JP2007004442A - パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム - Google Patents

パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007004442A
JP2007004442A JP2005183354A JP2005183354A JP2007004442A JP 2007004442 A JP2007004442 A JP 2007004442A JP 2005183354 A JP2005183354 A JP 2005183354A JP 2005183354 A JP2005183354 A JP 2005183354A JP 2007004442 A JP2007004442 A JP 2007004442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
panorama
background
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005183354A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Ito
貴則 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2005183354A priority Critical patent/JP2007004442A/ja
Publication of JP2007004442A publication Critical patent/JP2007004442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】任意の方向からオブジェクトを観察することができ、かつ質感再現力が高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供する。
【解決手段】パノラマVRファイル提供装置20は、選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと視点データとを含む要求情報を受信する受信部22と、選択されたオブジェクト及び背景のデータを記憶部21から抽出する抽出部23と、視点データにより指定される視点位置の周囲の画像データを作成するレンダリング処理部24と、作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成部25と、パノラマVRファイルを端末装置10に送信する送信部26とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、任意の方向からオブジェクトを観察することができ、かつ質感再現力が高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供装置に関する。
近年、消費者のニーズの多様化に伴い、オブジェクトのカラー(色)やオプション(付属物)を消費者が自由にカスタマイズできる商品が増えている。また、オンラインショッピングにおいては、Webページを閲覧後に、商品を購入できることが多い。
このような状況のもと、オンラインショッピングをする際に、消費者の要求に従ってカスタマイズした商品の画像を、Webページ上に表示させるシステムがある。
例えば、2次元画像を合成してカスタマイズした商品画像を表示するシステムがある。このシステムでは、予め設定された視点位置から観察した商品のカラーやオプションを変更して表示することができる。これは、システムキッチン等の商品画像に用いられることがある。
しかし、このような2次元画像を合成してカスタマイズするシステムでは、予め設定された視点位置から観察した商品の画像を用いる。そのため、特定の一方向から見た商品しか表示することができず、質感を持たせた商品画像を表示することは難しい。
なお、商品画像に質感を持たせるために、パノラマVR画像が利用される場合がある。パノラマVR画像は、オブジェクトの背景画像を360度回転させることができるものである。このパノラマVR画像を生成するシステムとしては、カメラ等の撮影装置により一定の角度を変化させながら撮影した360度分の背景画像に、立体のオブジェクト画像を配置する3次元パノラマ画像生成システムがある(例えば、特許文献1参照)。
一方、3次元CGデータをリアルタイムにレンダリングするWeb3D技術を用いて、画像を表示するシステムがある。このシステムでは、カラーやオプションを選択した商品を、任意の方向から観察することができる。具体的には、車等の商品画像に用いられることがある。
特開平11−328443号公報
しかしながら、Web3D技術を用いたシステムでは、クライアントの端末装置において3次元CGデータをリアルタイムにレンダリングする。そのため、画像を表示する前に、商品のデータとその商品の全てオプション及び色のデータとをダウンロードしなければならない。結果として、オプション及び色のデータ量の増加に伴い、初期のダウンロード時間が増加してしまう。
また、Web3Dは任意のクライアントの端末装置で表示させることを想定している。そのため、想定される最低性能の端末装置のスペックに合わせた画像データを提供する。
結果として、画像データの精度・質感再現力が低くなり、実物の商品とは異なる印象を与える商品画像が表示されてしまう。
本発明の目的は、任意の方向からオブジェクトを観察することができ、かつ質感再現力が高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。
請求項1に対応する発明は、端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供装置であって、前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段と、前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信する手段と、前記選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと、該オブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データとを含む要求情報を受信する受信手段と、前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶手段から抽出する抽出手段と、前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出手段により抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段と、前記画像データ作成手段により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段と、前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信手段とを備えたパノラマVRファイル提供装置である。
