JP2007008648A - エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム - Google Patents

エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007008648A
JP2007008648A JP2005190944A JP2005190944A JP2007008648A JP 2007008648 A JP2007008648 A JP 2007008648A JP 2005190944 A JP2005190944 A JP 2005190944A JP 2005190944 A JP2005190944 A JP 2005190944A JP 2007008648 A JP2007008648 A JP 2007008648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
base station
communication
antenna
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005190944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4241678B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Tabata
広泰 田畠
Hiroyuki Tsuji
弘之 辻
Satoru Sugiura
了 杉浦
Shigeru Shibuya
茂 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2005190944A priority Critical patent/JP4241678B2/ja
Publication of JP2007008648A publication Critical patent/JP2007008648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4241678B2 publication Critical patent/JP4241678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】エレベータの運行に関して特別な状況が発生した場合に、通常は困難であるエレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を自動的に可能にする。
【解決手段】エレベータ内交信制御システム30は、エレベータ10の昇降路11近傍に配置されるアンテナ38と、特別情報作成部18から出力されるエレベータ運行に関わる特別情報を検知して、検知された特別情報に基づき、エレベータかご12内の移動通信端末16と外部との交信を許可するか否かを判断し、許可するときに特別要求信号をエレベータ用基地局32に出力する制御装置50と、制御装置50に接続され、制御装置50から特別要求信号を受け取ったときにアンテナ38と接続し、かご12内の移動通信端末16と外部との間の交信を中継するエレベータ用基地局32とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラムに係り、特に、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を制御するエレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラムに関する。
エレベータは、建物の中を上下に貫通する昇降路の中をかごが昇降するものであり、かごの中の乗客は、昇降路という閉鎖空間の中の、さらにかごという閉鎖空間の中にいる。したがって、エレベータかご内は、一般的には無線電波の届きにくいことが多く、かご内における携帯電話、PHS等の無線交信手段が有効に使えない。
このようなエレベータが、地震等の影響で停止すると、かご内の乗客は孤立した狭い空間に閉じ込められた状態となる。そのような場合に備え、エレベータかご内には外部との連絡のための非常電話等の設備が備えられる。これにより、コールセンタ等と通話等ができ、エレベータの内部状況を伝え、また外部の状況を知ることができる。
例えば、特許文献1にはエレベータかご内携帯電話中継システムが開示され、エレベータへの閉じこめ事故が発生した場合に、かご内の乗客がかごに設けられているインターホンでコールセンタと通話できる他に、外部に公衆回線を介して通話できるシステムが述べられている。ここでは、緊急時でなく通常時にかご内の乗客がその携帯電話を用いて、無制限に無料で外部と交信することを防ぐため、かご内にブルートゥース親局を設けている。すなわち、閉じ込め事故が発生し、インターホンによってコールセンタとの交信が行われ、その交信が終了したことを検知すると、切換手段によってブルートゥース親局と外部公衆回線とが接続される。そこで、かご内乗客は、自分の携帯電話から通話先番号をブルートゥース親局に送信することで、公衆回線網と接続されることができる。このように、閉じ込め事故を確認したときに限って、かご内の乗客がその携帯電話によって外部に交信できることが述べられている。
特開2003−204398号公報
上記のように、エレベータかご内は、建物の内部において二重に孤立した空間であって電波が届きにくい。これを改善するためには、昇降路内、あるいはかごに近接して無線電話用基地局を設けることや、エレベータかご内との交信の電波強度を強くすることが考えられる。しかし、このようにエレベータかご内を、一般空間と同様な無線交信環境とすることは、自由な通話が可能となって便利である反面、このような狭い空間における通話には周囲の者に対する配慮が必要である。
特許文献1の方法は、ブルートゥース親局をエレベータかご内に設けるものであるが、一旦コールセンタを呼び出してからでないと外部と交信ができず、面倒な手順を必要としている。
