JP2006528821A - 燃料電池スタックの製造方法と装置 - Google Patents

燃料電池スタックの製造方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528821A
JP2006528821A JP2006520665A JP2006520665A JP2006528821A JP 2006528821 A JP2006528821 A JP 2006528821A JP 2006520665 A JP2006520665 A JP 2006520665A JP 2006520665 A JP2006520665 A JP 2006520665A JP 2006528821 A JP2006528821 A JP 2006528821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
gas
stacked
force component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255767B2 (ja
Inventor
シュテルター ミハエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Webasto SE
Original Assignee
Webasto SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Webasto SE filed Critical Webasto SE
Publication of JP2006528821A publication Critical patent/JP2006528821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255767B2 publication Critical patent/JP5255767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Abstract

【課題】本発明は、次のステップ:a)燃料電池スタック(1)を積み重ねること、および、b)積み重ねた燃料電池スタック(1)を加熱および圧縮しながら、燃料電池スタック(1)を接合することを含む、燃料電池スタックを製造するための方法に関する。
【解決手段】本発明に従い、積み重ねた燃料電池スタックの圧縮が、積み重ねた燃料電池スタック(1)に対して少なくとも1つの調整された力成分(F)を加えることを含んでいる。

Description

本発明は、次のステップ:a)燃料電池スタックを積み重ねること、および、b)積み重ねた燃料電池スタックを加熱および圧縮しながら、燃料電池スタックを接合することを含む、燃料電池スタックを製造するための方法に関する。
本発明は更に、積み重ねた燃料電池スタックを加熱するための加熱装置と、積み重ねた燃料電池スタックを圧縮するための装置とを備えた、燃料電池スタックを製造するための装置、特に本発明による方法を実施するための装置に関する。
例えば公知のSOFC燃料電池スタック(SOFC=固体酸化物形燃料電池)は一般的に、それぞれ間に配置されたシールを有する複数の燃料電池要素と、1対の端板と、集電プレートを備えている。このような燃料電池スタックは公知の製造方法によって例えば次のように製造される。まず、燃料電池スタックは冷間で積み重ねられる。その際、燃料電池のアノード側はまだ還元されていない状態にある(例えばNiの代わりにNiO)。圧縮可能なシールはまだ圧縮されておらず、ガラスペーストまたはソルダーガラスのようなガラスシールはまだ焼成されていない、すなわち処理されていない。公知の製造方法の場合、積み重ねた燃料電池スタックは続いて、ガラスペーストまたはソルダーガラスが溶融するまで、炉内で加熱される。その際、燃料電池スタックが機械的な荷重を受けて圧縮されるので、シールが溶融し、封止を行う。これと同時にあるいはそれに続いて、還元ガス、例えば水素が燃料電池スタックのアノード室に入れられる。それによって、アノードが例えばNiOからNiに還元される。場合によっては、還元過程の間機械的な荷重が更に加えられる。すなわち、収縮時の燃料電池の厚さの低減を補償するために、燃料電池スタックが更に圧縮される。
積み重ねた燃料電池を圧縮するための公知の方法は例えば特許文献1によって知られている。
燃料電池スタックを製造するための公知の方法と装置における問題は、燃料電池スタックの接合を制御できず、その際プロセスに介入することができないので、高い不良品割合となることにある。更に、例えばガス封止に関する燃料電池スタックの検査は、接合工程の終了後初めて行うことができる。
米国特許第4,615,107号明細書
本発明の根底をなす課題は、燃料電池スタックの製造の際に、従来甘受していた高い不良品割合が低下し、それによってコストが低減されるように、冒頭に述べた方法と装置を改良することである。
この課題は独立請求項の特徴によって解決される。
本発明の有利な実施形および発展形態は従属請求項から明らかである。
本発明による方法は、積み重ねた燃料電池スタックの圧縮が積み重ねた燃料電池スタックに対して少なくとも1つの調整された力成分を加えることを含んでいることによって、冒頭に述べた技術水準に基づいている。圧縮を生じる力の調整は、接合工程中に瞬時の接合結果に依存して(自動的に)製造工程に介入することができるという利点がある。例えば、実際の接合結果に基づいて燃料電池スタックの封止を大きな確率で推定できるかまたは測定技術的に検出できるまで、燃料電池スタックの圧縮を生じる力を高めることができる。
本発明による方法の有利な実施形の場合には、少なくとも1つの力成分の調整が、少なくとも1個の力センサを介して検出された、積み重ねた燃料電池スタックの締付けを含んでいる。その際、力センサは例えば積み重ねた燃料電池スタックと、調整された力成分によって燃料電池スタックを押し付ける接触面との間に設けることができる。
それに加えてまたはその代わりに、少なくとも1つの力成分の調整が、少なくとも1個の距離センサによって検出された、積み重ねた燃料電池スタックの寸法の変化を含んでいる。燃料電池スタックの寸法の変化は多くの場合、得られた接合結果から推測可能である。これに関連して、1個または複数の距離センサを使用する代わりに、燃料電池スタックの寸法を検出するのに適した他のセンサ、例えば光学式センサを使用することができる。
本発明による方法の有利な発展形態では、少なくとも1つの調整された力成分が押圧および/または引張り装置によって発生させられ、好ましくは少なくとも1本のタイロッドを介して積み重ねた燃料電池スタックに伝達される。その際、押圧および/または引張り装置は調整された力成分を、専門家にとって周知のいろいろな方法で、例えば液圧的、空気圧的または電気的に発生することができる。少なくとも1つの調整された力成分が引張りによって発生させられるときには、少なくとも1本のタイロッドの使用が有利である。これは特に、少なくとも1本のタイロッドが、製造方法の終了後も、燃料電池スタックの締付けを維持するためのものであるときに当てはまる。