請求項2に対応する発明は、請求項1に対応するパノラマVRファイル提供装置において、前記各オブジェクトデータは、オブジェクトの形状及び色の属性を含むデータであり、前記選択画面は、前記オブジェクトの形状項目及び色項目を含む選択画面であるパノラマVRファイル提供装置である。
請求項3に対応する発明は、請求項1又は請求項2に対応するパノラマVRファイル提供装置において、前記画像データ作成手段により作成される画像データは、前記視点位置を中心点とした6面図の画像であるパノラマVRファイル提供装置である。
請求項4に対応する発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に対応するパノラマVRファイル提供装置において、前記レンダリング処理は、ハードウェアレンダリングにより実行されるパノラマVRファイル提供装置である。
請求項5に対応する発明は、コンピュータにより、端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供プログラムであって、前記コンピュータを、前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段、前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信する手段、前記選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと、該オブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データとを含む要求情報を受信する受信手段、前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶手段から抽出する抽出手段、前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出手段により抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段、前記画像データ作成手段により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段、前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信手段、として機能させるためのパノラマVRファイル提供プログラムである。
請求項6に対応する発明は、端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供方法であって、前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶ステップと、前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信するステップと、前記選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと、該オブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データとを含む要求情報を受信する受信ステップと、前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶ステップから抽出する抽出ステップと、前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出ステップにより抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成ステップと、前記画像データ作成ステップにより作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成ステップと、前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信ステップとを備えたパノラマVRファイル提供方法である。
請求項7に対応する発明は、パノラマVRファイルを再生する端末装置と、前記端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供装置とを備えたパノラマVRファイル提供システムにおいて、前記端末装置は、前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のうち特定のオブジェクト及び背景を選択するための選択データと、選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データと、に基づくパノラマVRファイルの送信を要求する要求情報を前記パノラマVRファイル提供装置に送信する手段と、前記要求情報に応じて送信されるパノラマVRファイルを受信する手段と、前記受信されたパノラマVRファイルを再生する手段とを備え、前記パノラマVRファイル提供装置は、前記各オブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段と、前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信する手段と、前記要求情報を前記端末装置から受信する受信手段と、前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶手段から抽出する抽出手段と、前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出手段により抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段と、前記画像データ作成手段により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段と、前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信手段とを備えたパノラマVRファイル提供システムである。
<用語>
なお、「パノラマVRファイル」とは、3次元空間内のある地点を中心にして、周囲の画像を張り合わせることによって、インタラクティブに水平・垂直方向に360度を見渡せるデータ形式のファイルをいう。また、「VR」はVirtual Realityを意味する。
