JP2007003816A - 画像表示装置の調整装置 - Google Patents

画像表示装置の調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007003816A
JP2007003816A JP2005183709A JP2005183709A JP2007003816A JP 2007003816 A JP2007003816 A JP 2007003816A JP 2005183709 A JP2005183709 A JP 2005183709A JP 2005183709 A JP2005183709 A JP 2005183709A JP 2007003816 A JP2007003816 A JP 2007003816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
solid
image
spatial light
predetermined pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005183709A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ueda
信吾 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005183709A priority Critical patent/JP2007003816A/ja
Publication of JP2007003816A publication Critical patent/JP2007003816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 複数の空間光変調素子を有しカラー画像の表示を行う画像表示装置の調整装置において、装置構成を複雑化することなく、各空間光変調素子の相対位置を高精度に調整し、固定することができる画像表示装置の調整装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置の画像表示面4上に配置される複数の固体撮像素子5と、これら固体撮像素子5から出力される撮像信号を処理する信号処理装置とを備える。信号処理装置は、基準色による所定パターン及び他の色による所定パターンについて、それぞれ各固体撮像素子5における輝度分布の重心位置を求め、固体撮像素子5において各所定パターンの輝度分布の重心位置のずれ量が相殺されるように、空間光変調素子1R,1G,1Bの移動調整方向及び距離を決定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、異なる単色光によって照明される複数の空間光変調素子と単色光を色合成する色合成光学系とを有する画像表示装置における各空間光変調素子と色合成光学系との相対位置関係を調整する画像表示装置の調整装置に関する。
近年、コンピュータ、通信、放送、情報記録メディア等に関する技術進展と並行して、これらにおいて扱われる画像情報を、大画面、かつ、高精細に表示する表示装置(ディスプレイ)ヘの要望が高まっている。そして、このような表示装置としては、投射型の画像表示装置が提案されている。この画像表示装置は、例えば、反射型液晶ライトバルブ(LCOS)の如き空間光変調素子に対する照明光をこの空間光変調素子によって変調し、この変調光を投射レンズ等の結像光学系を介してスクリーン上に拡大して結像させて、画像を表示するものである。このような画像表示装置においては、空間光変調素子のピクセルごとに照明光が制御されることにより、照明光の光量や偏光状態についての変調が行われ、画像表示が行われる。
このような画像表示装置において、カラー画像の表示を行うには、照明光を色分解し、各色光に対応された複数の空間光変調素子に照射し、これら空間光変調素子によって変調された各変調光を色合成光学系により色合成して、結像光学系に入射させるようにしている。このような画像表示装置において、装置内に空間光変調素子を固定するにあたっては、各空間光変調素子の相対的な位置関係及び色合成光学系に対する位置関係を正確に調整することが重要である。
空間光変調素子は画素がマトリクス状(縦画素×横画素)に配列された素子であり、光学中心(表示画像の中心)近傍では、空間光変調素子の位置ずれ量を、0.1画素(ドット)ピッチ以下に調整することが要求される。
そのため、従来の画像表示装置においては、各色用の空間光変調素子が表示する像をスクリーン等に拡大投射して画像を目視し、あるいは、特許文献1に記載されているように、この画像を撮像レンズ及び撮像素子によって撮像して、各色画像のアライメントずれ(色ずれ)を検出し、この検出結果に基づいて空間光変調素子の位置を調整していた。
空間光変調素子は、位置の調整中においては、いわゆるマニュピレータなどの保持冶具によって保持される。そして、この空間光変調素子は、位置調整を行った後に、半田や接着材などによって固定される。
特開2002−31787公報