これに関連して、少なくとも1本のタイロッドが積み重ねた燃料電池スタック内に設けた切欠きを通過しているときわめて有利である。特に切欠きが燃料電池スタックの中央に配置されていると、多くの場合、接合工程の際の燃料電池スタックの圧縮のため並びに製造工程後の燃料電池スタックの締付け維持のために、タイロッドを1本だけ使用することで充分である。
本発明による方法は、更に、ステップb)の間および/またはその後で実施される次のステップ:c)既に少なくとも部分的に接合された燃料電池スタックの気密性を検査することを含んでいる。これに関連して、気密性の検査が接合中に行われる、すなわち必要な気密性がまだ確保されていない場合に、燃料電池スタックが場合によっては更に圧縮可能である時点で行われるときわめて有利である。
これに関連して、燃料電池スタックにガス、好ましくは不活性の検査ガスが流されることと、燃料電池スタックの万一の漏れがガスの圧力低下によって検出されることが、ステップc)に含まれていると有利である。
これに関連して、本発明による方法の有利な発展形態では、燃料電池スタックの漏れが検出されたときに、燃料電池スタックが更に加熱および/または圧縮される。この場合にも、一層の圧縮は好ましくは制御されて行われ、圧力低下は付加的にまたは代替的に制御に含めることができる。
ステップb)の間および/またはその後でおよびステップc)の間および/またはその後で実施される次のステップ:d)還元ガス、特に水素および窒素のような還元ガス混合気を燃料電池スタックの燃料電池に入れることによって、燃料電池スタックの燃料電池を化成することを含んでいると、本発明による方法にとって有利である。燃料電池スタックの封止を、化成工程中も更に監視すると有利である。これは例えば、還元ガスの流出を検出することによって行われる。それによって、製造工程のこの時点で、適切な対策を講じることができる。この対策は例えば、燃料電池スタックを制御して更に圧縮することにある。従って、燃料電池スタックの締付けを更に監視することも有利である。
本発明による方法にとって更に、ステップd)によって生じる燃料電池スタックの容積変化が、燃料電池スタックを適当に圧縮することによって少なくとも部分的に補償されると有利である。これに関連して、圧縮は好ましくは本発明のように制御して行われる。
本発明による方法にとって同様に、ステップd)の後で実施される次のステップ:e)燃料電池スタックの電気的な機能を検査することを含んでいると有利である。これにより、製造された燃料電池スタックの品質を比較的に簡単に決定することができる。
その際、燃料電池スタックのアノード側に燃焼ガスが供給され、燃料電池スタックのカソード側にカソードガスが供給されることと、燃料電池スタック内で生じる電圧および/または燃料電池スタックから取り出し可能な電流が測定されることが、ステップe)の実施に含まれていると有利である。その際更に、燃料電池スタックが化成の後でまだ封止されているときに、燃料電池スタックの電気的な機能の検査が行われると有利である。
本発明による方法の上述の有利な実施形は、次の他のステップ:f)少なくとも1本のタイロッドを押圧および/または引張り装置から分離するときにも、燃料電池スタックの締付けを少なくともほぼ維持する少なくとも1個のロック要素と、少なくとも1本のタイロッドとを連結することを含んでいる。例えばタイロッドの少なくとも一部がねじ付き棒によって形成されているときには、ロック要素はナットによって簡単に形成可能である。
本発明による方法に従って、少なくともステップb),d)、好ましくは少なくともステップb),c),d),e)が気密の処理室内で実施され、好ましくはその間に処理室が開放されないと、公知の製造方法に比べてきわめて有利である。処理室は定置された処理室でもよいし、製造中複数の処理ステーションの間を往復運動する処理室でもよい。
本発明による装置は、積み重ねた燃料電池スタックを圧縮するための装置が、少なくとも1つの調整される力成分を積み重ねた燃料電池スタックに加えるのに適した押圧および/または引張り装置を含んでいることによって、冒頭に述べた技術水準に基づいている。この解決策は、本発明による方法と同様に、燃料電池スタックが所望な特性を有するまで、燃料電池スタックの製造中その圧縮を適切に変更することを可能にする。それによって特に、従来甘受していた高い不良品割合を大幅に低下させることができる。本発明の方法によって達成される効果が本発明の装置によって同じようにまたは類似するように実現される。従って、説明の繰り返しを避けるために、本発明の方法に関連する説明が参照される。
これと同じことが、本発明による装置の次の有利な実施形にも同様に当てはまる。これに関して、本発明の方法に関連する説明が参照される。
本発明による装置の有利な実施形の場合、少なくとも1個の力センサによって検出された積み重ねた燃料電池スタックの締付けに依存しておよび/または少なくとも1個の距離センサによって検出された積み重ねた燃料電池スタックの寸法の変化に依存して、少なくとも1つの力成分を調整する制御装置が、少なくとも1つの力成分を調整するための押圧および/または引張り装置に付設されている。
その際、押圧および/または引張り装置が、調整された少なくとも1つの力成分をタイロッドを経て積み重ねた燃料電池スタックに伝達するために適していると有利である。
本発明による装置の好ましい実施形は、積み重ねた燃料電池スタックを収容するために設けられた気密の処理室と、この処理室および/またはこの処理室内に配置された燃料電池スタックにガスを供給するために設けられたガス供給装置とを備えている。
その際、本発明による装置の有利な発展形態は、ガス排出装置を備えている。
更に、本発明による装置の発展形態が電気的な検査装置を備えている有利である。
連続的な組み立てプロセスを保証するために、本発明による装置は、個々の燃料電池スタック製造ステップを実施するために異なる処理ステーションに移動させられる、移動可能で気密の多数の処理室を備えるように形成可能である。
これに関連して、気密の多数の処理室が回転ラックの形に配置されていると特に有利である。その際、考えられる特別な実施形では、組み立て室または処理室が回転ラックのアームに配置されている。この場合、ガス供給排出管と電気的な導体を回転ラックのハブ内に配置し、個々の処理室に対して放射状に延設すると有利である。回転ラックが予定の位置にあると、処理室が開放し、燃料電池スタックが処理室内で積み重ねられるかまたは既に積み重ねられた燃料電池スタックが処理室に入れられる。続いて、処理室が再び閉鎖され、回転ラックが移動させられる。それによって、回転ラックを1回転させるために必要な時間内に、接合および検査のためのすべてのステップを実施することができる。この場合、完成した燃料電池ラックは、冷間で装着した位置と同じ位置で取り出すことができる。
