JP2006528686A - アンドロゲン受容体モジュレータおよびこれらの使用 - Google Patents

アンドロゲン受容体モジュレータおよびこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528686A
JP2006528686A JP2006532555A JP2006532555A JP2006528686A JP 2006528686 A JP2006528686 A JP 2006528686A JP 2006532555 A JP2006532555 A JP 2006532555A JP 2006532555 A JP2006532555 A JP 2006532555A JP 2006528686 A JP2006528686 A JP 2006528686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
aza
androst
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528686A5 (ja
JP4832303B2 (ja
Inventor
マイスナー,ロバート・エス
パーキンス,ジエームス・ジエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2006528686A publication Critical patent/JP2006528686A/ja
Publication of JP2006528686A5 publication Critical patent/JP2006528686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832303B2 publication Critical patent/JP4832303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J73/00Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms
    • C07J73/001Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms by one hetero atom
    • C07J73/005Steroids in which the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton has been modified by substitution of one or two carbon atoms by hetero atoms by one hetero atom by nitrogen as hetero atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

組織選択的な様式でのアンドロゲン受容体の調節をこうした調節が必要な患者において行う方法、ならびに患者においてアンドロゲン受容体を作動させる方法、特に、アンドロゲン受容体が男性患者の前立腺または女性患者の子宮では拮抗され、骨および/または筋肉組織では作動される方法において有用であるような、本明細書において定義するとおりの式(I)の化合物を開示する。これらの化合物は、単独で、または他の活性薬剤と併用で、アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲン投与により改善することができる状態の治療に有用であり、こうした状態には、骨粗しょう症、歯周病、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、膵臓癌、腎癌、関節炎および関節修復が挙げられる。

Description

アンドロゲンは、生後発育に重要な役割を果たしており、これは副腎皮質機能亢進性思春期徴候および恥毛発育において最も顕著である。アンドロゲンの生産は、男性、女性、両方における思春期の成長に随伴する筋骨格の同化作用を促進する。思春期における卵巣および精巣アンドロゲンは、思春期の毛、アクネ、性欲増強の要因となる。男性において、100倍増したレベルの内因性アンドロゲンへの暴露は、骨量、筋肉量(正の窒素出納)および上半身強度に関する性的二形性を生じさせ、正常な性的発達(生殖器、精子形成、前立腺および精嚢成熟)に必要である。思春期の遅れは、成人期の間に達成される最大骨量を減少させる。(Bhasin,S.ら編,Pharmacology,Biology,and Clinical Applications of Androgens: Current Status and Future Prospects. Wiley−Liss,Inc.:New York,1996)。女性において、自然閉経は、卵巣エストロゲン生産の完全喪失をもたらし、一般に、アンドロゲンの卵巣生産を約50%減少させる。閉経後のアンドロゲン生産減少の生理学的結果は、エネルギーおよび性欲の低下において明らかであり、多くの女性における血管運動性症状に有意に寄与している。アンドロゲン生産の低下は(下垂体成長ホルモン(GH)分泌およびインスリン由来成長因子1(IGF1)作用の減退と共に)、加齢性筋肉減少、負の窒素出納および骨量の損失にも寄与すると考えられる。(Vestergaardら,「インスリン様成長因子系および骨塩量に対する性ホルモン補充効果:デンマーク骨粗しょう症予防研究に参加した閉経周辺期の女性595名におけるクロスセクショナルおよび経時的研究(Effect of sex hormone replacement on the insulin−like growth factor system and bone mineral: a cross−sectional and longitudinal study in 595 perimenopausal women participating in the Danish Osteoporosis Prevention Study)」,J Clin Endocrinol Metab.84:2286−90,1999;およびBhasinら編,Pharmacology,Biology,and Clinical Applications of Androgens:Current Status and Future Prospects,Wiley−Liss,Inc.:New York.1996)。閉経後骨粗しょう症は、主としてエストロゲン欠損の結果生じる。しかし、エストロゲン補充療法を受けた多くの女性は、(エストロゲンを服用している者より低い割合ではあるが)やはり年齢とともに骨を失い、加齢性骨粗しょう症性骨折を発現する。これは、エストロゲンとアンドロゲンの両方が、女性においても、男性においても、骨の健康にとって重要な役割を果たしていることを示唆している。65歳より高齢の男性、女性、両方において、骨量、筋肉量および筋肉強度の同時低下は、転倒の危険性、特に股関節骨折の危険性を増大させる。実際、全股関節骨折のうちの三分の一は、男性において発生している。
アンドロゲン受容体(AR)は、核受容体超科に属し、リガンド依存的様式で転写を制御する(Brinkmanら,「アンドロゲン受容体活性化および機能のメカニズム(Mechanisms of androgen receptor activation and function)」,J.Ster.Biochem.Mol.Biol.69,307−313,1999)。アンドロゲンが結合すると、ARは、アンドロゲン応答因子(ARE)と呼ばれるアンドロゲン応答遺伝子のプロモータ領域に存在する特異的DNA配列に直接結合して、転写を刺激する。判定基準としてARE依存型転写を用いて、ARに結合し、ARE依存型転写を刺激する物質は、作動薬として分類することができ、ARに結合し、ARE依存型転写を抑制するものは、拮抗薬と分類される。多数の天然または合成アンドロゲン作動薬が、筋骨格の疾患または造血性疾患の治療およびホルモン補充療法に使用されてきた。加えて、フルタミドまたはビカルタミドなどのAR拮抗薬は、前立腺癌の治療に使用されている。しかし、これらのアンドロゲン作動薬または拮抗薬の臨床使用は、望ましくない作用、例えば、作動薬については多毛症および前立腺肥大ならびに拮抗薬については骨量減少、骨折、女性化乳房および筋肉減少のため、制限されている。骨形成および筋肉量を増加させるが男性化を誘導しない、組織選択的作動薬活性を有する利用可能なアンドロゲンがあれば、有益であろう。
骨粗しょう症は、骨吸収(破壊)と骨形成の間の不均衡の結果生じる、40代で開始し、1年に約1から4%の割合で生涯を通して継続する骨量減少を特徴とする(Eastell,「閉経後骨粗しょう症の治療(Treatment of postmenopausal osteoporosis)」,New Eng.J.Med.338:736,1998)。米国には、骨粗しょう症に起因する検出可能な椎骨骨折がある人々が、現在、約2,000万人いる。加えて、最初の2年以内の死亡率が12%から20%である骨粗しょう症に起因する股関節骨折は、1年に約250,000件あるが、患者の30%は、骨折後、家庭看護を必要とし、多くが決して再び完全に歩行できるようにはならない。閉経後の女性におけるエストロゲン欠損は、骨吸収の増加を導き、閉経直後から1年に約5%の椎骨の骨量減少をもたらす。故に、この状態の第一次治療/予防は、ビスホスホネート、エストロゲン、選択的エストロゲン受容体モジュレータ(SERM)およびカルシトニンによる骨吸収の抑制である。しかし、骨吸収の抑制剤は、有意な骨量を既に損失してしまった患者の骨量を回復するには充分でない。ビスホスホネート治療によって達成される脊椎BMDの増加は、アレンドロネートでの7年の治療の後、11%に達することができる。加えて、骨の代謝回転速度は、部位によって異なり、長骨の皮質より椎骨の骨梁骨におけるほうが速いので、骨吸収抑制剤は、股関節BMDの増加および股関節骨折の予防には然程有効でない。従って、皮質/骨膜の骨形成および長骨の骨量を増大させる骨同化促進剤(osteoanabolic agent)は、特に股関節骨折の危険性が高い患者についての骨粗しょう症の治療における未だ対処されていない要求に対処することとなろう。骨同化促進剤は、骨梁外皮をターゲットにする骨吸収抑制剤を補足もし、生体力学的に好適な骨構造を導く。(Schmidtら,「蛋白同化ステロイド:女性の骨に対するステロイド効果(Anabolic steroid: Steroid effects on bone in women)」,1996,In:J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology.San Diego:Academic Press)。
アンドロゲンが女性および男性における骨同化促進剤であるという原理の証拠は、多数の研究により提供されている。ナンドロロンデカノエートまたはスタノゾロールなどの蛋白同化ステロイドは、閉経後の女性の骨量を増加させることが証明された。閉経後骨粗しょう症における骨へのアンドロゲンの有益な効果は、テストステロンとエストロゲンの併用投与を用いる最新の研究に関する文献に詳細に記録されている(Hofbauerら,「骨代謝に対するアンドロゲンの効果:最新の進展および論議(Androgen effects on bone metabolism: recent progress and controversies)」,Eur.J.Endocrinol.140,271−286,1999)。併用治療は、エストロゲン単独での治療と比較して、BMD(腰部および股関節部)上昇の速度および程度を有意に増加させた。加えて、酢酸メドロキシプロゲステロンではなくアンドロゲン性プロゲスチン(ノルエチンドロン)が組み込まれたエストロゲン−プロゲスチン併用薬は、股関節BMDのより大きな改善をもたらした。これらの結果は、より大規模な(N=311)二年二重盲検比較試験で最近確認され、この試験において、経口抱合エストロゲン(CEE)−メチルテストステロン併用薬は、脊柱および股関節における骨量の増加促進に有効であり、一方、単独の抱合エストロゲン療法は、骨量減少を防止することが実証された(「外科的閉経女性におけるエストロゲン−アンドロゲンおよび抱合エストロゲンの二年二重盲検比較:骨密度、症状および脂質プロフィールに対する効果(A two−year,double−blind comparison of estrogen−androgen and conjugated estrogens in surgically menopausal women: Effects on bone mineral density,symptoms and lipid profiles)」.J Reprod Med.44(12):1012−20,1999)。閉経後の女性におけるアンドロゲンの有益な効果にもかかわらず、アンドロゲンの望ましくない男性化および代謝作用のため、アンドロゲンの使用は制限されてきた。Wattsおよび同僚のデータにより、CEE+メチルテストステロンで治療した女性における顔面潮紅の減少が実証されたが、これらの女性の30%は、アクネおよび顔毛の有意な増加、すべての現行アンドロゲン薬物療法の合併症、を経験した(Wattsら,「外科的閉経における骨密度、更年期症状および脂質−リポ蛋白プロフィールに対する経口エストロゲンとエストロゲン+アンドロゲンの比較(Comparison of oral estrogens and estrogens plus androgen on bone mineral density,menopausal symptoms,and lipid−lipoprotein profiles in surgical menopause)」,Obstet.Gynecol.85,529−537,1995)。さらに、他の研究で見られるように、CEEへのメチルテストステロンの追加は、HDLレベルを著しく減少させた。このように、アンドロゲン療法の現在の男性化および代謝性副作用のプロフィールが、骨用の組織選択的アンドロゲン作動薬を開発する強力な根拠になっている。
アンドロゲンは、男性における骨代謝に重要な役割を果たしており、これは女性におけるエストロゲンの役割と相等しいことは、充分に証明されている(Andersonら,「骨粗しょう症の性腺正常男性におけるアンドロゲン補足−骨密度および心血管危険因子に対する6ヶ月の治療の効果(Androgen supplementation in eugonadal men with osteoporosis−effects of 6 months of treatment on bone mineral density and cardiovascular risk factors)」,Bone 18:171−177,1996)。骨粗しょう症が定着した性腺正常男性の場合でさえ、テストステロン治療に対するこの治療応答は、アンドロゲンが重要な骨同化促進作用を発揮するさらなる証拠をもたらす。平均腰部BMDは、二週間毎の筋肉内投与(p=0.001)でのテストステロンエステル250mgに応じて、5から6ヶ月で0.799g/cmから0.839g/cmに増加した。アンドロゲン欠損に共通のシナリオが、アンドロゲン除去療法(ADT)を受けているD期前立腺癌(転移性)の男性において発生する。内分泌性精巣摘出は、長時間作用型GnRH作動薬によって達成され、一方、アンドロゲン受容体ブロックは、フルタミドまたはビカルタミド(AR拮抗薬)で実現する。ホルモンの除去に反応して、これらの男性は、顔面潮紅、有意な骨量減少、衰弱および脆弱化を経験する。D期前立腺癌の男性に関する最近の予備研究では、1年より長い間、ADTを受けた男性では、ADTを受けていない患者よりオステオペニア(50%対38%)および骨粗しょう症(38%対25%)が一般的であった(Weiら,「前立腺癌のためのアンドロゲン除去療法は、骨密度を有意に喪失させる(Androgen deprivation therapy for prostate cancer results in significant loss of bone density)」,Urology 54:607−11,1999)。ADT(P=0.008)を受けた男性では、腰椎BMDが有意に低かった。従って、骨粗しょう症のための組織選択的AR作動薬の使用に加えて、骨および筋肉での拮抗作用がない前立腺における組織選択的AR拮抗薬は、単独でまたはGnRH作動薬/拮抗薬などの伝統的なADTの補助薬として、前立腺癌の有用な治療薬であり得る。
加えて、膵臓癌の患者を抗アンドロゲン薬フルタミドで治療すると、生存期間が増すことが判明したと報告されている(Greenway,B.A.,Drugs & Aging,17(3),161,2000)。本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータは、単独で、または抗アンドロゲン薬での治療の補助薬として利用することができる。
組織選択的AR作動薬の可能性は、X染色体に位置するAR遺伝子での突然変異の結果生じるアンドロゲン不応性症候群(AIS)によって示唆された(Quigleyら,「アンドロゲン受容体欠損:歴史的、臨床的および分子的背景(Androgen receptor defects: Historical,clinical,and molecular perspectives)」.Endocrine Reviews.16:546−546,1995)。これらの突然変異に起因して異なるアンドロゲン不応が生じる。アンドロゲン応答性の完全な欠如は、女性型の骨を伴う女性表現型として発現する一方で、ARの微細な突然変異(1個のアミノ酸の突然変異)は、男性型骨格を多くの場合伴う男性性的発達の異常度が異なる不完全型AISを導き得る。男性生殖器発達における同様の異常は、テストステロンを5α−ジヒドロテストステロン(5α−DHT)に変換する5α−レダクターゼ2型遺伝子に突然変異を有する個体においても見いだせる(Mendoncaら,「ステロイド5アルファ−レダクターゼ2欠損に起因する男性偽半陰陽: 診断、心理学的評価、および管理(Male pseudohermaphroditism due to steroid 5alpha−reductase 2 deficiency: Diagnosis,psychological evaluation,and management)」,Medicine(Baltimore),75:64−76(1996))。これらの患者は、正常な男性骨格で雄器の不完全発達を示し、これは、テストステロンが、生殖器発達においてARの活性化剤として5α−DHTの代わりになることはできないことを示している。一定の組織に対するこのリガンド特異性は、AR拮抗活性を有するアンドロゲン性化合物が、骨などの一定の組織に対して特異性を有し、同時に他の組織、例えば男性化の原因となるものなどにおいては活性を欠く可能性を高める。
ステロイドホルモン受容体分野における最新の進歩によって、ARおよび他の核受容体により制御される転写の複雑な特性が明らかになった(Brinkmanら,「(アンドロゲン受容体活性化および機能のメカニズム)Mechanisms of androgen receptor activation and function)」,J.Ster.Biochem.Mol.Biol.69,307−313 1999)。ホモダイマーとしてAREに結合すると、作動薬結合ARは、GRIP1/TIF2、CBP/p300および他のコアクチベータを含む大型酵素性コアクチベータ複合体の動員により転写を刺激する。ARの転写活性は、それぞれ活性化機能AF1およびAF2とも呼ばれるN末端ドメイン(NTD)およびC末端リガンド結合ドメイン(LBD)に、機能的に位置付けられている。ARの特徴は、AR NTDとLBDのリガンド媒介相互作用(N−C相互作用)であり、これは、大部分のリガンド誘導転写活性化に必須である。加えて、作動薬結合ARは、AP1、NFκBおよびEtsファミリーなどの転写因子複合体との蛋白質−蛋白質相互作用により転写を抑制することもできる。AR作動薬誘導転写活性化とAR作動薬誘導転写抑制の両方が、コンテキスト(細胞型およびプロモータ)依存性であり、AR拮抗薬により逆転する。これが、リガンド依存性コンテキスト特異的作動作用/拮抗作用の可能性をもたらす。このように、アンドロゲン性リガンドは、組織選択的AR作動作用または不完全AR作動作用/拮抗作用を導くことができ、選択的ARモジュレータ(SARM)と名付けられた。
当該技術分野において必要とされているのは、アンドロゲン補充療法と同じ正の応答を望ましくない副作用を伴わずに生じさせることができる化合物である。身体の異なる組織に対して選択的な作用を発揮するアンドロゲン性化合物も必要とされている。本発明において、本発明者らは、(i)N−C相互作用、(ii)転写抑制、(iii)AF1もしくはAF2または天然形のARに依存する転写活性化などのARのリガンド媒介活性化のプロフィールを作成する一連のインビトロ細胞アッセイを用いて、SARMを特定する方法を開発した。上に挙げた方法で特定された本発明のSARM化合物は、インビボでの組織選択的AR作動作用、すなわち、骨における作動作用(骨粗しょう症の齧歯動物モデルにおける骨形成の刺激)および前立腺における拮抗作用(去勢された齧歯動物における前立腺成長に対する最小限の作用、およびAR作動薬によって誘発される前立腺成長に対する拮抗作用)を示す。こうした化合物は、単独療法として、またはビスホスホネート、エストロゲン、SERM、カテプシンK阻害剤、αVβ3拮抗薬、カルシトニン、プロトンポンプ阻害剤などの骨吸収の抑制剤と併用で、女性および男性における骨粗しょう症の治療に理想的である。SARM化合物は、前立腺癌および良性前立腺増殖症(BPH)などの前立腺疾患の治療に利用することもできる。さらに、本発明の化合物は、皮膚(アクネおよび顔毛成長)に対して最小限の作用しか示さず、多毛症の治療に使用することができる。加えて、本発明の化合物は、筋肉成長を発揮することができ、筋肉減少症および脆弱化の治療に使用することができる。さらに、本発明の化合物は、中枢神経系においてアンドロゲン作動作用を示すことができ、血管運動性症状(顔面潮紅)の治療に使用することができ、特に閉経後の女性において、エネルギーおよび性欲を増大させることができる。本発明の化合物は、単独で、もしくは骨を回復させる能力のため伝統的なGnRH作動薬/拮抗薬療法の補助薬として、または前立腺においてアンドロゲンに拮抗する能力および骨格系において骨の消耗を最少にする能力のため抗アンドロゲン療法の代替として、前立腺癌の治療に使用することができる。さらに、本発明の化合物は、膵臓癌の治療において、骨を回復させる能力のため抗アンドロゲン薬での治療の補助薬として、または骨の消費を抑える伝統的な抗アンドロゲン薬を越える利点をもたらす抗アンドロゲン作用特性のため単独の薬剤として使用することができる。加えて、本発明の化合物は、赤血球などの血球および血小板の数を増加させることができ、再生不良性貧血などの造血性疾患の治療に使用することができる。最後に、本発明の化合物は、脂質代謝に対して最小限の作用しか及ぼさず、従って、上に挙げたこれらの組織選択的アンドロゲン作動作用を考慮すると、本発明の化合物は、性機能不全(アンドロゲン欠損)男性におけるホルモン補充療法に理想的である。
米国特許第5,696,130号;米国特許第5,688,808号;米国特許第6,093,821号;および国際公開公報第01/16139号には、非ステロイド性ステロイド受容体調節化合物が開示されている。
国際公開公報第03/026568号;国際公開公報第03/26568号;国際公開公報第03/011302号および米国特許第2003/0065004号には、アンドロゲン受容体モジュレータとしてアンドロスタン誘導体が開示されている。
16−または17β置換アンドロスタン誘導体は、以下に開示されている:米国特許第4,220,775号;米国特許第4,377,584号;米国特許第5,084,574号;米国特許第5,116,983号;米国特許第5,237,064号;米国特許第5,438,061号;米国特許第5,620,986号;米国特許第5,639,741号;米国特許第5,693,809号;米国特許第5,693,810号;米国特許第5,696,266号;米国特許第5,710,275号;米国特許第5,777,134号;米国特許第5,817,802号;米国特許第5,994,362号;米国特許第2001/0001099A1号;国際公開公報第92/16213号;国際公開公報第93/23038号;国際公開公報第93/23039号;国際公開公報第93/23048号;国際公開公報第93/23053号;国際公開公報第94/07909号;国際公開公報第94/20104号;国際公開公報第95/00531号;国際公開公報第95/00532号;国際公開公報第97/30069号、欧州特許第0572166号;Solomonsら,「17β−アミノ−4−アザ−5α−アンドロスタンおよび誘導体の合成および抗菌特性(Synthesis and antimicrobial properties of 17β−amino−4−aza−5α−androstane and derivatives)」,J.Pharm.Sci.63(1):19(1974); Rasmussonら,「ラット前立腺5α−レダクターゼの阻害剤としてのアザステロイド類(Azasteroids as Inhibitors of Rat Prostatic 5α−Reductase)」,J.Med.Chem.27:1690(1984);Rasmussonら,,「アザステロイド類: 5α−レダクターゼの阻害およびアンドロゲン受容体結合の抑制に関する構造と活性の関係(Azasteroids: Structure−Activity Relationships for Inhibition of 5α−Reductase and of Androgen Receptor Binding)」,J.Med.Chem.29(11):2298(1986); Liら,「ヒト5a−レダクターゼの阻害剤およびアンドロゲン受容体の拮抗薬としての17β−(N−アルキル/アリールホルムアミドおよびN−アルキル/アリールアルキル/アリールアミド)−4−メチル−4−アザ−3−オキソ−5α−アンドロスタン−3−オンの合成およびインビトロ活性(Synthesis and in Vitro Activity of 17β−(N−Alkyl/arylformamido and N−alkyl/arylalkyl/arylamido)−4−methyl−4−aza−3−oxo−5α−androstan−3−ones as Inhibitors of Human 5a−Reductases and Antagonists of the Androgen Receptor)」,J.Med..Chem.38(7):1158(1995); Lourdusamyら,「I型5α−レダクターゼの選択的阻害剤としての17β−[N−ウレイレン−N,N’二置換]−4−メチル−4−アザ−5α−アンドロスタン−3−オンの合成およびインビトロ試験(Synthesis and in vitro study of 17β−[N−ureylene−N,N’−disubstituted]−4−methyl−4−aza−5α−androstan−3−ones as selective inhibitors of type I 5α−reductase)」,Bioorg.Med.Chem.5(2):305(1997); Chenら,「ハムスター側腹器官および耳における5α−レダクターゼ阻害剤としての17β−(N−アルキル/アリールホルムアミド)および17B−[N−アルキル/アリール]アルキル/アリールアミド」−4−メチル−4−アザ−5a−アンドロスタン−3−オンの活性(Activity of 17β−(N−alkyl/arylformamido)and 17B−[N−alkyl/aryl)alkyl/arylamido]−4−methyl−4−aza−5α−androstan−3−ones as 5α−reductase inhibitors in the hamster flank organ and ear)」,Can.J.Invest.Dermatol.111(2):273(1998)。
Tolmanら,「4−メチル−3−オキソ−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−17β−N−アリール−カルボキサミド: インビトロでのアンドロゲン遮断薬5α−レダクターゼ阻害とアンドロゲン受容体結合の併用へのアプローチ(4−Methyl−3−oxo−4−aza−5α−androst−1−ene−17β−N−aryl−carboxamides: An Approach to Combined Androgen Blockade 5α−Reductase Inhibition with Androgen Receptor Binding In Vitro)」,J.Steroid Biochem.Molec.Biol.60(5−6):303(1997)には、4−アザ−5α−アンドロスタン−3−オン17β−カルボキサミド5α−レダクターゼ2型阻害剤のA環の1−2位での4−N−メチル置換および不飽和が、アンドロゲン受容体親和性を増大させたこと、ならびにこの17−カルボキサミドでのN−アリール置換が、5α−レダクターゼの1型アイソザイムに対する親和性を増大させたことが開示されている。Tolmanらは、これらの化合物が、前立腺癌の治療に有用であるだろうことおよび完全なアンドロゲン遮断をもたらすであろうことを肯定的に仮定している。
米国特許第5,945,412号;国際公開公報第98/25623号および国際公開公報第98/25622号は、16−置換−5α−アンドロスタン−3−オン、フィナステリドおよび17−アルキル−4−アザ−5α−アンドロスタン−3−オンを含む5α−レダクターゼ阻害剤の、それぞれ、骨量減少の予防および治療、ならびに骨粗しょう症、オステオペニア、および骨量減少の抑制が有益であり得る他の疾病(ページェット病、悪性高カルシウム血症、歯周病、関節のゆるみ、および転移性骨疾患を含む)の予防および治療、ならびに椎骨と非椎骨、両方の骨折の危険性の低減に有用な吸収抑制剤としての使用に関する。骨粗しょう症の治療において、骨吸収抑制剤の活性は、組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータ(SARM)の活性とは異質である。骨吸収を抑制するのではなく、本発明のSARMは、骨の強度の有意な部分の責任を担う皮質骨に対して優先的に作用して、骨形成を刺激する。対照的に、骨吸収抑制剤は、骨梁骨に対して優先的に作用する。
組織選択的な様式でのアンドロゲン受容体の調節をこうした調節が必要な患者において行う方法、ならびに患者においてアンドロゲン受容体を作動させる方法、特に、アンドロゲン受容体が骨および/または筋肉組織では作動され、男性患者の前立腺または女性患者の子宮では拮抗される方法において有用であるような、本明細書において定義するとおりの式(I)の化合物を開示する。これらの化合物は、単独で、または他の活性薬剤と併用で、アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲン投与により改善することができる状態の治療に有用であり、こうした状態には、骨粗しょう症、歯周病、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、膵臓癌、腎癌、関節炎および関節修復が挙げられる。
(発明の詳細な説明)
本発明は、組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータ(SARM)として有用な化合物に関する。
本明細書に記載する方法に従って調製することができる本発明の化合物は、アンドロゲン受容体の組織選択的モジュレータ(SARM)であることが判明した。一つの側面において、本発明の化合物は、患者におけるアンドロゲン受容体の作動、特に、骨および/または筋肉組織におけるアンドロゲン受容体の作動、ならびに男性患者の前立腺または女性患者の子宮におけるアンドロゲン受容体の拮抗と骨および/または筋肉組織におけるアンドロゲン受容体の作動に有用である。本発明のもう一つの側面において、構造式Iの化合物は、骨および/または筋肉組織におけるアンドロゲン受容体の作動ならびに男性患者の前立腺または女性患者の子宮もしくは皮膚におけるアンドロゲン受容体の拮抗に有用である。骨における作動作用は、骨粗しょう症の齧歯動物モデルにおける骨形成の刺激によりアッセイすることができ、前立腺における拮抗は、実施例において詳述するように、去勢された齧歯動物における前立腺成長に対する最小限の作用およびAR作動薬によって誘発される前立腺成長の拮抗の観察によりアッセイすることができる。
本発明のさらにもう一つの方法は、一連のインビトロ細胞ベースアッセイを用いてSARMを特定する方法である。これら一連のアッセイの最初に(実際には、いかなる順番でも行ってもよい)では、MMP1/ルシフェラーゼプロモータおよびアカゲザルAR(RhAR)で一過的にトランスフェクトされたHEP G−2細胞においてヒトMMP−1プロモータのアカゲザルAR依存抑制を測定することにより、アンドロゲン受容体(AR)を特性付けする(Schneikertら,「アンドロゲン受容体−Ets蛋白相互作用は、マトリックスメタロプロテイナーゼ発現のステロイドホルモン媒介下方調節の新規メカニズムである(Androgen receptor−Ets protein interaction is a novel mechanism for steroid hormone−mediated down−modulation of matrix metalloproteinase expression)」,J Biol Chem Sep 27:271(39):23907−13,1996)。この例では、アカゲザルARは、Ets同種(cognate)に結合した特性付けされていない因子との蛋白質−蛋白質相互作用により、MMP1プロモータのリガンド依存性プロモータ抑制を媒介する。SARMは、転写を抑制することによりこのアッセイにおいて作動薬活性を示す。ARによって媒介される化合物のインビトロでの男性化の潜在能力は、AR N末端/C末端相互作用を安定的に構築するこの能力によってインビトロで反映される(Heら,「ヒトアンドロゲン受容体リガンド結合ドメインにおける活性化機能は、NH(2)末端ドメインとのドメイン内コミュニケーションを媒介する(Activation function in the human androgen receptor ligand binding domain mediates interdomain communication with the NH(2)−terminal domain)」.J Biol Chem.274:37219 1999)。インビトロで男性化作用を誘発する潜在能力が低下した化合物をスクリーニングするために、2つの転写アッセイが開発された。この第一の転写アッセイでは、活性化されたアンドロゲン受容体によって媒介されるインビボでの男性化の潜在能力が、CV−1サル腎細胞での哺乳動物2−ハイブリッドアッセイにおいてN末端/C末端相互作用を誘発するrhARリガンドの能力に反映される。SARMは、このアッセイにおいて、弱い作動薬活性を示すか、全く作動薬活性を示さない。第二の転写アッセイでは、完全に男性化するアンドロゲン作動薬の存在下で、同試験化合物を同形式でアッセイし、この完全アンドロゲン作動薬によって誘発される刺激に拮抗する化合物の能力を定量する。本発明のSARMは、このアッセイにおいて拮抗薬活性を示す。
本発明のさらなる側面において、構造式Iの化合物は、男性患者の前立腺または女性患者の子宮ではアンドロゲン受容体に拮抗するが、皮膚発毛または声帯では拮抗せず、ならびに骨および/または筋肉組織ではアンドロゲン受容体を作動するが、血中脂質レベルを制御する器官(例えば肝臓)では作動しない。これらの化合物は、単独または他の活性薬剤と併用で、アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲンの投与によって改善することができる状態の治療に有用であり、こうした状態には、骨粗しょう症、オステオペニア、グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症、歯周病、HIV性るいそう、癌性悪液質、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋ジストロフィ、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、早発性卵巣機能不全、自己免疫疾患、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、関節炎および関節修復が挙げられる。なお、さらに、本発明の化合物は、インスリン抵抗性(NIDDM、肥満および肥満に随伴する成長遅延を含む)、高インスリン血症、ならびに代謝性症候群、すなわちJohannsson,J.Clin Endocrin.Metabl 82:727−34(1997)において定義されているような「X症候群」の治療に有用である。加えて、これらの化合物は、単独および他の活性薬剤と併用で、医薬組成物成分として有用である。
本発明の化合物は、単独または他の活性薬剤と併用で、アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲン投与によって改善することができる状態を治療するために使用することができ、こうした状態には、骨粗しょう症、オステオペニア、グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症、歯周病、HIV性るいそう、癌性悪液質、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋ジストロフィ、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、早発性卵巣機能不全、自己免疫疾患、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、関節炎および関節修復が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物は、除脂肪体重を増加させ、インスリン抵抗性および糖尿病の危険性を低下させるために、ならびにインスリン抵抗性(NIDDM、肥満および肥満に随伴する成長遅延を含む)、高インスリン血症、および代謝性症候群、すなわちJohannsson,J.Clin Endocrin.Metabl 82:727−34(1997)において定義されているような「X症候群」を治療するために利用することもできる。治療は、構造式Iの化合物の治療有効量をこうした治療が必要な患者に投与することによって行われる。
構造式Iの化合物は、前立腺癌の治療において伝統的なアンドロゲン枯渇療法の補助薬として利用して、骨を回復させること、骨量減少を最小限にすることおよび骨密度を維持することもできる。この要領で、これらは、ロイプロリドなどのGnRH作動薬/拮抗薬を含む伝統的なアンドロゲン除去療法と共に利用することができる。構造式Iの化合物は、前立腺癌の治療において、フルタミド、ヒドロキシ−フルタミド(フルタミドの活性形)およびCasodex(商標)(Imperial Chemical Industries PLC、現Astra−Zenecaからの、ICI 176,334の商標)などの抗アンドロゲン薬と併用することも可能である。
さらに、本発明の化合物は、これらのアンドロゲン拮抗薬特性のため、またはフルタミド、ヒドロキシ−フルタミド(フルタミドの活性形)およびCasodex(商標)(ICI 176,334の商標)などの抗アンドロゲン薬の補助薬として、前立腺癌の治療において利用することもできる。
構造式Iの化合物は、脂質代謝に対してマイナスの作用は最小限にしか及ぼさず、従って、上に挙げたこれらの組織選択的アンドロゲン作動作用を考慮すると、本発明における化合物は、性機能不全(アンドロゲン欠損)男性におけるホルモン補充療法に理想的である。
加えて、本発明における化合物は、赤血球などの血球および血小板の数を増加させることができ、再生不良性貧血などの造血製疾患の治療に使用することができる。
本発明の化合物は、次の化学式Iまたはこの医薬適合性の塩によって表される:
Figure 2006528686
(式中、
「a」および「b」は、単結合および二重結合から独立して選択され、
Xは、
(1)−C(O)−、
(2)−C(O)−O−、
(3)−C(O)−N(R)−、および
(4)−S(O)
から選択され、
は、
(1)C1−3アルキル、
(2)C2−3アルケニル、
(3)C3−6シクロアルキル、
(4)1個またはそれ以上の水素原子がフッ素原子で置換されているC1−3アルキル、
(5)アリール、および
(6)アリール−C1−3アルキル
から選択され、
は、
(1)非置換であるか、置換されているアリール、
(2)非置換であるか、置換されているC1−8アルキル、
(3)過フルオロC1−8アルキル、
(4)アリール−C1−6アルキル−、
(5)非置換であるか、置換されているC2−8アルケニル、
(6)非置換であるか、置換されているアリール−C2−8アルケニル、
(7)非置換であるか、置換されているC3−8シクロアルキル、および
(8)非置換であるか、置換されているシクロへテロアルキル
から選択され、
は、H、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択されるか、RおよびRはこれらが結合している窒素原子および「X」部分と一緒に、N、SおよびOから選択される1または2個の追加のヘテロ原子を場合により含有し、1またはそれ以上の不飽和度を場合により有し、場合により6員ヘテロ芳香族または芳香族環と融合している、非置換であるか、置換されている5から7員複素環を形成し、
およびRは、各々独立して、
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)アリール、
(4)C1−8アルキル、
(5)C3−8シクロアルキル、
(6)C3−8シクロへテロアルキル、
(7)アリールC1−6アルキル、
(8)アミノC0−6アルキル、
(9)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(10)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(11)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(12)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(13)C1−6アルキルチオ、
(14)アリールC0−6アルキルチオ、
(15)C1−6アルキルスルフィニル、
(16)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(17)C1−6アルキルスルホニル、
(18)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(19)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
(20)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
(21)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
(22)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(23)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(24)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(25)ヒドロキシC0−6アルキル、
(26)シアノ、
(27)ニトロ、
(28)過フルオロC1−4アルキル、
(29)過フルオロC1−4アルコキシ、
(30)C0−6アルキルカルボニル
(31)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(32)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(33)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
(34)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(35)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(36)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(37)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(38)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(39)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(40)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(41)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(42)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(43)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(44)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
(45)スピロ−C3−8シクロアルキル
から選択されるか、RおよびRは一緒に、オキソ基もしくは=CH−R、またはRで置換されているスピロC3−7シクロアルキル環を形成し、
は、
(1)水素、および
(2)C1−4アルキル
から選択され、
は、水素、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択され、
nは、0、1および2から選択される)
の化合物およびこの医薬適合性の塩。
本発明の一つの実施態様において、「b」は、単結合である。この実施態様の一つの類において、「b」は、単結合であり、「a」は、二重結合である。この実施態様のもう一つの類において、「b」は、単結合であり、「a」は、単結合である。
本発明のもう一つの実施態様において、「b」は、二重結合である。この実施態様の一つの類において、「b」は、二重結合であり、「a」は、二重結合である。この実施態様のもう一つの類において、「b」は、二重結合であり、「a」は、単結合である。
本発明の一つの実施態様において、Rは、
(1)C1−3アルキル、
(2)C2−3アルケニル、
(3)C3−6シクロアルキル、
(4)トリフルオロメチル、
(5)フェニル、
(6)フェニル−C1−3アルキル
から選択される。
本発明のもう一つの実施態様において、Rは、
(1)C1−3アルキル、
(2)C2−3アルケニル、
(3)C3−6シクロアルキル、および
(4)トリフルオロメチル
から選択される。
本発明のなお、もう一つの実施態様において、Rは、
(1)C1−2アルキル、
(2)C3−6シクロアルキル、および
(3)トリフルオロメチル
から選択される。
本発明のさらにもう一つの実施態様において、Rは、
(1)メチル、
(2)シクロプロピル、および
(3)トリフルオロメチル
から選択される。
この実施態様の一つの類において、Rは、メチルおよびシクロプロピルから選択される。この実施態様の亜類において、Rは、メチルである。
本発明の一つの実施態様において、Rは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)アリール、
(3)C1−8アルキル、
(4)C3−8シクロアルキル、
(5)C3−8シクロへテロアルキル、
(6)アリールC1−6アルキル、
(7)アミノC0−6アルキル、
(8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(12)C1−6アルキルチオ、
(13)アリールC0−6アルキルチオ、
(14)C1−6アルキルスルフィニル、
(15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(16)C1−6アルキルスルホニル、
