ゼラチン溶液を得た。
上記パルプ分散ゼラチン溶液を120mm×170mm×50mm(深さ)のステンレス容器に30mmの厚さに気泡が混入しないように注意深く充填し、そのステンレス容器を5℃の冷蔵庫内に12時間以上放置した後、−60℃の送風型冷凍庫内に1時間放置し、ゼラチン溶液を凍結させ凍結ブロックを得た。
上記凍結ブロックを50Pa以下の真空度で真空凍結乾燥を行い、ブロック状のスポンジ体を得た。さらにブロック状のスポンジ体を真空乾燥機中で、100Pa以下・120℃で48時間放置し、加熱脱水架橋を行った。
そのブロック状スポンジ体を1.5mmの厚さにスライスし、スポンジ体シートを得た。得られたスポンジ体シートの外観像写真を図1に、電子顕微鏡写真を図2に示す。得られたスポンジ体シートは均一な気泡構造をもった感触のよいものであった。
また、スポンジ体シートの表面のきめの細かさの指標として、色差計(ミノルタ(株)製 CR−300)により明度指数を測定した。ランダムに5ヶ所測定した明度指数は、88.9±2.52(平均±SD)であった。
次に、スポンジ体シートを50mm×50mmの大きさに切り取り、水に浸したところ瞬時に吸水した。吸水したシートは端をつまんで持ち上げても破れることなく、架橋剤を用いなくても肌に密着させるパック用シートとして充分な強度をもっていた。
実施例2
キサンタンガムをγ−ポリグルタミン酸ナトリウムに代えた以外、実施例1と同様にスポンジ体シートを作製した。得られたスポンジ体シートの外観像写真を図3に、電子顕微鏡写真を図4に示す。
得られたスポンジ体シートは均一な気泡構造をもった感触のよいものであった。
また、スポンジ体シートをランダムに5ヶ所測定した明度指数は、86.2±3.54(平均±SD)であった。
また、スポンジ体シートの吸水性・強度共に実施例1と同様であった。
実施例3
サケ皮を脱脂、酸処理、水洗後、熱水で抽出したゼラチンにクエン酸を用いてpH6.0に調整した5%ゼラチン水溶液250gに0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC1280:ダイセル化学工業(株)製)水溶液250g(ゼラチン固形分100に対して10部)加え、50℃の温水浴中で攪拌機によりよく混合した。さらに、3mmに粉砕されたパルプを水に4%分散させたスラリー状パルプ125g(ゼラチン固形分100に対して40部)、平均粒径5μmの絹パウダーを水に4%分散させたスラリー状絹パウダー62.5g(ゼラチン固形分100に対して20部,全固形分中11.6%)、架橋剤としてエチレングリコールジグリシジルエーテル0.25g(ゼラチン固形分100に対して2部)を加え、50℃の温水浴中で攪拌機により1時間混合した。
上記水溶液を120mm×170mm×50mm深さのステンレス容器に20mmの厚さに気泡が混入しないように注意深く充填し、そのステンレス容器を5℃の冷蔵庫内に12時間以上放置した後、−60℃の送風型冷凍庫内に1時間放置し、ゼラチン溶液を凍結させ凍結ブロックを得た。
上記凍結ブロックを50Pa以下の真空度で真空凍結乾燥を行い、ブロック状のスポンジ発泡体を得た。そのブロック状スポンジ発泡体を1.5mmの厚さにスライスし、スポンジ発泡体シートを作成した。
得られたスポンジ体シートは均一で密な気泡構造をもち、柔軟で感触は良好な、絹パウダーによる独特ななめらかなものであった。
また、スポンジ体シートをランダムに5ヶ所測定した明度指数は、89.0±1.67(平均±SD)であった。
また、スポンジ体シートの吸水性・強度共に実施例1と同様であり、肌の細かい部分への密着性も良好であった。
実施例4
スラリー状絹パウダーに代えてスラリー状パルプを増量した以外は実施例3と同様にスポンジ体シートを作成した。
得られたスポンジ体シートは均一な気泡構造をもち、柔軟で感触は良好であったが、なめらかさに欠けるものであった。
また、スポンジ体シートをランダムに5ヶ所測定した明度指数は、86.5±1.77(平均±SD)であった。
また、スポンジ体シートの吸水性・強度共に実施例3と同様であった。
比較例1
0.5%キサンタンガム水溶液250gを水250gに代えた以外、実施例1と同様スポンジ体シートを作製した。得られたスポンジ体シートの外観像写真を図5に、電子顕微鏡写真を図6に示す。
得られたスポンジ体シートはまだらな外観でざらついた感触のものであった。
また、スポンジ体シートをランダムに5ヶ所測定した明度指数は、69.5±1.29(平均±SD)であった。
比較例2
キサンタンガムをアニオン性官能基をもたないグアーガムに代えた以外、実施例1と同様にスポンジ体シートを作製した。得られたスポンジ体シートの外観像写真を図7に、電子顕微鏡写真を図8に示す。
得られたスポンジ体シートはまだらな外観でざらついた感触のものであった。
また、スポンジ体シートをランダムに5ヶ所測定した明度指数は、72.5±1.77(平均±SD)であった。
比較例3
実施例1のゼラチン水溶液にクエン酸を添加してpHを4.5に調製したゼラチン水溶液に、0.5%キサンタンガム水溶液250gを加え、50℃の温水浴中で攪拌機により混合したところ沈殿物が発生し、その溶液を5℃の冷蔵庫中に12時間放置してもゲル化ができなかった。
比較例4
実施例1のパルプ分散ゼラチン溶液に10%クエン酸水溶液を加えてpHを4.5にしたところ、沈殿物が発生し、その溶液を5℃の冷蔵庫中に12時間放置してもゲル化ができなかった。
比較例5
カルボキシメチルセルロースナトリウムをアニオン性官能基をもたない増粘剤であるグアーガムにした以外は実施例3と同様に行った。
得られたスポンジ体シートはまだらな外観でざらついた感触のものであり、絹パウダー含有による感触の向上は認められなかった。
また、スポンジ体シートをランダムに5ヶ所測定した明度指数は、70.5±1.57(平均±SD)と低値であった。
以上から明らかなように、本発明に係る実施例1〜4のゼラチンスポンジ体は気泡構造が密で、水湿潤時の強度に優れている。また、実施例3のゼラチンスポンジ体は乾燥時の感触もなめらかである。
本発明のゼラチンスポンジ体から得られる成形品は、細胞を培養する基材や化粧水等を
含浸させたスキンケアシートとして使用できる。
実施例1で得られたゼラチンスポンジ体の外観像写真である。 実施例1で得られたゼラチンスポンジ体の電子顕微鏡像写真である。 実施例2で得られたゼラチンスポンジ体の外観像写真である。 実施例2で得られたゼラチンスポンジ体の電子顕微鏡像写真である。 比較例1で得られたゼラチンスポンジ体の外観像写真である。 比較例1で得られたゼラチンスポンジ体の電子顕微鏡像写真である。 比較例2で得られたゼラチンスポンジ体の外観像写真である。 比較例2で得られたゼラチンスポンジ体の電子顕微鏡像写真である。

Claims (9)

  1. ゼラチン水溶液とポリアニオンをpH5〜11の条件で混合し、冷却してゲル化し、凍
    結したのち、真空凍結乾燥を行うことで得られたゼラチンスポンジ体。
  2. 塩状態のポリアニオンを用いた請求項1に記載のゼラチンスポンジ体。
