JP2006527154A - セラミックデバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法 - Google Patents

セラミックデバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006527154A
JP2006527154A JP2006515648A JP2006515648A JP2006527154A JP 2006527154 A JP2006527154 A JP 2006527154A JP 2006515648 A JP2006515648 A JP 2006515648A JP 2006515648 A JP2006515648 A JP 2006515648A JP 2006527154 A JP2006527154 A JP 2006527154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
ceramic
acid
binder
solvent mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515648A
Other languages
English (en)
Inventor
へネック シュテファン
リントナー フリデリッケ
ケルンベルガー アルフォンス
ヌグイエン フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006527154A publication Critical patent/JP2006527154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63424Polyacrylates; Polymethacrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/449Organic acids, e.g. EDTA, citrate, acetate, oxalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

セラミックデバイス用の、殊にセラミック多層デバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法に関する。まず、溶剤混合物中での分散剤の均質化により分散剤溶液を製造する。引き続き、溶剤混合物とアクリラートメタクリラートコポリマーからなる結合剤と可塑剤との均質化により結合剤溶液を製造する。セラミック粉末と分散剤溶液とを均質化し、引き続きデアグロメレーションすることにより第1の分散液を製造した後に、この第1の分散液と結合剤溶液とを均質化することにより第2の分散液を製造し、引き続きこの第2の分散液から空気及び易揮発性溶剤混合物成分を除去する。