(17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
(19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
(20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
(21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシC0−6アルキル、
(25)シアノ、
(26)ニトロ、
(27)過フルオロC1−4アルキル、
(28)過フルオロC1−4アルコキシ、
(29)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(30)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(31)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
(32)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(33)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(34)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(35)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(36)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(37)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(38)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(39)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(40)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(41)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(42)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、
(43)アリールC0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
(44)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ
から選択される1から3個の置換基で置換されているアリールである。
この実施態様の一つの類において、Rは、
(1)ハロゲン、
(2)アリール、
(3)C1−6アルキル、
(4)C3−8シクロへテロアルキル、
(5)ベンジル、
(6)アミノ、
(7)C1−6アルキルアミノ、
(8)C1−6アルキルチオ、
(9)C1−6アルコキシ、
(10)ヒドロキシ、
(11)シアノ、
(12)ニトロ、
(13)過フルオロC1−4アルキル、
(14)トリフルオロメトキシ、
(15)オキソ
(16)メチルカルボニルオキシ、
(17)メチルカルボニルアミノ、
(18)メチルスルホニルアミノ、
(19)メトキシカルボニルアミノ、
(20)メチルアミノカルボニルアミノ、
(21)ジメチルアミノカルボニルアミノ、
(22)ジメチルアミノカルボニルオキシ、および
(23)メチルカルボニル
から選択される1から3個の置換基で置換されているアリールである。
本発明のこの実施態様の亜類において、Rは、
(1)ハロゲン、
(2)メチル、
(3)C1−2アルコキシ、
(4)ヒドロキシ、
(5)シアノ、
(6)ニトロ、
(7)トリフルオロメチル、
(8)トリフルオロメトキシ、
(9)メチルカルボニル
から選択される1または2個の置換基により置換されているアリールである。
本発明のこの類のもう一つの亜類において、Rは、
(1)フルオロ、
(2)クロロ、
(3)ブロモ、
(4)メチル、
(5)メトキシ、
(6)エトキシ、
(7)ヒドロキシ、
(8)トリフルオロメチル、
(9)トリフルオロメトキシ、および
(10)アセチル
から選択される1個の置換基により置換されているアリールである。
本発明の一つの実施態様において、Rは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズオキサゾリル、インドリル、チオフェニル、フラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ(1,3)ジオキソラニル、ベンゾ(1,4)ジオキサニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、インダニル、イソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロナフチリジニル、ベンゾチエニル、イミダゾピリジニル、テトラヒドロベンズアゼピニル、キノキサリニル、イミダゾピリミジニル、シクロペンテノピリジニル、フタラジニル、テトラヒドロキノリニル、オキシインドリル、イソキノリニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロイミダゾチアゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアジニル、インダゾリル、インダゾリノン、ジヒドロベンゾフラニル、フタリド、フタルイミド、クマリン、クロモン、テトラヒドロイソキンジン、ナフチリジニル、テトラヒドロナフチリジニル、イソインドリニル、トリアザナフタリニル、プテリジニル、プリニルおよびキノリニルから選択される。
本発明の一つの類において、Rは、非置換であるか、置換されている、フェニル、ナフチル、キノリニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、チアゾリル、ピリミジル、オキサゾリル、フラニルおよびピリダジニルから選択される。
本発明のこの類の亜類において、Rは、フェニルである。
本発明のもう一つの実施態様において、Rは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)C1−8アルキル、
(3)C3−8シクロアルキル、
(4)C3−8シクロへテロアルキル、
(5)アミノ、
(6)C1−6アルキルアミノ、
(7)(C1−6アルキル)アミノ、
(8)アリールC0−6アルキルアミノ、
(9)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
(10)C1−6アルキルチオ、
(11)アリールC0−6アルキルチオ、
(12)C1−6アルキルスルフィニル、
(13)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(14)C1−6アルキルスルホニル、
(15)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(16)C1−6アルコキシ、
(17)アリールC0−6アルコキシ、
(18)ヒドロキシカルボニル、
(19)C1−6アルコキシカルボニル、
(20)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
(21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(22)ヒドロキシ、
(23)シアノ、
(24)ニトロ、
(25)過フルオロC1−4アルキル、
(26)過フルオロC1−4アルコキシ、
(27)オキソ、
(28)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(29)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(30)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
(31)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(32)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(33)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(34)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(35)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(36)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(37)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(38)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(39)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
(42)スピロ−C3−8シクロアルキル
から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC1−8アルキルである。
本発明のこの実施態様の一つの類において、Rは、非置換であるか、
(1)フルオロ、
(2)クロロ、
(3)C3−6シクロアルキル、
(4)C3−6シクロヘテロアルキル、
(5)アミノ、
(6)C1−6アルキルアミノ、
(7)(C1−6アルキル)アミノ、
(8)アリールC0−6アルキルアミノ、
(9)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
(10)C1−6アルキルチオ
(11)アリールからアルキルチオ、
(12)C1−6アルキルスルフィニル、
(13)アリールC0−1アルキルスルフィニル、
(14)C1−6アルキルスルホニル、
(15)アリールC0−1アルキルスルホニル、
(16)C1−6アルコキシ、
(17)アリールC0−1アルコキシ、
(18)ヒドロキシカルボニル、
(19)C1−6アルコキシカルボニル、
(20)アリールC0−1アルコキシカルボニル、
(21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(22)ヒドロキシ、
(23)シアノ、
(24)ニトロ、
(25)過フルオロC1−4アルキル、
(26)トリフルオロメトキシ、
(27)オキソ、
(28)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(29)アリールC0−1アルキルカルボニルオキシ、
(30)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
(31)アリールC0−1アルキルカルボニルアミノ、
(32)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(33)アリールC0−1アルキルスルホニルアミノ、
(34)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(35)アリールC0−1アルコキシカルボニルアミノ、
(36)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(37)アリールC0−1アルキルアミノカルボニルアミノ、
(38)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(39)(アリールC0−1アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(41)(アリールC0−1アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
(42)スピロ−シクロプロピル
から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC1−6アルキルである。
本発明のこの類の一つの亜類において、Rは、非置換であるか、
(1)フルオロ、
(2)クロロ、
(3)シアノ、
(4)メトキシ、
(5)ヒドロキシ、および
(6)トリフルオロメチル
から独立して選択される1または2個の置換基で置換されているC1−6アルキルである。
本発明のこの実施態様のもう一つの亜類において、Rは、非置換であるか、
(a)フルオロ、
(b)クロロ、
(c)シアノ、
(d)メトキシ、
(e)ヒドロキシ、および
(f)トリフルオロメチル
から独立して選択される1または2個の置換基で置換されている、
(1)メチル
(2)エチル、
(3)n−プロピル、
(4)イソプロピル、
(5)n−ブチル、
(6)s−ブチル、
(7)t−ブチル、および
(8)n−ヘキシル
から選択される。
本発明のもう一つの実施態様において、Rは、過フルオロC1−8アルキルである。本発明のこの実施態様の一つの類において、Rは、過フルオロC1−3アルキルである。本発明のこの実施態様の一つの亜類において、Rは、トリフルオロメチルである。
本発明のさらにもう一つの実施態様において、Rは、アリール−C1−6アルキル−である、この場合のアリールは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)C1−8アルキル、
(3)C3−8シクロアルキル、
(4)アリール、
(5)アリールC1−3アルキル−、
(6)アミノ、
(7)アミノC1−6アルキル−、
(8)C1−4アシルアミノ、
(9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
(10)C1−6アルキルアミノ、
(11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
(12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
(13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
(14)C1−4アルコキシ、
(15)C1−4アルキルチオ、
(16)C1−4アルキルスルフィニル、
(17)C1−4アルキルスルホニル、
(18)C1−4アルコキシC1−6アルキル、
(19)ヒドロキシカルボニル、
(20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
(21)C1−5アルコキシカルボニル、
(22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシ、
(25)ヒドロキシC1−6アルキル、
(26)シアノ、
(27)ニトロ、
(28)トリフルオロメチル、
(29)トリフルオロメトキシ、および
(30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
から独立して選択される1から3個の置換基で置換されており、ならびにアルキルは、
(1)ハロゲン、
(2)C3−8シクロアルキル、
(3)C3−8シクロへテロアルキル、
(4)アミノ、
(5)C1−6アルキルアミノ、
(6)(C1−6アルキル)アミノ、
(7)アリールC0−6アルキルアミノ、
(8)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
(9)C1−6アルキルチオ、
(10)アリールC0−6アルキルチオ、
(11)C1−6アルキルスルフィニル、
(12)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(13)C1−6アルキルスルホニル、
(14)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(15)C1−6アルコキシ、
(16)アリールC0−6アルコキシ、
(17)ヒドロキシカルボニル、
(18)C1−6アルコキシカルボニル、
(19)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
(20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルコキシ、
(21)ヒドロキシ、
(22)シアノ、
(23)ニトロ、
(24)トリフルオロアルキル、
(25)トリフルオロアルコキシ、
(26)オキソ、
(27)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(28)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(29)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
(30)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(31)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(32)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(33)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(34)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(35)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(36)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(37)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(38)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(39)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(40)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
(41)スピロ−C3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されている。
この実施態様の一つの類において、Rは、フェニル−C1−6アルキル−であり、この場合のフェニルは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)C1−3アルキル、
(3)C3−6シクロアルキル、
(4)フェニル、
(5)フェニルC1−3アルキル−、
(6)アミノ、
(7)アミノC1−6アルキル−、
(8)C1−3アシルアミノ、
(9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
(10)C1−6アルキルアミノ、
(11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
(12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
(13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
(14)C1−2アルコキシ、
(15)C1−2アルキルチオ、
(16)C1−2アルキルスルフィニル、
(17)C1−2アルキルスルホニル、
(18)C1−2アルコキシC1−6アルキル、
(19)ヒドロキシカルボニル、
(20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
(21)C1−5アルコキシカルボニル、
(22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシ、
(25)ヒドロキシC1−6アルキル、
(26)シアノ、
(27)ニトロ、
(28)トリフルオロメチル、
(29)トリフルオロメトキシ、および
(30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
から独立して選択される1または2個の置換基で置換されており、ならびにアルキルは、
(1)ハロゲン、
(2)C3−8シクロアルキル、
(3)C3−8シクロへテロアルキル、
(4)アミノ、
(5)メチルアルキルアミノ、
(6)ジメチルアミノ、
(7)フェニルアミノ、
(8)(フェニル)アミノ、
(9)メチルチオ、
(10)フェニルチオ、
(11)メチルスルフィニル、
(12)フェニルスルフィニル、
(13)メチルスルホニル、
(14)フェニルスルホニル、
(15)C1−3アルコキシ、
(16)ベンジルオキシ、
(17)ヒドロキシカルボニル、
(18)メチルオキシカルボニル、
(19)フェニルオキシカルボニル、
(20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(21)ヒドロキシ、
(22)シアノ、
(23)ニトロ、
(24)トリフルオロアルキル、
(25)トリフルオロアルコキシ、
(26)オキソ、
(27)メチルカルボニルオキシ、
(28)フェニルカルボニルオキシ、
(29)メチルカルボニルアミノ、
(30)フェニルカルボニルアミノ、
(31)メチルスルホニルアミノ、
(32)フェニルスルホニルアミノ、
(33)メトキシカルボニルアミノ、
(34)フェニルオキシカルボニルアミノ、
(35)ジメチルアミノカルボニルアミノ、
(36)フェニルアミノカルボニルアミノ、
(37)ジメチルアミノカルボニルアミノ、
(38)ジフェニルアミノカルボニルアミノ、
(39)ジメチルアミノカルボニルオキシ、
(40)ジフェニルアミノカルボニルオキシ、および
(41)スピロ−C3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されている。
この実施態様の一つの類において、Rは、フェニル−C1−6アルキル−であり、この場合のフェニルは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)メチル、
(3)C1−2アルコキシ、
(4)ヒドロキシ、
(5)ニトロ、
(6)トリフルオロメチル、および
(7)トリフルオロメトキシ
から独立して選択される1または2個の置換基で置換されている。
本発明のなおもう一つの実施態様において、Rは、非置換であるか、
(a)ハロゲン、
(b)C1−8アルキル、
(c)C3−8シクロアルキル、
(d)C3−8シクロへテロアルキル、
(e)アミノ、
(f)C1−6アルキルアミノ、
(g)(C1−6アルキル)アミノ、
(h)アリールC0−6アルキルアミノ、
(i)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
(j)C1−6アルキルチオ、
(k)アリールC0−6アルキルチオ、
(l)C1−6アルキルスルフィニル、
(m)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(n)C1−6アルキルスルホニル、
(o)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(p)C1−6アルコキシ、
(q)アリールC0−6アルコキシ、
(r)ヒドロキシカルボニル、
(s)C1−6アルコキシカルボニル、
(t)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
(u)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(v)ヒドロキシ、
(w)シアノ、
(x)ニトロ、
(y)過フルオロC1−4アルキル、
(z)過フルオロC1−4アルコキシ、
(aa)オキソ、
(bb)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(cc)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(dd)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
(ee)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(ff)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(gg)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(hh)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(ii)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(jj)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(kk)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(ll)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(mm)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(nn)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(oo)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
(pp)スピロ−C3−8シクロアルキル
から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC2−8アルケニルである。
本発明のこの実施態様の一つの類において、Rは、非置換であるか、
(a)フルオロ、
(b)クロロ、
(c)メチルオキシ、
(d)ヒドロキシ、
(e)シアノ、
(f)ニトロ、
(g)トリフルオロメチル、
(h)トリフルオロメトキシ、および
(i)オキソ
から独立して選択される1から2個の置換基で置換されているC2−3アルケニルである。
本発明のこの実施態様のこの類の一つの亜類において、Rは、C2−3アルケニルである。
本発明のなおもう一つの実施態様において、Rは、アリールC2−8アルケニルであり、この場合のアリールは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)C1−8アルキル、
(3)C3−8シクロアルキル、
(4)アリール、
(5)アリールC1−3アルキル−、
(6)アミノ、
(7)アミノC1−6アルキル−、
(8)C1−4アシルアミノ、
(9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
(10)C1−6アルキルアミノ、
(11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
(12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
(13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
(14)C1−4アルコキシ、
(15)C1−4アルキルチオ、
(16)C1−4アルキルスルフィニル、
(17)C1−4アルキルスルホニル、
(18)C1−4アルコキシC1−6アルキル、
(19)ヒドロキシカルボニル、
(20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
(21)C1−5アルコキシカルボニル、
(22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシ、
(25)ヒドロキシC1−6アルキル、
(26)シアノ、
(27)ニトロ、
(28)トリフルオロメチル、
(29)トリフルオロメトキシ、
(30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
から独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
この実施態様の一つの類において、Rは、フェニルC2−8アルケニルであり、この場合のフェニルは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)C1−3アルキル、
(3)C3−6シクロアルキル、
(4)フェニル、
(5)フェニルC1−3アルキル−、
(6)アミノ、
(7)アミノC1−6アルキル−、
(8)C1−3アシルアミノ、
(9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
(10)C1−6アルキルアミノ、
(11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
(12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
(13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
(14)C1−2アルコキシ、
(15)C1−2アルキルチオ、
(16)C1−2アルキルスルフィニル、
(17)C1−2アルキルスルホニル、
(18)C1−2アルコキシC1−6アルキル、
(19)ヒドロキシカルボニル、
(20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
(21)C1−5アルコキシカルボニル、
(22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシ、
(25)ヒドロキシC1−6アルキル、
(26)シアノ、
(27)ニトロ、
(28)トリフルオロメチル、
(29)トリフルオロメトキシ、および
(30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
から独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
この類の一つの亜類において、Rは、フェニルC2−3アルケニルであり、この場合のフェニルは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)メチル、
(3)C1−2アルコキシ、
(4)ヒドロキシ、
(5)ニトロ、
(6)トリフルオロメチル、および
(7)トリフルオロメトキシ
から独立して選択される1から2個の置換基で置換されている。
この類のもう一つの亜類において、Rは、フェニルエテニルであり、この場合のフェニルは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)メチル、および
(3)トリフルオロメチル
から選択される置換基で置換されている。
本発明のさらになおもう一つの実施態様において、Rは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)アリール、
(3)C1−8アルキル、
(4)C3−8シクロアルキル、
(5)C3−8シクロへテロアルキル、
(6)アリールC1−6アルキル、
(7)アミノC0−6アルキル、
(8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(12)C1−6アルキルチオ、
(13)アリールC0−6アルキルチオ、
(14)C1−6アルキルスルフィニル、
(15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(16)C1−6アルキルスルホニル、
(17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
(19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
(20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
(21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシC0−6アルキル、
(25)シアノ、
(26)ニトロ、
(27)過フルオロC1−4アルキル、
(28)過フルオロC1−4アルコキシ、
(29)オキソ
(30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(32)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
(33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(44)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
(45)スピロ−C3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されているC3−8シクロアルキルである。
この実施態様の一つの類において、Rは、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)フェニル、
(3)C1−46アルキル、
(4)C3−8シクロヘテロアルキル、
(5)ベンジル、
(6)アミノ、
(7)C1−4アルキルアミノ、
(8)C1−4アルキルチオ、
(9)C1−4アルコキシ、
(10)ヒドロキシ、
(11)シアノ、
(12)ニトロ、
(13)過フルオロC1−4アルキル、
(14)トリフルオロメトキシ、
(15)オキソ、
(16)メチルカルボニルオキシ、
(17)メチルカルボニルアミノ、
(18)メチルスルホニルアミノ、
(19)メトキシカルボニルアミノ、
(20)メチルアミノカルボニルアミノ、
(21)ジメチルアミノカルボニルアミノ、
(22)ジメチルアミノカルボニルオキシ、および
(23)スピロC3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されているC3−8シクロアルキルである。
本発明のこの類の一つの亜類において、Rは、非置換であるか、
(1)フルオロ、
(2)フェニル、
(3)メチル、
(4)トリフルオロメチル、
(5)メトキシ、
(6)ヒドロキシ、
(7)オキソ、および
(8)スピロC3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されている、シクロプロピルおよびシクロヘキシルから選択される。
本発明のこの類のもう一つの亜類において、Rは、非置換であるか、
(a)フルオロ、
(b)クロロ、
(c)フェニル、
(d)メチル、
(e)C1−3アルキルアミノ、
(f)C1−3アルコキシ、
(g)ヒドロキシ、
(h)トリフルオロメチル、
(i)トリフルオロメトキシ、および
(j)オキソ
から選択される1から2個の置換基で置換されている、シクロプロピルおよびシクロヘキシルから選択される。
本発明のもう一つの実施態様において、Rは、非置換であるか、
(a)ハロゲン、
(b)アリール、
(c)C1−8アルキル、
(d)C3−8シクロアルキル、
(e)C3−8シクロへテロアルキル、
(f)アリールC1−6アルキル、
(g)アミノC0−6アルキル、
(h)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(i)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(j)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(k)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(l)C1−6アルキルチオ、
(m)アリールC0−6アルキルチオ、
(n)C1−6アルキルスルフィニル、
(o)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(p)C1−6アルキルスルホニル、
(q)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(r)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
(s)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
(t)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
(u)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(v)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(w)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(x)ヒドロキシC0−6アルキル、
(y)シアノ、
(z)ニトロ、
(aa)過フルオロC1−4アルキル、
(bb)過フルオロC1−4アルコキシ、
(cc)オキソ
(dd)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(ee)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(ff)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
(gg)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(hh)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(ii)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(jj)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(kk)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(ll)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(mm)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(nn)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(oo)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(pp)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(qq)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(rr)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
(ss)スピロ−C3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されているシクロヘテロアルキルであり、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素に結合していることを条件とする。
本発明のこの実施態様の一つの類において、非置換であるか、
(a)フルオロ、
(b)クロロ、
(c)フェニル、
(d)C1−4アルキル、
(e)ベンジル、
(f)アミノ、
(g)C1−4アルキルアミノ、
(h)C1−4アルキルチオ、
(i)C1−4アルコキシ、
(j)ヒドロキシ、
(k)シアノ、
(l)ニトロ、
(m)過フルオロC1−4アルキル、
(n)トリフルオロメトキシ、
(o)オキソ、
(p)メチルカルボニルオキシ、
(q)メチルカルボニルアミノ、
(r)メチルスルホニルアミノ、
(s)メトキシカルボニルアミノ、
(t)メチルアミノカルボニルアミノ、
(u)ジメチルアミノカルボニルアミノ、
(v)ジメチルアミノカルボニルオキシ、および
(w)スピロC3−8シクロアルキル
から選択される1から2個の置換基で置換されているシクロヘテロアルキルであり、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素原子に結合していることを条件とする。
本発明のこの類の一つの亜類において、Rは、非置換であるか、
(a)フルオロ、
(b)フェニル、
(c)C1−4アルキル、
(d)C1−3アルコキシ、
(e)ヒドロキシ、
(f)トリフルオロメチル、
(g)オキソ、および
(h)スピロC3−8シクロアルキル
から選択される1または2個の置換基で置換されているシクロヘテロアルキルであり、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素に結合していることを条件とする。
本発明のこの類のもう一つの亜類において、Rは、非置換であるか、
(a)フルオロ、
(b)クロロ、
(c)フェニル、
(d)C1−4アルキル、
(e)C1−3アルコキシ、
(f)ヒドロキシ、
(g)トリフルオロメチル、
(h)トリフルオロメトキシ、および
(i)オキソ
から選択される1から2個の置換基で置換されているシクロヘテロアルキルであり、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素に結合していることを条件とする。
一つの亜類において、Rは、非置換であるか、置換されている、ピペリジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびオクタヒドロキノリジニルから選択される。もう一つの亜類において、Rは、非置換であるか、置換されている、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニルおよびオクタヒドロ−2H−キノリジニルから選択される。本発明のなおもう一つの亜類において、Rは、テトラヒドロフラニルである。
は、H、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択されるか、RおよびRはこれらが結合している窒素原子および「X」部分と一緒に、N、SおよびOから選択される1または2個の追加のヘテロ原子を場合により含有し、1またはそれ以上の不飽和を場合により有し、場合により6員ヘテロ芳香族または芳香族環と融合している、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)アリール、
(3)C1−8アルキル、
(4)C3−8シクロアルキル、
(5)C3−8シクロへテロアルキル、
(6)アリールC1−6アルキル、
(7)アミノC0−6アルキル、
(8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
(11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
(12)C1−6アルキルチオ、
(13)アリールC0−6アルキルチオ、
(14)C1−6アルキルスルフィニル、
(15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
(16)C1−6アルキルスルホニル、
(17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
(18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
(19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
(20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
(21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
(23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(24)ヒドロキシC0−6アルキル、
(25)シアノ、
(26)ニトロ、
(27)過フルオロC1−4アルキル、
(28)過フルオロC1−4アルコキシ、
(29)オキソ
(30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(32)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
(33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
(35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
(36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
(44)スピロ−C3−8シクロアルキル
から選択される1から3個の置換基で置換されている5から7員複素環を形成し、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、この複素環内の炭素に結合していることを条件とする。
本発明の実施態様において、Rは、H、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択される。
この実施態様の類において、Rは、H、過フルオロC1−3アルキルおよびC1−3アルキルから選択される。この類の一つの亜類において、Rは、H、トリフルオロメチルおよびメチルから選択される。本発明のさらなる亜類において、Rは、水素である。
本発明のもう一つの実施態様において、RおよびRはこれらが結合している窒素原子と一緒に、N、SおよびOから選択される1個の追加ヘテロ原子を場合により含有し、場合によりフェニル環と融合しており、1またはそれ以上の不飽和度を場合により有する、非置換であるか、
(1)ハロゲン、
(2)フェニル、
(3)C1−3アルキル、
(4)メトキシ、
(5)ヒドロキシ、
(6)シアノ、
(7)ニトロ、
(8)トリフルオロメチル、
(9)トリフルオロメトキシ、および
(10)オキソ
から選択される1から2個の置換基で置換されている5から7員複素環を形成し、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、この複素環内の炭素に結合していることを条件とする。
本発明のこの実施態様の一つの類において、RおよびRはこれらが結合している窒素原子と一緒に、場合によりフェニル環と融合している、非置換であるか、
(1)フルオロ、
(2)クロロ、
(3)フェニル、
(4)メチル、
(5)メトキシ、
(6)ヒドロキシ、
(7)シアノ、
(8)ニトロ、
(9)トリフルオロメチル、
(10)トリフルオロメトキシ、および
(11)オキソ
から選択される1から3個の置換基で置換されているC5−7複素環を形成し、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、この複素環内の炭素に結合していることを条件とする。
この実施態様の一つの亜類において、RおよびRは一緒に、非置換であるか、
(1)フルオロ、
(2)クロロ、
(3)フェニル、
(4)メチル、
(5)メトキシ、
(6)ヒドロキシ、
(7)シアノ、
(8)ニトロ、
(9)トリフルオロメチル、
(10)トリフルオロメトキシ、および
(11)オキソ
から選択される1から3個の置換基で置換されている、インドリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、ピペリジニルおよびピロリジニルから選択される基を形成し、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、この複素環内の炭素に結合していることを条件とする。
本発明の一つの実施態様において、RおよびRは、各々独立して、
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)フェニル、
(4)C1−6アルキル、
(5)シクロプロピル、
(6)シクロヘキシル、
(7)C5−7シクロヘテロアルキル、
(8)ベンジル、