本発明の目的は、特別な状況が発生した場合に、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を自動的に可能にするエレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラムを提供することである。
本発明に係るエレベータ内交信制御システムは、エレベータの昇降路近傍に配置されるアンテナと、エレベータ運行に関わる特別情報を検知して、検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断し、許可するときに特別要求信号をエレベータ用基地局に出力する制御装置と、制御装置に接続され、制御装置から特別要求信号を受け取ったときにアンテナと接続し、エレベータかご内の移動通信端末と外部との間の交信を中継するエレベータ用基地局と、を含むことを特徴とする。
また、制御装置は、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の特別要求信号を出力し、エレベータ用基地局は、受け取った特別要求信号をネットワーク制御プロトコルに従って解釈し、制御情報データベースにおいてアンテナ接続有無設定条件を検索し、これを接続側に指定する制御を行うことが好ましい。
また、エレベータ用基地局は、アンテナ接続側に指定する制御を行ったときに、接続指定完了信号を制御装置に返信することが好ましい。
また、本発明に係るエレベータ内交信制御システムは、エレベータの昇降路近傍に配置されるアンテナと、アンテナに接続されるときにエレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を中継するエレベータ用基地局と、エレベータ用基地局と接続されてエレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を制御する制御装置と、を含むエレベータ内交信制御システムにおいて、制御装置は、エレベータ運行に関わる特別情報を検知する検知手段と、検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断する判断手段と、交信を許可するときには、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の特別要求信号を出力する特別要求出力手段と、エレベータ用基地局から、要求信号を解釈してアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する制御を完了した旨の返信を受信する受信手段と、交信を許可する必要がなくなったときに、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容の復旧要求信号を出力する復旧要求出力手段と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るエレベータ内交信制御プログラムは、エレベータの昇降路近傍に配置されるアンテナとエレベータ用基地局とを介し、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を制御するエレベータ内交信制御システムの制御装置において実行されるエレベータ内交信制御プログラムであって、エレベータ運行に関わる特別情報を検知する処理手順と、検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断する処理手順と、交信を許可するときは、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の要求信号を出力する処理手順と、エレベータ用基地局から、要求信号を解釈してアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する制御を完了した旨の返信を受信する処理手順と、交信を許可する必要がなくなったときに、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容の要求信号を出力する処理手順と、を実行することを特徴とする。
上記構成により、制御装置は、検知したエレベータ運行に関わる特別情報に基づいて、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否か判断し、エレベータ用基地局に特別要求信号を出力する。これを受信したエレベータ用基地局はアンテナと接続して、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を中継する。したがって、特別な状況が発生したかどうかを制御装置が判断し、これによって、ユーザの特別な操作を要せずに、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信が自動的に可能となる。
また、特別要求信号は、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容であり、エレベータ用基地局は、受け取った特別要求信号をネットワーク制御プロトコルに従って解釈し、制御情報データベースにおいてアンテナ接続有無設定条件を検索し、これを接続側に指定する制御を行う。したがって、既存のネットワーク制御プロトコルに従った処理を行うので、エレベータ用基地局側で特別な仕様変更等を要しない。
また、エレベータ用基地局は接続指定完了信号を返信するので、制御装置側は、要求が満たされたことを容易に確認できる。
また、エレベータ用基地局はアンテナに接続されるときにエレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を中継するので、特別要求信号を受け取るまで交信は中継しない。また、制御装置の判断により交信を許可する必要がなくなったときには、アンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容の復旧要求信号を出力するので、特別要求信号の有効な期間に限定して、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を自動的に可能とすることができる。