上記説明から明らかなように、本発明の重要な点は、制御される接合工程によって、公知の製造方法の場合に甘受していた多量の不合格判定個数を大幅に低減することができることにある。
添付の図を参照しつつ有利な実施の形態に基づいて本発明を例示的に説明する。
図1は気密の処理室11を示している。この処理室11は実質的に、テーブル5と、このテーブル5上に装着された気密のフード2とによって形成されている。処理室11内には燃料電池スタック1が積み重ねられている。テーブル5と積み重ねられた燃料電池スタック1との間には絶縁板4が配置されている。導体とその他の接続手段がシールされてこの絶縁板4を通過している。導体と接続手段は処理室11またはこの処理室11内に配置された燃料電池スタック1と、燃料電池スタック1の電気的な監視のための装置6、ガス供給兼排出のための装置7および燃料電池スタック1の機械的な締付けおよび監視のための装置8とを接続している。気密のフード2の上側範囲には、(他の)ガス供給部9と(他の)ガス排出部10が示してある。この(他の)ガス供給部9と(他の)ガス排出部10は場合によっては、ガス供給兼排出のための装置7に付設可能である。処理室11内には更に、処理室11またはこの処理室11内に配置された燃料電池スタック1を加熱することができる加熱要素3が配置されている。
次に、図1に示した装置を図2〜4に基づいて詳しく説明する。図2〜4には、図1に示した装置の個々の構成要素が詳しく示してある。
図2は燃料電池スタックの機械的な締付けおよび監視のための装置を簡略化して示している。この装置は図1の装置の構成部材である。図2には、テーブル5または絶縁板4上に配置された燃料電池スタック1の一部だけが示してある。燃料電池スタック1は下側の底板1.2と上側の被覆板1.1を備えている。この下側の底板1.2と上側の被覆板1.1との間には、個々の燃料電池1.3が配置されている。燃料電池スタック1は切欠き1.5を有する。図示の場合、タイロッド1.4がこの切欠きを通過している。タイロッド1.4は組み立て完了状態で燃料電池スタック1の締付けを行うかまたは締付け保持する。そのために、ロック要素1.6が設けられている。このロック要素1.6は例えば、タイロッド1.4の少なくとも下側区間がねじ付き棒として形成されている場合に、ナットを備えることができる。タイロッド1.4は連結要素8.2を介して引張り装置8.1に分離可能に連結されている。この引張り装置8.1は支持フレーム8.3を介してテーブル5に連結され、方向xの調節された力成分Fをタイロッド1.4、ひいては燃料電池スタック1に加えるように形成されている。それによって、燃料電池スタック1はより強くまたは弱く締付けられる。引張り装置8.1は調節された力成分Fを例えば液圧的、空気圧的または電気的に発生することができる。引張り装置8.1には、発生すべき引張り力のための制御量が制御装置8.6から供給される。図示した実施の形態の場合、制御装置8.6は、少なくとも1個の力センサ8.4によって検出された1つまたは複数の力と、少なくとも1個の変位センサ8.5を介して検出された、燃料電池スタック1の寸法の変化とに依存して、制御量を発生する。
図3はガス供給兼排出のための装置を簡略化して示している。この装置は図1の装置の構成部材である。図3に示すように、燃料電池スタック1はガス、特にアノードガスを案内するための内部通路1.5を有する。この内部通路1.5はそれぞれ、少なくとも一方の側が外側に開放している。燃料電池スタック1は更に、カソードガスを案内するための、図示していない他の部側通路を備えていてもよい。これに加えてまたはその代わりに、燃料電池のカソード側が外側に開放していてもよい。内部の分配通路1.5はアノードガス供給管7.7のための分離可能な管継手7.1と、アノードガス排出管7.8のための分離可能な管継手7.2に接続している。アノードガス供給管7.7には弁7.3が付設され一方、アノードガス排出管7.8には弁7.4が付設されている。分離可能な少なくとも1個の管継手、例えば分離可能な管継手7.1と、関連する遮断弁、例えば遮断弁7.3との間には、圧力測定装置7.5が設けられている。この圧力測定装置7.5はガス制御/調整装置7.6に接続されている。燃料電池スタック1がカソードガスのための図示していない内部の分配通路を備えている場合には、この分配通路は分離可能な管継手を介して外側のカソードガス供給兼排出部に接続することが可能である。アノードガス供給を制御または調整するために、図示していない他の弁および圧力センサを設けることができる。ガス制御/調整装置7.6は、既存の弁、特に図示した弁7.3,7.4を開閉するように形成されている。
図4は燃料電池スタックの電気的な監視のための装置を簡略化して示している。この装置は図1の装置の構成部材である。図4は絶縁板4上に配置された燃料電池スタック1のエッジ範囲を示している。被覆板1.1は電気的な接触要素6.2を介して接続ターミナルDに接続されている。類似の方法で、底板1.2は接触要素6.4を介して接続ターミナルAに接続されている。図示の場合更に、2個の単一電池1.3が接触要素6.3を介して接続ターミナルB,Cに接続されている。接触要素6.2,6.3,6.4は場合によっては1個または複数のホルダー6.1によって機械的に支持することができる。最も簡単な場合には、単一電池を1個だけ接触要素に接続することで充分であるが、少なくとも2個の単一電池1.3を電気的に測定すると有利である。燃料電池スタック1の機能を検査するために、接続ターミナルA〜Dで電圧および/または電流を測定することができる。接触要素6.2,6.3,6.4は好ましくは温度変化に耐える合金からなっている。更に、接触要素は好ましくは弾性に形成されている。それによって、製造工程中に燃料電池スタック1が少しだけ動いても常に電気的な接触が維持される。
次に、図1の装置の図2〜4に示した構成部材の作用と、本発明による方法の実施可能性について接続する。
燃料電池スタック接合
