JP2006528697A - イムノマーを化学療法剤と組み合わせて用いる、癌の相乗的処置 - Google Patents

イムノマーを化学療法剤と組み合わせて用いる、癌の相乗的処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528697A
JP2006528697A JP2006533117A JP2006533117A JP2006528697A JP 2006528697 A JP2006528697 A JP 2006528697A JP 2006533117 A JP2006533117 A JP 2006533117A JP 2006533117 A JP2006533117 A JP 2006533117A JP 2006528697 A JP2006528697 A JP 2006528697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
immunostimulatory
linker
immunomer
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006533117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528697A5 (ja
Inventor
エカンバー, アール. カンディマッラ,
サディール アグラワル,
ダキン ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idera Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Idera Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33476820&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006528697(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idera Pharmaceuticals Inc filed Critical Idera Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2006528697A publication Critical patent/JP2006528697A/ja
Publication of JP2006528697A5 publication Critical patent/JP2006528697A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Abstract

本発明は、相乗的治療効果を提供するための、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの、化学療法剤と組み合わせた治療的使用に関する。

Description

関連出願
本出願は、2003年5月16日に出願された米国仮出願第60/471,247号の利益を主張し、該仮出願は参照としてその全体が組み込まれる。
発明の分野
本発明は、イムノマーを治療薬として用いる抗癌用途に関する。
関連分野の概要
近年、数人の研究者らにより、オリゴヌクレオチドを免疫療法の用途において免疫刺激剤として用いることの有効性が示された。ホスホジエステルオリゴヌクレオチドおよびホスホロチオエートオリゴヌクレオチドが免疫刺激を誘導できるとの観察は、これらの化合物を治療ツールとして開発することへの関心を創出した。これらの努力は、天然のジヌクレオチドCpGを含むホスホロチオエートオリゴヌクレオチドに集中した。Kuramoto et al., Jpn. J. Cancer Res. 83:1128-1131 (1992)は、CpGジヌクレオチドを含むパリンドロームを含むホスホジエステルオリゴヌクレオチドが、インターフェロンアルファおよびガンマの合成を誘導し、ナチュラルキラー活性を増強できることを教示している。Krieg et al., Nature 371:546-549 (1995)は、ホスホロチオエートCpG含有オリゴヌクレオチドが免疫刺激性であることを開示している。Liang et al., J. Clin. Invest. 98:1119-1129 (1996)は、かかるオリゴヌクレオチドがヒトB細胞を活性化することを開示している。Moldoveanu et al., Vaccine 16:1216-124 (1998)は、CpG含有ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドが、インフルエンザウィルスに対する免疫反応を増強することを教示している。McCluskie and Davis, J. Immunol.161:4463-4466 (1998)は、CpG含有オリゴヌクレオチドが、強力なアジュバントとして作用し、B型肝炎ウィルス表面抗原に対する免疫反応を増強することを教示している。
CpG含有ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドの他の修飾は、免疫反応の調節剤として作用するそれらの能力にも影響を及ぼし得る。例えば、Zhao et al., Biochem. Pharmacol. (1996) 51:173-182;Zhao et al., Biochem. Pharmacol. (1996) 52:1537-1544;Zhao et al., Antisense Nucleic Acid Drug Dev. (1997) 7:495-502;Zhao et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. (1999) 9:3453-3458;Zhao et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. (2000) 10:1051-1054;Yu et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. (2000) 10:2585-2588;Yu et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. (2001) 11:2263-2267;およびKandimalla et al., Bioorg. Med. Chem. (2001)9:807-813を参照のこと。米国特許第6,426,334号は、これらの化合物が抗癌剤として期待されることを示す。
多くのマウスおよびヒト腫瘍が、宿主免疫システムによって認識できる免疫原性エピトープを有することがよく示されているにもかかわらず、多くの場合、宿主防御は適切な応答をしかけることに失敗し、癌患者における制御されない腫瘍の増殖をもたらす。宿主免疫システムが腫瘍細胞に対する防御の誘導に失敗することは、腫瘍抗原の低い免疫原性および/または宿主免疫システムそれ自体の欠陥に関連している可能性がある。
これらの報告は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの抗癌活性を増強する必要性の存在を明確にしている。
発明の簡単な概要
本発明は、免疫刺激性オリゴヌクレオチド化合物の抗癌活性を増強するための方法を提供する。本発明による方法は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの免疫刺激効果と化学療法剤の治療効果の相乗効果を可能にする。免疫刺激性オリゴヌクレオチドを修飾して5’末端を最適に提示するようにすると、その抗癌活性が劇的に増強される。かかるオリゴヌクレオチドは、本明細書において「イムノマー(immunomer)」と呼ばれ、これは1つまたは2つ以上の免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含むことができる。
従って第1の側面において、本発明は、癌患者における癌を処置するための、該患者に免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーを化学療法剤と組み合わせて投与することを含む方法を提供し、ここで前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーおよび化学療法剤は相乗治療効果を創出する。
ある態様において、本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、CpG、CpG、CpG、およびCpGからなる群から選択される免疫刺激性ジヌクレオチドを含み、この式中、Cはシチジンまたは2’−デオキシシチジンであり、Cは2’−デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’−デオキシ−2’−置換アラビノシチジン、2’−O−置換アラビノシチジン、2’−デオキシ−5−ヒドロキシシチジン、2’−デオキシ−N4−アルキル−シチジン、2’−デオキシ−4−チオウリジン、他の非天然ピリミジンヌクレオシド、または1−(2’−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−2−オキソ−7−デアザ−8−メチル−プリンであり;Gは、グアノシンまたは2’−デオキシグアノシンであり、Gは、2’デオキシ−7−デアザグアノシン、2’−デオキシ−6−チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’−デオキシ−2’ 置換−アラビノグアノシン、2’−O−置換−アラビノグアノシン、または他の非天然プリンヌクレオシドであり、そしてpは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、およびホスホロジチオエートからなる群から選択されるヌクレオシド間結合である。ある好ましい態様において、免疫刺激性ジヌクレオチドはCpGではない。
ある態様において、本発明による方法において用いる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、式(III):
5’−Nn−N1−Y−Z−N1−Nn−3’ (III)
式中、
Yは、シチジン、2’−デオキシチミジン、2’−デオキシシチジン、アラビノシチジン、2’−デオキシ−2’−置換アラビノシチジン、2’−O−置換アラビノシチジン、2’−デオキシ−5−ヒドロキシシチジン、2’−デオキシ−N4−アルキル−シチジン、2’−デオキシ−4−チオウリジン、その他の非天然ピリミジンヌクレオシド、または1−(2’−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−2−オキソ−7−デアザ−8−メチル−プリンであり;
Zは、グアノシンまたは2’−デオキシグアノシン、2’デオキシ−7−デアザグアノシン、2’−デオキシ−6−チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’−デオキシ−2’置換アラビノグアノシン、2’−O−置換アラビノグアノシン、2’−デオキシイノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり;
N1は、各々の場合に、好ましくは天然に存在するかまたは合成のヌクレオシドまたは免疫刺激性部分であって、これらは、脱塩基(abasic)ヌクレオシド、アラビノヌクレオシド、2’−デオキシウリジン、α−デオキシリボヌクレオシド、β−L−デオキシリボヌクレオシド、およびホスホジエステルまたは修飾ヌクレオシド間結合により隣接ヌクレオシドの3’側へ結合されたヌクレオシド、からなる群から選択され、ここで前記修飾ヌクレオシド間結合は、限定することなく、約2オングストローム〜約200オングストロームの長さを有するリンカー、C2〜C18アルキルリンカー、ポリ(エチレングリコール)リンカー、2−アミノブチル−1,3−プロパンジオールリンカー、グリセリルリンカー、2’−5’ヌクレオシド間結合、およびホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、もしくはメチルホスホネートヌクレオシド間結合から選択され;
Nnは、各々の場合に、天然に存在するヌクレオシドまたは免疫刺激性部分であって、これらは好ましくは、脱塩基ヌクレオシド、アラビノヌクレオシド、2’−デオキシウリジン、α−デオキシリボヌクレオシド、2’−O−置換リボヌクレオシド、および修飾ヌクレオシド間結合により隣接ヌクレオシドの3’側へ結合されたヌクレオシド、からなる群から選択され、ここで前記修飾ヌクレオシド間結合は、アミノリンカー、C2〜C18アルキルリンカー、ポリ(エチレングリコール)リンカー、2−アミノブチル−1,3−プロパンジオールリンカー、グリセリルリンカー、2’−5’ヌクレオシド間結合、およびメチルホスホネートヌクレオシド間結合からなる群から選択される;
で表される免疫刺激性ドメインを含み、
ただし、N1またはNnの少なくとも1つは免疫刺激性部分であり;
ここでnは0〜30の数であり;
ここで3’ヌクレオシドは、随意的に、直接または非ヌクレオチドリンカーを介して他のオリゴヌクレオチドに結合されており、これは免疫刺激性であってもなくてもよい。
第2の側面において、本発明は、癌患者における癌を処置する方法を提供し、該方法は、上に記載の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーと、該免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの到達可能5’末端以外の位置に結合された癌抗原とを含む、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー結合体を、化学療法剤と組み合わせて投与することを含む。
第3の側面において、本発明は、本発明による免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/または免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーまたはイムノマー結合体、化学療法剤および生理学的に許容し得る担体とを含む、医薬製剤を提供する。
好ましい態様の詳細な説明
本発明は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーを抗癌剤として化学療法剤と組み合わせて治療に用いることに関する。本明細書に引用された、発行された特許、特許出願、および参考文献は、その各々が具体的また個別に参照として組み込まれると示された場合同様に、参照としてここに組み込まれる。本明細書に引用された任意の参考文献の任意の教示と本明細書の間に不一致がある場合は、本発明のために後者を優先する。
本発明は、癌の処置のための免疫療法用途で用いられる、免疫刺激性化合物によって生じる、抗癌効果を増強するための方法を提供する。本発明のイムノマーおよび/または免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、腫瘍または癌(例えば、脳、肺(例えば小細胞および非小細胞)、子宮、乳房、前立腺、直腸などの癌、グリオーマ、さらに他のメラノーマ、カルシノーマ、白血病、リンパ腫および肉腫)の発症および/または進行を処置する、抑制するまたは改善するために用いることができる。本発明による方法において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、化学療法剤と組み合わせて用いた場合に、相乗的治療効果を提供する。この結果は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよびイムノマーは免疫系細胞の細胞分裂を引き起こし、一方、化学療法剤は一般に、活発に分裂する細胞を殺すという事実からみれば驚くべきことである。
第1の側面において、本発明は、化学療法剤と組み合わせて免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーを投与することを含む、癌患者における癌を処置するための方法を提供し、ここで後者は、該イムノマーが2個以上の5’末端を有するように一緒に結合された少なくとも2つのオリゴヌクレオチドを含み、ここでオリゴヌクレオチドの少なくとも1つは免疫刺激性オリゴヌクレオチドである。本明細書において、用語「到達可能5’末端」とは、イムノマーを認識して結合し免疫系を刺激する因子が到達できるように、オリゴヌクレオチドの5’末端が十分に利用可能であることを意味する。随意的に、5’OHは、ホスフェート、ホスホロチオエート、もしくはホスホロジチオエート部分、芳香族もしくは脂肪族リンカー、コレステロール、または到達可能性を損なわない他の実体と結合することができる。免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよびイムノマーは、脊椎動物に投与されると、免疫反応を引き起こすことができる。化学療法剤と組み合わせて用いると、相乗的治療効果が得られる。
本発明による方法において用いられる、好ましい化学療法剤は、限定することなく以下を含む:ゲムシタビン、メトトレキサート、ビンクリスチン、アドリアマイシン、シスプラチン、糖非含有(non-sugar containing)クロロエチルニトロソウレア、5−フルオロウラシル、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダカルバジン、タキソール、フラジリン(fragyline)、メグラミン(Meglamine)GLA、バルルビシン、カルムスタイン(carmustaine)およびポリフェルポサン(poliferposan)、MMI270、BAY12−9566、RASファメシル(famesyl)トランスフェラーゼ阻害剤、ファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、MMP、MTA/LY231514、LY264618/ロメテキソール(Lometexol)、グラモレク(Glamolec)、CI−994、TNP−470、ヒカムチン/トポテカン(Hycamtin/Topotecan)、PKC412、バルスポダール(Valspodar)/PSC833、ノバントロン/ミトロキサントロン(Novantrone/Mitroxantrone)、メタレット/スラミン(Metaret/Suramin)、バチマスタット(Batimastat)、E7070、BCH−4556、CS−682、9−AC、AG3340、AG3433、インセル(Incel)/VX−710、VX−853、ZD0101、ISI641、ODN698、TA2516/マルミスタット(Marmistat)、BB2516/マルミスタット、CDP845、D2163、PD183805、DX8951f、レモナール(Lemonal)DP2202、FK317、メシル酸イマチニブ/グリべック、ピシバニル(Picibanil)/OK−432、AD32/バルルビシン、メタストロン(Metastron)/ストロンチウム誘導体、テモダール/テモゾロミド(Temodal/Temozolomide)、エバセット(Evacet)/リポソームドキソルビシン、ユータキサン(Yewtaxan)/パクリタキセル、タキソール/パクリタキセル、キセロアド/カペシタビン(Xeload/Capecitabine)、フルツロン/ドキシフルリジン、シクロパックス(Cyclopax)/経口パクリタキセル、経口タキソイド、SPU−077/シスプラチン、HMR1275/フラボピリドール(Flavopiridol)、CP−358(774)/EGFR、CP−609(754)RAS腫瘍遺伝子阻害剤、BMS−182751/経口プラチナ、UFT(テガフール/ウラシル)、エルガミゾール/レバミソール(Ergamisol/Levamisole)、エニルウラシル(Eniluracil)/776C85/5FUエンハンサー、カンプト/レバミソール(Campto/Levamisole)、カンプトサール/イリノテカン、ツモデックス/ラリトレキセド(Tumodex/Ralitrexed)、ルイスタチン/クラドリビン(Leustatin/Cladribine)、パキセックス(Paxex)/パクリタキセル、ドキシル/リポソームドキソルビシン、カエリクス(Caelyx)/リポソームドキソルビシン、フルダラ/フルダラビン、ファルモルビシン/エピルビシン、デポシト(DepoCyt)、ZD1839、LU79553/ビス−ナフタリミド(Bis-Naphtalimide)、LU103793/ドラスタイン(Dolastain)、カエチックス(Caetyx)/リポソームドキソルビシン、ゲムザール(Gemzar)/ゲムシタビン、ZD0473/アノルメド(Anormed)、YM116、ロジンシード(lodine seeds)、CDK4およびCDK2阻害剤、PARP阻害剤、D4809/デキシホスファミド、