Description

本発明は、一般的に、請求項1の上位概念に記載のセラミックデバイス用の、殊に多層デバイス用のグリーンシートの製造方法に関する。
従来の技術
セラミック生産技術における重点は、未焼成品を製造する新規の方法を開発することにある。このための例は、セラミック射出成形、ゲルキャスティング又はニアネットシェープ技術である。全てのプロセスは、大量の有機助剤、例えば結合剤、離型剤又は安定剤の使用を必要とし、これらは焼結プロセスの前又はその間に未焼成品から除去しなければならない。この結合剤除去プロセスは一方で時間がかかりかつコストがかかり、他方ではこのプロセスは部分的に健康を害する分解生成物を生じることにより環境汚染を引き起こす。
セラミックグリーンシート用の、ポリアクリラート及びポリメタクリラートをベースとする結合剤系は公知であり、例えばキャパシタ工業において使用されている。通常では、この場合、極めて薄いキャパシタシート(2〜20μm)のためにポリアクリラートの水性分散液が使用される。約100μm以上の層厚の場合には、水性系は長時間の乾燥時間のためにあまり経済的ではない。アクリラート樹脂を有する配合物が使用される限り、この配合物はポリビニルブチラール(PVB)配合物から誘導され、かつ相応する公知の分散剤、例えば魚油又はリン酸エステル及び溶剤混合物、例えばエタノール/トルエンが使用される。
セラミック、特に圧電セラミックデバイスは、複数の層、殊に多層(多層デバイス又はマルチレイヤーデバイス)を有し、前記セラミックは例えば、電圧印加により比較的高い力の慣性の少ない機械的歪みを達成することによりピエゾスタック(Piezostacks)中でのアクチュエータとして利用可能であるか、又は前記セラミックは電圧印加によりわずかな力の高い機械的な歪みを生じさせることにより曲げエレメントとして使用可能であるか、又は前記セラミックは高電圧の生成を可能にするかもしくは相応する装置中で機械的振動の検出又は音響的振動の生成のために用いられる。
今までの工業的解決手段は、主に一般式ABOのペロブスカイト構造型のセラミック材料に基づき、その際、この圧電特性は強誘電性状態で効力を発揮する。特定の添加物により変性されたチタン酸ジルコニウム酸鉛セラミック、Pb(Zr1−xTi)O(PZT)が特に有利であることが証明されている。セラミックシート技術の典型的な方法により製造された複数のセラミック層の間には、スクリーン印刷により設けられた貴金属内部電極が存在する。貴金属電極は、このセラミックシート製造プロセスにおいて適用される分散液及び結合剤並びに他の有機添加物及び同様にスクリーン印刷金属ペーストの有機成分を、多層スタックから空気中での解重合及び酸化により熱的に除去することができるため、引き続き焼結緻密化は、約1100〜1150℃で可能となり、例えば還元反応によりセラミックの特性に不利な影響を及ぼす残留する炭素残分により引き起こされる還元作用が有効とならない。
DE 100 62 672 A1は、少なくとも2層のセラミック層と2つのセラミック層の間に配置された電極層(この場合、前記電極層は銅を含有する)とからなるスタックを有する一体式の多層デバイス中での圧電素子を記載している。この銅含有内部電極を用いた場合、結合剤除去の際に不活性雰囲気に十分に水蒸気を供給し、かつ銅含有内部電極を無傷なままにする所定の酸素分圧だけを許容することにより、不活性条件下での焼結緻密化の使用の前に、実際に完全な結合剤除去が行える。これにより、引き続く焼結緻密化のプロセスにおいて、同様の条件下で銅含有電極層を有していないか又は空気中で焼結された該当する組成の圧電セラミック層を有していないものと遜色ないかもしくはそれどころかなお優れている、セラミックの最適な特性値を有する圧電アクチュエータが得られるという前提条件が創出される。結合剤として、DE 100 62 672 A1ではポリウレタン分散液が使用される。
芳香族化合物、例えばトルエン又はキシレンを含まずかつ塩素化された炭化水素、例えばトリクロロエチレンを含まない溶剤混合物をベースとするキャスティングスラリー用の配合物は、特に鉛を含有する粉末(例えばPZT)との組合せにおいて、今まで公知ではなかった。
本発明の利点
セラミックグリーンシートの本発明による製造方法は、先行技術と比較して、セラミック多層デバイスは、はるかに時間を節約し、より低い温度で、従ってはるかに低コストで結合剤除去することができるという利点を有する。
他の利点は、本発明により製造されたセラミックグリーンシートを用いて構築された、銅内部電極を備えたセラミック多層デバイスは、空気中で結合剤除去することができることである。
更に、熱による結合剤除去の際に生じる分解生成物の除外を無害でかつ完全に行うことができることが有利である。
本発明の有利な実施態様は、引用形式請求項に記載された手法から得られる。
実施例
アクリラートメタクリラートコポリマーをベースとするキャスティングスラリー用の改善された配合物は、セラミック多層デバイス用の、殊に圧電多層アクチュエータ用のセラミックグリーンシートの製造のために用いられ、未焼成のセラミック多層デバイスから熱により、時間が節約された、簡単でかつ完全に結合剤除去が可能であり、その際、結合剤除去する最高温度は350℃を上回らない。PZTセラミックとの関連で、結合剤の完全な分解はこの温度で完了する。このことは、アクリラート結合剤に関するPZT表面の触媒作用にある。この場合、100ppmよりも低い残留炭素含有量が得られる。この分解メカニズムは、主に解重合である。この場合、炭素鎖(backbone)の構造が攻撃されるため、主にモノマーが形成され、除去される。この場合に、ほとんど熱分解炭素の形成は生じない。
本発明による配合物は、更に、酸化しやすいが、低コストの内部電極材料、例えば銅を有するセラミック多層デバイスを、低酸素の雰囲気の代わりに空気中で迅速かつ損傷なしに結合剤除去可能であり、電極層の許容されない酸化は行われない。
使用された結合剤系の場合に、ポリマーの熱分解は第1に解重合により行われ、これが易揮発性モノマーを形成し、一方で今まで使用されたPVBベースの系の分解の場合には、まず、側鎖基が脱離され、かつ残留する炭素鎖(backbone)が高温で初めて酸化により分解される。