ところで、前述した従来の画像表示装置の調整においては、以下のような問題がある。すなわち、目視によって各色画像のアライメントずれを検出する場合には、正確な検出を行うことは困難であり、検出の正確さに限界がある。また、撮像レンズ及び撮像素子により画像を撮像して各色画像のアライメントずれを検出する場合には、撮像レンズの特性が検出精度に影響してしまうため、検出の正確さに限界がある。さらに、画像表示面の中央部だけでアライメントずれの検出を行っても、投射レンズの歪みや光の波長差による色収差、色分解プリズム、フィルタ、空間光変調素子など各構成要素における歪みや欠陥などにより、画像表示面の周辺部分におけるアライメントずれを十分に除去することはできなかった。
そこで、本発明は、前述の実情に鑑みて提案されるものであって、複数の空間光変調素子を有しカラー画像の表示を行う画像表示装置の調整装置において、装置構成を複雑化することなく、各空間光変調素子の相対位置を高精度に調整し、固定することができるようになされた画像表示装置の調整装置を提供することを目的とする。
前述の課題を解決し、前記目的を達成するため、本発明に係る画像表示装置の調整装置は、以下のいずれか一の構成を備えるものである。
〔構成1〕
複数の空間光変調素子を異なる単色光によって照明しこれら単色光を空間光変調素子によって画像信号に応じて変調しこれら変調された単色光を色合成光学系によって色合成して画像表示を行う画像表示装置における各空間光変調素子と色合成光学系との相対位置関係を調整する画像表示装置の調整装置であって、画像表示装置が照射する画像表示面上において所定の間隔をもって離間されて配置され色合成光学系よりの画像光が入射される複数の輝度レベルを撮像する固体撮像素子と、複数の単色光のいずれが表示されるかに応じて各単色光の波長選択性を有する波長選択フィルタと、各固体撮像素子から出力される撮像信号を処理する信号処理装置とを備え、信号処理装置は、複数の単色光のうちの基準となる一の単色光による第1の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、各固体撮像素子における第1の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、他の単色光による第2の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、各固体撮像素子における第2の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、画像表示面の中心線に対して対称となる位置の固体撮像素子において各所定パターンの輝度分布の重心位置のずれ量が相殺されるように、空間光変調素子の移動調整方向及び距離を決定することを特徴とするものである。
〔構成2〕
複数の空間光変調素子を異なる単色光によって照明しこれら単色光を空間光変調素子によって画像信号に応じて変調しこれら変調された単色光を色合成光学系によって色合成して画像表示を行う画像表示装置における各空間光変調素子と色合成光学系との相対位置関係を調整する画像表示装置の調整装置であって、画像表示装置が照射する画像表示面上において所定の間隔をもって離間されて配置され色合成光学系よりの画像光が入射される複数の輝度レベルを撮像する固体撮像素子と、複数の単色光のいずれが表示されるかに応じて各単色光の波長選択性を有する波長選択フィルタと、各固体撮像素子から出力される撮像信号を処理する信号処理装置とを備え、信号処理装置は、複数の単色光のうちの基準となる一の単色光による第1の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、画像表示面における第1の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、他の単色光による第2の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、画像表示面における第2の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、画像表示面における各所定パターンの輝度分布の重心位置が一致するように、空間光変調素子の移動調整方向及び距離を決定することを特徴とするものである。
本発明に係る画像表示装置の調整装置においては、画像表示装置が照射する画像表示面上において所定の間隔をもって離間して、色合成光学系よりの画像光が入射される複数の輝度レベルを撮像する固体撮像素子を配置しており、画像表示面の中心線に対して対称となる位置の固体撮像素子において各所定パターンの輝度分布の重心位置のずれ量が相殺されるように、あるいは、画像表示面における各所定パターンの輝度分布の重心位置が一致するように、空間光変調素子の移動調整方向及び距離を決定するので、投射レンズの歪みや光の波長差による色収差、色分解プリズム、フィルタ、空間光変調素子など各構成要素の歪み、欠陥などに拘わらず、画像表示面の中央だけにおけるアライメント調整では十分に除去するできなかった画像表示面の周辺部におけるアライメントずれを極小にすることができる。
したがって、本発明に係る画像表示装置の調整装置においては、各空間光変調素子の相対位置を高精度に調整し、固定することができる。