まずに、燃料電池スタックが冷間で積み重ねられる。すなわち、還元されていない状態にある単一電池1.3と底板1.2と被覆板1.1が積み重ねられる。この場合、ソルダーガラスがペーストとして塗布されるかあるいはフィルムとして一緒に積み重ねられる。続いて、積み重ねられた燃料電池スタック1が絶縁板4に載せられる。図示の場合、1本のタイロッド1.4が引張り装置8.1の連結部材8.2に連結される(図2)。しかし、本発明はこのような実施の形態に限定されない。続いて、分離可能な気密の継手7.1,7.2が接続される。この場合、弁7.3,7.4は差し当たり閉じている(図3)。更に、電気的な接触部6.2,6.3,6.4が装着される(図4)。続いて、フード2(図1)が閉鎖される。ガス供給部9から不活性ガスを処理室11に充填することができる。この場合、ガス排出部10からガスを押しのけ排出することができる。場合によっては予熱された加熱要素3のスイッチが入れられると、処理室11、ひいてはこの処理室内に配置および積み重ねられた燃料電池スタック1が加熱される。それによって、ソルダーガラスが溶け始める。今や、引張り装置8.1が作動させる。それによって、この引張り装置が積み重ねられた燃料電池スタック1を圧縮して締付け始める。従って、ソルダーガラスの収縮による燃料電池スタック1の長さ短縮の少なくとも大部分が補償される。燃料電池スタックの締付けの力と変位の曲線が力センサ8.4と変位センサ8.5を介して検出される。複数のタイロッドが設けられている実施の形態の場合、この力と変位の曲線の検出は好ましくは各タイロッドについて行われる。力と変位の曲線は予め定められた1つまたは複数の目標曲線と比較される。偏差の発生は、燃料電池スタックの不均一な締付けを示す。この場合、適当な対策が講じられる。例えば、少なくとも1個の引張り装置によって発生した力成分を増大または低下させることができる。図示していないが、複数のタイロッドと場合によっては複数の引張り装置を設けると有利である。というのは、この場合燃料電池スタック1の不均一な締付けをきわめて効果的に防止することができるからである。
燃料電池スタックの封止作用の検査
燃料電池スタックが気密になるほど、封止ガラスが溶融している状態が達成されると、弁7.3,7.4の開放によって不活性の検査ガスが燃料電池スタック1に供給される(図3)。所定の圧力に達するまで、ガスが供給される。そして、弁7.3,7.4が閉鎖される。場合によっては、燃料電池スタックの温度衝撃を回避するために、検査ガスを予熱することができる。燃料電池スタック1内の圧力は圧力センサ7.5を介して検出され、ガス制御/調整装置7.6で評価される。設定された時間にわたって検出された圧力低下が限界値を上回ると、燃料電池スタックからガスが漏れていると推察される。圧力低下の検出に加えてまたはその代わりに、漏れている場合に処理室11内に溢れる検査ガスを使用することができる。ガス排出部10から微量の検査ガスを吸出し、図示していないガスセンサによってその量を検出することができる。圧力低下の度合いと、流出した検査ガスの量は、燃料電池スタック1の封止作用の程度を示す。漏れが確認されると、プロセスにおいて対策を講じることができる。例えば強く締付けたり、シールを溶融するために長い時間を選択したりおよび/または温度を高めることができる。対策を講じても燃料電池スタック1の所望な特性が達成できない場合には、必要とあらばプロセスを中止することができる。燃料電池スタック1内のカソードガスの案内のために内部の通路が設けられている場合、燃料電池スタックの封止作用の検査を同様に行うことができる。
燃料電池スタックの化成
封止基準が満たされている場合、次のステップで燃料電池の化成、すなわち還元を行うことができる。そのために、燃料電池スタック1の機械的な締付けが更に監視され(図2)、還元ガス、好ましくは水素や窒素のような還元ガス混合気の特に連続的な流れが、気密な燃料電池スタック1を通って案内される。場合によっては、燃料電池スタック1内の温度衝撃を回避するために、化成ガスを予熱することができる。特に化成ガスが燃焼または爆発する危険があるときには、処理室11からの化成ガスの流出を確実に回避しなければならない。そのために、ガス押しのけ部9,10を介して処理室11内を負圧を維持することができる。これにより、化成中に燃料電池スタック1が万一漏れても、流出する水素ガスが処理室11内に入る空気によって直ちに燃やされることになる。それに加えてまたはその代わりに、流出する化成ガスを処理室11から除去するために、処理室11内においてガス押しのけ部9,10を介して連続的にガス交換を行うことができる。流出する微量の化成ガスは場合によってはガス排出部10の下流でセンサによって測定可能である。このような微量の流出化成ガスはプロセス中、燃料電池スタック1の漏れの程度を示す。漏れが確認されるときには、適切な対策を講じることができる。化成の間、燃料電池の微細構造が変化する。これは容積変化と平行して起こる。締付け中の少なくとも1つの力成分F(図2)の調整によって、この容積変化の少なくとも大部分を補償することができる。
燃料電池スタックの電気的な機能の検査
燃料電池スタック1が化成後封止状態にあり、かつすべての燃料電池が還元されると、燃料電池スタック1は電気的に作動可能な状態にある。今や、水素を含む燃焼ガスが弁7.3,7.4(図3)を経て燃料電池スタック1に供給される。カソードガス、例えば空気がガス押しのけ部9,10を経て処理室11に供給される。カソードガスが内部の通路を経て行われる場合には、カソードガスを燃料電池スタック1に充填するためにこの内部の通路が利用される。燃料ガスを燃料電池スタック1のアノード側に供給し、カソードガスを燃料電池のカソード側に供給することにより、燃料電池スタック内で電圧が生じる。この電圧の高さは燃料電池スタック1の品質の程度を示す。電圧は接触要素6.2,6.4を介してピックアップされ、そして接続ターミナルA,Dで測定可能である。接触要素6.3を介してピックアップされ、そして接続ターミナルB,Cで測定可能である所定の数の単一電池1.3の間の電圧差は、接触要素6.3の間にある単一電池1.3の品質の程度を示す。好ましい実施の形態の場合、個々の燃料電池が個別的に測定される。というのは、すべての単一電池が設定された電圧に対して、設定された値よりも大きく異なっていないことが品質基準であるからである。場合によっては、少なくとも接触要素6.2,6.4は、純粋な電圧タップよりも高い電流を案内するように形成されている。燃料電池スタック1を検査するために、燃料電池スタック1から接触要素6.2,6.4を経て電流を取り出すことができる。その際、接触要素6.2と6.4の間の電圧と、接触要素6.3の間の電圧が低下する。その際、検査基準は、電流の上昇時の電圧低下の変化が予め定めた変化に対して所定の値よりも大きく異なっていないことにある。
燃料電池スタックの取り出し
タイロッド1.4が引張り装置8.1によって機械的に締め付けられている間に、ロック要素1.6が連結要素8.2の燃料電池スタック側に取付けられる(図2)。連結要素8.2が開放し、引張り装置8.1が燃料電池スタック1から分離されるときにも、ロック要素はタイロッド1.4の引張り応力を引き続き保つ。タイロッド1.4とロック要素1.6は燃料電池スタック1上にとどまる。燃料電池スタック1を加熱する前にロック要素1.6をタイロッド1.4上に仮止めし、燃料電池スタック1を締付けた後でロック要素を締めるかまたは錠止すると有利であることが判った。連結要素8.2の貫通案内部を適切に形成すると、ロック要素1.6の締めまたは錠止を、底板5の低温側から行うことができる。
製造プロセスへの取り込み
前述のステップは、組み立て室および検査室としての働きをする空いた個々の処理室11内で行うことができる。
しかし、連続的な組み立てのために複数の処理室を1つの装置に統合すると有利である。連続的な組み立てのためのこのような装置は例えば回転ラックとして形成可能である。この回転ラックのアームにはそれぞれ処理室11が設けられている。ガス供給管および排出管と電気供給部は好ましくは回転ラックのハブに配置され、処理室11に対して放射状に延びている。回転ラックが所定の位置にあると、フード2が開放され、積み重ねられた燃料電池スタック1が冷間で組み込まれる。続いて、フード2が閉鎖され、回転ラックが更に回転する。接合および検査のためのすべてのステップは好ましくは回転ラックが1回転するのに必要な時間内に行われる。回転ラックが再び出発位置に来ると、完成した燃料電池スタック1が取り出され、そして積み重ねられた低温の他の燃料電池スタック1が装着される。
本発明は技術水準と比較して、燃料電池スタックの製造時に発生する不合格判定個数を大幅に低減し、燃料電池スタックの品質を高めることができる。
上記、図面および特許請求の範囲に開示された本発明の特徴は、単独でも任意の組み合わせでも本発明の実施のために重要である。
本発明による方法を実施するのに適した本発明による装置の実施の形態を簡略化して示す図である。 燃料電池スタックを機械的に締付けおよび監視するための装置を簡略化して示す図であり、この装置は図1の装置の構成部材である。 ガス供給および排出のための装置を簡略化して示す図であり、この装置は図1の装置の構成部材である。 燃料電池スタックの電気的な監視のための装置を簡略化して示す図であり、この装置は図1の装置の構成部材である。
符号の説明
1…燃料電池スタック、1.1…上側の被覆板、1.2…下側の底板、1.3…燃料電池、1.4…タイロッド、1.5…切欠き、1.6…ロック要素、2…フード、3…加熱要素、4…絶縁板、5…テーブル、6…電気的な監視のための機器、6.1…ホルダー、6.2…接触要素、6.3…接触要素、6.4…接触要素、7…ガス供給排出のための機器、7.1…アノードガス供給用管継手、7.2…アノードガス排出用管継手、7.3…弁、7.4…弁、7.5…圧力測定装置、7.6…ガス制御/調整装置、7.7…ガス供給管、7.8…ガス排出管、8…機械的な締付けおよび監視のための機器、8.1…引張り装置、8.2…連結要素、8.3…支持フレーム、8.4…力センサ、8.5…変位センサ、8.6…制御装置、9…ガス供給部、10…ガス排出部、11…処理室、A…接続ターミナル、B…接続ターミナル、C…接続ターミナル、D…接続ターミナル、F…力成分、x…力成分の方向

Claims (22)

  1. 次のステップ、
    a)燃料電池スタック(1)を積み重ねること、および、
    b)積み重ねた燃料電池スタック(1)を加熱および圧縮しながら、燃料電池スタック(1)を接合すること
    を含む、燃料電池スタックを製造するための方法において、
    積み重ねた燃料電池スタックの圧縮が、積み重ねた燃料電池スタック(1)に対して少なくとも1つの調整された力成分(F)を加えることを含んでいることを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの力成分(F)の調整が、少なくとも1個の力センサ(8.4)を介して検出された、積み重ねた燃料電池スタック(1)の締付けを含んでいることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1つの力成分(F)の調整が、少なくとも1個の距離センサ(8.5)によって検出された、積み重ねた燃料電池スタック(1)の寸法の変化を含んでいることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 少なくとも1つの調整された力成分が押圧および/または引張り装置(8.1)によって発生させられ、好ましくは少なくとも1本のタイロッド(1.4)を介して積み重ねた燃料電池スタック(1)に伝達されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 少なくとも1本のタイロッド(1.4)が積み重ねた燃料電池スタック(1)内に設けた切欠き(1.5)を通過していることを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. ステップb)の間および/またはその後で実施される次のステップ
    c)既に少なくとも部分的に接合された燃料電池スタック(1)の気密性を検査すること
    を含んでいることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 燃料電池スタック(1)にガス、好ましくは不活性の検査ガスが流されることと、燃料電池スタック(1)の万一の漏れがガスの圧力低下によって検出されることが、ステップc)に含まれていることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 燃料電池スタック(1)の漏れが検出されたときに、燃料電池スタック(1)が更に加熱および/または圧縮されることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. ステップb)の間および/またはその後でおよびステップc)の間および/またはその後で実施される次のステップ
    d)還元ガス、特に水素および窒素のような還元ガス混合気を燃料電池スタック(1)の燃料電池(1.3)に入れることによって、燃料電池スタック(1)の燃料電池(1.3)を化成すること
    を含んでいることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. ステップd)によって生じる燃料電池スタック(1)の容積変化が、燃料電池スタック(1)を適当に圧縮することによって少なくとも部分的に補償されることを特徴とする、請求項9記載の方法。
  11. ステップd)の後で実施される次のステップ
    e)燃料電池スタック(1)の電気的な機能を検査すること
    を含んでいることを特徴とする、請求項9または10記載の方法。
  12. 燃料電池スタック(1)のアノード側に燃焼ガスが供給され、燃料電池スタック(1)のカソード側にカソードガスが供給されることと、燃料電池スタック(1)内で生じる電圧および/または燃料電池スタックから取り出し可能な電流が測定されることが、ステップe)の実施に含まれていることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 次のステップ
    f)少なくとも1本のタイロッド(1.4)を押圧および/または引張り装置(8.1)から分離するときにも、燃料電池スタック(1)の締付けを少なくともほぼ維持する少なくとも1個のロック要素(1.6)と、少なくとも1本のタイロッド(1.4)とを連結すること
    を含んでいることを特徴とする、請求項4記載の方法。
  14. 少なくともステップb),d)、好ましくは少なくともステップb),c),d),e)が気密の処理室(11)内で実施され、好ましくはその間に処理室(11)が開放されないことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載の方法。
  15. 積み重ねた燃料電池スタック(1)を加熱するための加熱装置(3)と、積み重ねた燃料電池スタック(1)を圧縮するための装置(8)とを備えた、燃料電池スタック(1)を製造するための装置、特に請求項1〜14のいずれか一つに記載の方法を実施するための装置において、積み重ねた燃料電池スタック(1)を圧縮するための装置(8)が、少なくとも1つの調整される力成分(F)を積み重ねた燃料電池スタック(1)に加えるのに適した押圧および/または引張り装置(8.1)を含んでいることを特徴とする装置。
  16. 少なくとも1個の力センサ(8.4)によって検出された積み重ねた燃料電池スタック(1)の締付けに依存しておよび/または少なくとも1個の距離センサ(8.5)によって検出された積み重ねた燃料電池スタック(1)の寸法の変化に依存して、少なくとも1つの力成分(F)を調整する制御装置(8.6)が、少なくとも1つの力成分(F)を調整するための押圧および/または引張り装置(8.1)に付設されていることを特徴とする、請求項15記載の装置。
  17. 押圧および/または引張り装置(8.1)が、調整された少なくとも1つの力成分(F)をタイロッド(1.4)を経て積み重ねた燃料電池スタック(1)に伝達するために適していることを特徴とする、請求項16記載の装置。
  18. 積み重ねた燃料電池スタック(1)を収容するために設けられた気密の処理室(11)と、この処理室(11)および/またはこの処理室内に配置された燃料電池スタック(1)にガスを供給するために設けられたガス供給装置(7,9)とを備えていることを特徴とする、請求項15〜17のいずれか一つに記載の装置。
  19. ガス排出装置(10)を備えていることを特徴とする、請求項18記載の装置。
  20. 電気的な検査装置(6)を備えていることを特徴とする、請求項15〜19のいずれか一つに記載の装置。
  21. 個々の燃料電池スタック製造ステップを実施するために異なる処理ステーションに移動させられる、移動可能で気密の多数の処理室(11)を備えていることを特徴とする、請求項18〜20のいずれか一つに記載の装置。
  22. 気密の多数の処理室(11)が回転ラックの形に配置されていることを特徴とする、請求項21記載の装置。
JP2006520665A 2003-07-25 2004-07-23 燃料電池スタックの製造方法と装置 Active JP5255767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10334129A DE10334129B4 (de) 2003-07-25 2003-07-25 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Brennstoffzellenstapels
DE10334129.3 2003-07-25
PCT/DE2004/001641 WO2005013390A2 (de) 2003-07-25 2004-07-23 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines brennstoffzellenstapels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528821A true JP2006528821A (ja) 2006-12-21
JP5255767B2 JP5255767B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=34071921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520665A Active JP5255767B2 (ja) 2003-07-25 2004-07-23 燃料電池スタックの製造方法と装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7722685B2 (ja)
EP (1) EP1649536B8 (ja)
JP (1) JP5255767B2 (ja)
KR (1) KR100975601B1 (ja)
CN (1) CN100533837C (ja)
AT (1) ATE407461T1 (ja)
CA (1) CA2533669C (ja)
DE (2) DE10334129B4 (ja)
DK (1) DK1649536T3 (ja)
WO (1) WO2005013390A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198546A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその運転方法
JP2014232672A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 本田技研工業株式会社 燃料電池の出力検査方法
JP2018113127A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応セルスタックの製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042441A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Materials Corp 燃料電池および運転方法
DE102006015118B4 (de) * 2006-03-31 2008-09-11 Enerday Gmbh Hochtemperatur-Brennstoffzellenstapel, Verfahren zum temporären Verspannen eines HT-Brennstoffzellenstapels, Verfahren zum Entfernen einer temporären Verspannvorrichtung und Verwendung
DE102006025258A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Volkswagen Ag Vorrichtung zum Einspannen von Brennstoffzellen-Prüflingen und/oder Brennstoffzellenstapel-Prüflingen
DE102007002286B4 (de) * 2007-01-16 2009-01-15 Enerday Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zu dessen Herstellung
CA2678617C (en) * 2007-02-27 2015-12-08 Ceres Intellectual Property Company Limited Fuel cell stack flow hood
DE102008009985B4 (de) 2008-02-19 2015-04-09 Sunfire Gmbh Elektrolyt für eine elektrolytgestützte Hochtemperatur-Brennstoffzelle, Verfahren zu dessen Herstellung, dessen Verwendung für eine elektrolytgestützte Brennstoffzelle und Verwendung der Brennstoffzelle für einen Brennstoffzellen-Stapel
KR100940233B1 (ko) * 2009-10-06 2010-02-04 한국에너지기술연구원 연료전지 누설 검출장치
CN105938909A (zh) * 2016-07-07 2016-09-14 苏州氢洁电源科技有限公司 一种燃料电池双极板间压力的调整结构
DE102017215510A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Volkswagen Ag Verfahren zum Bestimmen der auf einen Brennstoffzellenstapel wirkenden Kompressionszugkraft
KR102635940B1 (ko) * 2018-07-17 2024-02-14 주식회사 미코파워 연료전지 스택의 제조장치
CN110767918B (zh) * 2018-07-27 2021-07-16 北京英博新能源有限公司 单电池及其组装方法、燃料电池电堆及其制备方法
US11404710B2 (en) * 2018-12-17 2022-08-02 Cummins Enterprise Llc Assembled portion of a solid oxide fuel cell and methods for inspecting the same
CN110411218A (zh) * 2019-08-13 2019-11-05 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种带加压装置的一体化加热炉
CN111834644B (zh) * 2020-07-24 2021-10-08 中国核动力研究设计院 一种固体氧化物燃料电池连接体结构及其组装方法
KR20230063417A (ko) 2021-11-02 2023-05-09 주식회사 씨엠피 연료전지 스택 조립 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023665A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toyota Motor Corp 漏洩試験装置、および漏洩試験方法
JP2001325985A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2002117889A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池の運転方法及び燃料電池
JP2004031311A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックの組立方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430179A (en) * 1981-08-03 1984-02-07 Olin Corporation Portable method for filter press cell assembly
JPS59138075A (ja) * 1983-01-26 1984-08-08 Hitachi Ltd 積層型燃料電池の収納装置
JPS61121267A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池のスタツク組立方法
DE4307967C2 (de) * 1993-03-12 1995-11-30 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer integrierten vollkeramischen Hochtemperaturbrennstoffzelle
JP3064167B2 (ja) * 1993-09-01 2000-07-12 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH117975A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Yoyu Tansanengata Nenryo Denchi Hatsuden Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 燃料電池締付制御装置
CA2296384C (en) * 1997-07-16 2004-09-28 Ballard Power Systems Inc. Resilient seal for membrane electrode assembly (mea) in an electrochemical fuel cell and method of making same
US5910378A (en) * 1997-10-10 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assemblies
US6602631B1 (en) * 1999-01-26 2003-08-05 Lynntech Power Systems, Ltd. Bonding electrochemical cell components
CA2353210C (en) * 2000-07-19 2006-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell apparatus
EP1314215A2 (en) * 2000-07-19 2003-05-28 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for measuring displacement of a fuel cell stack during assembly
DE10113361A1 (de) * 2001-03-20 2002-09-26 Andreas Roosen Verfahren zur Verbindung keramischer Grünkörper unter Verwendung eines Transfertapes und Überführung dieser verklebten Grünkörper in einen Keramikkörper
US20030190226A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for singulating porous fuel cell layers using adhesive tape pick head
US7045245B2 (en) * 2002-04-30 2006-05-16 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
DE10231208B4 (de) * 2002-07-10 2020-06-25 General Motors Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) Verfahren zur Untersuchung eines Brennstoffzellensystems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023665A (ja) * 1999-07-05 2001-01-26 Toyota Motor Corp 漏洩試験装置、および漏洩試験方法
JP2001325985A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2002117889A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池の運転方法及び燃料電池
JP2004031311A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタックの組立方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198546A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平板型固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその運転方法
JP2014232672A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 本田技研工業株式会社 燃料電池の出力検査方法
JP2018113127A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 日本特殊陶業株式会社 電気化学反応セルスタックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060052871A (ko) 2006-05-19
US20070277367A1 (en) 2007-12-06
WO2005013390A3 (de) 2005-03-31
DK1649536T3 (da) 2009-01-26
WO2005013390A2 (de) 2005-02-10
ATE407461T1 (de) 2008-09-15
EP1649536B1 (de) 2008-09-03
CA2533669A1 (en) 2005-02-10
DE502004007995D1 (de) 2008-10-16
KR100975601B1 (ko) 2010-08-17
CA2533669C (en) 2011-08-23
CN1856897A (zh) 2006-11-01
CN100533837C (zh) 2009-08-26
DE10334129A1 (de) 2005-02-17
EP1649536A2 (de) 2006-04-26
EP1649536B8 (de) 2008-10-29
JP5255767B2 (ja) 2013-08-07
US7722685B2 (en) 2010-05-25
DE10334129B4 (de) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255767B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法と装置
CA2345852C (en) Fuel cell having sealant for sealing a solid polymer electrolyte membrane
JP4038936B2 (ja) 漏洩試験装置、および漏洩試験方法
CN101160682B (zh) 燃料电池、燃料电池的制造方法和装置
CN108232248B (zh) 一种燃料电池电堆组装测试平台及其测试方法
KR101199530B1 (ko) 고분자 전해질 연료전지 사전활성화 장치
JP4747938B2 (ja) 漏洩試験方法
US20090020587A1 (en) Bonding Method
KR101163466B1 (ko) 연료전지 스택 체결 방법
KR20200062642A (ko) 연료전지 스택용 분리판 검사장치
KR102201445B1 (ko) 연료전지 인라인 검사 방법
JP2003004579A (ja) 密封性検査装置
JP2003083837A (ja) 漏洩試験方法
US11495837B2 (en) Porous body quality inspection apparatus and method for inspecting quality of porous body
KR102656530B1 (ko) 일체형 단위셀로 이루어진 연료전지 스택 및 그 제조 방법
KR101648428B1 (ko) 고분자전해질 연료전지를 사전활성화하는 열간압착장치
KR102153596B1 (ko) 연료전지용 기체확산층 검수장치 및 방법
CN116207322A (zh) 电池堆加压定位装置和电池堆加压定位方法
KR20190122959A (ko) 일축 가압형 전기화학적 물성 측정 장치
JPS6210879A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250