本発明による配合物を使用する場合に達成された、100ppmよりも低い低残留炭素含有量は、従って特に重要である、それというのも炭素はPZTベースのセラミックの場合にPbO用の還元剤として作用するためである。銅と共に、鉛は低融点合金を形成し、かつ例えば銅含有内部電極を備えたPZTアクチュエータの場合に、電極は溶融し、それによりデバイスの破壊が生じる。
セラミック多層デバイス用の本発明によるセラミックグリーンシートは、キャスティングスラリーの新規配合物を使用することにより得られ、この場合、方法は次の工程を有する:
1) 分散剤溶液の製造
この分散剤溶液は、分散剤と、スラリーの全溶剤割合に対して約50質量%の割合の溶剤混合物との秤量及び均質化によって製造される。
分散剤として、酸基を有するポリマーの分散剤が有利であることが判明し、これは芳香族炭化水素を含まない、つまり無極性溶剤成分を含まずに十分な分散作用を発揮する。このような分散剤は、塗料工業から、例えばDisperbyk 102, 110, 111, 140, 142及び180(BYK-Chemie社)として公知である。有機酸、有利にいわゆるオキソ酸、例えば3,6−ジオキソヘプタン酸、3,6,9−トリオキソデカン酸、3,6,9−トリオキソウンデンカン二酸又はポリグリコール二酸を、前記複合分散剤と組み合わせて使用することが、最適な分散作用を達成するために必要である。この添加量は、使用したBZT粉末のBET表面積(BET表面積が高ければ、オキソ酸の割合も高くなる)に依存し、PZT粉末に対して作用物質0.5〜2.0質量%の範囲内で可変である。
上記の分散剤の使用に伴って、溶剤として芳香族炭化水素を使用しないことは、本発明による方法の決定的な利点である、それというのもこの物質は健康上有害であり、従って表示義務があるためである。
溶剤として、低級アルコール、エステル及びケトン、例えばエタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、1−メトキシ−2−プロピルアセタート、メチルエチルケトンからなる混合物が有利であり、これらは、その揮発性及びその割合について相互に調節して、これらをキャスティングプロセスの間に乾燥時に順番に穏和に追い出すことができる。このような混合物の例は、40:30:30の割合(質量%)のエタノール:酢酸ブチル:ブタノールの混合物である。しかしながら、他の混合物も同様に可能である。アルコールの割合は、分散剤作用の支援のため及びスラリーの流動性に有利な影響を及ぼすために欠かせない。少なくとも1種のアルコールが混合物中に含まれていることが有利であると判明した。
2) 結合剤溶液の製造
結合剤溶液は、有利に70:20:10の割合の溶剤混合物、結合剤及び可塑剤の秤量及び均質化により製造される。一般に、溶剤の割合は、60〜80質量%の範囲内にあり、結合剤と可塑剤との比率は55:45〜75:25質量%の範囲内にある。
結合剤として、本発明によるアクリラートメタクリラートコポリマー、例えばParaloid B-72(Rohm & Haas社)、Elvacite 2014, 2042, 2043, 4021(Lucite International社)が使用され、これらは上記の利点(結合剤除去温度<350℃、残留炭素含有量<100ppm)を有する。
可塑剤として、有利にエステルベースの、フタラート不含の可塑剤が使用される、それというのも、これが有利な分解挙動もしくはセラミック多層デバイスの熱による結合剤除去挙動に対する有利な影響を及ぼすためである。更に、フタラート不含の可塑剤は健康上懸念がない。クエン酸及びアジピン酸のエステル、例えばトリブチルシトラート、トリエチルシトラート、アセチルトリブチルシトラート、ビス−2−エチルヘキシルアジパート及びイソノニルアジパートが特に有利であることが判明した。
3) 前スラリー(第1の分散液)の製造
結合剤溶液の濃度に依存して70:30〜90:10質量%の割合での、有利に85:15質量%の割合でのセラミック粉末、殊にPZT粉末と、工程1において製造された分散剤溶液との秤量、均質化及びZrO粉砕媒体を用いて振動ミル又はリングギャップミル(Ringspaltmuehle)中での0.1〜10時間、有利に3時間の期間にわたるデアグロメレーションにより、第1の分散液(前スラリー)を製造した。
4) キャスティングスラリー(第2の分散液)の製造
工程3で製造された第1の分散液(前スラリー)と第2の工程からの結合剤溶液とを70:30〜90:10質量%、有利に80:20質量%の割合で秤量し、均質化し、ZrO粉砕媒体を用いて振動ミル又はリングギャップミル中で、0.1〜5時間、有利に1時間の期間にわたりデアグロメレーションした。
5) キャスティングスラリー(第2の分散液)の仕上げ及びレオロジーの調節
真空ポンプを用いて、工程4で製造されたキャスティングスラリー(第2の分散液)から空気及び易揮発性溶剤成分を同時に除去し、通常のシートキャスティング装置に関するキャスティングのための粘度を、有利に公知のドクターブレード法により調節した。この場合、攪拌機を用いてスラリーを運動させかつ室温に温度調節しながら撹拌容器を排気する。この粘度は6.8l/Sの剪断速度で、1500〜4000mPas、有利に2000mPasの値に調節された。
上記の方法により得られたグリーンシートを用いて製造された多層デバイスの利点は、特に、先行技術と比較して、はるかに時間を節約し、より低い温度で、従ってはるかに低コストで結合剤除去できることにある。
他の利点は、貴金属(Pt、Ag、Pd及びこれらの組合せ)と比較して酸化しやすいが、低コストの内部電極、例えば不動態化された銅からなる内部電極を備えたPZT型の多層デバイス、特に圧電多層アクチュエータが、短い結合剤除去時間及び低い結合剤除去温度のために空気中で結合剤除去できることにある。今までは、不活性条件下(窒素及び/又はH及び/又はHO)での長時間(3日以上)の、複雑な、制御コストのかかるかつ高価な結合剤除去プロセスが必要であった。このプロセスコストは、本発明による方法に基づき著しく低減される。
更に他の利点は、熱による結合剤除去の際に、無害な分解生成物が生じ、この分解生成物を完全に除外できることにある。それにより、100ppmより低い残留炭素含有量が生じる結果となる。