上記のように、本発明に係るエレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラムによれば、特別な状況が発生した場合に、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を自動的に可能にすることができる。
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。以下において、エレベータ用基地局と、これを特別情報の内容に従って制御する制御装置と、特別情報を作成する特別情報作成部とを、それぞれ独立のものとして説明するが、これらの機能を適当に統合してもよい。例えば制御装置と特別情報作成部とを統合して1つの装置にまとめてもよく、また、エレベータ用基地局と制御装置を1つの装置としてもよく、あるいは3つの機能を1つの装置として集積化してもよい。
また、以下ではエレベータかご内の移動通信端末を携帯電話とし、エレベータ用基地局を携帯電話基地局として説明するが、ネットワーク制御プロトコルに従い、また基地局がアンテナとの接続有無を設定できる制御情報データベースを有するものであれば、それ以外の移動通信端末と基地局との組み合わせでもよい。たとえばPHS移動通信端末とその基地局でもよい。
また、特別情報として、主に地震に関する情報を説明するが、地震以外の災害や事故に関する情報であってもよい。例えば、近隣火災、エレベータ運行装置の故障等の情報であってもよい。
図1は、エレベータ内交信制御システム30の構成を示す図である。図1には、全部または一部がエレベータ内交信制御システム30の構成要素でないものとして、エレベータ10、およびエレベータの運行に関わる特別情報を作成する特別情報作成部18も合わせて図示されている。エレベータ10には、そのかご12内における乗客14の移動通信端末16である携帯電話も図示されている。
エレベータ内交信制御システム30は、エレベータ用基地局32と、エレベータ10の昇降路11内の適当なところに設けられるアンテナ38と、エレベータ用基地局32と特別情報作成部18とに接続される制御装置50と、を含んで構成される。エレベータ内交信制御システム30は、エレベータ10のかご12内における乗客14の移動通信端末16と、外部との交信を制御する機能を有し、特に、通常時においてはその交信を中継せず、特別な場合にその交信をアンテナ38及びエレベータ用基地局32を経由して中継する機能を有する。
エレベータ10は、図示されていない建物の複数階にまたがって上下に貫通する昇降路11の内部を、乗客14等を乗せるかご12が昇降する設備で、全体の運行は図示されていない運行設備によって行われる。通常、昇降路11は、厚いコンクリート壁等の堅牢な構造で建物内に作りこまれており、外部との間で無線電波交信が一般の開放空間に比べ厳しい条件となっている。また、かご12は、一般的には金属性の筐体構造であり、かご12の内部はいわば電波遮蔽空間となっていることが多い。このように、かご12内の乗客14が携帯電話等の移動通信端末16を有していても、通常のエレベータ10では実際上外部との交信が困難であることが多い。
特別情報作成部18は、エレベータ10の運行に関わる情報を作成する装置である。エレベータ10の運行に関わる情報とは、エレベータ10の運行条件を変更するかどうかに関わる情報で、代表的には、大地震の発生情報である。その情報作成とは、第1は、エレベータ10の図示されていない運行制御部に発行するための情報である。例えば、地震の大きさを予め定めた基準と比較して、運行制御部に対する運行停止信号を生成して出力する。情報作成の第2は、エレベータ10の運行責任者に対する情報作成である。上記の地震の例では、その地震に関して取得した情報の内容をデータとして作成し、専用通信回線あるいはネットワーク回線等を経由し、運行責任者に送信する。情報作成の第3が、後述する制御装置50に対する特別情報作成である。
特別情報作成部18には、複数の情報ルートが接続される。1つのルートは、エレベータ10に設けられる地震感知装置20からの信号線である。図1では、地震感知装置20はかご12に取り付けられている。他のルートは、エレベータ10以外からの情報ルート22で、その中には、ビル全体の保安を監視する監視センタからの情報を伝達するもの、公共放送等の異常情報を伝達するものが含まれる。
このように、特別情報作成部18は、複数の情報ルート、具体的には複数のデータ通信線からもたらされる情報データを予め定まった方式に従って整理し、制御装置50に対する特別情報を作成し、出力する機能を有する。特別情報は制御装置50がデータ処理しやすい形式が好ましい。制御装置50は後述のように、かご12内の移動通信端末16と外部との交信の許可の必要性を判断するので、特別情報は、エレベータ10の運行停止の有無、停止があるときにその停止期間の予想長さ等に関連付けるものがより好ましい。
一例をあげると、地震に関する特別情報を5段階データとし、「1」は通常運行のままで問題のない地震情報、「2」は高速運行部分があるときにそれを取りやめ、急行モードがあるときにこれを各階停止モードに切り替える程度の地震情報、「3」は、運行を最寄り階まで継続後そこで停止させる程度の地震情報、「4」は、その場で運行を停止するが、その停止時間は長くても数分程度の大きいが遠い地震の情報、「5」は、その場で運行を停止するが、その停止時間は予測できない程度の大きな地震の情報等とすることができる。この例の場合には、特別情報は「1」から「5」の5種類に区別されたデータとして制御装置50に出力される。
エレベータ用基地局32は、制御装置50に接続され、その制御を受けることを除けば、一般的な携帯電話の中継機能を有する基地局である。ここで一般的な携帯電話の中継機能とは、電話中継機能と、データ通信中継機能である。前者は、電話制御信号に従って、公衆回線ネットワークに接続された端末間の音声電話の交信を中継する機能で、後者はデータに付されたアドレスに従ってインターネット等のネットワークに接続された端末間のデータ交信を中継する機能である。図1では、これら性質の異なる複数のネットワークをまとめてネットワーク40で示してある。音声電話の情報も結局はデータに変換されて伝送されるので、エレベータ用基地局32の機能は、かご12内の移動通信端末16と外部のネットワーク40との間における広義のデータ伝送中継である。