イフェス/メスネックス(Ifes/Mesnex)/イホスファミド、ブモン/テニポシド(Vumon/Teniposide)、パラプラチン/カルボプラチン、プランチノール(Plantinol)/シスプラチン、ベペシド(Vepeside)/エトポシド、ZD9331、タキソテレ/ドセタキセル、グアニンアラビノシドのプロドラッグ、タキサン類似体、ニトロソウレア、メルフェラン(melphelan)およびシクロホスファミドなどのアルキル化剤、アミノグルテチミド、アルパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロンブシル(Chlorombucil)、シタラビンHCl、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCl、エストラムスチン(Estramustine)リン酸ナトリウム、エトポシド(VP16−213)、フロクスウリジン(Floxuridine)、フルオロウラシル(5−FU)、フルタミド、ヒドロキシウレア(ヒドロシキカルバミド)、イホスファミド、インターフェロンアルファ−2a、アルファ−2b、酢酸ロイプロリド(LHRH放出因子類似体)、ロムスチン(Lomustine)(CCNU)、メクロレタミン(Mechlorethamine)HCl(ナイトロジェンマスタード)、メルカプトプリン、メスナ(Mesna)、ミトタン(Mitotane)(o.p’−DDD)、ミトキサントロン(Mitoxantrone)HCl、オクトレオチド(Octreotide)、プリカマイシン(Plicamycin)、プロカルバジンHCl、ストレプトゾシン、クエン酸タモキシフェン、チオグアニン、チオテパ、硫酸ビンブラスチン、アムサクリン(Amsacrine)(m−AMSA)、アザシチジン、エリスロポエチン、ヘキサメチルメラミン(Hexamethylmelamine)(HMM)、インターロイキン2、ミトグアゾン(メチル−GAG;メチルグリオキサールビス−グアニルヒドラゾン;MGBG)、ペントスタチン(2’デオキシコホルマイシン)、セムスチン(Semustine)(メチル−CCNU)、テニポシド(VM−26)および硫酸ビンデシン。
本発明のこの側面による方法において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの投与は任意の好適な経路で実施でき、これには、限定することなく、非経口、経口、舌下、経皮、局所、鼻内、エアロゾル、眼球内、気管内、直腸内、膣、遺伝子銃、皮膚パッチまたは点眼液またはうがい薬の形態を含む。免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの治療組成物の投与は、既知の方法を用いて、疾患の症状または代理マーカーを低減するのに効果的な用量および期間で、実施することができる。全身的に投与する場合、治療組成物は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの約0.0001マイクロモル〜約10マイクロモルの血中濃度を達成するのに十分な用量で投与するのが好ましい。局所投与に対しては、これより大幅に低い濃度も効果的であることができ、そして大幅に高い濃度も耐容され得る。好ましくは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの総用量は、約0.0001mg/患者・日〜約200mg/体重1kg・日の範囲である。1種または2種以上の本発明の治療組成物の治療的に有効な量を、1回の処置として、同時にまたは連続して投与するのが望ましい。
本発明のこの側面のために、用語「組み合わせて」は、同一患者の同一疾患を処置する過程において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーおよび/または化学療法剤を任意の順序で投与することを含むことを意味し、これは同時投与および、数日間までの時間的に間隔をあけた順序での投与を含む。かかる組み合わせ処置はまた、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー、および/または単独の化学療法剤の、1回を超える投与を含むことができる。免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーおよび/または化学療法剤の投与は、同一または異なる経路で実施してよい。
ある態様において、本発明による方法において用いるイムノマーは、2つまたは3つ以上の免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含み、(イムノマーとの関連において)これは同一または異なっていてよい。好ましくは、かかる免疫刺激性オリゴヌクレオチドの各々は、少なくとも1つの到達可能5’末端を有する。
本発明による方法のある態様において、イムノマーはまた、1つまたは2つ以上の免疫刺激性オリゴヌクレオチドに加えて、遺伝子に相補的な少なくとも1つのオリゴヌクレオチドを含む。本明細書において、用語「相補的な」とは、生理的条件の下で、オリゴヌクレオチドが遺伝子のある部位にハイブリダイズすることを意味する。ある態様において、オリゴヌクレオチドは遺伝子の発現を下方制御する。かかる下方制御オリゴヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイムオリゴヌクレオチド、小阻害性RNA(small inhibitory RNA)およびデコイオリゴヌクレオチドからなる群から選択されるのが好ましい。本明細書において、用語「遺伝子を下方制御する」とは、遺伝子の転写または遺伝子産物の翻訳を阻害することを意味する。従って、本発明による方法において用いられるイムノマーは、1つまたは2つ以上の特定疾患ターゲットを標的化し、一方で免疫システムを刺激するのに用いることができる。
ある態様において、本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、リボザイムまたはデコイオリゴヌクレオチドを含む。本明細書において、用語「リボザイム」は、触媒作用を有するオリゴヌクレオチドを指す。好ましくは、リボザイムは、特定の核酸標的に結合して、該標的を開裂する。本明細書において、用語「デコイオリゴヌクレオチド」は、配列特異的様式で転写因子に結合し、転写活性を阻むオリゴヌクレオチドを指す。好ましくは、リボザイムまたはデコイオリゴヌクレオチドは二次構造を示し、これにはステムループまたはヘアピン構造を含むが、これらに限定はされない。ある態様において、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドはポリ(I)−ポリ(dC)を含む。ある態様において、少なくとも1組のNnは、3〜10のdGsおよび/またはGsのストリング、または2’−置換リボもしくはアラビノGsを含む。
本発明のためには、用語「オリゴヌクレオチド」は、複数の結合したヌクレオシド単位から形成されるポリヌクレオシドを指す。かかるオリゴヌクレオチドは、ゲノムDNAまたはcDNAを含む既存の核酸源から得ることができるが、好ましくは合成方法により製造される。好ましい態様においては、各ヌクレオシド単位は、複素環塩基および、ペントフラノシル、トレハロース、アラビノース、2'−デオキシ−2'−置換アラビノース、2'−O−置換アラビノースまたはヘキソース糖基を含む。ヌクレオシド残基は、多くの知られたヌクレオシド間結合の任意のものによって互いに結合され得る。かかるヌクレオシド間結合は、限定することなく、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、アルキルホスホネート、アルキルホスホノチオエート、ホスホトリエステル、ホスホラミダイト(phosphoramidate)、シロキサン、カーボネート、カルボアルコキシ、アセトアミデート、カルバメート、モルホリノ、ボラノ、チオエーテル、架橋ホスホラミダイト、架橋メチレンホスホネート、架橋ホスホロチオエート、およびスルホンヌクレオシド間結合を含む。用語「オリゴヌクレオチド」はまた、1つまたは2つ以上の立体特異的ヌクレオシド間結合(例えば、(R)−もしくは (S)−ホスホロチオエート、アルキルホスホネート、またはホスホトリエステル結合)を有するポリヌクレオシドも含む。本明細書において、用語「オリゴヌクレオチド」および「ジヌクレオチド」は、任意のかかるヌクレオシド間結合を有するポリヌクレオシドおよびジヌクレオシドを含むことを明確に意図し、前記結合がホスフェート基を含むか含まないかは問わない。ある好ましい態様においては、これらヌクレオシド間結合はホスホジエステル、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、メチルホスホネート結合、またはこれらの組み合わせであってもよい。
ある態様において、イムノマーは、各々が約3〜約35のヌクレオシド残基を、好ましくは約4〜約30のヌクレオシド残基を、より好ましくは約4〜約20のヌクレオシド残基を有するオリゴヌクレオチドを含む。ある態様において、オリゴヌクレオチドは、約5もしくは6〜約18、または約5もしくは6〜約14のヌクレオシド残基を含む。本明細書において、用語「約」とは、正確な数値が重要ではないことを意味する。従って、オリゴヌクレオチドにおけるヌクレオシド残基の数は重要ではなく、1つもしくは2つ少ないヌクレオシド残基、または1つもしくは数個の余分なヌクレオシド残基を有するオリゴヌクレオチドもまた、本発明のためには、上記の態様の各々と等価であると考えられる。ある態様において、1つまたは2つ以上のオリゴヌクレオチドは11個のヌクレオチドを有する。
用語「オリゴヌクレオチド」はまた、限定なく、タンパク質基、親油性基、インターカレート剤、ジアミン、葉酸、コレステロール、およびアダマンタンを含む付加的置換基を有するポリヌクレオシドを包含する。用語「オリゴヌクレオチド」はまた、ポリマーを包含する他の任意の核酸塩基を含み、これらには、限定なしに、ペプチド核酸(PNA)、ホスフェート基を有するペプチド核酸(PHONA)、ロックド核酸(LNA)、モルホリノ骨格オリゴヌクレオチド、およびアルキルリンカーやアミノリンカーをもつ骨格部分を有するオリゴヌクレオチドが含まれる。
本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、天然に存在するヌクレオシド、修飾ヌクレオシド、またはこれらの混合物を含むことができる。本明細書において、用語「修飾ヌクレオシド」とは、修飾複素環塩基、修飾糖部分またはこれらの組み合わせを含むヌクレオシドである。ある態様において、修飾ヌクレオシドは、ここで述べるような非天然ピリミジンまたはプリンヌクレオシドである。ある態様においては、修飾ヌクレオシドは2’−置換リボヌクレオシド、アラビノヌクレオシドまたは2’−デオキシ−2’−フルオロアラビノシドである。
本発明のためには、用語「2’−置換リボヌクレオシド」は、ペントース部分の2’位におけるヒドロキシル基が置換されて2’−O−置換リボヌクレオシドとなるリボヌクレオシドを含む。好ましくは、かかる置換は、1〜6個の飽和もしくは不飽和炭素原子を含む低級アルキル基、または、6〜10個の炭素原子を有するアリール基によりなされ、かかるアルキルまたはアリール基は、置換されていなくてもよく、または、例えばハロ(halo)、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、シアノ、ニトロ、アシル、アシルオキシ、アルコキシ、カルボキシル、カルボアルコキシ、もしくはアミノ基に置換されていてもよい。かかる2’−O−置換リボヌクレオシドの例は、限定なく、2’−O−メチルリボヌクレオシドおよび2’−O−メトキシエチルリボヌクレオシドを含む。
用語「2’−置換リボヌクレオシド」はまた、2’−ヒドロキシル基が、1〜6個の飽和または不飽和炭素原子を含む低級アルキル基またはアミノもしくはハロ基により置換されている、リボヌクレオシドを含む。そのような2’−置換リボヌクレオシドの例は、限定なく、2’−アミノ、2’−フルオロ、2’−アリル、および2’−プロパルギルリボヌクレオシドを含む。
用語「オリゴヌクレオチド 」はハイブリッドおよびキメラオリゴヌクレオチドを含む。「キメラオリゴヌクレオチド」は、1種より多いヌクレオシド間結合を有するオリゴヌクレオチドである。かかるキメラオリゴヌクレオチドの好ましい1例は、ホスホロチオエート、ホスホジエステルまたはホスホロジチオエート部位およびアルキルホスホネートまたはアルキルホスホノチオエート結合などの非イオン結合を含むキメラオリゴヌクレオチドである(例えばPederson et al.の、米国特許第5,635,377号および第5,366,878号などを参照)。
「ハイブリッドオリゴヌクレオチド」は、1種より多いヌクレオシドを有するオリゴヌクレオチドである。かかるハイブリッドオリゴヌクレオチドの好ましい1例は、リボヌクレオチド、または2’−置換リボヌクレオチド部位、およびデオキシリボヌクレオチド部位を含む(例えばMetelevおよびAgrawal、米国特許第5,652,355号、第6,346,614号および第6,143,881号を参照)。
本発明のためには、用語「免疫刺激性オリゴヌクレオチド」は、魚類、鳥類または哺乳類などの脊椎動物に投与された場合に免疫反応を引き起こす、上記のオリゴヌクレオチドを指す。本明細書において、用語「哺乳類」は、限定なく、ラット、マウス、ネコ、イヌ、ウマ、家畜、ウシ、ブタ、ウサギ、非ヒト霊長類、およびヒトを含む。有用な免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、Agrawal et al.らの、1998年11月5日に公開されたWO 98/49288;2001年2月22日に公開されたWO 01/12804、2001年8月2日に公開されたWO 01/55370、2001年4月30日に申請されたPCT/US01/13682;および2001年9月26日に申請されたPCT/US01/30137に記載されている。好ましくは、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、少なくとも1つの、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、メチルホスホネート、またはホスホロジチオエートヌクレオシド間結合を含む。
ある態様において、イムノマーの少なくとも1つの免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、式:5’−Pyr−Pur−3’で表される免疫刺激性ジヌクレオチドを含み、式中、Pyrは天然または合成ピリミジンヌクレオシドであり、Purは天然または合成プリンヌクレオシドである。本明細書において、用語「ピリミジンヌクレオシド」は、ヌクレオシドの塩基成分がピリミジン塩基であるヌクレオシドを指す。同様に、用語「プリンヌクレオシド」は、ヌクレオシドの塩基成分がプリン塩基であるヌクレオシドを指す。本発明のためには、「合成」ピリミジンまたはプリンヌクレオシドは、天然に存在しないピリミジンまたはプリン塩基、天然に存在しない糖部分、またはこれらの組み合わせを含む。
本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーにおける好ましいピリミジンヌクレオシドは、構造(I):
Figure 2006528697
(i)式中、
Dは、水素結合供与体(hydrogen bond donor)であり;
D’は、水素、水素結合供与体、水素結合受容体(hydrogen bond acceptor)、親水基、疎水基、電子求引基および電子供与基からなる群から選択され;
Aは、水素結合受容体または親水基であり;
A’は、水素結合受容体、親水基、疎水基、電子求引基および電子供与基からなる群から選択され;
Xは、炭素または窒素であり;そして
S’は、ペントースもしくはヘキソース糖環、または天然に存在しない糖である、
を有する。
好ましくは、糖環は、ホスフェート部分、修飾ホスフェート部分、またはピリミジンヌクレオシドを他のヌクレオシドまたはヌクレオシド類似体に結合するのに好適な他のリンカー部分により誘導体化されている。
好ましい水素結合供与体は、限定なく、−NH−、−NH、−SHおよび−OHを含む。好ましい水素結合受容体は、限定なく、C=O、C=S、および芳香族複素環の環窒素原子、例えばシトシンのN3を含む。
ある態様において、(I)の塩基部分は、天然に存在しないピリミジン塩基である。天然に存在しない好ましいピリミジン塩基の例は、限定なく、5−ヒドロキシシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、N4−アルキルシトシン、好ましくはN4−エチルシトシンおよび4−チオウラシルを含む。ある態様において(I)の糖部分S’は、天然に存在しない糖部分である。本発明のためには、「天然に存在する糖部分」は、例えばリボースおよび2’−デオキシリボースなどの、核酸の一部として天然に存在する糖部分であり、「天然に存在しない糖部分」は、核酸の一部として天然に存在しない任意の糖であるが、ヘキソースなどのオリゴヌクレオチドの骨格において用いることのできるものである。アラビノースおよびアラビノース誘導体は、好ましい糖部分の例である。
本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーにおける、好ましいプリンヌクレオシド類似体は、構造(II):
Figure 2006528697
(ii)式中、
Dは、水素結合供与体であり;
D’は、水素、水素結合供与体、および親水基からなる群から選択され;
Aは、水素結合受容体または親水基であり;
Xは、炭素または窒素であり;
各Lは、独立してC、O、NおよびSからなる群から選択され;そして、
S’は、ペントースもしくはヘキソース糖環、または天然に存在しない糖である、
を有する。
好ましくは、糖環は、ホスフェート部分、修飾ホスフェート部分、またはピリミジンヌクレオシドを他のヌクレオシドまたはヌクレオシド類似体に結合するのに好適な他のリンカー部分により誘導体化されている。
好ましい水素結合供与体は、限定なく、−NH−、−NH、−SHおよび−OHを含む。好ましい水素結合受容体は、限定なく、C=O、C=S、−NO、および芳香族複素環の環窒素原子、例えばグアニンのN1を含む。
ある態様において、(II)の塩基部分は、天然に存在しないプリン塩基である。天然に存在しない好ましいプリン塩基の例は、限定なく、6−チオグアニンおよび7−デアザグアニンを含む。ある態様において、(II)の糖部分S’は、構造(I)について上記したように、天然に存在する糖部分である。
好ましい態様において、本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーにおける免疫刺激性ジヌクレオチドは、CpG、CpG、CpG、およびCpGからなる群から選択され、この式中、Cは、シチジンまたは2’−デオキシシチジンであり、Cは、2’−デオキシチミジン、アラビノシチジン、2’−デオキシチミジン、2’−デオキシ−2’−置換アラビノシチジン、2’−O−置換アラビノシチジン、2’−デオキシ−5−ヒドロキシシチジン、2’−デオキシ−N4−アルキル−シチジン、2’−デオキシ−4−チオウリジン、他の非天然ピリミジンヌクレオシド、または1−(2’−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−2−オキソ−7−デアザ−8−メチル−プリンであり;Gは、グアノシンまたは2’−デオキシグアノシンであり、Gは、2’デオキシ−7−デアザグアノシン、2’−デオキシ−6−チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’−デオキシ−2’ 置換−アラビノグアノシン、2’−O−置換−アラビノグアノシン、2’−デオキシイノシン、または他の非天然プリンヌクレオシドであり、そしてpは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、およびホスホロジチオエートからなる群から選択されるヌクレオシド間結合である。ある好ましい態様において、免疫刺激性ジヌクレオチドはCpGではない。
免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、免疫刺激性部分を、免疫刺激性ジヌクレオチドの片側または両側に含むことができる。従って、ある態様において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、構造(III):
5’−Nn−N1−Y−Z−N1−Nn−3’ (III)
式中、
Yは、シチジン、2’デオキシチミジン、2’デオキシシチジン、アラビノシチジン、2’−デオキシ−2’−置換アラビノシチジン、2’−デオキシチミジン、2’−O−置換アラビノシチジン、2’−デオキシ−5−ヒドロキシシチジン、2’−デオキシ−N4−アルキル−シチジン、2’−デオキシ−4−チオウリジン、その他の非天然ピリミジンヌクレオシド、または1−(2’−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−2−オキソ−7−デアザ−8−メチル−プリンであり;
Zは、グアノシンまたは2’−デオキシグアノシン、2’デオキシ−7−デアザグアノシン、2’−デオキシ−6−チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’−デオキシ−2’置換アラビノグアノシン、2’−O−置換アラビノグアノシン、2’デオキシイノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり;
N1は、各々の場合に、天然に存在するかまたは合成のヌクレオシドまたは免疫刺激部分であって、これらは、脱塩基ヌクレオシド、アラビノヌクレオシド、2’−デオキシウリジン、α−デオキシリボヌクレオシド、β−L−デオキシリボヌクレオシド、およびホスホジエステルまたは修飾ヌクレオシド間結合により隣接ヌクレオシドの3’側へ結合されたヌクレオシドからなる群から選択され、ここで前記修飾ヌクレオシド間結合は、限定することなく、約2オングストローム〜約200オングストロームの長さを有するリンカー、C2〜C18アルキルリンカー、ポリ(エチレングリコール)リンカー、2−アミノブチル−1,3−プロパンジオールリンカー、グリセリルリンカー、2’−5’ヌクレオシド間結合、およびホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、もしくはメチルホスホネートヌクレオシド間結合から選択され;
Nnは、各々の場合に、好ましくは天然に存在するヌクレオシドまたは免疫刺激部分であって、これらは、脱塩基ヌクレオシド、アラビノヌクレオシド、2’−デオキシウリジン、α−デオキシリボヌクレオシド、2’−O−置換リボヌクレオシド、および修飾ヌクレオシド間結合により隣接ヌクレオシドの3’側へ結合されたヌクレオシド、からなる群から選択され、ここで前記修飾ヌクレオシド間結合は、好ましくは、アミノリンカー、C2〜C18アルキルリンカー、ポリ(エチレングリコール)リンカー、2−アミノブチル−1,3−プロパンジオールリンカー、グリセリルリンカー、2’−5’ヌクレオシド間結合、およびメチルホスホネートヌクレオシド間結合からなる群から選択される;
で表される免疫刺激性ドメインを含み、
ただし、N1またはNnの少なくとも1つは免疫刺激性部分であり;
ここで各nは独立して、0〜30の数であり;そして
ここで、イムノマーの場合は、3’末端は直接または非ヌクレオチドリンカーを介して他のオリゴヌクレオチドに結合されており、これは免疫刺激性であってもなくてもよい。
ある好ましい態様において、YZは、アラビノシチジンまたは2’−デオキシ−2’−置換アラビノシチジンおよび、アラビノグアノシンまたは2’デオキシ−2’−置換アラビノグアノシンである。好ましい免疫刺激性部分はホスフェート骨格の修飾を含み、これには、限定なく、メチルホスホネート、メチルホスホノチオエート、ホスホトリエステル、ホスホチオトリエステル、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、トリエステルプロドラッグ、スルホン、スルホンアミド、スルファメート、ホルムアセタール、N−メチルヒドロキシルアミン、カーボネート、カルバメート、モルホリノ、ボラノホスホネート、ホスホラミダイト、特に1級アミノ−ホスホラミダイト、N3ホスホラミダイトおよびN5ホスホラミダイト、および立体特異的結合(例えば、(R)−または(S)−ホスホロチオエート、アルキルホスホネート、またはホスホトリエステル結合)が含まれる。
本発明による好ましい免疫刺激性部分は、糖修飾を有するヌクレオシドをさらに含み、これには限定なく以下が含まれる:限定なく2’−O−メチルリボース、2’−O−メトキシエチルリボース、2’−O−プロパルギルリボース、および2’−デオキシ−2’−フルオロリボースを含む、2’−置換ペントース糖;限定なく3’−O−メチルリボースを含む、3’−置換ペントース糖;1’,2’−ジデオキシリボース;アラビノース;限定なく1’−メチルアラビノース、3’−ヒドロキシメチルアラビノース、4’−ヒドロキシチルアラビノース、および2’−置換アラビノース糖を含む、置換アラビノース糖;限定なく1,5−アンヒドロヘキシトールを含む、ヘキソース糖;並びにアルファ−アノマー。修飾糖が3’−デオキシリボヌクレオシドまたは3’−O−置換リボヌクレオシドである態様においては、免疫刺激性部分は、2’−5’ヌクレオシド間結合によって隣接するヌクレオシドに付着している。
本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーにおける好ましい免疫刺激性部分は、他の炭水化物骨格修飾物および置換物を有するオリゴヌクレオチドをさらに含み、これには以下が含まれる:ペプチド核酸(PNA)、ホスフェート基を有するペプチド核酸(PHONA)、ロックド核酸(LNA)、モルホリノ骨格オリゴヌクレオチド、および約2オングストローム〜約200オングストロームの長さを有する骨格リンカー部を有するオリゴヌクレオチドであって、限定なくアルキルリンカーまたはアミノリンカーを含むもの。アルキルリンカーは、分枝または非分枝であってもよく、置換または無置換であってもよく、キラル的に純粋であってもラセミ混合物であってよい。最も好ましくは、かかるアルキルリンカーは約2〜約18個の炭素原子を有する。ある好ましい態様においては、かかるアルキルリンカーは約3〜約9個の炭素原子を有する。あるアルキルリンカーは、ヒドロキシ、アミノ、チオール、エーテル、アミド、チオアミド、エステル、尿素およびチオエーテルからなる群から選択される、1つまたは2つ以上の官能基を含む。かかる官能基アルキルリンカーのあるものは、式−O−(CH−CH−O−)(n=1〜9)で表されるポリ(エチレングリコール)リンカーである。かかる官能基アルキルリンカーの他のあるものは、ペプチドまたはアミノ酸である。
本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーにおける、好ましい免疫刺激性部分は、限定なくβ−L−デオキシリボヌクレオシドおよびα−デオキシリボヌクレオシドを含むDNAアイソフォームを、さらに含む。好ましい免疫刺激性部分は、3’修飾を組み込み、そして、限定なく2’−5’、2’−2’、3’− 3’および5’−5’結合を含む、非天然のヌクレオシド間結合位を有するヌクレオシドをさらに含む。
本発明による方法において用いられる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーにおける、好ましい免疫刺激性部分は、修飾複素環塩基を有するヌクレオシドをさらに含み、これらは、限定なく、5−ヒドロキシシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、N4−アルキルシトシン、好ましくはN4−エチルシトシン、4−チオウラシル、6−チオグアニン、7−デアザグアニン、イノシン、ニトロピロール、C5−プロピニルピリミジン、および限定なく2,6−ジアミノプリンを含むジアミノプリンを含む。
具体的な例により、そして限定することなく、例えば、構造(III)の免疫刺激性ドメインにおいて、N1位またはNn位のメチルホスホネートヌクレオシド間結合は、免疫刺激性部分であり、リンカーは約2オングストローム〜約200オングストロームの長さを有し、X1位のC2〜C18アルキルリンカーは免疫刺激性部分であり、そしてX1位のβ−L−デオキシリボヌクレオシドは免疫刺激性部分である。免疫刺激性部分の代表的な位置および構造については、下の表1を参照のこと。特定位置における免疫刺激性部分としてのリンカーの言及は、その位置のヌクレオシド残基がその3’−ヒドロキシルにおいて指定のリンカーによって置換され、それによって、そのヌクレオシド残基と3’側の隣接するヌクレオシドとの間に修飾ヌクレオシド間結合を生成することを意味すると理解される。同様に、特定位置における免疫刺激性部分としての修飾ヌクレオシド間結合の言及は、その位置のヌクレオシド残基が、3’側の隣接するヌクレオシドに、列挙された結合によって結合されていることを意味する。
表1
Figure 2006528697
表2は、上流増強ドメイン(upstream potentiation domain)を有する免疫刺激性オリゴヌクレオチド内の免疫刺激性部分の代表的な位置および構造を示す。本明細書において、用語「スペーサー9」は、式−O−(CHCH−O−)−、式中nは3である、で表されるポリ(エチレングリコール)リンカーを指す。用語「スペーサー18」は、式−O−(CHCH−O)−、式中nは6である、で表されるポリ(エチレングリコール)リンカーを指す。本明細書において、用語「C2〜C18アルキルリンカー」は、式−O−(CH−O−、式中qは2〜18の整数である、で表されるリンカーを指す。従って、用語「C3リンカー」および「C3アルキルリンカー」は、式−O−(CH−O−で表されるリンカーを指す。スペーサー9、スペーサー18、およびC2〜C18アルキルリンカーの各々について、リンカーは、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートまたはメチルホスホネート結合によって、隣接するヌクレオシドに結合される。
表2
Figure 2006528697
表3は、下流増強ドメイン(downstream potentiation domain)を有する免疫刺激性オリゴヌクレオチド内の免疫刺激性部分の代表的な位置および構造を示す。
表3
Figure 2006528697
本発明による方法において用いるイムノマーは、直接または非ヌクレオチドリンカーを介して結合した、少なくとも2つのオリゴヌクレオチドを含む。本発明のためには、「非ヌクレオチドリンカー」は、オリゴヌクレオチドに共有結合または非共有結合で結合できる任意の部分である。好ましくは、かかるリンカーの長さは約2オングストローム〜約200オングストロームである。好ましいリンカーの幾つかの例が、以下に記されている。非共有結合は、限定はされないが、静電相互作用、疎水性相互作用、πスタッキング相互作用、および水素結合を含む。用語「非ヌクレオチドリンカー」は、上記のような、例えばホスホジエステル、ホスホロチオエートまたはホスホロジチオエート官能基などの、2つのヌクレオシドの3’−ヒドロキシル基を直接結合するヌクレオシド間結合を指すことは意味しない。本発明のためには、かかる直接3’−3’結合は「ヌクレオチド結合」と考えられる。
ある態様において、非ヌクレオチドリンカーは金属であり、限定なく、金粒子を含む。他のある態様において、非ヌクレオチドリンカーは溶解性または不溶解性の生体分解性ポリマービーズである。
さらに他の態様において、非ヌクレオチドリンカーは、オリゴヌクレオチドへの付着を許容する官能基を有する有機部分である。かかる付着は、任意の安定な共有結合によるのが好ましい。
ある態様において、非ヌクレオチドリンカーは生体分子であり、限定なく、ポリペプチド、抗体、脂質、抗原、アレルゲンおよびオリゴ糖を含む。他のある態様において、非ヌクレオチドリンカーは小分子である。本発明のためには、小分子は1,000Da未満の分子量を有する有機部分である。ある態様において、小分子は750Da未満の分子量を有する。
ある態様において、小分子は脂肪族または芳香族炭化水素であり、これらのどちらも、随意的に、オリゴヌクレオチドを結合する直鎖においてまたはそれに付加されて、ヒドロキシ、アミノ、チオール、チオエーテル、エーテル、アミド、チオアミド、エステル、尿素、およびチオ尿素からなる群から選択される1つまたは2つ以上の官能基を含むことができる。小分子は、環式または非環式であることができる。小分子リンカーの例は、限定はされないが、アミノ酸、炭水化物、シクロデキストリン、アダマンタン、コレステロール、ハプテンおよび抗生物質を含む。しかし、非ヌクレオチドリンカーを記述するために、用語「小分子」はヌクレオシドを含むことを意図しない。
ある態様において、小分子リンカーは、式HO−(CH−CH(OH)−(CH−OHで表されるグリセロールまたはグリセロールホモログであり、式中、oおよびpは独立して、1〜約6、1〜約4、または1〜約3の整数である。他のある態様において、小分子リンカーは、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン誘導体である。幾つかのかかる誘導体は、式HO−(CH−C(O)NH−CH−CH(OH)−CH−NHC(O)−(CH−OHで表され、式中、mは、0〜約10、0〜約6、2〜約6、または2〜約4の整数である。
本発明による方法において用いるイムノマーにおける、ある非ヌクレオチドリンカーは、図1に模式的に示すように、2つより多いオリゴヌクレオチドの付着を許容する。例えば、小分子リンカーグリセロールは、オリゴヌクレオチドが共有的にそれに付着できる3個のヒドロキシル基を有する。本発明によるあるイムノマーは、従って、非ヌクレオチドリンカーに3’末端で結合する、2つより多いオリゴヌクレオチドを含む。幾つかのかかるイムノマーは、その各々が到達可能5’末端を有する、少なくとも2つの免疫刺激性オリゴヌクレオチドを含む。
本発明による方法において用いる免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、図5および図6に模式的に示されるように、また例にさらに記載されるように、自動合成装置およびホスホラミダイトアプローチを用いて好都合に合成することができる。ある態様において、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、直線合成アプローチ(図5参照)により合成される。本明細書において、用語「直線合成」は、イムノマーの1つの末端から開始して、直線的に他の末端へと進行する合成を指す。直線合成は、同一または非同一(長さ、塩基組成および/または組み込まれる化学修飾に関して)のモノマー単位を、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーに組み込むことを許容する。
イムノマーの合成の代替的な様式は「パラレル合成」であり、ここで合成は中心リンカー部分から外向きに進行する(図6参照)。パラレル合成には、米国特許第5,912,332号に記載されているように固体サポート付着リンカー(solid support attached linker)を用いることができる。代替的に、例えば制御ポアガラスサポートに付着したホスフェートなどのユニバーサル固体サポートを用いることもできる。
イムノマーのパラレル合成は、直線合成に対して幾つかの利点を有する:(1)パラレル合成は同一のモノマー単位の組み込みを許容する;(2)直線合成とは異なり、両方(または全て)のモノマー単位が同時に合成され、そのため合成に必要な合成ステップ数および時間が、モノマー単位のそれらと同じになる;および(3)合成ステップ数の減少は、最終イムノマー産物の純度および収率を改善する。
直線合成またはパラレル合成プロトコルによる合成の最後に、本発明による方法において用いる免疫刺激性オリゴヌクレオチドまたはイムノマーは好都合に脱保護することができ、これは濃縮アンモニア溶液を用いて、またはもし修飾ヌクレオシドが組み込まれる場合はホスホラミダイト供給者による推奨に従って行う。免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー産物は、逆相HPLCにより好ましくは精製され、脱トリチル化され(detritylated)、脱塩されそして透析される。
表4は、本発明による方法において用いられる代表的イムノマーを示す。さらなるイムノマーは例に記載される。
表4.イムノマーの配列の例
Figure 2006528697
Figure 2006528697
第2の側面において、本発明は、患者に対して、化学療法剤を免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー結合体と組み合わせて投与することを含む、癌患者における癌を処置する方法を提供し、該結合体は、上記の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー、および到達可能5’末端以外の位置において免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーに結合される抗原を含む。ある態様において、非ヌクレオチドリンカーは、癌に関連する抗原を含み、該抗原はオリゴヌクレオチドに結合される。他のある態様において、抗原は、3’末端以外の位置においてオリゴヌクレオチドに結合される。ある態様において、抗原は、ワクチン効果を生じる。本発明のためには、用語「関連する」は、癌が存在する場合には抗原が存在するが、癌が不在の場合は、抗原が存在しないかまたは少ない量で存在することを意味する。
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、抗原に共有結合で結合するか、そうでなければ、抗原と動作可能に結合する。本明細書において、用語「動作可能に結合する」は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーおよび抗原の両方の活性を維持する任意の結合を指す。かかる動作可能な結合の非限定的な例は、同じリポソームまたは他のかかる送達ビヒクルもしくは試薬の一部となることである。さらに、抗原をコードする核酸分子を発現ベクターにクローニングして、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーと組み合わせて投与することができる。本明細書において、用語「ベクター」は、それらが結合した他の核酸を輸送する能力のある核酸分子を指す。好ましいベクターは、それらが結合した核酸(例えばエピソーム)の自己複製および発現が可能なベクターである。それらが動作可能に結合した遺伝子の発現を方向付けることができるベクターは、本明細書において「発現ベクター」と呼ばれる。一般に、組み換えDNA技術において有用な発現ベクターはしばしば「プラスミド」の形をしており、通常、環状二本鎖DNAループと呼ばれ、そのベクター形態においてクロモソームに結合されない。本明細書において「プラスミド」および「ベクター」は、プラスミドが最も一般的に使用されるベクターの形態であるため、同義的に用いられる。しかし、本発明は、等価な機能をもたらし、これから続いて当分野に知られるようになる発現ベクターの他の形態も包含することが意図される。
免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーが抗原に共有結合で結合している態様においては、かかる共有結合は、免疫刺激性オリゴヌクレオチドの到達可能5’末端以外の、免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーの任意の位置であるのが好ましい。例えば、抗原は、ヌクレオシド間結合に付着してもよく、または非ヌクレオチドリンカーに付着してもよい。代替的に、抗原はそれ自体が非ヌクレオチドリンカーであってもよい。
第3の側面において、本発明は、本発明の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/または免疫刺激性オリゴヌクレオチド結合体および/またはイムノマーまたはイムノマー結合体、化学療法剤および生理学的に許容し得る担体を含む、医薬製剤を提供する。本明細書において、用語「生理学的に許容し得る」とは、イムノマーの有効性を妨げず、細胞、細胞培養物、組織、または生物などの生体系と適合する物質を指す。好ましくは、生体系は脊椎動物などの生物である。好ましい化学療法剤は、限定なく、ゲムシタビン、メトトレキサート、ビンクリスチン、アドリアマイシン、シスプラチン、糖非含有クロロエチルニトロソウレア、5−フルオロウラシル、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダカルバジン、タキソール、フラギリン、メグラミンGLA、バルルビシン、カルムスタインおよびポリフェルポサン、MMI270、BAY12−9566、RASファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、ファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、MMP、MTA/LY231514、LY264618/ロメテキソール、グラモレク、CI−994、TNP−470、ヒカムチン/トポテカン、PKC412、バルスポダール/PSC833、ノバントロン/ミトロキサントロン、メタレット/スラミン、バチマスタット、E7070、BCH−4556、CS−682、9−AC、AG3340、AG3433、インセル/VX−710、VX−853、ZD0101、ISI641、ODN698、TA2516/マルミスタット、BB2516/マルミスタット、CDP845、D2163、PD183805、DX8951f、レモナールDP2202、FK317、メシル酸イマチニブ/グリべック、ピシバニル/OK−432、AD32/バルルビシン、
メタストロン/ストロンチウム誘導体、テモダール/テモゾロミド、エバセット/リポソームドキソルビシン、ユータキサン/パクリタキセル、タキソール/パクリタキセル、キセロアド/カペシタビン、フルツロン/ドキシフルリジン、シクロパックス/経口パクリタキセル、経口タキソイド、SPU−077/シスプラチン、HMR1275/フラボピリドール、CP−358(774)/EGFR、CP−609(754)RAS腫瘍遺伝子阻害剤、BMS−182751/経口プラチナ、UFT(テガフール/ウラシル)、エルガミゾール/レバミソール、エニルウラシル/776C85/5FUエンハンサー、カンプト/レバミソール、カンプトサール/イリノテカン、ツモデックス/ラリトレキセド、ルイスタチン/クラドリビン、パキセックス/パクリタキセル、ドキシル/リポソームドキソルビシン、カエリクス/リポソームドキソルビシン、フルダラ/フルダラビン、ファルモルビシン/エピルビシン、デポシト、ZD1839、LU79553/ビス−ナフタリミド、LU103793/ドラスタイン、カエチックス/リポソームドキソルビシン、ゲムザール/ゲムシタビン、ZD0473/アノルメド、YM116、ロジンシード、CDK4およびCDK2阻害剤、PARP阻害剤、
D4809/デキシホスファアミド、イフェス/メスネックス/イホスファミド、ブモン/テニポシド、パラプラチン/カルボプラチン、プランチノール/シスプラチン、ベペシド/エトポシド、ZD9331、タキソテレ/ドセタキセル、グアニンアラビノシドのプロドラッグ、タキサン類似体、ニトロソウレア、メルフェランおよびシクロホスファミドなどのアルキル化剤、アミノグルテチミド、アルパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロンブシル、シタラビンHCl、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCl、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エトポシド(VP16−213)、フロクスウリジン、フルオロウラシル(5−FU)、フルタミド、ヒドロキシウレア(ヒドロシキカルバミド)、イホスファミド、インターフェロンアルファ−2a、アルファ−2b、酢酸ロイプロリド(LHRH放出因子類似体)、ロムスチン(CCNU)、メクロレタミンHCl(ナイトロジェンマスタード)、メルカプトプリン、メスナ、ミトタン(o.p’−DDD)、ミトキサントロンHCl、オクトレオチド、プリカマイシン、プロカルバジンHCl、ストレプトゾシン、クエン酸タモキシフェン、チオグアニン、チオテパ、硫酸ビンブラスチン、アムサクリン(m−AMSA)、アザシチジン、エリスロポエチン、ヘキサメチルメラミン(HMM)、インターロイキン2、ミトグアゾン(メチル−GAG;メチルグリオキサールビス−グアニルヒドラゾン;MGBG)、ペントスタチン(2’デオキシコホルマイシン)、セムスチン(メチル−CCNU)、テニポシド(VM−26)および硫酸ビンデシンを含む。
さらに他の態様において、製剤は、EFG、抗イディオタイプ癌ワクチン、Gp75抗原、GMKメラノーマワクチン、MGVガングリオシド結合ワクチン、Her2/new、オバレックス(Ovarex)、M−Vax、O−Vax、L−Vax、STn−KHLテラトープ(theratope)、BLP25(MUC−1)、リポソームイディオタイプワクチン、メラシン(Melacine)、ペプチド抗原ワクチン、毒素/抗原ワクチン、MVAベース(MVA-vased)ワクチン、PACIS、BCGワクチン、TA−HPV、TA−CIN、DISCウィルスおよびImmunCyst/TheraCys、からなる群から選択される癌ワクチンを含む。
さらなる側面において、本発明は、モノクローナル抗体を本明細書に記載の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーと組み合わせて患者に投与することを含む、癌患者における癌を処置する方法を提供する。抗体の形態、そして特にモノクローナル抗体の形態での受動免疫療法は、抗癌剤として多くの研究および開発の主題であった。本明細書における用語「モノクローナル抗体」は、単一の分子組成の抗体分子を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性および親和性を示す。従って、用語「ヒトモノクローナル抗体」は、単一の結合特異性を示し、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する抗体を指す。抗癌剤の例は、限定はされないが、パノレックス(Panorex)(Glaxo-Welicome)、リツキサン(Rituxan)(IDEC/Genentech/Hoffman la Roche)、ミロターグ(Mylotarg)(Wyeth)、キャンパス(Campath)(Millennium)、ゼバリン(Zevalin) (IDEC and Schering AG)、ベキサール(Bexxar) (Corixa/GSK)、エルビタックス(Erbitux)(Imclone/BMS)、アバスチン(Avastin)(Genentech)およびヘルセプチン(Herceptin)(Genentech/Hoffman la Roche)を含む。抗体はまた、癌抗原を(免疫学的な意味において)模倣するように見える抗イディオタイプ抗体を利用する、能動免疫療法において用いてもよい。モノクローナル抗体は、組み換えDNA技術の分野の業者に知られている方法によって、作製することができる。
本明細書において、用語「担体」は、任意の賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、緩衝剤、安定剤、溶解剤、脂質、または医薬製剤において用いるために当分野で知られている他の物質を包含する。担体、賦形剤または希釈剤の特性は、特定用途のための投与経路に依存することが理解される。これらの物質を含む薬学的に許容し得る製剤の製造は、例えばRemingtonのPharmaceutical Sciences, 18th Edition, ed. A. Gennaro, Mack Publishing Co., Easton, PA, 1990に記載されている。
本発明は、化学療法剤および免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーを含むキットを提供し、ここで前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーは、イムノマーが1つより多い5’末端を有するように一緒に結合された少なくとも2つのオリゴヌクレオチドを含み、ここで少なくとも1つのオリゴヌクレオチドは免疫刺激性オリゴヌクレオチドである。他の側面において、キットは、本発明の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/または免疫刺激性オリゴヌクレオチド結合体および/またはイムノマーまたはイムノマー結合体、化学療法剤、および生理学的に許容し得る担体を含む。キットは一般に、使用のための指示書のセットも含む。
イムノマー構造と合成刺激性モチーフとの組み合わせ、例えばCpR(R=2’−デオキシ−7−デアザグアノシン)は、合成刺激性モチーフなしの場合とは異なったサイトカイン発現プロファイルを誘導した。その結果IMO化合物は、全細菌性産物で頻繁に見られるよりも副作用が少ないだけでなく、癌の種類に依存したより特異的な免疫反応を示す。
IMO化合物の腫瘍周辺への繰り返しの適用は、確立された同系腫瘍CT26.CL25およびB16.F0を強く阻害または根絶した。IMOモチーフの腹膜投与も、腹腔内に広がったB16.F0、CT26.WTまたはCT26.CL25腫瘍増殖を抑制した。IMO化合物の幾つかの免疫特性がこの治療効果を説明する。特定の理論に束縛されないことを意図すると、IMOモチーフは、腫瘍小結節周辺に迅速な急性期反応を引き起こす可能性があり、該反応には、マクロファージ、樹状細胞およびNK細胞の補充および活性化並びにサイトカイン分泌の誘導が含まれる。免疫細胞の活性化と整合して、IMO投与の後、血清IL−12および循環NK細胞およびマクロファージ細胞は4時間以内に著しく増加し、24時間持続する(データ示さず)。かかる細胞免疫反応の増強は、腫瘍細胞に対して厳しい環境を作り出し得る。さらに、かかる環境における腫瘍細胞の破壊により、腫瘍抗原が近くの樹状細胞(DC)およびマクロファージへ供給される。IMO化合物は、DCによる抗原提示およびマクロファージの機能的成熟を直接的かつ迅速に促進し、MHCおよび副刺激分子の表面発現を増加させることが示されている。活性化された抗原提示細胞は次に、腫瘍を有するマウスにおいて、Tリンパ球が媒介する特異的な強い適応免疫反応を引き起こす。
先天性免疫に加えて、CT26結腸腫瘍を有するマウスの処置は、強い適応免疫反応の発達をもたらす。第1に、β-galをモデル抗原として発現する腫瘍を有するマウスのIMO処置は、強力なクラスIMHC拘束性特異的T細胞反応を示した。第2に、腫瘍を有しIMO化合物で処置されたマウスは、同じ腫瘍細胞によるその後のチャレンジに対して特異的に保護され、メモリーTリンパ球の関与が示唆された。第3に、腫瘍を有しIMO化合物で処置されたマウスから得た脾臓細胞を適合的に移植されたナイーブマウスは、特異的抗腫瘍免疫を発達させ、同じ腫瘍のチャレンジを拒絶した。
Th2型サイトカインは抗腫瘍免疫力を下方制御し、Th1細胞反応の活性化は抗腫瘍免疫力を増強することができる。従って、Th1型サイトカイン産生へのシフトは、癌の免疫療法およびウィルス感染の処置への有望なアプローチとなり得る。高濃度のTh2サイトカイン、IL−4が、PBSまたは非CpGのDNA対照で処置されたCT26.CL25腫瘍を有するマウスから得た脾臓細胞の培養物中に見出される。対照的に、IMOで処置された、同じ腫瘍を有するマウスからの脾細胞は、より高いIFN−γを産生し、IMO化合物が、腫瘍を有するマウスにおいてTh2型サイトカイン産生をTh1反応に反転させ得ることを示唆する。さらに、IMO療法は、循環β-gal特異的IgG2aの濃度を5倍増加させ(OD単位)、IgG2a/IgG1比率の大幅な増加をもたらした。さらに、IL−12koマウスはIMO処置に応答せず、このTh−1サイトカインの、IMO抗腫瘍活性における役割を示唆した。総合すると、これは、IMO化合物が腫瘍を有するマウスにおけるTh1免疫反応を強力に活性化することを明白に示している。
化学療法単独での、または手術後の追跡治療としての化学療法の主な制限は、毒性および薬剤耐性である。免疫療法を手術および化学療法と組み合わせると、残留腫瘍細胞を一掃し薬剤用量を低減させるという利点を有することができる。これは特にIMOに基づく免疫療法に関してあてはまり、なぜならば、先天性および適応免疫システムの両方を活性化するからである。IMO処置は化学療法剤の免疫抑制効果を克服することができ、これは、腫瘍を有しIMO2とドセタキセルの組み合わせで処置されたマウスにおいて、腫瘍を有しドセタキセルのみで処置されたマウスと比べて、CD69+およびCD86+細胞が大幅に減少することによって証拠付けられる。B16.F0メラノーマまたは4T1乳癌を有するマウスの、それぞれドセタキセルまたはドキソルビシンを用いた従来の化学療法の効果は、IMO化合物と組み合わせると大幅に増強された。
総合すると、現在の結果は、IMO化合物が強い免疫薬学的効果および抗腫瘍効果をin vivoで誘導することを示唆する。ノックアウトマウスにおける腫瘍実験は、Th1サイトカインであるIL−12が、IMOが誘導する抗腫瘍効果に必要とされることを示唆する。さらに、IMO化合物による処置は、腫瘍の退縮をもたらすだけでなく、強い腫瘍特異的適応免疫反応の発達も導く。さらに、ヒト特異的IMO化合物は、同系腫瘍モデルにおける有効な抗癌活性を示す。化学療法剤とIMO処置との組み合わせにより相乗効果が見出された。さらに、IMO化合物は化学療法の後に免疫細胞活性化を示し、化学療法によって引き起こされた免疫抑制を克服するための方法として、組み合わせ療法が示唆される。IMO処置に関連する毒性は、どの腫瘍モデルのマウスにおいても試験された用量では観察されなかった。
以下の例は、本発明のある好ましい態様をさらに説明することを意図しており、本発明の範囲を限定することは意図していない。

例1:免疫刺激性部分を含有するオリゴヌクレオチドの合成
オリゴヌクレオチドを、1μmolスケールでDNA自動合成装置(Expedite 8909; PerSeptive Biosystems, Framingham, MA)を用いて、図5および図6に概説した直線合成またはパラレル合成方法に従って合成した。
デオキシヌクレオシドホスホラミダイトは、Applied Biosystem (Foster City, CA)から入手した。1’,2’−ジデオキシリボースホスホラミダイト、プロピル−1−ホスホラミダイト、2−デオキシウリジンホスホラミダイト、1,3−ビス−[5−(4,4’−ジメトキシトリチル)ペンチルアミジル]−2−プロパノールホスホラミダイトおよびメチルホスホラミダイトは、Glen Researh (Sterling, VA)から入手した。β−L−2’−デオキシリボヌクレオシドホスホラミダイト、α−2’−デオキシリボヌクレオシドホスホラミダイト、モノ−DMT−グリセロールホスホラミダイトおよびジ−DMT−グリセロールホスホラミダイトは、ChemGenes (Ashland, MA)から入手した。(4−アミノブチル)−1,3−プロパンジオールホスホラミダイトは、Clontech (Palo Alto, CA)から入手した。アラビノシチジンホスホラミダイト、アラビノグアノシン、アラビノチミジンおよびアラビノウリジンは、Reliable Pharmaceutical (St. Louis, MO)から入手した。アラビノグアノシンホスホラミダイト、アラビノチミジンホスホラミダイトおよびアラビノウリジンホスホラミダイトは、Hybridon, Inc. (Cambridge, MA)にて合成した(Noronha et al. (2000) Biochem.,39:7050-7062)。
全てのヌクレオシドホスホラミダイトは、31PおよびHNMRスペクトルにより特性を明らかにした。修飾ヌクレオシドは、特定部位に通常のカプリングサイクルを用いて組み込んだ。合成の後、オリゴヌクレオチドは濃縮水酸化アンモニウムを用いて脱保護し、逆相HPLCにより精製して、透析した。ナトリウム塩形態の精製オリゴヌクレオチドは、使用前に凍結乾燥した。純度は、CGEおよびMALDI−TOF MSによりテストした。
例2:脾臓細胞増殖の解析
脾細胞増殖のin vitro解析を、前に記載した標準的方法(例えば、Zhao et al., Biochem Pharma 51:173-182(1996)を参照)を用いて行った。図8Aに結果を示す。これらの結果は、高濃度において、2つの到達可能5’末端を有するイムノマー6は、到達可能5’末端を有さないイムノマー5または1つの到達可能5’末端を有するオリゴヌクレオチド4よりも、多くの脾細胞増殖をもたらすことが示される。イムノマー6はまた、LPS陽性対照よりも多くの脾細胞増殖をもたらす。
例3:in vivo脾腫試験
in vitroでの結果をin vivoモデルに適用可能かどうかを試験するために、選択したオリゴヌクレオチドをマウスに投与し、免疫刺激活性レベルの指標として脾腫の程度を測定した。5mg/kgの単回用量をBALB/cマウス(雌、4〜6週齢、Harlan Sprague Dawley Inc. Baltic, CT)に腹腔内投与した。オリゴヌクレオチド投与の72時間後にマウスを犠牲にし、脾臓を採取して重量測定した。図8Bに結果を示す。これらの結果は、2つの到達可能5’末端を有するイムノマー6が、オリゴヌクレオチド4またはイムノマー5よりも大幅に高い免疫刺激効果を有することを示す。
例4:サイトカイン解析
脊椎動物細胞、好ましくはBALB/cマウス脾臓細胞またはヒトPBMCにおける、IL−12およびIL−6の分泌を、サンドイッチELISAで測定した。サイトカイン抗体および標準サイトカインを含む必要な試薬は、PharMingen, San Diego, CAより購入した。ELISAプレート(Costar)は、PBSN緩衝液(PBS/0.05%アジ化ナトリウム、pH9.6)中の5μg/mLの適当な抗体を用いて4℃にて1晩インキュベートし、次にPBS/1%BSAを用いて37℃にて30分間ブロッキングした。細胞培養上清および標準サイトカインは、PBS/10%FBSで適切に希釈し、前記プレートにトリプリケート(triplicate)で添加し、25℃で2時間インキュベートした。プレートに1μg/mLの適当なビオチン化抗体を加え、25℃で1.5時間インキュベートした。次にプレートをPBS−T緩衝液(PBS/0.05%Tween 20)でよく洗浄し、ストレプトアビジン結合ペルオキシダーゼ(Sigma, St. Louis, MO)を加えた後25℃で1.5時間さらにインキュベートした。プレートをSure Blue(登録商標)(Kirkegaard and Perry)発色試薬(chromogenic reagent)で発色させ、Stop Solution(Kirkegaard and Perry)を加えて反応を終了させた。色の変化をCeres 900 HDI分光光度計(Bio-Tek Instruments)で測定した。下の表5Aに結果を示す。
健康なボランティアの末梢血から、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)をFicoll-Paque密度勾配遠心分離(Histopaque-1077, Sigma, St. Louis, MO)により単離した。簡単に述べると、ヘパリン化された血液を円錐遠心分離機内のHistopaque-1077上(等量)に層状にし、400xgで30分間室温にて遠心分離した。単核細胞を含む軟膜(buffy coat)を注意して採取し、等浸透圧のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2回、250xgで10分間の遠心分離により洗浄した。得られた細胞ペレットは次に、L−グルタミンを含有するRPMI 1640培地(Media Tech, Inc., Herndon, VA)内に再懸濁させ、熱により不活性化させた10%FCSおよびペニシリン−ストレプトマイシン(100U/ml)を補充した。細胞は、24ウェルプレートで異なる期間、1×10細胞/ml/ウェルで、オリゴヌクレオチドの存在下または非存在下で培養した。インキュベーション期間の終わりに上清を収集し、サンドイッチELISAにより、IL−6(BD Pharmingen, San Diego, CA)、IL−10(BD Pharmingen)、IL−12(BioSource International, Camarillo, CA)、IFN−α(BioSource International)および−γ(BD Pharmingen)およびTNF−α(BD Pharmingen)を含む種々のサイトカインのアッセイまで−70℃で凍結して保存した。結果を下の表5に示す。
全ての場合において、細胞培養上清におけるIL−12およびIL−16の濃度は、同じ実験条件下で作製されたIL−12およびIL−16の標準カーブからそれぞれ計算した。細胞培養上清におけるIL−10、IFN−ガンマおよびTNF−αの濃度は、同じ実験条件下で作製されたIL−10、IFN−ガンマおよびTNF−αの標準カーブからそれぞれ計算した。
表5.ヒトPBMC培養物におけるイムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
D1およびD2はドナー1およびドナー2である。
表5A.BALB/cマウスの脾臓細胞培養物におけるイムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
正体文字の表記は、ホスホロチオエート結合を示す;イタリック体はホスホジエステル結合を示す。
Figure 2006528697
さらに、図7A〜7Cに示された結果は、2つの到達可能5’末端を有するイムノマー2は、それぞれ1つまたは0個の到達可能5’末端を有するオリゴヌクレオチド1または3と比べて、より低い濃度においてIL−12およびIL−6濃度を上昇させるが、IL−10濃度は上昇させないことを示す。
例5:非天然のピリミジンまたは非天然のプリンヌクレオチドを含むイムノマーの免疫刺激活性
表9〜11に示すように、免疫刺激性ジヌクレオチドモチーフ内に非天然のピリミジンヌクレオシドまたは非天然のプリンヌクレオシドを含む、種々の長さのイムノマーでは、免疫刺激活性は維持された。
表9.イムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
表10.イムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
表11.イムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
例6:免疫刺激活性におけるリンカーの効果
2つのオリゴヌクレオチドを結合するリンカーの長さの効果を試験するため、同じオリゴヌクレオチドを含むがリンカーの異なるイムノマーを合成し、免疫刺激活性を試験した。表12に示す結果は、リンカーの長さはイムノマーの免疫刺激活性に役割を果たすことを示唆する。最大の免疫刺激活性は、C3〜C6−アルキルリンカーまたは分散されたホスフェート電荷(interspersed phosphate charge)を有する脱塩基リンカーにより達成された。
表12.イムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
例7:免疫刺激活性に及ぼすオリゴヌクレオチド主鎖の効果
一般に、天然のホスホジエステル主鎖を含む免疫刺激性オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエート主鎖を有する同じ長さのオリゴヌクレオチドより免疫刺激性が低い。この低い免疫刺激活性の程度は、部分的に、実験条件下におけるホスホジエステルオリゴヌクレオチドの迅速な分解による可能性がある。オリゴヌクレオチドの分解は、第1に3’エキソヌクレアーゼの結果であり、該ヌクレアーゼは3’末端からオリゴヌクレオチドを消化する。この例のイムノマーは遊離の3’末端を含まない。従って、ホスホジエステル骨格を有するイムノマーは、実験条件下において対応するモノマーオリゴヌクレオチドより長い半減期を有するはずであり、従って改善された免疫刺激活性を示す。表13に示す結果はこの効果を示しており、イムノマー84および85は、BALB/cマウスの脾臓細胞培養におけるサイトカイン誘導によって決定される免疫刺激活性を示す。
表13.イムノマー構造および免疫刺激活性
Figure 2006528697
L=C3−リンカー
例8:化学療法剤と組み合わせたイムノマーのin vivo抗癌活性
PC3細胞を、ペニシリン100U/mlおよびストレプトマイシン100μg/mlの存在下で10%ウシ胎仔血清(FBS)を含む90%Ham’sF12K培地中で培養し、ヒト前立腺癌モデル(PC3)を確立した。4〜6週齢の雄の胸腺欠損ヌードマウス(Frederick Cancer Research and Development Center, Frederick MD)を、試験前に環境調節のため6日間順応させた。培養PC3細胞は、単層培養から収集し、Ham’sF12K培地(10%FBS)で2回洗浄し、FBSなしのHam’sF12K培地:マトリゲル基底膜マトリクス(Becton Dickinson Labware, Bedford, MA)(5:1;V/V)中に再懸濁させ、各マウスの左鼡径部に皮下注射した(5×10細胞、全量0.2ml)。動物は、通常の臨床的所見、体重、および腫瘍増殖について観察した。腫瘍増殖は、キャリパー(caliper)を用いて、移植組織の2つの直交する直径を測定して監視した。腫瘍質量(グラムによる重量)は、式:1/2a×bにより計算し、式中「a」は長径(cm)、「b」は短径(cm)である。平均腫瘍サイズが〜80mgに達したら、ヒト癌の異種移植片を有する動物を処置群および対照群(1郡あたり5匹)にランダムに分けた。対照群には無菌生理食塩水(0.9%NaCl)のみを与えた。生理食塩水に無菌的に溶解したイムノマー255または285を、皮下注射により、0.5または1.0mg/kg/日を3用量/週で投与した。ゲムシタビンHCl(Eli Lilly and Company, Indianapolis, IN)を、腹腔内注射により、160mg/kgで2回、0日目および3日目に与えた。詳細な処置のスケジュールを以下に示す。
G1:生理食塩水
G2:ゲムシタビン(160mg/kg/日、IP、0日目および3日目)
G3:255(1.0mg/kg/日、SC、3用量/週で6週間)
G4:255(0.5mg/kg/日、SC、3用量/週で6週間)
G5:285(1.0mg/kg/日、SC、3用量/週で6週間)
G6:285(0.5mg/kg/日、SC、3用量/週で6週間)
G7:255(0.5mg/kg/日、SC、3用量/週で6週間)+ゲムシタビン(160mg/kg/日、IP、0日目および3日目)
G8:285(0.5mg/kg/日、SC、3用量/週で6週間)+ゲムシタビン(160mg/kg/日、IP、0日目および3日目)
種々の処置の後の腫瘍の測定値は、表14および図13に示す。イムノマー255および285で処置した全動物は、生理食塩水対照群に比べて、腫瘍の増殖が顕著に阻害された(p<0.5)。これらの処置群には用量反応関係の傾向が見られた(図13)。イムノマー255と285の間には有意な差はなかった(表14)。
Figure 2006528697
Figure 2006528697
処置後の種々の期間における体重測定値を表15および図14に示す。イムノマー255または285単独の場合を対照と比較すると、体重増加には有意差は見られなかった。ゲムシタビンで処置した動物は、第1週目に体重減少を示し、その1週間後に回復した。イムノマー255または285との組み合わせは、ゲムシタビンの副作用プロファイルを変化させなかった。全群において、他の臨床的異常または死亡は観察されなかった。
表15.255または生理食塩水による処置後の、腫瘍を有するマウスの体重
Figure 2006528697
まとめると、イムノマー255および285は、重大な副作用なしに、ヒト前立腺癌PC3異種移植片を有するヌードマウスにおける腫瘍増殖を有意に抑制した。イムノマー255または285をゲムシタビンと組み合わせて与えた場合、各化合物は、副作用プロファイルを変えることなく、ゲムシタビンの治療効果を有意に増加させた。さらに、イムノマー255または285の処置には用量反応関係の傾向が見られた。
例9:化学療法剤と組み合わせたイムノマーのin vivo抗癌活性
例8の実験を、ゲムシタビンの代わりにタキソテレを用いて繰り返した。タキソテレは、0日目および7日目に投与した。イムノマー165は週に5日投与した。イムノマー255および285は、0、2、4、7、9および11日目に投与した。結果を下の表16に示す。これらの結果は、イムノマーとタキソテレの間に明らかな相乗効果を示す。
Figure 2006528697
例10
図15に示すIMO化合物および非CpGDNA:(5’CTATCTCACCTTCTCTGT−3’)を、上述のように合成、精製および解析した。
雌のBALB/c(H−2)、C57BL/6、並びにIL−6およびIl−12ノックアウト(ko)マウス(両方ともC57BL/6バックグランドにてko)で5〜8週齢のものを、Jackson Laboratory (Bar Harbor, ME)から購入した。CT26.WT(ATCC, Rockville, MD)は、発癌物質誘導BALB/c未分化結腸癌である。CT26.CL25(ATCC, Rockville, MD)は、大腸菌β-gal遺伝子と共に形質導入されたCT26.WTのサブクローンである。4T1は、BALB/cマウスの乳房腺癌細胞株である。B16.F0は、C57BL/6由来のメラノーマ(ATCC)である。CT26.WTおよび4T1細胞は、RPMI1640、熱で不活性化した10%ウシ胎仔血清(FBS、Atlas Biologicals, Fort Colins, CO)、2mMのLグルタミン、100μg/mlのストレプトマイシン、100U/mlのペニシリン(Mediatech, VA)中で培養した。CT26.CL25は、同じ培地+400μg/mlのG418硫酸塩(Life Technologies, Grand Island, NY)中に維持する。B16.F0細胞は、10%FBSおよび抗生物質を含むDMEM中で増殖させた。
血清サイトカイン濃度を評価するために、BALB/cマウス(n=5)に腹腔内(i.p)、皮下(s.c)または筋肉内(i.m)注射で10mg/kg(単回用量)のIMO化合物を投与した。血清を後眼窩採血(retro-orbital bleeding)によりIMO投与の4時間後に収集し、IL−12およびIL−6をサンドイッチELISAで決定した。サイトカイン抗体および標準サイトカインは、PharMingen(San Diego, CA)から購入した。
血清抗体の解析のために、96ウェルプレートを室温で3時間、リン酸緩衝液(PBS)中の2μg/mlのβ-galタンパク質(Calbiochem Novabiochem, Pasadena, CA)でインキュベートした。固相は4℃で1晩、正常マウス血清(NMS)または抗血清、またはβ-gal特異的モノクローナルAb(Calbiochem Novabiochem, Pasadena CA)でインキュベートし、続いてマウスIgG(H+L)に特異的なホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)結合抗体でインキュベートした。アイソタイプ解析のために、HRPでラベルしたヒツジの抗マウスIgG1およびIgG2a(Southern Biotechnology, Birmingham, AL)を用いた。抗体の結合を、免疫複合体とABTS基質(Zymed, San Francisco, CA)との反応後、405nmにおける吸光度として測定した。
皮下の固形癌モデルについては、100μlのPBS中の10のCT26.CT25細胞/マウスまたは5×10のB16.F0細胞/マウスを、BALB/cまたはC57BL/6マウスの右側腹低部に移植した。腫瘍サイズは、CT26.CT25については腫瘍接種の6日目に、B16.F0については8日目に、50〜200mgに達した。次に、腫瘍を有するマウスは、IMO化合物または非CpGDNA対照を、1mg/kgの用量で1日おきに10回腫瘍周辺に注射して処置した。腫瘍増殖は、キャリパーを使って腫瘍の長径および短径を測定して記録した。腫瘍の容積はキャリパーを用いて測定し、式(0.5x長さx幅)を適用して、腫瘍増殖動態を決定した。
腹膜播種の腫瘍モデルについては、3×10のCT26.WTまたはCT26.CL25細胞および5x10のB16.F0細胞を、それぞれBALB/cまたはC57BL/6マウスにi.p注射した。IMO化合物または非CpGDNA(2.5mg/kg)を、週に2回、1日目から開始して全5回、i.p投与した。マウスは腫瘍増殖と生存について毎日チェックした。各用量群は6〜10匹のマウスを有した。
4T1腫瘍モデルについては、PBS100μl中の5×10細胞/マウスを、BALB/cマウスの右側腹低部に移植した。5日目に平均腫瘍サイズが50mmに達した時、30mg/kgのドキソルビシン(Bedford lab. Bedford, OH)を3回、5、6および7日目にi.p注射してマウスに与えた。PBS100μl中に溶解したIMO2(1mg/kg)は、腫瘍周辺の注射により週に2回、全部で6回投与した。
B16.F0メラノーマ腫瘍については、C57BL/6マウスに対し、PBS100μl中の5x10細胞/マウスをi.p注射した。マウスは2日目に、20mg/kgのドセタキセル(Aventis, Bridgewater, NJ)を1回i.p注射して処置し、次に3、6、9、12および15日目に、2.5mg/kgのIMO2をi.p注射により与えた。
CT26.WTまたはCT26.CL25腹膜腫瘍を有し、IMO化合物で処置されたマウスの長期生存動物(n=5)を、5×10の元の腫瘍細胞のi.pまたはi.vにより、さらなる処置なしで再チャレンジした。腫瘍を有するマウスにおけるIMO誘導抗腫瘍反応の特異性を評価するために、これらの長期生存動物(n=5)は、同系の臓器非関連乳房腫瘍4T1(5x10)でも再チャレンジした。i.v再チャレンジ群では、マウスは13日目に犠牲にし、肺を収集して、肺への転移を計測した。
適合免疫細胞移植を試験するため、BALB/cマウスに対し、ナイーブBALB/cマウスまたは、CT26.WTもしくはCT26.CL25を有しIMO処置された長期生存マウスからの5×10の同系脾細胞を適合的にi.p.移植し、次にマウス(5匹/群)を、3x10のCT26.WT、CT26.CL25または4T1細胞にて3日目にi.p.交差チャレンジした。
T細胞反応を決定するため、各群からの2匹または3匹のマウスをs.c.腫瘍移植後26日目またはi.p.腫瘍接種後21日目に犠牲にし、各群の脾細胞からのプールされたT細胞を、T細胞濃縮カラム(R&D systems, Minneapolis, MN)を用いて精製した。精製したT細胞(2.5×10)は、2.5×10の、マイトマイシンC(50μg/ml、Sigma, St. Louis, MO)で処置したβ-galまたはOVAペプチドパルス同系脾臓細胞で24時間刺激した。次に、H−2拘束(H-2d restricted)された抗原特異的(β-gal876−884)再刺激に特異的に反応するT細胞を、インターフェロン−ガンマ(IFN−γ)およびIL−4ELISPOT解析により、製造業者(R&D Systems)の指示に従って決定した。スポットは電子的に計測した(Zellnet, New York, NY)。
例11:IMO化合物の血清サイトカイン分泌プロファイル
IMO1およびIMO2は強いIL−12分泌を誘導し、一方IMO2は、in vitroで低いIL−6産生を誘導する(図16)。In vivoでの免疫薬理学的効果を評価するため、IMO化合物、CpGイムノマー、および非CpGオリゴを、BALB/cマウスにi.p、s.cまたはi.mにて10mg/kgの用量で投与し、4時間後にそれらの血清をIL−12およびIL−6について評価した。IMO化合物は両方とも、従来のCpGオリゴと比べて、強い血清IL−12分泌を誘導した(表17)。しかし、合成CpRモチーフを含有するIMO2は、全3投与経路において、有意に低い血清IL−6を誘導し(表17)、我々の初期のin vitroでの研究結果が確認された。対照の非CpGDNAは、有意でないIL−12およびIL−6の誘導を示した。
表17.異なる経路で投与されたIMO化合物によるin vivoでのサイトカインの誘導
Figure 2006528697
例12:IMO化合物はマウス結腸癌モデルにおいて強力な抗腫瘍活性を示す。
ネズミ結腸癌CT26.CL25モデルにおけるIMO化合物の抗腫瘍活性を評価した。CT26.CL25皮下固形腫瘍を有するBALB/cマウスを、腫瘍接種6日目より、IMO化合物1mg/kgを1日おきに10回腫瘍周辺に投与して処置した。IMO化合物による処置は、75%までの動物において腫瘍増殖の完全な拒絶または阻害を引き起こした(図17A)。非CpGDNAで処置したマウスと比べて、24日目に、平均の腫瘍増殖阻害率72%および85%がそれぞれIMO1およびIMO2によって処置されたマウスで観察された。さらに、腹膜播種性腹水(peritoneal disseminated ascites)CT26.WT(図17B)およびCT26.CL25(図17C)を有するマウスに対して、1mg/kgの用量でIMO2を腹膜投与すると、マウスの生存率が大きく増加した。
例13:β-gal特異的循環IgG1およびIgG2aサブクラスの濃度
IMO化合物で処置後のCT26.CL25腫瘍を有するマウスの血清を、β-gal特異的IgG1およびIgG2a抗体濃度について解析した。IMO化合物で処置したマウスは、抗β-gal特異的IgG2a抗体濃度が5倍以上(OD単位)増加した(図18)。従来のCpGDNAによる処置は、β-gal特異的IgG2a濃度が約2倍増加しただけであった。対象的に、β-gal特異的IgG1濃度は、中程度の0.5〜2倍の増加のみが観察された(図18)。
例14:IMO化合物は腫瘍特異的CTL反応を誘導する。
腫瘍を有するマウスに対するIMOによる処置が、腫瘍特異的CTL反応を引き起こすかどうかを試験するため、CT26.CL25腫瘍を有するマウスの異なる処置群から得た脾細胞から精製したT細胞を、マイトマイシンCで処置したβ-galまたはOVAペプチドパルス同系脾臓細胞で24時間刺激した。対照の非CpGDNAで処置したマウスに比べて、IMO化合物およびCpGDNAで処置したマウスにおいては、より高いIFN−γ誘導(図19A)が検出されたがIL−4は検出されなかった(図19B)ように、H−2拘束(β-gal876−884)抗原への有意に高い腫瘍特異的CTL反応が見出された。
例15:IMO処置後の抗腫瘍メモリーの持続
IMOによる処置が、腫瘍特異的適応免疫反応も誘導するかどうかを試験するため、CT26.CL25腹膜腫瘍をIMO処置により除去されたマウスを、再チャレンジした。前にIMO2で処置したマウスは、CT26.WTおよびCT26.CL25腫瘍のi.p再チャレンジを拒絶した(図20Aおよび20B)。腹膜注射した腫瘍からIMO2による処置後に生存したマウスはまた、i.v.接種の後の同じ腫瘍の肺転移を拒絶した(データ示さず)。同様の結果が、CT26.WTまたはCT26.CL25細胞で再チャレンジした、CT26.WT腫瘍モデル実験において見出された(データ示さず)。これらのデータは、IMO2で処置したマウスは、モデル腫瘍抗原β-galに対してのみでなく、親腫瘍(CT26)抗原に対しても適応免疫反応を発達させたことを示す。しかし、かかる免疫メモリーは腫瘍特異的であり、同じマウスは、同系の、臓器非関連4T1乳癌のチャレンジからは保護されなかった(図20C)。
例16:ナイーブマウスは、IMOで処置したマウスからの免疫細胞の適合的移植の後に、抗腫瘍保護を発達させる。
IMO2の処置が特異的な抗腫瘍免疫を誘導するという概念と整合して、IMO処置後にCT26.CL25腫瘍を拒絶したマウスからの脾細胞をナイーブマウスに移植し、これらのマウスをCT26.CL25または4T1腫瘍細胞でチャレンジした。IMO2で処置したマウスからの脾細胞は、ナイーブマウスからの脾細胞と異なり、CT26.CL25腫瘍細胞による致命的な腫瘍チャレンジに対して保護された(図21A)。腫瘍再チャレンジ実験の場合と同様に、この保護は腫瘍特異的であり、4T1腫瘍細胞チャレンジには当てはまらなかった(図21B)。
例17:IMO2はマウスメラノーマモデルにおいて強力な抗腫瘍活性を示しIgG2a抗体産生を誘導する。
IMO2の抗腫瘍活性について、B16.F0マウスメラノーマを有するマウスにおいてさらに試験した。B16.F0メラノーマを有するC57BL/6マウスを、腫瘍接種の8日目に開始して、1日おきに10回、1mg/kgのIMO2を腫瘍周辺に投与して処置した。図22Aに示すように、IMO2は、皮下にB16.F0メラノーマを有するC57BL/6マウスにおいて、71%の腫瘍増殖の阻害をもたらした。IMO1による処置もまた、IMO2と同じ程度の腫瘍阻害をもたらした(データ示さず)。
CT26.CL25結腸癌の場合と同様、B16.F0腫瘍を有するマウスのIMO2による処置は、対照の非CpGDNAで処置したマウスと比べて、血清IgG2aの総循環の有意な増加と、総IgG1濃度の減少または無変化をもたらした(図22Bおよび22C)。これらの結果は、B16.F0メラノーマを有するマウスにおける、IMO処置後の強力なTh1型免疫反応を示唆する。
例18:IMOが誘導するTh1型反応はB16.F0メラノーマを有するマウスにおける抗腫瘍保護に必須である。
IgG2a濃度の増加および腫瘍抗原特異的CTL反応を含む上記のデータは、結腸癌モデルにおける、IMO処置後の、Th1優位反応(Th1-dominated response)への明確なシフトを示唆した。B16メラノーマを有する、野生型(wt)、IL−12ko、およびIL−6koのC57BL/6マウスにおける、IMO化合物の抗腫瘍効果を試験した。B16.F0腫瘍を有するwtおよびIL−6ko C57BL/6マウスの、IMO2による処置は、腫瘍増殖の有意な減少をもたらした(図23)。しかし、IMOによる処置は、同じ腫瘍を有するIL−12koマウスに対して有意な効果を有さず、IMO誘導抗腫瘍活性にIL−12が必要であることを示唆している(図23)。
例19:従来の化学療法剤とIMO化合物の組み合わせ療法の相乗効果
B16.F0腹水腫瘍または4T1皮下固形腫瘍を有するマウスにおける、化学療法剤とIMO化合物の相乗効果を試験した。IMO2の腫瘍周辺への注射およびドキソルビシン全身投与は、単独で、4T1腫瘍増殖の強力な阻害をもたらした(図24A)。組み合わせると、2つの処置はさらに強力であった(図24A)。ドセタキシルおよびIMO2の組み合わせ療法はまた、腹膜分散B16.F0メラノーマに対して大きな相乗効果を示し、各剤単独での処置に比べて、マウスの生存率が延長された(図24B)。
免疫細胞活性化に対するドセタキシルおよびIMO2処置の効果を、末梢血中のCD69+およびCD86+の集団の変化を測定して試験した。IMO2で処置したマウスは、CD69+およびCD86+細胞のパーセンテージの大幅な増加を示したが、1日目および3日目のドセタキシル30mg/kgの投与は、かかる活性化を阻害しなかった(図24C)。
例20:ヒト特異的モチーフを含有するIMO3は強力な抗腫瘍活性を示し、腫瘍を有するマウスにおいてTh−1サイトカイン、IL−12を誘導する。
マウス特異的免疫刺激性モチーフを含有するIMO2の結果に基づき、ヒト特異的モチーフを含有するIMO3を合成し、マウスのCT26.CL25腫瘍に対するその活性を試験した。IMO3は、この腫瘍モデルに対しても強力な抗腫瘍活性を示した(図25A)。予想通り、IMO2およびIMO3の両方は、マウスにおいてIL−12分泌を誘導した(図25B)。さらに、図26に示すように、IMO3によるヒトPBMCの活性化は、ヘルセプチンの存在下でHer−2陽性BT−474細胞の溶解を誘導した。
例21:IMO化合物と組み合わせたリツキサンの増強された抗腫瘍効果
ナマルワ(Namalwa)B細胞リンパ腫細胞を、NOD/SCIDマウスに腹腔内注射により移植して、高度B細胞ヒト非ホジキンスリンパ腫と同様の疾患を生成した。腫瘍を有するマウスは、50mg/kgのリツキサンを4、6、8日目に、および/または2.5mg/kgのIMO2を4、6、8、11、14および21日目に、腹腔内注射して処置した(図27)。図28に示すように、腫瘍増殖は、リツキサンとIMO2の組み合わせにより有意に阻害された。
例22:IMO化合物はヘルセプチンの抗腫瘍効果を増強する
皮下移植されたHer−2過剰発現ヒト乳房腫瘍(BT474)を有するヌードマウスを、10mg/kgのヘルセプチンの腹腔内注射および/または1mg/kgのIMO化合物の腫瘍周辺注射により、週2回、6週間処置した(図27)。ヘルセプチンまたはIMO2単独による処置の後の腫瘍増殖は、PBS対照群と比べて70%および65%阻害された(図29)。腫瘍増殖の97%の著しい阻害が、ヘルセプチンとIMO2の組み合わせ処置により見出された(図29)。
例23:IMO化合物はヘルセプチンの抗腫瘍効果を増強する
皮下移植されたHer−2過剰発現ヒト乳房腫瘍(BT474)を有するヌードマウス。腫瘍を有するマウスは、リツキサンを5、7、9および11日目に、および/またはIMO2を5、7、9、11および13日目に、腹腔内注射して処置した。図30に示すように、腫瘍増殖は、IMO2および、リツキサンとIMO2の組合せにより、有意に阻害された。
均等
前述の発明を、明確さと理解のためにある程度詳細に記述したが、この開示を読んだ当業者には、本発明の真の範囲および付属のクレームから乖離することなく、形態および詳細についての種々の改変が可能であることが理解される。
本発明の代表的なイムノマーの模式図である。 本発明の幾つかの代表的なイムノマーを表す図である。 本発明のイムノマーの直線合成に好適な代表的小分子リンカーの群を表す図である。 本発明のイムノマーのパラレル合成に好適な代表的小分子リンカーの群を表す図である。 本発明のイムノマーの直線合成のための合成スキームである。DMTr=4,4’−ジメトキシトリチル;CE=シアノエチル。
本発明のイムノマーのパラレル合成のための合成スキームである。DMTr=4,4’−ジメトキシトリチル;CE=シアノエチル。 図7AはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、オリゴヌクレオチド1およびイムノマー2〜3によるIL−12の誘導を示すグラフである。これらのデータは、到達可能5’末端を有するイムノマー2は、モノマーオリゴ1より強いIL−12の誘導因子であること、および、到達可能5’末端を有さないイムノマー3は、オリゴ1に比べて同等かまたは低い免疫刺激を生成することを示唆する。図7BはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、オリゴヌクレオチド1およびイムノマー2〜3によるIL−6の誘導(それぞれ上から下へ)を示すグラフである。これらのデータは、到達可能5’末端を有するイムノマー2は、モノマーオリゴ1より強いIL−6の誘導因子であること、および、到達可能5’末端を有さないイムノマー3は、オリゴ1に比べて同等かまたは低い免疫刺激を生成することを示唆する。図7CはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、オリゴヌクレオチド1およびイムノマー2〜3によるIL−10の誘導(それぞれ上から下へ)を示すグラフである。 図8Aはそれぞれ到達不能5’末端および到達可能5’末端を有する異なる濃度のイムノマー5および6による、細胞培養におけるBALB/cマウス脾臓細胞増殖の誘導を示すグラフである。図8BはCpGモチーフの5’フランキング配列に免疫化学的修飾を有するオリゴヌクレオチド4およびイムノマー5〜6による、BALB/cマウス脾臓の腫大を示すグラフである。ここでも、到達可能5’末端を有するイムノマー(6)は、到達可能5’末端を有さないイムノマー5およびモノマーオリゴヌクレオチド4と比べて、脾臓腫大を増加させるより強い能力を有する。 図9AはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のオリゴヌクレオチド4並びにイムノマー7および8によるIL−12の誘導を示すグラフである。図9BはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のオリゴヌクレオチド4並びにイムノマー7および8によるIL−6の誘導を示すグラフである。図9CはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のオリゴヌクレオチド4並びにイムノマー7および8によるIL−10の誘導を示すグラフである。 図10AはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、イムノマー14、15および16による細胞増殖の誘導を示すグラフである。図10BはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のイムノマー14および16による、IL−12による細胞増殖の誘導を示すグラフである。図10CはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のイムノマー14および16による、IL−6による細胞増殖の誘導を示すグラフである。
図11AはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、オリゴヌクレオチド4および17並びにイムノマー19および20による細胞増殖の誘導を示すグラフである。図11BはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のオリゴヌクレオチド4および17並びにイムノマー19および20によるIL−12細胞増殖の誘導を示すグラフである。図11CはBALB/cマウス脾臓細胞培養物における、異なる濃度のオリゴヌクレオチド4および17並びにイムノマー19および20によるIL−6細胞増殖の誘導を示すグラフである。 オリゴヌクレオチド4並びにイムノマー14、23および24を用いた、BALB/cマウス脾臓の腫大を示すグラフである。 本発明による方法の、前立腺癌のヌードマウスモデルにおける腫瘍増殖に及ぼす効果を示す図である。
本発明による方法の、研究に用いたマウスの体重に及ぼす効果を示す図である。 IMO化合物の構造および修飾の例を示す図である。 IMO化合物のin vitroでのサイトカイン誘導プロファイルを示す図である。 (A)BALB/cマウスのCT26.CL25結腸腫瘍に対するIMO化合物の抗腫瘍活性を示す図である。IMO1(丸)、IMO2(三角)、または対照非CpGDNA(四角)。非CpGDNA対照群と比較してp<0.001。プロットは、異なる処置群の(B)CT26.WTまたは(C)CT26.CL25腫瘍を有するBALB/cマウスの生存率を示す。PBS(四角)または対照非CpGDNA(丸)またはIMO2(三角)。 CT26.CL25腫瘍を有するBALB/cマウスの24日目におけるβ-gal特異的IgG1(白いバー)およびIgG2a(黒いバー)の血清濃度を示す図である。 種々の処置群において24日目に、CT26.CL25結腸腫瘍を有するマウスの脾臓から単離した全T細胞(10)における、(A)IFN−γおよび(B)IL−4分泌Tリンパ球を示す図である。PBS(白いバー)、β-gal(灰色のバー)、またはOVAペプチド(黒いバー)。
IMO処置後の抗腫瘍メモリーの維持を示す図である。CT26.CL25腹膜腫瘍を有するIMO処置マウスを、(A)CT26.WT結腸癌細胞、(B)CT26.CL25結腸癌細胞、または(C)4T1乳癌細胞で再チャレンジしたものの、長期生存動物の生存プロットである。IMO2(丸)またはIMOモチーフで処置しなかったナイーブマウス(四角)。 ナイーブマウスは、腫瘍を有しIMO化合物で処置したマウスからの免疫細胞の適合的移植の後に、特異的抗腫瘍保護を発達させたことを示す図である(A)IMO2で処置したマウス(三角)またはナイーブマウス(丸)から得た免疫細胞の適合的移植の後の、親CT26.CL25腫瘍細胞によるチャレンジに対するマウスの生存率。(B)IMO2で処置したマウス(三角)またはナイーブマウス(丸)から得た免疫細胞の適合的移植の後の、4T1乳癌細胞によるチャレンジに対するマウスの生存率。対照として、PBSを注射しCT26.CL25細胞でチャレンジしたマウスが、両図において四角で示される。 C57BL/6マウスにおける、B16.F0メラノーマに対するIMO化合物の抗腫瘍活性を示す図である。IMO2(黒いバー)または対照非CpGDNA(白いバー) 非CpGDNA対照群と比較してp<0.0183。B16.F0腫瘍を有するC57BL/6マウスにおける、IMO2または対照非CpGDNAによる処置22日後における、全血清の(B)IgG1および(C)IgG2a抗体サブクラス。 B16.F0メラノーマを有するwt、IL−6koおよびIL−12ko C57BL/6マウスの生存に及ぼすIMO2の効果を示す図である。非CpGDNAの野生型(wt)(四角)に対する効果、並びに、IMO2のwt(ひし形)、IL−6ノックアウト(ko)(丸)およびIL−12ko(三角)に対する効果。
従来の化学療法とIMO免疫療法の組み合わせの、相乗的抗腫瘍活性を示す図である。(A)種々の処置群のBALB/cマウスにおける4T1乳癌の増殖阻害。各丸印は単一の動物のデータを示し、+は平均値を示す。 PBS対照群と比較してp=0.0004。(B)種々の処置群における、腹膜に分散されたB16.F0メラノーマを有するC57BL/6マウスの生存のプロット。PBS(四角)、ドセタキシル(20mg/kg、i.p)の単一用量を2日目に(ひし形)、IMO2(2.5mg/kg、i.p、3、6、9、12および15日目)(丸)またはドセタキシルとIMO2の単一療法と同じ用量およびスケジュールでの組み合わせ(三角)。(C)PBS、ドセタキシル(Doce、30mg/kg、i.p、1および3日目)、IMO2(5mg/kg、i.p、1、3、5および7日目)またはドセタキシル(Doce)とIMO2で処置した、C57BL/6マウスのCD69+およびCD86+細胞の活性化。CD69+(白いバー)およびCD86+(黒いバー)。 (A)マウスおよびヒトIMO2、IMO3それぞれの、BALB/cマウスにおけるCT26.CL25結腸腫瘍に対する抗腫瘍効果を示す図である。IMO2(丸)、IMO3(三角)、または非CpGDNA(四角)。(B)IMOモチーフ投与の4時間後のマウスにおける血清IL−12濃度を示す図である。 ヒトPBMCのIMO3による活性化は、ヘルセプチンの存在下でのHer−2陽性BT−474細胞の溶解を誘導することを示す図である。
IMO化合物とリツキサンまたはヘルセプチンの組み合わせ処置において用いられる治療スケジュールを示す図である。 リツキサンおよび/またはIMOの処置により腫瘍が1.5gに到達するのに必要な日数とその割合を示す図である。 ヘルセプチンおよび/またはIMO処置後の腫瘍増殖の阻害パーセンテージを示す。 リツキサンおよび/またはIMO処置後の腫瘍増殖の阻害パーセンテージを示す。

Claims (24)

  1. 癌患者における癌を処置するための方法であって、該患者に免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーを化学療法剤と組み合わせて投与することを含み、ここで前記免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーおよび化学療法剤は相乗効果を作り出す、前記方法。
  2. イムノマーが、非ヌクレチドオリンカーによって結合された、1つより多い5’末端を有する少なくとも2つのオリゴヌクレトチドを含み、ここで前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1つは到達可能5’末端を有する免疫刺激性オリゴヌクレオチドであり、免疫刺激性ジヌクレオチドを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーが、構造:
    5’−Nn−N1−Y−Z−N1−Nn−3’ (III)
    式中、
    Yは、シチジン、2’デオキシシチジン、アラビノシチジン、2’−デオキシチミジン、2’−デオキシ−2’−置換アラビノシチジン、2’−O−置換アラビノシチジン、2’−デオキシ−5−ヒドロキシシチジン、2’−デオキシ−N4−アルキル−シチジン、2’−デオキシ−4−チオウリジン、その他の非天然ピリミジンヌクレオシド、または1−(2’−デオキシ−β−D−リボフラノシル)−2−オキソ−7−デアザ−8−メチル−プリンであり;
    Zは、グアノシンまたは2’−デオキシグアノシン、2’デオキシ−7−デアザグアノシン、2’−デオキシ−6−チオグアノシン、アラビノグアノシン、2’−デオキシ−2’置換アラビノグアノシン、2’−O−置換アラビノグアノシン、2’デオキシイノシンまたはその他の非天然プリンヌクレオシドであり;
    N1は、各々の場合に、天然に存在するかまたは合成のヌクレオシドまたは免疫刺激性部分であって、これらは、脱塩基ヌクレオシド、アラビノヌクレオシド、2’−デオキシウリジン、α−デオキシリボヌクレオシド、β−L−デオキシリボヌクレオシド、およびホスホジエステルまたは修飾ヌクレオシド間結合により隣接ヌクレオシドの3’側へ結合されたヌクレオシド、からなる群から選択され、ここで前記修飾ヌクレオシド間結合は、限定することなく、約2オングストローム〜約200オングストロームの長さを有するリンカー、C2〜C18アルキルリンカー、ポリ(エチレングリコール)リンカー、2−アミノブチル−1,3−プロパンジオールリンカー、グリセリルリンカー、2’−5’ヌクレオシド間結合、およびホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、もしくはメチルホスホネートヌクレオシド間結合から選択され;
    Nnは、各々の場合に、好ましくは天然に存在するヌクレオシドまたは免疫刺激性部分であって、これらは、脱塩基ヌクレオシド、アラビノヌクレオシド、2’−デオキシウリジン、α−デオキシリボヌクレオシド、2’−O−置換リボヌクレオシド、および修飾ヌクレオシド間結合により隣接ヌクレオシドの3’側へ結合されたヌクレオシド、からなる群から選択され、ここで前記修飾ヌクレオシド間結合は、好ましくは、アミノリンカー、C2〜C18アルキルリンカー、ポリ(エチレングリコール)リンカー、2−アミノブチル−1,3−プロパンジオールリンカー、グリセリルリンカー、2’−5’ヌクレオシド間結合、およびメチルホスホネートヌクレオシド間結合からなる群から選択される;
    で表される前記構造を有し、
    ただし、N1またはNnの少なくとも1つは免疫刺激性部分であり;
    ここで各nは独立して、0〜30までの数であり;そして
    ここで、イムノマーの場合は、3’末端は直接または非ヌクレオチドリンカーを介して他のオリゴヌクレオチドに結合されており、これは免疫刺激性であってもなくてもよい;
    請求項1に記載の方法。
  4. 化学療法剤が、ゲムシタビン、メトトレキサート、ビンクリスチン、アドリアマイシン、シスプラチン、糖非含有クロロエチルニトロソウレア、5−フルオロウラシル、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダカルバジン、タキソール、フラギリン、メグラミンGLA、バルルビシン、カルムスタインおよびポリフェルポサン、MMI270、BAY12−9566、RASファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、ファメシルトランスフェラーゼ阻害剤、MMP、MTA/LY231514、LY264618/ロメテキソール、グラモレク、CI−994、TNP−470、ヒカムチン/トポテカン、PKC412、バルスポダール/PSC833、ノバントロン/ミトロキサントロン、メタレット/スラミン、バチマスタット、E7070、BCH−4556、CS−682、9−AC、AG3340、AG3433、インセル/VX−710、VX−853、ZD0101、ISI641、ODN698、TA2516/マルミスタット、BB2516/マルミスタット、CDP845、D2163、PD183805、DX8951f、レモナールDP2202、FK317、メシル酸イマチニブ/グリべック、ピシバニル/OK−432、AD32/バルルビシン、メタストロン/ストロンチウム誘導体、テモダール/テモゾロミド、エバセット/リポソームドキソルビシン、ユータキサン/パクリタキセル、タキソール/パクリタキセル、キセロアド/カペシタビン、フルツロン/ドキシフルリジン、シクロパックス/経口パクリタキセル、経口タキソイド、SPU−077/シスプラチン、HMR1275/フラボピリドール、CP−358(774)/EGFR、CP−609(754)RAS腫瘍遺伝子阻害剤、BMS−182751/経口プラチナ、UFT(テガフール/ウラシル)、エルガミゾール/レバミソール、エニルウラシル/776C85/5FUエンハンサー、カンプト/レバミソール、カンプトサール/イリノテカン、ツモデックス/ラリトレキセド、ルイスタチン/クラドリビン、パキセックス/パクリタキセル、ドキシル/リポソームドキソルビシン、カエリクス/リポソームドキソルビシン、フルダラ/フルダラビン、ファルモルビシン/エピルビシン、デポシト、ZD1839、LU79553/ビス−ナフタリミド、LU103793/ドラスタイン、カエチックス/リポソームドキソルビシン、ゲムザール/ゲムシタビン、ZD0473/アノルメド、YM116、ロジンシード、CDK4およびCDK2阻害剤、PARP阻害剤、D4809/デキシホスファミド、イフェス/メスネックス/イホスファミド、ブモン/テニポシド、パラプラチン/カルボプラチン、プランチノール/シスプラチン、ベペシド/エトポシド、ZD9331、タキソテレ/ドセタキセル、グアニンアラビノシドのプロドラッグ、タキサン類似体、ニトロソウレア、メルフェランおよびシクロホスファミドなどのアルキル化剤、アミノグルテチミド、アルパラギナーゼ、ブスルファン、カルボプラチン、クロロンブシル、シタラビンHCl、ダクチノマイシン、ダウノルビシンHCl、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エトポシド(VP16−213)、フロクスウリジン、フルオロウラシル(5−FU)、フルタミド、ヒドロキシウレア(ヒドロシキカルバミド)、イホスファミド、インターフェロンアルファ−2a、アルファ−2b、酢酸ロイプロリド(LHRH放出因子類似体)、ロムスチン(CCNU)、メクロレタミンHCl(ナイトロジェンマスタード)、メルカプトプリン、メスナ、ミトタン(o.p’−DDD)、ミトキサントロンHCl、オクトレオチド、プリカマイシン、プロカルバジンHCl、ストレプトゾシン、クエン酸タモキシフェン、チオグアニン、チオテパ、硫酸ビンブラスチン、アムサクリン(m−AMSA)、アザシチジン、エリスロポエチン、ヘキサメチルメラミン(HMM)、インターロイキン2、ミトグアゾン(メチル−GAG;メチルグリオキサールビス−グアニルヒドラゾン;MGBG)、ペントスタチン(2’デオキシコホルマイシン)、セムスチン(メチル−CCNU)、テニポシド(VM−26)および硫酸ビンデシンからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  5. イムノマーが、構造:
    5’−TCGTTGX−Y−XGTTGCT−5’
    式中、XはC3リンカーであり、Yはグリセロールリンカーである、
    を有する、請求項1に記載の方法。
  6. イムノマーが、構造:
    Figure 2006528697
    を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーが、ピリミジン−プリンジヌクレオシドを含み、ここで該プリンヌクレオシドは、構造(II):
    Figure 2006528697
    (iii)式中、
    Dは、水素結合供与体であり;
    D’は、水素、水素結合供与体、および親水基からなる群から選択され;
    Aは、水素結合受容体または親水基であり;
    Xは、炭素または窒素であり;
    各Lは、独立してC、O、NおよびSからなる群から選択され;そして、
    S’は、ペントースもしくはヘキソース糖環、または天然に存在しない糖である、
    を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 水素結合供与体が、−NH−、−NH、−SHおよび−OHからなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 水素結合受容体が、C=O、C=S、−N=および芳香族複素環の環窒素原子からなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 天然に存在しないプリンが6−チオグアニンまたは7−デアザグアニンである、請求項7に記載の免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー。
  11. 天然に存在しないピリミジンが、構造(I):
    Figure 2006528697
    (iv)式中、
    Dは、水素結合供与体であり;
    D’は、水素、水素結合供与体、水素結合受容体、親水基、疎水基、電子求引基および電子供与基からなる群から選択され;
    Aは、水素結合受容体または親水基であり;
    A’は、水素結合受容体、親水基、疎水基、電子求引基および電子供与基からなる群から選択され;
    Xは、炭素または窒素であり;そして
    S’は、ペントースもしくはヘキソース糖環、または天然に存在しない糖である、
    を有する、請求項1に記載の方法。
  12. 水素結合供与体が、−NH−、−NH、−SHおよび−OHからなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 水素結合受容体が、C=O、C=S、およびシトシンのN3を含む芳香族複素環の環窒素原子からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  14. (I)の塩基部分が、天然に存在しないピリミジン塩基である、請求項11に記載の方法。
  15. 天然に存在しないピリミジン塩基が、5−ヒドロキシシトシン、5−ヒドロキシメチルシトシン、N4−アルキルシトシンからなる群から、好ましくはN4−エチルシトシンおよび4−チオウラシルから選択される、請求項14に記載の方法。
  16. (I)における糖部分S’が、天然に存在しない糖部分である、請求項11に記載の方法。
  17. 天然に存在しない糖部分が、ヘキソース、アラビノースおよびアラビノース誘導体からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーが、約2オングストローム〜約200オングストロームの長さのリンカー、金属、溶解性または非溶解性の生体分解性ポリマービーズ、オリゴヌクレオチドの3’末端ヌクレオシドへの付着を許容する官能基を有する有機部分、生体分子、環式または非環式の小分子、脂肪族または芳香族炭化水素、からなる群から選択される非ヌクレオチドリンカーを含み、これらのいずれもが、オリゴヌクレオチドに結合しているかまたはそれに付加されている直鎖において、ヒドロキシ、アミノ、チオール、チオエーテル、エーテル、アミド、チオアミド、エステル、尿素、およびチオ尿素;アミノ酸、炭水化物、シクロデキストリン、アダマンタン、コレステロール、ハプテン、抗生物質、式:HO−(CH−CH(OH)−(CH−OHで表され、式中、oおよびpは独立して1〜約6の整数であるグリセロールまたはグリセロールホモログ、および1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンの誘導体、からなる群から選択される1個または2個以上の官能基を随意的に含むことができる、請求項1に記載の方法。
  19. 免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーが、本質的にホスホジエステル結合からなるヌクレオシド間結合を有する、請求項1に記載の方法。
  20. 癌患者における癌を処置するための方法であって、該患者に化学療法剤と組み合わせて免疫刺激性オリゴヌクレオチド結合体および/またはイムノマー結合体を投与することを含む、前記方法。
  21. 免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマー、化学療法剤および生理学的に許容し得る担体を含む、医薬製剤。
  22. ワクチンを投与することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  23. 免疫刺激性オリゴヌクレオチドおよび/またはイムノマーまたはワクチン、または両方が、免疫原性タンパク質に結合している、請求項22に記載の方法。
  24. アジュバントを投与することをさらに含む、請求項23に記載の方法。
JP2006533117A 2003-05-16 2004-05-14 イムノマーを化学療法剤と組み合わせて用いる、癌の相乗的処置 Withdrawn JP2006528697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47124703P 2003-05-16 2003-05-16
PCT/US2004/015313 WO2004103301A2 (en) 2003-05-16 2004-05-14 Synergistic treatment of cancer using immunomers in conjunction with chemotherapeutic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528697A true JP2006528697A (ja) 2006-12-21
JP2006528697A5 JP2006528697A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=33476820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533117A Withdrawn JP2006528697A (ja) 2003-05-16 2004-05-14 イムノマーを化学療法剤と組み合わせて用いる、癌の相乗的処置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7569554B2 (ja)
EP (1) EP1628531A4 (ja)
JP (1) JP2006528697A (ja)
KR (1) KR20060012622A (ja)
AU (1) AU2004241093B2 (ja)
CA (1) CA2526212C (ja)
MX (1) MXPA05012421A (ja)
WO (1) WO2004103301A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
KR100917101B1 (ko) * 2000-08-04 2009-09-15 도요 보세키 가부시키가이샤 플렉시블 금속적층체 및 그 제조방법
JP2004509970A (ja) * 2000-09-26 2004-04-02 ハイブリドン・インコーポレイテッド 位置的化学変化による免疫刺激オリゴヌクレオチドアナログの免疫刺激活性の調節
PT1404873E (pt) 2001-06-21 2013-07-30 Dynavax Tech Corp Compostos de imunomodulação quiméricos e métodos de utilização dos mesmos
US7785610B2 (en) 2001-06-21 2010-08-31 Dynavax Technologies Corporation Chimeric immunomodulatory compounds and methods of using the same—III
US7276489B2 (en) * 2002-10-24 2007-10-02 Idera Pharmaceuticals, Inc. Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by optimal presentation of 5′ ends
AR040996A1 (es) 2002-08-19 2005-04-27 Coley Pharm Group Inc Acidos nucleicos inmunoestimuladores
US10100316B2 (en) * 2002-11-21 2018-10-16 Archemix Llc Aptamers comprising CPG motifs
US8853376B2 (en) 2002-11-21 2014-10-07 Archemix Llc Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics
US7354907B2 (en) * 2003-02-07 2008-04-08 Idera Pharmaceuticals, Inc. Short immunomodulatory oligonucleotides
MXPA06000619A (es) * 2003-07-15 2006-04-11 Hybridon Inc Estimulacion sinergistica del sistema inmune usando oligonucleotidos inmunoestimuladores y/o compuestos inmunomeros en conjunto con citocinas y/o agentes quimioterapeuticos o terapia de radiacion.
CA2612162C (en) 2005-07-01 2016-05-17 Index Pharmaceuticals Ab Use of oligonucleotides in steroid refractory or steroid dependent inflammatory conditions
US8148341B2 (en) 2005-07-01 2012-04-03 Index Pharmaceuticals Ab Method for modulating responsiveness to steroids
AU2006283174A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Cell-Matrix, Inc. Combination therapies for inhibiting integrin-extracellular matrix interactions
WO2007050034A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Index Pharmaceuticals Ab Composition and method for the prevention, treatment and/or alleviation of an inflammatory disease
US7470674B2 (en) * 2005-11-07 2008-12-30 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds comprising modified immunostimulatory dinucleotides
GB0523041D0 (en) * 2005-11-11 2005-12-21 Cyclacel Ltd Combination
MX2009003398A (es) 2006-09-27 2009-08-12 Coley Pharm Gmbh Analogos de oligonucleotidos cpg que contienen analogos t hidrofobos con actividad inmunoestimuladora mejorada.
DK2073837T3 (da) * 2006-10-06 2014-09-29 Bavarian Nordic Inc Rekombinant modificeret vaccinia-ankara-virus, der koder for et her-2-antigen, i kombination med en taxan til anvendelse til behandling af cancer
GB0625283D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Cyclacel Ltd Combination
WO2009150405A1 (en) 2008-06-09 2009-12-17 Cyclacel Limited Combination of spacitabine (cndac) and dna methyltransferase inhibitors such as decitabine and procaine
WO2011018225A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Roche Glycart Ag Combination therapy of an afucosylated cd20 antibody with fludarabine and/or mitoxantrone
TWI409079B (zh) * 2009-08-14 2013-09-21 Roche Glycart Ag 非典型岩藻醣化cd20抗體與苯達莫斯汀(bendamustine)之組合療法
EP2425830A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Synergistic drug combination for the treatment of cancer
CN102172359A (zh) * 2011-03-02 2011-09-07 张始状 腺苷与核苷组合在制备治疗肿瘤药物中的应用
ES2743691T3 (es) 2011-04-14 2020-02-20 Cyclacel Ltd Régimen de dosis para sapacitabina y decitabina en combinación para tratar la leucemia mieloide aguda
FR2975600B1 (fr) 2011-05-24 2013-07-05 Assist Publ Hopitaux De Paris Agents pour le traitement de tumeurs
WO2012170384A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Use of metallocene compounds for cancer treatment
US10894963B2 (en) 2013-07-25 2021-01-19 Exicure, Inc. Spherical nucleic acid-based constructs as immunostimulatory agents for prophylactic and therapeutic use
EP3508198A1 (en) 2014-06-04 2019-07-10 Exicure, Inc. Multivalent delivery of immune modulators by liposomal spherical nucleic acids for prophylactic or therapeutic applications
KR20170078843A (ko) 2014-11-21 2017-07-07 노오쓰웨스턴 유니버시티 구형 핵산 나노입자 접합체의 서열 특이적 세포 흡수
US11364304B2 (en) 2016-08-25 2022-06-21 Northwestern University Crosslinked micellar spherical nucleic acids
US11696954B2 (en) 2017-04-28 2023-07-11 Exicure Operating Company Synthesis of spherical nucleic acids using lipophilic moieties
WO2018209270A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Northwestern University Adoptive cell therapy using spherical nucleic acids (snas)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032604A1 (en) * 1996-03-07 1997-09-12 Novartis Ag Antiproliferative combinations, containing raf-targeted oligonucleotides and chemotherapeutic compounds
WO2001083503A2 (en) * 2000-05-01 2001-11-08 Hybridon, Inc. MODULATION OF OLIGONUCLEOTIDE CpG-MEDIATED IMMUNE STIMULATION BY POSITIONAL MODIFICATION OF NUCLEOSIDES
WO2001097843A2 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 University Of Iowa Research Foundation Methods for enhancing antibody-induced cell lysis and treating cancer
JP2002505666A (ja) * 1997-04-30 2002-02-19 ハイブリドン・インコーポレイテッド オリゴヌクレオチド媒介特異的サイトカイン誘発および感染からのインビボ保護
WO2002026757A2 (en) * 2000-09-26 2002-04-04 Hybridon, Inc. Modulation of immunostimulatory activity of immunostimulatory oligonucleotide analogs by positional chemical changes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149797A (en) 1990-02-15 1992-09-22 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of rna and production of encoded polypeptides
TW244371B (ja) 1992-07-23 1995-04-01 Tri Clover Inc
US6346614B1 (en) 1992-07-23 2002-02-12 Hybridon, Inc. Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
US5652355A (en) 1992-07-23 1997-07-29 Worcester Foundation For Experimental Biology Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
US5912332A (en) 1996-07-26 1999-06-15 Hybridon, Inc. Affinity-based purification of oligonucleotides using soluble multimeric oligonucleotides
US6406705B1 (en) * 1997-03-10 2002-06-18 University Of Iowa Research Foundation Use of nucleic acids containing unmethylated CpG dinucleotide as an adjuvant
US20010034330A1 (en) * 1998-08-10 2001-10-25 Charlotte Kensil Innate immunity-stimulating compositions of CpG and saponin and methods thereof
US6581606B2 (en) * 1999-07-06 2003-06-24 The Rx Files Corporation Method, apparatus and system for use in treating patient with a drug having an antineoplastic effect to optimize therapy and prevent an adverse drug response
JP5268214B2 (ja) 1999-08-13 2013-08-21 イデラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヌクレオシドの位置的修飾によるオリゴヌクレオチドCpG−媒体免疫刺激の変調
MXPA02005842A (es) * 1999-12-13 2003-10-14 Bioniche Life Sciences Inc Oligonucleotidos sinteticos terapeuticamente utiles.
AU3108001A (en) * 2000-01-20 2001-12-24 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immunostimulatory nucleic acids for inducing a th2 immune response
US6815429B2 (en) 2000-01-26 2004-11-09 Hybridon, Inc. Modulation of oligonucleotide CpG-mediated immune stimulation by positional modification of nucleosides
US20020156033A1 (en) * 2000-03-03 2002-10-24 Bratzler Robert L. Immunostimulatory nucleic acids and cancer medicament combination therapy for the treatment of cancer
EP1985702A3 (en) * 2000-12-08 2010-08-18 Coley Pharmaceutical GmbH CPG-like nucleic acids and methods of use thereof
PT1404873E (pt) 2001-06-21 2013-07-30 Dynavax Tech Corp Compostos de imunomodulação quiméricos e métodos de utilização dos mesmos
EP1501359A4 (en) * 2001-08-03 2007-04-18 Celldex Therapeutics Inc COMPOSITIONS CONTAINING IMMUNOSTIMULATING OLIGONUCLEOTIDES AND USES THEREOF FOR AMPLIFYING IMMUNOTHERAPIES INDIRECTLY DISENGAGED BY THE FC RECEPTOR
WO2003035836A2 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Hybridon Inc. Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by optimal presentation of 5' ends
US7276489B2 (en) * 2002-10-24 2007-10-02 Idera Pharmaceuticals, Inc. Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by optimal presentation of 5′ ends
AR040996A1 (es) * 2002-08-19 2005-04-27 Coley Pharm Group Inc Acidos nucleicos inmunoestimuladores
CA2512484A1 (en) * 2003-01-16 2004-05-08 Hybridon, Inc. Modulation of immunostimulatory properties of oligonucleotide-based compounds by utilizing modified immunostimulatory dinucleotides
MXPA06000619A (es) * 2003-07-15 2006-04-11 Hybridon Inc Estimulacion sinergistica del sistema inmune usando oligonucleotidos inmunoestimuladores y/o compuestos inmunomeros en conjunto con citocinas y/o agentes quimioterapeuticos o terapia de radiacion.
US7427405B2 (en) * 2004-06-15 2008-09-23 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immunostimulatory oligonucleotide multimers
US20060014713A1 (en) * 2004-06-15 2006-01-19 Hybridon, Inc. Immunostimulatory oligonucleotide multimers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032604A1 (en) * 1996-03-07 1997-09-12 Novartis Ag Antiproliferative combinations, containing raf-targeted oligonucleotides and chemotherapeutic compounds
JP2002505666A (ja) * 1997-04-30 2002-02-19 ハイブリドン・インコーポレイテッド オリゴヌクレオチド媒介特異的サイトカイン誘発および感染からのインビボ保護
WO2001083503A2 (en) * 2000-05-01 2001-11-08 Hybridon, Inc. MODULATION OF OLIGONUCLEOTIDE CpG-MEDIATED IMMUNE STIMULATION BY POSITIONAL MODIFICATION OF NUCLEOSIDES
WO2001097843A2 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 University Of Iowa Research Foundation Methods for enhancing antibody-induced cell lysis and treating cancer
WO2002026757A2 (en) * 2000-09-26 2002-04-04 Hybridon, Inc. Modulation of immunostimulatory activity of immunostimulatory oligonucleotide analogs by positional chemical changes

Also Published As

Publication number Publication date
US20080206265A1 (en) 2008-08-28
EP1628531A4 (en) 2010-06-30
US7875594B2 (en) 2011-01-25
AU2004241093A1 (en) 2004-12-02
US7569554B2 (en) 2009-08-04
WO2004103301A3 (en) 2005-11-03
AU2004241093B2 (en) 2009-08-27
KR20060012622A (ko) 2006-02-08
CA2526212A1 (en) 2004-12-02
US20050009773A1 (en) 2005-01-13
EP1628531A2 (en) 2006-03-01
US20120107303A1 (en) 2012-05-03
CA2526212C (en) 2013-08-27
MXPA05012421A (es) 2006-02-22
WO2004103301A2 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7875594B2 (en) Synergistic treatment of cancer using immunomers in conjunction with chemotherapeutic agents
AU2004259204B2 (en) Synergistic stimulation of the immune system using immunostimulatory oligonucleotides and/or immunomer compounds in conjunction with cytokines and/or chemotherapeutic agents or radiation therapy
EP2650369B1 (en) Novel synthetic agonists of TLR9
US7786089B2 (en) Immunostimulatory activity of immune modulatory oligonucleotides (IMO™) containing different lengths of palindromic segments
US20110293565A1 (en) Novel synthetic agonists of tlr9
AU2014203624B2 (en) Novel synthetic agonists of TLR9

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110616

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130612