  3. 酸処理ゼラチン水溶液をpH5〜7に調整した後、塩状態のポリアニオンを混合した請求項1または2に記載のゼラチンスポンジ体。
  4. 酸処理ゼラチンの等イオン点がpH8〜9である請求項1〜3のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
  5. 酸処理ゼラチンが魚由来のものである請求項1〜4のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
  6. 前記混合時に繊維状物を分散させた請求項1〜5のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
  7. 前記混合時に絹パウダーを分散させた請求項1〜6のいずれかに記載のゼラチンスポンジ体。
  8. 絹パウダーの粒径が100μm以下である請求項7に記載のゼラチンスポンジ体。
  9. 絹パウダーの添加量が、乾燥重量比で1%以上である請求項7又は8記載のゼラチンスポンジ体。
JP2006138972A 2005-06-02 2006-05-18 ゼラチンスポンジ Expired - Fee Related JP4762785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138972A JP4762785B2 (ja) 2005-06-02 2006-05-18 ゼラチンスポンジ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005162999 2005-06-02
JP2005162999 2005-06-02
JP2006138972A JP4762785B2 (ja) 2005-06-02 2006-05-18 ゼラチンスポンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009185A true JP2007009185A (ja) 2007-01-18
JP4762785B2 JP4762785B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37748082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138972A Expired - Fee Related JP4762785B2 (ja) 2005-06-02 2006-05-18 ゼラチンスポンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4762785B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511426A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 アボット、カーディオバスキュラー、システムズ、インコーポレーテッド 絹タンパク質を使用する組織の治療方法及び組成物
JP2010254688A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Dr Suwelack Skin & Health Care Ag 凍結乾燥組成物
US8486386B2 (en) 2006-07-31 2013-07-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US8500680B2 (en) 2002-06-28 2013-08-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
US8609126B2 (en) 2005-04-19 2013-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods and compositions for treating post-myocardial infarction damage
US8741326B2 (en) 2006-11-17 2014-06-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US8747385B2 (en) 2003-04-15 2014-06-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8795652B1 (en) 2003-04-15 2014-08-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8828433B2 (en) 2005-04-19 2014-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US9005672B2 (en) 2006-11-17 2015-04-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of modifying myocardial infarction expansion
US9242005B1 (en) 2006-08-21 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Pro-healing agent formulation compositions, methods and treatments
US9539410B2 (en) 2005-04-19 2017-01-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US9687630B2 (en) 2005-04-19 2017-06-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
CN111902129A (zh) * 2018-03-08 2020-11-06 康特伦英国斯温顿捷迪斯有限公司 减少明胶中内毒素的方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747355A (en) * 1980-07-09 1982-03-18 Squibb & Sons Inc Freeze drying hydrocolloid foam
JPH01293143A (ja) * 1988-05-21 1989-11-27 Ain Kk ゼラチン及び絹の粉砕方法、樹脂フィルム並びに樹脂皮膜及び塗料
JPH02265935A (ja) * 1989-04-06 1990-10-30 Nitta Gelatin Inc コラーゲンスポンジの製造方法
JPH04330431A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Miyagi Kagaku Kogyo Kk 銀塩写真感光材料用ゼラチン組成物
JPH0910294A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 保湿フィルムまたはシート