エレベータ用基地局32は、アンテナ38に接続されるときは、かご内移動通信端末16と外部の電話又は端末との間を、ネットワーク制御プロトコルに従ってデータ伝送中継を処理する。エレベータ用基地局32は、データ伝送中継処理のための制御情報データベース(Management Information Base:MIB)を備える。MIBは、制御情報の解読データのデータベースで、ここにエレベータ用基地局32とアンテナ38との間の接続を規定するアンテナ接続有無設定条件が格納される。例えば、MIBのアンテナ接続有無設定条件のアドレスを検索すると、そのアドレスにおけるデータの内容が「0」のときはエレベータ用基地局32とアンテナ38との間が接続されず、「1」のときはエレベータ用基地局32とアンテナ38との間が接続される。
アンテナ38は、上記のようにエレベータ10の昇降路11内の適当なところに設けられる送受信アンテナである。図1においては、アンテナ38は、昇降路11の最上部天井に取り付けられる。アンテナ38の設置位置はこれ以外であっても、かご12を通してその内部の移動通信端末16と十分な交信が可能な位置であればよい。例えば階数の少ないエレベータ10であれば、昇降路11の適当な1ケ所でよく、最上部天井の他、最下部床、あるいは昇降路11の中間の高さに設けてもよい。階数が多くて1台のアンテナ38のみではかご12の昇降する全階数に渡って交信をカバーできないときは、複数台のアンテナ38を設ける。
特別接続線36は、エレベータ用基地局32とアンテナ38とを接続するデータ伝送線である。エレベータ用基地局32とアンテナ38との間は、通常は接続されず、特別の場合に接続されるので、図1において特別接続線36は破線で示してある。
制御装置50は、特別情報作成部18と、エレベータ用基地局32に接続され、特別情報作成部18からの特別情報に基づき、エレベータ用基地局32とデータの交信を行って、エレベータ用基地局32とアンテナ38との間の接続状態を変更させる機能を有する。エレベータ用基地局32におけるアンテナ接続有無設定条件は上記のようにMIB34に格納されているので、制御装置50とエレベータ用基地局32との間のデータ交信は、エレベータ用基地局32がその内容を解釈できるように、そのネットワーク制御プロトコルに従って行われる。
ネットワーク制御プロトコルとしては、例えばSNMP(Sinple Network Management Protocol)である。この場合には、制御装置50は、SNMPトラップにアンテナ接続有無設定条件を含ませて、エレベータ用基地局32に送信すると、エレベータ用基地局32では受け取ったSNMPトラップを解釈し、MIB34を検索し、アンテナ接続有無設定条件の設定を変更することができる。以下ではネットワーク制御プロトコルとしてSNMPを用いるものとして説明する。
より具体的には、制御装置50は、特別情報作成部18から出力される特別情報を検知する検知モジュール52と、検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断する判断モジュール54と、交信を許可するときは、SNMPに従って、エレベータ用基地局32が備えるMIB34におけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の特別要求信号を出力する特別要求出力モジュール56と、エレベータ用基地局32から、要求信号を解釈してアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する制御を完了した旨の返信を受信する受信モジュール58と、交信を許可する必要がなくなったときに、SNMPに従って、MIB34におけるアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容の復旧要求信号を出力する復旧要求出力モジュール60とを含んで構成される。
これらの機能はソフトウェアで実現でき、具体的には対応するエレベータ内交信制御プログラムを実行することで実現できる。また、これらの機能の一部をハードウェアで構成してもよい。
上記構成のエレベータ内交信制御システム30の作用を、図2のフローチャートを用いて説明する。図2のフローチャートは、エレベータ内交信制御システム30における制御装置50が処理するエレベータ内交信制御の手順を示すもので、エレベータ内交信制御プログラムの各処理手順を表している。
エレベータ内交信制御システム30において、初期化の時点で、エレベータ用基地局32とアンテナ38との間の接続がされていない状態に設定される。その初期設定は、制御装置50から初期化信号がエレベータ用基地局32に出力されることで行われる。具体的には、制御装置50から、アンテナ接続有無設定条件を「アンテナ接続無し」とする内容のSNMPトラップをエレベータ用基地局32に対して送信し、エレベータ用基地局32はこの内容を解釈してMIB34を検索し、アンテナ接続有無設定条件を「アンテナ接続無し」に設定する。
通常状態、例えば、地震等がない平穏な状態では、エレベータ10は正常に通常の運行を行っており、特別情報作成部18も特別な情報を作成していない。したがって、制御装置50もエレベータ用基地局32も初期設定のままで、アンテナ38とエレベータ用基地局32とは接続されていず、特別接続線36はデータ伝送を行っていない。したがって、通常状態では、かご12内の移動通信端末16は、昇降路11とかご12との二重の閉鎖空間のため、外部ネットワーク40と交信がほとんど不可能な状態におかれている。