<作用>
従って、請求項1,5〜7に対応する発明は、複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段と、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面データと、選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面データとを端末装置に送信する手段と、選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データとそのオブジェクトの視点データとを含む要求情報を受信する受信手段と、選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを記憶手段から抽出する抽出手段と、視点データにより指定される視点位置を中心点として視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段と、作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段と、パノラマVRファイルを端末装置に送信する送信手段とを備えており、視点位置を指定することにより、任意の方向からオブジェクトを観察することができるパノラマVRファイルを提供することができる。また、端末装置からの要求に応じたパノラマVRファイルを提供するので、オプションのデータを全てダウンロードさせる必要が無く、ファイル容量が小さくても質感再現力の高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供できる。さらに、要求に応じたファイルを提供するので、端末装置におけるファイルのダウンロード時間を短縮できる。
請求項2に対応する発明は、請求項1に対応する作用に加え、各オブジェクトデータはオブジェクトの形状及び色の属性を含むデータであり、選択画面はオブジェクトの形状項目及び色項目を含むので、端末装置においてオブジェクトの形状と色とを選択可能にする。
請求項3に対応する発明は、請求項1又は2に対応する作用に加え、画像データ作成手段により作成される画像データは、視点位置を中心点とした6面図の画像であり、多数の画像を用いるものに比べ、パノラマVRファイルの低容量化を可能とする。
請求項4に対応する発明は、請求項1〜3に対応する作用に加え、レンダリング処理はハードウェアレンダリングにより実行されるので、高精度のパノラマVRファイルを提供できる。
本発明によれば、任意の方向からオブジェクトを観察することができ、かつ質感再現力が高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
図1は本発明の第1の実施形態に係るパノラマVRファイル提供システムの構成を示す模式図である。
パノラマVRファイル提供システムは、ネットワーク5を介して接続されるパノラマVRファイルを再生して表示する端末装置10と、パノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供装置20とを備える。
端末装置10は、受信部11、送信部12、再生部13及び制御部14を備える。
受信部11は、後述する選択画面データ及び指定画面データをネットワーク5を介して受信するものである。また、パノラマVRファイル提供装置20にパノラマVRファイルの送信要求をした場合、要求情報に応じたパノラマVRファイルを受信するものである。
送信部12は、後述する選択データと視点データとに基づくパノラマVRファイルの送信を要求する要求情報を、パノラマVRファイル提供装置20に送信するものである。なお、選択データと視点データとは、パノラマVRファイル提供装置20が送信する選択画面データ及び指定画面データにより表示される選択画面及び指定画面において、図示しない入出力部により設定される。
再生部13は、受信部11により受信されたパノラマVRファイルを、図示しない表示部に再生して表示させるものである。例えば、QuickTime(登録商標)等のソフトウェアにより実現される。
制御部14は、端末装置10におけるデータの入出力を制御するものである。
パノラマVRファイル提供装置20は、端末装置10からの要求情報に応じて、パノラマVRファイルを提供するものであり、記憶部21、受信部22、抽出部23、レンダリング処理部24、ファイル作成部25及び送信部26を備える。
なお、パノラマVRファイル提供装置20は、ハードウェア構成で実現可能であり、又はハードウェア構成とソフトウェア構成の組合せとしても実現可能となっている。後者の場合、ソフトウェア構成は、予めコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又はネットワークから得られたプログラムがコンピュータにインストールされることにより、パノラマVRファイル提供装置20としての各機能が実現される。
記憶部21は、パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクトデータ及び背景データを記憶するものである。なお、各オブジェクトデータは、オブジェクトの形状及び色の属性を含むデータである。また、オブジェクトデータ、背景データは、室内外を問わず全てのものを対象とすることができる。
受信部22は、選択データと視点データとを含む要求情報を端末装置10から受信するものである。受信した選択データ及び視点データは、それぞれ抽出部23及びレンダリング処理部24に送出される。
ここで、「選択データ」とは、各オブジェクトデータ及び背景データのうち、特定のオブジェクトデータ及び背景データを選択するためのデータである。なお、記憶部21に記憶された各オブジェクトデータ及び背景データにはそれぞれIDが付与されており、選択されたオブジェクトデータ及び背景データのIDを特定することにより一義的にオブジェクト及び背景が特定される。すなわち、選択データには、特定のオブジェクトデータ及び背景データのIDが含まれる。
また、「視点データ」とは、選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定するためのデータである。
抽出部23は、端末装置10により選択される選択データに対応するオブジェクトデータ及び背景データを、記憶部21から抽出するものである。抽出されたオブジェクトデータ及び背景データはレンダリング処理部24に送出される。