すなわち、本発明は、複数の空間光変調素子を有しカラー画像の表示を行う画像表示装置の調整装置において、装置構成を複雑化することなく、各空間光変調素子の相対位置を高精度に調整し、固定することができるようになされた画像表示装置の調整装置を提供することができるものである。
以下、本発明に係る画像表示装置の調整装置の最良の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像表示装置の調整装置の構成を示す平面図である。
本発明において調整の対象となる画像表示装置は、図1に示すように、空間光変調素子となる第1乃至第3の反射型液晶表示パネル(LCOS)1R,1G,1Bを備え、これら反射型液晶表示パネルにより変調された変調光を色合成光学系により色合成し、スクリーン4に向けて投射するように構成されている。なお、この実施の形態において空間光変調素子として用いている反射型液晶表示パネル1R,1G,1Bは、高解像化に適した空間光変調素子である。
この画像表示装置は、図示しない光源を備えている。この光源としては、例えば、キセノンランプや超高圧水銀ランプ等の発光管が使用される。光源より発せられた照明光は、色分解光学系によって赤色、緑色及び青色の三原色光(単色光)に色分離されて、赤色光が第1の反射型液晶表示パネル1Rに入射され、緑色光が第2の反射型液晶表示パネル1Gに入射され、青色光が第3の反射型液晶表示パネル1Bに入射される。
第1の反射型液晶表示パネル1Rにおいては、表示画像の赤色成分に応じて液晶の配向が制御され、入射光を表示画像に応じて変調して出射する。この第1の反射型液晶表示パネル1Rにより変調された変調光は、例えば、クロスダイクロイックプリズム2のような色合成光学系に入射する。
第2の反射型液晶表示パネル1Gにおいては、表示画像の緑色成分に応じて液晶の配向が制御され、入射光を表示画像に応じて変調して出射する。この第2の反射型液晶表示パネル1Gにより変調された変調光は、クロスダイクロイックプリズム2に入射する。
第3の反射型液晶表示パネル1Bにおいては、表示画像の青色成分に応じて液晶の配向が制御され、入射光を表示画像に応じて変調して出射する。この第3の反射型液晶表示パネル1Bにより変調された変調光は、クロスダイクロイックプリズム2に入射する。
クロスダイクロイックプリズム2は、三角プリズムに波長選択性誘電体多層膜を形成しこれらを貼り合わせた構造のプリズムである。このクロスダイクロイックプリズム2は、赤色光を反射する反射面2aと青色光を反射する反射面2bとを有し、これら反射面を垂直に交差させている。このクロスダイクロイックプリズム2においては、第1の反射型液晶表示パネル1Rからの赤色の変調光、第2の反射型液晶表示パネル1Gからの緑色の変調光及び第3の反射型液晶表示パネル1Bからの青色の変調光が合成され、投射レンズ3側に射出される。
そして、投射レンズ3は、入射された変調光を画像表示面となるスクリーン4上に投射し、結像させる。
本発明に係る画像表示装置の調整装置は、前述のような画像表示装置における各空間光変調素子と色合成光学系との相対位置関係を調整する装置である。この画像表示装置の調整装置は、図1に示すように、スクリーン4上における上下方向及び左右方向の少なくともいずれかにおいてスクリーン4の中心線に対して対称な位置に配置した複数の固体撮像素子5を備えている。これら固体撮像素子5の受光面には、クロスダイクロイックプリズム2よりの画像光が、撮像レンズを介することなく、直接入射される。これら固体撮像素子5は、スクリーン4の表面に対して光学的に等価な面に設置される。すなわち、この調整装置において、固体撮像素子5を設置するときには、スクリーン4が設置される位置に、このスクリーン4に代えて各固体撮像素子5を設置することになる。
図2は、この画像表示装置の調整装置における各固体撮像素子5の設置位置を示す正面図である。
これら固体撮像素子5は、例えば、図2に示すように、スクリーン4の中央に対して上下左右に幾何的に対称となる位置に配置する。図2に示す例においては、9個の固体撮像素子5a,5b,5c・・・5iが、上下方向及び左右方向にそれぞれ3個(3行×3列)配置された状態を示している。
これら各固体撮像素子5は、可視光帯域を含む波長帯域に対する感度を有している。そして、これら各固体撮像素子5の前面には、画像表示装置により複数の単色光(赤色光、緑色光、または、青色光)のいずれが表示されるかに応じて選択的に使用される波長選択フィルタが設けられる。この波長選択フィルタは、クロスダイクロイックプリズム2より各固体撮像素子5に入射する画像光の波長選択を行うことにより、複数の単色光についての各固体撮像素子5の感度を揃える機能を有している。
なお、このようなフィルタを用いずに、各固体撮像素子5に入射する画像光の波長に応じて、各画像表示装置5から出力される画像信号を電気的に処理することによって、各色についての感度を揃えるようにしてもよい。
また、各固体撮像素子5の前面に、赤色光、緑色光及び青色光のいずれかのみを透過させるフィルタがストライプ状に配列されたストライプフィルタを配置してもよい。このようにストライプフィルタが配置された固体撮像素子5は、いわゆるカラーカメラとして使用されるものであり、この固体撮像素子5においては、赤色光を透過させるフィルタに対応する画素が赤色用の画素として使用され、緑色光を透過させるフィルタに対応する画素が緑色用の画素として使用され、青色光を透過させるフィルタに対応する画素が青色用の画素として使用される。