Claims (16)

  1. 次の工程:
    a) 1種又は数種の分散剤を溶剤混合物中で有機酸と組み合わせて均質化することによる分散剤溶液の製造;
    b) 工程a)からの溶剤混合物と、結合剤としての1種又は数種のアクリラートメタクリラートコポリマーと、1種又は数種の可塑剤との均質化による結合剤溶液の製造;
    c) セラミック粉末と分散剤溶液との均質化及び引き続くデアグロメレーションによる第1の分散液の製造;
    d) 第1の分散液と結合剤溶液との均質化による第2の分散液の製造;及び
    e) 第2の分散液からの空気及び易揮発性溶剤成分の除去
    を特徴とする、セラミックデバイス、特に多層デバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法。
  2. 分散剤として、酸基を有するポリマー分散剤を使用することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 有機酸としてオキソ酸を使用することを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. オキソ酸は、3,6−ジオキソヘプタン酸、3,6,9−トリオキソデカン酸、3,6,9−トリオキソウンデカン二酸及びポリグリコール二酸からなるグループから選択されることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 溶剤混合物は、アルコール、エステル及びケトンからなるグループから選択され、その際、前記溶剤混合物は少なくとも1種のアルコールを含有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 溶剤混合物は、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、1−メトキシ−2−プロピルアセタート及びメチルエチルケトンからなるグループから選択されることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 結合剤ポリマーの熱分解を解重合によって行うことを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 可塑剤が、エステルベースの、フタラート不含の可塑剤であることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 可塑剤がクエン酸又はアジピン酸のエステルであることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  10. 可塑剤が、トリブチルシトラート、トリエチルシトラート、アセチルトリブチルシトラート、ビス−2−エチルヘキシルアジパート及びイソノニルアジパートからなるグループから選択されることを特徴とする、請求項8又は9記載の方法。
  11. セラミック粉末がPZT粉末であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. セラミック粉末と分散剤溶液とを、70:30〜90:10の比率で、有利に85:15の比率で均質化することを特徴とする、請求項10又は11記載の方法。
  13. 第1の分散液と結合剤溶液とを、70:30〜90:10の比率で、有利に80:20の比率で均質化することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 第2の分散液から空気の除去と易揮発性溶剤成分の除去とを同時に真空ポンプを用いて行うことを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 結合剤と可塑剤との比率が55:45〜75:25の範囲内、有利に67:33にあることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. 圧電多層アクチュエータの製造のための、請求項1から15までのいずれか1項記載のセラミックグリーンシートの使用。
JP2006515648A 2003-06-10 2004-04-14 セラミックデバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法 Pending JP2006527154A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326040A DE10326040A1 (de) 2003-06-10 2003-06-10 Verfahren zur Herstellung von keramischen Grünfolien für keramische Bauteile
PCT/DE2004/000777 WO2004110954A1 (de) 2003-06-10 2004-04-14 Verfahren zur herstellung von keramischen grünfolien für keramische bauteile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006527154A true JP2006527154A (ja) 2006-11-30

Family

ID=33482734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515648A Pending JP2006527154A (ja) 2003-06-10 2004-04-14 セラミックデバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1633686A1 (ja)
JP (1) JP2006527154A (ja)
DE (1) DE10326040A1 (ja)
WO (1) WO2004110954A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120027158A (ko) * 2009-03-31 2012-03-21 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 슬러리 조성물의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1881024A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-23 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Use of a plasticizer in an electroactive polymer composition
CN112142480B (zh) * 2020-09-22 2022-06-21 中国振华(集团)新云电子元器件有限责任公司(国营第四三二六厂) 一种湿法工艺多层片式瓷介电容器的瓷浆及其制备方法
DE102022114964A1 (de) 2022-06-14 2023-12-14 Technische Universität Darmstadt Körperschaft des öffentlichen Rechts Verfahren zur Herstellung eines Kondensatorelements mit einer dielektrischen keramischen Folie, Schlicker zur Herstellung einer dielektrischen keramischen Folie und Kondensatorelement mit einer dielektrischen keramischen Folie

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146753A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 株式会社東芝 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法
JPS62283858A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 株式会社東芝 セラミツク用有機バインダ
JPH0826832A (ja) * 1994-05-09 1996-01-30 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミックスグリーンシート用スラリーの製造方法
JPH09295870A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミックスグリーンシート用スラリーの製造方法
JPH10259062A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Tdk Corp 誘電体材料成形用バインダー
JP2001168408A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Tdk Corp 積層型圧電素子およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930011269B1 (ko) 1987-10-23 1993-11-29 닛뽕쇼꾸바이가가꾸고오교 가부시끼가이샤 세라믹 그린 시이트
DE4233518C1 (de) 1992-10-06 1994-08-25 Hoechst Ag Wäßrige Gießmasse zur Herstellung von grünen Keramikfolien und daraus hergestellte Keramikformteile
EP0601457B1 (de) 1992-12-05 1996-10-09 Hoechst Aktiengesellschaft Aufbereitungsmischung anorganischer Pulver mit polymeren Hilfsmitteln und ihre Verwendung
JP3767362B2 (ja) * 1999-12-13 2006-04-19 株式会社村田製作所 積層型セラミック電子部品の製造方法
US20020098333A1 (en) 1999-12-16 2002-07-25 Adalbert Feltz Piezoceramic device
JP3823759B2 (ja) 2000-06-29 2006-09-20 株式会社村田製作所 セラミックスラリー組成物の製造方法
FR2835828B1 (fr) * 2002-02-08 2006-07-14 Ct De Transfert De Technologie Procede et composition pour la fabrication de pieces ceramiques par stereo-lithophotographie et application au domaine dentaire

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146753A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 株式会社東芝 回路基板用グリ−ンシ−トの製造方法
JPS62283858A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 株式会社東芝 セラミツク用有機バインダ
JPH0826832A (ja) * 1994-05-09 1996-01-30 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミックスグリーンシート用スラリーの製造方法
JPH09295870A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd セラミックスグリーンシート用スラリーの製造方法
JPH10259062A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Tdk Corp 誘電体材料成形用バインダー
JP2001168408A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Tdk Corp 積層型圧電素子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120027158A (ko) * 2009-03-31 2012-03-21 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 슬러리 조성물의 제조 방법
KR101696947B1 (ko) * 2009-03-31 2017-02-01 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 슬러리 조성물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1633686A1 (de) 2006-03-15
DE10326040A1 (de) 2004-12-30
WO2004110954A1 (de) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078122B2 (en) Ceramic material comprising a pseudo-cubic phase, a process for preparing and uses of the same
CN110312693B (zh) 展现源自可逆相变的电场诱导应变的陶瓷材料的识别方法、制备方法和由其可得的陶瓷材料
JPWO2006100807A1 (ja) 圧電素子、及び圧電素子の製造方法
CN101217180B (zh) 一种无铅压电厚膜制备方法
DE4443365A1 (de) Brenn- und Sinterverfahren für ein keramisches elektronisches Bauteil
CN105732022A (zh) 高居里温度压电陶瓷及其薄膜的制备方法
EP3125318B1 (en) Composition for forming manganese- and niobium-doped pzt piezoelectric film
JP5316615B2 (ja) 積層セラミック電子部品
JP2006527154A (ja) セラミックデバイス用のセラミックグリーンシートの製造方法
US7713896B2 (en) Method for producing ceramic green compacts for ceramic components
JP2007507865A (ja) セラミック多層構成素子およびその製造方法
EP0750597B1 (de) Verfahren zur herstellung von keramischen verbundkörpern
JP2001210888A (ja) 圧電体素子およびその製造方法ならびにそれを用いたインクジェット式プリンタヘッド
KR102600625B1 (ko) 유연성이 있는 대면적 압전 복합 소재를 제조하기 위한 방법
WO2013157293A1 (ja) 膜型圧電/電歪素子
Im et al. Multilayer piezoelectric actuator with AgPd internal electrode
JP2007230839A (ja) 圧電磁器組成物、積層型圧電素子及びその製造方法
JP2021055085A (ja) ポリビニルアセタール樹脂
JPH057029A (ja) 圧電電歪セラミツク積層体
JP2010077011A (ja) セラミックス粉体の製造方法、セラミックス膜の製造方法、圧電素子の製造方法および液滴噴射装置の製造方法
WO2019141961A1 (en) A method for fabricating a lead-free thin film element and uses thereof
JPH0891928A (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
Shin et al. Piezoelectric properties of highly densified 0.01 Pb (Mg1/2W1/2) O3–0.41 Pb (Ni1/3Nb2/3) O3–0.35 PbTiO3–0.23 PbZrO3+ 0.1 wt% Y2O3+ 1.5 wt% ZnO thick films on alumina substrate
JP2007326893A (ja) 塗布液及びpzt膜の製造方法
JP5028834B2 (ja) 積層型圧電素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120523