レンダリング処理部24は、視点データにより指定される視点位置を中心点として、抽出部23により抽出されたオブジェクトデータ及び背景データをレンダリング処理し、その視点位置の周囲の画像データを作成するものである。ここでは、視点位置を中心点として、前後・左右・上下の6面図の画像データが作成される。作成された画像データは、ファイル作成部25に送出される。
なお、レンダリング処理に際して、ビデオカードが備えているGPU(Graphics Processing Unit)を利用する。GPUは3次元コンピュータグラフィックスの計算に特化したハードウェアを実装しているため、CPUによる通常の3次元CGのレンダリング(描画)処理に比べ、高速にレンダリングを行うことが可能である。このようなGPUを用いるレンダリングを「ハードウェアレンダリング」という。
ファイル作成部25は、レンダリング処理部24により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するものである。ここで、パノラマVRファイルは、視点位置を中心として、その周囲の6面図の画像を張り合わせることにより作成される。
また、パラノマVRでは、各画像の縦横比を変換して表示することにより、インタラクティブに水平・垂直方向に360度見渡せる画像が表示される。換言すれば、3次元空間中の視点位置及び視線方向を少しずつ変えながら、空間的に連続にレンダリングされた画像が表示される。
なお、パノラマVRファイルを作成するためには、6面図でなくても4面図であってもよい。
送信部26は、ファイル作成部25により作成されたパノラマVRファイルを端末装置10に送信するものである。また、送信部26は、HTML等により記述された選択画面データ及び指定画面データを端末装置10に送信するものである。
ここで、「選択画面データ」は、各オブジェクトデータ及び背景データのそれぞれに対応したオブジェクト項目及び背景項目を選択可能な選択画面であって、当該オブジェクト項目及び当該背景項目に基づく選択データを生成する選択画面を表示させるデータである。
また、「指定画面データ」は、選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるデータである。
(パノラマVRファイル提供システムの動作)
次に本実施形態に係るパノラマVRファイル提供システムの動作について図2のフローチャートを用いて説明する。
まず、端末装置10において、ユーザーの操作により、ブラウザが起動する(S1)。そして、端末装置10は、ネットワーク5を通じて、パノラマVRファイル提供装置20にアクセスする。
続いて、パノラマVRファイル提供装置20は、端末装置10からのアクセスがあると、選択画面データを端末装置10に送信する(S2)。
次に、端末装置10に表示される選択画面から商品のオブジェクトと背景が選択されると、選択されたオブジェクトと背景に対応したオブジェクトデータ及び背景データに基づいて選択データが生成される(S3)。ここでは、端末装置10に表示される選択画面上で商品の色項目、形状項目及び背景項目が選択されることになる。また、生成された選択データは要求情報に含まれる。
同様に、指定画面において視点位置が指定されると視点データが要求情報に含まれる(S4)。
そして、選択データと視点データとを含む要求情報が、端末装置10からパノラマVRファイル提供装置20へ送信される(S5)。
次に、パノラマVRファイル提供装置20において、端末装置10からの要求に応じて、選択データに対応するオブジェクトデータ及び背景データが記憶部21から抽出される(S6)。
続いて、抽出されたオブジェクトデータ及び背景データがハードウェアレンダリング処理される(S7)。これにより、視点データにより指定される視点位置を中心点として、その視点位置の周囲の画像データが作成される。
続いて、レンダリング処理部24により作成された画像データに基づいて、ファイル作成部25によりパノラマVRファイルが作成される(S8)。
そして、このようにして作成されたパノラマVRファイルが端末装置10に送信される(S9)。
次に、端末装置10において、パノラマVRファイルが再生される(S10)。すなわち、ユーザーにより色や形状等が選択された商品を、ユーザーが指定した視点位置からパノラマVR画像として再生される。
以上説明したように、本実施形態に係るパノラマVRファイル提供装置20によれば、複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶部21と、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面データと、選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面データとを端末装置に送信し、選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データとそのオブジェクトの視点データとを含む要求情報を受信する受信部22と、選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを記憶部21から抽出する抽出部23と、視点データにより指定される視点位置を中心点として視点位置の周囲の画像データを作成するレンダリング処理部24と、作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成部25と、パノラマVRファイルを端末装置10に送信する送信部26とを備えており、視点位置を指定することにより、任意の方向からオブジェクトを観察することができるパノラマVRファイルを提供することができる。
すなわち、パノラマVRファイル提供装置20によれば、360度パノラマVRを提供できるので、ユーザーに自由な視点からオブジェクトを観察させることができる。
また、端末装置10からの要求に応じたパノラマVRファイルを提供するので、オプションのデータを全てダウンロードさせる必要が無く、ファイル容量が小さくても質感再現力の高い画像を表示するパノラマVRファイルを提供できる。
さらに、要求に応じたファイルを提供するので、端末装置10におけるファイルのダウンロード時間を短縮できる。すなわち、3次元CGデータのレンダリングを、サーバー(パノラマVRファイル提供装置20)上の処理計算が高速なビデオカードで行い、結果のみを送信するのでレスポンスを速くできる。
また、レンダリング処理部24により作成される画像データは、視点位置を中心点とした6面図の画像であり、多数の画像を用いるものに比べ、パノラマVRファイルの低容量化を可能とする。
