JP2007005755A - トランス - Google Patents

トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2007005755A
JP2007005755A JP2005371846A JP2005371846A JP2007005755A JP 2007005755 A JP2007005755 A JP 2007005755A JP 2005371846 A JP2005371846 A JP 2005371846A JP 2005371846 A JP2005371846 A JP 2005371846A JP 2007005755 A JP2007005755 A JP 2007005755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
bobbin
primary
primary winding
secondary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005371846A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung Heyn Park
ヒョン パク,ジョン
Jong Rak Kim
鐘 洛 金
Kyoung Ho Yoon
景 鎬 尹
Suh Woo Choi
瑞 ▲祐▼ 崔
Young Gun Hong
永 根 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007005755A publication Critical patent/JP2007005755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/04Fixed transformers not covered by group H01F19/00 having two or more secondary windings, each supplying a separate load, e.g. for radio set power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • H01F38/10Ballasts, e.g. for discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2821Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage
    • H05B41/2822Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a single-switch converter or a parallel push-pull converter in the final stage using specially adapted components in the load circuit, e.g. feed-back transformers, piezoelectric transformers; using specially adapted load circuit configurations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】高圧出力側のリターンワイアの発生を抑制するのみならず、印刷回路基板との関
係で、充分な絶縁離隔距離の確保及びそれによる回路の具現が容易になり、従来のトラン
スよりも向上した効率及び相当な費用節減をもたらし、トランスを使用する製品の大きさ
も小型化することができるトランスを提供する。
【解決手段】1本の入力端子503aと1本の接地端子503bを有する1個の一次巻線
部501と、それぞれ2本の出力端子(例えば、504a〜504d)を有する2n(n
:正数)個の二次巻線部502とが形成されたボビン500と、1個の一次巻線部501
に巻線された一次コイル506と、2n個の二次巻線部に巻線された二次コイル507と
、ボビンの内部に設けられた挿入溝にそれぞれ挿入される1対のコア508とを備える。
【選択図】 図5−a

Description

本発明は、トランスに関し、より詳しくは、一次巻線部を中心にして両方に二次巻線部
を位置させ、複数の出力を得るようにしたトランスに関する。
最近、表示装置技術の発達につれて、液晶表示装置(LCD)であるモニタが、コンピ
ュータまたはその他の表示装置の分野において、広く用いられつつある。CRTモニタと
比べて、前記LCDモニタは、縦断面がスリム化し、ちらつきが減少するという利点を有
する。前記LCDモニタは、バックライトモジュールを必要とするバックライトシステム
のために、高圧で駆動される蛍光ランプを有する。
なお、駆動回路があるインバータは、前記蛍光ランプを駆動させるのに用いられ、この
インバータは、高圧のトランスを有するが、前記トランスは、低い交流入力電圧で高い交
流出力電圧を発生させて、LCDパネルを構成するランプに電圧を供給する役割をする。
従来のトランスは、1個のトランスを駆動して、一個のランプに電源を供給するが、外
部電極蛍光ランプ(EEFL)または冷陰極蛍光ランプ(CCFL)を並列で駆動する場
合、数個のトランスを駆動して、数個のランプに電源を供給する。