制御装置50の検知モジュール52は常時、特別情報作成部18からのデータ入力を監視している。そして、データ入力があれば、特別情報として検知する(S10)。そしてそのデータ内容を予め定めておいた基準と比較し、かご12内の移動通信端末16と外部ネットワーク40に接続された電話、または端末との交信を許可するか否かを判断する(S12)。この判断処理手順は、判断モジュール54の機能により行われる。具体的な基準の一例を上げると、特別情報の内容を上記の例で「1」から「5」の5種類のデータとして、「1」から「3」は交信を許可せず、「4」と「5」について交信を許可するものとすることができる。したがって、特別情報作成部18からの出力と、予め定めいておいて、メモリ等に記憶させておいた判断基準との比較によって、自動的に、S12の判断が行われる。
交信を許可すると判断する場合はS14に進み、交信を許可すると判断しないときはS10に戻って、特別情報の検知を繰り返す。S14においては、交信許可のための特別要求信号がエレベータ用基地局32に対し出力される。この処理手順は特別要求出力モジュール56の機能により行われる。具体的には、SNMPに従ったデータ、すなわちSNMPトラップに、MIB34におけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容のデータ「1」を含ませて出力される。出力されるSNMPトラップには、例えばMIB34におけるアンテナ接続有無設定条件のアドレスデータと、そのアドレスにおける設定データ「1」が含まれる。
特別要求出力であるSNMPトラップは、エレベータ用基地局32に送信され、エレベータ用基地局32のSNMP解釈機能によって、MIB34のアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容であると解釈される。具体的にはMIB34の対応するアドレスが検索され、そのアドレスに対応するアンテナ接続有無設定条件データが「1」に変更設定される。これにより、エレベータ用基地局32とアンテナ38との間が特別接続線36によって接続される。このアンテナ接続有無設定条件データの「1」への変更設定処理が完了すると、エレベータ用基地局32はその旨を制御装置50に返信するので、制御装置50は、その処理完了返信を受信する(S16)。この処理手順は受信モジュール58の機能によって行われる。
処理完了受信は、エレベータ用基地局32からの積極的返信信号またはデータを検出する他に、S14の特別要求出力を送信した後、制御装置50が定期的にエレベータ用基地局32にアクセスし、そのアンテナ接続有無設定条件のデータを読みに行くことでもよい。この場合は、SNMPに従って、エレベータ用基地局32におけるMIB34のアンテナ接続設定条件に対応するアドレスにアクセスし、そのアドレスに対応するデータが「接続無し」の「0」から「接続有り」の「1」に変更されたことを確認することでS16と同等の処理が行われる。
次に、制御装置50は、交信許可を解除するか否かを判断する(S20)。この判断は、特別情報作成部18から取得した特別情報の内容に基づき、予め定めた基準に従って行われる。例えば、上記の例で、特別情報の出力が「4」の場合には、数分間の運行停止であるので、予め10分経過後に交信許可を解除すると定めておくことができる。上記の例で特別情報の出力が「5」の場合には、運行停止の時間が予測できないので、改めて特別情報作成部18からの出力を監視し、その出力が「3」以下となったときに交信許可を解除すると定めておくことができる。
交信許可を解除すると判断されるとS22に進み、交信許可を解除すると判断されないときは、S20の判断を繰り返す。S22においては、復旧要求が出力される。復旧要求とは、アンテナ38とエレベータ用基地局32との間の接続状態を初期状態である非接続状態に復旧することを要求することである。この処理手順は復旧要求出力モジュール60の機能によって行われる。この処理手順は、S14と類似で、アンテナ接続有無設定条件が非接続である「0」であることが相違する。すなわち、SNMPトラップに、MIB34におけるアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容のデータ「0」を含ませて出力される。出力されるSNMPトラップには、MIB34におけるアンテナ接続有無設定条件のアドレスデータと、そのアドレスにおける設定データ「0」が含まれる。
復旧要求出力であるSNMPトラップは、エレベータ用基地局32に送信され、エレベータ用基地局32のSNMP解釈機能によって、MIB34のアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容であると解釈される。具体的にはMIB34の対応するアドレスが検索され、そのアドレスに対応するアンテナ接続有無設定条件データが「0」に変更設定される。これにより、エレベータ用基地局32とアンテナ38との間が非接続状態に開放される。このアンテナ接続有無設定条件データの「0」への変更設定処理が完了すると、エレベータ用基地局32はその旨を制御装置50に返信する。
これで初期状態に復帰するので、1つの特別情報に基づく一連の処理シーケンスが終了する。そして、制御装置50は常時、特別情報の監視を続け、次に特別情報を検知すると、改めて、上記S10以下の処理手順が実行される。
このようにして、制御装置50が特別情報作成部18の出力するデータに基づいて自動的に特別要求出力を送信し、これにより自動的にエレベータ用基地局32とアンテナ38との間が特別接続線36によって接続される。この自動接続により、かご12内の移動通信端末16である携帯電話は、アンテナ38−特別接続線36−エレベータ用基地局32を介し、外部と自由な交信が可能となり、地震の際の外部への連絡、外部からの情報取得をすることができる。