そして、この調整装置は、各固体撮像素子5から出力される撮像信号を処理する図示しない信号処理装置を備えている。この調整装置においては、まず、クロスダイクロイックプリズム2を経て各固体撮像素子5に対して所定パターンの画像を投射し、これら固体撮像素子5より出力される撮像信号を信号処理装置に送る。
図3は、この画像表示装置の調整装置において調整時に使用する所定パターンを示す正面図である。
ここで、各固体撮像素子5に対して投射する所定パターンは、図3中の(a)乃至(d)に示すように、各固体撮像素子5の受光面領域内において、それぞれの色成分の明部の領域の幾何学的重心が一致するパターンとなっている。なお、この所定パターンにおいては、各色の形状や領域の大きさが異なっていてもかまわない。
そして、信号処理装置は、複数の単色光のうちの基準となる一の単色光(以下、基準色という。)、例えば、緑色による第1の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子5から出力される撮像信号に基づいて、各固体撮像素子5における第1の所定パターンの輝度分布の重心位置を求める。
すなわち、信号処理装置は、各固体撮像素子5から出力された撮像信号について、各固体撮像素子5の受光面における座標情報(x,y)と輝度情報とについての演算を行い、輝度分布を求める。
図4は、固体撮像素子の受光面上に投射された所定パターンの状態を示す正面図である。
このとき、固体撮像素子5の受光面上においては、投射レンズの収差などにより、所定パターンは、図4に示すように、歪んだ形状として投射されることがある。そこで、信号処理装置は、固体撮像素子5や撮像環境に依存する暗部及び明部のノイズ成分を除去するためのフイルタ処理、例えば、暗部及び明部のある出現頻度以下の輝度成分のカットを行い、その後の最小値及び最大値から二値化関値を設定し、各フレームごとに二値化処理を行う。二値化関値としては、例えば、最大値と最小値との中間値との比較などを使用する。
図5は、固体撮像素子により得られた撮像信号における輝度分布を示すヒストグラムである。
また、図5に示すように、各フレーム毎に輝度分布のヒストグラムを算出し、動的に閾値を変化させることにより、投射される画像光の輝度の経時変化や、固体撮像素子の個体差による受光面での輝度や各色のスペクトラム変化や、投射レンズにおける非点収差等に起因する明部領域の見かけ上の大きさの変化に対しても、二値化処理結果に対する影響を少なくして安定した結果が得られる。
そして、二値化処理後の撮像信号から明部領域の重心を算出するには、例えば、以下の手法が簡便な方法としてあげられる。すなわち、二値化処理によって、明部は1、暗部は0の2種類に判定されているので、明部と判定された領域の画素のx、Y方向の平均をそれぞれ求めることにより、明部の算術重心を定義することができる。
次に、信号処理装置は、他の単色光、例えば、赤色、または、青色による第2の所定パターンが表示されたときに、前述の基準色における場合と同様に、各固体撮像素子5から出力される撮像信号に基づいて、各固体撮像素子5における第2の所定パターンの輝度分布の重心位置を求める。
そして、この調整装置においては、画像表示面の中心線に対して対称となる位置の固体撮像素子5について、第1及び第2の所定パターンの輝度分布の重心位置のずれ量が相殺されるように、空間光変調素子1R,1G,1Bの移動調整方向及び距離を決定する。
すなわち、各固体撮像素子5から送られる撮像信号に基づいて、基準色による第1の所定パターンと、調整しようとする色(赤色、または、青色)による第2の所定パターンとのそれぞれにおける重心位置を算出し、画像表示面の中心に対して幾何対称となる位置になる固体撮像素子5について、これら重心位置のずれ量が正負で相殺するように、空間光変調素子の位置を調整をすることにより、色収差による色ずれが生じている場合でも、画像表示面の中央部においては位置ずれがなく、全体としても色ずれ量を極小とするような位置調整が行える。
図6は、この調整装置において、固体撮像素子の受光面上に投射される各色の所定パターンの状態を示す正面図である。
この調整装置において、例えば、緑色光(基準色)画像と赤色光画像との位置ずれの調整を行うにあたっては、まず、緑色の第1の所定パターンを投射し、図6中の(a)及び(b)に示すように、例えば、表示画面中央の上下に位置する固体撮像素子5b,5dにより撮像信号を得る。
なお、図6においては、(a)は、画像表示面上方に位置する固体撮像素子5bにより位置調整前に撮像されるパターンを示し、(b)は、画像表示面下方に位置する固体撮像素子5dにより位置調整前に撮像されるパターンを示し、(c)は、画像表示面上方に位置する固体撮像素子5bにより位置調整後に撮像されるパターンを示し、(b)は、画像表示面下方に位置する固体撮像素子5dにより位置調整後に撮像されるパターンを示している。