また、LCDテレビまたはモニタ市場が成熟期に入るとともに、販売価格が下落するに
つれて、バックライトユニット関連部品の価格がますます下がっている。
したがって、バックライトユニット関連部品の価格による圧力のため、部品数及び単価
を減らそうとする努力が続けられており、これに対する努力の一環として、1個のトラン
スで数個のランプを駆動することができる製品開発の動きが盛んになってきた。
図1−a及び図2−aは、従来の技術による1個のランプを駆動させることができるト
ランスを示す平面図であり、図1−b及び図2−bは、前記トランスの等価回路を示す図
である。
図1−aに示すトランスは、複数個の絶縁スリット106が設けられた1個の一次巻線
部101と1個の二次巻線部102とからなるボビン100と、前記一次および二次巻線
部101、102に巻線された一次コイル107、二次コイル108と、前記ボビン10
0の内部に設けられた挿入溝に挿入されるコア(図示せず)と、を備えている。
図1−aに示すように、前記一次巻線部101に形成された入力端子(図示せず)から
一次側電圧が印加され、前記二次巻線部102は、2本の端子103、104を有し、1
本の端子103は出力端子として用いられ、残りの1本の端子104は接地端子として用
いられるようになる。したがって、図1−bの等価回路に示すように、前記トランスは、
1個のトランスで1個のランプのみを駆動させることができる。
また、前記二次コイル108の巻線は、前記二次巻線部102の出力端子103から開
始され、接地端子104で終了するので、高圧出力側を経るリターンワイヤ105が発生
してしまい、高圧出力側とリターンワイヤ105との絶縁問題が生じるという問題点を有
する。
また、前記ボビン100の内部に設けられた挿入溝に1対のコアが挿入され、前記トラ
ンスには、「E」字形コア、外側磁路をなす「U」字形コアと内側磁路をなす「I」字形
コアが結合された「UI」形コアなどが用いられ得る。
また、図2−aに示すトランスは、図1−aのトランスと同様に、複数個の絶縁スリッ
ト206が設けられた1個の一次巻線部201と1個の二次巻線部202とからなるボビ
ン200と、前記一次捲線部201、二次巻線部202に巻線された一次コイル207、
二次コイル208と、前記ボビン200の内部に設けられた挿入溝に挿入されるコア(図
示せず)と、を備えている。
また、前記一次巻線部201に形成された入力端子から一次側電圧が印加され、前記二
次巻線部202は、2本の端子204、205を有し、1本の端子204が出力端子とし
て用いられるようになる。したがって、図2−bに示すように、前記トランスも、1個の
トランスで1個のランプのみを駆動させることができる。
しかし、図2−aに示すトランスは、図1−aのトランスとは異なる方法で二次コイル
208が巻線される。すなわち、前記二次コイル208の巻線は、前記一次巻線部201
の端子203から開始され、前記二次巻線部202の出力端子204で終了するようにな
る。これによって、前記トランスは、高圧出力側を経るリターンワイヤが発生せず、高圧
出力側とリターンワイヤとの絶縁問題が生じないという利点がある。
さらに、図1−aのトランスと同様に、前記ボビン200の内部に設けられた挿入溝に
1対のコアが挿入され、前記トランスには、「E」字形コア、外側磁路をなす「U」字形
コアと内側磁路をなす「I」字形コアが結合された「UI」形コアなどが用いられ得る。
図3−a及び図4−aは、従来の技術による2個のランプを駆動させるトランスを示す
平面図であり、図3−b及び図3−cと図4−b及び図4−cは、前記トランスの等価回
路を示す図である。
図3−aに示すトランスは、複数個の絶縁スリット306が設けられた1個の一次巻線
部301と1個の二次巻線部302とからなるボビン300と、前記一、二次巻線部30
1、302に巻線された一、二次コイル307、308と、前記ボビン300の内部に設
けられた挿入溝に挿入されるコア(図示せず)と、を備えている。
図3−aに示すように、前記一次巻線部101に形成された入力端子(図示せず)から
一次側電圧が印加され、前記二次巻線部302は、2本の端子303、304を有し、2
本の端子303、304共に、出力端子として用いられる。したがって、図3−b及び図
3Cの等価回路に示すように、前記トランスは、1個のトランスで2個のランプまたは1
個の「U」字形ランプを駆動させることができるので、図1−a及び図2−aに示すトラ
ンスよりも向上した効率を有する。
しかし、前記二次コイル308の巻線は、前記二次巻線部302の一方の出力端子30
3から開始され、他方の出力端子304で終了するので、図1−aのトランスと同様に、
リターンワイヤ305が高圧出力側を経るようになり、高圧出力側とリターンワイヤ30
5との絶縁問題が生じるという問題点を有する。
また、図1−a及び図2−aのトランスと同様に、前記ボビン300の内部に設けられ
た挿入溝に1対のコアが挿入され、前記トランスには、「E」字形コア、外側磁路をなす
「U」字形コアと内側磁路をなす「I」字形コアが結合された「UI」形コアなどが用い
られ得る。
また、図4−aに示すトランスは、複数個の絶縁スリット405が設けられた1個の一
次巻線部401と2個の二次巻線部402とからなるボビン400と、前記一次捲線部4
01、二次巻線部402に巻線された一次コイル406、二次コイル407と、前記ボビ
ン400の内部に設けられた挿入溝に挿入されるコア408と、を備えている。
図4−aに示すように、前記一次巻線部401は、2本の入力端子403a、403b
を有し、この入力端子403a、403bから一次側電圧が印加され、また、前記二次巻
線部402は、4本の入力端子404a〜404dを有し、このうち、2本の端子404
a、404dは出力端子として、残りの2本の端子は接地端子404b、404cとして
用いられるようになる。したがって、図4−b及び図4−cに示すように、2個のランプ
または1個の「U」字形ランプを同時に駆動させることができるので、図1−a及び図2
−aに示すトランスよりも向上した効率を有する。
また、前記一次巻線部401は、ボビン400の中央に位置し、前記二次巻線部402
は、前記一次巻線部401の両方にそれぞれ1個ずつ位置させる。すなわち、1個のボビ
ンに2個の巻線部402を位置させることにより、1個のトランスで2個のランプまたは
1個の「U」字形ランプを同時に駆動させることができるようになる。
また、前記二次コイル407の巻線は、前記一次巻線部401の入力端子403a、4
03bから開始され、前記二次巻線部402の出力端子404a、404dで終了するよ
うになる。これによって、前記トランスは、高圧出力側を経るリターンワイヤが発生せず
、高圧出力側とリターンワイヤとの絶縁問題が生じないという長所もあるので、従来の技
術によるトランスのうち、最も多く用いられているトランスと言える。
さらに、上述したトランスと同様に、前記ボビン400の内部に設けられた挿入溝に1
対のコイル408が挿入され、前記トランスには、「E」字形コア408、外側磁路をな
す「U」字形コアと内側磁路をなす「I」字形コアが結合された「UI」形コア408な
どが用いられ得る。
しかし、上述したような従来のトランスでは、二次巻線部の全ての端子を出力端子とし
て用いていないことにより、数個のランプを同時に駆動させることができず、利用効率が
顕著に劣るのみならず、相当な費用がかかり、トランスを使用する製品が大型化するとい
う問題点があった。
また、1個のボビンに一次巻線部と二次巻線部が並設されており、二次コイルの巻線を
二次巻線部の一方の出力端子から開始し、他方の出力端子で終了させることにより、高圧
出力側を経るリターンワイヤのため、高圧出力側とリターンワイヤとの絶縁問題が生じ、
出力電流の波形が歪んでしまうという問題点があった。
しかも、入力端子と出力端子が互いに反対方向に位置していないトランスの場合、電気
的に連結される印刷回路基板との関係で、充分な絶縁離隔距離を確保することができず、
これにより、回路の具現が難しいという問題点があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、一次巻線部を中心にし
て両方に二次巻線部を位置させ、二次巻線部の全ての端子が出力端子として用いられ、入
力端子と出力端子を互いに反対方向に位置させることにより、高圧出力側のリターンワイ
アの発生を抑制するのみならず、印刷回路基板との関係で、充分な絶縁離隔距離の確保及
びそれによる回路の具現が容易になり、従来のトランスよりも向上した効率及び相当な費
用節減をもたらし、トランスを使用する製品の大きさも小型化することができるトランス
を提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のトランスは、1本の入力端子
と1本の接地端子を有する1個の一次巻線部と、それぞれ2本の出力端子を有する2n(
n:正数)個の二次巻線部とが形成されたボビンと、前記1個の一次巻線部に巻線された
一次コイルと、前記2n個の二次巻線部に巻線された二次コイルと、前記ボビンの内部に
設けられた挿入溝にそれぞれ挿入される1対のコアと、を備えることを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記一次巻線部が、ボビンの中央に位置し、前記二次巻線
部が、前記一次巻線部の両方にそれぞれn個ずつ位置することを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記一、二次巻線部には、複数個の絶縁スリットが設けら
れることを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記一次コイルを巻線するとき、前記一次巻線部の入力端
子から巻線が開始され、接地端子で巻線が終了することを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記二次コイルを巻線するとき、前記二次巻線部の一方の
出力端子から巻線が開始され、他方の出力端子で巻線が終了することを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記一次巻線部の入力端子と接地端子が、全て同じ方向に
位置することを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記二次巻線部の出力端子が、全て同じ方向に位置するこ
とを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記一次巻線部の入力端子と前記二次巻線部の出力端子が
、互いに反対方向に位置することを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記ボビンの中央から最外側に位置した2個の出力端子が
、前記ボビンの両側面に位置することを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記コアが、「E」字形コアであることを特徴とする。
本発明のトランスは、また、前記コアが、外側磁路をなす「U」字形コアと内側磁路を
なす「I」字形コアが結合されたコアであることを特徴とする。
本発明によれば、一次巻線部を中心にして両方に二次巻線部を位置させ、二次巻線部の
全ての端子が出力端子として用いられ、入力端子と出力端子を互いに反対方向に位置させ
ることにより、高圧出力側を経るリターンワイアが発生しないようにすることにより、高
圧出力側とリターンワイヤの絶縁問題、及びリターンワイヤによるノイズが全くないこと
はもちろん、出力電流の波形も歪まないという効果がある。
また、本発明によれば、入力端子と出力端子を互いに反対方向に位置させることにより
、トランスと電気的に連結される印刷回路基板との関係で、充分な絶縁離隔距離を確保す
ることができ、これにより、回路を具現することが容易であるという効果がある。
また、本発明によれば、二次巻線部の全ての端子が出力端子として用いられ、数個のラ
ンプを同時に駆動させることができるので、従来のトランスよりも向上した効率を有する
のみならず、相当な費用が節減され、トランスを使用する製品の大きさも従来のトランス
よりも小型化することができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図5−aは、本発明に係る2個の二次巻線部を有するトランスを示す平面図であり、図
5−b及び図5−cは、前記トランスの等価回路を示す図である。
図5−aに示すように、本発明に係る第1の実施の形態のトランスは、複数個の絶縁ス
リット505が設けられた1個の一次巻線部501と2個の二次巻線部502とからなる
ボビン500と、前記一次捲線部501、二次巻線部502に巻線された一次コイル50
6、二次コイル507と、前記ボビン500の内部に設けられた挿入溝に挿入されるコア
508と、を備えている。
ここで、本実施の形態によるトランスは、前記一次巻線部501が、1本の入力端子5
03aと1本の接地端子503bを有し、この入力端子503aから一次側電圧が印加さ
れ、また、前記二次巻線部502が、4本の出力端子504a〜504dを有し、図5−
b及び図5−cに示すように、4個のランプまたは2個の「U」字形ランプを同時に駆動さ
せることにより、従来のトランスよりも向上した効率を有するようになる。
また、前記一次巻線部501は、ボビン500の中央に位置し、前記二次巻線部502
は、前記一次巻線部501の両方にそれぞれ一個ずつ位置させる。すなわち、1個のボビ
ンに2個の二次巻線部502を位置させることにより、1個のトランスで4個のランプま
たは2個の「U」字形ランプを駆動させるようになる。
したがって、従来は、4個のトランスを用いて駆動できた場合も、本発明によれば、1
個のトランスで駆動させることができるので、従来のトランスを駆動させるときよりも、
1/4の費用節減の効果があり、トランスを使用する製品の大きさも、従来より小型化す
ることができるという効果を有する。
また、本実施の形態によるトランスは、前記一次巻線部501の入力端子503aと接
地端子503bが、全て同じ方向に位置し、前記二次巻線部502の出力端子504a〜
504dも、全て同じ方向に位置し、前記一次巻線部501の入力端子503aと前記二
次巻線部502の出力端子504a〜504dが、互いに反対方向に位置するようになっ
ている。
このようにトランスの入出力端子を構成することにより、前記入力端子503aと出力
端子504a〜504dが、互いに反対方向に位置するようになると、前記トランスと電
気的に連結される印刷回路基板との関係で、充分な絶縁離隔距離を確保することができ、
これにより、回路を具現することが容易になる。
このとき、前記ボビン500の中央から最外側に位置した2本の出力端子504a、5
04dは、前記ボビン500の両側面に位置してもよい。なぜなら、従来は、印刷回路基
板上に高圧キャパシタを直接使用してきたが、最近は、印刷回路基板上にパターンを広く
形成させて、高圧キャパシタを製造する方法が多く用いられているので、ボビン500の
中央から最外側に位置した2本の出力端子504a、504dを、前記ボビン500の両
側面に位置させることが、印刷回路基板との関係で、充分な絶縁離隔距離を確保するにお
いて容易であるからである。
また、前記一次コイル506、二次コイル507を巻線するにあたって、前記一次コイ
ル506の巻線は、前記一次巻線部501の入力端子503aから開始され、接地端子5
03bで終了し、前記二次コイル507の巻線は、前記二次巻線部502の一方の出力端
子504a、504cから開始され、他方の出力端子504b、504dで終了するよう
になる。
また、前記ボビン500の内部に設けられた挿入溝に、1対のコア508が挿入され、
前記トランスには、「E」字形コア508、外側磁路をなす「U」字形コアと内側磁路を
なす「I」字形コアが結合された「UI」形コア508などが用いられ得る。
なお、上述したように、本実施の形態によるトランスは、前記一次巻線部501を中心
にして、両方に二次巻線部502が位置されており、前記二次巻線部502の全ての端子
が出力端子504a〜504dとして用いられ、前記入力端子503aと出力端子504
a〜504dが互いに反対方向に位置するように構成されることを特徴としている。この
ような特徴は、従来、多くの問題を引き起こした、高圧出力側のリターンワイヤの発生を
抑制することができるので、従来のトランスに発生した高圧出力側とリターンワイヤの絶
縁問題、及びリターンワイヤによるノイズが発生しないことはもちろん、出力電流の波形
も歪まないという長所を有する。
<第2の実施の形態>
図6−aは、本発明に係る4個の二次巻線部を有するトランスを示す平面図であり、図
6−b及び図6−cは、前記トランスの等価回路を示す図である。
図6−aに示すように、本発明に係る第2の実施の形態のトランスは、複数個の絶縁ス
リット605が設けられた1個の一次巻線部601と4個の二次巻線部602とからなる
ボビン600と、前記一次捲線部601、二次巻線部602に巻線された一次コイル60
6、二次コイル607と、前記ボビン600の内部に設けられた挿入溝に挿入されるコア
608と、を備えている。
ここで、本実施の形態によるトランスは、前記一次巻線部601が、1本の入力端子6
03aと1本の接地端子603bを有し、この入力端子603aから一次側電圧が印加さ
れ、また、前記二次巻線部602が、8本の出力端子604a〜604hを有し、図6−
b及び図6−cに示すように、8個のランプまたは4個の「U」字形ランプを同時に駆動さ
せることにより、従来のトランスよりも向上した効率を有するようになる。
また、前記一次巻線部601は、ボビン600の中央に位置し、前記二次巻線部602
は、前記一次巻線部601の両方にそれぞれ2個ずつ位置させる。すなわち、1個のボビ
ンに4個の二次巻線部602を位置させることにより、1個のトランスで8個のランプま
たは4個の「U」字形ランプを同時に駆動させるようになる。
したがって、従来は、8個のトランスを用いて駆動できた場合も、本発明によれば、1
個のトランスで駆動させることができるので、従来のトランスを駆動させるときよりも、
1/8の費用節減の効果があり、トランスを使用する製品の大きさも、従来のトランスよ
り小型化することができるという効果を有する。
また、本実施の形態によるトランスは、前記一次巻線部601の入力端子603aと接
地端子603bが、全て同じ方向に位置し、前記二次巻線部602の出力端子604a〜
604hも、全て同じ方向に位置し、前記一次巻線部601の入力端子603aと前記二
次巻線部602の出力端子604a〜604hが、互いに反対方向に位置するようになっ
ている。
このようにトランスの入出力端子を構成するにあたって、前記入力端子603aと出力
端子604a〜604hが、互いに反対方向に位置すると、第1の実施の形態と同様に、
前記トランスと電気的に連結される印刷回路基板との関係で、充分な絶縁離隔距離を確保
することができ、これにより、回路を具現することが容易になる。
このとき、第1の実施の形態と同様に、前記ボビン600の中央から最外側に位置した
2本の出力端子604a、604hは、前記ボビン600の両側面に位置してもよい。
また、前記一次コイル606、二次コイル607を巻線するにあたって、前記一次コイ
ル606の巻線は、前記一次巻線部601の入力端子603aから開始され、接地端子6
03bで終了し、前記二次コイル607の巻線は、前記二次巻線部602の一方の出力端
子604a、604c、604e、604gから開始され、他方の出力端子604b、6
04d、604f、604hで終了するようになる。
また、第1の実施の形態と同様に、前記ボビン600の内部に設けられた挿入溝に、1
対のコア608が挿入され、前記トランスには、「E」字形コア608、外側磁路をなす
「U」字形コアと内側磁路をなす「I」字形コアが結合された「UI」形コア608など
が用いられ得る。
なお、上述したように、本実施の形態によるトランスも、第1の実施の形態のトランス
と同様に、前記一次巻線部601を中心にして、両方に二次巻線部602が位置されてお
り、前記二次巻線部602の全ての端子が出力端子604a〜604hとして用いられ、
前記入力端子603aと出力端子604a〜604hが互いに反対方向に位置するように
構成されることを特徴としている。このような特徴は、従来、多くの問題を引き起こした
、高圧出力側のリターンワイヤの発生を抑制することができるので、従来に発生した高圧
出力側とリターンワイヤの絶縁問題、及びリターンワイヤによるノイズが発生しないこと
はもちろん、出力電流の波形も歪まないという長所を有する。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、
本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想
を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変
更などは、特許請求の範囲に属するものである。
以上のように、本発明に係るトランスは、例えば液晶表示装置に有用であり、特に、バ
ックライトシステムに適している。
従来の技術による1個のランプを駆動させるトランスを示す平面図である。 図1−aに示すトランスの等価回路図である。 従来の技術による1個のランプを駆動させるトランスを示す平面図である。 図2−aに示すトランスの等価回路図である。 従来の技術による2個のランプを駆動させるトランスを示す平面図である。 図3−aに示すトランスの等価回路図である。 図3−aに示すトランスの等価回路図である。 従来の技術による2個のランプを駆動させるトランスを示す平面図である。 図4−aに示すトランスの等価回路図である。 図4−aに示すトランスの等価回路図である。 本発明に係る第1の実施の形態のトランスを示す平面図である。 図5−aに示すトランスの等価回路図である。 図5−aに示すトランスの等価回路図である。 本発明に係る第2の実施の形態のトランスを示す平面図である。 図5−aに示すトランスの等価回路図である。 図5−aに示すトランスの等価回路図である。
符号の説明
500、600 ボビン
501、601 一次巻線部
502、602 二次巻線部
503a、603a 入力端子
503b、603b 接地端子
504a〜504d、604a〜604h 出力端子
505、605 絶縁スリット
506、606 一次コイル
507、607 二次コイル
508、608 コア

Claims (11)

  1. 1本の入力端子と1本の接地端子を有する1個の一次巻線部と、それぞれ2本の出力端
    子を有する2n(n:正数)個の二次巻線部とが形成されたボビンと、
    前記1個の一次巻線部に巻線された一次コイルと、
    前記2n個の二次巻線部に巻線された二次コイルと、
    前記ボビンの内部に設けられた挿入溝にそれぞれ挿入される1対のコアと、
    を備えることを特徴とするトランス。
  2. 前記一次巻線部が、ボビンの中央に位置し、前記二次巻線部が、前記一次巻線部の両方
    にそれぞれn個ずつ位置することを特徴とする請求項1に記載のトランス。
  3. 前記一次捲線部および前記二次巻線部には、複数個の絶縁スリットが設けられることを
    特徴とする請求項1または2に記載のトランス。
  4. 前記一次コイルを巻線するとき、前記一次巻線部の入力端子から巻線が開始され、接地
    端子で巻線が終了することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のトランス。
  5. 前記二次コイルを巻線するとき、前記二次巻線部の一方の出力端子から巻線が開始され
    、他方の出力端子で巻線が終了することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載
    のトランス。
  6. 前記一次巻線部の入力端子と接地端子が、全て同じ方向に位置することを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか一項に記載のトランス。
  7. 前記二次巻線部の出力端子が、全て同じ方向に位置することを特徴とする請求項1〜6
    のいずれか一項に記載のトランス。
  8. 前記一次巻線部の入力端子と前記二次巻線部の出力端子が、互いに反対方向に位置する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のトランス。
  9. 前記ボビンの中央から最外側に位置した2個の出力端子が、前記ボビンの両側面に位置
    することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のトランス。
  10. 前記コアが、「E」字形コアであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記
    載のトランス。
  11. 前記コアが、外側磁路をなす「U」字形コアと内側磁路をなす「I」字形コアが結合さ
    れたコアであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のトランス。
JP2005371846A 2005-06-23 2005-12-26 トランス Pending JP2007005755A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050054498A KR100674714B1 (ko) 2005-06-23 2005-06-23 트랜스포머

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007005755A true JP2007005755A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37566623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371846A Pending JP2007005755A (ja) 2005-06-23 2005-12-26 トランス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7274282B2 (ja)
JP (1) JP2007005755A (ja)
KR (1) KR100674714B1 (ja)
TW (1) TWI285907B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177312A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fdk Corp トランス
JP2008177313A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fdk Corp トランス

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552089B2 (ja) * 2005-09-09 2010-09-29 ミネベア株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
KR101147179B1 (ko) * 2005-11-17 2012-05-25 삼성전자주식회사 인버터 회로, 백 라이트 및 액정표시장치
KR101147181B1 (ko) * 2005-11-17 2012-05-25 삼성전자주식회사 인버터 회로, 백라이트 장치 및 그것을 이용한액정표시장치
KR101242124B1 (ko) * 2005-11-30 2013-03-12 삼성디스플레이 주식회사 백 라이트 어셈블리 및 그것을 구비한 액정 표시 장치
EP1991034A4 (en) * 2006-02-28 2014-04-16 Murata Manufacturing Co DISCHARGE LAMP LIGHTING CIRCUIT AND ELECTRONIC DEVICE
JP4870484B2 (ja) * 2006-06-26 2012-02-08 スミダコーポレーション株式会社 インバータトランス
KR100843446B1 (ko) 2007-03-21 2008-07-03 삼성전기주식회사 집적형 트랜스포머
KR101361438B1 (ko) * 2007-07-24 2014-02-10 엘지이노텍 주식회사 트랜스포머
KR101461115B1 (ko) * 2007-10-31 2014-11-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 장치 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20090061994A (ko) * 2007-12-12 2009-06-17 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
TWM338370U (en) * 2007-12-21 2008-08-11 Darfon Electronics Corp Multi-lamp backlight apparatus
TWI363905B (en) * 2008-01-30 2012-05-11 Au Optronics Corp Backlight module
KR100975918B1 (ko) * 2008-03-31 2010-08-13 삼성전기주식회사 삽입형 다출력 트랜스포머
JP2009246328A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Samsung Electro Mech Co Ltd 多出力トランス
KR101235700B1 (ko) * 2008-04-30 2013-02-21 엘지디스플레이 주식회사 트랜스포머 및 이를 포함하는 액정표시장치용 백라이트구동부
CN101620829B (zh) * 2008-07-04 2012-02-08 群康科技(深圳)有限公司 背光保护电路
KR101085665B1 (ko) * 2009-02-26 2011-11-22 삼성전기주식회사 트랜스포머
KR101097534B1 (ko) * 2009-09-23 2011-12-22 삼성전기주식회사 밸런스 코일
TWI379330B (en) * 2009-11-18 2012-12-11 Delta Electronics Inc Transformer
CN102194380A (zh) * 2010-01-20 2011-09-21 三星电机株式会社 平板显示装置以及用于其的共模滤波器
TWI438796B (zh) * 2011-09-29 2014-05-21 Fsp Technology Inc 變壓器與變壓器的製造方法
WO2016088911A1 (ko) * 2014-12-03 2016-06-09 주식회사 에이피아이 트랜스포머

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221897A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Toshiba Corp 放電灯点灯装置
JPH10164863A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Toshiba Lighting & Technol Corp パルストランス、高電圧パルス発生回路、放電ランプ点灯装置、発光装置及び画像表示装置
JP2002075672A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp イグナイタ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2004247280A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Kazuo Kono ランプ駆動用電源装置
JP2005167110A (ja) * 2003-01-21 2005-06-23 Kazuo Kono 巻線型トランス及びこの巻線型トランスを使用した電源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722528A (ja) 1993-07-06 1995-01-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH0864432A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 電磁装置
KR200292121Y1 (ko) 2002-04-25 2002-10-14 트랜스테크 마그네틱스 2개의 1차 코일과 2개의 2차 코일을 갖는 트랜스포머
JP2004128160A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd 高圧トランス
KR200338261Y1 (ko) 2003-10-30 2004-01-13 신순영 트랜스포머

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221897A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Toshiba Corp 放電灯点灯装置
JPH10164863A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Toshiba Lighting & Technol Corp パルストランス、高電圧パルス発生回路、放電ランプ点灯装置、発光装置及び画像表示装置
JP2002075672A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp イグナイタ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2004247280A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Kazuo Kono ランプ駆動用電源装置
JP2005167110A (ja) * 2003-01-21 2005-06-23 Kazuo Kono 巻線型トランス及びこの巻線型トランスを使用した電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177312A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fdk Corp トランス
JP2008177313A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fdk Corp トランス

Also Published As

Publication number Publication date
KR100674714B1 (ko) 2007-01-25
US7274282B2 (en) 2007-09-25
KR20060134639A (ko) 2006-12-28
US20060290453A1 (en) 2006-12-28
TWI285907B (en) 2007-08-21
TW200701268A (en) 2007-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007005755A (ja) トランス
US7456719B2 (en) Inverter transformer
US20080169769A1 (en) Multi-lamps driving device and transformer thereof
JP3906413B2 (ja) インバータトランス
JP2005311227A (ja) 高圧トランス
KR20060118328A (ko) 변압기
JPWO2007099683A1 (ja) 放電管点灯回路および電子装置
JP2008053735A (ja) 高圧トランス
US7459863B2 (en) Transformer and multi-lamp driving circuit using the same
KR200386286Y1 (ko) 고전압 트랜스포머
JP2005012176A (ja) インバータトランスとそれを用いた放電灯点灯装置
US7528552B2 (en) Power transformer combined with balance windings and application circuits thereof
JP3154912U (ja) 結合トランスおよびマルチランプの駆動回路
KR101015652B1 (ko) 분리형 다출력 트랜스포머
JP2008072114A (ja) 相互インダクタンスの調整方法及びその方法により調整されたトランス
US7965164B2 (en) Multi-output transformer
US20170117090A1 (en) Energy storage apparatus
KR100975918B1 (ko) 삽입형 다출력 트랜스포머
JP2007208228A (ja) 複合巻線トランス及びランプ点灯装置
JP2001148318A (ja) インバータトランス
JP4800431B2 (ja) インバータトランス
KR200425105Y1 (ko) 보빈을 이용하는 트랜스포머용 코어 구조
JP2005303103A (ja) コイル部品
KR100729554B1 (ko) 인버터용 트랜스포머
KR200425106Y1 (ko) 보빈을 이용하는 트랜스포머용 코어 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100526

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208