本発明に係る実施の形態において、エレベータ内交信制御システムの構成を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、エレベータ内交信制御の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 エレベータ、11 昇降路、12 かご、14 乗客、16 移動通信端末、18 特別情報作成部、20 地震感知装置、22 情報ルート、30 エレベータ内交信制御システム、32 エレベータ用基地局、34 MIB、36 特別接続線、38 アンテナ、40 ネットワーク、50 制御装置、52 検知モジュール、54 判断モジュール、56 特別要求出力モジュール、58 受信モジュール、60 復旧要求出力モジュール。

Claims (5)

  1. エレベータの昇降路近傍に配置されるアンテナと、
    エレベータ運行に関わる特別情報を検知して、検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断し、許可するときに特別要求信号をエレベータ用基地局に出力する制御装置と、
    制御装置に接続され、制御装置から特別要求信号を受け取ったときにアンテナと接続し、エレベータかご内の移動通信端末と外部との間の交信を中継するエレベータ用基地局と、
    を含むことを特徴とするエレベータ内交信制御システム。
  2. 請求項1に記載のエレベータ内交信制御システムにおいて、
    制御装置は、
    エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の特別要求信号を出力し、
    エレベータ用基地局は、受け取った特別要求信号をネットワーク制御プロトコルに従って解釈し、制御情報データベースにおいてアンテナ接続有無設定条件を検索し、これを接続側に指定する制御を行うことを特徴とするエレベータ内交信制御システム。
  3. 請求項2に記載のエレベータ内交信制御システムにおいて、
    エレベータ用基地局は、
    アンテナ接続側に指定する制御を行ったときに、接続指定完了信号を制御装置に返信することを特徴とするエレベータ内交信制御システム。
  4. エレベータの昇降路近傍に配置されるアンテナと、
    アンテナに接続されるときにエレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を中継するエレベータ用基地局と、
    エレベータ用基地局と接続されてエレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を制御する制御装置と、
    を含むエレベータ内交信制御システムにおいて、
    制御装置は、
    エレベータ運行に関わる特別情報を検知する検知手段と、
    検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断する判断手段と、
    交信を許可するときには、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の特別要求信号を出力する特別要求出力手段と、
    エレベータ用基地局から、要求信号を解釈してアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する制御を完了した旨の返信を受信する受信手段と、
    交信を許可する必要がなくなったときに、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容の復旧要求信号を出力する復旧要求出力手段と、
    を備えることを特徴とするエレベータ内交信制御システム。
  5. エレベータの昇降路近傍に配置されるアンテナとエレベータ用基地局とを介し、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を制御するエレベータ内交信制御システムの制御装置において実行されるエレベータ内交信制御プログラムであって、
    エレベータ運行に関わる特別情報を検知する処理手順と、
    検知された特別情報に基づき、エレベータかご内の移動通信端末と外部との交信を許可するか否かを判断する処理手順と、
    交信を許可するときは、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する内容の要求信号を出力する処理手順と、
    エレベータ用基地局から、要求信号を解釈してアンテナ接続有無設定条件を接続側に指定する制御を完了した旨の返信を受信する処理手順と、
    交信を許可する必要がなくなったときに、エレベータ用基地局が用いるネットワーク制御プロトコルに従って、エレベータ用基地局が備える制御情報データベースにおけるアンテナ接続有無設定条件を非接続側に指定する内容の要求信号を出力する処理手順と、
    を実行することを特徴とするエレベータ内交信制御プログラム。
JP2005190944A 2005-06-30 2005-06-30 エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム Active JP4241678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190944A JP4241678B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190944A JP4241678B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007008648A true JP2007008648A (ja) 2007-01-18
JP4241678B2 JP4241678B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=37747639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190944A Active JP4241678B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4241678B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153506A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの通報システム