ここで、赤色用の空間光変調素子1Rの画像表示面の上下方向(Y方向)についての調整を行うにあたって、図6中の(a)及び(b)に示すように、画像表示面上方の固体撮像素子5bにおける緑色の所定パターンの重心のY座標をGYbとし、赤色の所定パターンの重心のY座標をRYbとし、画像表示面下方の固体撮像素子5dにおける緑色の所定パターンの重心のY座標をGYdとし、赤色の所定パターンの重心のY座標をRYdとする。
そして、緑色の第1の所定パターンと赤色の第2の所定パターンとの間の上下方向(Y方向)についての位置ずれを、画像表示面上方の固体撮像素子5bにおいて、△GYb、画像表示面下方の固体撮像素子5dにおいて、△GYdとすると、
△GYb=GYb−RYb
△GYd=GYd−RYd
という関係が成立している。
この例では、緑色(基準色)の第1の所定パターンに対して、赤色の第2の所定パターンが相対的に下方向に位置しており、ずれ量の和を△GYとすると、この△GYは、
△GY=△GYb+△GYd
より、負の値となる。
このずれ量の和△GYを、空間光変調素子1Rの位置ずれ量の評価に用いて、正負ゼロに近くなるように位置調整をすると、図6中の(c)及び(d)に示すように、画像表示面の中央部においては位置ずれがなく、全体としても色ずれ量を極小とするような位置調整が行える。
このようにして、表示画面中央の上下に位置する固体撮像素子5b,5dを用いて、上下方向(Y方向)の位置ずれを極小となるように調整することができ、同様に、水平方向(X方向)についても、表示画面中央の上下に位置する固体撮像素子5c,5eを用いることによって調整可能である。
さらに、この調整装置においては、各固体撮像素子5が受光する所定パターンの輝度分布について、配置された位置によって加重をもたせて評価するようにしてもよい。この場合には、局所的なアライメント合わせてはなく、画像表示面全体についてバランスのとれたアライメントを行うことができる。すなわち、固体撮像素子5を配置した位置によって、評価しているずれ量に重み付けを与えて加重平均を求めて、空間光変調素子のずれ量の評価をすることにより、視覚的な重要度を反映することができる。
例えば、図2に示すように、9個の固体撮像素子5を設置している場合には、画像表示面の中央部に位置する固体撮像素子5aには3倍の重みづけをし、4隅の固体撮像素子5f,5g,5h,5iには1倍の重みづけをし、残りの固体撮像素子5b,5c,5d,5eには2倍の重みづけをすることにより、画像表示面の中央部での位置ずれ量を極小とし、視覚的な重要度が低く画質的には光学的な歪みが大きい周辺部では、ある程度の位置ずれを許容するような調整が可能となる。
さらに、この調整装置においては、複数の単色光のうちの基準色による第1の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子5から出力される撮像信号に基づいて、画像表示面における第1の所定パターンの輝度分布の重心位置を求めて記憶しておき、他の単色光による第2の所定パターンが表示されたときに、各固体撮像素子5から出力される撮像信号に基づいて、画像表示面における第2の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、これら各所定パターンの輝度分布の重心位置が一致するように、空間光変調素子の位置を調整するようにしてもよい。
すなわち、この場合には、前述した実施の形態におけるように各固体撮像素子5の個々について所定パターンの重心を求めるのではなく、表示画面の全体における所定パターンの重心を求め、この重心位置を各色について一致させるように調整することができる。この場合には、投射する各色の所定パターンは、画像表示面全体において、それぞれの色成分の明部の領域の幾何学的重心が一致するように、画像表示面全体において、上下及び左右方向に対称であるパターンを用いるようにする。
本発明に係る画像表示装置の調整装置の構成を示す平面図である。 前記画像表示装置の調整装置における各固体撮像素子の設置位置を示す正面図である。 前記画像表示装置の調整装置において調整時に使用する所定パターンを示す正面図である。 前記画像表示装置の調整装置において固体撮像素子の受光面上に投射された所定パターンの状態を示す正面図である。 前記画像表示装置の調整装置において固体撮像素子により得られた撮像信号における輝度分布を示すヒストグラムである。 前記画像表示装置の調整装置において固体撮像素子の受光面上に投射される各色の所定パターンの状態を示す正面図である。
符号の説明
1R 赤色用空間光変調素子
1G 緑色用空間光変調素子
1B 青色用空間光変調素子
2 クロスダイクロイックプリズム
3 投射レンズ
4 スクリーン
5 固体撮像素子

Claims (2)

  1. 複数の空間光変調素子を異なる単色光によって照明しこれら単色光を前記空間光変調素子によって画像信号に応じて変調しこれら変調された単色光を色合成光学系によって色合成して画像表示を行う画像表示装置における前記各空間光変調素子と前記色合成光学系との相対位置関係を調整する画像表示装置の調整装置であって、
    前記画像表示装置が照射する画像表示面上において所定の間隔をもって離間されて配置され、前記色合成光学系よりの画像光が入射される複数の輝度レベルを撮像する固体撮像素子と、
    前記複数の単色光のいずれが表示されるかに応じて前記各単色光の波長選択性を有する波長選択フィルタと、