(9)アミノ、
(10)C1−6アルキルアミノ、
(11)(C1−6アルキル)アミノ、
(12)アリールアミノ、
(13)(アリール)アミノ、
(14)C1−6アルキルチオ、
(15)アリールチオ、
(16)C1−6アルコキシ、
(17)アリールオキシ、
(18)ヒドロキシカルボニル、
(19)C1−6アルコキシカルボニル、
(20)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
(21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
(22)ヒドロキシ、
(23)シアノ、
(24)ニトロ、
(25)トリフルオロメトキシ、
(26)トリフルオロメチル、
(27)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
(28)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
(29)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
(30)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
(31)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
(32)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
(33)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(34)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
(35)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(36)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
(37)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
(38)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
(39)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ
から選択されるか、RおよびRは一緒に、オキソ基もしくは=CH−R、もしくは(Rで置換されている)スピロC3−7シクロアルキル環を形成する。
本発明のもう一つの実施態様において、RおよびRは、各々独立して、
(1)水素、
(2)フルオロ、
(3)クロロ、
(4)フェニル、
(5)C1−3アルキル、
(6)シクロプロピル、
(7)ベンジル、
(8)アミノ、
(9)C1−3アルコキシ、
(10)フェニルオキシ、
(11)ヒドロキシカルボニル、
(12)ヒドロキシ、
(13)シアノ、
(14)ニトロ、
(15)トリフルオロメトキシ、および
(16)トリフルオロメチル
から選択されるか、RおよびRは一緒に、オキソ基もしくは=CH−Rもしくは(Rで置換されている)スピロC3−7シクロアルキル環を形成する。
本発明のこの実施態様の一つの類において、RおよびRは、各々独立して、
(1)水素、
(2)フルオロ、
(3)クロロ、
(4)メチル、
(5)エチル、
(6)メトキシ、
(7)ヒドロキシ、
(8)トリフルオロメトキシ、および
(9)トリフルオロメチル
から選択されるか、またはRおよびRは、一緒に、オキソ基を形成する。
この類の亜類において、RおよびRは、各々、水素である。
本発明の一つの実施態様において、Rは、水素およびメチルから選択される。この亜類の一つの類において、Rは、水素である。
本発明の実施態様において、Rは、水素、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のフッ素もまたはクロロ置換基で置換されているC1−8アルキルから選択される。
この実施態様の類において、Rは、水素、過フルオロC1−3アルキルおよびC1−3アルキルから選択される。この類の一つの亜類において、Rは、水素、トリフルオロメチルおよびメチルから選択される。本発明のさらなる亜類のにおいて、Rは、水素である。
本発明の一つの実施態様において、nは、2である。本発明のもう一つの実施態様において、nは、0である。本発明のさらにもう一つの実施態様において、nは、1である。
構造式(I)の特定の化合物には、
(1)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(2)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(3)4−メチル−17β−(2−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(4)4−メチル−17β−(3−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(5)4−メチル−17β−(4−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(6)4−メチル−17β−(4−シアノベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(7)4−メチル−17β−(2−クロロ−ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(8)4−メチル−17β−(ピリド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(9)4−メチル−17β−(ピリド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(10)4−メチル−17β−(4−(カルボキシメチル)ベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(11)4−メチル−17β−(ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(12)4−メチル−17β−(2−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(13)4−メチル−17β−(3−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(14)4−メチル−17β−(4−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(15)4−メチル−17β−(2,4−ジフルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(16)4−メチル−17β−(4−クロロブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(17)4−メチル−17β−(4−ブロモブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(18)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ブロモエチルエステル、
(19)4−メチル−17β−(2−メチルプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(20)4−メチル−17β−(2−メトキシアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(21)4−メチル−17β−(シクロプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(22)4−メチル−17β−(アセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(23)4−メチル−17β−(トリフルオロアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(24)4−メチル−17β−(3,3,3−トリフルオロプロピオンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(25)4−メチル−17β−(2−シアノアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(26)4−メチル−17β−(2−メチル−2−ヒドロキシプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(27)4−メチル−17β−(チアゾ−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(28)4−メチル−17β−(ピリミド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(29)4−メチル−17β−(ピリミド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(30)4−メチル−17β−(オキサゾ−5−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(31)4−メチル−17β−(1−メチル−イミダゾ−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(32)4−メチル−17β−(フラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(33)4−メチル−17β−(フラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(34)4−メチル−17β−(チオフェン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(35)4−メチル−17β−(チオフェン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(36)4−メチル−17β−(ピリダジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(37)4−メチル−17β−(5−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(38)4−メチル−17β−(5−クロロ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(39)4−メチル−17β−(キノリン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(40)4−メチル−17β−(キノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(41)4−メチル−17β−(イソキノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(42)4−メチル−17β−(2−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(43)4−メチル−17β−(3−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(44)4−メチル−17β−(4−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(45)4−メチル−17β−(ホルムアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(46)4−メチル−17β−[(2−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(47)4−メチル−17β−[(4−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(48)4−メチル−17β−[(2−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(49)4−メチル−17β−[(3−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(50)4−メチル−17β−[(4−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン;
(51)4−メチル−17β−[(2,4−ジクロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(52)4−メチル−17β−[(3−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(53)4−メチル−17β−[(4−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(54)4−メチル−17β−[(2−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(55)4−メチル−17β−[(3−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(56)4−メチル−17β−[(2,5−ジメトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(57)4−メチル−17β−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(58)4−メチル−17β−[(3−ニトロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(59)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(60)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(61)4−メチル−17β−(4−エチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(62)4−メチル−17β−(3−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(63)4−メチル−17β−(3−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(64)4−メチル−17β−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(65)4−メチル−17β−[(2−フェニルシクロプロピル)アミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(66)4−メチル−17β−[(2−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(67)4−メチル−17β−[(ピリド−2−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(68)4−メチル−17β−[(ピリド−3−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(69)4−メチル−17β−[(4−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(70)4−メチル−17β−[3−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(71)4−メチル−17β−[3−(4−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(72)4−メチル−17β−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(73)4−メチル−17β−[3−(2−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(74)4−メチル−17β−[3−(3−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(75)4−メチル−17β−[3−(4−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(76)4−メチル−17β−[2−トリフルオロメチルシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(77)4−メチル−17β−[2−クロロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(78)4−メチル−17β−[2−フルオロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(79)4−メチル−17β−[4−(2,5−ジクロロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(80)4−メチル−17β−[4−(2−ニトロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(81)4−メチル−17β−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(82)4−メチル−17β−[プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(83)4−メチル−17β−[ブチルアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(84)4−メチル−17β−[(2−メチル)シクロプロパミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(85)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−フェニルエステル、
(86)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
(87)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ニトロフェニルエステル、
(88)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メチルフェニルエステル、
(89)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ブロモフェニルエステル、
(90)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−フルオロフェニルエステル、
(91)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メトキシフェニルエステル、
(92)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ニトロフェニルエステル、
(93)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−ナフチルエステル、
(94)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−トリフルオロメチルフェニルエステル、
(95)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−エチルエステル、
(96)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−ベンジルエステル、
(97)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2,2,2−トリフルオロエチルエステル、
(98)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシエチルエステル、
(99)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2,2−ジメチルプロピル)エステル、
(100)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロエチルエステル、
(101)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−アリルエステル、
(102)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−メチルエステル、
(103)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピオン酸エステル、
(104)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−メチル−2−ブチル)エステル、
(105)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
(106)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
(107)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロフェニルエステル、
(108)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−フルオロフェニルエステル、
(109)カルバミン酸,[(5α,7β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−ヒドロキシ−1−エチル)エステル、
(110)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシフェニルエステル、
(111)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−メトキシフェニルエステル、
(112)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−エトキシフェニルエステル、
(113)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−エトキシフェニルエステル、
(114)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−エトキシフェニルエステル、
(115)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
(116)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−クロロフェニルエステル、
(117)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
(118)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
(119)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−プロピルエステル、
(120)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピルエステル、
(121)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ブチルエステル、
(122)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ヘキシルエステル、
(123)4−メチル−17β−(フェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(124)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(125)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(126)4−メチル−17β−(2−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(127)4−メチル−17β−(3−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(128)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(129)4−メチル−17β−(2−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(130)4−メチル−17β−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(131)4−メチル−17β−(3−ブロモ−5−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(132)4−メチル−17β−(8−キノリルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(133)4−メチル−17β−(3−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(134)4−メチル−17β−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(135)4−メチル−17β−[(2−メチルスルホニル)フェニル]スルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
(136)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−フェニル尿素、
(137)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
(138)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
(139)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−クロロフェニル尿素、
(140)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
(141)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−アセチルフェニル尿素、
(142)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
(143)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−[ビストリフルオロメチル]フェニル)尿素、
(144)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジフルオロフェニル)尿素、
(145)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジクロロフェニル)尿素、
(146)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−ジクロロフェニル)尿素、
(147)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、
(148)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−2−クロロフェニル)尿素、
(149)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
(150)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
(151)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
(152)N−[(51,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジメチルフェニル)尿素、
(153)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−メチル尿素、
(154)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−エチル尿素、
(155)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジメチル尿素、
(156)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジエチル尿素、
(157)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]尿素
が挙げられる。
用語「アルキル」は、総炭素原子数が1から10の、すなわちこの範囲内のあらゆる数の直鎖または分枝鎖アルカン(すなわち、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルなど)を意味するものとする。(「C0−8アルキルアリール」の場合のような)用語「Cアルキル」は、アルキル基の不在を指すものとする。
用語「アルケニル」は、総炭素原子数が2から10の、すなわちこの範囲内のあらゆる数の直鎖または分枝鎖アルケンを意味するものとする。
用語「アルキニル」は、総炭素原子数が2から10の、すなわちこの範囲内のあらゆる数の直鎖または分枝鎖アルキンを意味するものとする。
用語「シクロアルキル」は、総炭素原子数が3から8の、すなわちこの範囲内のあらゆる数のアルカンの環(すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチル)を意味するものとする。
ここで用いる用語「シクロヘテロアルキル」は、N、OまたはSから選択される1または2個のヘテロ原子を含有し、場合により別の完全飽和環と融合している、3から8員の完全飽和複素環を意味するものとする。シクロヘテロアルキル基の例には、ピペリジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニルおよびオクタヒドロキノリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。本発明の一つの実施態様において、シクロヘテロアルキルは、ピペリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニルおよびモルホリニルから選択される。
ここで用いる用語「アルコキシ」は、指定された炭素原子数(例えば、C1−5アルコキシ)、すなわちこの範囲内のあらゆる数の炭素原子数の直鎖または分枝鎖アルコキシド(すなわち、メトキシ、エトキシなど)を指す。
ここで用いる用語「アリール」は、少なくとも1つの芳香族環を含む単環式または二環式環構造を指し、この場合の単環式または二環式環構造は、N、OまたはSから選択される0、1、2、3または4個のヘテロ原子を含有すると共に、この場合の単環式または二環式環構造は、非置換であるか、水素、ハロゲン、アリール、C1−8アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロヘテロアルキル、アリールC1−6アルキル、アミノC0−6アルキル、C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、C1−6アルキルチオ、アリールC0−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、アリールC0−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、アリールC0−6アルキルスルホニル、C1−6アルコキシC0−6アルキル、アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、ヒドロキシカルボニルC1−6アルコキシ、ヒドロキシC0−6アルキル、シアノ、ニトロ、過フルオロC1−4アルキル、過フルオロC1−4アルコキシ、オキソ、C1−6アルキルカルボニルオキシ、アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ、アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、およびC0−6アルキルカルボニルC0−6アルキルから独立して選択される1個またはそれ以上基で置換されている。アリールの例には、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズオキサゾリル、インドリル、チオフェニル、フラニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ(1,3)ジオキソラニル、ベンゾ(1,4)ジオキサニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、キノリニル、イソチアゾリル、インダニル、イソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロナフチリジニル、ベンゾチエニル、イミダゾピリジニル、テトラヒドロベンズアゼピニル、キノキサリニル、イミダゾピリミジニル、シクロペンテノピリジル、フタラジニル、テトラヒドロキノリニル、オキシインドリル、イソキノリニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロイミダゾチアゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアジニル、インダゾリル、インダゾリノン、ジヒドロベンゾフラニル、フタリド、フタルイミド、クマリン、クロモン、テトラヒドロイソキンジン、ナフチリジニル、テトラヒドロナフチリジニル、イソインドリニル、トリアザナフタリニル、プテリジニルおよびプリニル、が挙げられ(しかし、これらに限定されない)、これらは、非置換であるか、水素、ハロゲン、アリール、C1−8アルキル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロヘテロアルキル、アリールC1−6アルキル、アミノC0−6アルキル、C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、C1−6アルキルチオ、アリールC0−6アルキルチオ、C1−6アルキルスルフィニル、アリールC0−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、アリールC0−6アルキルスルホニル、C1−6アルコキシC0−6アルキル、アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、ヒドロキシC0−6アルキル、シアノ、ニトロ、過フルオロC1−4アルキル、過フルオロC1−4アルコキシ、オキソ、C1−6アルキルカルボニルオキシ、アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ、アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシおよびC0−6アルキルカルボニルC0−6アルキルから独立して選択される1個またはそれ以上の基で置換されている。本発明の一つの実施態様において、アリールは、フェニル、ピリジル、ピラゾリル、ベンズアミダゾリル、イミダゾリル、フラニル、ナフチル、インドリル、インダニル、チオフェニル、ピラジニル、ベンゾチエニル、3,4−ジヒドロ−1(1H)−イソキノリニル、1−8−テトラヒドロナフチリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[B]アゼピニル、キノキサリニル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、2−3−シクロペンテノピリジニル、1−(2H)−フタラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、オキシインドリル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリル、2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリルおよびキノリニルから選択される。好ましくは、前記アリール基は、非置換であるか、1から3個の上に名前を挙げた置換基で一、二または三置換されており、さらに好ましくは、前記アリール基は、非置換であるか、1から2個の上に名前を挙げた置換基で一または二置換されている。
用語「アルキル」もしくは「アリール」またはこれらの接頭根のいずれかが、置換基名の中に出現するとき(例えば、アリールC0−8アルキル)は常に、「アルキル」および「アリール」について上で与えた制限を含むと解釈するものとする。炭素原子の指定数(例えば、C0−8)は、アルキルもしくは環状アルキル部分の炭素原子数、またはアルキルがこの接頭根として出現している、より大きな置換基のアルキル部分の炭素原子数を独立して指すものとする。
用語「アリールアルキル」および「アルキルアリール」は、アルキル部分(この場合のアルキルは、上で定義したとおりである)を含むと共に、アリール部分(この場合のアリールは、上で定義したとおりである)を含む。アリールアルキルの例には、ベンジル、フルオロベンジル、クロロベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フルオロフェニルエチル、クロロフェニルエチル、メチル、チオフェニルエチルおよびチオフェニルプロピルが挙げられるが、これらに限定されない。アルキルアリールの例には、トルエン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、メチルピリジン、エチルピリジン、プロピルピリジンおよびブチルピリジンが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロゲン」は、ヨウ素、臭素、塩素およびフッ素を含むものとする。
用語「オキシ」は、酸素(O)原子を意味する。用語「チオ」は、硫黄(S)原子を意味する。用語「オキソ」は、「=O」を意味する。用語「カルボニル」は、「C=O」を意味する。
用語「置換されている」は、指名されている置換基による多重置換度を包含すると考えるものとする。多重置換部分が、開示されているか特許請求の範囲に記載されている場合、この置換化合物は、この開示されているか特許請求の範囲に記載されている置換部分1つまたはそれ以上により、1回または複数回、独立して置換されていていもよい。独立して置換されているとは、(2つまたはそれ以上の)置換基が、同じであってもよいし、異なっていてもよいこと意味する。
いずれかの可変項(例えば、R、Rなど)が、いずれかの構成成分または式Iの中で1回より多く現れる場合、各出現時におけるこの定義は、他のすべての出現時におけるこの定義とは無関係である。また、置換基および/または可変項の組み合わせは、こうした組み合わせが結果的に安定な化合物を生じさせる場合にのみ可能である。
本開示を通して用いる標準命名法のもと、指定の副鎖の末端部を先ず記載し、続いて、隣接する官能基を結合点に向かって記載する。例えば、C1−5アルキルカルボニルアミノC1−6アルキル置換基は、
Figure 2006528686
に相当する。
本発明の化合物を選択する際、様々な置換基、すなわちR、R、Rなどを、周知の化学構造結合原理に従って選択しなければならないことは、通常の当業者にはわかるであろう。
用語「置換されている」は、指名されている置換基による多重置換度を包含すると考えるものとする。多重置換部分が、開示されているか特許請求の範囲に記載されている場合、この置換化合物は、この開示されているか特許請求の範囲に記載されている置換部分1つまたはそれ以上により、1回または複数回、独立して置換されていていもよい。独立して置換されているとは、(2つまたはそれ以上の)置換基が、同じであってもよいし、異なっていてもよいこと意味する。
本発明の代表的な化合物は、アンドロゲン受容体に対してサブマイクロモルの親和性を示す。従って、本発明の化合物は、アンドロゲン受容体機能に関連した疾患に罹患している哺乳動物の治療に有用である。本化合物(この薬学的に有効な塩を含む)の薬理学的に有効な量をこの哺乳動物に投与して、アンドロゲン受容体機能に関連した、またはさらなるアンドロゲンの追加により改善することができる疾患、例えば、骨粗しょう症、オステオペニア、グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症、歯周病、HIV性るいそう、癌性悪液質、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋ジストロフィ、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、早発性卵巣機能不全、自己免疫疾患、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、膵臓癌、腎癌、関節炎および関節修復を治療する。なお、さらに、本発明の化合物は、インスリン抵抗性(NIDDM、肥満および肥満に随伴する成長遅延を含む)、高インスリン血症ならびに代謝性症候群、すなわちJohannsson,J.Clin Endocrin.Metabl 82:727−34(1997)において定義されているような「X症候群」の治療に有用である。
一般に、本発明の化合物は、エナンチオマー的に純粋な調合物として投与するのが好ましい。ラセミ混合物は、多数の従来法のいずれによっても、これらの個々のエナンチオマーに分離することができる。これらには、キラルクロマトグラフィー、キラル助剤での誘導に続くクロマトグラフィーまたは結晶化による分離、およびジアステレオマー塩の分別結晶が挙げられる。
ここで用いる場合、アンドロゲン受容体などの細胞内受容体に結合し、この天然リガンドの作用を模倣する化合物は、「作動薬」と呼び、これに対して、この天然リガンドの作用を阻害する化合物を「拮抗薬」と呼ぶ。用語「組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータ」は、ある組織ではこの天然リガンドの作用を模倣するが、他の組織ではしないアンドロゲン受容体リガンドを指す。
本発明の化合物は、図式Aに概略を示す、また実施例において詳述するような手順に従って調製することができる。
Figure 2006528686
Rasmussonら(J.Med.Chem.,1986,29,2298−2315)が記載した手順に従って、エチレングリコールなどの溶媒中、高温で、ケト酸IIをアミンと反応させて、構造式IIIの化合物を生成することができる。アンモニアをこのアミンとして使用すると、生成物は、非置換ラクタムである。この場合(III、R=H)、この窒素は、次いで、非プロトン性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、「THF」)中、水素化ナトリウムなどの塩基でこのラクタムを処理し、続いて適切な求電子試薬と反応させることにより、アルキル化することができる。構造式IVの4−アザステロイドは、水素ガスおよび有機溶媒中の炭素担持パラジウムなどの触媒を使用してこの5,6−二重結合を還元することにより、得ることができる。こうした溶媒には、酢酸エチル、エタノールおよびメタノールが挙げられる。また、適する有機溶媒中、酸、例えばトリフルオロ酢酸の存在下で、シアノ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を使用して、この5,6−二重結合を飽和させることができる。構造IVの化合物への第二の経路は、Vの1,2−二重結合の触媒還元を含む。
一般構造Vの4−アザステロイドの調製は、化合物IVの脱水素化を含む。これを達成する方法は、米国特許第5,302,621号に記載されている。同様に、IIIへの1,2−二重結合の導入により、1,2−および5,6−不飽和4−アザステロイドVIが生じるであろう。こうした方法には、シリル化剤の存在下で2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノンを使用する脱水素化が挙げられる。第二の方法は、不活性溶媒中、高温における無水ベンゼンセレン酸でのIV(またはIII)の処理を必要とする。また、ジイソプロピルリチウムアミドなどの塩基とIV(またはIII)の反応、続く硫化ジアルキルでの処理により、2−アリールチオエーテルを導入することができる。次に、この2−アリールチオエーテルを(例えば、ペル酸で)酸化して、スルホキシドを生成し、次いで、これを除去して、V(またはVI)を生じさせる。4−非置換4−アザステロイド(III−VI)を窒素でアルキル化して、4−置換4−アザステロイドを生成することができる。この変換は、非プロトン性溶媒(例えば、THF)中、水素化ナトリウムなどを使用し、続いて、臭化アルキルまたはヨウ化アルキルなどの求電子試薬と反応させることにより、達成することができる。
VIIIをもたらすためのC−17アミド結合の形成は、対応する酸VIIから、この酸の活性化および続く必要なアミンとの反応により、容易に達される(米国特許第5,302,621号)。この酸を活性化するために使用される方法は、ジメチルホルムアミド「DMF」などの溶媒中の1,2−ジクロロエタン「EDC」および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール「HOBT」(または1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール「HOAT」)での処理を含む。第二の方法は、チオピリジルエステルの形成、続くアミンでの置換を含み、これは、銀塩(例えば、トリフリン酸銀)の存在により助長され得る。第三の方法は、この酸からの酸塩化物の形成を必要とする。第四の方法により、カルボニルジイミダゾールを使用してイミダゾリド中間体を生成することを含む(米国特許第5,237,061号)。次に、これを置換アミノマグネシウム試薬と反応させることにより、所望のC−17アミドが生成する。加えて、通常の当業者には容易に理解される方法により、混合無水物を作り、次いで、これを使用してアミドを生成することができる。
用語「医薬適合性の塩」は、溶解特性もしくは加水分解特性を変性するための剤形として使用することができるか、持続放出性もしくはプロドラッグ調合物において使用することができるすべての許容可能な塩、例えば、酢酸塩、ラクトビオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、重炭酸塩、マレイン酸塩、重硫酸塩、マンデル酸塩、重酒石酸塩、メシレート、ホウ酸塩、臭化メチル、臭化物、メチル硝酸塩、エデト酸カルシウム、メチル硫酸塩、カンシル酸塩、粘液酸塩、炭酸塩、ナプシル酸塩、塩化物、硝酸塩、クラブラン酸塩、N−メチルグルカミン、クエン酸塩、アンモニウム塩、二塩酸塩、オレイン酸塩、エデト酸塩、シュウ酸塩、エディシレート、パモ酸塩(エンボネート)、エストレート、パルミチン酸塩、エシレート、パントテン酸塩、フマル酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、グルセプト酸塩、ポリガラクツロン酸塩、グルコン酸塩、サリチル酸塩、グルタミン酸塩、ステアリン酸塩、グリコリルアルサニレート、硫酸塩、ヘキシルレゾルシネート、塩基性酢酸塩、ヒドラバミン、コハク酸塩、臭化水素酸塩、タンニン酸塩、塩酸塩、酒石酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、テオクレート、ヨウ化物、トシレート、イソチオン酸塩、トリエチオダイド、乳酸塩、パノエート、吉草酸塩などを包含するためのものである。
用語「治療有効量」は、研究者、獣医、医師または他の臨床家が探求し続ける、組織、系、動物または人間の生物学的または医学的応答を惹起するであろう構造式Iの化合物の量を意味する。
ここで用いる用語「組成物」は、特定の成分を特定の量で含む製品、ならびに特定の成分の特定の量で組み合わせたものから直接または間接的に得られるあらゆる製品を包含するためのものである。
「医薬適合性」とは、この担体、希釈剤または賦形剤が、この調合物の他の成分と相溶性でなければならず、またこの受容者に有害であってはならないことを意味する。
化合物「の投与」および/または「を投与する」という用語は、本発明の化合物または本発明の化合物のプロドラッグを治療が必要な個体に供給することを意味すると理解すべきである。
本治療方法を実行するための構造式Iの化合物の投与は、こうした治療または予防が必要な患者に構造式Iの化合物の有効量を投与することによって行われる。本発明の方法による予防的投与の必要性は、公知の危険因子を用いることによって判定される。個々の化合物の有効量は、この件の責任を負う医師によりこの最終分析で判定されるが、治療すべき正確な疾病、この疾病の重症度およびこの患者が罹患している他の疾病または状態、選択される投与経路、この患者が同時に必要とし得る他の薬物および治療などの因子ならびにこの医師の判断における他の因子に依存する。
一般に、構造式Iの化合物の日用量は、1日に付き成人1人あたり0.01から1000mgの広い範囲にわたって変化させることができる。最も好ましくは、投薬量は、0.1から200mg/日の範囲である。経口投与のための組成物は、0.01から1000mg、詳細には、治療すべき患者に対する投薬量を対症的に調整するために0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、3.0、5.0、6.0、10.0、15.0、25.0、50.0、75、100、125、150、175、180、200、225および500ミリグラムの活性成分を含有する錠剤の形態で好ましくは提供される。
この用量は、1日1回量で投与してもよいし、全日用量を1日2、3または4回の分割量で投与してもよい。さらに、投与するために選ばれた個々の化合物の特性に基づき、この用量を、より低い頻度、例えば、週1回、週2回、月1回などで投与してもよい。勿論、この単位投薬量は、この投与頻度が低いほど、相応じて多くなるだろう。
鼻腔内経路、経皮経路により、肛門もしくは膣座剤により、または持続静注溶液により投与される場合、勿論、この投薬量の投与は、この薬剤投与計画全体を通して間欠的ではなく継続的であろう。
本発明のよい例となるのは、上に記載したいずれかの化合物と医薬適合性担体を含む医薬組成物である。上に記載したいずれかの化合物と医薬適合性担体を併せることにより製造された医薬組成物も、本発明のよい例である。本発明の実例は、上に記載したいずれかの化合物と医薬適合性担体を併せることを含む医薬組成物の製造プロセスである。
本方法で用いられる組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータの医用調合物は、構造式Iの化合物と共に許容可能な担体および場合により他の治療活性成分を含む。この担体は、この調合物の他の成分と相溶性であり、この調合物の受容者本人に有害でないという意味で医薬適合性でなければならない。
従って、本発明は、構造式Iの化合物と共にこの医薬適合性担体を含む医薬調合物をさらに提供する。
本調合物には、経口投与、直腸内適用、経膣適用、局所投与または非経口投与(皮下、筋肉内および静脈内投与を含む)に適するものが挙げられる。経口投与に適するものが、好ましい。
本調合物は、単位剤形で提供することができ、また薬学技術分野において公知であるいずれの方法によっても調製することができる。すべての方法は、活性化合物と1つまたはそれ以上の成分を構成する担体とを会合させる段階を含む。一般に、本調合物は、活性化合物と液体担体、ろう様固体担体または微粒子状固体担体とを均一、および、均質に会合させ、次いで、必要な場合には、この生成物を所望の剤形に成形することによって調製する。
経口投与に適する本発明の調合物は、カプセル、カシェ剤、錠剤またはロゼンジなどの個別単位として提供することができ、これらは、各々、活性化合物の所定量を粉末もしくは顆粒として、または水性液もしくは非水性液中の懸濁液もしくは溶液、例えばシロップ、エリキシルもしくはエマルジョンとして含有する。
錠剤は、場合によっては1つまたはそれ以上の補助成分とともに、圧縮または成形することによって製造することができる。圧縮錠は、補助成分、例えば結合剤、滑沢剤、不活性希釈剤、崩壊剤または着色剤と場合によっては混合された易流動性形態、例えば粉末または顆粒、の活性化合物を適する機械で圧縮することによって作成することができる。成形錠は、好ましくは粉末形態の活性化合物と適する担体の混合物を適する機械で成形することにより製造することができる。適する結合剤には、デンプン、ゼラチン、天然糖、例えばグルコースまたはベータ−ラクトース、トウモロコシ甘味料、天然および合成ゴム、例えばアラビアゴム、トラガカントゴムまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチル−セルロース、ポリエチレングリコール、ろうなどが挙げられるが、これらに限定されない。これらの剤形において使用される滑沢剤には、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられるが、これらに限定されない。崩壊剤には、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられるが、これらに限定されない。
合成および天然ゴム、例えばトラガカントゴム、アラビアゴム、メチルセルロースなどの適切に着香された懸濁化剤または分散剤中のシロップまたは懸濁液のような経口液体形態は、活性化合物をこの溶液または懸濁液に添加することによって製造することができる。利用することができるさらなる分散剤には、グリセリンなどが挙げられる。
経膣または直腸内適用のための調合物は、通常の担体、すなわち、粘膜に対して非毒性および無刺激であり、構造式Iの化合物と相溶性であり、保管中安定であり、構造式Iの化合物に結合しないか、構造式Iの化合物の放出に干渉しない基剤を伴う座剤として提供することができる。適する基剤には、カカオ脂(cocoa butter/theobroma oil)、ポリエチレングリコール(カーボワックスおよびポリグリコールなど)、グリコールと界面活性剤を組み合わせたもの、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(Tween、MyrjおよびArlacelなど)、グリセロゼラチン、および硬化植物油が挙げられる。グリセロゼラチン座剤を使用する場合には、メチルパラベンまたはプロピルパラベンなどの保存薬を利用することができる。
活性薬成分を含有する局所製剤を、例えばアルコール、アロエゲル、アラントイン、グリセリン、ビタミンAおよびE油、鉱物油、PPG2ミリスチルプロピオネートなどの当該技術分野では公知の様々な担体材料と混合して、例えば、アルコール溶液、局所洗浄剤、クレンジングクリーム、スキンゲル、スキンローション、およびクリームまたはゲル処方のシャンプーを作ることができる。
本発明の化合物は、小型単層小胞、大型単層小胞および多層小胞などのリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンなどの様々なリン脂質から作ることができる。
本発明の化合物は、本化合物分子を結合させる個々の担体としてモノクローナル抗体を使用することによっても送達することができる。本発明の化合物は、目標設定可能な薬物担体としての可溶性ポリマーと結合させることもできる。こうしたポリマーには、ポリビニル−ピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されているポリエチレン−オキシドポリリシンが挙げられる。さらに、本発明の化合物は、薬物の制御放出の達成に有用な種類の生体分解性ポリマー、例えば、ポリ酢酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合させることができる。
非経口投与に適する調合物には、受容者の血液と好ましくは等張である活性化合物の無菌水性製剤を含む調合物が挙げられる。好適には、こうした調合物は、被験者の血液と等張である化合物の溶液または懸濁液を含む。こうした調合物は、希釈水、希釈水または食塩水中5%のデキストロース、および活性化合物を含有し得る。多くの場合、使用する溶媒に対して適切な溶解度を有する活性化合物の医薬適合性で薬理学的に許容される酸付加塩を使用すると有用である。有用な塩には、塩酸イソチオン酸およびメタンスルホン酸塩が挙げられる。有用な調合物には、適切な溶媒で希釈すると非経口投与に適する溶液をもたらす、活性化合物を含む濃厚溶液または固体も含まれる。
本発明の化合物は、薬物の制御放出の達成に有用な種類の生体分解性ポリマー、例えば、ポリ酢酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合させることができる。
本発明の医薬組成物および方法は、骨粗しょう症、オステオペニア、グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症、歯周病、HIV性るいそう、癌性悪液質、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋ジストロフィ、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、早発性卵巣機能不全、自己免疫疾患、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、膵臓癌、腎癌、関節炎および関節修復を含む上述の状態の治療に通常適用されている他の治療活性化合物をさらに含むことができる。なお、さらに、本発明の医薬組成物および方法は、インスリン抵抗性(NIDDM、肥満および肥満に随伴する成長遅延を含む)、高インスリン血症、ならびに代謝性症候群、すなわちJohannsson,J.Clin Endocrin.Metabl 82:727−34(1997)において定義されているような「X症候群」の治療に通常適用されている他の治療活性化合物をさらに含むことができる。
骨粗しょう症の治療または予防のために、本発明の化合物は、吸収抑制剤、骨同化促進剤、ならびに明確に定義されていないメカニズムにより骨格に益をもたらす他の薬剤、例えばカルシウム栄養補助食品、フラボノイドおよびビタミンD類似体、から選択される骨強化剤と併用で投与することができる。例えば、本発明の化合物は、エストロゲン、ビスホスホネート、SERM、カテプシンK阻害剤、破骨細胞インテグリン阻害剤、液胞性プロトンポンプ阻害剤、VEGF、チアゾリジンジオン、カルシトニン、プロテインキナーゼ阻害剤、副甲状腺ホルモンおよび誘導体、カルシウム受容体拮抗薬、成長ホルモン分泌促進物質、成長ホルモン放出ホルモン、インスリン様成長因子、骨形態発生蛋白(BMP)、BMP拮抗薬の阻害物剤、プロスタグランジン誘導体、線維芽細胞成長因子、ビタミンDおよびこの誘導体、ビタミンKおよびこの誘導体、大豆イソフラボン、カルシウム、ならびにフッ化物塩などの他の薬剤の有効量と併用で有効に投与することができる。歯周病、骨折、骨形成術後の骨損傷の状態も、これらの併用治療の恩恵を受けることができる。
骨粗しょう症の治療において、本発明の化合物の活性は、吸収抑制剤(エストロゲン、ビスホスホネート、SERM、カルシトニンおよびカテプシンK阻害剤、液胞性プロトンポンプ阻害剤、RANK/RANKL/オステオプロテゲリン経路に干渉する物質、p38阻害剤、または破骨細胞の発生もしくは破骨細胞の活性化に対する他のあらゆる阻害剤)の活性とは異質である。骨吸収を抑制するのではなく、構造式Iの化合物は、骨の強度の有意な部分の責任を担う皮質骨に対して優先的に作用して、骨形成を刺激する。皮質骨の肥厚は、骨折の危険性、特に股関節骨折の危険性の低下に実質的に寄与する。構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと吸収抑制剤(エストロゲン、ビスホスホネート、抗エストロゲン薬、SERM、カルシトニン、破骨細胞インテグリン阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、プロトンポンプ阻害剤、およびカテプシンK阻害剤など)の併用は、骨の同化作用と吸収抑制作用の相補性のため、特に有用である。
骨吸収抑制剤は、骨の吸収を抑制することが当該技術分野において公知である薬剤であり、例えば17β−エストラジオール、エストロン、抱合エストロゲン(PREMARIN(登録商標))、ウマエストロゲン、17β−エチルエストラジオールなどのエストロゲン活性を有するステロイド性化合物を含む、エストロゲンおよびエストロゲン誘導体が例えば挙げられる。エストロゲンまたはエストロゲン誘導体は、単独で利用することができ、またはプロゲスチンもしくはプロゲスチン誘導体と併用することができる。プロゲスチン誘導体の非限定的な例は、酢酸ノルエチンドロンおよび酢酸メドロキシプロゲステロンである。
ビスホスホネートも骨吸収抑制剤である。本発明の構造式Iの化合物と併用することもできるビスホスホネート化合物には、
4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
N−メチル−4−アミノ−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
4−(N,N−ジメチルアミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、
3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、
1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、
1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
4−(ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸)ピペリジン、
(1−ヒドロキシエチリデン)−ビスホスホネート、
(ジクロロメチレン)−ビスホスホネート、
[1−ヒドロキシ−2−イミダゾピリジン−(1,2−a)−3−イルエチリデン]ビスホスホネート、
(6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン)ビスホスホネート、および
[1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチリデン]ビスホスホネート、および
これらの医薬適合性の塩が挙げられる。アレンドロネート、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸一ナトリウム塩・三水和物が、特に好ましい。ビスホスホネートの調製方法は、例えば、米国特許第3,251,907号;米国特許第3,422,137号;米国特許第3,584,125号;米国特許第3,940,436号;米国特許第3,944,599号;米国特許第3,962,432号;米国特許第4,054,598号;米国特許第4,267,108号;米国特許第4,327,039号;米国特許第4,407,761号;米国特許第4,578,376号;米国特許第4,621,077号;米国特許第4,624,947号;米国特許第4,746,654号;米国特許第4,761,406号;米国特許第4,922,077号において見出すことができる。特に、4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸一ナトリウム塩・三水和物の調製方法は、米国特許第4,407,761号および同第4,621,077号において見出すことができる。
なお、さらに、ラロキシフェン(例えば米国特許第5,393,763号参照)、クロミフェン、ズクロミフェン、エンクロミフェン、ナホキシデン、CI−680、CI−628、CN−55、945−27、Mer−25、U−11、555A、U−100A、およびこれらの塩などの抗エストロゲン化合物(例えば、米国特許第4,729,999号および同第4,894,373号参照)は、本発明の方法および組成物において構造式Iの化合物と併用することができる。これらの薬剤は、SERM、すなわち選択的エストロゲン受容体モジュレータ、エストロゲンのものと同様であると考えられる経路により骨吸収を抑制することによって骨量減少を予防することが当該技術分野において公知である薬剤、としても公知である。これらの薬剤を、本発明の化合物と有益に併用して、骨粗しょう症を含む骨疾患を有益に治療することができる。こうした薬剤には、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、ラソホキシフェン、トレミフェン、アゾルキシフェン、EM−800、EM−652、TSE424、クロミフェン、ドロロキシフェン、イドキシフェンおよびレボルメロキシフェンが挙げられる。(Goldsteinら,「選択的エストロゲン受容体モジュレータの薬理学的総説(A pharmacological review of selective oestrogen receptor modulators)」. Human Reproduction Update,6:212−224,2000、およびLufkinら,「骨粗しょう症の予防および治療におけるエストロゲン受容体モジュレータの役割(The role of selective estrogen receptor modulators in the prevention and treatment of Osteoporosis)」.Rheumatic Disease Clinics of North America.27(1): 163−185,2001.)
ビトロネクチン阻害剤およびαvβ3拮抗薬とも呼ばれる破骨細胞インテグリン阻害剤は、骨吸収を抑制し、ならびに骨粗しょう症を含む骨疾患の治療のために構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。αvβ3インテグリン受容体のペプチジルならびにペプチド様作用性拮抗薬は、科学文献と特許文献の両方に記載されている。例えば、W.J.HoekstraおよびB.L.Poulter,Curr.Med.Chem.5:195−204,1998およびこれに引用されている参考文献;国際公開公報第95/32710号;国際公開公報第95/37655号;国際公開公報第97/01540号;国際公開公報第97/37655号;国際公開公報第98/08840号;国際公開公報第98/18460号;国際公開公報第98/18461号;国際公開公報第98/25892号;国際公開公報第98/31359号;国際公開公報第98/30542号;国際公開公報第99/15506号;国際公開公報第99/15507号;国際公開公報第00/03973号;欧州特許第853084号;欧州特許第854140号;欧州特許第854145号;米国特許第5,204,350号;同第5,217,994号;同第5,639,754号;同第5,741,796号;同第5,780,426号;同第5,929,120号;同第5,952,341号;同第6,017,925号;および同第6,048,861号を参照のこと。インビトロおよびインビボで骨吸収を防止するαvβ3インテグリン受容体拮抗薬の能力の証拠が、提示されている(V.W.Englemanら,「αvβ3インテグリンのペプチド様作用性拮抗薬は、インビトロで骨吸収をおよびインビボで骨粗しょう症を抑制する(A Peptidomimetic Antagonist of the αvβ3 Integrin Inhibits Bone Resorption In Vitro and Prevents Osteoporosis In Vivo)」,J.Clin.Invest.99:2284−2292,1997; S.B.Rodanら,「高親和性非ペプチドαvβ3リガンドは、インビボおよびインビトロで破骨細胞活性を抑制する(A High Affinity Non−Peptide αvβ3 Ligand Inhibits Osteoclast Activity In Vitro and In Vivo)」,J.Bone Miner.Res.11:S289,1996; J.F.Gourvestら,「αvβ3ビトロネクチン受容体の非ペプチド性リガンドでのOVX誘発骨量減少の防止(Prevention of OVX−Induced Bone Loss With a Non−peptidic Ligand of the αvβ3 Vitronectin Receptor)」,Bone 23:S612,1998; M.W.Larkら,「経口活性ビトロネクチン受容体αvβ3拮抗薬は、卵巣切除ラットにおいてインビトロおよびインビボで骨吸収を防止する(An Orally Active Vitronectin Receptor αvβ3 Antagonist Prevents Bone Resorption In Vitro and In Vivo in the Ovariectomized Rat)」,Bone 23:S219,1998)。他のαvβ3拮抗薬は、R.M.Keenanら,「強力な非ペプチドビトロネクチン受容体(αvβ3)拮抗薬の発見(Discovery of Potent Nonpeptide Vitronectin Receptor(αvβ3)Antagonists)」,J.Med.Chem.40:2289−2292,1997; R.M.Keenanら,「1,4−ベンゾジアゼピン非ペプチドビトロネクチン受容体(αvβ3)拮抗薬におけるアルギニン模倣薬としてのベンズイミダゾール誘導体(Benzimidazole Derivatives As Arginine Mimetics in 1,4−Benzodiazepine Nonpeptide Vitronectin Receptor(αvβ3)Antagonists)」,Bioorg.Med.Chem.Lett.8:3165−3170,1998;およびR.M.Keenanら,「再狭窄モデルにおいて効能があるイミダゾピリジン含有1,4−ベンゾジアゼピン非ペプチドビトロネクチン受容体(αvβ3)拮抗薬の発見(Discovery of an Imidazopyridine−Containing 1,4−Benzodiazepine Nonpeptide Vitronectin Receptor(αvβ3)Antagonist With Efficacy in a Restenosis Model)」,Bioorg.Med.Chem.Lett.8:3171−3176,1998に記載されている。さらに他のベンズアゼピン、ベンゾジアゼピンおよびベンゾシクロヘプテンαvβ3インテグリン受容体拮抗薬は、次の特許公報に記載されている:国際公開公報第96/00574号、国際公開公報第96/00730号、国際公開公報第96/06087号、国際公開公報第96/26190号、国際公開公報第97/24119号、国際公開公報第97/24122号、国際公開公報第97/24124号、国際公開公報第98/14192号、国際公開公報第98/15278号、国際公開公報第99/05107号、国際公開公報第99/06049号、国際公開公報第99/15170号、国際公開公報第99/15178号、国際公開公報第99/15506号、および米国特許第6,159,964号、および国際公開公報第97/34865号。ジベンゾシクロヘプテン、ジベンゾシクロヘプタンおよびジベンズオキサゼピン骨格を有するαvβ3インテグリン受容体拮抗薬は、国際公開公報第97/01540号、国際公開公報第98/30542号、国際公開公報第99/11626号、国際公開公報第99/15508号、国際公開公報第00/33838号、米国特許第6,008,213号、および同第6,069,158号に記載されている。骨格に配座的な環の拘束が組み込まれている他の破骨細胞インテグリン受容体拮抗薬が、特許文献に記載されている。フェニル拘束を有する拮抗薬を開示している公開特許出願または発行特許には、国際公開公報第98/00395号、国際公開公報第99/32457号、国際公開公報第99/37621号、国際公開公報第99/44994号、国際公開公報第99/45927号、国際公開公報第99/52872号、国際公開公報第99/52879号、国際公開公報第99/52896号、国際公開公報第00/06169号、欧州特許第0820,988号、欧州特許第0820,991号、米国特許第5,741,796号;同第5,773,644号;同第5,773,646号;同第5,843,906号;同第5,852,210号;同第5,929,120号;同第5,952,381号;同第6,028,223号;および同第6,040,311号が挙げられる。単環式の環の拘束を有する拮抗薬を開示している公開特許出願または発行特許には、国際公開公報第99/26945号、国際公開公報第99/30709号、国際公開公報第99/30713号、国際公開公報第99/31099号、国際公開公報第99/59992号、国際公開公報第00/00486号、国際公開公報第00/09503号、欧州特許第0796,855号、欧州特許第0928,790号、欧州特許第0928,793号、米国特許第5,710,159号;同第5,723,480号;同第5,981,546号;同第6,017,926号;および同第6,066,648号が挙げられる。二環式の環の拘束を有する拮抗薬を開示している公開特許出願または発行特許には、国際公開公報第98/23608号、国際公開公報第98/35949号、国際公開公報第99/33798号、欧州特許第0853,084号、米国特許第5,760,028号;同第5,919,792号;および同第5,925,655号が挙げられる。アルファvインテグリン拮抗薬に関するさらなる科学および特許文献については次の総説も参照のこと: M.E.Dugganら,「インテグリン受容体αvβ3に対するリガンド(Ligands to the integrin receptor αvβ3)」,Exp.Opin.Ther.Patents,10:1367−1383,2000; M.Gowenら,「骨粗しょう症の新生療法(Emerging therapies for osteoporosis)」,Emerging Drugs,5:1−43,2000; J.S.Kerrら,「小分子αvインテグリン拮抗薬: 新規抗癌薬(Small molecule αv integrin antagonists: novel anticancer agents)」,Exp.Opin.Invest.Drugs,9:1271−1291,2000;およびW.H.Millerら,「インテグリンαvβ3(ビトロネクチン受容体)の小分子拮抗薬の同定およびインビトロでの効能(Identification and in vivo efficacy of small−molecule antagonists of integrin αvβ3(the vitronectin receptor))」,Drug Discovery Today,5:397−408,2000。
かつてはカテプシンO2として公知であるカテプシンKは、システインプロテアーゼであり、1996年5月9日公開のPCT国際出願国際公開公報第96/13523号、1996年3月3日発行の米国特許第5,501,969号、および1998年4月7日発行の米国特許第5,736,357号に記載されている。これらの文献は、全体として、本明細書中に参考として援用されている。システインプロテアーゼ、特にカテプシンは、腫瘍転移、炎症、関節炎および骨のリモデリングなどの多数の疾病状態に関係付けられている。酸性pHで、カテプシンは、I型コラーゲンを分解することができる。カテプシンプロテアーゼ阻害剤は、コラーゲン線維の分解を阻害することにより、破骨細胞の骨吸収を抑制することができ、従って、骨粗しょう症などの骨吸収疾患の治療に有用である。
「スタチン」として公知であるHMG−CoAレダクターゼ阻害剤類の構成員は、新しい骨の形成を誘発して、骨粗しょう症の結果としての骨量減少をもとに戻すことが判明した(The Wall Street Journal,1999年12月3日金曜日、B1頁)。従って、スタチンは、骨吸収の治療に有望である。HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例には、ロバスタチン(米国特許第4,342,767号参照);シンバスタチン(米国特許第4,444,784号参照);ジヒドロキシ開環型酸形シンバスタチン、特にこのアンモニウムまたはカルシウム塩;プラバスタチン、特にこのナトリウム塩(米国特許第4,346,227号参照);フルバスタチン、特にこのナトリウム塩(米国特許第5,345,772号参照);アトルバスタチン、特にこのカルシウム塩(米国特許第5,273,995号参照);セリバスタチン、特にこのナトリウム塩(米国特許第5,177,080号参照);ZD4522としても公知であるロスバスタチン(米国特許第5,260,440号参照);およびNK−104またはニスバスタチンとも呼ばれるピタバスタチン(PCT国際公開公報第97/23200号参照)を含むが、これらに限定されないラクトン化形態またはジヒドロキシ開環型酸形態のスタチンならびにこれらの医薬適合性の塩およびエステルが挙げられる。
プロトンポンプ阻害剤とも呼ばれる破骨細胞液胞性ATPアーゼ阻害剤も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。破骨細胞の頂側膜上に見出されるプロトンATPアーゼは、骨吸収プロセスにおいて有意な役割を果たすことが報告されている。従って、このプロトンポンプは、骨粗しょう症および関連代謝性疾患の治療および予防に潜在的に有用である骨吸収抑制剤を設計するための魅了的なターゲットの代表である(C.Farinaら,「新規骨吸収抑制剤としての破骨細胞液胞性ATPアーゼの選択的阻害剤(Selective inhibitors of the osteoclast vacuolar proton ATPase as novel bone resorption inhibitors)」,DDT,4:163−172,1999)。
脈管形成因子VEGFは、破骨細胞上のこの受容体に結合することにより成体ウサギ単離破骨細胞の骨吸収活性を刺激することが証明された(M.Nakagawaら,「血管内皮成長因子(VEGF)は、破骨細胞の骨吸収および成熟破骨細胞の生存を直接増進させる(Vascular endothelial growth factor(VEGF)directly enhances osteoclastic bone resorption and survival of mature osteoclasts)」,FEBS Letters,473:161−164,2000)。従って、KDR/Flk−1およびFlt−1などの破骨細胞受容体に結合するVEGFの拮抗薬の開発によって、骨吸収の治療および予防のさらなるアプローチをさらにもたらすことができる。
チアゾリジンジオン(TZD)などのペルオキシソーム増殖剤応答性受容体−γ(PPARγ)の活性化は、インビトロで破骨細胞様細胞形成および骨吸収を抑制する。R.OkazakiらによってEndocrinology,140,pp5060−5065,1999に報告された結果は、骨髄細胞に関する局所性メカニズムならびにグルコース代謝に関する全身性メカニズムを指している。PPARγ活性化因子の非限定的な例には、トログリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンおよびBRI 49653が挙げられる。
カルシトニンも構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。カルシトニンは、鼻内噴霧剤として優先的に投与される。(Azraら,Calcitonin,1996,In: J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,San Diego:Academic Press;およびSilverman.Calcitonin,Rheumatic Disease Clinics of North America 27:187−196,2001)。
プロテインキナーゼ阻害剤も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。キナーゼ阻害剤には、国際公開公報第0117562号に開示されているものが挙げられ、一つの実施態様ではP−38の阻害剤から選択される。本発明において有用なP−38阻害剤の具体的な実施態様には、SB 203580が挙げられる(Badgerら,「関節炎、骨吸収、内毒素ショックおよび免疫機能の動物モデルにおけるSB 203580、サイトカイン抑制型結合蛋白質/p38キナーゼの選択的阻害剤、の薬理学的プロフィール(Pharmacological profile of SB 203580, a selective inhibitor of cytokine suppressive binding protein/p38 kinase, in animal models of arthritis, bone resorption, endotoxin shock and immune function)」,J.Pharmacol.Exp.Ther.279:1453−1461,1996)。
骨同化促進剤は、骨基質の生産を増加させることにより骨を構築することが当該技術分野において公知である薬剤である。こうした骨同化促進剤には、例えば、天然PTH(1−84)、PTH(1−34)、天然のまたは置換されているこれらの類似体、特に副甲状腺ホルモン皮下注射剤などの様々な形態の副甲状腺ホルモン(PTH)が挙げられる。PTHは、骨を形成する細胞である骨芽細胞の活性を増大させ、これによって新しい骨の合成を促進することが判明した(Modern Drug Discovery,Vol. 3,No.8,2000)。2000年6月にシカゴで開催されたthe First World Congress on Osteoporosisにおいて報告された研究の中で、PTH−エストロゲン併用療法を受けている女性は、脊椎骨量の12.8%増加および総股関節量の4.4%増加を示した。同会合において提示されたもう一つの研究は、PTHが骨のサイズならびに密度を増加させることができることを証明した。閉経後骨粗しょう症の女性に対するヒト副甲状腺ホルモン1−34フラグメント[hPTH(1−34)]の作用についての臨床試験の結果、22ヶ月の治療の中間点以降、脊椎骨折は65%以上減少し、非椎骨骨折は54%減少した(J.M.Hock,Bone,27:467−469,2000、およびS.Mohanら,Bone,27:471−478,2000,ならびにこれらに引用されている参考文献)。このように、PTHおよびhPTH(1−34)などのこのフラグメントが、単独で、または本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータなどの他の薬剤と併用で、骨粗しょう症の治療において効能があることを検証することができる。
Gowenらが「副甲状腺性カルシウム受容体への拮抗は、オステオペニアのラットにおいて副甲状腺ホルモン分泌および骨形成を刺激する(Antagonizing the parathyroid calcium receptor stimulates parathyroid hormone secretion and bone formation in osteopenic rats)」,J Clin Invest.105:1595−604,2000に記載したようなPTHの分泌を誘発するカルシウム受容体拮抗薬も、本発明のSARMとの併用に有用である。
成長ホルモン分泌促進物質、成長ホルモン、成長ホルモン放出ホルモンおよびインスリン様成長因子なども、骨粗しょう症の治療のために構造式Iの化合物と併用することができる骨同化促進剤である。代表的な成長ホルモン分泌促進物質は、米国特許第3,239,345号;米国特許第4,036,979号;米国特許第4,411,890号;米国特許第5,206,235号;米国特許第5,283,241号;米国特許第5,284,841号;米国特許第5,310,737号;米国特許第5,317,017号;米国特許第5,374,721号;米国特許第5,430,144号;米国特許第5,434,261号;米国特許第5,438,136号;米国特許第5,494,919号;米国特許第5,494,920号;米国特許第5,492,916号;米国特許第5,536,716号;欧州特許公報第0,144,230号;欧州特許公報第0,513,974号;PCT国際出願国際公開公報第94/07486号;PCT国際出願国際公開公報第94/08583号;PCT国際出願国際公開公報第94/11012号;PCT国際出願国際公開公報第94/13696号;PCT国際出願国際公開公報第94/19367号;PCT国際出願国際公開公報第95/03289号;PCT国際出願国際公開公報第95/03290号;PCT国際出願国際公開公報第95/09633号;PCT国際出願国際公開公報第95/11029号;PCT国際出願国際公開公報第95/12598号;PCT国際出願国際公開公報第95/13069号;PCT国際出願国際公開公報第95/14666号;PCT国際出願国際公開公報第95/16675号;PCT国際出願国際公開公報第95/16692号;PCT国際出願国際公開公報第95/17422号;PCT国際出願国際公開公報第95/17423号;PCT国際出願国際公開公報第95/34311号;PCT国際出願国際公開公報第96/02530号;Science,260,1640−1643,1993年6月11日; Ann.Rep.Med.Chem.,28,177−186(1993); Bioorg.Med.Chem.Ltrs.,4(22),2709−2714,1994;およびProc.Natl.Acad.Sci.USA 92,7001−7005,1995年7月に開示されている。
インスリン様成長因子(IGF)も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。インスリン様成長因子は、単独またはIGF結合蛋白3およびIGFIIとの組み合わせでのインスリン様成長因子Iから選択することができる。(Johannson and Rosen,「将来性のある代謝性骨疾患療法としてのIGF(The IGFs as potential therapy for metabolic bone diseases)」, 1996,In: Bilezikianら編,Principles of Bone Biology.San Diego:Academic Press;およびGhironら,「初老女性における骨の代謝回転に対する組換えインスリン様成長因子Iおよび成長ホルモンの効果(Effects of recombinant insulin−like growth factor−I and growth hormone on bone turnover in elderly women)」,J Bone Miner Res.10:1844−52,1995)。
骨形態発生蛋白(BMP)も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。骨形態発生蛋白には、BMP2、3、5、6、7、ならびに関連分子TGFベータおよびGDF5が挙げられる。Rosenら,「骨形態発生蛋白(Bone morphogenetic proteins)」.1996. In:J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology,San Diego:Academic Press;およびWang EA,「骨形態発生蛋白(BMP):骨欠損症の治癒に関する治療の可能性(Bone morphogenetic proteins(BMPs): therapeutic potential in healing bony defects)」.Trends Biotechnol.11:379−83,1993。
BMP拮抗作用の阻害剤も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。一つの実施態様において、BMP拮抗薬阻害剤は、BMP拮抗薬SOST、ノギン、コーディン、グレムリンおよびダンの阻害剤から選択される(Massague and Chen,「TGF−ベータシグナリングの制御(Controlling TGF−beta signaling)」,Genes Dev.14:627−44,2000; Aspenbergら,「骨形態発生蛋白拮抗薬ノギンは、膜性骨化を抑制する(The bone morphogenetic proteins antagonist Noggin inhibits membranous ossification)」,J Bone Miner Res.16:497−500,2001; Brunkowら,「骨形成異常硬化狭窄症は、SOST遺伝子産物、新規cystine knot含有蛋白、の喪失の結果生じる(Bone dysplasia sclerosteosis results from loss of the SOST gene product,a novel cystine knot−containing protein)」,Am J Hum Genet.68:577−89,2001)。
プロスタグランジン誘導体も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。一つの実施態様において、プロスタグランジン誘導体は、プロスタグランジン受容体EP1、EP2、EP4、FPおよびIPまたはこれらの誘導体の作動薬から選択される。Pilbeamら,「プロスタグランジンおよび骨代謝(Prostaglandins and bone metabolism)」,1996,In:Bilezikianら編,Principles of Bone Biology.San Diego:Academic Press; Weinrebら,「骨芽細胞細胞株および成体ラット骨組織におけるプロスタグランジンE(2)(PGE(2))受容体サブタイプEP(4)の発現およびPGE(2)によるこの調節(Expression of the prostaglandin E(2)(PGE(2))receptor subtype EP(4)and its regulation by PGE(2)in osteoblastic cell lines and adult rat bone tissue(1))」,Bone.28(3):275−81,2001。
線維芽細胞成長因子も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。線維芽細胞成長因子には、aFGFおよびbFGFならびにFGF活性を有する関連ペプチドが挙げられる。Hurley Florkiewicz;線維芽細胞成長因子および血管内皮成長因子ファミリー(Fibroblast growth factor and vascular endothelial growth factor families).1996. In:J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology.San Diego:Academic Press。
骨吸収抑制剤および骨同化促進剤に加えて、正確には定義されていないメカニズムにより骨格に有益であることが公知である他の薬剤もある。これらの薬剤も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと好適に併用することができる。
ビタミンDおよびビタミンD誘導体も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。ビタミンDおよびビタミンD誘導体には、天然ビタミンD、25−OH−ビタミンD3、1α,25(OH)2ビタミンD3、1α−OH−ビタミンD3、1α−OH−ビタミンD2、ジヒドロタキステロール、26,27−F6−1α,25(OH)2ビタミンD3、19−ノル−1α,25(OH)2ビタミンD3、22−オキサカルシトリオール、カルシポトリオール、1α,25(OH)2−16−エン−23−イン−ビタミンD3(Ro 23−7553)、EB1089、20−エピ−1α,25(OH)2ビタミンD3、KH1060、ED71、1α,24(S)−(OH)2ビタミンD3、1α,24(OH)2ビタミンD3が挙げられる。Jone G.「治療の薬理学的メカニズム:ビタミンDおよび類似体(Pharmadological mechanisms of therapeutics: vitamin D and analogs).1996.In:J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology.San Diego:Academic Press。
ビタミンKおよびビタミンK誘導体も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。ビタミンKおよびビタミンK誘導体には、メナテトレノン(ビタミンK2)が挙げられる。Shirakiら,ビタミンK2(メナテトレノン)は、骨粗しょう症において、骨折を有効に予防し、腰骨の骨密度を維持する(Vitamin K2(menatetrenone)effectively prevents fracture and sustains lumbar bone mineral density in osteoporosis),J Bone Miner Res.15:515−21。
イプリフラボンを含む大豆イソフラボンは、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。
フッ化ナトリウム(NaF)またはフルオロリン酸一ナトリウム(MFP)を含むフッ化物塩も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。カルシウム栄養補助食品も、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータと併用することができる。カルシウム栄養補助食品には、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウムおよび天然カルシウム塩が挙げられる。Heaney,カルシウム(Calcium),1996,In:J.P.Bilezikianら編,Principles of Bone Biology.San Diego:Academic Press。
構造式Iの化合物と併用される場合の骨吸収抑制剤、骨同化促進剤、および骨格に恩恵をもたらすために使用することができる他の薬剤についての日用量は、当該技術分野において公知である量である。こうした併用では、一般に、構造式Iの組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータの日用量は、1日につき成人1人あたり0.01から1000mg、さらに好ましくは0.1から200mg/日である。しかし、併用する薬剤の効能を増大させるために、各薬剤の用量を増加する調整を行ってもよい。
特に、ビスホスホネートを利用する場合、(遊離ビスホスホン酸として測定して)2.5から100mg/日、さらに好ましくは5から20mg/日、特に約10mg/日の投薬量が治療に適する。予防的には、約2.5から約10mg/日、特に約5mg/日の用量を使用すべきである。副作用を低減するために、構造式Iの化合物とビスホスホネートの併用物を週に1度投与するのが望ましいこともある。週1度の投与には、週あたり約15mgから700mgの用量のビスホスホネートと0.07から7000mgの用量の構造式Iの化合物を別々にまたは併用剤形で使用することができる。特に週1度の投与については、構造式Iの化合物を制御放出送達系で好適に投与することができる。
アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症の治療については、構造式Iの化合物は、1つまたはそれ以上のさらなる活性薬剤と併用で有効に投与することができる。前記1つまたは複数のさらなる活性薬剤は、HMG−CoAレダクターゼなどの脂質修飾化合物、または他の医薬活性を有する薬剤、または脂質修飾作用と他の医薬活性の両方を有する薬剤であり得る。HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例には、ロバスタチン(米国特許第4,342,767号参照);シンバスタチン(米国特許第4,444,784号参照);ジヒドロキシ開環型酸形シンバスタチン、特にこのアンモニウムまたはカルシウム塩;プラバスタチン、特にこのナトリウム塩(米国特許第4,346,227号参照);フルバスタチン、特にこのナトリウム塩(米国特許第5,254,772号参照);アトルバスタチン、特にこのカルシウム塩(米国特許第5,273,995号参照);セリバスタチン、特にこのナトリウム塩(米国特許第5,117,080号参照);ならびにNK−104とも呼ばれるニスバスタチン(PCT国際公開公報第97/23200号参照)を含む(しかし、これらに限定されない)、ラクトン化形態またはジヒドロキシ開環型酸形態のスタチンならびにこれらの医薬適合性の塩およびエステルが挙げられる。構造式Iの化合物と併用することができるさらなる活性薬剤には、HMG−CoAシンターゼ阻害剤;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;スクアレンシンセターゼ阻害剤(スクアレンシンターゼ阻害剤としても公知である);アシル補酵素A:ACAT−1またはACAT−2の選択的阻害剤ならびにACAT1とACAT2の二重阻害剤を含むコレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤;ミクロソームトリグリセリド転送蛋白(MTP)阻害剤;プロブコール;ナイアシン;米国特許5,767,115号および同第5,846,966号に記載されている、エゼチミブおよび1−(4−フルオロフェニル)−3(R)−[3(S)−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]]−4(S)−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アゼチジノンとしても公知であるSCH−58235などのコレステロール吸収阻害剤;胆汁酸封鎖剤;LDL(低密度リポ蛋白)受容体誘導物質;血小板凝集抑制剤、例えば糖蛋白IIb/IIIaフィブリノーゲン受容体拮抗薬およびアスピリン;一般に、グリタゾンと呼ばれる化合物、例えばトログリタゾン、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾンを含む、ならびにチアゾリジンジオンとして公知である構造類の範囲に含まれる化合物およびチアゾリジンジオン構造類以外のPPARγ類似体を含む、ヒトペルオキシソーム増殖剤応答性受容体ガンマ(PPARγ)作動薬;PPARα作動薬、例えば、クロフィブレート、フェノフィブレート(微紛化フェノフィブレートを含む)およびゲムフィブロジル;PPARα/γ二重作動薬;ビタミンB(ピリドキシンとしても公知である)およびこの医薬適合性の塩、例えば塩酸塩;ビタミンB12(シアノコバラミンとしても公知である);葉酸またはこの医薬適合性の塩もしくはエステル、例えばナトリウム塩およびメチルグルカミン塩;抗酸化薬ビタミン類、例えばビタミンCおよびEならびにベータカロチン;ベータ遮断薬;アンギオテンシンII拮抗薬、例えばロサルタン;アンギオテンシン変換酵素阻害剤、例えばエナラプリルおよびカプトプリル;カルシウムチャネル遮断薬、例えばニフェジピンおよびジルチアザム;内皮類(endothelian)拮抗薬;ABC1遺伝子発現を増進するLXRリガンドなどの物質;ビスホスホネート化合物、例えばアレンドロン酸ナトリウム;ならびにシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤、例えばレフェコキシブおよびセレコキシブ;ならびにこれらの状態の治療に有用であることが公知である他の薬剤が挙げられるが、これらに限定されない。
構造式Iの化合物と併用する場合のHMG−CoAレダクターゼの日用量範囲は、当該技術分野において公知であるものに相当する。同様に、HMG−CoAシンターゼ阻害剤;スクアレンエポキシダーゼ阻害剤;スクアレンシンセターゼ阻害剤(スクアレンシンターゼ阻害剤としても公知である);アシル補酵素A:ACAT−1またはACAT−2の選択的阻害剤ならびにACAT1とACAT2の二重阻害剤を含むコレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤;ミクロソームトリグリセリド転送蛋白(MTP)阻害剤;プロブコール;ナイアシン;エゼチミブを含むコレステロール吸収阻害剤;胆汁酸封鎖剤;LDL(低密度リポ蛋白)受容体誘導物質;糖蛋白IIb/IIIaフィブリノーゲン受容体拮抗薬およびアスピリンを含む血小板凝集抑制剤;ヒトペルオキシソーム増殖剤応答性受容体ガンマ(PPARγ)作動薬;PPARα作動薬;PPARα/γ二重作動薬;ビタミンB;ビタミンB12;葉酸;抗酸化薬ビタミン類;ベータ遮断薬;アンギオテンシンII拮抗薬;アンギオテンシン変換酵素阻害剤;カルシウムチャネル遮断薬;内皮類拮抗薬;ABC1遺伝子発現を増進するLXRリガンドなどの物質;ビスホスホネート化合物;およびシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤についての日用量範囲も、当該技術分野において公知であるものに相当するが、構造式Iの化合物と併せた作用であるため、併用で投与する場合のこの投薬量は、多少少な目であり得る。
本発明の方法によると、併用薬の個々の成分は、治療の経過の中で異なるときに別々に投与することができ、または分割されたもしくは単一の併用剤形で同時に投与することができる。従って、本発明は、こうした同時または交代治療方式すべてを包含すると理解すべきであり、用語「投与する」は、それ相応に解釈すべきである。アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲンの追加により改善することができる疾病の治療に有用な本発明の化合物と他の薬剤の併用範囲は、理解されるだろう。
本発明の化合物の調製および使用についての詳細をさらに説明するために、以下の実施例を提供する。これらの実施例は、如何なる点においても本発明の範囲を制限するためのものではなく、そう解釈すべきではない。さらに、以下の実施例に記載する化合物は、本発明と考えられる唯一の類を形成するものと解釈すべきではなく、これらの化合物のあらゆる組み合わせまたはこれらの部分、それ自体が、類を形成し得る。以下の調製手順の条件およびプロセスの既知の変形を使用してこれらの化合物を調製することができることは、当業者には容易に理解されるだろう。別様に注記されていない限り、すべての温度は摂氏度である。
略記: Acは、アセチルを表し;ARは、アンドロゲン受容体であり;cPrは、シクロプロピルであり;ddWaterは、蒸留脱イオン水であり;DMEMは、ダルベッコ変性イーグル培地であり;DMFは、ジメチルホルムアミドであり;EDTAは、エチレンジアミン四酢酸であり;EGTAは、エチレンビス(オキシエチレンニトロロ)四酢酸であり;Etは、エチルを表し;FCSは、ウシ胎仔血清であり;HAPは、水酸アパタイトであり;hARは、ヒトアンドロゲン受容体であり;iPrは、イソプロピルであり;Meは、メチルであり;MEMは、最小必須培地であり;min.は、分であり;NMMは、N−メチルモルホリンであり;PBSは、リン酸緩衝食塩水(8gのNaCl、0.2gのKCl、1.44gのNaHPO、0.24のKHPOをHOに溶解して1Lにし、HClでpH7.4に調整したもの)であり;Phは、フェニルであり;pQCTは、末梢骨定量的コンピュータ断層撮影法であり;R1881は、メチルトリエノロン、アンドロゲン受容体作動薬であり;RhARは、アカゲザルアンドロゲン受容体であり;SARMは、組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータであり;SEAPは、分泌アルカリホスファターゼであり;TACは、トリアムシノロンアセトニドであり;THFは、テトラヒドロフランである。
(実施例1)
4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オンの調製(1−3)
Figure 2006528686
4−メチル−17β−アミノ−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン(1−2)。
酸1−1(7.6g、22.9mmol;国際公開公報第93/23420号に記載されているとおり調製したもの)、CHCl(72mL)およびHSO(36mL)を52℃に加熱した。アジ化ナトリウム(3.1g、48.4mmol)を15分かけて3回で添加した。最後の添加の後、この混合物を30分間、60℃に加熱した。次に、混合物を放置して周囲温度に冷却し、200gの氷に注入した。次に、この混合物に200mLのCHClを添加して、この水溶液のpHが12になるまで50% w/wのNaOHを添加した。この有機部分を分離した。水性部分をCHCl(2x200mL)で抽出した。併せた有機部分を1/4の5M NaOH/ブライン(70mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、次いで、濃縮して、アミン1−2を白色の固体として生じさせた。HRMS(FAB,M+1)実測値303.2437。
4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オンの調製(1−3)
アミン(1−2)(250mg、0.828mmol)、NEt(250μL、1.6mmol)、塩化2−トリフルオロメチルベンゾイル(173mg)およびCHCl(1mL)を併せて、一晩攪拌した。この反応混合物を1mLのCHClで希釈し、次いで、KCO飽和水溶液で洗浄した。この有機部分を分離し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン→EtOAc)による精製によって、化合物1−3を白色の固体として生じさせた。
HRMS(FAB,M+1)実験値475.2597。
実施例1において化合物1−3について記載したものと同じ一般手順を用い、酸塩化物試薬を変えることにより、化合物1−4から1−86を調製した(表1)。これらの化合物の質量スペクトル特性付けを表2に記載する。
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
(実施例2)
4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オンの調製(2−2)
Figure 2006528686
アミン(1−2)(100mg、0.331mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(120μL、0.662mmol)、クロロギ酸フェニル(50μL、0.397mmmol)およびCHCl(1mL)を併せて、一晩攪拌した。この有機部分を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、蒸発させた。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン→EtOAc)によって精製して、化合物2−2を白色の固体として生じさせた。
HRMS(FAB,M+1)実測値423.2672。
実施例2において化合物2−2について記載したものと同じ一般手順を用い、クロロギ酸塩試薬を変えることにより、化合物2−3から2−40を調製した(表3)。これらの化合物の質量スペクトル特性付けを表4に記載する。
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
(実施例3)
4−メチル−17β−(フェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オンの調製(3−1)
Figure 2006528686
アミン(1−2)(150mg、0.497mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(80μL)、塩化フェニルスルホニル(70μL、0.550mmmol)およびCHCl(3mL)を併せて、一晩攪拌した。この反応混合物をCHClで希釈し、次いで、10%KHSO水溶液で洗浄した。この有機部分を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、蒸発させた。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン→EtOAc)によって精製して、化合物3−1(0.100g、収率45%)を黄色の固体として生じさせた。
HRMS(FAB,M+1)実験値443.2376。
実施例3において化合物3−1について記載したものと同じ一般手順を用い、塩化スルホニル試薬を変えることにより、化合物3−2から3−13を調製した(表5)。これらの化合物の質量スペクトル特性付けを表6に記載する。
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
(実施例4)
N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−フェニル尿素の調製(4−1)
Figure 2006528686
1−2(1.0g、3.31mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.09mL)、イソシアン酸フェニル(0.047g、0.41mmol)およびジクロロメタン(1mL)の混合物を3時間攪拌した。この混合物を10% w/v 硫酸水素カリウム水溶液で洗浄し、得られた有機部分をシリカゲルでのクロマトグラフィー(0%から100%酢酸エチル/へキサン)に付して、4−1を固体として得た。
HRMS(FAB,M+1)実験値422.2793。
実施例4において化合物4−1について記載したものと同じ一般手順を用い、イソシアン酸塩試薬を変えることにより、化合物4−2から4−17を調製した(表7)。これらの化合物の質量スペクトル特性付けを表8に記載する。
(実施例4−18)
N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−フェニル尿素(4−18)
Figure 2006528686
1−1(1.0g、3.02mmol)、アジ化ジフェニルホスホリル(1.0g、3.62mmol)、トリエチルアミン(0.46g、4.53mmol)およびトルエン(100mL)の混合物を15時間還流させながら加熱した。周囲温度に冷却した後、この混合物を10% w/v 炭酸カリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させることにより、5−1(1.0g、100%)を黄色の固体として得た。この粗製イソシアン酸塩(0.1g、0.3mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL)、塩酸メチルアミン(0.21g、0.3mmol)およびジクロロメタン(1mL)の混合物を15時間攪拌した。この混合物を10% w/v 炭酸カリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させることにより残留物を得、これをシリカゲルでのクロマトグラフィー(0%から100%酢酸エチル/へキサン)に付して、4−18(0.027g、25%)を固体として得た。
HRMS(FAB,M+1)実験値360.2680。
実施例4−18において化合物4−18について記載したものと同じ一般手順を用い、アミン試薬を変えることにより、化合物4−19から4−22を調製した(表7)。これらの化合物の質量スペクトル特性付けを表8に記載する。
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
Figure 2006528686
(実施例4)
経口組成物
本発明の化合物の経口組成物の具体的な実施態様として、50mgの本発明の化合物を、580から590mgの合計量を生じさせるために充分な微粉末ラクトースとともに、サイズ0の硬質ゼラチンカプセルを満たすようにフォーマットする。
(実施例5)
Figure 2006528686
シリコーン油と構造式Iの化合物を混合し、コロイド状二酸化ケイ素を添加して粘度を上昇させる。次に、この材料を、ポリエステル剥離ライナーと、シリコーンまたはアクリルポリマーから成る皮膚接触粘着材と、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリビニルアクリレートまたはポリウレタン)である制御膜と、ポリエステル多層積層材で造られた不透過性裏打膜から成る、後にヒートシールされるポリマー積層品に注入する。得られた積層シートを、次いで、10cmのパッチに切断する。100個のパッチに関する。
(実施例6)
Figure 2006528686
ポリエチレングリコール1000とポリエチレングリコール4000を混合し、溶融する。構造式Iの化合物をこの溶融混合物に混ぜ入れ、型に注入し、放置して冷却する。1000個の座剤に関する。
(実施例7)
Figure 2006528686
構造式Iの化合物および緩衝剤を約50℃でポリエチレングリコールに溶解する。次に、攪拌しながら注射用蒸留水を添加し、得られた溶液を濾過して、アンプルに詰め、封止して、オートクレーブで滅菌する。1000個のアンプルに関する。
(実施例8)
Figure 2006528686
構造式Iの化合物、硫酸マグネシウム・七水和物および緩衝剤を、攪拌しながら注射用蒸留水に溶解し、得られた溶液を濾過して、アンプルに詰め、封止して、オートクレーブで滅菌する。1000個のアンプルに関する。
以下は、本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータの活性を特性付けするためのアッセイである。
SARM活性を有する化合物を特定するためのインビトロおよびインビボアッセイ
内因的に発現されたARに対する化合物の親和性についての水酸アパタイト利用放射リガンド置換アッセイ
材料:
結合バッファ: TEGM(10mM Tris−HCl、1mM EDTA、10%グリセロール、1mM ベータ−メルカプトエタノール、10mM モリブデン酸ナトリウム、pH7.2)
50% HAPスラリー: 10mM Tris(pH8.0)および1mM EDTA中のCalbiochem Hydroxylapatite、Fast Flow。
洗浄バッファ: 40mM Tris(pH7.5)、100mM KCl、1mM EDTAおよび1mM EGTA。
95%EtOH
メチルトリエノロン、[17a−メチル−H]、(R1881);NEN NET590
メチルトリエノロン(R1881)、NEN NLP005(95%EtOHに溶解したもの)
ジヒドロテストステロン(DHT)[1,2,4,5,6,7−H(N)]NEN NET453
Hydoroxylapatite Fast Flow;Calbiochem Cat#391947
モリブデン酸塩=モリブデン酸(Sigma、M1651)
MDA−MG−453細胞培地:
23.8mM NaHCO、2mM L−グルタミン酸を伴うRPMI 1640(Gibco 11835−055)
500mLの完全培地中 最終濃度
10mL(1M Hepes) 20mM
5mL(100mM L−グルタミン酸) 4mM
0.5mL(10mg/mL ヒトインスリン(0.01N HCl中のもの;Calbiochem#407694−S) 10μg/mL
50mL FBS(Sigma F2442) 10%
1mL(10mg/mL Gentamaicin Gibco #15710−72) 20μg/mL
細胞継代培養:
細胞(Hall R.E.ら,European Journal of Cancer,Vol.30A(4),484−490(1994))をPBSで2回すすぎ、フェノールレッド不含トリプシン−EDTAを同PBSで1:10希釈する。細胞層を1X トリプシンですすぎ、余分なトリプシンを流出させ、細胞層を37℃で〜2分間インキュベートする。フラスコを軽くたたき、細胞剥離の様子をチェックする。細胞がフラスコから滑り落ちはじめたら、完全培地を添加してトリプシンを殺す。この時点で細胞をカウントし、次いで、適切な濃度に希釈して(通常、1:3から1:6希釈)、さらなる培養のために複数のフラスコまたは皿に分配する。
MDA−MB−453細胞溶解産物の調製
MDA細胞が70から85%の集密度になったら、これらを上に記載したように剥離させ、4℃で10分間、1000gで遠心分離することによって回収する。この細胞ペレットをTEGM(10mM Tris−HCl、1mM ETDA、10%グリセロール、1mM ベータ−メルカプトエタノール、10mM モリブデン酸ナトリウム、pH7.2)で2回洗浄する。最終洗浄の後、細胞を細胞数10/mLの濃度で再びTEGMに浮遊させる。この細胞浮遊液を液体Nまたはエタノールドライアイス浴で急速冷凍し、ドライアイスを用いて−80℃の冷凍器に移す。結合アッセイを開始する前に、この冷凍サンプルを、ちょうど溶けるまで(〜1時間)氷水上に放置する。次に、サンプルを4℃で30分間、12,500gから20,000gで遠心分離する。この上清を使用して、直ちにアッセイを開始する。50μLの上清を使用する場合、試験化合物は、50μLのTEGMバッファ中で調製することができる。
化合物多重スクリーニングの手順:
1x TEGMバッファを調製し、この同位元素含有アッセイ混合物を次の順序で調整する: EtOH(反応における最終濃度2%)、H−R1881またはH−DHT(反応における最終濃度0.5nM)および1x TEGM。[例えば、100個のサンプルに関しては、200μL(100x2)のEtOH+4.25μLの1:10 H−R1881ストック+2300μL(100x23)の1x TEGM]。化合物を系列希釈する。例えば、出発最終濃度が1μMであり、化合物が25μLの溶液中にある場合、二重サンプル用に、75μLの4x1μM溶液を作り、3μLの100μMを72μLのバッファに添加し、1:5系列希釈。
微量のH−R1881と25μLの化合物の溶液25μLを先ず混合し、50μLの受容体溶液を添加する。この反応混合物を穏やかに混合し、約200rpmで短時間に回転させて、4℃で一晩インキュベートする。100μLの50%HAPスラリーを調製し、100μLの50%HAPスラリーをこのインキュベートした反応混合物に添加し、この後、これを渦攪拌して、5から10分間、氷上でインキュベートする。反応混合物をさらに2回渦攪拌して、反応混合物をインキュベートしながらHAPを再び懸濁させる。次に、96ウエルフォーマットのサンプルを、FilterMate(商標)Universal Harvesterプレート洗浄装置(Packard)を使用して、洗浄バッファ中で洗浄する。この洗浄プロセスによって、リガンドに結合した発現受容体を含有するHAPペレットをUnifilter−96GF/Bフィルタプレート(Packard)に移す。このフィルタプレート上のHAPペレットを、50μLのMICROSCINT(Packard)シンチラントとともに1/2時間インキュベートした後、TopCountマイクロシンチレーションカウンタ(Packard)でカウントする。リファレンスとしてR1881を使用してIC50を計算する。本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータは、一般に、1マイクロモルまたはそれ以下のIC50値を有する。
MMP1プロモータ抑制、一過性トランスフェクションアッセイ(TRAMPS)
HepG2細胞を、10%チャコール処理FCSを含有するフェノールレッド不含MEM中、37℃、5%COで培養する。トランスフェクションのために、細胞を96ウエル白色、透明底プレートに細胞数10,000/ウエルでプレーティングする。24時間後、FuGENE6トランスフェクション試薬を使用し、この製造業者が推奨するプロトコルに従って、細胞をMMP1プロモータ−ルシフェラーゼレポータ構築物およびアカゲザル発現構築物(比率50:1)でコ・トランスフェクトする。このMMP1プロモータ−ルシフェラーゼレポータ構築物は、pGL2ルシフェラーゼレポータ構築物(Promega)へのヒトMMP1プロモータフラグメント(−179/+63)の挿入により生じさせ、アカゲザルAR発現構築物は、CMV−Tag2B発現ベクター(Stratagene)において生じさせる。細胞をさらに24時間培養し、次いで、100nMのホルボール−12−ミリステート−13−アセテート(PMA)(MMP1プロモータの基礎活性を増大させるために使用する)の存在下、リガンドで処理する。この時点で、リガンドは、1000nMから0.03nMの範囲で添加する、10X、10分の1量を用いる濃度で10の希釈溶液。(例:10Xのリガンドの10マイクロリットルを、既にウエル内にある100マイクロリットルの培地に添加する)。細胞をさらに48時間、さらに培養する。次に、細胞をPBSで2回洗浄し、70μLの溶解バッファ(1x、Promega)をウエルに添加することにより溶解する。このルシフェラーゼ活性を、1450 Mikrobeta Jet(Perkin Elmer)照度計を用いて96ウエルフォーマットで測定する。組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータのAR作動作用は、ルシフェラーゼシグナルの抑制としてもたらされ、このPMA誘発制御レベルからEC50値およびEmax値が報告される。一般に、本発明の組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータは、一般にはサブマイクロモルのEC50値および約50%より大きいEmax値で抑制を作動させる。
参考文献:
1.Newberry EP,Willis D,Latifi T,Boudreaux JM,Towler DA.「線維芽細胞成長因子受容体のシグナリングは、Ets−AP1要素二部構成でヒト間質コラゲナーゼプロモータを活性化する(Fibroblast growth factor receptor signaling activates the human interstitialcollagenase promoter via the bipartite Ets−APl element)」.Mol Endocrinol.1997 Jul;11(8):1129−44
2.Schneikert J,Peterziel H,Defossez PA,Klocker H,Launoit Y,Cato AC.「アンドロゲン受容体とEts蛋白の相互作用は、マトリックスメタロプロテイナーゼ発現のステロイドホルモン媒介下方調節の新規メカニズムである(Androgen receptor−Ets protein interaction is a novel mechanism for steroid hormone−mediated down−modulation of matrix metalloproteinase expression)」.J Biol Chem.1996 Sep 27;271(39):23907−13。
アンドロゲン受容体のN末端およびC末端のリガンド誘導型相互作用についての哺乳動物2−ハイブリッドアッセイ(作動薬モード)
このアッセイは、活性化されたアンドロゲン受容体によって媒介されるインビボでの男性化の潜在能力を反映する、rhARのN末端ドメイン(NTD)とC末端ドメイン(CTD)の間の相互作用を誘発するAR作動薬の能力を評価するものである(参考文献1)。rhARのNTDとCTDの相互作用は、CV−1サル腎細胞における哺乳動物2−ハイブリッドアッセイの場合、Gal4DBD−rhARCTD融合蛋白とVp16−rhARNTD融合蛋白のあいたのリガンド誘導会合として定量される。
トランスフェクションの前日、CV−1細胞をトリプシン処理して、カウントし、次いで、96ウエルプレートまたはより大きなプレート(しかるべくスケールアップする)に、DMEM+10%FCS中、細胞数20,000/ウエルでプレーティングする。翌朝、LIPOFECTAMINE PLUS試薬(GIBCO−BRL)を使用し、この供給業者が推奨する手順に従って、CV−1細胞を、pCBB1(SV40初期プロモータのもとで発現されたGal4DBD−rhARLBD融合構築物)、pCBB2(SV40初期プロモータのもとで発現されたVp16−rhAR NTD融合構築物)およびpFR(Gal4応答ルシフェラーゼ受容体、Promega)でコ・トランスフェクトする。簡単に言えば、0.05μgのpCBB1と0.05μgのpCBB2のDNA混合物および0.1ugのpFRを3.4uLのOPTI−MEM(GIBCO−BRL)中で混合し、「PLUS Reagent」(1.6μL、GIBCO−BRL)と混合し、室温(RT)で15分間インキュベートして、予備複合DNAを作る。
各ウエルにつき、0.4μLのLIPOFECTAMINE Reagent(GIBCO−BRL)を第二の試験管の中の4.6μLのOPTI−MEMに添加して希釈し、混合して希釈LIPOFETAMINE Reagentを作る。予備複合DNA(上記)および希釈LIPOFETAMINE Reagent(上記)を併せ、混合し、15分間、室温でインキュベートする。細胞上の培地を40μL/ウエルのOPTI−MEMで置換し、10μLのDNA−脂質複合体を各ウエルに添加する。これらの複合体を培地に穏やかに混ぜ入れ、37℃、5%COで5時間インキュベートする。インキュベーション後、200μL/ウエルのD−MEMおよび13%チャコール処理FCSを添加し、次いで、37℃、5%COでインキュベートする。
24時間後、試験化合物を所望の濃度(複数を含む)(1nMから10μM)で添加する。48時間後、LUC−Screen system(TROPIX)を使用し、製造業者のプロトコルに従って、ルシフェラーゼ活性を測定する。このアッセイは、アッセイ溶液1に続きアッセイ溶液2を各々50μL、順次添加することにより、ウエル内で直接行う。室温で40分間インキュベーションした後、2から5秒積分で発光を直接測定する。
試験化合物の活性は、3nMのR1881によって得られた活性を基準にしてEmaxとして計算する。本発明の典型的な組織選択的アンドロゲン受容体モジュレータは、このアッセイにおいて弱い作動薬活性を示すか、作動薬活性を示さず、10マイクロモルで作動薬活性50%未満である。
参考文献:
1.He B,Kemppainen JA,Voegel JJ,Gronemeyer H,Wilson EM.「ヒトアンドロゲン受容体リガンド結合ドメインにおける活性化機能は、NH(2)−末端ドメインとのドメイン間コミュニケーションを媒介する(Activation function In the human androgen receptor ligand binding domain mediates inter−domain communication with the NH (2)−terminal domain)」.J Biol Chem.V274:pp 37219−25,1999。
アンドロゲン受容体のN末端ドメインとC末端ドメインの間の相互作用についての哺乳動物2−ハイブリッドアッセイ(拮抗薬モード)
このアッセイは、上に記載したようなCV−1細胞における哺乳動物2−ハイブリッドアッセイでのNTDとCTDの間の相互作用に対するR1881の刺激効果に拮抗する試験化合物の能力を評価するものである。
トランスフェクションの48時間後、CV−1細胞を、典型的には10μM、3.3μM、1μM、0.33μM、100nM、33nM、10nM、3.3nMおよび1nMの最終濃度の試験化合物で処理する。37℃、5%COで10から30分間インキュベートした後、AR作動薬メチルトリエノロン(R1881)を0.3nMの最終濃度まで添加し、37℃でインキュベートする。48時間後、LUC−Screen system(TROPIX)を使用し、この製造業者が推奨するプロトコルに従って、ルシフェラーゼ活性を測定する。R1881の作用に拮抗する試験化合物の能力を、0.3nM R1881単独での値と比較した相対発光として計算する。
本発明のSARM化合物は、一般に、このアッセイおいて拮抗薬活性を示し、1マイクロモル未満のIC50値を有する。
インビボ前立腺アッセイ
週齢9から10週、性的熟成の最低年齢、の雄のSprague−Dawleyラットを、予防モードで使用する。目的は、アンドロゲン様化合物が、睾丸の除去(睾丸摘除[ORX])後7日間の間に発生する腹側前立腺および精嚢の急速な衰退(〜−85%)を遅延させる程度を測定することである。
ラットに睾丸摘除(ORX)を施す。各ラットを計量し、次いで、イソフルランガスにより麻酔し、その効果を維持する。1.5cmの前後方向切開をその陰嚢に施す。右睾丸を肱置する。その睾丸より近位0.5cmで、精巣動脈および精管を4.0シルクで結紮する。この結紮部位より遠位を外科用小鋏で1回切断することにより、この睾丸を除去する。組織断端を陰嚢に戻す。同じ処理を左睾丸に対して繰り返す。両方の断端を精嚢の戻したら、精嚢およびその上の皮膚を4.0シルクで縫合して閉じる。Sham−ORXについて、結紮および鋏切断を除くすべての手順を完了する。ラットは、10から15分以内に意識および全運動能を完全に回復する。
外科的切開の縫合後、直ちに、試験化合物の用量を皮下または経口投与する。さらに6日続けて治療を継続する。
剖検および終点
先ずラットを計量し、次いで、COチャンバー内でほぼ死亡するまで麻酔する。約5mLの全血を心臓穿刺によって得る。次に、ラットを一定の死徴およびORXの完璧さについて検査する。次に、前立腺の腹側部の位置を確認し、極型どおりのやり方で鈍的切開を施して除去する。この腹側前立腺を3から5秒間、吸い取り乾燥させ、次いで、計量する(VPW)。最後に、精嚢の位置を確認し、解剖して除去する。側腹精嚢を3から5秒間吸い取り乾燥させ、次いで、計量する(SVWT)。
このアッセイの一次データは、側腹前立腺および精嚢の重量である。二次データには、血清LH(黄体形成ホルモン)およびFSH(卵胞刺激ホルモン)、ならびに骨形成および男性化の予想血清マーカーが含まれる。ANOVA plus Fisher PLSD post−hoc試験によりデータを分析して、グループ間の差を特定する。試験化合物がORXによって誘導されるVPWおよびSVWTの喪失を抑制する程度を評価する。
インビトロ骨形成アッセイ
月齢7から10ヶ月の雌のSprague−Dawleyラットを治療モードで使用して、成人女性をシミュレーションする。75から180日前にラットに卵巣摘出術(OVX)を施しておいて、骨量減少を生じさせ、エストロゲン欠損、オステオペニアの成人女性をシミュレートする。0日目、低用量の強力な抗吸収薬、アレンドロネートでの前治療(0.0028mpk、皮下投与、週2回)を始める。15日目に試験化合物での治療を開始する。試験化合物治療は、15日目から31日目まで行い、32日目に剖検する。目的は、アンドロゲン様化合物が骨形成量を増加させる程度を測定することであり、これは、骨膜表面における蛍光色素標識の増加によって示される。
典型的なアッセイでは、ラット各7匹の9グループを試験する。
19日目および29日目(治療の5日目および15日目)に、カルセイン(8mg/kg)の皮下注射を1回、各ラットに施す。
剖検および終点
先ずラットを計量し、次いで、COチャンバー内でほぼ死亡するまで麻酔する。約5mLの全血を心臓穿刺によって得る。次に、ラットを一定の死徴およびOVXの完璧さについて検査する。先ず、子宮の位置を確認し、極型どおりのやり方で鈍的切開を施して除去し、3から5秒間吸い取り乾燥させ、次いで、計量する(UW)。この子宮を10%中性緩衝ホルマリンに入れる。次に、右脚の股関節をはずす。大腿骨および頸骨を膝関節で切り離し、実質的に肉を取り、次いで、70%エタノールに入れる。
大腿骨近位−遠位中間点を中心として中央右大腿骨の1cmセグメントをシンチレーションバイアルに入れて、脱水し、漸増アルコールおよびアセトン中で脱脂し、次いで、漸増濃度のメタクリル酸メチルを含有する溶液に導入する。90%メタクリル酸メチル:10%フタル酸ジブチルの混合物にこれを埋め込み、48から72時間にわたって重合させる。瓶を割り、このプラスチックブロックを、Leica 1600 Saw Microtomeの万力様標本ホルダーと横切断用に作成されたこの骨の長軸が適便に合う形にトリミングする。85μm厚の断面3個を作成し、スライドガラスに載せる。各ラットから骨の中間点に近い切片1個を選択し、ブラインドコードする。各切片の骨膜表面を、全骨膜表面、単一蛍光色素標識、二重蛍光色素標識および標識間の距離について評価する。
このアッセイの一次データは、二重標識を有する骨膜表面の割合および石灰化速度(標識間距離(μm)/10日)、骨形成の半独立マーカーである。二次データには、子宮重量および組織学的特徴が含まれる。第三の終点には、骨形成および男性化の血清マーカーを挙げることができる。ANOVA plus Fisher PLSD post−hoc試験によりデータを分析して、グループ間の差を特定する。試験化合物が骨形成終点を増大させる程度を評価する。
上の明細書では、説明のために提供した実施例を用いて本発明の原理を教示しているが、本発明の実施が、以下の特許請求の範囲およびこれらの等価物の範囲に入るような通常の変形、採用または変更のすべてを包含することは、理解されるだろう。

Claims (21)

  1. 構造式I:
    Figure 2006528686
    (式中、
    「a」および「b」は、単結合および二重結合から独立して選択され、
    Xは、
    (A)−C(O)−、
    (B)−C(O)−O−、
    (C)−C(O)−N(R)−、および
    (D)−S(O)
    から選択され、
    は、
    (A)C1−3アルキル、
    (B)C2−3アルケニル、
    (C)C3−6シクロアルキル、
    (D)1個またはそれ以上の水素原子がフッ素原子で置換されているC1−3アルキル、
    (E)アリール、および
    (F)アリール−C1−3アルキル
    から選択され、
    は、
    (A)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (30)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (32)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (33)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (34)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (36)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (38)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (40)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (42)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、
    (43)アリールC0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
    (44)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ
    から選択される1から3個の置換基で置換されているアリール、
    (B)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)C3−8シクロへテロアルキル、
    (5)アミノ、
    (6)C1−6アルキルアミノ、
    (7)(C1−6アルキル)アミノ、
    (8)アリールC0−6アルキルアミノ、
    (9)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
    (10)C1−6アルキルチオ、
    (11)アリールC0−6アルキルチオ、
    (12)C1−6アルキルスルフィニル、
    (13)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (14)C1−6アルキルスルホニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (16)C1−6アルコキシ、
    (17)アリールC0−6アルコキシ、
    (18)ヒドロキシカルボニル、
    (19)C1−6アルコキシカルボニル、
    (20)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
    (21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (22)ヒドロキシ、
    (23)シアノ、
    (24)ニトロ、
    (25)過フルオロC1−4アルキル、
    (26)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (27)オキソ、
    (28)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (29)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (30)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (32)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (34)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (36)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (38)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (39)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (42)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC1−8アルキル、
    (C)過フルオロC1−6アルキル、
    (D)アリール−C1−6アルキル−(この場合、アリールは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)アリール、
    (5)アリールC1−3アルキル−、
    (6)アミノ、
    (7)アミノC1−6アルキル−、
    (8)C1−4アシルアミノ、
    (9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
    (10)C1−6アルキルアミノ、
    (11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
    (12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
    (13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
    (14)C1−4アルコキシ、
    (15)C1−4アルキルチオ、
    (16)C1−4アルキルスルフィニル、
    (17)C1−4アルキルスルホニル、
    (18)C1−4アルコキシC1−6アルキル、
    (19)ヒドロキシカルボニル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
    (21)C1−5アルコキシカルボニル、
    (22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシ、
    (25)ヒドロキシC1−6アルキル、
    (26)シアノ、
    (27)ニトロ、
    (28)トリフルオロメチル、
    (29)トリフルオロメトキシ、
    (30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されており、ならびに
    アルキルは、
    (1)ハロゲン、
    (2)C3−8シクロアルキル、
    (3)C3−8シクロへテロアルキル、
    (4)アミノ、
    (5)C1−6アルキルアミノ、
    (6)(C1−6アルキル)アミノ、
    (7)アリールC0−6アルキルアミノ、
    (8)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
    (9)C1−6アルキルチオ、
    (10)アリールC0−6アルキルチオ、
    (11)C1−6アルキルスルフィニル、
    (12)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (13)C1−6アルキルスルホニル、
    (14)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (15)C1−6アルコキシ、
    (16)アリールC0−6アルコキシ、
    (17)ヒドロキシカルボニル、
    (18)C1−6アルコキシカルボニル、
    (19)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルコキシ、
    (21)ヒドロキシ、
    (22)シアノ、
    (23)ニトロ、
    (24)トリフルオロアルキル、
    (25)トリフルオロアルコキシ、
    (26)オキソ、
    (27)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (28)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (29)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
    (30)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (31)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (32)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (33)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (34)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (35)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (36)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (37)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (38)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (39)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (40)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (41)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されている)、
    (E)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)C3−8シクロへテロアルキル、
    (5)アミノ、
    (6)C1−6アルキルアミノ、
    (7)(C1−6アルキル)アミノ、
    (8)アリールC0−6アルキルアミノ、
    (9)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
    (10)C1−6アルキルチオ、
    (11)アリールC0−6アルキルチオ、
    (12)C1−6アルキルスルフィニル、
    (13)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (14)C1−6アルキルスルホニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (16)C1−6アルコキシ、
    (17)アリールC0−6アルコキシ、
    (18)ヒドロキシカルボニル、
    (19)C1−6アルコキシカルボニル、
    (20)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
    (21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルコキシ、
    (22)ヒドロキシ、
    (23)シアノ、
    (24)ニトロ、
    (25)過フルオロC1−4アルキル、
    (26)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (27)オキソ、
    (28)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (29)アリールC0−6アルキルカルボニル、
    (30)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (32)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (34)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (36)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (38)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (39)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (42)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC2−8アルケニル、
    (F)アリールC2−8アルケニル(この場合のアリールは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)アリール、
    (5)アリールC1−3アルキル−、
    (6)アミノ、
    (7)アミノC1−6アルキル−、
    (8)C1−4アシルアミノ、
    (9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
    (10)C1−6アルキルアミノ、
    (11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
    (12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
    (13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
    (14)C1−4アルコキシ、
    (15)C1−4アルキルチオ、
    (16)C1−4アルキルスルフィニル、
    (17)C1−4アルキルスルホニル、
    (18)C1−4アルコキシC1−6アルキル、
    (19)ヒドロキシカルボニル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
    (21)C1−5アルコキシカルボニル、
    (22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシ、
    (25)ヒドロキシC1−6アルキル、
    (26)シアノ、
    (27)ニトロ、
    (28)トリフルオロメチル、
    (29)トリフルオロメトキシ、および
    (30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されている)、
    (G)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)オキソ
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (44)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
    (45)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されているC3−8シクロアルキル、
    (H)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)オキソ
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (44)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されているシクロへテロアルキル(但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素に結合していることを条件とする)、
    から選択され、
    は、H、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択されるか、RおよびRはこれらが結合している窒素原子および「X」部分と一緒に、N、SおよびOから選択される1または2個の追加のヘテロ原子を場合により含有し、1またはそれ以上の不飽和度を場合により有し、場合により6員ヘテロ芳香族または芳香族環と融合している、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)オキソ
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (44)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されている5から7員複素環を形成し、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、この複素環内の炭素に結合していることを条件とし、
    およびRは、各々独立して、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)アリール、
    (4)C1−8アルキル、
    (5)C3−8シクロアルキル、
    (6)C3−8シクロへテロアルキル、
    (7)アリールC1−6アルキル、
    (8)アミノC0−6アルキル、
    (9)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (10)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (11)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (12)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (13)C1−6アルキルチオ、
    (14)アリールC0−6アルキルチオ、
    (15)C1−6アルキルスルフィニル、
    (16)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (17)C1−6アルキルスルホニル、
    (18)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (19)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (21)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (24)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (25)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (26)シアノ、
    (27)ニトロ、
    (28)過フルオロC1−4アルキル、
    (29)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (44)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (45)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択されるか、RおよびRは一緒に、オキソ基もしくは=CH−R、またはRで置換されているスピロC3−7シクロアルキル環を形成し、
    は、水素およびC1−4アルキルから選択され、
    は、水素、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択され、
    nは、0、1および2から選択される)
    の化合物およびこの医薬適合性の塩の治療有効量を投与することを含む、組織選択的な様式でのアンドロゲン受容体の調節をこうした調節が必要な患者において行う方法。
  2. 「b」が、単結合であり、「a」が、二重結合であり、
    Xが、
    (A)−C(O)−、
    (B)−C(O)−O−、
    (C)−C(O)−N(R)−、および
    (D)−S(O)
    から選択され、
    が、メチルであり、
    が、
    (A)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)ブロモ、
    (4)メチル、
    (5)メトキシ、
    (6)エトキシ、
    (7)ヒドロキシ、
    (8)トリフルオロメチル、
    (9)トリフルオロメトキシ、および
    (10)アセチル
    から選択される1個の置換基で置換されているアリール、
    (B)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)シアノ、
    (4)メトキシ、
    (5)ヒドロキシ、および
    (6)トリフルオロメチル
    から独立して選択される1または2個の置換基で置換されているC1−6アルキル、
    (C)トリフルオロメチル、
    (D)フェニル−C1−6アルキル−(この場合のフェニルは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)メチル、
    (3)C1−2アルコキシ、
    (4)ヒドロキシ、
    (5)ニトロ、
    (6)トリフルオロメチル、および
    (7)トリフルオロメトキシ
    から独立して選択される1または2個の置換基で置換されている)、
    (E)C2−3アルケニル、
    (F)フェニルCアルケニル(この場合のフェニルは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)メチル、および
    (3)トリフルオロメチル
    から選択される置換基で置換されている)、
    (G)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)フェニル、
    (3)C1−4アルキル、
    (4)C1−3アルコキシ、
    (5)ヒドロキシ、
    (6)トリフルオロメチル、
    (7)オキソ、および
    (8)スピロC3−8シクロアルキル
    から選択される1または2個の置換基で置換されているシクロへテロアルキル(但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素原子に結合していることを条件とする)、
    から選択され、
    が、水素であり、
    およびRが、各々、水素であり、
    が、水素であり、
    が、水素であり、
    nが、2である
    場合およびこの医薬適合性の塩の場合の、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アンドロゲン受容体が、男性患者の前立腺または女性患者の子宮では拮抗され、および骨または筋肉組織では作動される、請求項1に記載の方法。
  4. 組織選択的な様式での前記アンドロゲン受容体の調節が、アンドロゲン受容体の作動を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 請求項1に記載の方法に従って患者のアンドロゲン受容体を調節することを含む、骨粗しょう症、オステオペニア、グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症、歯周病、HIV性るいそう、癌性悪液質、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋ジストロフィ、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、早発性卵巣機能不全、自己免疫疾患、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、膵臓癌、腎癌、関節炎および関節修復から選択される、アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲン投与により改善することができる状態を、こうした治療が必要な患者において治療する方法。
  6. 前記状態が、骨粗しょう症である、請求項5に記載の方法。
  7. 「b」が、単結合であり、「a」が、二重結合であり、
    Xが、
    (A)−C(O)−、
    (B)−C(O)−O−、
    (C)−C(O)−N(R)−、および
    (D)−S(O)
    から選択され、
    が、メチルであり、
    が、
    (A)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)ブロモ、
    (4)メチル、
    (5)メトキシ、
    (6)エトキシ、
    (7)ヒドロキシ、
    (8)トリフルオロメチル、
    (9)トリフルオロメトキシ、および
    (10)アセチル
    から選択される1個の置換基で置換されているアリール、
    (B)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)シアノ、
    (4)メトキシ、
    (5)ヒドロキシ、および
    (6)トリフルオロメチル
    から独立して選択される1または2個の置換基で置換されているC1−6アルキル、
    (C)トリフルオロメチル、
    (D)フェニル−C1−6アルキル−(この場合のフェニルは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)メチル、
    (3)C1−2アルコキシ、
    (4)ヒドロキシ、
    (5)ニトロ、
    (6)トリフルオロメチル、および
    (7)トリフルオロメトキシ
    から独立して選択される1または2個の置換基で置換されている)、
    (E)C2−3アルケニル、
    (F)フェニルCアルケニル(この場合のフェニルは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)メチル、および
    (3)トリフルオロメチル
    から選択される置換基で置換されている)、
    (G)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)フェニル、
    (3)C1−4アルキル、
    (4)C1−3アルコキシ、
    (5)ヒドロキシ、
    (6)トリフルオロメチル、
    (7)オキソ、および
    (8)スピロC3−8シクロアルキル
    から選択される1または2個の置換基で置換されているシクロへテロアルキル(但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素原子に結合していることを条件とする)、
    から選択され、
    が、水素であり、
    およびRが、各々、水素であり、
    が、水素であり、
    が、水素であり、
    nが、2である
    場合およびこの医薬適合性の塩の場合の、請求項6に記載の方法。
  8. 前記化合物が、
    (1)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (2)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (3)4−メチル−17β−(2−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (4)4−メチル−17β−(3−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (5)4−メチル−17β−(4−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (6)4−メチル−17β−(4−シアノベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (7)4−メチル−17β−(2−クロロ−ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (8)4−メチル−17β−(ピリド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (9)4−メチル−17β−(ピリド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (10)4−メチル−17β−(4−(カルボキシメチル)ベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (11)4−メチル−17β−(ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (12)4−メチル−17β−(2−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (13)4−メチル−17β−(3−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (14)4−メチル−17β−(4−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (15)4−メチル−17β−(2,4−ジフルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (16)4−メチル−17β−(4−クロロブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (17)4−メチル−17β−(4−ブロモブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (18)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ブロモエチルエステル、
    (19)4−メチル−17β−(2−メチルプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (20)4−メチル−17β−(2−メトキシアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (21)4−メチル−17β−(シクロプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (22)4−メチル−17β−(アセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (23)4−メチル−17β−(トリフルオロアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (24)4−メチル−17β−(3,3,3−トリフルオロプロピオンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (25)4−メチル−17β−(2−シアノアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (26)4−メチル−17β−(2−メチル−2−ヒドロキシプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (27)4−メチル−17β−(チアゾ−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (28)4−メチル−17β−(ピリミド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (29)4−メチル−17β−(ピリミド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (30)4−メチル−17β−(オキサゾ−5−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (31)4−メチル−17β−(1−メチル−イミダゾ−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (32)4−メチル−17β−(フラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (33)4−メチル−17β−(フラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (34)4−メチル−17β−(チオフェン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (35)4−メチル−17β−(チオフェン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (36)4−メチル−17β−(ピリダジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (37)4−メチル−17β−(5−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (38)4−メチル−17β−(5−クロロ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (39)4−メチル−17β−(キノリン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (40)4−メチル−17β−(キノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (41)4−メチル−17β−(イソキノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (42)4−メチル−17β−(2−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (43)4−メチル−17β−(3−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (44)4−メチル−17β−(4−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (45)4−メチル−17β−(ホルムアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (46)4−メチル−17β−[(2−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (47)4−メチル−17β−[(4−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (48)4−メチル−17β−[(2−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (49)4−メチル−17β−[(3−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (50)4−メチル−17β−[(4−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン;
    (51)4−メチル−17β−[(2,4−ジクロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (52)4−メチル−17β−[(3−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (53)4−メチル−17β−[(4−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (54)4−メチル−17β−[(2−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (55)4−メチル−17β−[(3−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (56)4−メチル−17β−[(2,5−ジメトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (57)4−メチル−17β−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (58)4−メチル−17β−[(3−ニトロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (59)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (60)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (61)4−メチル−17β−(4−エチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (62)4−メチル−17β−(3−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (63)4−メチル−17β−(3−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (64)4−メチル−17β−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (65)4−メチル−17β−[(2−フェニルシクロプロピル)アミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (66)4−メチル−17β−[(2−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (67)4−メチル−17β−[(ピリド−2−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (68)4−メチル−17β−[(ピリド−3−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (69)4−メチル−17β−[(4−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (70)4−メチル−17β−[3−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (71)4−メチル−17β−[3−(4−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (72)4−メチル−17β−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (73)4−メチル−17β−[3−(2−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (74)4−メチル−17β−[3−(3−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (75)4−メチル−17β−[3−(4−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (76)4−メチル−17β−[2−トリフルオロメチルシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (77)4−メチル−17β−[2−クロロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (78)4−メチル−17β−[2−フルオロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (79)4−メチル−17β−[4−(2,5−ジクロロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (80)4−メチル−17β−[4−(2−ニトロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (81)4−メチル−17β−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (82)4−メチル−17β−[プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (83)4−メチル−17β−[ブチルアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (84)4−メチル−17β−[(2−メチル)シクロプロパミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (85)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−フェニルエステル、
    (86)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
    (87)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ニトロフェニルエステル、
    (88)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メチルフェニルエステル、
    (89)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ブロモフェニルエステル、
    (90)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−フルオロフェニルエステル、
    (91)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メトキシフェニルエステル、
    (92)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ニトロフェニルエステル、
    (93)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−ナフチルエステル、
    (94)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−トリフルオロメチルフェニルエステル、
    (95)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−エチルエステル、
    (96)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−ベンジルエステル、
    (97)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2,2,2−トリフルオロエチルエステル、
    (98)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシエチルエステル、
    (99)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2,2−ジメチルプロピル)エステル、
    (100)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロエチルエステル、
    (101)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−アリルエステル、
    (102)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−メチルエステル、
    (103)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピオン酸エステル、
    (104)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−メチル−2−ブチル)エステル、
    (105)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
    (106)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
    (107)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロフェニルエステル、
    (108)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−フルオロフェニルエステル、
    (109)カルバミン酸,[(5α,7β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−ヒドロキシ−1−エチル)エステル、
    (110)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシフェニルエステル、
    (111)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−メトキシフェニルエステル、
    (112)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−エトキシフェニルエステル、
    (113)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−エトキシフェニルエステル、
    (114)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−エトキシフェニルエステル、
    (115)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
    (116)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−クロロフェニルエステル、
    (117)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
    (118)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
    (119)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−プロピルエステル、
    (120)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピルエステル、
    (121)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ブチルエステル、
    (122)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ヘキシルエステル、
    (123)4−メチル−17β−(フェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (124)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (125)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (126)4−メチル−17β−(2−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (127)4−メチル−17β−(3−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (128)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (129)4−メチル−17β−(2−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (130)4−メチル−17β−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (131)4−メチル−17β−(3−ブロモ−5−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (132)4−メチル−17β−(8−キノリルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (133)4−メチル−17β−(3−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (134)4−メチル−17β−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (135)4−メチル−17β−[(2−メチルスルホニル)フェニル]スルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (136)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−フェニル尿素、
    (137)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (138)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (139)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−クロロフェニル尿素、
    (140)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (141)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−アセチルフェニル尿素、
    (142)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (143)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−[ビストリフルオロメチル]フェニル)尿素、
    (144)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジフルオロフェニル)尿素、
    (145)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジクロロフェニル)尿素、
    (146)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−ジクロロフェニル)尿素、
    (147)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、
    (148)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−2−クロロフェニル)尿素、
    (149)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (150)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (151)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (152)N−[(51,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジメチルフェニル)尿素、
    (153)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−メチル尿素、
    (154)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−エチル尿素、
    (155)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジメチル尿素、
    (156)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジエチル尿素、
    (157)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]尿素
    およびこれらの医薬適合性の塩から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記化合物が、
    (1)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (2)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (3)4−メチル−17β−(2−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (4)4−メチル−17β−(3−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (5)4−メチル−17β−(4−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (6)4−メチル−17β−(4−シアノベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (7)4−メチル−17β−(2−クロロ−ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (8)4−メチル−17β−(ピリド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (9)4−メチル−17β−(ピリド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (10)4−メチル−17β−(4−(カルボキシメチル)ベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (11)4−メチル−17β−(ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (12)4−メチル−17β−(2−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (13)4−メチル−17β−(3−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (14)4−メチル−17β−(4−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (15)4−メチル−17β−(2,4−ジフルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (16)4−メチル−17β−(4−クロロブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (17)4−メチル−17β−(4−ブロモブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (18)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ブロモエチルエステル、
    (19)4−メチル−17β−(2−メチルプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (20)4−メチル−17β−(2−メトキシアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (21)4−メチル−17β−(シクロプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (22)4−メチル−17β−(アセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (23)4−メチル−17β−(トリフルオロアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (24)4−メチル−17β−(3,3,3−トリフルオロプロピオンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (25)4−メチル−17β−(2−シアノアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (26)4−メチル−17β−(2−メチル−2−ヒドロキシプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (27)4−メチル−17β−(チアゾ−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (28)4−メチル−17β−(ピリミド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (29)4−メチル−17β−(ピリミド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (30)4−メチル−17β−(オキサゾ−5−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (31)4−メチル−17β−(1−メチル−イミダゾ−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (32)4−メチル−17β−(フラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (33)4−メチル−17β−(フラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (34)4−メチル−17β−(チオフェン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (35)4−メチル−17β−(チオフェン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (36)4−メチル−17β−(ピリダジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (37)4−メチル−17β−(5−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (38)4−メチル−17β−(5−クロロ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (39)4−メチル−17β−(キノリン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (40)4−メチル−17β−(キノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (41)4−メチル−17β−(イソキノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (42)4−メチル−17β−(2−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (43)4−メチル−17β−(3−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (44)4−メチル−17β−(4−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (45)4−メチル−17β−(ホルムアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (46)4−メチル−17β−[(2−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (47)4−メチル−17β−[(4−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (48)4−メチル−17β−[(2−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (49)4−メチル−17β−[(3−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (50)4−メチル−17β−[(4−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン;
    (51)4−メチル−17β−[(2,4−ジクロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (52)4−メチル−17β−[(3−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (53)4−メチル−17β−[(4−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (54)4−メチル−17β−[(2−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (55)4−メチル−17β−[(3−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (56)4−メチル−17β−[(2,5−ジメトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (57)4−メチル−17β−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (58)4−メチル−17β−[(3−ニトロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (59)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (60)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (61)4−メチル−17β−(4−エチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (62)4−メチル−17β−(3−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (63)4−メチル−17β−(3−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (64)4−メチル−17β−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (65)4−メチル−17β−[(2−フェニルシクロプロピル)アミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (66)4−メチル−17β−[(2−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (67)4−メチル−17β−[(ピリド−2−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (68)4−メチル−17β−[(ピリド−3−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (69)4−メチル−17β−[(4−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (70)4−メチル−17β−[3−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (71)4−メチル−17β−[3−(4−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (72)4−メチル−17β−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (73)4−メチル−17β−[3−(2−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (74)4−メチル−17β−[3−(3−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (75)4−メチル−17β−[3−(4−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (76)4−メチル−17β−[2−トリフルオロメチルシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (77)4−メチル−17β−[2−クロロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (78)4−メチル−17β−[2−フルオロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (79)4−メチル−17β−[4−(2,5−ジクロロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (80)4−メチル−17β−[4−(2−ニトロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (81)4−メチル−17β−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (82)4−メチル−17β−[プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (83)4−メチル−17β−[ブチルアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (84)4−メチル−17β−[(2−メチル)シクロプロパミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (85)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−フェニルエステル、
    (86)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
    (87)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ニトロフェニルエステル、
    (88)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メチルフェニルエステル、
    (89)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ブロモフェニルエステル、
    (90)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−フルオロフェニルエステル、
    (91)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メトキシフェニルエステル、
    (92)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ニトロフェニルエステル、
    (93)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−ナフチルエステル、
    (94)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−トリフルオロメチルフェニルエステル、
    (95)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−エチルエステル、
    (96)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−ベンジルエステル、
    (97)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2,2,2−トリフルオロエチルエステル、
    (98)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシエチルエステル、
    (99)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2,2−ジメチルプロピル)エステル、
    (100)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロエチルエステル、
    (101)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−アリルエステル、
    (102)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−メチルエステル、
    (103)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピオン酸エステル、
    (104)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−メチル−2−ブチル)エステル、
    (105)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
    (106)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
    (107)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロフェニルエステル、
    (108)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−フルオロフェニルエステル、
    (109)カルバミン酸,[(5α,7β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−ヒドロキシ−1−エチル)エステル、
    (110)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシフェニルエステル、
    (111)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−メトキシフェニルエステル、
    (112)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−エトキシフェニルエステル、
    (113)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−エトキシフェニルエステル、
    (114)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−エトキシフェニルエステル、
    (115)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
    (116)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−クロロフェニルエステル、
    (117)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
    (118)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
    (119)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−プロピルエステル、
    (120)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピルエステル、
    (121)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ブチルエステル、
    (122)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ヘキシルエステル、
    (123)4−メチル−17β−(フェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (124)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (125)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (126)4−メチル−17β−(2−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (127)4−メチル−17β−(3−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (128)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (129)4−メチル−17β−(2−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (130)4−メチル−17β−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (131)4−メチル−17β−(3−ブロモ−5−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (132)4−メチル−17β−(8−キノリルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (133)4−メチル−17β−(3−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (134)4−メチル−17β−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (135)4−メチル−17β−[(2−メチルスルホニル)フェニル]スルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (136)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−フェニル尿素、
    (137)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (138)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (139)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−クロロフェニル尿素、
    (140)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (141)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−アセチルフェニル尿素、
    (142)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (143)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−[ビストリフルオロメチル]フェニル)尿素、
    (144)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジフルオロフェニル)尿素、
    (145)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジクロロフェニル)尿素、
    (146)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−ジクロロフェニル)尿素、
    (147)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、
    (148)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−2−クロロフェニル)尿素、
    (149)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (150)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (151)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (152)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジメチルフェニル)尿素、
    (153)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−メチル尿素、
    (154)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−エチル尿素、
    (155)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジメチル尿素、
    (156)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジエチル尿素、
    (157)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]尿素
    およびこれらの医薬適合性の塩から選択される、請求項1に記載の方法。
  10. (a)単独のまたはプロゲスチンもしくはプロゲスチン誘導体と併用でのエストロゲンまたはエストロゲン誘導体、
    (b)ビスホスホネート、
    (c)抗エストロゲン薬または選択的エストロゲン受容体モジュレータ、
    (d)破骨細胞インテグリン阻害剤、
    (e)カテプシンK阻害剤、
    (f)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、
    (g)破骨細胞液胞性APTアーゼ阻害剤、
    (h)破骨細胞受容体へのVEGF結合の拮抗薬、
    (i)ペルオキソーム増殖剤応答性受容体γ、
    (j)カルシトニン、
    (k)カルシウム受容体拮抗薬、
    (l)副甲状腺ホルモン、
    (m)成長ホルモン分泌促進薬、
    (n)ヒト成長ホルモン、
    (o)インスリン様成長因子、
    (p)P−38プロテインキナーゼ阻害剤、
    (q)骨形態形成蛋白質、
    (r)BMP拮抗薬の阻害剤、
    (s)プロスタグランジン誘導体、
    (t)ビタミンDまたはビタミンD誘導体、
    (u)ビタミンKまたはビタミンK誘導体、
    (v)イプリフラボン、
    (w)フッ化物塩、および
    (x)カルシウム栄養補助食品
    から選択される骨強化剤の投与をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. (a)単独のまたはプロゲスチンもしくはプロゲスチン誘導体と併用でのエストロゲンまたはエストロゲン誘導体が、単独のまたは酢酸ノルエチンドロンおよび酢酸メドロキシプロゲステロンから選択される物質と併用での、抱合エストロゲン、ウマエストロゲン、17β−エストラジオール、エストロン、17β−エチニルエストラジオールから選択され、
    (b)ビスホスホネートが、
    (1)4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (2)N−メチル−4−アミノ−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (3)4−(N,N−ジメチルアミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (4)3−アミノ−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (5)3−(N,N−ジメチルアミノ)−1−ヒドロキシプロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (6)1−ヒドロキシ−3−(N−メチル−N−ペンチルアミノ)プロピリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (7)1−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチリデン−1,1−ビスホスホン酸、
    (8)4−(ヒドロキシメチレン−1,1−ビスホスホン酸)ピペリジン、
    (9)(1−ヒドロキシエチリデン)−ビスホスホネート、
    (10)(ジクロロメチレン)−ビスホスホネート、
    (11)[1−ヒドロキシ−2−イミダゾピリジン−(1,2−a)−3−イルエチリデン]ビスホスホネート、
    (12)(6−アミノ−1−ヒドロキシヘキシリデン)ビスホスホネート、および
    (13)[1−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチリデン]ビスホスホネート
    から選択され、
    (c)抗エストロゲン薬または選択的エストロゲン受容体モジュレータが、ラロキシフェン、クロミフェン、ズクロミフェン、エンクロミフェン、ナホキシデン、CI−680、CI−628、CN−55、945−27、Mer−25、U−11、555A、U−100Aタモキシフェン、ラソホキシフェン、トレミフェン、アゾルキシフェン、EM−800、EM−652、TSE424、ドロロキシフェン、イドキシフェン、およびレボルメロキシフェンから選択され、
    (d)破骨細胞インテグリン阻害剤が、アルファvベータ3阻害剤または混合型アルファvベータ3とアルファvベータ5阻害剤から選択され、
    (e)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤が、ロバスタチン、シンバスタチン、ジヒドロキシ開環型酸形シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、セリバスタチン、ロスバスタチン、ピタバスタチンおよびニスバスタチンから選択され、
    (f)カルシトニンが、鼻内噴霧剤として投与されるサーモンカルシトニンであり、
    (g)骨形態形成蛋白質が、BMP2、BMP3、BMP5、BMP6、BMP7、TGFベータおよびGDF5から選択され、
    (h)インスリン様成長因子が、単独のまたはIGF結合蛋白3と併用でのIGF IおよびIGF IIから選択され、
    (i)プロスタグランジン誘導体が、プロスタグランジン受容体EP1、EP2、EP4、FPおよびIPの作動薬から選択され、
    (j)線維芽細胞成長因子が、aFGFおよびbFGFから選択され、
    (k)副甲状腺ホルモンまたは副甲状腺ホルモン類似体が、副甲状腺ホルモン皮下注射剤、ヒトPTH、1−84、1−34および他の部分配列(天然のものまたは置換を有するもの)から選択され、
    (l)ビタミンDまたはビタミンD誘導体が、天然ビタミンD、25−OH−ビタミンD3、1α,25(OH)ビタミンD3、1α−OH−ビタミンD3、1α−OH−ビタミンD2、ジヒドロタキステロール、26,27−F6−1α,25(OH)ビタミンD3、19−ノル−1α,25(OH)ビタミンD3、22−オキサカルシトリオール、カルシポトリオール、1α,25(OH)−16−エン−23−イン−ビタミンD3(Ro23−7553)、EB1089、20−エピ−1α,25(OH)ビタミンD3、KH1060、ED71、1α,24(S)−(OH)ビタミンD3、および1α,24(R)−(OH)ビタミンD3から選択され、
    (m)カルシウム栄養補助食品が、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウムおよび天然カルシウム塩から選択され、
    (n)フッ化物塩が、フッ化ナトリウムおよびフルオロリン酸一カルシウム(MFP)から選択される
    場合およびこれらの医薬適合性の塩の場合の、請求項10に記載の方法。
  12. 4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸一ナトリウム塩・三水和物の投与をさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸一ナトリウム塩・三水和物の投与をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 構造式I:
    Figure 2006528686
    (式中、
    「b」は、単結合であり、「a」は、二重結合であり、
    Xは、
    (A)−C(O)−、
    (B)−C(O)−O−、
    (C)−C(O)−N(R)−、および
    (D)−S(O)
    から選択され、
    は、メチルであり、
    は、
    (A)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)ブロモ、
    (4)メチル、
    (5)メトキシ、
    (6)エトキシ、
    (7)ヒドロキシ、
    (8)トリフルオロメチル、
    (9)トリフルオロメトキシ、および
    (10)アセチル
    から選択される1個の置換基で置換されているアリール、
    (B)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)クロロ、
    (3)シアノ、
    (4)メトキシ、
    (5)ヒドロキシ、および
    (6)トリフルオロメチル
    から独立して選択される1または2個の置換基で置換されているC1−6アルキル、
    (C)トリフルオロメチル、
    (D)フェニル−C1−6アルキル−(この場合のフェニルは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)メチル、
    (3)C1−2アルコキシ、
    (4)ヒドロキシ、
    (5)ニトロ、
    (6)トリフルオロメチル、および
    (7)トリフルオロメトキシ
    から独立して選択される1または2個の置換基で置換されている)、
    (E)C2−3アルケニル、
    (F)フェニルCアルケニル(この場合のフェニルは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)メチル、および
    (3)トリフルオロメチル
    から選択される置換基で置換されている)、
    (G)非置換であるか、
    (1)フルオロ、
    (2)フェニル、
    (3)C1−4アルキル、
    (4)C1−3アルコキシ、
    (5)ヒドロキシ、
    (6)トリフルオロメチル、
    (7)オキソ、および
    (8)スピロC3−8シクロアルキル
    から選択される1または2個の置換基で置換されているシクロへテロアルキル(但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素に結合していることを条件とする)、
    から選択され、
    は、水素であり、
    およびRは、各々、水素であり、
    は、水素であり、
    は、水素であり、
    nは、2である
    化合物およびこの医薬適合性の塩。
  15. (1)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (2)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (3)4−メチル−17β−(2−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (4)4−メチル−17β−(3−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (5)4−メチル−17β−(4−メトキシベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (6)4−メチル−17β−(4−シアノベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (7)4−メチル−17β−(2−クロロ−ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (8)4−メチル−17β−(ピリド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (9)4−メチル−17β−(ピリド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (10)4−メチル−17β−(4−(カルボキシメチル)ベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (11)4−メチル−17β−(ピリド−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (12)4−メチル−17β−(2−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (13)4−メチル−17β−(3−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (14)4−メチル−17β−(4−フルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (15)4−メチル−17β−(2,4−ジフルオロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (16)4−メチル−17β−(4−クロロブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (17)4−メチル−17β−(4−ブロモブチルアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (18)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ブロモエチルエステル、
    (19)4−メチル−17β−(2−メチルプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (20)4−メチル−17β−(2−メトキシアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (21)4−メチル−17β−(シクロプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (22)4−メチル−17β−(アセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (23)4−メチル−17β−(トリフルオロアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (24)4−メチル−17β−(3,3,3−トリフルオロプロピオンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (25)4−メチル−17β−(2−シアノアセトアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (26)4−メチル−17β−(2−メチル−2−ヒドロキシプロパミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (27)4−メチル−17β−(チアゾ−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (28)4−メチル−17β−(ピリミド−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (29)4−メチル−17β−(ピリミド−4−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (30)4−メチル−17β−(オキサゾ−5−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (31)4−メチル−17β−(1−メチル−イミダゾ−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (32)4−メチル−17β−(フラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (33)4−メチル−17β−(フラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (34)4−メチル−17β−(チオフェン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (35)4−メチル−17β−(チオフェン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (36)4−メチル−17β−(ピリダジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (37)4−メチル−17β−(5−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (38)4−メチル−17β−(5−クロロ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (39)4−メチル−17β−(キノリン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (40)4−メチル−17β−(キノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (41)4−メチル−17β−(イソキノリン−8−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (42)4−メチル−17β−(2−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (43)4−メチル−17β−(3−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (44)4−メチル−17β−(4−クロロベンズアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (45)4−メチル−17β−(ホルムアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (46)4−メチル−17β−[(2−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (47)4−メチル−17β−[(4−トリフルオロメチルフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (48)4−メチル−17β−[(2−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (49)4−メチル−17β−[(3−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (50)4−メチル−17β−[(4−クロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン;
    (51)4−メチル−17β−[(2,4−ジクロロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (52)4−メチル−17β−[(3−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (53)4−メチル−17β−[(4−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (54)4−メチル−17β−[(2−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (55)4−メチル−17β−[(3−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (56)4−メチル−17β−[(2,5−ジメトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (57)4−メチル−17β−[(3,5−ジフルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (58)4−メチル−17β−[(3−ニトロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (59)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (60)4−メチル−17β−(テトラヒドロフラン−3−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (61)4−メチル−17β−(4−エチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (62)4−メチル−17β−(3−メチル−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (63)4−メチル−17β−(3−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (64)4−メチル−17β−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル−アミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (65)4−メチル−17β−[(2−フェニルシクロプロピル)アミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (66)4−メチル−17β−[(2−フルオロフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (67)4−メチル−17β−[(ピリド−2−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (68)4−メチル−17β−[(ピリド−3−イル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (69)4−メチル−17β−[(4−メトキシフェニル)アセトアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (70)4−メチル−17β−[3−(2−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (71)4−メチル−17β−[3−(4−フルオロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (72)4−メチル−17β−[3−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (73)4−メチル−17β−[3−(2−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (74)4−メチル−17β−[3−(3−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (75)4−メチル−17β−[3−(4−クロロフェニル)プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (76)4−メチル−17β−[2−トリフルオロメチルシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (77)4−メチル−17β−[2−クロロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (78)4−メチル−17β−[2−フルオロシンナミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (79)4−メチル−17β−[4−(2,5−ジクロロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (80)4−メチル−17β−[4−(2−ニトロフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (81)4−メチル−17β−[4−(3,4−ジメトキシフェニル)ブタンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (82)4−メチル−17β−[プロピオンアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (83)4−メチル−17β−[ブチルアミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (84)4−メチル−17β−[(2−メチル)シクロプロパミド]−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (85)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−フェニルエステル、
    (86)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
    (87)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ニトロフェニルエステル、
    (88)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メチルフェニルエステル、
    (89)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−ブロモフェニルエステル、
    (90)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−フルオロフェニルエステル、
    (91)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−メトキシフェニルエステル、
    (92)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−ニトロフェニルエステル、
    (93)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−ナフチルエステル、
    (94)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−トリフルオロメチルフェニルエステル、
    (95)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−エチルエステル、
    (96)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−ベンジルエステル、
    (97)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2,2,2−トリフルオロエチルエステル、
    (98)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシエチルエステル、
    (99)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2,2−ジメチルプロピル)エステル、
    (100)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロエチルエステル、
    (101)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−アリルエステル、
    (102)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−メチルエステル、
    (103)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピオン酸エステル、
    (104)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−メチル−2−ブチル)エステル、
    (105)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
    (106)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメチル)フェニルエステル、
    (107)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−フルオロフェニルエステル、
    (108)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−フルオロフェニルエステル、
    (109)カルバミン酸,[(5α,7β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−(2−ヒドロキシ−1−エチル)エステル、
    (110)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−メトキシフェニルエステル、
    (111)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−メトキシフェニルエステル、
    (112)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−エトキシフェニルエステル、
    (113)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−エトキシフェニルエステル、
    (114)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−エトキシフェニルエステル、
    (115)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−クロロフェニルエステル、
    (116)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−クロロフェニルエステル、
    (117)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
    (118)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−4−(トリフルオロメトキシ)フェニルエステル、
    (119)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−2−プロピルエステル、
    (120)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−プロピルエステル、
    (121)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ブチルエステル、
    (122)カルバミン酸,[(5α,17β)−3−オキソ−4−メチル−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−1−ヘキシルエステル、
    (123)4−メチル−17β−(フェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (124)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (125)4−メチル−17β−(3−トリフルオロメチルフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (126)4−メチル−17β−(2−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (127)4−メチル−17β−(3−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (128)4−メチル−17β−(2−トリフルオロメトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (129)4−メチル−17β−(2−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (130)4−メチル−17β−(4−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (131)4−メチル−17β−(3−ブロモ−5−メトキシフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (132)4−メチル−17β−(8−キノリルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (133)4−メチル−17β−(3−シアノフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (134)4−メチル−17β−(4−クロロフェニルスルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (135)4−メチル−17β−[(2−メチルスルホニル)フェニル]スルホンアミド)−4−アザ−5α−アンドロスト−1−エン−3−オン、
    (136)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−フェニル尿素、
    (137)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (138)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (139)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−クロロフェニル尿素、
    (140)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (141)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−3−アセチルフェニル尿素、
    (142)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(5−クロロ−2−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (143)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−[ビストリフルオロメチル]フェニル)尿素、
    (144)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジフルオロフェニル)尿素、
    (145)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジクロロフェニル)尿素、
    (146)N−[(5α,17β)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,4−ジクロロフェニル)尿素、
    (147)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(3,4−ジクロロフェニル)尿素、
    (148)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−2−クロロフェニル)尿素、
    (149)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (150)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル)尿素、
    (151)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(4−トリフルオロメチル)フェニル尿素、
    (152)N−[(51,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−(2,3−ジメチルフェニル)尿素、
    (153)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−メチル尿素、
    (154)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−エチル尿素、
    (155)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジメチル尿素、
    (156)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]−N’−ジエチル尿素、
    (157)N−[(5I,17θ)−4−メチル−3−オキソ−4−アザアンドロスト−1−エン−17−イル]尿素
    およびこれらの医薬適合性の塩から選択される化合物。
  16. 請求項14に記載の化合物および医薬適合性担体を含む組成物。
  17. (a)単独のまたはプロゲスチンもしくはプロゲスチン誘導体と併用でのエストロゲンまたはエストロゲン誘導体、
    (b)ビスホスホネート、
    (c)抗エストロゲン薬または選択的エストロゲン受容体モジュレータ、
    (d)破骨細胞インテグリン阻害剤、
    (e)カテプシンK阻害剤、
    (f)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、
    (g)破骨細胞液胞性APTアーゼ阻害剤、
    (h)破骨細胞受容体へのVEGF結合の拮抗薬、
    (i)ペルオキソーム増殖剤応答性受容体γ、
    (j)カルシトニン、
    (k)カルシウム受容体拮抗薬、
    (l)副甲状腺ホルモン、
    (m)成長ホルモン分泌促進薬、
    (n)ヒト成長ホルモン、
    (o)インスリン様成長因子、
    (p)P−38プロテインキナーゼ阻害剤、
    (q)骨形態形成蛋白質、
    (r)BMP拮抗薬の阻害剤、
    (s)プロスタグランジン誘導体、
    (t)ビタミンDまたはビタミンD誘導体、
    (u)ビタミンKまたはビタミンK誘導体、
    (v)イプリフラボン、
    (w)フッ化物塩、および
    (x)カルシウム栄養補助食品
    から選択される骨強化剤をさらに含む、請求項16に記載の組成物。
  18. 4−アミノ−1−ヒドロキシブチリデン−1,1−ビスホスホン酸一ナトリウム塩・三水和物をさらに含む、請求項16に記載の医薬組成物。
  19. 組織選択的な様式でのアンドロゲン受容体の調節をこうした調節が必要な患者において行うために有用な薬物を調製するための、構造式I:
    Figure 2006528686
    (式中、
    「a」および「b」は、単結合および二重結合から独立して選択され、
    Xは、
    (A)−C(O)−、
    (B)−C(O)−O−、
    (C)−C(O)−N(R)−、および
    (D)−S(O)
    から選択され、
    は、
    (A)C1−3アルキル、
    (B)C2−3アルケニル、
    (C)C3−6シクロアルキル、
    (D)1個またはそれ以上の水素原子がフッ素原子で置換されているC1−3アルキル、
    (E)アリール、および
    (F)アリール−C1−3アルキル
    から選択され、
    は、
    (A)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (30)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (32)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (33)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (34)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (36)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (38)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (40)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (42)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、
    (43)アリールC0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
    (44)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ
    から選択される1から3個の置換基で置換されているアリール、
    (B)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)C3−8シクロへテロアルキル、
    (5)アミノ、
    (6)C1−6アルキルアミノ、
    (7)(C1−6アルキル)アミノ、
    (8)アリールC0−6アルキルアミノ、
    (9)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
    (10)C1−6アルキルチオ、
    (11)アリールC0−6アルキルチオ、
    (12)C1−6アルキルスルフィニル、
    (13)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (14)C1−6アルキルスルホニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (16)C1−6アルコキシ、
    (17)アリールC0−6アルコキシ、
    (18)ヒドロキシカルボニル、
    (19)C1−6アルコキシカルボニル、
    (20)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
    (21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (22)ヒドロキシ、
    (23)シアノ、
    (24)ニトロ、
    (25)過フルオロC1−4アルキル、
    (26)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (27)オキソ、
    (28)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (29)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (30)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (32)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (34)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (36)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (38)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (39)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (42)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC1−8アルキル、
    (C)過フルオロC1−6アルキル、
    (D)アリール−C1−6アルキル−(この場合、アリールは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)アリール、
    (5)アリールC1−3アルキル−、
    (6)アミノ、
    (7)アミノC1−6アルキル−、
    (8)C1−3アシルアミノ、
    (9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
    (10)C1−6アルキルアミノ、
    (11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
    (12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
    (13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
    (14)C1−4アルコキシ、
    (15)C1−4アルキルチオ、
    (16)C1−4アルキルスルフィニル、
    (17)C1−4アルキルスルホニル、
    (18)C1−4アルコキシC1−6アルキル、
    (19)ヒドロキシカルボニル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
    (21)C1−5アルコキシカルボニル、
    (22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシ、
    (25)ヒドロキシC1−6アルキル、
    (26)シアノ、
    (27)ニトロ、
    (28)トリフルオロメチル、
    (29)トリフルオロメトキシ、
    (30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されており、ならびに
    アルキルは、
    (1)ハロゲン、
    (2)C3−8シクロアルキル、
    (3)C3−8シクロへテロアルキル、
    (4)アミノ、
    (5)C1−6アルキルアミノ、
    (6)(C1−6アルキル)アミノ、
    (7)アリールC0−6アルキルアミノ、
    (8)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
    (9)C1−6アルキルチオ、
    (10)アリールC0−6アルキルチオ、
    (11)C1−6アルキルスルフィニル、
    (12)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (13)C1−6アルキルスルホニル、
    (14)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (15)C1−6アルコキシ、
    (16)アリールC0−6アルコキシ、
    (17)ヒドロキシカルボニル、
    (18)C1−6アルコキシカルボニル、
    (19)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルコキシ、
    (21)ヒドロキシ、
    (22)シアノ、
    (23)ニトロ、
    (24)トリフルオロアルキル、
    (25)トリフルオロアルコキシ、
    (26)オキソ、
    (27)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (28)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (29)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
    (30)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (31)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (32)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (33)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (34)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (35)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (36)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (37)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (38)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (39)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (40)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (41)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されている)、
    (E)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)C3−8シクロへテロアルキル、
    (5)アミノ、
    (6)C1−6アルキルアミノ、
    (7)(C1−6アルキル)アミノ、
    (8)アリールC0−6アルキルアミノ、
    (9)(アリールC0−6アルキル)アミノ、
    (10)C1−6アルキルチオ、
    (11)アリールC0−6アルキルチオ、
    (12)C1−6アルキルスルフィニル、
    (13)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (14)C1−6アルキルスルホニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (16)C1−6アルコキシ、
    (17)アリールC0−6アルコキシ、
    (18)ヒドロキシカルボニル、
    (19)C1−6アルコキシカルボニル、
    (20)アリールC0−6アルコキシカルボニル、
    (21)ヒドロキシカルボニルC1−6アルコキシ、
    (22)ヒドロキシ、
    (23)シアノ、
    (24)ニトロ、
    (25)過フルオロC1−4アルキル、
    (26)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (27)オキソ、
    (28)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (29)アリールC0−6アルキルカルボニル、
    (30)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (32)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (34)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (36)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (38)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (39)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (42)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されているC2−8アルケニル、
    (F)アリールC2−8アルケニル(この場合のアリールは、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)C1−8アルキル、
    (3)C3−8シクロアルキル、
    (4)アリール、
    (5)アリールC1−3アルキル−、
    (6)アミノ、
    (7)アミノC1−6アルキル−、
    (8)C1−4アシルアミノ、
    (9)C1−3アシルアミノC1−6アルキル、
    (10)C1−6アルキルアミノ、
    (11)C1−6アルキルアミノC1−6アルキル、
    (12)ジ(C1−6)アルキルアミノ、
    (13)ジ(C1−6)アルキルアミノ−C1−6アルキル、
    (14)C1−4アルコキシ、
    (15)C1−4アルキルチオ、
    (16)C1−4アルキルスルフィニル、
    (17)C1−4アルキルスルホニル、
    (18)C1−4アルコキシC1−6アルキル、
    (19)ヒドロキシカルボニル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキル、
    (21)C1−5アルコキシカルボニル、
    (22)C1−3アルコキシカルボニルC1−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシ、
    (25)ヒドロキシC1−6アルキル、
    (26)シアノ、
    (27)ニトロ、
    (28)トリフルオロメチル、
    (29)トリフルオロメトキシ、および
    (30)C1−5アルキルカルボニルオキシ
    から独立して選択される1から3個の置換基で置換されている)、
    (G)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)オキソ
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (44)C0−6アルキルカルボニルC0−6アルキル、および
    (45)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されているC3−8シクロアルキル、
    (H)非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)オキソ
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)アルキルC1−6カルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (44)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されているシクロへテロアルキル(但し、いずれのヘテロ原子置換基も、このシクロヘテロアルキル環内の炭素に結合していることを条件とする)、
    から選択され、
    は、H、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択されるか、RおよびRはこれらが結合している窒素原子および「X」部分と一緒に、N、SおよびOから選択される1または2個の追加のヘテロ原子を場合により含有し、1またはそれ以上の不飽和度を場合により有し、場合により6員ヘテロ芳香族または芳香族環と融合している、非置換であるか、
    (1)ハロゲン、
    (2)アリール、
    (3)C1−8アルキル、
    (4)C3−8シクロアルキル、
    (5)C3−8シクロへテロアルキル、
    (6)アリールC1−6アルキル、
    (7)アミノC0−6アルキル、
    (8)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (9)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (10)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (11)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (12)C1−6アルキルチオ、
    (13)アリールC0−6アルキルチオ、
    (14)C1−6アルキルスルフィニル、
    (15)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (16)C1−6アルキルスルホニル、
    (17)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (18)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (19)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (21)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (24)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (25)シアノ、
    (26)ニトロ、
    (27)過フルオロC1−4アルキル、
    (28)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (29)オキソ
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (44)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択される1から3個の置換基で置換されている5から7員複素環を形成し、但し、いずれのヘテロ原子置換基も、この複素環内の炭素に結合していることを条件とし、
    およびRは、各々独立して、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)アリール、
    (4)C1−8アルキル、
    (5)C3−8シクロアルキル、
    (6)C3−8シクロへテロアルキル、
    (7)アリールC1−6アルキル、
    (8)アミノC0−6アルキル、
    (9)C1−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (10)(C1−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (11)アリールC0−6アルキルアミノC0−6アルキル、
    (12)(アリールC0−6アルキル)アミノC0−6アルキル、
    (13)C1−6アルキルチオ、
    (14)アリールC0−6アルキルチオ、
    (15)C1−6アルキルスルフィニル、
    (16)アリールC0−6アルキルスルフィニル、
    (17)C1−6アルキルスルホニル、
    (18)アリールC0−6アルキルスルホニル、
    (19)C1−6アルコキシC0−6アルキル、
    (20)アリールC0−6アルコキシC0−6アルキル、
    (21)ヒドロキシカルボニルC0−6アルキル、
    (22)C1−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (23)アリールC0−6アルコキシカルボニルC0−6アルキル、
    (24)ヒドロキシカルボニルC1−6アルキルオキシ、
    (25)ヒドロキシC0−6アルキル、
    (26)シアノ、
    (27)ニトロ、
    (28)過フルオロC1−4アルキル、
    (29)過フルオロC1−4アルコキシ、
    (30)C1−6アルキルカルボニルオキシ、
    (31)アリールC0−6アルキルカルボニルオキシ、
    (32)C1−6アルキルカルボニルアミノ、
    (33)アリールC0−6アルキルカルボニルアミノ、
    (34)C1−6アルキルスルホニルアミノ、
    (35)アリールC0−6アルキルスルホニルアミノ、
    (36)C1−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (37)アリールC0−6アルコキシカルボニルアミノ、
    (38)C1−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (39)アリールC0−6アルキルアミノカルボニルアミノ、
    (40)(C1−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (41)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルアミノ、
    (42)(C1−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、
    (43)(アリールC0−6アルキル)アミノカルボニルオキシ、および
    (44)スピロ−C3−8シクロアルキル
    から選択されるか、RおよびRは一緒に、オキソ基もしくは=CH−R、またはRで置換されているスピロC3−7シクロアルキル環を形成し、
    は、水素およびC1−4アルキルから選択され、
    は、水素、過フルオロC1−8アルキル、および非置換であるか1から3個のハロゲン原子で置換されているC1−8アルキルから選択され、
    nは、0、1および2から選択される)
    の化合物およびこの医薬適合性の塩の使用。
  20. 前記アンドロゲン受容体の調節が、この必要がある患者におけるアンドロゲン受容体の作動を含む、請求項19に記載の使用。
  21. 前記アンドロゲン受容体の調節が、骨粗しょう症、オステオペニア、グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症、歯周病、HIV性るいそう、癌性悪液質、骨折、骨形成術後の骨損傷、筋ジストロフィ、筋肉減少症、脆弱化、皮膚老化、男性性腺機能低下症、女性の閉経後の症状、女性性機能不全、早発性卵巣機能不全、自己免疫疾患、アテローム硬化症、高コレステロール血症、高脂血症、再生不良性貧血および他の造血製疾患、膵臓癌、腎癌、関節炎および関節修復から選択される、アンドロゲン欠損によって生じるか、アンドロゲン投与により改善することができる状態の治療に有用である、請求項19に記載の使用。
JP2006532555A 2003-05-07 2004-05-03 アンドロゲン受容体モジュレータおよびこれらの使用 Expired - Fee Related JP4832303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46857903P 2003-05-07 2003-05-07
US60/468,579 2003-05-07
PCT/US2004/013787 WO2004100874A2 (en) 2003-05-07 2004-05-03 Androgen receptor modulators and methods of use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006528686A true JP2006528686A (ja) 2006-12-21
JP2006528686A5 JP2006528686A5 (ja) 2007-11-08
JP4832303B2 JP4832303B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=33452214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532555A Expired - Fee Related JP4832303B2 (ja) 2003-05-07 2004-05-03 アンドロゲン受容体モジュレータおよびこれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7351698B2 (ja)
EP (1) EP1622567B1 (ja)
JP (1) JP4832303B2 (ja)
CN (1) CN1784236A (ja)
AU (1) AU2004238238C1 (ja)
CA (1) CA2524409C (ja)
WO (1) WO2004100874A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102939287B (zh) 2010-06-10 2016-01-27 塞拉根制药公司 雌激素受体调节剂及其用途
US9193714B2 (en) 2011-12-14 2015-11-24 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Fluorinated estrogen receptor modulators and uses thereof
NZ710707A (en) 2013-02-08 2016-10-28 Footfalls And Heartbeats Ltd Method for optimizing contact resistance in electrically conductive textiles
CN103405810A (zh) * 2013-08-02 2013-11-27 苏州市马尔泰新材料有限公司 一种含有甲基丙烯酸甲酯树脂的阴道模具
CN103393489A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 苏州市马尔泰新材料有限公司 一种含有雌二醇的阴道模具
CN103431930A (zh) * 2013-08-02 2013-12-11 苏州市马尔泰新材料有限公司 一种含有甲酯树脂的阴道模具
CN103445892A (zh) * 2013-08-02 2013-12-18 苏州市马尔泰新材料有限公司 一种含有甲酯树脂和雌酚的阴道模具
CN103394127A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 苏州市马尔泰新材料有限公司 一种含有中西医药的阴道模具材料
CN103394128A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 苏州市马尔泰新材料有限公司 一种含有川芎的模具材料
WO2015022671A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Footfalls And Heartbeats Limited Method for making electrically conductive textiles and textile sensor
CN103694299A (zh) * 2014-01-13 2014-04-02 中国药科大学 甾体类雄激素受体抑制剂、其制备方法及其医药用途
WO2018115879A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Mereo Biopharma 3 Limited Use of anti-sclerostin antibodies in the treatment of osteogenesis imperfecta
CN108727453A (zh) * 2017-04-20 2018-11-02 华东理工大学 新型pd-1抑制剂及其应用
CA3128468A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce dux4 and downstream gene expression for the treatment of fshd
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377584A (en) * 1978-04-13 1983-03-22 Merck & Co., Inc. 4-Aza-17β-substituted-5α-androstan-3-one-reductase inhibitors
WO1993023039A1 (en) * 1992-05-20 1993-11-25 Merck & Co., Inc. Substituted 4-aza-5a-androstan-ones as 5a-reductase inhibitors
JPH06100587A (ja) * 1992-05-20 1994-04-12 Merck & Co Inc 5α−レダクターゼ阻害剤としての新規の7β−置換−4−アザ−5α−アンドロスタン−3−オン
JPH07506575A (ja) * 1992-05-21 1995-07-20 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド テストステロン5α−レダクターゼ活性の阻害剤
JPH07508035A (ja) * 1992-05-20 1995-09-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 4−アザステロイド5α−レダクターゼ阻害剤
JPH07508034A (ja) * 1992-05-20 1995-09-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 17−アミノ置換4−アザステロイド5α−レダクターゼ阻害剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE76452B1 (en) * 1990-10-29 1997-10-22 Sankyo Co Azasteroid compounds for the treatment of prostatic hypertrophy their preparation and use
HU212459B (en) 1992-10-02 1996-06-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new 17-beta-substituted 4-aza-androstane-derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE69329933T2 (de) * 1992-10-06 2001-07-19 Merck & Co Inc 17-beta-carboxanilid derivate von 4-aza-5-alpha-androstan-3-one als 5-alpha-reduktase-hemmende arzneimittel
US5359071A (en) 1993-03-12 1994-10-25 Merck & Co., Inc. 15-substituted 4-azasteroids
AU681585B2 (en) 1993-06-24 1997-09-04 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt. Novel process for preparing 17beta -substituted 4-azaandrostane derivatives
US5583228A (en) 1993-06-24 1996-12-10 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt. 17-halogeno-4-azaandrostene derivatives and process for the preparation thereof
USRE39056E1 (en) * 1995-09-15 2006-04-04 Merck & Co, Inc. 4-Azasteroids for treatment of hyperandrogenic conditions
WO1997015564A1 (en) * 1995-10-26 1997-05-01 Merck & Co., Inc. 4-oxa and 4-thia steroids
BR9708301A (pt) 1996-02-14 1999-08-03 Hoechst Marion Roussel Inc Esteróides de 17-beta-ciclopropil (amino/óxi) 4-aza como inibidores ativos de 5-alfa-redutase e liase de c17-20 de testosterona
WO1998025622A1 (en) * 1996-12-09 1998-06-18 Merck & Co., Inc. Methods and compositions for preventing and treating bone loss

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377584A (en) * 1978-04-13 1983-03-22 Merck & Co., Inc. 4-Aza-17β-substituted-5α-androstan-3-one-reductase inhibitors
WO1993023039A1 (en) * 1992-05-20 1993-11-25 Merck & Co., Inc. Substituted 4-aza-5a-androstan-ones as 5a-reductase inhibitors
JPH06100587A (ja) * 1992-05-20 1994-04-12 Merck & Co Inc 5α−レダクターゼ阻害剤としての新規の7β−置換−4−アザ−5α−アンドロスタン−3−オン
JPH07508035A (ja) * 1992-05-20 1995-09-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 4−アザステロイド5α−レダクターゼ阻害剤
JPH07508034A (ja) * 1992-05-20 1995-09-07 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 17−アミノ置換4−アザステロイド5α−レダクターゼ阻害剤
US5693809A (en) * 1992-05-20 1997-12-02 Merck & Co., Inc. Substituted 4-aza-5α-androstan-ones as 5α-reductase inhibitors
US5710275A (en) * 1992-05-20 1998-01-20 Merck & Co., Inc. 7β-substituted-4-aza-5α-androstan-3-ones as 5α-reductase inhibitors
JPH07506575A (ja) * 1992-05-21 1995-07-20 アンドルシェルシュ・インコーポレイテッド テストステロン5α−レダクターゼ活性の阻害剤

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010047141, J. Med. Chem., 1995, Vol.38, No.7, p.1158−1173 *
JPN6010047149, J. Med. Chem., 1986, Vol.29, No.11, p.2298−2315 *
JPN6010047150, J. Med. Chem., 1984, Vol.27, No.12, p.1690−1701 *
JPN6010047151, Bioorg. Med. Chem., 1997, Vol.5, No.2, p.305−310 *
JPN6010047155, Steroids, Vol.47, No.1, p.1−19 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1784236A (zh) 2006-06-07
EP1622567A4 (en) 2009-04-29
US20080119503A1 (en) 2008-05-22
US7351698B2 (en) 2008-04-01
JP4832303B2 (ja) 2011-12-07
EP1622567A2 (en) 2006-02-08
AU2004238238B2 (en) 2009-07-16
CA2524409C (en) 2011-12-20
CA2524409A1 (en) 2004-11-25
WO2004100874A2 (en) 2004-11-25
AU2004238238A1 (en) 2004-11-25
US20060241107A1 (en) 2006-10-26
WO2004100874A3 (en) 2006-01-26
EP1622567B1 (en) 2013-07-24
AU2004238238C1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645974B2 (en) Androgen receptor modulators and methods for use thereof
JP4516316B2 (ja) アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのフッ化4−アザステロイド誘導体
US20080119503A1 (en) Androgen receptor modulators and methods of use thereof
AU2002330031B2 (en) Androstanes as androgen receptor modulators
JP2008518968A (ja) アンドロゲン受容体モジュレーターとしてのn−(ピリジン−3−イル)−2−フェニルブタンアミド
AU2002330031A1 (en) Androstanes as androgen receptor modulators
JP2007505118A (ja) アンドロゲン受容体調節剤としての17−複素環−4−アザステロイド誘導体
AU2002340256B2 (en) Androgen receptor modulators and methods of use thereof
JP4490689B2 (ja) アンドロゲン受容体調節剤としてのアンドロスタン17β−カルボキサミド類
AU2002331916A1 (en) Androstane 17-beta-carboxamides as androgen receptor modulators
JP4563032B2 (ja) アンドロゲン受容体モジュレータとしての17−ヒドロキシ−4−アザ−アンドロスタン−3−オン
JP2007522087A (ja) アンドロゲン受容体モジュレータとしての17−アセトアミド−4−アザステロイド誘導体
AU2002322678B2 (en) Androgens receptor modulators and methods of use thereof
AU2002322678A1 (en) Androgens receptor modulators and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees