JP2007004658A - マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法 - Google Patents

マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004658A
JP2007004658A JP2005186119A JP2005186119A JP2007004658A JP 2007004658 A JP2007004658 A JP 2007004658A JP 2005186119 A JP2005186119 A JP 2005186119A JP 2005186119 A JP2005186119 A JP 2005186119A JP 2007004658 A JP2007004658 A JP 2007004658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
rom
transfer
machine controller
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005186119A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Suzuki
章弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005186119A priority Critical patent/JP2007004658A/ja
Publication of JP2007004658A publication Critical patent/JP2007004658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】アプリケーションをマシンコントローラに転送する際に、現場での作業を削減でき、間違いや作業時間を減らすことができるマシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法を提供する。
【解決手段】CD−ROM105は、アプリケーションごとにEthernet(登録商標)通信線路107のIPアドレスとポート番号で指定されているマシンコントローラ109、110に、アプリケーションを転送するアプリケーション転送用ソフト本体115と、CD−ROM105の内容を転送用パソコン106に自動的に読み込ませるCD−ROM自動起動用ファイル114と、アプリケーション転送用ソフト本体115を自動起動させるアプリケーション転送用ソフト起動ファイル113と、を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法に関する。
マシンコントローラで機械を自在に制御するために、作成したアプリケーションをマシンコントローラに通信を介して転送することが行われてきた(例えば、特許文献1参照)。
マシンコントローラへアプリケーションを転送する際、専用の転送ツールを使用し、現場で詳細な設定をして転送する方法が一般的である。
特開2002−297388号(第2−4頁)
しかしながら、従来技術のアプリケーション転送方法の場合、現場での作業により複数のマシンコントローラにアプリケーションを転送する時など、間違った操作をする危険性が高いという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、通信線路を用いてアプリケーションをマシンコントローラに転送する際に、現場で転送するアプリケーションをその都度設定する必要が無く、現場での作業を削減でき、間違いや作業時間を減らすことができるマシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、請求項1に記載の発明は、通信線路によるネットワークと、転送用パソコンと前記ネットワークで接続されたマシンコントローラと、前記転送用パソコンからマシンコントローラへのアプリケーションを転送する際に用いられるCD−ROMと、を有するマシンコントローラへのアプリケーション転送システムにおいて、前記CD−ROMは、前記アプリケーションごとに前記通信線路のIPアドレスとポート番号で指定されている前記マシンコントローラに、前記アプリケーションを転送するアプリケーション転送用ソフト本体と、前記CD−ROMの内容を前記転送用パソコンに自動的に読み込ませるCD−ROM自動起動用ファイルと、前記アプリケーション転送用ソフト本体を自動起動させるアプリケーション転送用ソフト起動ファイルと、を備えたことを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のマシンコントローラへのアプリケーション転送システムにおいて、前記通信線路はEthernet(登録商標)通信線路であることを特徴としている。
また、請求項3に記載の発明は、通信線路によるネットワークと、転送用パソコンと前記ネットワークで接続されたマシンコントローラと、前記転送用パソコンからマシンコントローラへのアプリケーションを転送する際に用いられるCD−ROMと、を有するアプリケーション転送システムにおけるアプリケーション転送方法であって、前記アプリケーション転送システムは、CD−ROM作成用パソコンを備え、前記CD−ROM作成用パソコンは、前記アプリケーションごとに転送先の前記マシンコントローラの前記通信線路のIPアドレスとポート番号を設定するステップと、前記アプリケーションを指定して、環境セットアップツールを実行すると、アプリケーション転送用ソフトのCD−ROMイメージをCD−ROM作成用パソコンのハードディスクに自動生成するステップと、CD−ROM作成ツールにより前記CD−ROMを作成するステップと、を備え、前記転送用パソコンは、CD−ROM自動起動用ファイルにより、前記CD−ROMの内容を自動に読み込むステップと、アプリケーション転送用ソフト起動ファイルにより、前記CD−ROMに収録されているのアプリケーション転送用ソフト本体を自動起動するステップと、前記アプリケーション転送用ソフト本体により、前記CD−ROMに収録されている前記アプリケーションを前記通信線路のIPアドレスとポート番号で指定されている前記マシンコントローラに自動転送するステップと、を備えたことを特徴としている。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のアプリケーション転送方法において、前記通信線路はEthernet(登録商標)通信線路であることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によると、通信線路によるネットワークを利用し、マシンコントローラと接続されたパソコンにアプリケーション転送用ソフトを収録したCD−ROMを挿入するだけで、指定したアプリケーションを指定したマシンコントローラに転送するようにしているので、現場で転送するアプリケーションをその都度設定する必要がなく、現場での作業を削減し、間違いや作業時間を削減可能なマシンコントローラへのアプリケーション転送システムを得ることができる。
請求項2に記載の発明によると、Ethernet(登録商標)通信によるネットワークを利用し、マシンコントローラとEthernet(登録商標)で接続されたパソコンにアプリケーション転送用ソフトを収録したCD−ROMを挿入するだけで、指定したアプリケーションを指定したマシンコントローラに転送するようにしているので、現場で転送するアプリケーションをその都度設定する必要がなく、現場での作業を削減し、間違いや作業時間を削減可能なマシンコントローラへのアプリケーション転送システムを得ることができる。
請求項3に記載の発明によると、通信線路によるネットワークを利用し、マシンコントローラと接続されたパソコンにアプリケーション転送用ソフトを収録したCD−ROMを挿入するだけで、指定したアプリケーションを指定したマシンコントローラに転送するようにしているので、現場で転送するアプリケーションをその都度設定する必要がなく、現場での作業を削減し、間違いや作業時間を削減可能なアプリケーション転送方法を得ることができる。
請求項4に記載の発明によると、Ethernet(登録商標)通信によるネットワークを利用し、マシンコントローラとEthernet(登録商標)で接続されたパソコンにアプリケーション転送用ソフトを収録したCD−ROMを挿入するだけで、指定したアプリケーションを指定したマシンコントローラに転送するようにしているので、現場で転送するアプリケーションをその都度設定する必要がなく、現場での作業を削減し、間違いや作業時間を削減可能なアプリケーション転送方法を得ることができる。
以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
図1は、本発明を示すマシンコントローラへのアプリケーション転送システムの構成図である。
図1において、100、106はパソコン、101はアプリケーション開発ソフト、102はアプリケーション転送用ソフトの環境セットアップツール、103はアプリケーション転送用ソフトのCD−ROMイメージ、104はCD−ROM作成ツール、105は CD−ROM、107はEthernet(登録商標)通信線路、108はHUB、109、110はマシンコントローラ、111、112はアプリケーション、113はアプリケーション転送用ソフト起動ファイル、114はCD−ROM自動起動用ファイル、115はアプリケーション転送用ソフト本体である。
図1に示す本実施例のマシンコントローラへのアプリケーション転送システムの特徴とする点は以下のとおりである。
すなわち、CD−ROM105は、アプリケーション111、112ごとにEthernet(登録商標)通信線路107のIPアドレスとポート番号で指定されているマシンコントローラ109、110に、アプリケーション111、112を転送するアプリケーション転送用ソフト本体115と、CD−ROM105の内容を転送用パソコン106に自動的に読み込ませるCD−ROM自動起動用ファイル114と、アプリケーション転送用ソフト本体115を自動起動させるアプリケーション転送用ソフト起動ファイル113と、を備えるようにしている点である。
図2は、本発明を示すアプリケーション転送方法のフローチャートである。
以下、図1、2を用いて、本発明のアプリケーション転送方法について説明する。
アプリケーション開発者が、アプリケーション開発ソフト101を用いてアプリケーション111とアプリケーション112を開発する(ステップST1)。
ステップST1で作成されたアプリケーション111、112に対し、アプリケーション転送用ソフトの環境セットアップツール102で、転送先マシンコントローラ109、110のEthernet(登録商標)通信線路107のIPアドレスとポート番号を設定する(ステップST2)。
環境セットアップツール102には、予めアプリケーション転送用ソフト本体113、アプリケーション転送用ソフト起動ファイル115、およびCD−ROM自動起動用ファイル114が準備してあり、アプリケーション開発者がアプリケーション111、112を指定して、環境セットアップツール102を実行すると、アプリケーション転送用ソフトのCD−ROMイメージ103をCD−ROM作成用パソコン100のハードディスクに自動生成する(ステップST3)。
アプリケーション転送用ソフトのCD−ROMイメージ103を、CD−ROM作成ツール104を使用して、アプリケーション転送用ソフトが収録されたCD−ROM105を作成する(ステップST4)。
アプリケーション111、112をマシンコントローラ109、110に転送する現場で、Ethernet(登録商標)通信線路107とHUB108でマシンコントローラ109とマシンコントローラ110と接続されている転送用パソコン106に、ステップST5で作成したアプリケーション転送用ソフトを収録したCD−ROM105を挿入する(ステップST5)と、CD−ROM自動起動用ファイル114により、CD−ROM105の内容が自動に読み込まれ(ステップST6)、アプリケーション転送用ソフト起動ファイル113により、CD−ROMに収録されているアプリケーション転送用ソフト本体115が自動起動される(ステップST7)。アプリケーション転送用ソフト本体115は、CD−ROM105に収録されているアプリケーション111とアプリケーション112をEthernet(登録商標)通信線路107のIPアドレスとポート番号で指定されているマシンコントローラ109とマシンコントローラ110にそれぞれアプリケーションを転送する(ステップST8)。
以上のステップにより、現場での作業はCD−ROM105をパソコン106に挿入するだけで、指定したアプリケーション111、112がマシンコントローラ109、110に転送される。
以上述べたように、本実施例に係るマシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法は、アプリケーションごとにEthernet(登録商標)通信線路107のIPアドレスとポート番号で指定されているマシンコントローラ109、110に、アプリケーションを転送するアプリケーション転送用ソフト本体115と、CD−ROM105の内容を転送用パソコン106に自動的に読み込ませるCD−ROM自動起動用ファイル114と、アプリケーション転送用ソフト本体115を自動起動させるアプリケーション転送用ソフト起動ファイル113とを、CD−ROM105に備え、Ethernet(登録商標)通信によるネットワークを利用し、マシンコントローラとEthernet(登録商標)で接続されたパソコン106にアプリケーション転送用ソフトを収録したCD−ROM105を挿入するだけで、指定したアプリケーションを指定したマシンコントローラに転送するようにしているので、現場で転送するアプリケーションをその都度設定する必要がなく、現場での作業を削減し、間違いや作業時間を削減可能である。
また、手順が大変複雑であったアプリケーションのアップデート操作を省力化することが可能である。
本発明は、Ethernet(登録商標)通信線路を有するマシンコントローラを備えたあらゆる産業用装置に適用が可能である。
本発明を示すマシンコントローラへのアプリケーション転送システムの構成図 本発明を示すアプリケーション転送方法のフローチャート
符号の説明
100、106 パソコン
101 アプリケーション開発ソフト
102 アプリケーション転送用ソフトの環境セットアップツール
103 アプリケーション転送用ソフトのCD−ROMイメージ
104 CD−ROM作成ツール
105 CD−ROM
107 Ethernet(登録商標)通信線路
108 HUB
109、110 マシンコントローラ
111、112 アプリケーション
113 アプリケーション転送用ソフト起動ファイル
114 CD−ROM自動起動用ファイル
115 アプリケーション転送用ソフト本体

Claims (4)

  1. 通信線路(107)によるネットワークと、
    転送用パソコン(106)と前記ネットワークで接続されたマシンコントローラ(109、110)と、
    前記転送用パソコン(106)からマシンコントローラ(109、110)へのアプリケーション(111、112)を転送する際に用いられるCD−ROM(105)と、を有するマシンコントローラへのアプリケーション転送システムにおいて、
    前記CD−ROM(105)は、
    前記アプリケーション(111、112)ごとに前記通信線路(107)のIPアドレスとポート番号で指定されている前記マシンコントローラ(109、110)に、前記アプリケーション(111、112)を転送するアプリケーション転送用ソフト本体(115)と、
    前記CD−ROM(105)の内容を前記転送用パソコン(106)に自動的に読み込ませるCD−ROM自動起動用ファイル(114)と、
    前記アプリケーション転送用ソフト本体(115)を自動起動させるアプリケーション転送用ソフト起動ファイル(113)と、を備えたことを特徴とするマシンコントローラへのアプリケーション転送システム。
  2. 前記通信線路(107)はEthernet(登録商標)通信線路であることを特徴とする請求項1に記載のマシンコントローラへのアプリケーション転送システム。
  3. 通信線路(107)によるネットワークと、
    転送用パソコン(106)と前記ネットワークで接続されたマシンコントローラ(109、110)と、
    前記転送用パソコン(106)からマシンコントローラ(109、110)へのアプリケーション(111、112)を転送する際に用いられるCD−ROM(105)と、を有するアプリケーション転送システムにおけるアプリケーション転送方法であって、
    前記アプリケーション転送システムは、CD−ROM作成用パソコン(100)を備え、
    前記CD−ROM作成用パソコン(100)は、
    前記アプリケーション(111、112)ごとに転送先の前記マシンコントローラ(109、110)の前記通信線路(107)のIPアドレスとポート番号を設定するステップ(ST2)と、
    前記アプリケーション(111、112)を指定して、環境セットアップツール(102)を実行すると、アプリケーション転送用ソフトのCD−ROMイメージを前記CD−ROM作成用パソコン(100)のハードディスクに自動生成するステップ(ST3)と、
    CD−ROM作成ツールにより前記CD−ROM(105)を作成するステップ(ST4)と、を備え、
    前記転送用パソコン(106)は、
    CD−ROM自動起動用ファイル(114)により、前記CD−ROM(105)の内容を自動に読み込むステップ(ST6)と、
    アプリケーション転送用ソフト起動ファイル(113)により、前記CD−ROM(105)に収録されているのアプリケーション転送用ソフト本体(115)を自動起動するステップ(ST7)と、
    前記アプリケーション転送用ソフト本体(115)により、前記CD−ROM(105)に収録されている前記アプリケーション(111、112)を前記通信線路(107)のIPアドレスとポート番号で指定されている前記マシンコントローラ(109、110)に自動転送するステップ(ST8)と、を備えたことを特徴とするアプリケーション転送方法。
  4. 前記通信線路(107)はEthernet(登録商標)通信線路であることを特徴とする請求項3に記載のアプリケーション転送方法。
JP2005186119A 2005-06-27 2005-06-27 マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法 Pending JP2007004658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186119A JP2007004658A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186119A JP2007004658A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004658A true JP2007004658A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37690194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186119A Pending JP2007004658A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060318A (ja) * 2010-11-17 2011-03-24 Toshiba Corp 情報処理装置および記憶装置制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060318A (ja) * 2010-11-17 2011-03-24 Toshiba Corp 情報処理装置および記憶装置制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125119B2 (ja) システム設計支援装置、システム設計支援方法及びシステム設計支援プログラム
WO2011108026A1 (ja) プログラマブル表示器を備えた制御システム及びプログラマブル表示器並びにその作画データ作成手段
CN107463388B (zh) 一种uefi无盘启动方法
TW200702993A (en) Cache memory system and control method thereof
JP2006244415A (ja) データ制御装置
JP2008077249A (ja) システム環境復元方法
JP2011216074A (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007004658A (ja) マシンコントローラへのアプリケーション転送システムおよびアプリケーション転送方法
JP2008152332A (ja) 機器、制御装置及び制御ソフトウェア更新方法
JP2008276381A (ja) プログラマブルコントローラのダイアグラムのデバッグシステム、そのプログラミング装置及びそのプログラム
CN102331941B (zh) 一种龙芯主板硬盘切换管理的方法
JP2006178818A (ja) モーションコントローラとエンジニアリングツール並びにc言語実行システム
JP7200632B2 (ja) 印刷システム、プリンタ、およびサポートプログラム
JP6323685B2 (ja) プログラマブルコントローラ
EP1510912A3 (en) Printer control program, document operation terminal, document processing system and method of creating printing data
WO2017115426A1 (ja) データ管理装置、データ管理方法及びデータ管理プログラム
JP2005326909A (ja) プラントエンジニアリングシステム
WO2019054166A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理プログラム
JP2011128864A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
Thornton Jr Assign taxonomy to gene calls using Centrifuge V. 3
JP5840892B2 (ja) ソフトウェア配信システムおよびソフトウェア配信用プログラム
JP4983221B2 (ja) サーバーコンピュータ、クライアントサーバーシステム及びクライアントサーバーシステムにおけるファイルインストール方法
JP2009237947A (ja) プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラ支援装置、及びプログラマブルコントローラシステム
JP2012242872A (ja) ソフトウェアのログ管理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2007172128A (ja) I/oシミュレータ装置