JP2016044000A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社日立ビルシステム エレベータ用遠隔監視システム
KR20180104697A (ko) * 2016-04-05 2018-09-21 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터 시스템
CN111247780A (zh) * 2017-10-27 2020-06-05 通力股份公司 具有移动通信网络的电梯系统和为电梯系统提供移动通信网络的方法
CN111971246A (zh) * 2018-04-05 2020-11-20 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯与自主行驶车的协同运行系统
JPWO2020008579A1 (ja) * 2018-07-04 2021-08-05 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 直接通話支援装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153506A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの通報システム
JP2016044000A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 株式会社日立ビルシステム エレベータ用遠隔監視システム
KR20180104697A (ko) * 2016-04-05 2018-09-21 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터 시스템
KR102144856B1 (ko) * 2016-04-05 2020-08-14 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터 시스템
CN111247780A (zh) * 2017-10-27 2020-06-05 通力股份公司 具有移动通信网络的电梯系统和为电梯系统提供移动通信网络的方法
CN111971246A (zh) * 2018-04-05 2020-11-20 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯与自主行驶车的协同运行系统
CN111971246B (zh) * 2018-04-05 2022-08-09 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯与自主行驶车的协同运行系统
JPWO2020008579A1 (ja) * 2018-07-04 2021-08-05 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 直接通話支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4241678B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241678B2 (ja) エレベータ内交信制御システム及びエレベータ内交信制御プログラム
JP6222162B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータの復旧方法
JP5545539B2 (ja) 自律走行体移動システム
JPWO2007083383A1 (ja) エレベータ制御システム
US11250690B2 (en) Security system for buildings with elevator installations
JP2005206309A (ja) エレベータモニタリングシステム
EP3997683A1 (en) Security system with distributed audio and video sources
KR102612508B1 (ko) 서버, 사용자 단말 장치, 전자 장치 및 그 제어 방법
JP2016190720A (ja) エレベータ制御装置
JP2009149432A (ja) エレベータの地震管制システム
JP2003204398A (ja) エレベータかご内携帯電話中継システム
CN117579776A (zh) 一种居家养老看护对讲系统
JP2008101942A (ja) 地震対策システム
KR101078239B1 (ko) 이동 통신 단말기를 이용해 원격소에 위치한 기기를 감시/제어하기 위한 장치 및 그 방법
KR102490796B1 (ko) 엘리베이터 시스템 및 휴대 단말
JP4241679B2 (ja) エレベータ内交信制御装置
JP2008285261A (ja) エレベーターの地震管制運転制御システム
CN117262923A (zh) 电梯系统
JP2008022524A (ja) 無線通信システム、基地局制御装置、および無線基地局の不正利用防止方法
JP2008120581A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP6593824B1 (ja) 無線通信装置
KR20090009684A (ko) 엘리베이터의 제어 장치 및 제어 방법, 및 기설엘리베이터의 개수 방법
JP5651028B2 (ja) エレベータの通報システム
JP4554263B2 (ja) エレベーターの保守点検システム
JP7540853B2 (ja) エレベータシステム、運転制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4241678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250