なお、レンダリング処理はハードウェアレンダリングにより実行されるので、高精度のパノラマVRファイルを提供できる。すなわち、3次元CGシミュレーションをサーバー上のビデオカードを利用してレンダリングするため、データ精度が高く質感表現カの優れたシミュレーション結果を得ることができる。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態は、第1の実施形態の具体例であり、端末装置10に表示される選択画面の遷移の一例を示したものである。
ここでは、商品をユニットバスとした場合に、そのユニットバスをカスタマイズして表示するパノラマVRファイルが作成されるまでの画面遷移を示す。
まず、端末装置10は、パノラマVRファイル提供装置20から第1選択画面データを受信して、図3に示すような、商品選択画面G1を表示する。
商品選択画面G1においては、予め設定された3種類のユニットバスA,ユニットバスB,ユニットバスCが背景とともに画像YA,YB,YCとして表示される。また、各画像YA,YB,YCのそれぞれに対応したチェックボックスC1,C2,C3が表示される。
そして、チェックボックスC1〜C3のいずれかが選択され、次項移行ボタンB1が押下されると、選択されたチェックボックスC1〜C3に対応して第1選択データが生成されて、パノラマVRファイル提供装置20に送信される。
次に、パノラマVRファイル提供装置20は、第1選択データに基づいて、ユニットバスの形状及び色と、ユニットバスの視点位置が指定可能なカスタマイズ・視点位置指定画面G2を表示させる第2選択画面データ(指定画面データが含まれる)を端末装置10に送信する。
端末装置10は、この第2選択画面データを受信すると、図4に示すような、カスタマイズ・視点位置指定画面G2を表示する。
カスタマイズ・視点位置指定画面G2においては、選択されたユニットバスに対して、浴槽カラー(ユニットバスの色)、浴槽形状(ユニットバスの形状)、床カラー(ユニットバスの床の色)及び視点位置(ユニットバスを観察する視点位置)の項目K1〜K4が表示される。
浴槽カラーの項目K1では、レッド、ブルー、グリーン、イエローのそれぞれの色がチェックボックスC4,C5,C6,C7により選択できるようになっている。
浴槽形状の項目K2では、A−Type,B−Typeの2種類の形状がチェックボックスC8,C9により選択できるようになっている。
床カラーの項目K3では、グレー、ブラウン、ホワイトのそれぞれの色がチェックボックスC10,C11,C12により選択できるようになっている。
視点位置の項目K4では、浴槽形状に対応したユニットバスの画像YHが表示され、画像YH上のカーソルP1を移動させることにより、視点位置を指定できるようになっている。
このようにして、ユニットバスの色及び形状と視点位置とがチェックボックスC4〜C12及びカーソルP1の位置により選択され、次項移行ボタンB2が押下されると、選択されたチェックボックスC4〜C12及びカーソルP1の位置に対応して第2選択データ及び指定データが生成されて、パノラマVRファイル提供装置20に送信される。
次に、パノラマVRファイル提供装置20は、第2選択データ及び指定データに基づいて作成したパノラマVRファイルを端末装置10に送信する。
端末装置10は、このパノラマVRファイルを受信すると、図5に示すような、パノラマVR画面G3を表示する。
ここでは、パノラマVRの再生画像YP上でマウス等により表示されるカーソルP2を移動させることにより、指定した視点位置から観察したユニットバスの画像を360度パノラマ画像として表示することができる。
以上説明したように、本実施形態に係るパノラマVRファイル提供装置20は、各オブジェクトデータ及び背景データのそれぞれに対応したオブジェクト項目及び背景項目を選択可能な選択画面であって、当該オブジェクト項目及び当該背景項目に基づく選択データを生成する選択画面を表示させる選択画面データを送信するので、端末装置10においてオブジェクト及び背景を選択させることができる。
なお、本実施形態では、ユニットバスA〜Cのオブジェクト画像と背景画像とは、合成画像YA〜YCにより表示されているため、オブジェクトと背景とは個別に選択することができない。しかし、本実施形態はこれに限るものではなく、オブジェクトと背景とを個別に選択しても良いことは言うまでもない。
また、各オブジェクトデータはオブジェクトの形状及び色の属性を含むデータであり、選択画面はオブジェクトの形状項目及び色項目を含むので、端末装置10においてオブジェクトの形状と色とを選択させることができる。
なお、上述したパノラマVRファイル提供装置20は、「複数の部品の組合せよりなる商品の3次元CGシミュレーションが必要な分野」に有用である。特に、自動車メーカーのホームページ上で、消費者に自動車のオプションやカラーの変更を施した画像を提供することで、購入検討用に利用する場合に有効である。また、住設メーカーにおいて、消費者に内装・外装の各パーツの変更を施した画像を提供することで、購入検討用に利用する場合に有効である。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組合せてもよい。
本発明の第1の実施形態に係るパノラマVRファイル提供システムの構成を示す模式図である。 同実施形態に係るパノラマVRファイル提供システムの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る商品選択画面G1を示す図である。 同実施形態に係るカスタマイズ・視点位置指定画面G2を示す図である。 同実施形態に係るパノラマVR画面G3を示す図である。
符号の説明
10…端末装置、11…受信部、12…送信部、13…再生部、20…パノラマVRファイル提供装置、21…記憶部、22…受信部、23…抽出部、24…レンダリング処理部、25…ファイル作成部、26…送信部。

Claims (7)

  1. 端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供装置であって、
    前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段と、
    前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信する手段と、
    前記選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと、該オブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データとを含む要求情報を受信する受信手段と、
    前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶手段から抽出する抽出手段と、
    前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出手段により抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段と、
    前記画像データ作成手段により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段と、
    前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信手段と
    を備えたことを特徴とするパノラマVRファイル提供装置。
  2. 請求項1に記載のパノラマVRファイル提供装置において、
    前記各オブジェクトデータは、オブジェクトの形状及び色の属性を含むデータであり、
    前記選択画面は、前記オブジェクトの形状項目及び色項目を含む選択画面である
    ことを特徴とするパノラマVRファイル提供装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のパノラマVRファイル提供装置において、
    前記画像データ作成手段により作成される画像データは、前記視点位置を中心点とした6面図の画像である
    ことを特徴とするパノラマVRファイル提供装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のパノラマVRファイル提供装置において、
    前記レンダリング処理は、ハードウェアレンダリングにより実行される
    ことを特徴とするパノラマVRファイル提供装置。
  5. コンピュータにより、端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段、
    前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信する手段、
    前記選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと、該オブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データとを含む要求情報を受信する受信手段、
    前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶手段から抽出する抽出手段、
    前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出手段により抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段、
    前記画像データ作成手段により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段、
    前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信手段、
    として機能させるためのパノラマVRファイル提供プログラム。
  6. 端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供方法であって、
    前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶ステップと、
    前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信するステップと、
    前記選択されたオブジェクト及び背景に対応する選択データと、該オブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データとを含む要求情報を受信する受信ステップと、
    前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶ステップから抽出する抽出ステップと、
    前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出ステップにより抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成ステップと、
    前記画像データ作成ステップにより作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成ステップと、
    前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信ステップと
    を備えたことを特徴とするパノラマVRファイル提供方法。
  7. パノラマVRファイルを再生する端末装置と、前記端末装置からの要求情報に応じて、オブジェクトのパノラマVRファイルを提供するパノラマVRファイル提供装置とを備えたパノラマVRファイル提供システムにおいて、
    前記端末装置は、
    前記パノラマVRファイルを作成するための複数のオブジェクト及び背景のうち特定のオブジェクト及び背景を選択するための選択データと、選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定する視点データと、に基づくパノラマVRファイルの送信を要求する要求情報を前記パノラマVRファイル提供装置に送信する手段と、
    前記要求情報に応じて送信されるパノラマVRファイルを受信する手段と、
    前記受信されたパノラマVRファイルを再生する手段と
    を備え、
    前記パノラマVRファイル提供装置は、
    前記各オブジェクト及び背景のデータを記憶する記憶手段と、
    前記各オブジェクト及び背景のうち、特定のオブジェクト及び背景が選択可能な選択画面を表示させるための選択画面データと、該選択されたオブジェクトを観察する視点位置を指定可能とする指定画面を表示させるための指定画面データとを、前記端末装置に送信する手段と、
    前記要求情報を前記端末装置から受信する受信手段と、
    前記選択データに対応するオブジェクト及び背景のデータを、前記記憶手段から抽出する抽出手段と、
    前記視点データにより指定される視点位置を中心点として、前記抽出手段により抽出されたオブジェクト及び背景のデータをレンダリング処理し、該視点位置の周囲の画像データを作成する画像データ作成手段と、
    前記画像データ作成手段により作成された画像データに基づいてパノラマVRファイルを作成するファイル作成手段と、
    前記作成されたパノラマVRファイルを前記端末装置に送信する送信手段と
    を備えたことを特徴とするパノラマVRファイル提供システム。
JP2005183354A 2005-06-23 2005-06-23 パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム Pending JP2007004442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183354A JP2007004442A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183354A JP2007004442A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004442A true JP2007004442A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37690020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183354A Pending JP2007004442A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004442A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073667A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Hiroyuki Miyakami 表示システム
JP2016122277A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 凸版印刷株式会社 コンテンツ提供サーバ、コンテンツ表示端末、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、および、コンテンツ表示プログラム
CN106157359A (zh) * 2015-04-23 2016-11-23 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种虚拟场景体验系统的设计方法
CN111698513A (zh) * 2020-05-22 2020-09-22 深圳威尔视觉传媒有限公司 图像采集方法、显示方法、装置、电子设备及存储介质

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073667A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Hiroyuki Miyakami 表示システム
JP2016122277A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 凸版印刷株式会社 コンテンツ提供サーバ、コンテンツ表示端末、コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、および、コンテンツ表示プログラム
CN106157359A (zh) * 2015-04-23 2016-11-23 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种虚拟场景体验系统的设计方法
CN111698513A (zh) * 2020-05-22 2020-09-22 深圳威尔视觉传媒有限公司 图像采集方法、显示方法、装置、电子设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10873741B2 (en) Image processing apparatus and method
KR101329619B1 (ko) 컴퓨터 네트워크 기반 3차원 렌더링 시스템
KR101623288B1 (ko) 렌더링 시스템, 렌더링 서버, 그 제어 방법, 및 기록 매체
US7464344B1 (en) Systems and methods for immersive advertising
US7263499B2 (en) Electronic commerce system in which commodities are displayed in combination with background images
US20080255945A1 (en) Producing image data representing retail packages
JP2010218107A (ja) パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及び、システム
JP5686611B2 (ja) 情報処理装置
CN113646752A (zh) Vr直播发布系统、发布服务器、发布服务器的控制方法、发布服务器的程序、以及vr原始照片数据的数据结构
KR102022902B1 (ko) 가상현실 콘텐츠 생성방법 및 프로그램
JP2007004442A (ja) パノラマvrファイル提供装置、プログラム、方法及びシステム
US20210099735A1 (en) Computer Program, Server Device, Terminal Device and Method
JP7313400B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20170039287A1 (en) Method of transforming a 2d mobile search app into a 3d mobile search app
US11954635B2 (en) Immersive packaging system and method
TW201917676A (zh) 具有虛擬實境及混合實境購屋體驗的系統裝置
KR20190125022A (ko) Vr웹툰학습이미지 제공방법
JP3712175B2 (ja) 画像合成装置並びに方法及び情報記憶媒体
JP7479473B2 (ja) メタバース空間提供プログラム
JP6831027B1 (ja) 配信システム、動画生成装置、および動画生成方法
JP2004054828A (ja) 画像処理装置
KR20240069886A (ko) 확장현실 기반의 디지털 패션 및 굿즈를 연계한 라이브커머스 플랫폼
KR20240069218A (ko) 포토리얼리스틱 기술을 활용한 아바타 피팅 3d 패션재화 제작 시스템
KR20240069884A (ko) 확장현실 기반의 가상공간 환경 조성 시스템
US20210400255A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program