    前記各固体撮像素子から出力される撮像信号を処理する信号処理装置と
    を備え、
    前記信号処理装置は、前記複数の単色光のうちの基準となる一の単色光による第1の所定パターンが表示されたときに、前記各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、各固体撮像素子における前記第1の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、他の単色光による第2の所定パターンが表示されたときに、前記各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、各固体撮像素子における前記第2の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、前記画像表示面の中心線に対して対称となる位置の固体撮像素子において前記各所定パターンの輝度分布の重心位置のずれ量が相殺されるように、前記空間光変調素子の移動調整方向及び距離を決定する
    ことを特徴とする画像表示装置の調整装置。
  2. 複数の空間光変調素子を異なる単色光によって照明しこれら単色光を前記空間光変調素子によって画像信号に応じて変調しこれら変調された単色光を色合成光学系によって色合成して画像表示を行う画像表示装置における前記各空間光変調素子と前記色合成光学系との相対位置関係を調整する画像表示装置の調整装置であって、
    前記画像表示装置が照射する画像表示面上において所定の間隔をもって離間されて配置され、前記色合成光学系よりの画像光が入射される複数の輝度レベルを撮像する固体撮像素子と、
    前記複数の単色光のいずれが表示されるかに応じて前記各単色光の波長選択性を有する波長選択フィルタと、
    前記各固体撮像素子から出力される撮像信号を処理する信号処理装置と
    を備え、
    前記信号処理装置は、前記複数の単色光のうちの基準となる一の単色光による第1の所定パターンが表示されたときに、前記各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、前記画像表示面における前記第1の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、他の単色光による第2の所定パターンが表示されたときに、前記各固体撮像素子から出力される撮像信号に基づいて、前記画像表示面における前記第2の所定パターンの輝度分布の重心位置を求め、前記画像表示面における前記各所定パターンの輝度分布の重心位置が一致するように、前記空間光変調素子の移動調整方向及び距離を決定する
    ことを特徴とする画像表示装置の調整装置。
JP2005183709A 2005-06-23 2005-06-23 画像表示装置の調整装置 Pending JP2007003816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183709A JP2007003816A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 画像表示装置の調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183709A JP2007003816A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 画像表示装置の調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007003816A true JP2007003816A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37689515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183709A Pending JP2007003816A (ja) 2005-06-23 2005-06-23 画像表示装置の調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007003816A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530520A (ja) * 1991-02-08 1993-02-05 Sony Corp 表示調整方式
JPH11313346A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sharp Corp 投影映像検査装置
JP2001051346A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動画素位置調整装置
JP2003233125A (ja) * 2001-12-07 2003-08-22 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2004101719A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 投射表示装置