JPH11279296A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Bmg:Kk 生体吸収性熱処理ゼラチンおよびコラーゲンシート
JP2003149777A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2004002521A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nishikawa Rubber Co Ltd 親水性天然高分子化合物発泡体の製造方法
JP2005095331A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ihara Suisan Kk 魚皮真皮コラーゲンを含有する発泡体シートおよびその用途

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747355A (en) * 1980-07-09 1982-03-18 Squibb & Sons Inc Freeze drying hydrocolloid foam
JPH01293143A (ja) * 1988-05-21 1989-11-27 Ain Kk ゼラチン及び絹の粉砕方法、樹脂フィルム並びに樹脂皮膜及び塗料
JPH02265935A (ja) * 1989-04-06 1990-10-30 Nitta Gelatin Inc コラーゲンスポンジの製造方法
JPH04330431A (ja) * 1991-05-02 1992-11-18 Miyagi Kagaku Kogyo Kk 銀塩写真感光材料用ゼラチン組成物
JPH0910294A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 保湿フィルムまたはシート
JPH11279296A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Bmg:Kk 生体吸収性熱処理ゼラチンおよびコラーゲンシート
JP2003149777A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2004002521A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nishikawa Rubber Co Ltd 親水性天然高分子化合物発泡体の製造方法
JP2005095331A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ihara Suisan Kk 魚皮真皮コラーゲンを含有する発泡体シートおよびその用途

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500680B2 (en) 2002-06-28 2013-08-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
US8715265B2 (en) 2002-06-28 2014-05-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
US8637069B2 (en) 2002-06-28 2014-01-28 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Device and method for combining a treatment agent and a gel
US8747385B2 (en) 2003-04-15 2014-06-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8821473B2 (en) 2003-04-15 2014-09-02 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8795652B1 (en) 2003-04-15 2014-08-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions to treat myocardial conditions
US8609126B2 (en) 2005-04-19 2013-12-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods and compositions for treating post-myocardial infarction damage
US9687630B2 (en) 2005-04-19 2017-06-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US9539410B2 (en) 2005-04-19 2017-01-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating post-cardial infarction damage
US8828433B2 (en) 2005-04-19 2014-09-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Hydrogel bioscaffoldings and biomedical device coatings
US8486386B2 (en) 2006-07-31 2013-07-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US8486387B2 (en) 2006-07-31 2013-07-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US9242005B1 (en) 2006-08-21 2016-01-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Pro-healing agent formulation compositions, methods and treatments
US9005672B2 (en) 2006-11-17 2015-04-14 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods of modifying myocardial infarction expansion
US8741326B2 (en) 2006-11-17 2014-06-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Modified two-component gelation systems, methods of use and methods of manufacture
US9775930B2 (en) 2006-11-17 2017-10-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Composition for modifying myocardial infarction expansion
JP2010511426A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 アボット、カーディオバスキュラー、システムズ、インコーポレーテッド 絹タンパク質を使用する組織の治療方法及び組成物
US8828436B2 (en) 2006-12-04 2014-09-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating tissue using silk proteins
US8465773B2 (en) 2006-12-04 2013-06-18 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and compositions for treating tissue using silk proteins
JP2010254688A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Dr Suwelack Skin & Health Care Ag 凍結乾燥組成物
CN111902129A (zh) * 2018-03-08 2020-11-06 康特伦英国斯温顿捷迪斯有限公司 减少明胶中内毒素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4762785B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762785B2 (ja) ゼラチンスポンジ
Alizadeh et al. Microstructure and characteristic properties of gelatin/chitosan scaffold prepared by a combined freeze-drying/leaching method
US11781032B2 (en) Polymer compositions and coatings
Hsieh et al. Morphology and characterization of 3D micro-porous structured chitosan scaffolds for tissue engineering
Kim et al. Biocompatible bacterial cellulose composites for biomedical application
Yan et al. Layer-by-layer assembly of 3D alginate-chitosan-gelatin composite scaffold incorporating bacterial cellulose nanocrystals for bone tissue engineering
Rahman et al. Preparation and characterization of porous scaffold composite films by blending chitosan and gelatin solutions for skin tissue engineering
CN102178980A (zh) 天然高分子复合多孔纤维支架及其制备方法
Tohamy et al. Novel polysaccharide hybrid scaffold loaded with hydroxyapatite: Fabrication, bioactivity, and in vivo study
El Fray et al. Morphology assessment of chemically modified cryostructured poly (vinyl alcohol) hydrogel
CN108404209A (zh) 一种胶原-丝素共组装海绵材料、共组装人工皮肤及其制备方法
KR102708325B1 (ko) 하이드로겔 시트용 조성물, 이로부터 제조되는 하이드로겔 시트 및 이의 제조 방법
Syverud Tissue engineering using plant-derived cellulose nanofibrils (CNF) as scaffold material
CN106421884A (zh) 两步冷冻法制备止血海绵的方法
CN111420123A (zh) 一种可降解、防粘连的双层硬脑膜补片及其制备方法
KR20140114622A (ko) 일회용 기저귀에 활용 가능한 천연고분자를 함유하는 흡수성 수지 및 이의 제조방법
Cai et al. The effect of chitosan content on the crystallinity, thermal stability, and mechanical properties of bacterial cellulose—chitosan composites
Vel et al. DEAE-Cellulose-based composite hydrogel for 3D printing application: Physicochemical, mechanical, and biological optimization
CN110028685A (zh) 一种丝素/壳聚糖/多孔氧化石墨烯复合三维支架的制备方法
Raz et al. Synthesis, characterization and in-vitro study of chitosan/gelatin/calcium phosphate hybrid scaffolds fabricated via ion diffusion mechanism for bone tissue engineering
CN114028620A (zh) 一种矿化人工骨膜及其制备方法和应用
CN113248743A (zh) 一种生物相容的可降解的三维纤维素凝胶及其制备方法和应用
Kucińska-Lipka et al. Polyurethanes modified with natural polymers for medical application. Part II. Polyurethane/gelatin, polyurethane/starch, polyurethane/cellulose
CN113018517A (zh) 一种3d打印皮肤支架及其制备方法和应用
Chen et al. Characterization of konjac glucomannan-gelatin IPN physical hydrogel scaffold

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees