JP2007004701A - ホームページ作成システム及びホームページ作成方法 - Google Patents

ホームページ作成システム及びホームページ作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004701A
JP2007004701A JP2005186870A JP2005186870A JP2007004701A JP 2007004701 A JP2007004701 A JP 2007004701A JP 2005186870 A JP2005186870 A JP 2005186870A JP 2005186870 A JP2005186870 A JP 2005186870A JP 2007004701 A JP2007004701 A JP 2007004701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
homepage
user terminal
server device
setting screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005186870A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Furuya
隆司 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A1 SERVER KK
Original Assignee
A1 SERVER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A1 SERVER KK filed Critical A1 SERVER KK
Priority to JP2005186870A priority Critical patent/JP2007004701A/ja
Publication of JP2007004701A publication Critical patent/JP2007004701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 極めて容易にホームページを作成するとともに、自己の広告を容易に他人のホームページに掲載することができる環境を実現する。
【解決手段】 ホームページ作成システムは、ASPサービスの複数の利用者がそれぞれ操作する複数の利用者端末機10と、ASPサービスを提供することによって当該ASPサービスの利用者のホームページを作成又は更新するサーバー装置20とを備える。利用者端末機10は、サーバー装置20に所定のホームページ作成プログラムを実行させるための所定のアプリケーションプログラムを実行する。そして、サーバー装置20は、利用者のホームページを作成又は更新してデータベースとして管理し、利用者端末機10から広告データの登録要求があった場合には、当該利用者の広告データを作成し、作成した広告データを他の利用者のホームページに掲載する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インターネットを介して閲覧可能なホームページを作成又は更新するホームページ作成システム及びホームページ作成方法に関する。
近年、パーソナルコンピュータをはじめとする情報処理装置、及びインターネットをはじめとするネットワーク技術の著しい普及にともない、各種コンテンツを掲載した様々なホームページが提供されている。かかるホームページは、企業や個人の情報発信ツールとして極めて有効なものであり、今後ますます増加の一途を辿ることが考えられる。
このようなホームページは、いわゆるHTML(HyperText Markup Language)やXML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語を用いて作成する必要があることから、ホームページを作成するにあたっては、マークアップ言語を理解する必要がある。そのため、マークアップ言語についての知識に乏しいユーザにとっては、ホームページを作成することは困難であった。そこで、かかるユーザの要望に応えるべく、ホームページの作成を容易に行うための技術として、例えば特許文献1や特許文献2に記載されたものが提案されている。
特開2000−67038号公報 特開2004−78635号公報
具体的には、特許文献1には、クライアント端末からの要求に応じて、ホームページ記述言語で記述されたホームページを提供するホームページ作成装置が開示されている。特に、このホームページ作成装置は、少なくともホームページ作成に必要な内容が入力可能に記述されたホームページ作成画面テンプレートをクライアント端末に送出するホームページ作成画面出力手段を備え、ホームページ作成画面テンプレートによってホームページ作成に必要な内容を収集するものである。これにより、このホームページ作成装置においては、ホームページを作成するにあたって、ホームページ作成言語を使用せずにホームページを作成することができることから、ホームページ作成言語の習得が不要になり、容易にホームページを作成することができるとしている。また、このホームページ作成装置においては、テンプレート機能を使用することにより、ホームページのレイアウトを容易に瞬時に変更することが可能となるとしている。
また、特許文献2には、インターネット上におけるホームページ作成システムが開示されている。特に、このホームページ作成システムは、ホームページ作成希望者が所望するホームページを作成可能とする雛型と、この雛型によって作成された情報提供媒体となる情報ページ及び情報ページの一覧を示す索引ページから構成されるホームページの構造がオートリンクによって索引ページが他の索引ページ及び/又は他の情報ページを包含することによって多段階に渡る階層構造を有する構造となる階層構造ホームページとを記憶するサーバーからなるものである。そして、このホームページ作成システムにおいて、索引ページは、下層で情報ページ及び/又は索引ページが作成されると自動で索引ページへオートリンクさせる機能を有するものである。これにより、このホームページ作成システムにおいては、更新管理を容易に行うことができるとしている。
ところで、従来、ホームページを作成するにあたっては、作成用のコンピュータ等に専用のソフトウェアをインストールし、FTP(File Transport Protocol)の設定等の各種設定を行う必要があり、他のコンピュータを用いてホームページの更新を行う場合には、これら設定を再度必要としていた。また、ホームページの作成を専門業者に依頼した場合には、初期制作費用は勿論のこと、更新の際にも費用が発生し、これら初期制作や更新に多大な時間を要することも多かった。
また、ホームページは、その情報発信手段としての有効性から、いわゆるバナー広告等を設けることにより、企業等の広告を掲載する手段としても多用されている。しかしながら、ホームページの運営者は、自己の広告を他の運営者のホームページに掲載しようとする場合には、掲載すべきホームページを自己努力によって探索し、当該他の運営者との契約等を行う必要があり、煩雑な手続きを強いられる場合が多かった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、極めて容易にホームページを作成することができるとともに、自己の広告を容易に他人のホームページに掲載することができる環境を実現することができるホームページ作成システム及びホームページ作成方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成する本発明にかかるホームページ作成システムは、インターネットを介して閲覧可能なホームページを作成又は更新するホームページ作成システムにおいて、ASPサービスの複数の利用者がそれぞれ操作する複数の利用者端末機と、上記ASPサービスを提供することによって当該ASPサービスを利用する上記利用者のホームページを作成又は更新するサーバー装置とを備える。ここで、上記利用者端末機は、それぞれ、上記サーバー装置に対してアクセスして当該サーバー装置に所定のホームページ作成プログラムを実行させるための所定のアプリケーションプログラムを実行する。そして、上記サーバー装置は、アクセスしてきた上記利用者端末機からの要求に応じて、上記ホームページ作成プログラムを実行し、所定のページ作成用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させ、上記ページ作成用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者のホームページを作成又は更新してデータベースとして管理し、さらに、上記複数の利用者端末機のうち一の利用者端末機から広告データの登録要求があった場合には、所定の広告登録用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させ、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者のホームページにリンクされた広告データを作成し、作成した広告データをデータベースに登録するとともに、他の利用者のホームページに上記広告データを掲載することを特徴としている。
このような本発明にかかるホームページ作成システムにおいては、ASPサービスを利用してサーバー装置によって利用者のホームページを作成又は更新するとともに、当該サーバー装置によって一の利用者の広告データを他の利用者のホームページに自動的に掲載する。
ここで、上記利用者端末機は、上記アプリケーションプログラムが記録された所定の記録媒体がドライブ装置に挿入されるのに応じて、自動的に当該記録媒体に記録された上記アプリケーションプログラムを実行するのが望ましい。これにより、本発明にかかるホームページ作成システムにおいては、アプリケーションプログラムを決められた利用者端末機にインストールせずとも、配布された記録媒体とサーバー装置に対して接続可能な環境とがあれば、ホームページの作成又は更新を行うことが可能となる。
また、上記広告登録用設定画面は、上記広告データを掲載するホームページの属性として、カテゴリを指定可能に構成される。そして、上記サーバー装置は、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者の広告データを作成するとともに、他の利用者のホームページを解析し、指定されたカテゴリに関連する内容を含むページに、作成した広告データを掲載する。
さらに、上記広告登録用設定画面は、上記広告データを掲載するホームページの属性として、地域を指定可能に構成されてもよい。この場合、上記サーバー装置は、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者の広告データを作成するとともに、他の利用者のホームページを解析し、指定された地域に関連する内容を含むページに、作成した広告データを掲載する。
このように、本発明にかかるホームページ作成システムにおいては、登録された広告データを他の全てのホームページに無差別に掲載するのではなく、指定されたカテゴリや地域に関連する内容を含むページに広告データを掲載することにより、広告すべきターゲットを絞り込み、宣伝効果をより向上させることができる。
また、上述した目的を達成する本発明にかかるホームページ作成方法は、インターネットを介して閲覧可能なホームページを作成又は更新するホームページ作成方法において、ASPサービスの複数の利用者がそれぞれ操作する複数の利用者端末機が、それぞれ、当該ASPサービスを提供することによって当該ASPサービスを利用する上記利用者のホームページを作成又は更新するサーバー装置に対してアクセスして当該サーバー装置に所定のホームページ作成プログラムを実行させるための所定のアプリケーションプログラムを実行する工程と、上記サーバー装置が、アクセスしてきた上記利用者端末機からの要求に応じて、上記ホームページ作成プログラムを実行し、所定のページ作成用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させる工程と、上記サーバー装置が、上記ページ作成用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者のホームページを作成又は更新してデータベースとして管理する工程と、上記サーバー装置が、上記複数の利用者端末機のうち一の利用者端末機から広告データの登録要求があった場合には、所定の広告登録用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させる工程と、上記サーバー装置が、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者の広告データを作成し、作成した広告データをデータベースに登録するとともに、他の利用者のホームページに上記広告データを掲載する工程とを備えることを特徴としている。
このような本発明にかかるホームページ作成方法においては、ASPサービスを利用してサーバー装置によって利用者のホームページを作成又は更新するとともに、当該サーバー装置によって一の利用者の広告データを他の利用者のホームページに自動的に掲載することができる。
本発明においては、利用者端末機によって所定のアプリケーションプログラムを実行することによってサーバー装置に対してアクセスするのみで、何ら煩雑な手続きを強いられることなく、極めて容易にホームページを作成又は更新することができるとともに、自己の広告を容易に他人のホームページに掲載することができる環境を実現することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
この実施の形態は、インターネットを介して閲覧可能なホームページを作成するホームページ作成システムである。特に、このホームページ作成システムは、いわゆるASP(Application Service Provider)サービスとして、ホームページを極めて容易に作成するサービスを提供し、このサービスの利用契約を行った利用者の広告を他の利用者のホームページに掲載することができる斬新なビジネスモデルを具体化したものである。
具体的には、ホームページ作成システムは、図1に示すように、ASPサービスとしてのホームページ作成サービスの複数の利用者がそれぞれ操作する利用者端末機10a,10b,10c,・・・と、当該ホームページ作成サービスを提供する運営者が管理するサーバー装置20とが、インターネット等のネットワーク網を介して接続されて構成される。なお、以下では、複数の利用者端末機10a,10b,10c,・・・について特に区別を要しない場合には、利用者端末機10と総称するものとする。
利用者端末機10は、例えば、パーソナルコンピュータの他、携帯電話機や携帯情報端末機(Personal Digital Assistant;PDA)等から構成され、ホームページ作成サービスの利用者によって操作されるものである。具体的には、利用者端末機10は、図2に示すように、各部を統括的に制御するCPU(Central Processing Unit)11と、各種プログラムを含む各種情報を格納する読み取り専用のROM(Read Only Memory)12と、ワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)13と、各種情報を読み出し及び/又は書き込み可能に記憶する記憶部14と、外部のネットワークに接続して通信を行う通信部15と、ユーザインターフェースとしての図示しない所定の操作デバイスを介した入力操作の処理及び制御を行う入力操作制御部16と、各種情報を表示する表示部17とを備える。
CPU11は、記憶部14等に格納されている各種アプリケーションプログラムをはじめとする各種プログラムを実行し、各部を統括的に制御する。
ROM12は、各種プログラムをはじめとする各種情報を格納している。このROM12に格納されている情報は、CPU11の制御のもとに読み出される。
RAM13は、CPU11が各種プログラムを実行する際のワークエリアとして機能し、CPU11の制御のもとに、各種情報を一時記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。
記憶部14は、CPU11の制御のもとに、ホームページを作成するための設定画面を表示するブラウザアプリケーションプログラムの他、各種画像データや音声データをはじめとする各種情報を記憶するとともに、記憶している各種情報を読み出す。この記憶部14としては、例えば、ハードディスクや不揮発性メモリ等を用いることができる。また、記憶部14には、本体に対して着脱可能とされるCD−Rやメモリカード等の記憶媒体に対して、各種情報の読み出し及び/又は書き込みを行うドライブ装置も含まれる。
通信部15は、例えば、アナログ回線、いわゆるイーサネット(登録商標)等から構成されるLAN(Local Area Network)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、若しくはFTTH(Fiber To The Home)等の各種ネットワーク回線、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11に準拠した無線LAN若しくはいわゆるブルートゥース(Bluetooth(登録商標))等の各種無線通信方式、又はいわゆるFOMA(登録商標)等のW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式若しくはHDR(High Data Rate)等のCDMA−2000方式といった、各種方式に基づくネットワークに接続するためのインターフェースであり、CPU11の制御のもとに、外部との通信を行う。
入力操作制御部16は、例えば、キーボード、マウス、キーパッド、赤外線リモートコントローラ、スティックキー、又はプッシュボタンといった、ユーザインターフェースとしての図示しない所定の操作デバイスを介した入力操作を受け付け、操作内容を示す制御信号をCPU11に対して供給する。
表示部17は、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display;LCD)、プラズマ・ディスプレイ・パネル(Plasma Display Panel;PDP)、有機エレクトロルミネッセンス(Organic ElectroLuminescent)ディスプレイ、又はCRT(Cathode Ray Tube)といった、各種表示デバイスであり、CPU11の制御のもとに、各種画像データや、その他の各種情報を表示する。例えば、表示部17は、CPU11によってブラウザアプリケーションプログラムが起動されると、その画面を表示する。
このような各部を備える利用者端末機10は、CPU11の制御のもとに、サーバー装置20に対してアクセスし、当該サーバー装置20によって提供されるASPサービスを利用し、ウェブ形式の設定画面を介して各種情報を入力することにより、当該サーバー装置20にホームページを作成させる。また、利用者端末機10は、CPU11の制御のもとに、当該サーバー装置20によって提供されるウェブ形式の設定画面を介して各種情報を入力することにより、当該利用者端末機10の利用者のホームページにリンクされたバナー広告等の広告データを作成し、当該サーバー装置20に登録する。
サーバー装置20は、ホームページ作成サービスを提供する運営者が管理するASPサーバーファームであり、アクセスしてきた利用者端末機10からの要求に応じて、所定のホームページ作成プログラムを実行し、HTML(HyperText Markup Language)やXML(eXtensible Markup Language)等のマークアップ言語を用いて、当該利用者端末機10の利用者のホームページを作成してデータベースとして管理する。具体的には、サーバー装置20は、利用者端末機10と同様に、物理的には図2に示したような各部を備えるものとして構成され、例えばいわゆるリナックス(Linux(登録商標))に、プロキシ機能やSSL(Secure Sockets Layer)対応等の機能をモジュールとして追加できるアパッチ(Apache)を移植したウェブサーバとして構成することができる。また、サーバー装置20は、作成したホームページを格納するデータベースとして、比較的少ないハードウェアリソースで動作することが可能なPostgreSQL(Structured Query Language)を用いることができる。このとき、サーバー装置20においては、ホームページのデータファイルに組み込むスクリプト言語として、PostgreSQLとの連携機能が強力なPHP(Hypertext Preprocessor)を用いることができる。なお、サーバー装置20は、以下に説明する機能を実現するものであれば、このような実装形態に限らず、任意の形態をとることができる。
このようなサーバー装置20は、アクセスしてきた利用者端末機10からの要求に応じて、CPU11の制御のもとに、所定のホームページ作成プログラムを実行し、ホームページを作成するためのウェブ形式の設定画面を当該利用者端末機10の表示部17に表示させる。そして、サーバー装置20は、利用者端末機10の表示部17に表示させた設定画面を介して利用者によって入力された情報を受信すると、CPU11の制御のもとに、この情報に基づいてホームページを作成し、作成したホームページを当該利用者端末機10の表示部17に表示させるとともに、記憶部14に形成されたデータベースに格納する。同様に、サーバー装置20は、利用者端末機10から既に作成されているホームページの更新要求があった場合には、CPU11の制御のもとに、所定のホームページ作成プログラムを実行し、ホームページを更新するためのウェブ形式の設定画面を当該利用者端末機10の表示部17に表示させ、この設定画面を介して利用者によって入力された情報に基づいてホームページを更新し、更新したホームページを当該利用者端末機10の表示部17に表示させるとともに、データベースに格納する。また、サーバー装置20は、CPU11の制御のもとに、利用者端末機10からバナー広告等の広告データの登録要求があった場合には、そのデータをデータベースに登録する。
このような利用者端末機10及びサーバー装置20から構成されるホームページ作成システムにおいては、例えば図3に示すようなトップページを有するホームページを作成又は更新する。
具体的には、このトップページには、タイトルとしての文字やロゴ等を表示するタイトル表示領域51と、画像データを表示する画像表示領域52と、当該ホームページ内で用いられている文字列を検索するための検索文字列入力ボックス53とが設けられる。
検索文字列入力ボックス53は、当該ホームページを構成する各ページ内で用いられている文字列を検索する際に当該文字列を入力するために設けられる。サーバー装置20は、ホームページの閲覧者が自己の端末機を介して検索文字列入力ボックス53に文字列を入力して検索を実行するのに応じて、当該文字列が含まれるページを検索し、そのページを当該端末機の表示部に表示させる。
また、トップページには、メニュー項目を表示する領域として、当該ホームページを構成する各ページのうち基本的な情報を掲載するページへのリンクを表示する基本ページ表示領域54と、当該ホームページを構成するジャンル毎に作成されたページへのリンクを表示するジャンル別表示領域55と、他ホームページへのリンクや掲示板といったその他の機能を実現するページへのリンクを表示する機能表示領域56とが設けられる。
基本ページ表示領域54には、例えば、当該トップページへのリンク、ジャンル別表示領域55に表示された各ページのうち最新のページから一覧形式で表示させるためのページへのリンク、及び会社案内等を掲載するページへのリンクといったように、当該ホームページを構成する各ページのうち基本的な情報を掲載するページへのリンクを示すタイトルが、文字列として表示される。なお、ホームページ作成システムにおいては、特に図示しないが、会社案内等を掲載するページを、複数ページにわたって構成することができる。サーバー装置20は、ホームページの閲覧者が自己の端末機を介して基本ページ表示領域54に設けられた各リンクを選択するのに応じて、対応するページを当該端末機の表示部に表示させる。
ジャンル別表示領域55には、任意数のジャンル毎に作成された他ページへのリンクを示すタイトルが、文字列として表示される。例えば、このジャンル別表示領域55には、病院のホームページの場合には、医師紹介、院内ニュース、お知らせ、求人情報等を掲載する各ページへのリンクを示すタイトルが、文字列として表示される。ホームページ作成システムにおいては、特に図示しないが、これらジャンル毎の各ページを、複数ページにわたって構成することができる。また、ホームページ作成システムにおいては、ジャンル別表示領域55に設けられたリンクにパスワードを付与することもでき、各ページの閲覧を制限することもできる。サーバー装置20は、ホームページの閲覧者が自己の端末機を介してジャンル別表示領域55に設けられた各リンクを選択するのに応じて、対応するページを当該端末機の表示部に表示させる。
機能表示領域56には、その他の機能を実現するページへのリンクを示すタイトルが、文字列として表示される。例えば、機能表示領域56には、ショッピング用の他ホームページへのリンクや検索エンジンへのリンクといったように、利用者が任意に選択した他ホームページへのリンクを集めたリンク集を掲載するページへのリンクや、関連会社やグループ会社、支店、営業所等の一覧といったように、利用者に関連のある名称や住所等が登録可能な関連リンク集を掲載するページへのリンクを示すタイトルが、文字列として表示される。また、機能表示領域56には、掲示板を掲載するページへのリンク、ホームページの閲覧者が利用者に問い合わせを行うために当該利用者が任意に設定した電子メールアドレスに対して電子メールを送信するためのページへのリンク、アンケート項目を掲載するページへのリンクを示すタイトルが、文字列として表示される。サーバー装置20は、ホームページの閲覧者が自己の端末機を介して機能表示領域56に設けられた各リンクを選択するのに応じて、対応するページを当該端末機の表示部に表示させる。
さて、ホームページ作成システムにおいては、このようなトップページを有するホームページを作成又は更新するために、利用者端末機10によって実行可能な所定のアプリケーションプログラムが当該利用者端末機10の利用者に配布される。このアプリケーションプログラムは、サーバー装置20に対してアクセスして当該サーバー装置20に所定のホームページ作成プログラムを実行させるためのものであり、操作マニュアルや利用条件、ホームページに利用可能な素材集等の各種情報を含むものである。
ここで、利用者に対するアプリケーションプログラムの配布形態は、いかなるものであってもよいが、利用者の便宜の観点から、CD−ROM等の記録媒体の形式で配布するのが望ましい。すなわち、このアプリケーションプログラムの配布形態は、配布された記録媒体が利用者端末機10のドライブ装置に挿入されるのに応じて、当該利用者端末機10が、CPU11の制御のもとに、自動的に当該記録媒体に記録されたアプリケーションプログラムを実行するようなものであるのが望ましい。これは、ホームページ作成システムにおいては、アプリケーションプログラムをインストールせずとも、配布された記録媒体とサーバー装置20に対して接続可能な環境とがあれば、ホームページの作成又は更新を行うことが可能となるためである。これにより、ホームページ作成システムにおいては、利用者端末機10として使用する端末機を任意に変化させることができ、場所や時間にかかわらず利用者の所望に応じてホームページの作成又は更新を行う環境を実現することができる。
利用者端末機10は、CPU11の制御のもとに、このようなアプリケーションプログラムを実行することにより、記憶部14等に予め記憶されているブラウザアプリケーションプログラムを起動し、サーバー装置20に対してアクセスしてホームページ作成又は更新の要求を行うとともに、当該サーバー装置20から送信されたホームページを作成するためのウェブ形式の設定画面を表示部17に表示する。すなわち、利用者は、使い慣れているブラウザの画面を介して容易にホームページの作成を行うことが可能となる。
具体的には、サーバー装置20は、上述した検索文字列入力ボックス53、並びに基本ページ表示領域54、ジャンル別表示領域55、及び機能表示領域56に表示される各メニュー項目を設定するための設定画面として、例えば図4に示すような画面を利用者端末機10の表示部17に表示させる。
すなわち、この設定画面は、基本ページ表示領域54を作成するために、当該基本ページ表示領域54に表示する各リンクの文字列を入力する複数の文字列入力ボックス61と、これら文字列入力ボックス61に入力された文字列をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択するためのラジオボタン62とを設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、自己が作成したいメニュー項目のタイトルを文字列入力ボックス61に入力し、これを現実に表示させたい場合には、表示を示すラジオボタン62を選択する。
また、この設定画面は、ジャンル別表示領域55を作成するために、当該ジャンル別表示領域55に表示する各リンクの文字列を入力する複数の文字列入力ボックス63と、これら文字列入力ボックス63に入力された文字列をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択するためのラジオボタン64と、パスワードとしての文字列を文字列入力ボックス63に対応させて入力する複数の文字列入力ボックス65とを設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、自己が作成したいメニュー項目のタイトルを文字列入力ボックス63に入力し、これを現実に表示させたい場合には、表示を示すラジオボタン64を選択する。また、利用者は、文字列入力ボックス63に入力することによってジャンル別表示領域55として作成する任意のリンクにパスワードを付与したい場合には、利用者端末機10を介して、パスワードとしての文字列を文字列入力ボックス65に入力する。
さらに、この設定画面は、検索文字列入力ボックス53を作成するために、当該検索文字列入力ボックス53をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択するためのラジオボタン66を設けている。利用者は、検索文字列入力ボックス53を作成したい場合には、利用者端末機10を介して、表示を示すラジオボタン66を選択する。
さらにまた、この設定画面は、機能表示領域56を作成するために、当該機能表示領域56に表示する各リンクの文字列を入力する複数の文字列入力ボックス67と、これら文字列入力ボックス67に入力された文字列をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択するためのラジオボタン68とを設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、自己が作成したいメニュー項目のタイトルを文字列入力ボックス67に入力し、これを現実に表示させたい場合には、表示を示すラジオボタン68を選択する。また、この設定画面は、機能表示領域56として作成するリンクのうち、掲示板についてパスワードを付与したい場合には、そのパスワードとしての文字列を入力する文字列入力ボックス69を設けている。さらに、この設定画面は、機能表示領域56として作成するリンクのうち、ホームページの閲覧者が利用者に問い合わせを行うためのリンクに対応させて、問い合わせ先としての電子メールアドレスを入力するアドレス入力ボックス70を設けている。利用者は、機能表示領域56として作成する掲示板にパスワードを付与したい場合には、利用者端末機10を介して、パスワードとしての文字列を文字列入力ボックス69に入力するとともに、問い合わせを行うためのリンクを設ける場合には、任意の電子メールアドレスをアドレス入力ボックス70に入力する。
なお、設定画面には、利用者がホームページを管理するための各種メニュー項目をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択するためのラジオボタンやパスワード入力用のボックス等を設けてもよい。また、ホームページ作成システムにおいては、ラジオボタンを用いて、文字列をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択可能であることから、ホームページのレイアウト変更作業等の際に、任意のメニュー項目を一時的に非表示としたい場合等の作業を効率よく行うことが可能となる。
また、サーバー装置20は、上述したタイトル表示領域51に表示されるタイトルや画像表示領域52に表示される画像データを設定するための設定画面として、例えば図5に示すような画面を利用者端末機10の表示部17に表示させる。
すなわち、この設定画面は、タイトル表示領域51を作成するために、当該タイトル表示領域51に表示する文字列を入力する文字列入力ボックス71と、この文字列入力ボックス71に入力された文字列をページ上で現実に表示させるか否かを択一的に選択するためのラジオボタン72とを設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、自己が作成したいメニュー項目のタイトルを文字列入力ボックス71に入力し、これを現実に表示させたい場合には、表示を示すラジオボタン72を選択する。
また、この設定画面は、画像表示領域52に表示する画像データを登録するために、画像登録ボックス73を設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、当該利用者端末機10の記憶部14等のローカルに記憶されている画像データを参照し、所望の画像データを選択することにより、画像登録ボックス73に画像データのパス情報を入力する。
さらに、この設定画面は、例えば住所や電話番号、その他の文章等を入力する掲示内容入力ボックス74を設けている。利用者は、タイトルや画像データの他に、任意の文章等をページ上に表示させたい場合には、利用者端末機10を介して、任意の文章等を掲示内容入力ボックス74に入力する。このとき、利用者は、ラジオボタン75を介して、掲示内容入力ボックス74に入力した文章等を、入力した形式で保存するか、HTML形式等のマークアップ言語の形式で保存するかを択一的に選択することができる。
ホームページ作成システムにおいては、利用者が図4及び図5に示したような設定画面を介して所望の情報を入力し、これをサーバー装置20に対して送信する。これに応じて、サーバー装置20は、CPU11の制御のもとに、受信した情報に基づいて、マークアップ言語を用いて記述した先に図3に示したようなレイアウトからなるトップページを作成し、作成したトップページを当該利用者端末機10の表示部17に表示させる。同様に、ホームページ作成システムにおいては、作成した各メニュー項目に対応するページについても、設定画面を介して作成又は更新することができる。ホームページ作成システムにおいては、このような設定画面を、例えばウィザード形式で利用者端末機10の表示部17に順次表示させ、利用者に所望の情報を入力させるのみで、複数ページにわたるホームページを作成又は更新することができる。
このように、ホームページ作成システムにおいては、サーバー装置20に対して接続可能な環境があれば、極めて容易にホームページの作成又は更新を行うことができる。また、ホームページ作成システムにおいては、作成又は更新したホームページを利用者が利用者端末機10を用いて管理するのではなく、サーバー装置20に一元的に管理させることから、利用者の負担を著しく軽減することができる。
さて、ホームページ作成システムにおいては、このようなホームページ作成サービスを、利用契約を行った複数の利用者に提供する。すなわち、サーバー装置20は、複数の利用者のホームページを一元的に管理する。ここで、各ホームページには、バナー広告等の広告を設けることができる。そこで、ホームページ作成システムにおいては、サーバー装置20の管理のもとに、ホームページ作成サービスの利用契約を行った利用者の広告を他の利用者のホームページに自動的に掲載する。
すなわち、ホームページ作成システムにおいては、図6に示すように、サーバー装置20に対して所望の画像データやテキストデータ等からなる利用者のホームページにリンクされた広告データADを登録することにより、当該サーバー装置20によって他の利用者のホームページに広告データADを掲載するように、各ホームページを更新する。
サーバー装置20は、このような広告データADの作成及び掲載を行うための設定画面として、例えば図7に示すような画面を利用者端末機10の表示部17に表示させる。
すなわち、この設定画面は、ホームページに掲載されたバナー広告がクリックされた際に表示させる広告タイプとして、上述したホームページを表示させるか、簡易的なホームページを表示するためにそのページを作成するかを択一的に選択するためのラジオボタン101と、広告のタイトルとしての文字列を入力する文字列入力ボックス102とを設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、所望の広告タイプを選択するとともに、所望のタイトル名を文字列入力ボックス102に入力する。なお、図7に示す設定画面は、広告タイプとして上述したホームページを表示させるように選択した場合のものである。サーバー装置20は、広告タイプとして、簡易的なホームページを表示するためにそのページを作成するように選択された場合には、図8に示すように、広告として掲載する文章等を入力する掲示内容入力ボックス103と、掲載する画像データの掲載位置を択一的に選択するためのラジオボタン104と、画像データの保存場所等を入力するための画像登録ボックス105とを設けた設定画面を、利用者端末機10の表示部17に表示させる。利用者は、利用者端末機10を介して、任意の文章等を掲示内容入力ボックス103に入力するとともに、画像データの掲載の有無及び画像データを掲載する場合にはその掲載位置をラジオボタン104によって指定し、さらに、当該利用者端末機10の記憶部14等のローカルに記憶されている画像データを参照し、所望の画像データを選択することにより、画像登録ボックス7105に画像データのパス情報を入力する。
また、設定画面は、広告を掲載するホームページの属性として、カテゴリを指定するためのカテゴリ指定コンボボックス106と、地域を指定するための地域指定コンボボックス107とを設けている。カテゴリ指定コンボボックス106は、例えば図9に示すように、旅行・地域情報、宿泊情報、自動車・バイクといったように、様々なカテゴリを指定可能に構成される。また、地域指定コンボボックス107は、特に図示しないが、県名等を選択可能に構成される。利用者は、利用者端末機10を介して、広告の掲載を希望するカテゴリや地域を指定する。これにより、サーバー装置20は、他の利用者のホームページを構成する各ページのうち、広告を掲載する対象のページを特定することが可能となる。すなわち、ホームページ作成システムにおいては、登録された広告データを他の全てのホームページに無差別に掲載するのではなく、指定されたカテゴリや地域に関連する内容を含むページに広告データを掲載することにより、広告すべきターゲットを絞り込み、宣伝効果をより向上させることができる。
さらに、この設定画面は、広告内容としての短い文章等を入力する文字列入力ボックス108と、広告がクリックされるのに応じて表示されるホームページのURL(Uniform Resource Locator)を入力するURL入力ボックス109と、広告の掲載日数を入力する掲載日数入力ボックス110とを設けている。利用者は、利用者端末機10を介して、任意の文章等を文字列入力ボックス108に入力するとともに、広告がクリックされるのに応じて表示されるホームページのURLをURL入力ボックス109に入力し、さらに、広告の掲載日数を掲載日数入力ボックス110に入力する。
ホームページ作成システムにおいては、利用者が図7及び図8に示したような設定画面を介して所望の情報を入力し、これをサーバー装置20に対して送信する。これに応じて、サーバー装置20は、CPU11の制御のもとに、受信した情報に基づいて、広告データを作成し、作成した広告データを記憶部14等に形成されたデータベースに登録する。そして、サーバー装置20は、他の利用者のホームページを解析し、カテゴリ指定コンボボックス106及び地域指定コンボボックス107を介して指定されたカテゴリ及び地域に該当するページに、作成した広告データを自動的に掲載する。具体的には、サーバー装置20は、図7及び図8に示したように、カテゴリ指定コンボボックス106を介して、宿泊情報というカテゴリが指定されるとともに、地域指定コンボボックス107を介して、沖縄という地域が指定された場合には、図10に示すように、ある他の利用者のホームページを構成する各ページのうち、沖縄での宿泊情報に関連する内容を含むページを検索し、これらページに広告データを掲載する。
このように、ホームページ作成システムにおいては、極めて容易な設定操作により、広告データを作成し、他の利用者のホームページに自動的に掲載することができる。したがって、ホームページ作成システムにおいては、利用者が多ければ多いほど、極めて効率的に宣伝効果をあげることができ、また、様々な業種にわたって広告を掲載する環境を実現することができる。また、ホームページ作成システムにおいては、このような広告掲載サービスを展開することにより、利用者に対して、広告の掲載についてのみ有料とすることができるため、ホームページの作成については無料で提供することができる。したがって、ホームページ作成システムにおいては、利用者数を容易に増やすことができ、結果として、宣伝効果もあげることができる。
以上説明したように、本発明の実施の形態として示すホームページ作成システムにおいては、利用者端末機10によって所定のアプリケーションプログラムを実行することによってサーバー装置20に対してアクセスするのみで、何ら煩雑な手続きを強いられることなく、極めて容易にホームページを作成又は更新することができるとともに、自己の広告を容易に他人のホームページに掲載することができる。また、ホームページ作成システムにおいては、作成又は更新したホームページや広告データをサーバー装置20によって一元的に管理することから、管理に際する利用者の負担を著しく低減することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではない。例えば、上述した実施の形態では、互いに関連のない複数の利用者のホームページを作成するものとして説明したが、本発明は、ある利用者の顧客等を他の利用者とするような形態にも適用することができる。具体的には、ホームページ作成システムにおいては、ある利用者が所定の商材を販売する店舗であった場合に、その店舗は、取り扱っている商材等に関する情報を掲載したホームページを作成するとともに、自己の顧客に対してホームページの無料作成サービスを提供する。そして、ホームページ作成システムにおいては、顧客が自己に関する任意の情報を掲載したホームページを作成するのに応じて、そのホームページに店舗の広告を掲載する。このように、ホームページ作成システムにおいては、ある利用者が、自己の顧客等をホームページ作成サービスの利用者とすることにより、その店舗を中心とした1つのコミュニティを容易に形成することができる。したがって、ホームページ作成システムにおいては、このようなコミュニティを形成することにより、極めて大きな宣伝効果を奏することは勿論のこと、顧客としての利用者にとっても有益な情報を収集することができ、極めて利便の高いシステムを構築することができる。
このように、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施の形態として示すホームページ作成システムの構成を説明する図である。 同ホームページ作成システムにおける利用者端末機及びサーバー装置の物理的な構成を説明するブロック図である。 同ホームページ作成システムにおいて作成又は更新されるトップページの画面例を説明する図である。 図3に示すトップページを作成又は更新するにあたって、サーバー装置が利用者端末機の表示部に表示させる設定画面例を説明する図である。 図3に示すトップページを作成又は更新するにあたって、サーバー装置が利用者端末機の表示部に表示させる設定画面例を説明する図であり、図4に示す例とは異なる項目について設定するための設定画面例を説明する図である。 同ホームページ作成システムにおいて、他の利用者のホームページに広告データを掲載する概念を説明するための図である。 同ホームページ作成システムにおいて、広告データの作成及び掲載を行うために、サーバー装置が利用者端末機の表示部に表示させる設定画面例を説明する図である。 広告データの作成及び掲載を行うために、サーバー装置が利用者端末機の表示部に表示させる設定画面例を説明する図であり、簡易的なホームページを作成するための設定画面例を説明する図である。 図7及び図8に示す設定画面におけるカテゴリ指定コンボボックスに登録されている内容の例を説明する図である。 同ホームページ作成システムにおいて、他の利用者のホームページに広告データを掲載する具体例について説明する図である。
符号の説明
10,10a,10b,10c,・・・ 利用者端末機
11 制御部
12 ROM
13 RAM
14 記憶部
15 通信部
16 入力操作制御部
17 表示部
20 サーバー装置

Claims (5)

  1. インターネットを介して閲覧可能なホームページを作成又は更新するホームページ作成システムにおいて、
    ASPサービスの複数の利用者がそれぞれ操作する複数の利用者端末機と、
    上記ASPサービスを提供することによって当該ASPサービスを利用する上記利用者のホームページを作成又は更新するサーバー装置とを備え、
    上記利用者端末機は、それぞれ、上記サーバー装置に対してアクセスして当該サーバー装置に所定のホームページ作成プログラムを実行させるための所定のアプリケーションプログラムを実行し、
    上記サーバー装置は、
    アクセスしてきた上記利用者端末機からの要求に応じて、上記ホームページ作成プログラムを実行し、所定のページ作成用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させ、上記ページ作成用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者のホームページを作成又は更新してデータベースとして管理し、
    上記複数の利用者端末機のうち一の利用者端末機から広告データの登録要求があった場合には、所定の広告登録用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させ、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者のホームページにリンクされた広告データを作成し、作成した広告データをデータベースに登録するとともに、他の利用者のホームページに上記広告データを掲載すること
    を特徴とするホームページ作成システム。
  2. 上記利用者端末機は、上記アプリケーションプログラムが記録された所定の記録媒体がドライブ装置に挿入されるのに応じて、自動的に当該記録媒体に記録された上記アプリケーションプログラムを実行すること
    を特徴とする請求項1記載のホームページ作成システム。
  3. 上記広告登録用設定画面は、上記広告データを掲載するホームページの属性として、カテゴリを指定可能に構成され、
    上記サーバー装置は、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者の広告データを作成するとともに、他の利用者のホームページを解析し、指定されたカテゴリに関連する内容を含むページに、作成した広告データを掲載すること
    を特徴とする請求項1記載のホームページ作成システム。
  4. 上記広告登録用設定画面は、上記広告データを掲載するホームページの属性として、地域を指定可能に構成され、
    上記サーバー装置は、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者の広告データを作成するとともに、他の利用者のホームページを解析し、指定された地域に関連する内容を含むページに、作成した広告データを掲載すること
    を特徴とする請求項3記載のホームページ作成システム。
  5. インターネットを介して閲覧可能なホームページを作成又は更新するホームページ作成方法において、
    ASPサービスの複数の利用者がそれぞれ操作する複数の利用者端末機が、それぞれ、当該ASPサービスを提供することによって当該ASPサービスを利用する上記利用者のホームページを作成又は更新するサーバー装置に対してアクセスして当該サーバー装置に所定のホームページ作成プログラムを実行させるための所定のアプリケーションプログラムを実行する工程と、
    上記サーバー装置が、アクセスしてきた上記利用者端末機からの要求に応じて、上記ホームページ作成プログラムを実行し、所定のページ作成用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させる工程と、
    上記サーバー装置が、上記ページ作成用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者のホームページを作成又は更新してデータベースとして管理する工程と、
    上記サーバー装置が、上記複数の利用者端末機のうち一の利用者端末機から広告データの登録要求があった場合には、所定の広告登録用設定画面を当該利用者端末機の表示手段に表示させる工程と、
    上記サーバー装置が、上記広告登録用設定画面を介して当該利用者端末機の利用者によって入力された情報を受信すると、この情報に基づいて当該利用者端末機の利用者の広告データを作成し、作成した広告データをデータベースに登録するとともに、他の利用者のホームページに上記広告データを掲載する工程とを備えること
    を特徴とするホームページ作成方法。
JP2005186870A 2005-06-27 2005-06-27 ホームページ作成システム及びホームページ作成方法 Pending JP2007004701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186870A JP2007004701A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 ホームページ作成システム及びホームページ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186870A JP2007004701A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 ホームページ作成システム及びホームページ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004701A true JP2007004701A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37690228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186870A Pending JP2007004701A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 ホームページ作成システム及びホームページ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080512A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Medeinetto:Kk 医療施設の情報提供システム
JP2023043121A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 株式会社オーケーワン ブラウザを利用したホームページ書換えシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080512A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Medeinetto:Kk 医療施設の情報提供システム
JP2023043121A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 株式会社オーケーワン ブラウザを利用したホームページ書換えシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7792947B1 (en) Apparatus and method for dynamically coordinating the delivery of computer readable media
JP5058149B2 (ja) マルチアプリケーションタブおよびタブセットを実現するシステムおよび方法
US7386572B2 (en) System and method for a modular user controlled search engine
US8001107B2 (en) Landing page maker
JP3798709B2 (ja) サーバ、情報提供方法およびプログラム
JP2005526999A (ja) ウエッブベースのヘルプ/トレーニング用コンテンツ
US20100037145A1 (en) Method and system for a personalized web page
JP2007072959A (ja) 配信システム、端末装置及びプログラム
JP2006164220A (ja) 不動産物件情報検索システム、不動産物件情報検索方法、及び不動産物件情報検索プログラム、並びに、サーバ装置及び情報処理装置
JP2011182081A (ja) 広告配信システム
JP2007004701A (ja) ホームページ作成システム及びホームページ作成方法
JP3737310B2 (ja) Wwwサーバーシステム
JP2014157403A (ja) デジタルコンテンツ管理システムおよびデジタルコンテンツ管理方法並びにデジタルコンテンツ管理プログラム
JP2008046879A (ja) ページ表示装置、ページ表示方法、およびコンピュータプログラム
JP4147236B2 (ja) サーバ
JP2002312391A (ja) 情報提供システム
KR20070110953A (ko) 개인화된 포털서비스 제공시스템
JP2001337954A (ja) 携帯電話機用Webページ検索装置
JP2005215781A (ja) ツールバー構成情報提供サーバー及びその方法、ツールバー構成情報提供サーバーでの処理を実行させるためのプログラム、ツールバー構成情報提供システム
JP4049694B2 (ja) 業務処理プログラム及び業務処理装置
JP5133398B2 (ja) 紙書籍・デジタルコンテンツ対応関係生成装置及び方法
KR20020005364A (ko) 인터넷 바탕화면 운영 시스템 및 운영 방법
JP2010009465A (ja) 検索支援装置
JP2004118272A (ja) コンテンツ表示方法、コンテンツ表示装置、プログラム及び記録媒体
KR101175169B1 (ko) 웹 페이지의 일부 컨텐츠를 화면 표시 제외하는 정보 제공 시스템 및 정보 제공 방법