JP2004221716A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sony Corp 光変調器の位置調整装置、および光変調器の位置調整方法
JP2004219514A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sony Corp 光変調器の位置調整装置、および光変調器の位置調整方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530520A (ja) * 1991-02-08 1993-02-05 Sony Corp 表示調整方式
JPH11313346A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Sharp Corp 投影映像検査装置
JP2001051346A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動画素位置調整装置
JP2003233125A (ja) * 2001-12-07 2003-08-22 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2004101719A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 投射表示装置
JP2004221716A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sony Corp 光変調器の位置調整装置、および光変調器の位置調整方法
JP2004219514A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sony Corp 光変調器の位置調整装置、および光変調器の位置調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8816937B2 (en) Multiprojection display system and screen forming method
US7252387B2 (en) System and method for mechanically adjusting projector pose with six degrees of freedom for image alignment
JP5736535B2 (ja) 投写型映像表示装置及び画像調整方法
TWI484283B (zh) 影像計算量測方法、影像計算量測裝置及影像檢查裝置
TW557354B (en) Lens inspection equipment and inspection sheet
US20110292352A1 (en) Position adjustment amount calculation method of light modulation device, position adjustment amount calculation device of light modulation device and projector
WO2012046575A1 (ja) 投写型映像表示装置
JP2012170007A (ja) 投写型映像表示装置及び画像調整方法
US10444162B2 (en) Method of testing an object and apparatus for performing the same
WO2017187842A1 (ja) 画像投影装置、投影撮像システムおよび補正方法
CN100403157C (zh) 投影型图像显示器和该显示器的出厂时的调整方法
JP4661576B2 (ja) 投写画像の位置調整方法
JP2011164246A (ja) 投写位置ずれ量検出装置、投写位置ずれ量検出方法及びプロジェクションシステム
JP2005148131A (ja) プロジェクタ
JP4100075B2 (ja) プロジェクタ検査装置およびプロジェクタ検査方法
JP2007003816A (ja) 画像表示装置の調整装置
JP2004221716A (ja) 光変調器の位置調整装置、および光変調器の位置調整方法
JP2010130481A (ja) 画像投射装置
JP4661651B2 (ja) 投写画像の位置調整方法
JP2004186789A (ja) 画像評価装置
JP2006276312A (ja) 光変調素子の位置合わせ方法
US20050078280A1 (en) Arrangement for correction of the visual depiction of image information
JP2013232705A (ja) レジストレーション補正装置、プロジェクタシステム、レジストレーション補正方法、および、プログラム
KR20060042443A (ko) 프로젝터 시스템 및 프로젝터 시스템의 화면 보정 방법
JP2009175574A (ja) プロジェクタ及び光変調素子の位置ずれ補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02